2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道を模型で楽しむスレ 25F

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/04(金) 20:55:30.31 ID:+1HJnn0F.net
引き続き西武鉄道と関連会社、譲渡車両、乗入車両の模型について語るスレでございます。


【過去スレ】
西武鉄道を模型で楽しむスレ 23F
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1453109260/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 21F
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1410954765
西武鉄道を模型で楽しむスレ 19F
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1387317590/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 17F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1361690691/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 15F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1354429287/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 13F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1341315872/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 11F
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318120774/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 09F
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1254568042/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 07F
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202653632/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 05F
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1166269652/
西武鉄道を模型で楽しむスレ 03F
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134819885/
西武鉄道を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105879424/

847 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/05(日) 21:49:26.52 ID:CuzIxAgX.net
連投してしまって申し訳ありません。

http://imepic.jp/20170205/784060

クロポ501系との併結は屋根の段差が…

848 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/05(日) 22:12:22.75 ID:pi7Vw4Ez.net
>>847
左は別スケールみたいだなw。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/05(日) 23:56:32.55 ID:cNtLjpRt.net
>>812
40000も701もストライクゾーンじゃないんだよなあ。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 00:16:45.29 ID:W0tai0w2.net
>>847
併結相手は501が最高だと思ってる。
でもクロポのは屋根が351みたいで格差が厳しい…

851 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 00:23:48.78 ID:UIXdBsUG.net
>>844
いいと思います。アンテナは101系と違い屋根側でなく、赤色側なのでご注意を。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 01:29:07.87 ID:mP5bcH00.net
>>850
屋根はサハ75のを使うと良いと思う。
あと、テールライトの位置を少し高くする。
これで見違える。
と思い続けて十数年。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 08:39:08.45 ID:sbFsLMjE.net
>>844
701屋根色、新製や全検直後ならそのままが正解で、逆に薄い色に退色する方向じゃない?

854 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 11:38:06.81 ID:tjt6HBNC.net
>>850
作例、作者の腕も勿論だが、クロポ501も雰囲気自体は合ってるね
屋根を薄く、あと前面窓を少し下げると良かったが加工するのは苦しいな…

855 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 12:46:17.33 ID:ktXQPE18.net
精巧な701系赤電が欲しい人はこちらをどうぞ
http://www.mr-endo.com/lineup/brass/shitetsu_densha/seibu_701_red.html
http://www.mr-endo.com/images/lineup/brass/shitetsu_densha/seibu_701_501_401/2016_1221/01.jpg
http://www.mr-endo.com/images/lineup/brass/shitetsu_densha/seibu_701_501_401/2016_1221/02.jpg

856 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 17:30:41.36 ID:Pv3n/zyU.net
701で盛り上がってる所ぶった切って
製作途中のワキ5000ベースでテキ401
1mくらい離れればいい感じレベルの出来だが手を動かすのは楽しい
http://i.imgur.com/dZ1BiEO.jpg
http://i.imgur.com/nCfxm7Z.jpg

857 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 21:03:22.31 ID:sbFsLMjE.net
>>856
台車、軸の外側のブレーキシューをカットすると、よりテキっぽくなるかもよ

858 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 22:47:04.42 ID:IHlQUf/Q.net
色々西武の模型が充実してきたなぁ。
あと全く無いのは荷電か。
クモニは鉄コレだな。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 22:56:50.04 ID:IHlQUf/Q.net
クロポ501もそうだが鉄コレの551+1651とか、赤電のおでこの赤が深いと野暮ったくなってだめだ。これは351だけの特権だろう。
全部塗り直したいんだけど西武の赤電色って難しいんだよな。
過渡の色の塗料が一番欲しい!

860 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/07(火) 18:13:44.99 ID:ly3H4BZx.net
スゲーわかる。個人的にはワールド工芸の輸入機完成品の色が好み。
過渡は実際より墨っぽい感じだがしっくりはくる。
ベージュも過渡は墨っぽいが、赤電だと良い具合に見えるものの
黄色ツートンだと、ときめき感がほんの少し足りない気がする。
過渡は湘南色やスカ色、オレンジ、ブルトレ色…全般的にやや墨っぽいようだが
あまりにも実際に近付けると安っぽい模型になるのかも。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/07(火) 18:49:46.40 ID:GYzEkf9R.net
同じKATOでも701と101で色が違うんだな。
どっちが正調なんだろ。
個人的には701の方がイメージに近い気がするけど

862 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/07(火) 19:51:46.01 ID:dJT2HlAy.net
おまいら調色して作るって発想はないんですか?

863 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/07(火) 20:33:09.11 ID:zrbw4+Dg.net
>>862
ガイアカラーの西武系の色をベースにして、か

864 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/07(火) 21:10:41.37 ID:TUZ0Gkeh.net
>>862
イメージが確定しない色を調色しても泥沼にはまるだけ

865 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/07(火) 21:55:36.23 ID:lGJ4fyxo.net
>>862
それが難しいから言ってる。
701は塗り替えたくないから、これに合わせようとしてみたが、どうにもだめだ。。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/07(火) 22:49:54.11 ID:ly3H4BZx.net
>>861
確かに違う色に見えるね
・黄ツートン101系と今回の701系の妻側面を2両横並びでピッタリ合わせます
・妻構造が似た形態が良いです
・黄色と赤を何かしらで覆いベージュだけが見えるようにします
…不思議な事に同じ色だとわかります。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/07(火) 22:52:43.37 ID:ly3H4BZx.net
黄色ツートンと黄色一色でも同じ錯覚がある

868 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/07(火) 22:54:44.36 ID:26pitUV/.net
ラズベリーの方の話じゃねーの?

869 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/07(火) 23:05:19.21 ID:ly3H4BZx.net
そっか、そうだね。色評価蛍光灯の下で見ると、159fのほうが赤部分は黄色に転んでるようにも。
微々たる違いだから個体差か経年変化か?

870 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 00:25:13.07 ID:6knNcMdF.net
701の赤は新宿線のイメージだな。池袋線と比べて煤けていた覚えがある。
159Fの赤は実物も濁りが減退したような発色だった。黄色味は少ない感じ。
だから701と差があるのはリアルではある。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 01:34:02.09 ID:VryJcPKx.net
本物もベージュは赤電と黄色い電車ではまるで違って見えたよね
赤も電車と機関車ではなんか違う色みたいに感じた事もあった

今と違ってデザインを専門で考えたりというより、予算と既存のもの有りきでまとめていた部分が大きかったと思うんだが、バランスは良いし抑えるトコは抑えた絶妙な色彩やデザインだったなと思うよ
賞を獲ったりとか立派じゃあ決してなかったけど、出来る事が限られているからこそ光るモノが確かにあった

872 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 02:11:55.48 ID:j2gRHPVB.net
>>862
ありものに合わせるのはプロでも難しいんやで

873 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 05:52:00.69 ID:0omrW3fS.net
赤電の頃は、入場時期によって微妙に色が違ったりしたからなぁ。
そう思うことにしてる。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 08:39:04.36 ID:vKG9ylrt.net
>>858
後は川造型をだな

875 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 12:17:53.04 ID:rdhV6rxU.net
>>872
それが全ての答え。
つまり、実車も模型も多少の違いはあって当たり前って事。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 13:05:51.65 ID:5ixiC4ha.net
実物通りにスケールダウンすると似ないらしいとタミヤのF1の話で読んだことあるけど、そういう事なんかなあ

877 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 13:59:00.38 ID:j2gRHPVB.net
>>875
赤電ぐらいの時代なら差があってもおかしくないんだけど
今はメーカー調色だろうから同じ形式で塗り立てなら差はないと思うよ

>>876
面積によって色味が変わって見えるのよ
詳しくは面積効果で調べてみてくれ

878 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 17:34:52.35 ID:JLlsOkq7.net
過渡701系中間車の妻両開き扉、色差すなら何色が正解ですか?
化粧板のピンク?ベージュ?銀では無いですよね

879 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 17:39:53.39 ID:u2M3ogUo.net
>>876
色は>>877のとおり
形も然り
完全な相似にスケールダウンした模型を作ったとしても
何か違う、になるのは必至

機関車の手摺なんて典型例
実物サイズは出っ張り程度なんだが
別パーツの手摺を評価する人は多い
でも、別パーツの手摺を実物サイズに戻すと
とてつもない大きな手摺になる

880 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 19:10:23.26 ID:i0bARbxA.net
>>878
銀が正解。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 20:21:00.25 ID:rdhV6rxU.net
>>877
これ、あくまでも模型の話ね。

メーカー調色とて、毎回同じ色にはならない。買ってくる塗料見ればわかる。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 20:21:27.39 ID:JLlsOkq7.net
>>880
Thxです。Sus?AL剥き出し?なかなか思い出せません

883 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 20:35:36.02 ID:/UIsytKa.net
>>882
101と同じステンレスだよ。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 20:41:40.62 ID:1nU/SnFQ.net
>>882
流山譲渡車だけど画像を見つけた。
http://s.webry.info/sp/itrevolution.at.webry.info/200904/article_5.html

885 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/09(木) 00:22:03.17 ID:8gx3kiCP.net
>>883
701も601も501も、貫通路のドアは皆ステンレスだね。
451の片開きは103系と同じでデコラ色

886 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/09(木) 00:25:30.36 ID:p0vgyg6a.net
>>882
2代目501も貫通扉はステンレス両開きだったからね。
木の床の向こうに輝くステンレスドアの違和感には
何か間違ったものを見ているのかと思ってしまったな。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/09(木) 00:35:50.89 ID:p0vgyg6a.net
>>883
103系だと淡緑色だが。。車内壁と同じ色、という意味だよね。
赤電の壁と椅子は国鉄一等車の配色にしたと何かで読んだ。
壁は特急車両のデッキの色だな。183系や185系とかに乗れば見られる。
椅子は深い赤だった。晩年は101系と同じ茶色に変えられていたね。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/09(木) 15:24:12.45 ID:1PJ+m/5Z.net
西武40000系 試運転
http://www.youtube.com/watch?v=u-p4sHjsyeI

889 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 12:53:35.21 ID:QzyavpKi.net
>>887
赤電のシートは昭和51年頃から順次赤から101と同じ茶に変わっていったな。
351+1411も晩年は茶になってた。
模型でそこまで表現はしないけど。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 12:55:24.07 ID:QzyavpKi.net
>>886
初代のサハ1501は床が板張りだったね。
これとステンレスドアのアンマッチさが良かった。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 18:13:27.81 ID:zq8WOkID.net
板張り表現早よ!

892 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 22:42:44.12 ID:VTCablYO.net
中間サハが初代板張りの501!いいね。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 00:10:47.03 ID:MfYj1iwp.net
床が板張りと言えば1411形

894 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 00:33:55.31 ID:SOM5fqee.net
351も多摩湖線末期以外は板張り。
701には451+1411も似合うな。池袋線でも新宿線でもオケ

895 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 12:46:48.84 ID:MfYj1iwp.net
1411や701は新宿線のイメージだね

池袋線は501, 551のイメージ

896 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 16:23:46.67 ID:E5FFL2ES.net
幼少期(昭和40年代末期まで)に新宿線沿線だった俺は
101の冷房車といえば分散
後に登場した集中クーラーの101はカッコ悪いと思った
好きな赤電は
片隅運転席の電車(ほぼ間違いなくクハ1411)と501、801
理由は片隅運転席は前が見易かったし、床が木だったから
501は武骨でカッコ良かったし、床が木の電車もあった
801は雨樋が上り、101みたいでスマートに見えたから
嫌いなのは701と451、理由はありふれていたから
551と601は区別がつかなかったが
ワイパーが上のやつが好きだった
当然、411と451の区別もつかなかった

897 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 16:33:55.49 ID:E5FFL2ES.net
そう、そう
くっついてる扇風機の電車があって好きだったんだが、いつの間にか無くなった

要は、ファンデリアの電車があって好きだった記憶はあるのだが
どの形式で、いつ頃終わったか?
調べてもイマイチよくわからん
たぶん551あたりで昭和45〜47年辺りに消えたようだが・・・
片隅運転席の車にもあったような気もするが、はっきりしない

898 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 20:32:33.05 ID:FhPzDcmE.net
40年代は知らないからなぁ。分からないけど…
俺的には好きだったのは351、1411、501なんだけど、451のあの独特さ、凄くかっこいいど思ったんだよね。あと601は乗ってると451みたいな室内なのに、カルダンでイケてたし、801は希少価値で来ると得した気分になった。
701、551、411はあまり嬉しくなかったな。
今では違うけど。
みんなそれぞれ好みがあるけど、1411と501はやっぱ一番人気かね。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 22:08:35.87 ID:E5FFL2ES.net
1411は
ガキの頃は片隅運転席による前面展望の良さ
ある程度の年齢になると、旧国的魅力
501は
やっぱり名車的魅力があったんだろうな

片開きドア等意外と古めかしいデザインの501から
551・601へは、デザイン的には近代的になったんだろうが
悪くいえば素っ気なく、更に悪くいえば安っぽくなった気がする
そんなんで501は名車的魅力が出たのかもしれない

900 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 22:51:35.22 ID:FhPzDcmE.net
>>899
なるほど。確かに昔池袋線沿線であれだけ憧れてた新宿線の601も、今ではそれほどではないしな。451のほうがオリジナリティ感じる。
501は一見クハ76にクモハ41の窓割り当てただけ、って外観なのに何故か今でも魅力的。
2M4T伝説や強力モーターで秩父線駆け抜けたり新性能なのにパワー負けする701を引っ張るように走ったり…カッコ良かったな!

901 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 22:54:00.86 ID:FhPzDcmE.net
模型でも何度もチャレンジしたな。
初代はクハ55にレッドアローオマケパーツ。
次は完全自作+サハはクハ55改造。
その次がクロポ。
ボナが一番スタイリッシュだったけど、買わなかったのが無念。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 00:51:30.95 ID:7iFB1wpJ.net
昔欽ちゃんの番組でセットのバックに501の模型が走ってたのを見た記憶があるんだけどあれはHOだったんだろうか?それとももっとデカいやつ?

903 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 01:00:26.99 ID:I/U8OhfG.net
なんか急に思い出話とか語りだしてキモいんだが

おまけにNゲージと関係ねえし

904 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 02:40:29.20 ID:OjLfLUCe.net
>>902
欽どこだな。舞台が三島だった頃、駿豆線の3連を走らせていた。
かなり大きくてOゲージ、もしくはそれ以上だったかも。
欽ちゃんが「あれに一度乗ってみたいもんだね」とジョークを言ったことがある。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 02:54:17.33 ID:skVoYHDU.net
>>903
いやおまいの方がキモいんだが。
鉄模板もこのスレもNゲージ限定ではないし。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 04:18:35.11 ID:sBtQ2OZ6.net
>>899
1411は西武時代には間に合わなかったが、東武化前の上毛に何度も乗りに行った。
上毛でもいいから351+1411出ないかなぁ。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 05:28:26.07 ID:bSpksItN.net
>>903
わかんなきゃ黙ってろ

908 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 07:29:57.22 ID:OtuJAqAi.net
こちらは思い出スレです。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 07:37:08.86 ID:CnP9/f1+.net
確かに模型とはかけ離れたレスがあるけどね

910 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 09:34:50.63 ID:kxuaHbzT.net
>>903
701が発売されたばかりだし仕方ないよ
別にキモイとは思わん

911 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 10:02:54.73 ID:s2TujQOL.net
>>903
701じゃなくて
501(二代目)なら良かったのに・・・
551とか451のが赤電らしい、という思いがある
どうせなら増結用にクハ1411込みの編成出してくんないかな?
そんな事を
思い出話に込めて遠回しに書いている
そう思いなはれ

912 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 10:28:03.16 ID:2WCWL3M2.net
こういう鉄道懐かし板とかあるにも関わらず、スレチな内容を書き続ける老害しかいないスレがこちらです
新系列大嫌いな人が多いのも当たり前

913 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 10:31:31.69 ID:9jMc6fos.net
901系はなぜ無いのですか?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 10:45:59.81 ID:k0plqwLv.net
>>912
昔の話題で盛り上がったり、新型車嫌いなだけで老害とか言っちゃう奴が実はホンモノの老害。

>>913
おそらくだけど、赤電は801まで達していたものの、在来車との混結を考えない、全く新規の系列と言う事で続番をやめて101を名乗らせたんじゃないのかな。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 10:58:04.55 ID:KYVjasul.net
西武は何気に国鉄に倣う事があって901系は試作番号だから?

101非冷房はよ〜
偶数モハの床下機器の雰囲気が、今回の701と似ていると思っていたので
発売の際、"万一"を考え701assyを入手しておこうと思っているが、
手持ちのネガを見たら、確かに共通部品は多いが配列順序がまるで違う。全箱バラしだw

916 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 11:08:41.53 ID:kxuaHbzT.net
スレッチってほどスレチでもないでそ
赤電嫌いor赤電知らない世代には今の流れはつまらんだろうが
現に40000系の試作上がってるのに話題にならないし

917 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 11:16:58.41 ID:Zy5pUkXd.net
過渡の西武5000系はなんでFW動力でなく通常動力で製品化したのだろう?

918 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 11:20:25.80 ID:mgHFYHNQ.net
M台車使い回しだからだろ

919 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 12:20:41.21 ID:bSpksItN.net
模型の楽しみ方の一つに、今は見られないものを手元に置いておくこともあるだろ。昔の戦艦や零戦とか。それをリアルにするために当時の考察もするだろ。自分がつまらないからか知らないけど「懐かし板」だの「老害」だのとつまらないチャチャ入れるのやめろよ。
こういう話になるたびに出てきて水を差すよな。今後スルーで。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 12:30:01.76 ID:k0plqwLv.net
>>915
そう言えば西武には9を名乗る系列って9000まで無かった気がする。
そう言う意味で意図的に避けてたのかな?

701の葦は昨日発売なので、欲しいならお早めにどうぞ。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 12:57:15.54 ID:ddft+kyv.net
201系が無いのはなぜ?

922 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 13:09:18.05 ID:5UoNpmzo.net
>>919
ほーらまた、自分が知らない世代だからとかいい始める
スレチなのはどう考えても明白やんけ

923 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 13:20:14.39 ID:vkHzpGni.net
>>912
おまえの存在が板違い

>>921
101系が100番台を使い果たして200番台まで達した
続番ではあるが見た目が大きく変わった新101系が201系と呼ばれても良い存在なのでは
2連の車番がちょうど200番台を埋め立てた所で終わったのは偶然?わざと?

924 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 13:22:02.04 ID:+VhcjKhE.net
201と901がない...2と9、肉!

925 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 14:20:39.81 ID:NDTGEU3c.net
>>922
じゃおまえはなにがしたいの?

926 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 14:21:17.36 ID:s2TujQOL.net
>>912
旧客とか旧国も懐かし板へ行けですか?

新製品の赤電が発売されたんだから、赤電の話題が出るのは当然かと
調べれば、当時の編成とかはわかるだろうが
当時の701の印象とか人気とかに伴う、印象深い編成、憧れ的な編成とかいったものは
生の声というか、こういった書き込みしかわからんよ
まぁ
説明書に書かれた通りに編成組むだけで楽しいなら、それはそれで仕方無いが
あれが出て欲しい、でもってこんな編成組みたい
なんて参考にしないのかな?
そんなの聞く耳持ちませんというなら
自分の興味だけの引き隠り?

927 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 14:49:05.97 ID:bPfGInu2.net
いやお前ら「集中クーラーの101系はカッコ悪いと思った」「451はカッコよかった」とか思い出話してるだけで
701系の考証なんてこれっぽっちもしてないじゃん

928 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 14:55:06.58 ID:0dMHgUwS.net
>>889くらいまではちゃんと模型の話だったのに>>896でなんか語り出すやつが現れたが
そうはいっても>>901まで無駄に語ってるの2人だけ(ID:E5FFL2ES、ID:FhPzDcmE)

模型に関係ない話するなって言われてキレてるのはこの2人なのか?
それ以外のやつが擁護する理由がわからんが

929 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 16:03:14.82 ID:ddft+kyv.net
次の新型特急の形式は50000系になるのかな?

930 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 17:07:12.14 ID:PA/HR4eA.net
西武好き同士だ
無駄な争い事はやめよう
鉄道ですらない真にスレチな話が延々続く様ならばイラつくのは分かるが、現状は目くじら立てて排斥する事でもあるまい。
実物ネタは全て模型ネタにも繋がる。
多少の脱線はあってもそっちにずっと引っ張られて次スレ、とかな事は今迄ないだろ?
模型の販売状況とか製作・改造に関わる技法や部品とかのネタ以外禁止?
いや以前にメーカー公式のリンクを貼ってるのも批判されてたな…
厳密に限定し過ぎると逆に模型の参考やネタにもなら無くなるよ

931 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 17:21:11.60 ID:KYVjasul.net
>>923
そういえば過渡が初めてN101系を出した際、本来227〜なのにカタログには確か230〜となっていた記憶が。
国鉄なら形式+1000番台になるだろうに、足回りと用途が同じだから連番にしてしまうのも不思議だ。
ところが501系3代目は新形式でなく263、265、267にすれば埋まるのに・・・とも思った。
もうそろそろ501系3代目の過渡板を制作した人が出てくるだろうな。乗務員扉が問題だが。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 17:45:30.79 ID:3ettkLXs.net
労組は何か新しい形式となると、親の仇をとったようにがなりたてる存在でな・・・。
ということなのかもしれん。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 18:40:29.41 ID:2WCWL3M2.net
>>925
個人的に気になってるのはKATOが実は5050-4000の追加LEDで微妙に間違った説明(使用線区)になってたりしたから、40000の付属ステッカーは大丈夫か?
とかかな、そもそも試運転の時は旧ROMのLEDだったりと謎多き電車だし

変にそれた話題してる人達は例えばここから「西武6000の試作車のLEDは先進的だった(E233にも通ずるもの)」とかの話題を「続けて」やっちゃってるのが問題なのよ
そうなったらどう考えてもスレチになるし

934 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 20:19:58.25 ID:kxuaHbzT.net
>>931
747Fの試験塗装への塗り替え例ならどっかで見た
多分オクかな

935 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 20:24:57.88 ID:75axeFty.net
>>934
Nゲージカテで西武の検索するとトップに出てくるな

936 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 21:20:44.83 ID:kxuaHbzT.net
>>935
サンクス、やっぱオクだったね
正面の補強板無視すれば気軽に塗り替え楽しめそうだ
ただ扉の戸当たりマスキングするか引き直すかせなあかんわ

937 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 00:28:11.20 ID:qNbEnbhj.net
>>932
ストが毎年当たり前にあった時代
西武と小田急と京急はストしない
そういうところだよ

でも、西武バスは後年までストしたけどね

938 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 01:13:56.22 ID:5wNasbpt.net
>>923
埋め立ててない。
263〜268、297〜が無かった。263〜266は後からできたけど2連じゃないし、
種車の番号を欠番にしたからちょっと訳が違うしな。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 01:46:10.73 ID:WjNVlrVz.net
40000の元町・中華街行き表示は、
やはり特別企画品の方かな?

940 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 07:52:57.28 ID:jFv+oomA.net
>>923
201Fは新101じゃないからそれはおかしいだろう。それなら227系か281系になるんじゃね?

>>937
西武に労組は無いからね

>>939
過去のパターンだと特別企画品はステッカーによる選択式になる可能性が高い。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 10:09:28.33 ID:XZz5+oI4.net
>>938
思えば3桁番号だった西武は4両固定までは法則のまあ分かる付け方だったが、6両固定からは形式毎に付け方が違ってしまったね。
301系がカトーから出た時は模型にするには長すぎる!と思ったけど、今や10連で買わないとならないのばかりになって辛い。
4両でまとまってた時代が一番模型としては楽しめるね

942 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 12:49:55.76 ID:zRQdbejy.net
>>941
過渡が最初にN101を出した時って、ユニトラックより固定レイアウトの方が一般的だったのでは?
1800×900というレイアウトでも8両編成入るかな?このサイズも作り付けとしては大きいから
少し下のサイズで作ってた人が多いと想像する。自分は1500サイズ。5両分だった。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 13:08:05.13 ID:GZUGq79H.net
富のレッドアロー5000系6連、過度のN101系4連固定と2+2連。

完成品で私鉄車両があまり出回ってなかった頃にお座敷で西武が楽しめたのは有り難かった。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 14:43:36.64 ID:GqW3mmHe.net
>>938
2連で297+298は無かったのか
それと中途半端に欠番があるのが不思議だな
>>941
同番号でハイフン付の車番が出現しただけでは
ただ101系のハイフン付車番がハイフンの後3桁だったのに対し
301系はモハ301-・サハ1301-とも1桁(ハイフンなし車番の十の位が0)か2桁

945 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 14:45:14.11 ID:GqW3mmHe.net
>>940
3桁系列は当該系列先頭の番号を形式とする規則性があったから
そうなるか

946 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 14:50:48.52 ID:XZz5+oI4.net
>>944
6両でも451や551はまた違って別形式を立ててたよ

947 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 15:13:47.83 ID:q+lZruo4.net
>>944
でも、301登場当時に、サハ1313・14が351の編成に組み込まれてたこともあって
301のサハはハイフンになったんじゃないの?

総レス数 1008
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200