2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -34-

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 02:06:25.99 ID:R1J2Yfsq.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -33-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1604033479/l50

224 :名無しさん@線路:2021/02/21(日) 12:05:46.00 ID:BaHhMJ2S.net
>>222
天が売れると踏んで生産量を増やしたり、181とき・あさまを買った人が見送ったり、フルセット25万円で手を出さなかったり等の複合的な要因もある。
いずれにしてもいつかは完売するだろう。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 12:30:32.19 ID:AQSM0pNe.net
500系新幹線も103系もプレ値だもんね
よくイベントで103系売ってた(バラも)時に買っておけばよかったよ

226 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 13:17:06.36 ID:Wavn4qWF.net
あの103系はいらんわ
頭おかしいんじゃないかって色してるw
塗り替えさえできないし

227 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 13:34:53.45 ID:qLQVSDV3.net
あさま・ときは欲しいな。お金貯めよ。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 15:37:39.48 ID:76G4qyZL.net
>>223
>丁度憧れの対象ど真ん中の世代

あんたらが買わなかったら終わりだろ
世代が違ったら買う比率はほんのわずかだぞ

229 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 15:46:49.01 ID:z+EYi2ic.net
オレは買わなかったけど、 同年代の同好各位がどうだったかは知らない
・・・少なくとも周囲にはいなかったけど。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 16:07:49.52 ID:FWZXOKk0.net
正直なところ今度の185のが売れると思ってる

231 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 16:55:26.29 ID:7V6DJ6q+.net
185系はとりあえず7両2編成。
予算があれば色違いでもう2編成欲しいけど。
151系は嫌いじゃないからあってもいいけど天プラの値段出してまでは買わないかな。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 17:02:47.27 ID:s3FCrIaP.net
やっぱり色違いの効果は大きいと思う。
151、181、183、485、キハ80系
同じような色の車両をいっぱい持っていても、変わり映えしないし。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 18:09:30.20 ID:0TkiEk6/.net
それはブルトレでも同じ
12系14系24系何本あることかw
その中に品サロはなんか新鮮

234 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 18:27:16.07 ID:z+EYi2ic.net
旧客・・・。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 00:39:35.70 ID:cuFI4b80.net
家の近所で売っている天の151系フル編成が極美品中古で先月ついに2回目の年越し。
店員さんが言うには「買ってそのまま持ち込んだ品」だって。
税込み170000円なのにいつも定位置にあるから誰も見向きもしない。
あんだけ騒いでいたのがウソのようだ。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 02:02:00.31 ID:kdWibHh4.net
>>225
500系とかKATOがだしゃいいのに
時間が経って設計も古いしもう生産する気が無いんだしな
Nであれだけ出しても天に遠慮してるのか需要が無いと見てるのか
今なら8連仕様で売りやすいのに

237 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 02:05:58.42 ID:gKZW+wyv.net
あんま長いのはHOではやりたくないのかもな

238 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 03:52:21.90 ID:28nCF3KU.net
>>236
8連仕様の方を製品化しても売れないだろ。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 06:55:49.57 ID:H6XDv/+I.net
>>235
落札相場が170000くらいなので、場所を公表すれば売れんじゃない? 常連は見向きもしないなら

240 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 08:13:06.89 ID:28nCF3KU.net
>>235
「オレはフルで揃えるぞ!」はもとより、「2編成買ってすれ違いを再現するぞ!」などと盛り上がってたのに、
模型屋のショーウィンドウで東チタを再現することになろうとは・・・>天・151系。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 12:19:23.86 ID:bl1CPrCZ.net
>>240
天の151系は、プラ完の頂点のような意味合いがあった。
それだけにある程度は売れたのだろうが、供給量が多過ぎたように思える。
ダメ押しのような山陽181系は、もっと売れなかったのでは?

242 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 15:34:39.31 ID:H3otCSdy.net
>>240
富より定価が高いのが天。欲しくても手が届かないのだろう
海外の人件費が高騰している現状、長編成が欲しいのなら常
に20万円の模型予備費がないとな

>>235
中古に17万円だす人は稀では。たとえ未走行・付属品未使用
でも1度人の手に渡れば新品ではないから

243 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 16:38:06.35 ID:bl1CPrCZ.net
>>242
富のPSだと6万円台。
天カンタムと同額に近い。
プラ=安価とは言えなくなって来た。
その点、加糖は財布に優しい。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 16:40:35.03 ID:iechI7g/.net
あの値段なら「なかったこと」になるよな
富ももうすぐそうなる

245 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 16:42:00.56 ID:XAqrKkJ+.net
さすがに10万以上ポンと出せる人は少ないでしょう
こどおじとかで独身貴族ならまだしも

246 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 23:57:58.43 ID:jYTkTHCm.net
今日見てきた中野流線型では、
天151系フルセット税別17万円。
天181系あさまフルセット税別17.5万円。
どちらも一昨年の秋からある。
あさまは別に基本単品もありこちらは税別4万円。
これは最近買い取られた模様。
天こだま型人気ないね。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 00:43:05.58 ID:FT1wSPA5.net
>>96 (1時間前の公式Twitterより)
本日も出荷予定日をお問い合わせいただいておりますマロネ40、金型は出来て
います。工場の製造を待っている段階です。コロナ禍などで製造工場員の大幅
不足により塗装工程にて大渋滞。無塗装版を先に出せないか折衝中です。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 00:55:57.80 ID:FT1wSPA5.net
>>7 プラムスタッフブログ
小湊鐵道キハ200形の設計コダワリポイント!その1
ttps://ameblo.jp/plum-pmoa/entry-12653308113.html 

小湊鐵道キハ200形の設計コダワリポイント!その2
ttps://ameblo.jp/plum-pmoa/entry-12653342563.html

249 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 01:22:16.70 ID:FT1wSPA5.net
>>243
過渡は自社工場で金型職人も自社で抱えている。それにしても小売り業界
では「異様に安い」と言われている。数年前から機関車の電球色LED化、
キハ58・キハ80・旧国の動力改善(キハ58とキハ80は品番変更なし)など
既存品のアップデートも行われた

ただ、ほかの人も書いているけど北斗星とE5系以降は新規製作での長編成
はやる兆しがない。公式YouTubeで併結を匂わしたE6系も音沙汰なし。
プラで電車の完成品が欲しい人は富、天、エンドウ、マイクロエースしか
選択しようがない(マイクロエースは183・189系のバリ展のみ)

海外工場に外注するなら過渡に製造を委託して欲しいと思う。ライバル関
係でもあるから実現は望み薄。長々とスレチ失礼

250 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 07:46:03.45 ID:WVh2pY2S.net
カトーは、スーパーエクスプレスレインボーやらんのかな。
けん引機はEF65、EF81ともそろったわけだし、14系も12系も出ている。
あとは客車の上回りだけというのは安易な考えか・・・

251 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 09:09:30.84 ID:lH6YE907.net
>>250
過渡の基本スタンスは何度も再生産だから1回の生産で需要をまかないそうなレインボーは難しいんじゃ?
確かに足回りやクーラー等使えるパーツ多いからイケる気もしないでも無いんだけどね。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 09:34:58.57 ID:CR77wCiu.net
足回りが使えるなら出せるなら今頃ジョイフル系はいっぱい出てる

253 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 10:26:09.83 ID:0YQI8vom.net
オレは走らせるのが目的だからプラムみたいな見えない所までのコダワリはいらないんだけどなあ

今は車でもOEMが盛んに行われてるから12・14系の足回りを過渡のを使わせてもらって車体だけ新たに作ってJTを展開できないものか
過渡も生産数が多くなってメリットあるし車種が違えば競合することもない
パイの少ない業界なんだから協力もアリだと思うけど

254 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 10:37:54.49 ID:2VAI0Rl0.net
>>253
無理です。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 10:58:58.21 ID:YqjgVTmr.net
ユニトラ大幅値上げを見てると、再生産が一通り終わったら、旧生産品は型番変更と値上げ、新商品はそれ以上の値付けになりそうだな。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 11:16:10.36 ID:IO4PH1AE.net
富から線路は出ないかな?・・・それもノーマルとプレステージで w

257 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 11:27:42.52 ID:XpbP+NlC.net
キハ200の台車だけでも機関区あたりに置いといたら絵になるね。パワトラは苦手だけど、動力化して台車は別途使いたい

258 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 14:14:11.12 ID:GUNWP3PT.net
>>256
通常が線路と道床が別になっていて道床に線路挿し入れてあるのがプレステージけ?

259 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 14:26:38.06 ID:dG6ysobt.net
>>256
この小さい市場で何社も線路出して成り立つわけないだろ

260 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 14:41:08.80 ID:IO4PH1AE.net
>>258
付属の枕木をユーザーが付けるのがノーマル w

261 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 14:46:19.54 ID:TRdlxsdg.net
過渡も再生産で安いのはいいことだけどユニトラみたいに時代に合わせて値上げしてできた資金を新製品に回してくれたほうがいいんだけどなあ
再生産を繰り返してくれてもすでに持ってる人間から見たらまったくメリットがないし
DD51、12系、20系、キハ58系、オハ35系は茶箱で買ってその後の再生産はまったく買ってないわw

262 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 14:49:45.66 ID:jLN2ISLE.net
>>260
ジョイナーくらいにしてよ

263 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 15:03:45.72 ID:IO4PH1AE.net
「ノーマルはレールがプラ製」だったら厭だな w

264 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 16:00:48.64 ID:nvqTRolX.net
>>261
茶箱て何?

265 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 16:33:31.36 ID:2VAI0Rl0.net
>>264
そんなことも知らないのか?
お茶を入れる箱に決まっているだろ。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 16:40:27.33 ID:WVh2pY2S.net
www
それならうちにもあるわ。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 17:14:16.33 ID:ARaNYeaf.net
>>264
KATO 茶箱 画像
でググッってみよう

268 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 17:28:46.13 ID:2yo2nnd8.net
ウチの20系2編成と12系は全て初期製品の茶箱。
この時期の両製品は帯がクッキリと滲みも無くキレイに仕上がっている。
直近再生産の12系の帯は酷い仕上がりだ。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 18:00:07.38 ID:nvqTRolX.net
>>267
あーなーる、HOの話か…すまんこ

270 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 18:35:14.39 ID:IO4PH1AE.net
スレタイくらい読め・・・アホンダラが。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 18:51:44.86 ID:qLb4p5Uf.net
富から自動踏切セット出して欲しいぞ
受注生産でもいいので

272 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 18:53:53.02 ID:qLb4p5Uf.net
Easti-Eとか
5年くらい前に沿道だか克で予定してた気がするんだけど気のせいだったか?

273 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/23(火) 19:37:40.26 ID:zjZ4vrFy.net
>>271
きぼんぬは
きぼんぬスレへドゾー。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/24(水) 13:03:58.58 ID:QXM3Tf0K.net
>>261
ウチの富10系客車は金箱で、台車はプラではなく日光製だ。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/24(水) 15:38:09.18 ID:LAkRnEDh.net
>>261
線路の値上げによる利益は全て内部留保に回します・・・悪しからず。by過渡

276 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/24(水) 15:47:02.91 ID:fRu4Kcpd.net
初めて覚えた内部留保という単語を使ってみたかったんだろうな

277 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/24(水) 17:52:05.27 ID:GDMNH7L8.net
>>274
>台車はプラではなく日光製だ
初代オハネフ12とオハネ12の台車は日光製ではなく名も無い韓国製だけどね。
その後のスハネ16から日光製を採用。
そのおかげで当時日光のTR47が、さらにスロ62系のTR50が品薄になってしまった。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/24(水) 17:58:44.64 ID:LAkRnEDh.net
>>276
そうだよ。
「メーカーの利益がマニアに還元されるべき」なんてアホの妄想に水をぶっかけるのに打ってつけの言葉が見つかったからな w

279 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/24(水) 18:08:48.50 ID:l1i46G88.net
お、権威主義的パーソナリティの高レベル放射性核廃棄物のお出ましか

280 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/24(水) 19:15:29.94 ID:948I5QiR.net
>>273
しばらく明日工場出荷予定の過渡・旧型客車(再生産)しか発売がないから
スレが乱れているな

天・・・PS16、185系、EF15(ダイキャスト)など発売日未定
富・・・475系新北陸色は3月に発売繰り下げ
過渡・・・EF81-95レインボーは3月発売に繰り下げ
電車道・・・次の旧型客車の発売日は不明(春予定)
エンドウ・・・ロマンスカーは国内で数千両の部品交換と検品中
エンドウ・・・ドクターイエローは設計図公開以降は音沙汰無し
アイコン・・・中国工場にて塗装渋滞中
ジュニア模型・・・貨車の製品化は1月31日のテストショットが最新情報

281 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/24(水) 20:18:30.33 ID:LAkRnEDh.net
>>279
どんなに悪態ついてみても、オマエサンの望む新製品なんざぁ出てきやしないよ。
いい気味だ、ザマァ見ろ w

282 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/25(木) 11:54:30.93 ID:mHQ3GyJZ.net
効いてる効いてるw
ただのテンプレ1行コピペレスが効果覿面w

283 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/25(木) 12:44:46.94 ID:YaUTsy7v.net
過渡は過渡のペースで開発するんだろう。
金型・・・それも内製の本金型で製造するわけだから、
勢い他のメーカーとは製品化にあたっての考え方(その時パッと売れればそれでよし、というわけには行くまい。)が違って当然。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/25(木) 13:33:14.79 ID:CUFDolDP.net
キハ58とかTOMIXのNのようにバリ展マラソンやれば儲かるだろうにな
細かい点が違う?タイプでいいだろ

285 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/25(木) 15:14:02.84 ID:gCYQaRvr.net
そして冷房配電盤と冷房用電源装置のあるキハ28発売へ

286 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/25(木) 15:15:06.64 ID:gCYQaRvr.net
キハ28非冷房タイプ発売な

287 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/25(木) 16:27:26.34 ID:c71D7s//.net
>>284
得意げに「エラー」を指摘する輩が出現して、Joshinwebのセール品になりそうな悪寒。エラー厨の発言がセールスに与える影響は馬鹿にできない。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/25(木) 17:47:22.95 ID:lE/2Miqt.net
>>286
もうそれでいい

289 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/25(木) 18:25:13.18 ID:u3ty+UG/.net
あ、KATOは金帯あさかぜだけは絶対出さなくていいからな?(白目

290 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/25(木) 19:18:26.35 ID:PM8Hva8C.net
24系25形のロビーカーも出すなよ!絶対、出すなよ!

291 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/26(金) 00:22:21.99 ID:XHy6H9dz.net
KATO 生産予定表 2021年2月18日 更新
ホビーセンターKATO 生産予定表 2021年2月25日 更新
※KATO製品は税抜本体価格に消費税を加えた総額表示

2021年2月25日工場出荷
1-551 (HO)スハ43 ブルー 改装形 6,050円
1-552 (HO)スハフ42 ブルー 改装形 6,600円
1-553 (HO)オハ47 ブルー 改装形 6,050円

2021年3月発売に繰り下げ
1-813 (HO)ヨ5000 3,850円
NEW 1-322 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 予価21,780円
NEW 7-103-2 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 グレードアップパーツセット 予価3,850円

2021年3月発売製品
1-557 (HO)スハフ14 8,250円
1-558 (HO)オハフ15 8,250円
3-514 (HO)オハ14 2両セット 13,020円

ホビーセンターカトー 2021年3月発売製品
Z38-5122 (HO)貨車用カプラー押え(黒) 300円+税 入数10

ホビーセンターカトー2021年3月以降の発売に繰り下げ
NEW 28-177 ASSY (HO)EF81 グレーHゴムガラスセット 予価1,200円+税
NEW 29-893-1 (HO) EF81 95 (登場時仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価44,350円+税
NEW 29-893-2 (HO) EF81 95 (緑碍子・灰Hガラス ) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価43,350円+税
NEW 29-893-3 (HO) EF81 95 (側面ロゴ入) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価42,850円+税
NEW 29-893-4 (HO) EF81 95 (製品仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価41,850円+税
NEW 29-893-5 (HO) EF81 95 (現行仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価42,850円+税

2021年4月発売製品
1-505 (HO)スハ43 ブルー 5,500円
1-506 (HO)スハ43 茶 5,500円
1-507 (HO)スハフ42 ブルー 6,050円
1-508 (HO)スハフ42 茶 6,050円

2021年6月発売製品
1-816 (HO)タキ43000 ブルー 3,850円
1-817 (HO)タキ43000 黒  3,960円
1-825 (HO)タキ43000 シルバー(タキ143645)  4,400円

292 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/26(金) 04:49:56.84 ID:IGdE+6qm.net
>>291
貨車用カプラー押さえか。
たしかに脱落・紛失が多そうだもんなぁ。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/27(土) 13:44:45.46 ID:lSief2E8.net
25系のロビーカー売れると思うおれ。
そして、EF66を新規製造っと。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/27(土) 14:22:13.43 ID:6Z2MQ1Eb.net
>>293
「思う」という希望的観測では商品化はしない


希望的観測(きぼうてきかんそく、英: wishful thinking)
信念の一形態であり、証拠や合理性ではなく、「そうあって欲しい」とか「そうだったらいいな」という希望に影響されて判断を行うことをいう。
一般に、好ましい結果が好ましくない結果よりもありそうだと予測することを指す。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/27(土) 15:08:09.57 ID:thVzESgM.net
>>294
メーカーの担当がここ見て決めてる訳じゃねえんだから希望書いてもいいんじゃね

296 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/27(土) 15:20:38.18 ID:qFWz16Dk.net
出ないならもう作ったほうが早いと思って、ロビーカー作った。
帯とかデカールのセットが販売されてたから作りやすいかも。
66ではやぶさ牽くときロビーカー挟まってると編成が単調じゃなくて良い。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/27(土) 18:14:36.25 ID:gLaRyOeS.net
キボンヌなら隔離スレでやれや

298 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/27(土) 18:55:56.82 ID:SU4VmUyj.net
>>294
エンカツスレで同じ様に一々能書き垂れてる警察爺と
同じ香りがしますね…アンタ見てると

プラスレまでしゃしゃり出て来ないでね、ウザいから

299 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/28(日) 19:31:05.18 ID:56U9hfXM.net
TOMIX新製品 ※税抜本体価格に消費税を加えた総額表示

2021年03月中旬予定 ※繰り下げ(旧発売予定日2021年2月)
HO-9056 475系電車(北陸本線・新塗装)セット(3両) 50,820円
HO-9094 <特企>475系電車(北陸本線・新塗装)セット(6両) 87,670円

2021年03月予定
HO-9064 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットA(4両) 60,060円
HO-9065 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットB(4両) 60,060円
HO-9066 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットM(2両) 34,100円
HO-9067 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットT(2両) 23,100円
HO-6018 サハ111-2000形(湘南色) 10,780円
HO-6019 サロ110-1200形(湘南色) 11,550円
HO-6020 サロ124形(湘南色) 12,320円
HO-6021 サロ124形(新湘南色) 12,320円

HO-611 高松琴平電気鉄道3000形(登場時塗装) 15,400円
HO-612 高松琴平電気鉄道3000形(標準塗装) 15,400円

2021年04月予定
HO-9068 JR 115 1000系近郊電車(懐かしの新潟色・N40編成)セット(3両) 49,280円
HO-9069 JR 115 1000系近郊電車(湘南色・N38編成)セット(3両) 49,280円
※2021年05月は予定なし

2021年06月予定
HO-209 DF50形(後期型・茶色) 36,080円
HO-210 DF50形(後期型・朱色) 36,410円
HO-239 DF50形(前期型・茶色・PS) 61,380円
HO-240 DF50形(後期型・朱色・PS) 61,710円

再生産 2021年06月予定 ※税抜本体価格に消費税を加えた総額表示
HO-712 コキ50000形(コンテナ無し) 2,750円
HO-713 コキ50000形(コンテナ無し・グレー台車) 2,750円
HO-726 コキフ50000形(コンテナなし) 6,820円
HO-3128 C20形コンテナ(3個入)  2,200円
HO-3130 C35形コンテナ(3個入)  2,200円
HO-3131 C31形コンテナ(3個入) 2,200円

2021年07月予定
HO-9070 683-0系特急電車(サンダーバード・新塗装)セットA(6両) 89,000円
HO-9071 683-0系特急電車(サンダーバード・新塗装)セットB(3両) 55,000円

300 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/28(日) 19:54:07.65 ID:56U9hfXM.net
アイコン
1月28日に中国を出発した船荷物が3月2日に苫小牧に接岸するとの連絡を
受けました。丸31日掛かって、それから苫小牧港で通関作業。とても長
くかかりすぎになってきてます。船ですが、一昨年は7日で港から出せた
んですが・・・。  ※製品名については触れられていない

ジュニア模型
2021年2月頃発売予定だったツム1000 プラキット・・・発売日不明
(1月31日のテストショット以降、公式ブログが更新されず)

電車市場×天賞堂
電車市場オリジナルT-Evolution J-TREC7200系入換車タイプ 
販売日・価格・方法など不明
(1月19日のテストショット以降、公式Twitterにて続報なし)

301 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/01(月) 08:34:13.51 ID:gDcFkgHN.net
模型なんかより、今はワクチンの入荷状況だ。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/01(月) 10:19:58.52 ID:dAgVe0o+.net
COVID-19 板あるやん

303 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/01(月) 17:09:51.43 ID:dAgVe0o+.net
天賞堂 T-Evolution対応型 金属製パンタグラフ

2021年初春発売予定 ※繰り下げ (旧発売予定時期2020年10月から11月)
69002 PS16形パンタグラフ 2個セット 予定価格3,200円+税

3月1日 付属品の内容を一部変更
※「取付用ビス付属」とご案内しておりましたが、製品に取付用ビスは
付属いたしません。碍子パーツ・バネカバーパーツのみの付属
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/ps16pantograph/tabid/1169/Default.aspx

304 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/01(月) 17:34:11.08 ID:dAgVe0o+.net
KATO (HOとNゲージ) 日本の動物

2021年発売予定 柴犬 和猫
開発中 水鳥 鯉 日本猿 猪 鹿 など
https://www.diorama-zairyo.com/figu-animal-yotei

305 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/01(月) 17:44:48.14 ID:dAgVe0o+.net
トラムウェイ 今後の新商品(再生産)発売日程(予定)
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/new2009/index.html

2021年春(初頭から繰り下げ)
国鉄オハ35系ぶどう1号(再生産)およびマニ36再生産、TR11
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg395.html

2021年春(初頭から繰り下げ)
国鉄EF5860 一般使用時、前窓黒Hゴム
国鉄EF58 ヨロイ窓、SG機等
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg394.html

2021年春
タキ7750 モア・トラムウエイ共同企画
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg397.html

2021年春
タキ35000(日石)、自由形トキ
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg398.html

2021年夏(春から繰り下げ)
キハ56系
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg400.html

2021年夏(春から繰り下げ)
キハ40系首都圏色(再生産)および分売パーツ
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg401.html

2021年初秋
国鉄「やすらぎ」12系和式客車
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg3456830.html

2021年初秋
EF60第2次、EF65-0番代
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg3457039.html

306 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/01(月) 17:56:01.09 ID:dAgVe0o+.net
アクラス 2021年3月予定 最終再生産
鉄道模型 WEB SHOP ディーピーでの予約期間 03月07日22時59分まで

GH-1102-6 ワム80000 鮮魚輸送用 改造車(初回改番時)
最終車番(580000から580023) 4,235円 (税込)
ttps://www.dplanning-shop.com/SHOP/GH-1102-6.html

GH-1102-7 ワム80000 鮮魚輸送用 新製車
最終車番(580024から580029) 4,345円 (税込)
ttps://www.dplanning-shop.com/SHOP/GH-1102-7.html

・プラスチック(ABS)製ボディー、塗装済み完成品
・車体標記は、印刷済み
・車番のみインレタによるユーザー貼り付け


新製品 GH-2003 レサ5000 2輌セット  14,300円 (税込)
ttps://www.dplanning-shop.com/SHOP/GH-2003.html
初回販売予約数を達成しました!引き続き、ご予約承ります! 
再入荷時期は2021年4月〜を予定

・プラスチック(ABS)製ボディー、塗装済み完成品
・レタリング関係(車番 車体標記)は、インレタによるユーザー貼り付け
・手すりは、ユーザー取り付け
・カプラーは別売
(Kaddeカプラー#143または#153の場合は、無加工で取り付け可能)

307 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/01(月) 18:03:49.50 ID:dAgVe0o+.net
トラムウェイ 【ショップ限定】国鉄ED71-第2次量産形(前灯ブタ鼻)

プラ製動力付塗装済完成品 30,000円+税
少量生産(最大12台/オンラインショップ残2台)
ショウルーム&ショップ限定
http://www.dauphin-railwaymodel.jp/202_4325.html

308 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/02(火) 11:49:49.66 ID:esdGRNZi.net
KATOの再生産って富の再生産みたいにどこかしら改良されてたりとかないんだよな

最近の富の製品はバリみたいなの多いよな

う〜ん、チソチソ

309 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/02(火) 12:46:18.15 ID:JW4j8o6C.net
>>308
再生産されたスハ43系
スハフのテールライトユニット(1-507G)がいまだ電球
時代はもうLEDでしょ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/02(火) 13:43:33.86 ID:0SMRvG9B.net
>>308
KATOはリニューアルではないの再生産でも、目立たない所が少しずつ変更、改善されてくる場合も多いよ。
良く知られた例だと、12系は窓ガラスが全部閉じた状態に変更、DD51は台車ギアカバーのギア部分に穴が開けられて
レールとのクリアランス問題が改善され、EF58では尾灯が非点灯になってDCC readyになった。
モーターや動力系変更は58系等で何回かあるし、回路基板絡みならDCC対応以外でも結構変更があったと思う。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/02(火) 14:11:45.84 ID:ykj4xMWp.net
DCC対応するならそれこそ尾灯片方ずつ点灯できた方が面白いと思うんだが…

312 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/02(火) 14:24:43.69 ID:aWopVWhE.net
>>309
スハフのテールくらい別に電球でも良くね?

313 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/02(火) 14:37:47.34 ID:0SMRvG9B.net
>>312
309氏は多分、DCCでもデコーダー積まないでそのまま使いたいからでは。
AC 22Vが直接かかるから、電球だと切れやすいので。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/02(火) 14:47:54.71 ID:9E/2ywEj.net
>>308 >>310
KATOのスハフ12とオハフ13の尾灯、直近の製品でもオンオフスイッチなし?

315 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/02(火) 15:08:01.56 ID:5Y01WfpY.net
AC22Vは知らんかった

電球の室内灯がDCの時は片方しか点かない端子に差し込む説明を理解できず
旧客の電灯なら暗い方がよくね?と暗くなるDCC用の端子に差し込んだっけ

DCCやっている友達のカマに牽かせてもらったりとか
説明書通りやっていたら屋根溶解案件なことしていたから
結果オーライなんだけどね

316 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/02(火) 15:47:23.87 ID:nYWSjfkr.net
>>299
トミックスHO情報室 475系(北陸本線・新塗装) Vol.1
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/475_hokuriku_nc/475_hokuriku_nc_01.html

317 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/02(火) 18:43:49.41 ID:WCsdxjd6.net
>>316
通常品の屋根パーツとグレー塗り分けはズレそうだな。残念。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/02(火) 20:40:49.89 ID:8HfAPSh6.net
>>310
12系の窓開けは不評だったか?
斬新にも思えたが。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/02(火) 20:45:03.30 ID:++agX3Dq.net
>>318
あとから全閉状態の窓ガラスパーツだけが発売されなかったっけ?

320 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/02(火) 20:54:47.21 ID:5AF7N8rV.net
客車に限らず窓開きパーツは嬉しいんだけど、なかなか流行らないな

321 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/02(火) 20:58:36.13 ID:p9CD8Erq.net
>>310
165のモハの床板は新しいロットではモーターを収めるスペースが付いたものに差し替えられていてモハ165への期待が高まったものだけど結局やらずに終わったな

322 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/03(水) 01:04:37.21 ID:ks5Yzkeg.net
モデルアイコン新製品 2021年3月発売予定 ※2日志那から到着/検品中?

734U6F 1/80国鉄タキ5450タンク貨車F(関西化成) 8,900円+税
734U7G 1/80国鉄タキ5450タンク貨車G(日本曹達) 8,900円+税

ttp://www.jp-ngauge.info/ngi/2020/09/9-ff05.html
※繰り下げ 当初予定 2020年12月出荷予定

323 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/03(水) 12:38:41.23 ID:rU6KKFRa.net
>>320
窓が開いた状態にしたい人間はほんのわずか
ウェザリングが流行らないのといっしょ

総レス数 1004
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200