2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真鍮工作で楽しむおうち時間】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-66-

1 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 19:18:36.20 ID:A0vzBay60.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)

★関連メーカー一覧

アートプロ    http://artpro.jp/
WesterWiese    http://westerwiese.com/
FAB        http://fabtrains.com/
F&Tプランニング  http://www.fandt-planning.jp/index.html
城東電軌     http://kitodenof.exblog.jp/
日昇工業     http://p924.nishou-kougyo.jp/
HOKUSEI WORKS   http://www.hokusei-works.com/
モデルスイモン  http://www.imon.co.jp/
モデルワーゲン  http://www.modellwagen.com/
モデルワム    http://www.model-wam.com/
八雲工芸     http://yakumoworks.com/
列車工房     http://trainworks.jp/
ワールド工芸   http://world-kougei.com/
CAB        http://www.cab-inc.jp/
サンゴサービス通信販売 : Fax:03-3315-7780(郵便かFAXでの注文受付)

・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
他規格全否定と一部否定の差異について明確な基準もありませんので、全否定(と思われるかもしれない)発言も全てOKです。
(但し、ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
人格攻撃や侮辱発言、他規格全否定者への否定は「荒らし」と判断され、退出を促されます。
特に、他規格否定発言者に対して人格攻撃をしないと気が済まない方はここは無理と思われますので【比較禁止】スレ↓でやってください。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506226376/

【重要】出禁指定 : SBIな個人投資家
   経過観察 : 某356、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg

前スレ
【特急気動車降臨】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-65-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1610885704/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 19:26:04.17 ID:A0vzBay60.net
半田鏝を握る方々は既にご承知かと思うが。
昨今の 1/87 12mmにおける真鍮キットの躍進は目覚ましい。かつては完成品の12mm、
とまで言われたこともあったが、新興勢力の躍進により驚くばかりの品揃えを持つに至る。
まだ価格がお高めなのが惜しくもあるが、少なくとも品揃えで不満を持つケースは
ないとは言わないが少なくなりつつある。
16番のキット発売機会の減少とは対照的とも言えようか。
ここでも16番市場から12mmへの転移が進んでいる。
外出には少々気が引ける昨今。テレワークで浮いた通勤時間も有効に使い、
溜まったキットの棚卸に興じるのもオツなものか。

なお、12mm市場の昨今の状況から真鍮を表題にしたが、勿論ペーパーキットの
興隆にも大いに期待したいところ。

3 :この表題とも迷ったんだけど :2021/02/08(月) 19:26:44.44 ID:A0vzBay60.net
14系ですよ、14系♪

4 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/08(月) 19:32:31.17 ID:/1LvcudMF.net
>>2
そりゃ自分の側は過去に発売された
完成品もきっとも並び立てて、
相手側は最近の発売品のキットだけで
比較するんだもんなあ。

そんな比較をしちゃう時点でまあお察しなわけだが。

5 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 19:35:42.77 ID:A0vzBay60.net
早くも釣れますた。

何なら現在購入可能な製品のみで比較したらいいんじゃないの?
言うまでもなく、車両として最低限成り立つパーツが揃うことが前提だが。

6 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/08(月) 19:43:45.99 ID:/1LvcudMF.net
お、釣れた。

と書いておけば負けてないことになるらしい。

7 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 19:48:46.93 ID:A0vzBay60.net
もう何回も負けてるでしょ。

現在の16番と12mm、少なくとも車種間の競合は殆どない。
つまり、12mmげ現在出ている製品は、16番では現状ではまず買えない。
いつになったら買えるのかも覚束ない。
その分は、12mmに転移することが避けられない、ということ。
12mmが全く売れなければその事態は避けられるが、
次から次へと製品が出てくるからねぇ…

8 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 19:53:27.23 ID:A0vzBay60.net
もう少し平たく言えば。
国鉄型が好きで真鍮工作志向なら、まず考える余地なく選択肢は12mm一択かと。
現在の16番、何が出てるって言うの?

そろそろ蒸機だけじゃなくなって来たよね?

9 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/08(月) 22:26:05.21 ID:EchfvydB0.net
>>7-8
つまり、1/80"げ"現在出ている製品は、12nでは現状ではまず買えない。
いつになったら買えるのかも覚束ない。
ということかね?

〉もう少し平たく言えば。
〉国鉄型が好きで真鍮工作志向なら、まず考える〉余地なく選択肢は12mm一択かと。
真鍮工作をやりたいなら別だが、真鍮工作に拘らなければ1/80でもいいってことだな。
模型屋に行けば1/80のキットだってあるし、
真鍮を切り貼りしたいだけなら
真鍮板から切れば良いしな。

〉現在の16番、何が出てるって言うの?

10 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/08(月) 22:27:57.80 ID:EchfvydB0.net
>>8
〉現在の16番、何が出てるって言うの?
12mmと同じ基準でお得意のリスト作ってみたら?

11 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 22:29:51.07 ID:A0vzBay60.net
> 真鍮工作に拘らなければ

プラしかないよね…

12 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 22:35:16.47 ID:A0vzBay60.net
> 現在の16番、何が出てるって言うの?

件数的に必ずしも少ないとは言わない。

但し、扱う車種は重箱の隅をつつくようなマイナーなものばかり。
まぁメジャーモノは売りつくしてしまったから、というのはあるが。

つまり、人口吸引力はその車種の実力に従う、もっと正確に言えば
限られたものになる、ということ。
点数が多いこと自体は否定しないよ。

13 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 22:43:46.23 ID:A0vzBay60.net
12をもう少し詳述すると…
入って来る人間よりも出ていく人間の方が多い、ということ。
まぁ天賞堂の施策はある程度成功していそうだが、疑似鉄コレのような製品でないと
売れていかない、ということでもある。
真鍮キットでなければ、一般人にはプラしか買えないよね。

貴方が5〜6輌の真鍮編成モノを好きなだけポンポン買えるだけの財力がある、というなら
16番の品揃えに十分なものがある、という説には耳を傾けてもいいが。

14 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/08(月) 22:58:32.64 ID:EchfvydB0.net
>>11
プラも紙もあるよ。

15 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/08(月) 23:01:01.76 ID:EchfvydB0.net
>>12
〉つまり、人口吸引力はその車種の実力に従う、〉もっと正確に言えば
〉限られたものになる、ということ。
〉点数が多いこと自体は否定しないよ
点数が多いなら、買う人も沢山いると言うことかな。
まあキミがそこまで言うなら当然比較した上でのことなのだろうから、
リストで比較して見せてくださいね。

16 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 23:01:56.85 ID:A0vzBay60.net
まだ張り合うのか。
紙の品揃えを少しは観察してみたら。
安価という意味で可能性を否定はしないが、マーケット的にはまだまだ。
もう少しいろいろ調べてから反論されることを勧める。

17 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/08(月) 23:04:38.84 ID:EchfvydB0.net
>>13
〉貴方が5〜6輌の真鍮編成モノを好きなだけポンポン買えるだけの財力がある、というなら
〉16番の品揃えに十分なものがある、という説には耳を傾けてもいいが。
まあ組めない、買う財力もない人が
「キットがある」と言ったところで、無いも同然なわけだが。

18 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 23:08:05.78 ID:A0vzBay60.net
車種によるよね。

国鉄型に代表されるメジャー車種と、どこを走っているかもわからないようなマイナー車種。
現在の12mmの守備範囲が前者。16番のそれが後者。

昔はこの守備範囲は真逆だったのだが。

19 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 23:10:13.11 ID:A0vzBay60.net
> まあ組めない、買う財力もない人が

証拠は?

20 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 23:27:41.13 ID:A0vzBay60.net
真鍮キット、組んだことあります?
ないとすれば、購入対象は真鍮完成か、プラ完か。
まぁダイキャストもあるかも知れないが、車種は限られる。

これで16番のバリエーションを語るのは、はっきり言って無理がある。

財力と相談するなら、まぁ単価30万以上の品物は省いた方が。
16番の品揃え、既にお寒い限りであることがわかる。
真鍮キットが発展途上の12mmは、この点救いがあると考えるが。

21 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/08(月) 23:35:04.29 ID:EchfvydB0.net
>>20
〉真鍮キットが発展途上の12mmは、この点救いがあると考えるが。
なんだ結局はお得意の、都合がいい未来予知か。

22 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/08(月) 23:36:33.21 ID:EchfvydB0.net
>>20
〉財力と相談するなら、まぁ単価30万以上の品物は省いた方が。
貧乏人向けに、単価三万円でリスト作ってみてくれないかな。

23 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 23:37:08.50 ID:A0vzBay60.net
過去の実績や買えもしない製品の品揃えを語ること自体、ご都合主義と思うが。

で、真鍮キットは組めるの?

24 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/08(月) 23:41:12.52 ID:EchfvydB0.net
>>23
〉過去の実績や買えもしない製品の品揃えを語ること自体、ご都合主義と思うが。
そうだよね。
1/87だけ製品化済みリストアとか
得意そうに貼っていた人のことだよね。

〉で、真鍮キットは組めるの?
真鍮だけで比較しようとしていた人キット自慢の人はどうなんだろうね。

25 :比較的安価に買える 1/87 12mm製品一覧 :2021/02/08(月) 23:43:06.16 ID:A0vzBay60.net
●電気機関車
 EB10 (ワールド工芸) ¥15,000

●ディーゼル機関車
 貨車移動機 5tC6 (アートプロ) ¥12,000

●気動車
 キワ90 (INON) ¥30,000  別府鉄道キハ3 (IMON) ¥30,000  駄知鉄道キハ12 (IMON) ¥27,500

●電車
 クモハ123 1 (IMON) ¥37,000  銚子デハ101 (IMON) ¥22,000  秋葉線デワ1 (城東電軌)¥33,000
 秋葉線モハ7 (城東電軌) ¥37,000

●客車
 スユニ50 (ワールド工芸) ¥28,000

●貨車他
 テム300 (ワールド工芸) ¥12,000  トラ30000 (ワールド工芸) ¥12,000  ワム2000 (ワールド) ¥12,000
 ワ10000 (ワールド工芸) ¥12,000  ワフ29500 (ワールド工芸) ¥14,000  ワフ22000 (ワールド工芸) ¥15,000
 ワム50000 (ワールド工芸) ¥17,000  レ5000 (ワールド工芸) ¥18,000  キ700 (ワールド工芸) ¥34,000
 キ750 (ワールド工芸) ¥36,000

現在入手可能な製品のみ掲載。或いはまだあるかも知れない。非常にゆっくりとしたペースながら、16番と比較しても安価な製品が
徐々に登場しつつある。再生産品はともかく、16番の「新製品」に関しては、これより安価な価格帯の製品は殆どない点にも
注目する必要がある。
とりわけ2軸貨車の台頭が目立つ。当初のシリーズと比べて5,000円ほど価格が下がっている点に注目。

★★★

少し前のデータになるが、一応つくったことがあるので参照されたい。
対16番でも相応に脅威となる製品が多いかと思うが。
16番と違い、縮尺と軌間で整合がとれていることもお忘れなきよう。

総レス数 1015
375 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200