2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真鍮工作で楽しむおうち時間】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-66-

1 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 19:18:36.20 ID:A0vzBay60.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)

★関連メーカー一覧

アートプロ    http://artpro.jp/
WesterWiese    http://westerwiese.com/
FAB        http://fabtrains.com/
F&Tプランニング  http://www.fandt-planning.jp/index.html
城東電軌     http://kitodenof.exblog.jp/
日昇工業     http://p924.nishou-kougyo.jp/
HOKUSEI WORKS   http://www.hokusei-works.com/
モデルスイモン  http://www.imon.co.jp/
モデルワーゲン  http://www.modellwagen.com/
モデルワム    http://www.model-wam.com/
八雲工芸     http://yakumoworks.com/
列車工房     http://trainworks.jp/
ワールド工芸   http://world-kougei.com/
CAB        http://www.cab-inc.jp/
サンゴサービス通信販売 : Fax:03-3315-7780(郵便かFAXでの注文受付)

・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
他規格全否定と一部否定の差異について明確な基準もありませんので、全否定(と思われるかもしれない)発言も全てOKです。
(但し、ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
人格攻撃や侮辱発言、他規格全否定者への否定は「荒らし」と判断され、退出を促されます。
特に、他規格否定発言者に対して人格攻撃をしないと気が済まない方はここは無理と思われますので【比較禁止】スレ↓でやってください。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506226376/

【重要】出禁指定 : SBIな個人投資家
   経過観察 : 某356、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg

前スレ
【特急気動車降臨】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-65-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1610885704/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

142 :蒸機好き :2021/02/14(日) 10:21:31.01 ID:cbjqSMfbd.net
>>140
涙拭けよw
イモンの社長が最近、
「ここ20年imonで作った蒸機は多い時のロットで20両です。」
と書いているのだから、バ関の書き込みは完全に間違い
   ↓
 >>121
>真鍮1ロット60なんて聞いたことがありません。

143 :蒸機好き :2021/02/14(日) 10:22:20.92 ID:cbjqSMfbd.net
>>141
訂正しろよアホ

イモンの社長が最近、
「ここ20年imonで作った蒸機は多い時のロットで20両です。」
と書いているのだから、バ関の書き込みは完全に間違い
   ↓
 >>121
>真鍮1ロット60なんて聞いたことがありません。

144 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 10:24:08.17 ID:TNJlJ5UJ0.net
24系の場合、次がある。

145 :蒸機好き :2021/02/14(日) 10:25:00.14 ID:cbjqSMfbd.net
>>141
>貝島炭鉱については、普及の話など全然していないが。

市場の話だったはずだが、都合が悪くなると、
関係なくなるのかね

>普及のために汎用性を求める必要がどこにあるのやら。

絶対、必要なこと

>精密志向に走った方が売れる可能性だって十分にある。

無い

>かつてのC55のように。

多くは売れていない
「最大1ロット20」

146 :蒸機好き :2021/02/14(日) 10:25:38.19 ID:cbjqSMfbd.net
>>144
>24系の場合、次がある。

既に何年も経過している

147 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 10:30:52.08 ID:TNJlJ5UJ0.net
ある程度インターバルをとった方が、2回目の生産数を上げられる。

そう言えば、大マーケットのはずのブルートレイン。
そろそろ機が熟していると言えるかも知れない。
北星から14系の告知があって驚いてから日が浅いが。
かつてクリスマスプレゼントのトップがNゲージのブルトレセットだった時期もあったそうで。
その面々が今相応の年齢に達しているわけで。
輌数が掃けるとすれば廉価も期待できるか。

気がついてみると、ED75の在庫数に変化がある点も見逃せない。
P型1020号機、在庫あと1輌…

148 :蒸機好き :2021/02/14(日) 10:35:25.31 ID:cbjqSMfbd.net
都合が悪くなると逃げる、バ関

149 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 10:38:12.88 ID:TNJlJ5UJ0.net
何が都合が悪いかわかりませんが。
貝島の話は、市場云々ばかりではと思ったので挿入したこともある。
但し、そこそこ16番モデラーの気を引く可能性は十分。
規模がそれなりだから、つまみ喰いをしたくなるんだな。

150 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 10:38:35.62 ID:QdBTUE4h0.net
>>140
で、その番号違いのロットは“最大で“20輌
らしいよ。

151 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 10:39:43.80 ID:o6xItC910.net
>>143
>訂正しろよアホ
「真鍮1ロット60なんて聞いたことがありません。」というのはあくまでも彼がこれまでは聞いたことがなかったということでしょう。
論拠となっているブログ「様々な模型、やるべき事を進行」の日付は2021/1/9なのでまだ読んでいなかったのではないでしょうか。

152 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 10:39:43.93 ID:TNJlJ5UJ0.net
ブームになるかもよ♪

153 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 10:41:47.22 ID:QdBTUE4h0.net
>>141
それは充分ロットですね。
キミは中間車も車掌車も分けずにまとめて管理してるの?

154 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 10:46:20.79 ID:TNJlJ5UJ0.net
ロットの意味合いが各人いろんな意味で使われているので、ごっちゃになっている節があります。
全体で採算をとる、という観点で考えれば、60という数は誤りというほかありません。
先のC58でもそういう意味で使われていますね。
(C11のロット20はそういう意味では使われていない。採算がとれるわけがない)
エッチングだけで済む製品ならいざ知らず、プレスを多用する一般的な製品では
当然のことながらある程度の数量を確保する必要があります。
無理をすれば品質面にも響き、これまでの顧客を逸する危険もあります。
イモンが高コストを覚悟で韓国から身を引いた例もあります。

155 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 10:52:29.17 ID:TNJlJ5UJ0.net
北斗星は、購入する人数は少なくても、長編成で1本あたりの両数が多いことで採算が取れます。
300両くらいつくることになりますね。食堂車を除けば車体断面(プレス)は共通です。
台車枠は1000個以上が必要になります。電源車のそれは採算厳しいかも知れませんが。
82系が85本、583系が47本だったと記憶します。
キハ58系の場合、特に数が出るクーラーキセは途中からプラになりましたね。

156 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 10:52:49.32 ID:QdBTUE4h0.net
>>154
キミの言い訳は、そういう意味だったわけだね。
号機違いを一ロットとして最大20両だとしても、
積み重ねたら何両になるかと言う話だよね。

157 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 10:55:04.39 ID:QdBTUE4h0.net
>>154
で、編成ものであれば屋根上、台枠、台車と
共通の金型で作れるものもあるし、他の
車種に使えるかもしらないわけです。

158 :蒸機好き :2021/02/14(日) 11:01:58.78 ID:cbjqSMfbd.net
>>149
突然、市場の話と切り離せば、逃げたようにしか見えませんよ

>>151
そこを理解したとしても、訂正はするべきでしょうね

>>154
言い訳は要らないから訂正しろって話

自分のミスは訂正しないのに、
相手にミスは訂正済みであっても、何年にも渡って粘着してくる、
人格破綻者

159 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 11:02:44.20 ID:TNJlJ5UJ0.net
20両とか60両とかで採算をとる話になるからおかしくなる。
583系も、47両で採算が取れるという簡単な話ではない。
全数500両くらいか。それぞれ共通項もあれば共用できない部分もある。
ある個所には目を瞑り、量産効果があるところではそれを目一杯生かして
企画が立ち上がる。
基本部分は3桁の生産数が維持されている。

あたりまえでしょ!

160 :蒸機好き :2021/02/14(日) 11:03:50.13 ID:cbjqSMfbd.net
>>155
言い訳は訂正してからの話
訂正しない言い訳並べるのは、最低の行為
   ↓
 >>121
>真鍮1ロット60なんて聞いたことがありません。

161 :蒸機好き :2021/02/14(日) 11:05:16.88 ID:cbjqSMfbd.net
>>159
そもそも、
内部事情を知らないお前が採算の話に振ったことが原因

自分で振った話題なのに、他人に責任転嫁とは、
呆れてものも言えない

162 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 11:08:42.99 ID:TNJlJ5UJ0.net
いや、二桁で採算をとろうと考えている時点で、何もわかってないでしょ。
ロットの意味合いがどうのこうのなど、重箱の隅ですよ。
話題の本筋ではない。

163 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 11:10:02.59 ID:QdBTUE4h0.net
>>159
1/87の真鍮蒸気機関車は
号機違いをうたって購買欲を煽って
単価引き上げて、
ロットは“最大で“20輌らしいよ。

って話。

164 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 11:11:41.89 ID:QdBTUE4h0.net
>>159
号機別だと一ロットで最大20輌くらいらしいよ。

165 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 11:12:23.22 ID:TNJlJ5UJ0.net
>>163
ムサシノ、ユートレも同じです。

166 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 11:13:17.83 ID:o6xItC910.net
>>154
>イモンが高コストを覚悟で韓国から身を引いた例もあります。

直接の原因と関係があるかどうかは不明だが
かつてMTH社の下請けのメーカーの従業員が設計機密をライオネルに売り渡した事件があって裁判沙汰になったらしい。
同様の例は他にもあるかも。
ttp://www.toytrainrevue.com/korea.htm
ttp://www.toytrainrevue.com/korea-a.htm
ttp://www.toytrainrevue.com/korea-b.htm
ttp://www.toytrainrevue.com/korea-c.htm
ttp://www.toytrainrevue.com/korea-d.htm
ttp://cs.trains.com/ctt/f/95/t/4502.aspx
ttps://www.baltimoresun.com/news/bs-xpm-2004-06-08-0406080234-story.html
ttps://mthtrains.com/sites/default/files/catalog_files/pdfs/2010v2%20MTH%20History.pdf

167 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 11:13:33.34 ID:TNJlJ5UJ0.net
>>164
言われなくても知ってます。

168 :蒸機好き :2021/02/14(日) 11:14:07.87 ID:cbjqSMfbd.net
>>162
採算をロットで表現したのはお前であって、
他の人間ではない

さっさと訂正しろ、アホ
言い訳は訂正してからの話
訂正しない言い訳並べるのは、最低の行為
   ↓
 >>121
>真鍮1ロット60なんて聞いたことがありません。

169 :蒸機好き :2021/02/14(日) 11:15:42.27 ID:cbjqSMfbd.net
>>165
同じじゃない
ユートレは本業が別

企業には税金対策のための部門なんかも存在する

170 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 11:15:54.07 ID:QdBTUE4h0.net
>>162
部品手配で考えるロットと、
完成品の製品管理のロットをあえて
混乱させてるよね。

171 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 11:20:10.66 ID:TNJlJ5UJ0.net
>>170
貴方が混乱してるだけ。議論に必要な知識を身につけましょう。

16番編成モノの販売本数も、おそらく3桁。
部品毎に採算を合わせていると見られる。
Nは1本5000内外と認識しているが、16番になると価格は10倍…

172 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 11:21:04.55 ID:TNJlJ5UJ0.net
> ユートレは本業が別

え?
本業だけでは採算が取れないの?

173 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 11:22:11.45 ID:QdBTUE4h0.net
>>167
知っていても理解できていないのだね。

174 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 11:26:28.08 ID:QdBTUE4h0.net
>>171
〉部品毎に採算を合わせていると見られる。
Nは1本5000内外と認識しているが、16番になると価格は10倍…
イモンくらいになったら、部品ごとじゃなくて販売全体で計算してそうなもんですが。

175 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 11:27:19.12 ID:QdBTUE4h0.net
>>172
イモンも本業は別だよね。

176 :蒸機好き :2021/02/14(日) 11:30:58.37 ID:cbjqSMfbd.net
>>171
お前が混乱して間違えただけ

他人のミスは何年にも渡って粘着するくせに、
自分のミスは訂正しないのは、最低の行為

>>172
理解できないなら、それまで
本業で儲かっていないなら、わざわざ模型作ったりしないだろ

>>175
そうだよ
だから、模型専業とは違うって話

177 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 11:32:47.91 ID:TNJlJ5UJ0.net
イモンの比較的廉価な製品の場合は、それぞれ単独で3桁の生産があると見られる。

  駄知鉄道キハ12(¥27,500)
  別府鉄道キハ3(¥30,000)
  銚子デハ101(¥22,000)
  キワ90(¥30,000)
  クモハ123 1(¥37,000)

これらは低価格にするには量産するほかない。
しかも価格がかなり安い。

178 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 11:34:20.45 ID:TNJlJ5UJ0.net
>>174
販売の現場と生産の現場では、管理方法が違って当たり前ですね。

179 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 11:35:54.14 ID:QdBTUE4h0.net
>>178
生産の話だけだったんだけど、キミは販売の話をしていたの?

180 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 11:36:21.23 ID:TNJlJ5UJ0.net
> 他人のミスは何年にも渡って粘着するくせに

だって面白いからねぇ…

181 :蒸機好き :2021/02/14(日) 11:37:05.01 ID:cbjqSMfbd.net
>>174
>Nは1本5000内外と認識しているが、16番になると価格は10倍…

TOMIX E5はやぶさNは3万ちょっと
KATO E5はやぶさHOは8万弱

アホかと

182 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 11:37:50.59 ID:QdBTUE4h0.net
>>177
〉これらは低価格にするには量産するほかない。
しかも価格がかなり安い。
それらの製品と正式蒸気が同じくらいの
部品数で組み立て工賃だということなの?

183 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 11:38:07.91 ID:TNJlJ5UJ0.net
カトーは生産数多少多いかも知れんが。

184 :蒸機好き :2021/02/14(日) 11:38:42.88 ID:cbjqSMfbd.net
>>177
「確認してから言え」じゃないのかな?

ブーメランにしかなっていないぞ

>>178
言い訳は要らない

間違いは間違い

>>180
自分を人として最低だと認めるんだな

アホじゃんw

185 :蒸機好き :2021/02/14(日) 11:39:27.23 ID:cbjqSMfbd.net
>>183
それがどうかしたのかね?

186 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 11:39:50.91 ID:QdBTUE4h0.net
>>180
キミのおもしろいは、
他人の揚げ足取りなんだね。
キミの面白いは他人の揚げ足取りなんだね。
キミの面白いはチャチャ入れなんだね。

187 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 11:41:32.18 ID:TNJlJ5UJ0.net
>>182
知らんよ。
他に共通部品がなければ、数をつくらないと安くならない。
これらは、16番の最近の新製品と比較しても、かなり安い。

ちなみに、模型製品はパーツを省略してもさして安くならない。
500円のロストパーツを10個省略しても、5000円しか引けない。

188 :面白いでしょ? :2021/02/14(日) 11:42:25.09 ID:TNJlJ5UJ0.net
  
  
,ll'''''ll,  ,ll''''''ll   ll''''''ll l'''''ll           l''''''ll     ll''''''ll, ,ll''''ll,
   ll,  ,l'  'll   l'  ll' ll,,,,lll          ll   l     ll   ll lll,,,,lll
 ,  ll, ll    'll ll'  ll ,,,,,,,,           l   l     ll   ll  ,,,,,,,,
 ll  ll,,ll' ,lll  ll,,ll  ,ll ll  ll ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, l  '''''''''''''''''''   l  ll  l
 'll  lll'  ll''ll  lll  ,ll  ll  ll ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll lll  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,   ll  l  ll
  ll,  '  ll' l,  '  ll'  lll  l           l   l     ll   ll lll  l
  l,   ll'  'll,   ll   lll  l           l   l     ll   ll lll  l
  'll   ll'   ll   ll   ll  ll          ll   l     ll   ll lll  l
   'llllllll'    'llllllll'   ''''''''''          ''''''''''     ''''''''''' ''''''''''
   
   

189 :蒸機好き :2021/02/14(日) 11:42:52.14 ID:cbjqSMfbd.net
>>187
>知らんよ。

知らないのに、知ったかぶりしてきたのか

190 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 11:44:17.81 ID:QdBTUE4h0.net
>>187
設計も部品手配も組み立て工程手配と組み立て工賃も、
全部コストですよ。

191 :蒸機好き :2021/02/14(日) 11:45:34.20 ID:cbjqSMfbd.net
>>188
面白いと思える神経なんだね

リアルで誰も相手にされていないのが、
よくわかるよ

単なる荒らしだよな(棒)

192 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 11:46:04.11 ID:QdBTUE4h0.net
>>187
〉500円のロストパーツを10個省略しても、5000円しか引けない。
ロストパーツを500円にするためには何個作る
必要があるのか。

193 :蒸機好き :2021/02/14(日) 11:46:47.66 ID:cbjqSMfbd.net
>>187
ロストパーツ10個つけるのに、時間は掛からないのかね?

194 :蒸機好き :2021/02/14(日) 11:49:04.73 ID:cbjqSMfbd.net
>>174
>Nは1本5000内外と認識しているが、16番になると価格は10倍…

TOMIX E5はやぶさNは3万ちょっと
KATO E5はやぶさHOは8万弱

理解できないバ関はアホかと

195 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 11:50:35.79 ID:TNJlJ5UJ0.net
上に挙げた製品は、全部キットです。一部に完成品の展開もあるが。
ロストパーツは概ね価格帯がわかっているので、生産工程が全くわからなくても
いく増やせばいくら価格に反映されるかが概ねわかる。

ちなみに、ロストパーツは量産効果がほとんど効かないらしい。
設計の手間はかかるが、1個でも10個でも原価的には一緒らしい。
よって、真鍮製品作り分けに多用される。

196 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 12:04:33.52 ID:QdBTUE4h0.net
>>195
〉ロストパーツは概ね価格帯がわかっているので、生産工程が全くわからなくても
〉いく増やせばいくら価格に反映されるかが概ねわかる。
小売りの価格を元に原価を計算してるの?

〉ロストパーツは量産効果がほとんど効かないらしい。
〉設計の手間はかかるが、1個でも10個でも原価的には一緒らしい。
量産効果が見込めるほどには
量産されていないんだね。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 13:45:11.27 ID:5Zj0ewUQY
IMON北斗星はロット25編成、キハ82は7両換算で50編成です、

198 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 12:09:20.11 ID:TNJlJ5UJ0.net
>>196
売価で十分わかるでしょ。
ロストは16番だろうが12mmだろうが量産効果はあまりないらしい。
そもそも数が売れれば、安ければ売れる時代というのはとうに終わったと
考えるのが普通と思うが。
新聞とか読んでます?

199 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 12:19:49.23 ID:QdBTUE4h0.net
>>198
良いものだからいくら高くても売れると勘違て
1/87を始めたのが松本けんいちさんだね。

200 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 12:20:53.25 ID:QdBTUE4h0.net
>>198
〉売価で十分わかるでしょ。
キミは何がわかったの?

201 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 12:39:28.16 ID:TNJlJ5UJ0.net
>>200
パーツを省いてもさして売価が下がらない、ということだけを証明するなら、これで十分。

で、高価格帯の模型が売れていない論拠ってあるの?
昨今は投資なども盛んになり、勝ち組の方々は糸目なく買っていく方も多い印象があるが。

このあたり、貴方もそうだが、何も説明がないね。
感覚だけでモノを言ってるの?

202 :名無しさん線路いっぱい :2021/02/14(日) 12:45:54.81 ID:fozYOevHM.net
>>191
三軒傾歪Wi-Hi河童講師

203 :蒸機好き :2021/02/14(日) 12:46:51.04 ID:cbjqSMfbd.net
>>201
売れてる根拠はどこにあるのかね?

間違いを訂正できないバ関には無理かな

204 :蒸機好き :2021/02/14(日) 12:47:11.54 ID:cbjqSMfbd.net
>>202
自己紹介かね?

205 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 12:58:03.41 ID:QdBTUE4h0.net
>>201
パーツが売れないからパーツ代が
高いだけということもあるよね。

206 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 12:59:23.88 ID:QdBTUE4h0.net
>>201
というか、パーツを省いても
コストに反映するのはパーツの
原価だけであって、売価ではないのだが。

207 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 13:00:16.10 ID:QdBTUE4h0.net
>>202
言い返せないとチャチャ入れかね?

208 :1/87 12mm 製品発売実績 :2021/02/14(日) 13:00:23.91 ID:TNJlJ5UJ0.net
● 2000年頃断面

蒸気機関車 C12 C56 C57 C59 C62 D51 D61 900 2120 4110 6250 9600 羽鶴1080
        東武63・64号 上芦別9200 真谷地8100 夕張11号 流山サドルタンク
電気機関車 ED22 ED40 EF57 EF58 EH10 銚子デキ3
ディーゼル機関車 DD13 DD51 DF50 津軽DD35
気動車  キハ03 キハ04 キハ07 キハ20 キハ22 キハ26 10系各種 56系各種 58系各種
      82系各種 夕張のキハ201・251・254 夕張の急行編成 留萌のキハ1001
電車   43系各種 銚子デハ301・デハ501 名鉄モ510 東急各種
客車   20系 35系 43系 61系 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   じゃまくさいので省略


● 現在

蒸気機関車 B20 C11 C12 C51 C53 C55 C56 C57 C58 C59 C60 C61 C62 D50 D51 D52 D60 D61
        900 2120 4110 6250 8620 9600 東武63・64号 羽鶴1080 北丹2号 上芦別9200 真谷地8100
        夕張11号 流山サドルタンク 鹿島参宮鉄道竜ケ崎線4号
電気機関車 EB10 ED14 DE16 ED17 ED18 ED19 ED22 ED29 ED38 ED40 ED60 ED61 ED62 ED71
        ED75 EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65 EF81
        EH10 銚子デキ3 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD16 DD50 DD51 DD54 DE10 DF50 DF200 津軽DD35
       日本車両製造DD502 貨車移動機多数
気動車  キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ08 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ55 キハ65 キワ90
      10系各種 23系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 夕張のキハ201・251・254
      夕張の急行編成 留萌のキハ1001 東野鉄道キハ20・501 美唄のキハ101 他私鉄モノ多数
電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 455系 485系
      583系 クモハ123 クモハ11各種 クハ16各種 43系各種 51系各種 52系各種 63・73系各種
      80系各種 銚子デハ101・デハ301・デハ501 蒲原モハ11・12 庄内モハ5  一畑デハ20・デハニ50
      名鉄モ510・モ750 上田交通モハ4250・5250 秋葉線デワ1・モハ7 新潟交通各種 福島交通各種
     東急各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   10系 14系 20系 35系 43系 61系 70系 24系北斗星 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

一部修正。状況証拠とでも言うべきか。まぁシェアとしては最低でも倍くらいにはなってるかな。
何分にも今後が楽しみ

209 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 13:04:09.54 ID:TNJlJ5UJ0.net
>>201
最大でも売価分しか値を引けない。500円のロストパーツを10個省いても、
5000円しか引くことができない。
普通はロストパーツを10個も省略すれば製品として成り立たなくなるから、
これで十分過ぎる説明になる。生産工程、原価に対する考察は不要。

210 :蒸機好き :2021/02/14(日) 13:40:51.22 ID:cbjqSMfbd.net
>>208
敗けそうになると、貼るのかね?

>>209
そもそも、
それぞれのメーカーの事情も知らずに勝手に妄想しても、
意味はない

211 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 16:17:30.32 ID:QdBTUE4h0.net
>>208
〉まぁシェアとしては最低でも倍くらいにはなってるかな。
〉何分にも今後が楽しみ
比較するなら両方を同条件で並べないと
比較にならないよね。

212 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 16:19:55.95 ID:QdBTUE4h0.net
>>209
〉生産工程、原価に対する考察は不要。
売り切るためにどのくらいの期間で資本を
回収するのかは非常に重要なのだが。

213 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 18:14:26.82 ID:+rFvvX1v0.net
>だって面白いからねぇ…

じゃあ14系500番台の話する?w

214 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 19:39:08.64 ID:TNJlJ5UJ0.net
いいでしょう。

1.再販見込みはあるか。

  ご指摘の製品の製造年は2016年。市場在庫はおそらく払底しており、入手したければ今後の
  再販見込みになるが、K社プラ製品の競争力が強く、見込みは薄いと言わざるを得ない。
  プラとの競合を避けるための「はまなす」仕様。既に廃止から年月が経ち、入手は絶望的。

2.キットの設定はあるか。

  工作好きのために昔はキットの設定が随分あったものだが昨今は勢いの衰えが著しい。
  工作人口の減少が背景にあると思うが、500番台という特殊な車両でのキット発売は難しい。
  ここでもあまりに安いK社プラ製品の影響があると見られる。

3.13mmに改軌できるか。

  長軸の13mm車輪利用のお気楽改軌なら対応可能だが、現在13mm専用のTR217台車は
  設定がなく、今後を考えればその発売の見通しも暗い。つまり13mm志向で16番を購入する層も
  すっぽり抜けることになる。

こうして考えていくと、今回の 1/87 12mmにおける14系寝台車・座席車の発売は思いのほか
タイムリーとも言える。EF62が未発売だから妙高あたりは諦めざるを得ないが、まりも・大雪・利尻・
宗谷・天北といった懐かしい顔ぶれが12mmで実現できることになる。能登の交流区間もしかり。
これらの列車で16番から実現できるものは現状ひとつもなく、現在の16番における14系は結構穴だらけ、
ということになる。
16番市場の凋落を多くのユーザーがきちんと理解すれば、12mmの成長も早いとは思うのだが。

215 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 19:49:43.26 ID:QjSOcdkR0.net
>>214
K社プラがあれば充分だということだね。

216 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 19:57:22.91 ID:TNJlJ5UJ0.net
500番台の話じゃなかったの?
それにしても穴だらけだが。

217 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 19:58:41.51 ID:o6xItC910.net
12mmが優れていながらこれまで16番の牙城を崩すまでに至らなったのは価格設定が原因。
16番と同じ価格帯であればNからのステップアップ時に12mmを選択する人も多くいたはず。
16番であればNからのステップアップは最低2万円から可能。
12mmの場合、同等の車両を揃えようとすると10万円以上かかる。
ユーザーのすそ野が広がれば波及効果が見込める。
材質は問わずKATOの16番のDD51、DE10、EF510のような2万円以下で購入可能な戦略的な価格設定の商品があれば状況は変わっていたかも。
12mm陣営は自らチャンスをみすみすのがしていたのだろう。

218 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 20:08:55.80 ID:TNJlJ5UJ0.net
製品の値段ついてご質問を頂きますが 鉄道模型のような非常に市場規模が小さい製品ですと
現在の値段設定が限界です どうかご了承下さい。

http://p924.nishou-kougyo.jp/?page=2
(日昇工業 2020年5月16日更新記事より)

現場をよくご承知のメーカー内の方がこう言っている。もういい加減にしろ。

219 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 20:12:49.88 ID:QjSOcdkR0.net
>>218
1/87も含めて市場規模が小さいんだね。

220 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 20:34:58.30 ID:TNJlJ5UJ0.net
街中のプレス屋は、当然のことながら鉄道模型以外の仕事も引き受ける。
鉄道模型のロットは、他と比べて2桁少ないそうである。
しかも変な注文をつけられ、嫌がられる傾向もあるとかないとか。
ただでさえこうした町工場が減少している。製造現場のご苦労はいかばかりか。
製造日程が遅れる理由の多くに、こうした順番待ち、つまり世間でいう優先順位の低さ、
というところもあるらしい。
高価なのはやむを得ないところもあるだろう。希望の品を製作戴けるだけで有難い、
という謙虚な気持ちも必要と思う。
もっと安くできるはずだ、とたわごとをのたまうご仁もいるが。

221 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 20:43:17.58 ID:o6xItC910.net
>現場をよくご承知のメーカー内の方がこう言っている。もういい加減にしろ。
日昇工業
スケール : HOゲージ、16番ゲージ、1/80
素材 : 真鍮、ロスト
シリーズ : 組み立てキット
発売日 : 2020年12月中旬
参考価格 : \27,500(税込)
販売価格 : \27,500(税込)
ttps://www.1999.co.jp/10722351

↓だったらこれをどう説明するのでしょう?
凸型EF13
ttps://www.1999.co.jp/10175951
ED30 II 電気機関車 (交直試作機)
ttps://www.1999.co.jp/10227128
ttps://www.1999.co.jp/10342410

Nゲージでは量産効果が乏しいロストワックスの部品を使用しているブラスキットが中間経費も含めて小売価格2万円以下で売られている。
メーカー直売ならもっと安くできる可能性がある。
エッチングのフィルムを1.72倍に引き延ばせば12mmのキットも生産可能。
挽物やロストワックスのパーツは量産効果が乏しいので差額は原料費のみ

最近のNの車両は細部まで再現されている
ttps://www.1999.co.jp/image/10678040

Nの既存車両をベースに開発すればデータ流用で開発費を節約できるので
メーカー直販で12mmのブラスキットを2万円以下で販売することは不可能ではないかも。

222 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 20:50:48.23 ID:TNJlJ5UJ0.net
何度も言っているが。
ここでくだなど巻いていないで、メーカーに直接直訴することだろう。
笑われるのが関の山と思うが。

鉄道模型業界には50社か100社か忘れたが、案外多くの業者が存在する。
そんなにうまい話があるのなら、どこかがとうの昔にやっているはずである。
12mmの場合は、多くの会社の倒産などの荒波も経て、高価格帯が生き残った。
壮大なる社会実験の結果、とも言える。
そんなに簡単に安価な製品が生まれるなら、線路を共用できるtt9がなぜ伸びなかったのか。
当時の主宰者も読めなかった市場がそこにあったことの証明である。

ちなみに日昇工業。他にない何とかいう技術を持っていたはずで。
他で断られた件もご相談ください、とある。
おそらく鉄道模型にとどまらず、多くの製作技法をご存知とお見受けする。

223 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 20:57:43.73 ID:TNJlJ5UJ0.net
218の反例は、現在元気のよいエッチングが得意な1社が簡単に証明する。
ワールド工芸。小ロット対応力を武器に、毎月物凄い量の製品を世に送り出す。
Nから16番まで、言うまでもなく多くのデータを持っているので、12mmの製品化は
比較的簡単なはずである。
非常に残念ではあるが、現在同社にかつての12mmの勢いは乏しい。
現在の同社の立ち位置では、16番の方が儲かるのだろう。
市場の細分化に苦しむ他メーカーを尻目に、16番市場を一手に引き受けている印象を受ける。

224 :蒸機好き :2021/02/14(日) 21:02:09.85 ID:cbjqSMfbd.net
>>218
予算に応じて、それを選択しなけりゃ済む話

いい加減なのは、お前

>>220
真鍮を選択しない手もある

勝手に妄想して自滅じてるぞ、バ関

>>222
グダグダなのは、お前
アホもいいところ

高価格帯なのはニッチ市場である証拠

225 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 21:17:19.43 ID:QdBTUE4h0.net
>>221
〉エッチングのフィルムを1.72倍に引き延ばせば12mmのキットも生産可能。
板の厚みや部品の位置決めだけでも大変なんですけど。
あと、エッチングもエッチング代を考えて
せっけいしないと、組み合わせずらいくそキットに
なっちゃいますよ。

226 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 21:25:47.43 ID:TNJlJ5UJ0.net
>>225
仰る通り。たまにはいいこと言うね。
Nとは強度計算も全然違うはずで。
エッチングとは要は展開図だから、寸法が倍になれば面積は4倍になる。
1.72の2乗は概ね3倍。強度も考えてざっくり言えば価格は4倍くらいか。
それでも売れる素地があればまだ良い。
販売数(需要予測)が半分になれば、それも加味しなければならない。

227 :蒸機好き :2021/02/14(日) 21:32:36.63 ID:cbjqSMfbd.net
バ関のデタラメ発覚
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1610885704/837
>キハ55にバス窓さえ設定されない品揃え。

あすかモデル キハ55バス窓
https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=174698

228 :蒸機好き :2021/02/14(日) 21:34:19.29 ID:cbjqSMfbd.net
アトリエリーフから73系もキットで販売されている

バ関の16番貶しは殆どがデタラメだと証明された

229 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 21:39:20.02 ID:TNJlJ5UJ0.net
キハ55バス窓、真鍮なら昔からあるよ。
何を今更騒いでるんだか。(フジの再販くさいが)
アトリエリーフはまあ失礼。ただ、ここの製品化ペースは遅いね。大きなお世話か。
FABの製品化スピードは5倍くらいかな。

230 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 21:55:27.60 ID:o6xItC910.net
>Nとは強度計算も全然違うはずで。
↑12mmの板厚は16番と同じ0.4mmでしょう。Nでも板厚は0.3mmくらいだったはず。

>エッチングとは要は展開図だから、寸法が倍になれば面積は4倍になる。
>1.72の2乗は概ね3倍。強度も考えてざっくり言えば価格は4倍くらいか。

価格ではなく材料費、エッチングの薬剤の消耗費が4倍になるのはわかりますが、材料費の増加分を転嫁しても小売価格が4倍にはならないでしょう。
仮に面積が4倍で価格が4倍なら16番よりも面積の小さい12mmの価格は16番より安くなるはずです。

231 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 22:00:52.83 ID:TNJlJ5UJ0.net
強度ってねぇ…
板厚だけじゃないんだよ…

それに、販売量はどうするの…
生産量が半分になれば、当然単価は上がりますよ。倍にはならないまでも。

頼むからいい加減にしてくれ…

知らない、というのは、強い…

232 :関西人ですが何か :2021/02/14(日) 22:03:09.12 ID:TNJlJ5UJ0.net
で、どうしてメーカーに直訴しないの?

233 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 22:32:27.80 ID:9kaq1Zv10.net
>>227
あれぇ?



お前、イモンのHPを勝手に使って大丈夫ぅ?
お前がイモンのブログ荒らしてたの、みんな知ってるからな失笑

234 :蒸機好き :2021/02/14(日) 22:41:36.31 ID:cbjqSMfbd.net
>>229
あらあら、後付けの見苦しい言い訳だね

で、73系は?

>>233
証拠は?

今日中に出せよ

235 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 22:54:45.97 ID:QdBTUE4h0.net
>>231
知らない、というのは1.72倍にすればとか
書いちゃう人のことだよね。

236 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 13:49:39.63 ID:9h7y5Ctl0.net
>>234
ん〜?




大井で気心知れた店員さんと、何気に5ちゃんの事話したのょ
そしたら、上も知ってる使ってさぁ失笑

237 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 13:58:03.37 ID:9h7y5Ctl0.net
使って×

238 :蒸機好き :2021/02/15(月) 15:17:52.33 ID:qllRi/K2d.net
>>236
伝聞?
その人と私は一致してるのかね?

証拠になっていないね
いつものことだけどね

239 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 16:30:33.72 ID:ZLESjXLza.net
なに動揺してるの?

240 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 18:48:54.79 ID:huKGWGRi0.net
>>238





大井店だと事実上の本店だし、社長さんも知ってるでしょ
ブログ荒らされてたから当然か
顧問弁護士もip掘り掘りも、余裕じゃね?

241 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 18:58:14.80 ID:r9mooPLL0.net
全部仮定の話w

総レス数 1015
375 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200