2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -34-

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 02:06:25.99 ID:R1J2Yfsq.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -33-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1604033479/l50

812 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/16(金) 17:22:45.22 ID:Lwn4tM8A.net
>>809
何で回収までしなきゃならなかったんだろ?
その昔は、天賞堂が「EF62・ブルトレ牽引機塗装」なんてのを売ってたのに。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/16(金) 17:56:00.28 ID:27zkPqtS.net
>>811
ぶどう色と言われてぶどう2号で塗った、だぞ?
あんな色のワインあってたまるかw

814 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/16(金) 19:21:53.53 ID:x2GHXtIE.net
ワインのバカ

815 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/16(金) 19:34:05.68 ID:kOLLj+Y6.net
濃い人はワイン色〜

816 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/16(金) 19:35:49.90 ID:kOLLj+Y6.net
>>804
他のもロクに食いつかない

817 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/16(金) 19:49:41.77 ID:+TXc56Ie.net
>>806
メタルインレタならトレジャータウンのが良いぞ。バッチリ貼り付く。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 00:38:34.30 ID:EcYCbrc2.net
トレジャータウンのインレタはエッチング仕様と金属インレタ仕様があるって何が違うんだろ?

819 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 09:09:20.85 ID:1G9gwyqW.net
>>808
改造後の姿だから、まずは原形(非冷房、大目玉)で製品化、余程の反響があれば検討するか?程度なのかも。
ブラスならエンドウが製品化(AU712、シールドビーム)してるけど、プラとは製造単位が違うから出来る事なのかな。

>>809
そんな経緯があったのか。
確かに115新潟色(青髭)の製品化紹介の途中にいきなりスカ色がシレッと登場する不自然さはあるw
ttps://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/115knig/fr_115knig.html

820 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 17:01:56.11 ID:edREuytN.net
天プラ LSE キター !!!

821 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 20:16:17.16 ID:BL0TSPcP.net
特急だけ出てもねぇ…

822 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 20:19:43.79 ID:xdkBlV+x.net
その一方でD50/D60の天プラを期待していた人には、どう慰めていいのか判らん。
まさかまさかのブラスモデル再製品化。
たぶん30万円台に乗せてくるので、頑張ろうな。

私は天プラの予告かと隅々までじっくり読んでしまった・・・w

823 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 21:20:06.68 ID:th2HAfgt.net
>>818
エッチングはハンダ付け前提
金属インレタは裏に糊がある製品付属品準拠。
しかし、しっかり貼り付き、上フイルムも綺麗に剥がれるから付属のよりずっと良い。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 23:35:39.09 ID:7ijqPtC8.net
>>823
なるほど
エッチングには糊が付いてないんだな

825 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 23:50:14.51 ID:mPZvoD+a.net
>>820
どこ情報?

826 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 08:25:01.45 ID:8RQ2D68N.net
“脳内情報”(妄想とも言う)じゃねぇのか?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 08:25:06.38 ID:8RQ2D68N.net
“脳内情報”(妄想とも言う)じゃねぇのか?

828 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 10:05:31.53 ID:KktETMl9.net
客車電車はいいが、やっぱ機関車はブラス製だよな。
もう30万価格にも慣れたよw

829 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 12:44:00.39 ID:8RQ2D68N.net
慣れはしたけれど買えない w

830 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 15:19:00.20 ID:YXxGtRI2.net
16番は金がかかる。
尾久で出物を見つけても競り上がって、結局はそれなりの価格になる。
車体を自作したところで、MP+モーターや台車等のパーツもバカにならないし。
手持ちの車両をレストアするのが無難か。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 18:46:27.20 ID:SdWxX4HQ.net
>>828
機関車は重量があるから車体の取り付けもプラの頼りないはめ込みよりブラスのガッチリビス止めのほうがいいな。
プラは持ち上げるとステップやスカートが外れそうなのがイヤだわ。
オレは機関車は一点豪華主義でブラスがいい。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 19:14:27.10 ID:2DSuNVJI.net
今どきの製品ならどっちも扱いは変わらんがな
ブラスだって、おっかなびっくりで箱から出すじゃろ?

833 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 20:04:14.13 ID:MGP/Vev8.net
>>831
>プラは持ち上げるとステップやスカートが外れそうなのがイヤだわ。
ホントそれ。

特に積極的に多品種展開している某社なんて注意していても、ついうっかり車体を掴んで持ち
上げると、動力ユニットとウェィトを載せたアンダーフレームごとスッポリ抜けて落下事故多発。
それ以来、そこの機関車は購入NGにしているので改善されたかどうかは知らないが。
ブラス機関車の場合、高額品は所有してない事もあるが、さほど気を遣わずにハンドリングできる。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 21:16:28.47 ID:5Fc8FsbH.net
ブラスは重いから落とすリスクがプラより高い
数cmでもほぼ破損するし

835 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 21:26:57.30 ID:i8nZtG+s.net
どんな物でも落としたらだめだろ
ン百万の陶器の骨董品も落とすことなんか考えて作ってない

836 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 01:34:49.96 ID:pbJ7DoPn.net
たまたまだろうが、模型専業でない大手通販から届いた新品プラ機関車の台車枠の折れとかパーツ袋の欠損が続いたことがある。
たぶん倉庫で紙箱の蓋だけ持ち上げて落としたんだろうなと。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 06:20:05.46 ID:Y4lOc1ic.net
壊れた状態で配達されるのは論外だけど、子供じゃないんだからもう少し注意して扱え。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 11:03:13.50 ID:Pb2CVbMI.net
プラは自分で修理することが難しい。
仮に出来たとしても、パーツが分売されていないことも多いし。
長い間ブラスを手掛けて来た者にとって、はめ込み組み合わせのプラにはなかなか慣れない。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 11:26:52.68 ID:lE6SYV4U.net
嵌め込み式のプラ製品は外れやすいというより外しにくいので苦手。
どうやって外すのかも判らない(そもそも、爪の位置が判からない)場合があるし・・・。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 12:39:36.83 ID:FeXpImdM.net
富のEF66とか、ほぼデフォでスカート取り付け部分が割れる。
HOサイズになると強度不足が結構あるんだよな。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 14:28:18.91 ID:T8yFJbGI.net
天プラ LSE 、TMSの広告に、製品化決定と出ているよ。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 18:00:13.02 ID:lE6SYV4U.net
22年発売予定とのことだな。
実際には23年夏くらいか?

843 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 18:09:14.58 ID:qfzj5/8X.net
特急車ばかり出されてもつまらない
5000形でも出してくれれば良かったのに

844 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 18:35:58.20 ID:0wzprros.net
その通りだがおそらくはロマンスカーミュージアムに乗りたかったのだろうと

845 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 18:44:39.65 ID:zqdND/Xc.net
>>840
前々ロットで改善済

846 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 18:45:35.26 ID:zqdND/Xc.net
>>839
嵌め込みの爪を見つけ、爪楊枝を差し込んで広げる

847 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 21:52:52.25 ID:lE6SYV4U.net
それが怖くて・・・。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 08:30:25.54 ID:o5ri7kUd.net
中古とか投げ売りのお安い単品車両で練習するといい
コツらしいものをつかめる
とはいえ俺もこわごわ外している

849 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 08:31:51.91 ID:o5ri7kUd.net
中古とか投げ売りのお安い単品車両で練習するといい
コツらしいものをつかめる
とはいえ俺もこわごわ外している

850 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 08:33:36.77 ID:p0CCOVid.net
車体を湾曲させて床板と分離させるのは、何度やっても怖いね。
その点ブラスはネジ止めだから、安心感がある。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 08:41:57.97 ID:ptq1ydpu.net
Nで練習しとけ

852 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 08:46:17.03 ID:VK8sNzC2.net
整備や塗り替えで何十両も車体外しやったが、車体が割れるとかは皆無。
心配し過ぎ。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 09:25:51.91 ID:HXdkp6MN.net
モノによっては割れやすい事が。
富の115系新潟色(青)はヒビや割れが発生しやすい。
同じ扱いでも他の製品では起こらないので、プラ品質の違い?とかあるのかも。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 11:47:40.62 ID:XTgOzrap.net
【製品化決定】小田急ロマンスカー 7000形LSE プラスティック製
ttps://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/odakyu7000lse_p/tabid/1207/Default.aspx
エンドウのNSEで触発されたかは知らないが3社で小田急ロマンスカーを出すのか。。。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 12:53:46.77 ID:ptq1ydpu.net
RSEかMSEのが乗り入れで幅広くて模型としての勝手は良さそうなんだけどダメなんかね

856 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 13:31:58.86 ID:lUTbB1OA.net
何で特急ばかり出すかな
一本くらい青帯の電車が無いと変だわな

歩の無い将棋は敗け将棋〜♪

857 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 13:36:25.27 ID:M/5zUelu.net
小田急ばっかりやなぁ。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 13:50:27.86 ID:v3ErtKhI.net
小田急ってそんなに売れるんかね?

859 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 14:06:44.11 ID:SYPE/+jc.net
ついでに、GSE も出してくれ

860 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 14:15:50.83 ID:9IJ3DU2q.net
やっぱ小田急と言えばブツ6編成の急行片瀬江ノ島行きだよな

861 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 15:57:12.02 ID:oX1ABzgL.net
天賞堂のLSEは
エンドウのNSEが作られてた工場で作らせているのかね?

862 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 17:21:38.94 ID:SYPE/+jc.net
やっぱ小田急と言えば、2200 の全面2窓車かな
保存しているはず。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 17:30:56.65 ID:z01GAIdZ.net
オレは2400系がいいな >小田急の歩。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 17:32:10.52 ID:o5ri7kUd.net
私鉄通勤車は
あると楽しいがなかなかハードル高そう。
そういや京王の何かが出てたような。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 17:57:06.97 ID:fs828+pZ.net
>>858
小田急というより関東ネタだな
鉄道模型の消費は6〜7割が関東だから

866 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 17:59:20.81 ID:fs828+pZ.net
>>856
なんか締まらないのはわかる
歴代のロマンスカーと並んだものというと8000だな
初代はSEでなくSSEの方ではあるけど

867 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 18:23:40.56 ID:2t74QmTJ.net
狭窓2300系や変則窓配置の2320系もなかなか良いぞ

868 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 18:55:51.91 ID:SYPE/+jc.net
2200 系列、空気バネ台車もあったな
結構好きな奴多いな
以前エンドウからブラスが発売されたが、高くて手がでなかった
エンドウからプラが出たら売れると思うぞ。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 19:21:58.32 ID:VLTPTvtf.net
まさか沿道NSEに続いてLSEが来るとは思わなかったな。
NSE買ったけどどっちかと言うとLSEが欲しかった。
来年が楽しみ。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 19:22:33.57 ID:z01GAIdZ.net
関東で人気の私鉄・一般車両って何なんだ?

871 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 19:26:17.91 ID:epUow1nu.net
東武8000とか東急8500とかじゃね

872 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 19:42:49.31 ID:w4kkDd2V.net
エンドに鉄道メイトが圧力掛けてるとか

873 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 22:49:28.80 ID:TUHBQdVA.net
いい加減キボンヌバカは巣に帰れや

874 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 23:06:07.68 ID:cj1W8cl/.net
文句だけですか?

875 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 23:26:50.41 ID:l+A68uHe.net
流れ変えたきゃ自分が話題振れよ

876 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 14:06:34.97 ID:tyuvTzq+.net
キボンヌとゆーか、
201系通勤電車、アレなんでキットで出したんだ?
完成品で出した方がもっと売れるだろうに。
車両的にカラーバリエだけで元が取れるだろう。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 15:10:47.83 ID:QajaWunx.net
天が103系価格で出しても買わんだろ
通勤電車に10万20万も出さんよ。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 16:49:54.45 ID:iX4S7u6D.net
特急なら高くても買うが通勤型は高いと買わないの?
それにはモノ申す

…単に趣味範疇の問題だと思うけど

879 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 17:20:21.44 ID:ZuFSXa0E.net
一部の“有名形式”を除いて、通勤型は特急型に比べて一層好みがローカルで細分化するから、製品化のハードルはどうしても高くなるな。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 17:41:02.38 ID:qTMTSo9g.net
元はロマンスカーの付け合わせなんだから最初からローカルな話なわけだが

881 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 17:58:35.98 ID:ZwM5AgZF.net
小田急ロマンスカーと並べる有名形式・・・営団6000系だな

だいたい日本の地下鉄と言えばコレか営団500形だろ

882 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 18:59:51.85 ID:gfn1ZD1T.net
日本の地下鉄といったら銀座線は外せないだろ
型式となると雑多すぎて絞り切れなくなるけど

883 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 19:21:54.23 ID:YoQeI55j.net
>>880
主役だけで付け合わせは要らないって向きが少なくない。
その分、付け合わせの需要はベースから小さいところへもってローカル要素が重なるわけで。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 19:29:56.06 ID:d8X6aKci.net
津川洋行 http://www.tgw.co.jp/train/index.html 
2021年5月中旬 (第三週以降) 発送予定 ※再繰り下げ
新 18007 銚子電気鉄道 デキ3 電気機関車
(ビューゲル仕様/車体色:黒 / 動力付) 20,350円税込み

885 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 19:34:22.13 ID:d8X6aKci.net
KATO 2021年04月20日工場出荷済み ※各税込み
https://www.katomodels.com/product/ho/ho_suha43kei
再 1-505 (HO) スハ43 ブルー 5,500円
再 1-506 (HO) スハ43 茶 5,500円
再 1-507 (HO) スハフ42 ブルー 6,050円
再 1-508 (HO) スハフ42 茶 6,050円
ASSYパーツ 2021年04月24日工場出荷(予定)
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/schedule/pdf/2021021109515060247fa65c890/ho_%E3%82%B9%E3%83%8F43.pdf

2021年04月27日工場出荷(予定) ※繰り下げ
新 1-322 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 予価21,780円
新 7-103-2 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 グレードアップパーツセット 予価3,850円
https://www.katomodels.com/product/ho/ho_ef81

再 1-813 (HO)ヨ5000 3,850円
https://www.katomodels.com/product/ho/ho_yo5000

ホビーセンターカトー 2021年04月29日入荷予定日

新 28-177 ASSY (HO)EF81 グレーHゴムガラスセット 1,320円
入数1両分 前面・側面各2

(HO)EF81各パーツ適合表 レインボー塗装機

登場時 昭和62年(1987)2月 Hゴム:グレー 碍子色:白 側面ロゴ:なし

碍子緑色化 昭和63年(1988)夏 Hゴム:グレー 碍子色:緑 側面ロゴ:なし

黒Hゴム化 平成7年(1995)11月 Hゴム:黒 碍子色:緑 側面ロゴ:なし

側Gロゴ入 平成14年(2002)11月 Hゴム:黒 碍子色:緑 側面ロゴ:あり

同ロゴ撤去 平成21年(2009)9月 Hゴム:黒 碍子色:緑 側面ロゴ:なし

碍子白色化 平成30年(2018)5月 Hゴム:黒 碍子色:白 側面ロゴ:なし

(HO)EF81各パーツ適合表 北斗星色

登場時 昭和63年(1988)11月以降順次 Hゴム:グレー 碍子色:緑

黒Hゴム化 平成7年(1995)12月以降順次 Hゴム:黒 碍子色:緑

※レインボー塗装機グレードアップパーツセット(#7-103-2)は問屋流通扱い

886 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 19:37:17.64 ID:d8X6aKci.net
モデルアイコン ※各税込み
https://twitter.com/komumodel?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor 
2021年04月下旬出荷見込み

通関会社からの連絡
「苫小牧沖合まできています。強風の為、本船は入港待ちです。輸入通関は週明けの27日を予定しています。引き受けは28日でお願いします」

新 734U6F 1/80国鉄タキ5450タンク貨車F(関西化成) 9,790円

お客様のアンコールにより製品化。関西化成品輸送株式会社版。凹鏡板・社名タンク体直接記入仕様。本来の黄色1号に近い明るい黄色。ふちありのタンク体。手すりと梯子は白色。

新 734U7G 1/80国鉄タキ5450タンク貨車G(日本曹達) 9,790円

日本曹達株式会社版 Ver.2。くすんだ黄色の見慣れた色合いで製品化。灰色台車が特徴的な縁無し鏡板の最終量産型タイプ。手すりと梯子は白色。前回即完売のブランドを常備駅相違や書体相違など形態別バージョン。

12ft 20Dコンテナ仕様変更再生産

塗装済み完成品。生産数は300セット。先着優先。金型は今回も海外生産モデルと国内生産をわけて、塗装も実物に即した2カラートーン。

新 736A9 モデルアイコン 12ft 20Dコンテナ Cタイプ3 3,080円
海外生産仕様版(妻面リブが狭い) 「全高2600」の文字が丸文字。Hフラッグマークが0.5mm上に印刷
20D-2698 
20D-5957(妻面白線無し仕様を再現)
20D-6815(妻面白線無し仕様を再現)

新 736A5 モデルアイコン 12ft 20Dコンテナ Wタイプ2 3,080円
国内生産仕様版(妻面リブが広い) 「全高2600」の文字が平体。Hフラッグマークが0.5mm上に印刷
20D-2351 
20D-2423 
20D-3892 (妻面白線無し仕様を再現)
(deleted an unsolicited ad)

887 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 19:38:10.74 ID:d8X6aKci.net
エンドウ 小田急3100形NSE 初期車冷房強化前・冷房強化後 2021年03月26日第2ロット出荷済み
http://www.mr-endo.com/lineup/brass/shitetsu_densha/odakyu_3100.html

アフターサービスについてお知らせ 2021年04月12日 https://endokaihatsu.exblog.jp/32080810/

小田急3100形インレタについて 2021年04月13日 https://endokaihatsu.exblog.jp/32087702/

小田急NSEのインレタ修正分のお届けを開始しました https://endokaihatsu.exblog.jp/32099815/

888 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 19:42:23.37 ID:d8X6aKci.net
MICRO ACE http://microace-arii.co.jp/ 製品化発表2020年9月
※発売時期は決定次第ご案内いたします、価格等は変更の場合がございます。

新 H-3-058 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 基本4両セット 62,480円
新 H-3-059 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 増結(T)2両セット 27,500円
新 H-3-060 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 増結(M)2両セット 38,500円

屋根上機器・床下機器に別部品を多用し、立体感のある仕上がり
妻面に金属線を使用した手すりを取り付け済
信頼の日本製キヤノンモーター搭載フライホイール付動力ユニット搭載
白色LEDによる室内灯を標準装備
ヘッド、テールライト、愛称幕点灯(LED使用)。ON-OFFスイッチ付き
先頭車の一番前の窓が小窓になった1500番代(ATC搭載装置)を新規作成
中間車は189系のグレードアップ車で窓が拡大
クハ183-1500は普通窓でも中間車に合わせ赤の塗り分けが拡大
手すりは金属製、車番、号車番号、禁煙車マーク印刷済

889 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 20:34:47.59 ID:nk2OZhYD.net
TMSの天LSEの広告見ていたらなぜか「放て〜響け〜♪」というのを思い出した
LSEってそういう意味だったのかと
まあこのスレの住民だったら「もっと、ロマンス、私に仕掛けてきて♪」の方が相応しいか

890 :千円亭主 :2021/04/22(木) 23:02:16.67 ID:pca1eZcs.net
小田急7000形の写真を見ると何故か、ナベサダの曲
"オレンジ・エクスプレス"
を連想してしまう私は変人かも知れない。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/23(金) 06:20:32.55 ID:HNmnY1S3.net
なるほどね・・・分からんでもない。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/23(金) 09:01:19.08 ID:zFKC7LPi.net
>>890
渡辺貞夫の箱根でのコンサートの時に走ったHM付き臨特
ttp://www.agui.net/imglog/oer/img-box/img20020226232537.jpg

893 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/23(金) 20:57:18.59 ID:RDpxYoY3.net
小田急7000
バリ展(色違い)やるのかな…?

俺は新塗装が好きなんだが

894 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/23(金) 21:06:45.17 ID:RoyVf5Ln.net
それならむしろ出ない方が良いんでね?
自分で塗れば目立てるぞ

895 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/23(金) 23:48:48.34 ID:XmCMDfXN.net
無理してカツミのNSE、LSEをもってるので
複雑な心境。こんな時代が来るなんて・・

896 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 00:06:07.93 ID:QUKk+te0.net
少しでも金型を償却したかったら色違いのバリ展するかもな
だけど新塗装は人気ないから少量生産だろうけど

897 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 00:13:22.52 ID:P5DxA5Oq.net
個人的にはHiSEもどきの新塗装好きなんだけどな

898 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 00:24:38.14 ID:6Vt3U6Vc.net
>>895
カツミのLSE旧製品MP仕様を持っているけどプラよりはマシと思っている。
エンドウのNSEを見てそう思った。
最近パワトラ仕様の古いLSEに使うMP交換動力ユニットの2個セットが入手できた。
MPの4M化工事とともに室内灯のLED化をリニュしている最中。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 01:00:46.50 ID:kLJE0Vsr.net
新塗装のLSEの[サポート]をやりたいw

900 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 09:08:10.25 ID:uKkVfqx1.net
時代が違うけどカツミLSEのパワトラ仕様、
当時15万円強だったような気がする。
今回のプラはその価格を超えるかな。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 11:51:15.72 ID:FbUXiEyN.net
>>900
パワトラ仕様のカツミLSE
床下機器以外は今の時代でも遜色はないよ
私は「へ〜、プラでも出るのか」程度の気持ち
カツミのパワトラ版製品持っているけど手放す気もない

902 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 12:03:37.51 ID:Uc+GaBwI.net
>>898
ブラスモデルの楽しさだな。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 17:16:17.34 ID:qohUYXRS.net
カツミの初期製品はデカールがはがれるとかなかったか?

904 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 20:32:32.24 ID:tZnXmYdY.net
>>903
うちは購入後から箱から出して展示してるから
無事だけど、長期間箱にしまってると被害が
あるみたいね

905 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/25(日) 02:20:53.56 ID:o9xBRFuc.net
トラムウェイ 2021年4月26日出荷予定
http://www.dauphin-mtp.co.jp/goods/pg389.html
分売パーツ TR11 1両分、スポーク車輪付 2200円税込み

906 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/25(日) 03:45:29.28 ID:o9xBRFuc.net
次スレ [1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -35-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1619285042/l50

907 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/25(日) 09:20:34.22 ID:Dnse+daT.net

だけど、早くね?

908 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/25(日) 19:58:59.26 ID:ajb0+oOz.net
天プラの東急7200、出来は良いが何故か
似てないカツミ製のほうが愛着がわく。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/26(月) 00:10:51.59 ID:N9L7mrS8.net
LSEはUトレがそのうちやるよ
京急旧1000(妻板斜め)もね
なかもちゃんが言ってた

910 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/26(月) 01:12:26.49 ID:qJrVce0v.net
>>907
確かにちと早かったかもしれない
27日出荷と決まった過渡EF81-95とヨ以外はしばらく発売品が
ないからスレ立てに丁度いいと思ったんだが。苫小牧港に到着
したアイコンの荷物は税関の書類審査で足止めの模様。タキと
20Dは5月発売だろうなぁ

911 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/26(月) 01:15:36.26 ID:qJrVce0v.net
中国に渡航できないから天のEF15と185系は来年発売になっても驚かない

総レス数 1004
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200