2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホビーランドぽち17号店

1 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 19:53:33 ID:m9e9EBFr.net
公式 http://hobbyland-pochi.net/

楽天犬コード&フェスシール色一覧
 rkrn オレンジ 秋葉原1号店
 rpxn 水色 秋葉原2号店
 rjsn 黄緑 秋葉原3号店
 rqjn 青 新宿店
 roan 金 横浜店
 rchn 銀 日本橋店
 rden 黄 梅田店
 rmtn ピンク 塚本店
 rukn 黒 神戸店
 rbyn 茶 京都店
 ragn 緑 名古屋店
 rthn 赤 博多店
 rfwn 白 千船(通販部)

前スレ
ホビーランドぽち15号店
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1507429020/
※前スレ
ホビーランドぽち16号店
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1526991868/

344 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 17:29:33 ID:dlYDHse2.net
久々に行って見たいが、あのベットべとヌッルヌルの餌に触るのは今となっては怖いな

345 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 17:46:35.69 ID:rn0EAxR+.net
三宮ぞぬも10パー引きだったな。
餌箱も餌が少な目だったわ。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 19:54:18 ID:hS8RMHBc.net
ツィ見ると、秋葉も10%やってるな
いつまでかは分からんけど、いつもは中旬〜下旬が、先月の下旬〜今現在までと続けるとはめずらしいなあ

フェス出来ないから、10%で客引こうとしてるんかな?

347 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 02:17:58 ID:wZ/WXHTk.net
>>343
欲しいのが無い。
スーパー傷→歩歩→犬→黒保爺が
マイルート訪問

348 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 12:51:20 ID:nY0N9F2X.net
>>347
関西は家電量販での鉄摸販売が多くてうらやま

秋葉なんで淀しかないし

349 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 09:12:09 ID:NwgxHoUW.net
>>347
つニノミヤ・ホビックソ

350 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 08:05:38 ID:DesW7p5Q.net
関東は、家電店よりも模型専業店が優勢だな。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 18:41:11 ID:x6Wxq0Zk.net
>>348
大阪、日本橋も量販店はジョーシンしかないよ。あとは犬、ポポ、ボークス、GMだけだし。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 20:14:38 ID:5VV33T26.net
>>351
名古屋は?

353 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 14:02:28.18 ID:0mNQRqap.net
>>352
スーパー傷と黒歩爺だけ

354 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 14:02:52.76 ID:0mNQRqap.net
>>353
上の歩歩、忘れてた

355 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 15:58:11 ID:vsP9xhN2.net
送料たかくねか??

356 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 16:44:17 ID:7P1W7/WX.net
名古屋のぞぬは名古屋駅前だからな

357 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 17:57:38 ID:5C8ZcF/v.net
名ぞぬ、近鉄で名古屋入りして大須めぐりの帰りに寄ろうとすると意外と距離があって面食らう。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 20:02:39 ID:guKDqJRU.net
ぞぬ通販の品物って通販限定?店頭と同時販売(通販、店頭どっちか早いもの勝ち)?

いまは今月いっぱい店頭10%引きだし、秋葉3店は定期券経路だから店頭でも売ってるのなら店頭でじかに見たい

359 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 21:18:36.93 ID:kl9sex910
来月 神戸店 ぽちフェス開催だって!

360 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 22:26:31 ID:VM1k+MRP.net
>>357
大須から名ぞぬへの片道限定だけどGMやポポの目の前から発着する名鉄バスじゃなくて
ちょっと右側から発着する名古屋市交のバス使うと名ぞぬ目の前の市交の名古屋駅バスターミナルに着く
ただし10分ヘッドの名鉄バスに対して市交は昼間は30分ヘッドなので時刻表事前確認して店内で時間調整しよう

361 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 16:01:59.68 ID:VtRIwOE/.net
基本無茶苦茶駅に近い立地のポチって少ないだろ。
微妙に離れてるわw

362 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 16:02:02.54 ID:VtRIwOE/.net
基本無茶苦茶駅に近い立地のポチって少ないだろ。
微妙に離れてるわw

363 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 16:58:38 ID:Z+nJSOWC.net
まあ駅から遠い気がするのは繁華街の真ん中にある秋葉原や日本橋あたりかな
JR駅からは遠い京都を別問題として

364 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 17:10:11 ID:JcwfiaNv.net
秋葉はカードキングダムの上のところは駅チカでしょう

365 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 17:37:55.77 ID:HtYrkm+xr
8月8日 -9日の2日間  
神戸店主催 ぽちフェスを開催します。

8月29日ー30日の2日間
名古屋主催 ぽちフェスを開催します。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 21:57:28.62 ID:BMQyfd/6.net
>>360
那古野から名駅に戻る(歩く)というのは?

367 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 00:56:08 ID:tQAUkAUZ.net
>>364
ただあそこは3、4階の階段も昇れないカードバカに遭遇するとこのコロナの中だから2回積み残しに遭遇して結果、
他店より時間がかかる場合があるという壮絶なトラップ(´・ω・`)

368 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 10:47:49.76 ID:tvwJGT9yb
フェス追加
神戸、梅田店合同主催でした。
会場は、前回と同じ三宮だよ!

369 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 15:02:37 ID:tKBbY8vA.net
秋葉駅前6階ポチは存在すら知らない奴も多そうだ。
微妙に隠れた場所だし。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 03:40:18 ID:DxlKh9xC.net
え?駅に着いたらまずそこから行くだろ?

371 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 08:19:19 ID:I1wEzmx/.net
末広町で降りる少数派の俺は1番最後に行く

372 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 08:32:35 ID:U/DCFOpB.net
御茶ノ水から行く俺も最後

373 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 09:18:22 ID:aiXRM6Mv.net
おうちでぽちフェスと来たか

>>366
そっちには用事ないからなぁ
GM/ポポ→ぽちの2点間ピンポイント移動が目的だし

374 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 10:34:16 ID:r5g3SPM7.net
なんだ
専用ページ開設、とか思ってたらぜんぜん変わらんやんけ
ただ単にツィにあげるだけやん

お値段もどーせいまお店がやってる10%引きの値段そのままでかつ通販オリジナルの消費税取るんでしょ(´・ω・`)

375 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 15:36:59.62 ID:I67l5fi1.net
秋2は駅近が仇になって、近くに他の模型店がなく、コースから外れる。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 15:44:23.87 ID:r5g3SPM7.net
秋葉原駅→ぽち2号→芋→時間があったらグリーンストア→時間あったらすけるとん→ぽち1号→チャトラ前通過→ポポ→
ぽち3号→酒屋→クルクル(旧F)→川茶→秋田無→安かった店に行く→売れちゃってて失意の中、秋葉原駅

これが定番ルート
めったに行かない店
レールマイスター(あんまりいいのないし、ルートからポツンと離れてる)
ボークス(これまたあんまりない)
ホビーオフ(高いし、古い製品ばっか、HOはぜんぜんない)

377 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 17:06:14 ID:KM2rlS6l.net
秋葉原に会社あれば終業後と休日含め週7日巡回するのか…ある意味凄いな

378 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 18:00:57 ID:1b7bNP1a.net
秋葉原に3店舗もいらんやろ?統合したほうがえぇ

379 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 18:01:47 ID:yd/8v6OW.net
どれもなんとなく手狭だけど統合できる広い物件もなさそうだしなぁ

380 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 18:40:00 ID:KM2rlS6l.net
発展してトシの店と違って大丈夫なのか?

381 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 18:48:19 ID:KM2rlS6l.net
発展しただったw
今思えば池袋は残しておくべきだった
金のなくなった埼玉県人が気軽に売りに来ることができたのにな

382 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 19:42:11 ID:n4jgMjzP.net
池袋店と東京八重洲店の敗因は何だったんだろう?

383 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 22:10:55 ID:0QHmTTH/.net
>>382
池袋:アニヲタに相手にされなかった、鉄摸文化根付いていなかった、場所が分かりにくい
八重洲:一等地ではあるが、場所柄、鉄摸に興味あるリーマンがいなかった、HO中心でN目的の貧乏人には居心地悪かった?

推測だけど

384 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 22:38:18 ID:Dlt8kbL1.net
俺みたいに日比谷線を北千住方面から来て
電車賃節約するために仲御徒町で降りるのって少数派なの?
(日比谷線は仲御徒町と秋葉原の間で金額が変わる)

385 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 22:56:45 ID:LtQ4iY8s.net
>>384
定期券だからまずないけど、そのまま御徒町のミリタリショップを経由して末広町、秋葉原コースなら良くやる。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 02:03:10 ID:d5KaMOzz.net
京浜東北線沿線の埼玉県民だから池袋よりも乗り換えなしで行ける秋葉原のがありがたいけど、秋葉原はNより過ぎて不便。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 07:02:48.07 ID:lFeP7v6A.net
この前神戸店に鉄コレ、神戸市営地下鉄6000形3両(定価、1箱、5500円)を2箱33000円で置いてた。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 14:38:30 ID:3IL8n0xf.net
>>384
おれは御徒町と秋葉原とじゃあ片道運賃が約90円違うからよほどの悪天候、酷暑、体調不良じゃない限り御徒町から歩いていく
御徒町〜末広町に郵便局あるし、田無は御徒町から行った方が早いし

389 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 16:24:57 ID:sbJ1twRl.net
久々に東京行きたいと思った関西人(なお

390 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 16:33:33 ID:jmhLXGNr.net
銀座線に西秋葉原駅(総武線鉄橋下)が出来たら個人的には便利

391 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 17:07:04 ID:T+dS58XD.net
>>390
中央線と銀座線に万世橋駅復活させてもなんの影響もないよね

神田駅と近すぎる?逆に「日本一距離が近い区間」として売り出せばええやん(´・ω・`)b

392 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 17:45:34 ID:cjeFDobN.net
>>391
ばかじゃねぇの
一般利用者からしたらクソ迷惑だ

393 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 19:29:29 ID:af2QNv7P.net
御徒町といったら燕湯

394 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 20:02:58 ID:T+dS58XD.net
昔は御徒町界隈にも鉄道模型取り扱い店がけっこうあったのに
記憶によればアメ横ガード下にもおもちゃ屋の扱い品の一つとしてあったような
いまはホビーオフだけかな?

395 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 22:13:04 ID:sn450Zy/.net
>>391
実現不可能ではあるが、
末広町駅の出入り口はそのままに、
ホームを南側にずらしてつくばEXの地下道と連結させるという妄想

>>392
銀座線利用者でオタクじゃない人でも
秋葉原に駅があったら…って言う人けっこういない?

396 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 01:18:51 ID:F3MHvit8.net
>>394
多慶屋の前身、金ピカのビルとか、
D51とか、あと仲御徒町の南側改札出たところのガラス屋の二階とか…店名忘れたけど確かにそこそこあった。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 11:43:46.23 ID:j7zdgLZg.net
>>396
立ち食い蕎麦屋の2階に有ったな。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 14:38:54.55 ID:WjjYz1b3.net
>>362
ここまで塚ぽちなし。駅近で路面店。

>>394
夜行バス明けで行ったけど
熱くて却って汗かいたわw

399 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 15:02:30.77 ID:4UEJkJxJ.net
>>384
千代田線民だけど、湯島→もろもろ→新お茶(逆の時も)コースだよ
ちょうどいい運動になるよね
思いっきし2号店がルートから外れるけど

400 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 22:22:41 ID:27aq+ssR.net
HOの袋詰めジャンクってフェス限定なん?
1〜3号店、新宿店共に箱入りだけで、数も少ないし高い

401 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 22:23:11 ID:27aq+ssR.net
フェスのときの陳列点数見ると、HOは普段、どこに隠してるんだろ?

402 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/26(日) 01:19:02 ID:53W2I4Sm.net
一部?店にHOの在庫冊子があるのは知ってるがそれにどれくらい載ってるかは覗いたことなく

403 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/29(水) 16:40:34.70 ID:addlUHejA
>>384
有楽町線民だけど、池袋から淡路町→もろもろ→お茶か本郷三(逆の時も)コースだよ
ちょうどいい運動になるよね
思いっきし2号店がルートから外れるけど

404 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 00:47:25.99 ID:BQ0iCNlG.net
>>402
量産品(天賞堂・KATO・富・マイクロ・アクラス)だけだよ。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/05(水) 10:58:34 ID:yTfNnm5q.net
>>397
ヨレールだったかな。巨漢な店主。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/05(水) 11:05:32.24 ID:yTfNnm5q.net
>>378
昔のサトー無線や石丸電器みたい。秋葉原◯号店、みんな消滅してしまったけど。地場で残ったのはオノデンくらいかな。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/05(水) 21:48:50 ID:RCNbRRin.net
看板だけなら廣瀬無線があるね。
あとアキバ的なのはソフマップか。
ツクモってまだあるのかな?
最盛期、石丸電気とサトームセンとラオックスとソフマップで秋葉原に何店舗あったのだろう?

秋葉原に行くのに命懸けの隠密行動が要求される時が来るとは思わなかったなあ。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/05(水) 22:46:36 ID:yTfNnm5q.net
それぞれ大小5店舗以上はありましたね。ヤマギワ、ロケットなども。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 01:59:18 ID:6wO4K7cT.net
>>407
ツクモはまだある
10何年前だったか、ツクモこと九十九電機が倒産して財務処理だかなんかで在庫品持ってかれ、営業できなくなって完全破産か?と思われたけど、
YAMADAに拾われて、事業譲渡してなんとか息を吹き返した
いまはパーツ屋として、そしてYAMADAの子会社としてそこそこ繁盛してる

なお、事業譲渡後はヤマダが新たに設立した子会社が「ツクモ」の名前を使っているのであって、創業会社の九十九電機はヤマダの子会社になったわけではない。
九十九電機自体はヤマダへの事業譲渡処理完了後、会社解散して存在しない

410 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 14:38:52 ID:94G9oTiS.net
一時期全盛期だったソフマップも
今じゃ悲惨な状況だしな。
関西じゃ2軒しか残ってない。
関東でもかなり減った。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 14:58:46 ID:uZv27I8P.net
>>409
詳しいな。ありがとう。

秋葉原に最初に現れた鉄道模型取り扱い店ってソフトランドぽちだったように思うけど、あってる?中央通り沿いの2階だかにあった。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 16:31:35 ID:yDTvIWjI.net
アキハバラデパートの中にあった鉄道模型店が古かった気がする。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 22:43:12 ID:OJudAKxA.net
『十字屋』とかいう店舗だっけ?
平成入ってから過渡カタログ便りに行ってみた時ァもうラジコンとかしか扱ってなかったな。

中古扱いはぞぬが最初

414 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 23:38:14 ID:kehwnGWq.net
>>413
十字屋は警察署の向かいにあった店だね。
再開発に引っかかって、井門とGMの間のフロアに入ってたこともあったな。
そして閉店したんだったかな。

「買わずに後悔するより、買って反省」って貼り紙がドアに貼ってあったのは覚えてる。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/06(木) 23:39:03 ID:Kthv2+ou.net
そもそも80年代の秋葉原には、

バンブーク電子産業
カクタ無線エックスワン

という2店の鉄道模型(取扱)店があった。

それぞれ、サウンドシステムのバンブー商会、昭和通り沿いにあったK-1(ケーワン)と店名が似ているが関係ない。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 00:45:45 ID:Ju6QML2s.net
昭和末期〜平成のはじめはラジコン屋が多かった記憶
万世橋のほとりにあった双葉はよく行った

417 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 08:40:08 ID:cxUt/C5t.net
>>409
ぽち1号店のある通り、ポポのある道との十字路の角地にあったツクモは閉店している。
そこそこ客がいたように思うが、客足が減ったからかな。

87年頃の過渡カタログに掲載されている模型店リストだと、
アキバの鉄道模型扱い店は>>413->>416の3店だね。

中古はぽちが最初で正解だと思う。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 18:43:06 ID:rhbfDUG/.net
コロナ、3密、クラスター=いい訳
いい訳付けて、中古市会を『サボる』

ホビーランドポチ


いい訳は、『嘘』と『甘え』

419 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 18:45:01 ID:Ap6xgYtF.net
中古屋の中じゃポチはきれいなほうだよw

420 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/07(金) 18:46:30 ID:sIolBZuX.net
なんだなんだ?転売仕入れができなくなった愚痴か?

転売ならほかのもんでやるよろし

421 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 08:33:52 ID:voGwtF+G.net
>>418
働くのが億劫なタイプかな?

422 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 12:27:38 ID:VRXoP22r.net
>>416
最初のミニ四駆ブームと連動だな

当時は高坊で鉄模まで買い増す余力なかったが
カクタも既に販売止めてた筈で初見参した時ぁアンテナ探し。








      ――
http://hotspot-tanken.club/mpl/kashidashi.html

超希少品 ミズホ通信 U Z - 9 D X


半年程度の販売期間、100台製作されただけの中波帯ウルトラ・ループ バー・アンテナ版

2016年5月2日にヤフーのオークションにUZ-9DXなる物が出品されていました。
本体のみ・動作未確認のジャンク( 単三電池4本を入れると前面LEDは点灯)と記載されていました。

誰も入札しないで終了、その後に出品された方からメールが届きました。

180 X 10mmフェライト・ロッドを4本、並四コイルのボビンにコイルを巻いてあります。到着後、動作チェックをしました。
中波帯をカバーするものの、1.1MHz以上で発振する。

同調用ポリ・バリコンのフィルムが劣化して、中央から右寄りになるとパリパリと音がする。ポリ・バリコン、RCAジャック等を新しい物に交換して、再調整して完了。

  同調範囲は420 - 2500kHz

このUZ-9DXについて情報募集を呼びかけていましたが、2016年11月4日に静岡県の方から当時の紹介記事をコピーして送って頂きました。当時の雑誌をきちんと保管しているのは素晴らしいです。

バー・アンテナが左右だけでなく、上下に動かす意図が分かりました。混信除去機能は今の時代でも十分通用するのではないかと思います。
一度、本格的にチェックしようと出力側の結合カプラーなどを用意しています。


1989年12月号 ラジオパラダイス誌の紹介記事はこちら。

その後の情報をお知らせいただきました。1990年6月のラジオパラダイス誌のミズホ通信の広告に「お知らせ!」と題して

「◎限定品UZ-9DXは、すべて売切れとなりました。御礼申し上げます。これにかわる製品を目下研究開発中です。」

と載っていました。UZ-9DXは半年程で販売終了だったよ うです。部品交換で動作する様にしました。単三電池4本では発振気味だったので、スペーサーを入れて単三電池2本で使える様にしています。

ACアダプターはUZ-8DX /UZ-77のDC3Vが使えます。
 

423 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 13:09:46 ID:cHTwITQH.net
Twitter見て日本橋店のジャンク袋詰め500円セール行ってきた。開店前から6人ほど並んでた。開店するやいなや私が選べるスペースがないうえ、1人はカゴいっぱいに詰めてその場を占領状態になってた。Twitterにも出ていた私のお目当てが先に(>_<)

お店ももうちょっと配慮欲しかった

424 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 14:37:26 ID:voGwtF+G.net
>>423
三蜜は回避出来る感じですか?

425 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/08(土) 19:04:50 ID:JHBvIj0u.net
蜜はなくても密だろうなぁ

426 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/09(日) 09:29:34.77 ID:eXaV0ap/.net
ソフマップ
通い始めた頃はコピーファイラー屋さんだった。白箱入りの5インチディスケットが山積み店内。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/09(日) 09:58:31 ID:Es+/fuq1.net
>>423
餌箱の間隔を開けて、間に誰も寄り付かないBトレとか挟めばいいのに
わざわざ窓際に持っていって密になるようにしてるし
店員はちょっと考えればわかるだろといつも思う

428 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/09(日) 10:34:30 ID:6xjsOaqR.net
すぐ動くんならいいよ
でもそこに立ち止まり、スマホで2、3分、時にそれ以上スマホいじって動かないやつ多いんだよなあ
相場いくらなのか、この値段は適正なのか、か転売でいくらで売れるのか調べてるのか知らんけどさあ、一つ一ついちいちスマホでなんか調べてるんだよなあ

店内にそいつ含めて2,3人とかめっちゃ空いてればいいかもしれんけど、ある程度客がいるときは店員さん感染リスクこわいのわかるけど
ビシッと注意してほしいな

429 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/09(日) 11:04:37 ID:DB1qx2Z3.net
>>428
まぁロットの違いとか車番の違いとかそういうこともあるからなぁ。
友人に見つけたけど買う?報告もあるし、
値段も調べるが…
俺は他人がやってても気にしないし、俺もやるから邪魔してたらスマンな。

まぁポチのジャンクフェスのような狭い店でのイベントではやらないけど。
広い店舗や閑散とした個人店なら普通にやる。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/09(日) 12:21:56 ID:ZQ7l0r00.net
>>429
俺も同じ。車番とロット、ボディと床下が一致してるか調べたりする。以前ひどいのを掴まされてからよく調べてから買うようにしてるわ。最近はほとんど餌箱から買わないけどね。
餌箱なんて転売しても数百円、最低賃金下回る。罰ゲームレベル。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/09(日) 14:10:50 ID:ifxFh4hO.net
ジャンク品なんだから文句言うな!ってやつだしなー
値段と物が折り合えば買えばいいだけ。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/09(日) 14:16:33 ID:C2ulWOlh.net
欲しい分だけだろ。

餌箱にほぼ定価で樽見ハイモの2連入ってたりさ

433 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 06:39:03 ID:YM8nflnz.net
>>428
こないだ梅田犬でそういう若ハゲ見た、邪魔だよあれ。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 07:27:00 ID:Izx+vNxj.net
先日、とある店舗でジャンクを4両ぐらい買ってるおっさん、会計時にお買い上げシール(色ついたセロテープみたいなやつね)を値札の上に貼られ「なんで値段を隠すように貼る、前にも言ったとキレてた」、意味不明で店員さんかわいそうでした。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 09:17:17 ID:XIgvIJgh.net
値札の上に貼られるとなんで困るんですかねぇ(謎

436 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 09:21:22.08 ID:BVn0J2zs.net
贈答用だからだよ

437 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 09:54:50 ID:AU21vVAi.net
お買い上げシール(色ついたセロテープ)を剥がしやすいように
端の部分を折り返して張る店員はこいつ出来る店員だなと感じる

438 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 13:31:22 ID:/01Neh1n.net
>>433
何歳くらい?

439 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 13:33:15 ID:/01Neh1n.net
>>435
オッサンだからでしょ。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 15:58:21 ID:H6ilkk+H.net
>>428
査定時間待ちの時にそれやってしまうわ
番号札渡されて20分くらいって言われても、店の外に用事あるとこないし、スマホ弄ってるしかやることないわ
ショーケースの隅の方とかなるべく人が来ないとこで立ち止まってるつもりだがすまんな

441 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 20:33:02 ID:XJm05K9r.net
>>434
ポチで売ってるマイクロのブックケースの空箱。
その背の部分に貼ってあるバーコードシールの上に値札シールを貼ってたらしくて、
あるサイトでブチブチ切れてた。

名前は出さないけど、ある意味有名なサイト。外箱がなかったり少しでも傷があると
発狂する、ある意味面白い人ですな。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 21:03:54.41 ID:/01Neh1n.net
>>441
頭がバーコード状だからかな?

443 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 21:30:08 ID:XJm05K9r.net
>>442
さあね。ただ、いい年した人っぽい。

総レス数 1057
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200