2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Zゲージ】U9規格スレッド Part10【Tゲージ】

1 : :2020/12/23(水) 21:00:59.10 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Nゲージ未満の鉄道模型(U9規格)のスレです。

■前スレ
【Zゲージ】U9規格スレッド Part9【Tゲージ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1518426344/

規格の一覧・その他関連スレは>>2-10あたり
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

418 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 13:25:35.66 ID:SnRllkAT0.net
今年のロクハンの新製品なにかな?
カタログが楽しみ。

419 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 20:23:04.16 ID:lSo64g7Md.net
ショーティー新車が4/7くらいを占めそう
そんなことより全レールのPCトラック化をですね

420 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 23:45:31.29 ID:jcpaY5bd0.net
明日、東京ショールームに閲覧用見本が設置されるとのこと。

421 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 23:46:41.24 ID:jcpaY5bd0.net
Twitterのモザイクの画像は、離してみると、国鉄色ボンネット型特急に視えるが、待望の485雷鳥か489白山か

422 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/05(土) 00:38:56.87 ID:Dl6RWwjz0.net
>>421

489白山はとっくに発売したよ

423 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/05(土) 13:08:39.23 ID:c1X1JGvX0.net
>>422

今出てる白山は白山色だけだから、国鉄色の白山ということでは?

424 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/05(土) 16:02:35.61 ID:/xmF3SaY0.net
カタログ見た人
新製品教えて

425 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/05(土) 16:02:36.06 ID:/xmF3SaY0.net
カタログ見た人
新製品教えて

426 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/06(日) 08:21:40.38 ID:07xgSg1g0.net
>>425
カタログをお求めになるか、
製品が発売まで待つか、
なさってはいかがですか。

427 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/06(日) 10:21:38.62 ID:vNiX9mQja.net
>>425
>>420

428 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/06(日) 11:38:49.71 ID:PHVpgr+K0.net
>>426

なかのひと乙

429 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/06(日) 13:23:35.40 ID:emLCWipp0.net
白いのは、ヘッドマークに見える
https://mobile.twitter.com/RokuhanZgauge/status/1488805052295028738/photo/3
(deleted an unsolicited ad)

430 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/07(月) 12:28:22.70 ID:6HazIN+z0.net
>>429

ボンネット485系の雷鳥。

431 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 09:13:54.84 ID:Hj0ZP3s10.net
ゴハチキター!

432 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 09:28:03.22 ID:Hj0ZP3s10.net
「お召し機からスタート」と当然バリ展していく前提なので
つばめ(茶、青大将)を客車も含めてオナシャス

433 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 19:12:56.50 ID:fycfu927d.net
やったあ!
お値段未定が気になるけれども、待たされた分濃いぃ出来になっていることを祈るばかりだなあ
7つ窓機まで出したら神だわね

434 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 22:54:49.49 ID:/+BvEcxn0.net
58といえば20系寝台の「銀河」が出会いでしたなあ(遠い目)

435 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 11:24:16.62 ID:z9oyc6dYM.net
EF58 61だと編成はお召し1号じゃなくても
14系、24系金帯、クラウン24系白帯やスハ43系、マルイ20系
細かい事を気にしなければどれ牽いててもおかしくはないのかな
結構汎用性高いのね

436 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 19:54:23.22 ID:xrXPj6Qx0.net
目玉は\58とボンネット雷鳥だけ?

437 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 21:38:13.65 ID:xE9CZc4+0.net
58も発売になっていないのに希望的観測なのだけど、
同じ時期のEF15や57
あるいはEF13(クロコ)なんかも期待できるのかな?

438 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/11(金) 09:28:16.29 ID:i/6bLfCE0.net
>>437

期待できません

439 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/11(金) 09:30:02.92 ID:i/6bLfCE0.net
ほかに期待できる新製品は?

440 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/11(金) 10:23:08.11 ID:q7qvMtdJ0.net
今までの傾向からすると
機関車は沢山バリ展できるか既製品と組み合わせて高単価で売れる物
そういう意味だとEF58は出るべくして出た感じか
まだ製品化されてないのだとEF510とかかな?
何にせよ今の製品化ペースじゃ次は2年以上後になりそうだけど

441 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/11(金) 10:41:45.25 ID:Jt1qJo+U0.net
いつになるかはわからないけど、キハ58系と0系新幹線は出るんじゃないかな

442 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/11(金) 12:52:06.73 ID:kTnkWTkQp.net
EF58、485系雷鳥のほかにカタログには、どんな新製品があるの?

443 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/11(金) 16:53:19.22 ID:qDfb+dyz0.net
>>442
Zショーティーバリ展でキハ40旧新潟色と男鹿線色
どっちも普段2両以上で運行してた記憶だけど、それも織り込み済で複数買いしてね、
って思惑なのかな?

それから単線機関庫に扉の開閉機能つけたバージョン
個人的には扉はいいから複線タイプの方が欲しかったなぁ
単線か高価なターンテーブル必須の扇形かって現状の選択肢はちょっと両極端で、
ほどほどの機関区を作ろうとしても難しいんだよね。

444 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 01:45:59.13 ID:0q/roPye0.net
>>438
ですよねぇ〜

445 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 02:47:22.64 ID:+QVGLaD6a.net
>>249
そういえばアニメやドラマなどでNゲージよりも小さい鉄道模型が出てきたこと無いのでは?
逆にHOゲージならバカボンやこち亀に出てきたことあったけど。

446 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 10:14:08.24 ID:AfhwCDwH0.net
こち亀にはZゲージも出てきたことあるぞ
両さんが小さくなった話でZゲージの人形の顔に表情を描けるのは世界中で一人だって
わざわざZゲージの注釈まで付けてた

447 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 13:31:51.87 ID:UC25jvClp.net
>>443
ショーティー以外のほかの新製品は?

448 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 13:47:52.01 ID:Es5a0p0j0.net
>>447
カタログについて言うならば、あとは既報のもののみ
ただ他にも年内に発表できるような商品企画自体は進行していて、
一気に出さずJAM以降のイベントで発表する予定とのこと

449 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 18:18:29.40 ID:1HbfbtdH0.net
>>448

そうなんですか。
情報感謝します!

450 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/13(日) 22:13:44.14 ID:kl/fOnke0.net
今日のサザヱさんで鉄道模型の話が出ていましたね。
HOサイズのようだったけど
「鉄道模型」が話題になるのはゲージ問わず良いことですね。

451 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 02:10:07.39 ID:Ehbw0wKb0.net
もしZゲージが出るのがもう少し早かったら、今のNゲージ並に普及していた可能性はあったのかな?

452 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 17:29:40.61 ID:QYF22QCK0.net
メルクリンがZを出したのは日本でNが流行る前だったかと思うぞ
確かそのパテントが切れたんでアキアやマルイといった異業種参入組が一斉に出してきたんじゃなかったか?

天がつばをつけたんでヤバいと手を出すのを辞めた記憶と
天が自社ブランド品を投げ売りにする手じまいの後にロクハンが急成長した記憶がセットである
半分以上主観的偏見でしかないんだがな

453 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 23:48:09.38 ID:LPQg2rvl0.net
>>451
可能性は否定しませんが、やはりそう普及しなかったものと思います。
裏打ちがある話ではないのですが、
国内では高価なHOに対して、手を伸ばしやすい価格のNだったような
欧州を見ると、Nも相応に高価な大人の趣味のようでしたからね。

454 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 00:10:54.51 ID:KUVbWYEm0.net
EF58はいくら位の価格になるでしょうね?
いくらまでならお求めになりますか?
メルクリンで6軸の電気機関車150型が
メーカー希望小売価格で259オイロ(約34000円)ですがそれくらいまでなら
大丈夫ですか?

455 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 02:39:59.96 ID:fz5NPDd20.net
ミニクラブはいい値段でよくセット一式買ったもんだ独身の頃じゃないとこんなことできないとサイトに書いてた人がいたのを覚えている

456 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 20:01:19.47 ID:x2SzlHyr0.net
>>452
メルクリンZゲージが発売された1972年には、既に関水金属より、キハ25・キハユニ26が発売されていた。

457 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/09(水) 12:39:12.41 ID:st1m7wrM0.net
EF63は?

458 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/09(水) 16:43:23.82 ID:Xx0Z3K6Qr.net
ロクハンそのうち撤退しそう
収益上がらないでしょ?

459 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 12:43:00.11 ID:fclnTKer0.net
age

460 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 13:28:56.98 ID:+sXQBgVT0.net
Zゲージ50年 記念年に調べたら
フランス、オーストリアほか、
ドイツにもメルクリン以外のZゲージメーカーが育っていて、
まあ、育つかどうかはともかく、良い流れだと感じます。
私見ですが、これはロクハンの安価なレールシステムも良い結果を出している
ように思います。
もっとも、子供向けと切って捨てる書き込みもありましたが。

461 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 17:56:51.49 ID:vCXa5lzb0.net
>>460 ドイツのメーカーってどこ?

462 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/21(月) 01:49:27.79 ID:THJmyt+r0.net
>>461
Freudenreich
schmidt とか
ただ検索で製品が引っかかるのに
メーカーHPにたどり着けていないのだけれど

463 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/21(月) 09:01:52.88 ID:T5xsrhNP0.net
>>462
FR Medelですね。
http://www.fr-model.homepage.t-online.de/
最近はSJなどドイツ以外の車両をリリースしていたので、ドイツのメーカーという意識が抜けていました。(^^ゞ

Schdmitは随分前に廃業してますね。
Z-modellbauも昨年だか廃業してますね。(T_T)

464 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/30(水) 02:19:34.43 ID:rEUjWMVa0.net
量販店のポイントが20000円溜まったんだけど
ターンテーブルにしようか?
お召列車にしようか?
58を待つか?

迷いますねえ

皆さん 使ってよい20,000円があったら何に使われますか?

465 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/30(水) 16:03:47.26 ID:SxNZEBj30.net
迷うまでもなく金足して全部買う一択だな

466 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/30(水) 16:42:25.74 ID:bxJqtn2ar.net
老後のために貯金するんだよ

467 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/30(水) 16:49:23.99 ID:73ZkABLX0.net
靴を買いに行こうかな

468 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/30(水) 16:55:10.78 ID:aN2+ZsGl0.net
デリヘルでスッキリに10ガバス。

469 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/11(月) 17:37:22.57 ID:DesYiZcQ0.net
EF63はまだ?

470 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/11(月) 19:03:56.92 ID:oieK3q7w0.net
2万円はウクライナに寄付します

471 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/11(月) 19:36:30.80 ID:shYbqZnn0.net
お金はZにつぎ込んでますとか表明すると
あらぬ誤解を招くご時世になってしまった

472 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17bd-dhtY):2022/04/18(月) 17:38:50 ID:nWT4hSKX0.net
Z世代

473 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1774-DQuc):2022/04/21(木) 23:34:07 ID:t3WOD2ZH0.net
1 ユーロ が139.50 円!!
1月には128円だったのに。

474 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/24(日) 01:07:54.12 ID:OOrhGVC20.net
>>454
>EF58はいくら位の価格になるでしょうね?
>いくらまでならお求めになりますか?
>メルクリンで6軸の電気機関車150型が
>メーカー希望小売価格で259オイロ(約34000円)ですがそれくらいまでなら
>大丈夫ですか?

EF66やEF210は実売1万円以下で売られていた
ペンシルベニア鉄道のGG1の動力を流用できそう

475 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0974-r6t6):2022/04/24(日) 02:23:50 ID:pK5qeZS90.net
>>474
そうEF66や210は二軸台車が基本で、
言い方が悪いですが、
ED60ですかね?以降ほとんどの機関車に流用が出来そうです。
に対し、58は3軸台車、しかも団子3兄弟ではなく、飛び3みたいで
旧式電機にしか流用できなさそうです。
特別なパーツを使う上、売れる台数も限られるとなるとそこそこ高価に
ならざるを得ないかなと感じるわけです。
尤も低価格を目指して手抜きをされるより、
良い製品を作ったから「すこし」高くなったといわれる方が
何となく納得できそうな気がして、部外者ながら皆さんどれくらいの
予算を準備されるのか気になった次第です。

476 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e5f-NQGp):2022/04/24(日) 08:28:33 ID:T/4y27i+0.net
その理屈だとDE10も高価になってそうなもんだが…
まあそれは置いといてロクハンの戦略としてショーティーを呼び水にして
通常Zの価格帯は徐々に上げてるのでまた一段上げてきそうだよね

C57とEF65/81の間くらいに落ち着くのでは?と想像してるけど
流石にC57超えちゃうとなぁ…

477 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0974-r6t6):2022/04/25(月) 02:06:46 ID:h5RC353C0.net
DE10鋭い指摘!
3軸の台車だとドイツの103、150なんかに活かせないかな?
北欧のディーゼル機関車とか

もともとメルクリン党なので、メルクリン以外がまとめるそれら機関車が
出てこないか関心がある。
2.3年前に出た103新型モーターは店頭在庫も見れずに底払いするくらい
人気のある機関車だし
日本のメーカーなら前部のカプラーを取り外せるようにくらいするだろうしね。
タラレバ

478 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df30-I0Gd):2022/05/05(木) 11:59:49 ID:27KWhkCr0.net
4日のヨドバシ新宿西口のホビーショー行った人いる?
ロクハンやアドバンスの新製品展示あったかな?

479 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df2e-6zUF):2022/05/06(金) 09:53:11 ID:xGU+GAOl0.net
>>477
>3軸の台車だとドイツの103、150なんかに活かせないかな?
逆にメルクリンの103の動力をEF62やDF40、DF41、DF90、DF91、DF93等に流用できそう

480 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eaed-qIKR):2022/05/07(土) 09:50:38 ID:8pYJ7B820.net
>>475
HOでも20K
Nなら10K以下
間で15K

481 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6aec-U1YL):2022/05/10(火) 00:21:42 ID:1oc/T4gL0.net
(Z) 国鉄 ED17 電気機関車 (組み立てキット)
www.1999.co.jp/image/10139112
1万円未満

482 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/10(火) 10:39:46.50 ID:PWX17bnm0.net
>>481
板キットと比べられてもなぁ。


https://www.1999.co.jp/10416462
16番(HO) 【特別企画品】 銚子電鉄 デキ3 2012年ポール仕様 電気機関車 (塗装済完成品) (鉄道模型)
\33,000

https://www.1999.co.jp/10814715
16番(HO) 銚子電鉄 デキ3 III 電気機関車 組立キット リニューアル品 (組み立てキット) (鉄道模型)
\11,220
の比率で計算すると

\7,821×33,000/11,220=\23,002
相当となるんだけど

483 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/10(火) 11:01:47.88 ID:PWX17bnm0.net
今となっては、価格はわからんが、過去にはこんな記事も

【再建】スタぢおフール監視委員会 3
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/train/1170166870/756

756 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/03/03(土) 13:05:18 ID:W8+kNYIj0
>734

ED17ではだめか?
http://www.fr-model.de/index.php?lang=de&what=products&cat=1
未発売かつユーロ高だが

http://www.fr-model.de/index.php?lang=en&what=products&cat=1&PHPSESSID=40e62e1f68fcee9d0024c925f964edf1


ちなみに、ワールドのキットの組み立て記事が蒸気神のサイトに
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/ed17wz_1.htm

484 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/10(火) 11:03:18.17 ID:PWX17bnm0.net
>>483

アーカイブのURLを間違いましたorz
https://web.archive.org/web/20060509070553/http://www.fr-model.de/index.php?lang=en&what=products&cat=1&PHPSESSID=40e62e1f68fcee9d0024c925f964edf1

485 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4374-wrlh):2022/05/12(木) 00:22:13 ID:PSl7+Hhj0.net
メルクリンの2022年夏新製品

80832 メルクリンマガジン年度貨車
    メーカー希望小売価格38,99オイロ
81341 ドイツ連邦郵便列車セット
    V36ディーゼル機関車1両、有蓋車2両、支柱付き無蓋車1両、
    三輪車配送車ミニカー付き。EP3 1963年ごろ
    メーカー希望小売価格299,00オイロ
86236 無蓋車ブロンズ製
    メーカー希望小売価格99,99オイロ
88233 電気機関車193型
    ELL Austria GmbH(オーストリアの鉄道車両リース会社)の
    100台目記念仕様
    メーカー希望小売価格259,00オイロ
88596 スイス連邦鉄道Re 420型電気機関車
    スイス鉄道175周年記念ラッピング
    メーカー希望小売価格229,00オイロ
88679 ドイツ鉄道101型電気機関車
    「ザクセン蒸気鉄道ルート」ラッピング車両番号101 088-3
    メーカー希望小売価格229,00オイロ
88846 ドイツ連邦鉄道50型蒸気機関車
    キャブテンダー付き 車両番号50 1019 EP3
    メーカー希望小売価格349,00オイロ

486 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4374-wrlh):2022/05/12(木) 00:26:49 ID:PSl7+Hhj0.net
参考までに本日のレート 
1オイロ=137.27 円

349,00オイロは47907.23円・・・・・予算はナイ

487 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr69-g2QE):2022/05/15(日) 12:12:30 ID:LxMKHYzhr.net
静岡でなんか発表あったの?

488 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fec-TTWX):2022/05/17(火) 03:55:05 ID:/3n+xS020.net
>>486
実売価格はもっと安いし日本から買えばVATは含まれないけど送料が別途かかる。
それにしても天賞堂のD51なら\10,450だったのに約4倍もするのね。
www.modellbahn-kramm.com/sc/20/p/540/88846?lang=en

489 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7d74-uXBQ):2022/05/18(水) 00:24:57 ID:1JojzUcE0.net
>>488
なんでも、今年の春にそもそもの値上がりがあったらしいです。
希望小売価格で購入する人はそういないと思いますけれど、
高くなりました。

490 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb5f-XlRz):2022/05/20(金) 15:45:52 ID:9N+nQVmR0.net
ガラス電車はショーティーにしては妙に精巧なパンタを見るに
完全に欧州Zやってるオッサン向けな感じだねえ
それとも「ショーティーじゃないヤツ」に向けた布石かな?

491 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 00:49:53.94 ID:d6S0PR1k0.net
>>490
欧州Zやってるオッサンだけど、
想像の斜め上だね
ICEも含めて楽しみ。
ただ1/220のフルスケール欧州型も待っているんですけれど!
中の方 ご覧になっていらっしゃいませんか?

492 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 09:00:26.78 ID:3D+NFtfM0.net
>>490
元々トイライクなデザインだし、
基本が単行だったから1つあれば様になるのも手軽でいいですね。
多少高くなってもいいのでパンタグラフはこのまま妥協せず可動仕様で出してほしい。

Schmidt製のガラス電車は希少すぎてちょっと自分には手が出ないので、
ロクハンからフルスケールでも出てくれたら…と思います。

493 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d15f-g7C/):2022/06/02(木) 21:10:40 ID:IAg0KyLE0.net
C62の日なので天C62ベース食玩活用999でも
https://i.imgur.com/SYsvr4u.jpg
https://i.imgur.com/4U1mzA3.jpg

幅75cm奥行45cm高さ6cmの隙間があれば大型蒸機で遊べるZゲージ
こんなに楽しいのに、もっと流行らないもんですかね

494 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 933a-11kL):2022/06/02(木) 21:16:09 ID:QSp7i6Z00.net
やっぱり価格だよなぁ
Nぐらいでないと厳しいんでない?

495 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8574-WyFG):2022/06/04(土) 00:18:21 ID:AAX6mKtR0.net
ミニトリックスN
蒸気機関車01型パシッフィック 約66,000円(DCC)
電気機関車115型BBクラス 約36,000円
ディーゼル機関車V160BBクラス 約42,000円
急行用客車 約7,700円
有蓋車 約5,600円
フライシュマンN
蒸気機関車01型パシッフィック 約34,000円
電気機関車103型CCクラス 約27,000円 
ディーゼル機関車V160BBクラス 約25,000円
急行用客車 約6,600円
有蓋車 約4,400円
両社HPから 1ユーロ≒140円で計算
大人の趣味は安くない

496 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4aed-GE7J):2022/06/04(土) 01:18:01 ID:qs46AyB+0.net
>>495
小鳥だったら、メルクリンZとそう変わらないんじゃない?

497 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8574-WyFG):2022/06/05(日) 01:55:12 ID:mySwKRli0.net
>>496
そうですねえ
DCCというのは今のところ登場していませんが、
夏新製品の193型電気機関車と115型BBクラスだと
ほとんど変わりませんね。
高くても良いというわけでは無いのですけど・・・・

498 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/18(土) 18:20:26.84 ID:5bxWHmDa0.net
【S063-2 ミニトランクレイアウト 組み立てキット<トンネルタイプ>】
¥107,800(税込) ¥98,000(税別)
高いんだか安いんだか?

499 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sad3-Rdmq):2022/06/26(日) 13:00:42 ID:56SeHalda.net
>>493
通過半径がマルイ並みの小半径だったら考えたけど、Nとあまり変わらないからNでいいかって思った。
ショーティーは小半径でクルクル周って楽しそうだけど。

500 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/28(火) 15:13:03.75 ID:JSeZX/bo0.net
>>499
C62の編成が小半径だと、それはそれでブサイクだけど。

NのC62って、R200で回れるのか?

501 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b74-59Ya):2022/07/05(火) 23:34:52 ID:qjChimK60.net
>>500
メルクリンHOから入門したので、あの不自然感は自然!

502 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 635f-NSlw):2022/07/06(水) 12:09:43 ID:fBiovm7i0.net
東武DE10とかEF58でもいいけど予約開始だけでもしてくんないかね
15000円分のポイントの使い道に悩んでるので今なら丁度いいんだけど
早く開始しないと別の用途に使っちゃうよと

503 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr23-KcEL):2022/07/06(水) 12:46:54 ID:/upxgBeAr.net
医療費控除還付金20万もどうしようかねw

504 :名無しさん@線路いっぱい :2022/07/24(日) 23:28:33.14 ID:PDru2Mx90.net
皆さん 暑中お見舞い申し上げます。

手に汗をかく今の時期はあまり模型を触りたくありませんね!

505 :名無しさん@線路いっぱい :2022/07/25(月) 17:41:05.05 ID:aXsbePs00.net
白い手袋で運転士気分

506 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49bd-G3rp):2022/07/25(月) 20:01:46 ID:aoDqhI2Q0.net
警察官気分にもなれる

507 :名無しさん@線路いっぱい :2022/07/28(木) 07:14:56.81 ID:MP7zEA0o0.net
JAMでゴハチやロクサンが展示されるようですね
出来やいかに…

508 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6574-ho20):2022/08/01(月) 00:08:30 ID:wKJlq9o90.net
>>507
楽しみですね。
価格についても 一寸不安ですが。

509 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6574-ho20):2022/08/01(月) 23:35:29 ID:wKJlq9o90.net
そういえばICEの発売日って発表になっていましたっけ?

510 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 06e7-Gxju):[ここ壊れてます] .net
>>509

まだの筈
年内に出れば、って感じになるんでしょうかね

511 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f74-0xuw):[ここ壊れてます] .net
ロクハン のショーティーで
ST011-1 Zショーティー 0系新幹線 こだまx1
SA004-1 Zショーティー トレーラーシャーシ 新幹線タイプx2
SA002-1 Zショーティー 動力シャーシ 新幹線タイプx1
で動くこだま号が出来るのですか?

512 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-Bmcf):[ここ壊れてます] .net
ショーティを買う層がよくわからない

513 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f5f-T5cn):[ここ壊れてます] .net
>>511
車両側はその組み合わせでOK
簡単に付け外しできるから後はボディだけ増やしてもいい

それとコントローラーやレールがないなら必要だけど
電池式のミニレイアウトセットやRC004は発展性がないし走りもダメ
「Zゲージの走りって不安定でショボい」と失望するのも勿体ないので
もし買うなら最初からRC02+オーバルセットがお勧め

514 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-ivne):[ここ壊れてます] .net
>>513
ありがとうございます。
メルクリンからなので、一式持って居ます
もっともあのA4レイアウトはまだありませんが

515 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f5f-T5cn):[ここ壊れてます] .net
>>514
おっととこりゃ釈迦に説法でしたね、ご容赦を

ところでコンベンションの写真付きツイート色々流れてきてるね
個人的な注目はやっぱゴハチだな
税込2万切り実売1.5万強は安くはないけどこのご時世頑張った方か
12月下旬予定てのはあまり信用しないでおこうw

516 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffe7-oOo3):[ここ壊れてます] .net
実は昨日JAM行ってきまして、中の人としばし海外型談義してました
お好きな車両を伺ってみるとET403や4010形の頃のトランザルピンと、
お若い感じの方でしたが中々懐かしい所を……出てきたら欲しいw

個人的に気になっていたガラス電車は多くのスケールで製品化されているのは
勿論のこと、基本単行で気軽に走らせられるのも選定の理由として大きかった
らしいです
ebayでSchmidt製に最近凄い値段がついたことも
把握してらっしゃいましたw

517 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f3a-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>516
メルクリンのBR111+PCのルフトハンザエアポートエクスプレス持ってるので
ET403のルフトハンザエアポートエクスプレス塗装と並べたいわw

518 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f74-0xuw):[ここ壊れてます] .net
511です。
積極的にショーティーが欲しいわけでは無いのですけれど、
ファンタジーですからね。

187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200