2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真鍮工作で楽しむおうち時間】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-66-

1 :関西人ですが何か :2021/02/08(月) 19:18:36.20 ID:A0vzBay60.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)

★関連メーカー一覧

アートプロ    http://artpro.jp/
WesterWiese    http://westerwiese.com/
FAB        http://fabtrains.com/
F&Tプランニング  http://www.fandt-planning.jp/index.html
城東電軌     http://kitodenof.exblog.jp/
日昇工業     http://p924.nishou-kougyo.jp/
HOKUSEI WORKS   http://www.hokusei-works.com/
モデルスイモン  http://www.imon.co.jp/
モデルワーゲン  http://www.modellwagen.com/
モデルワム    http://www.model-wam.com/
八雲工芸     http://yakumoworks.com/
列車工房     http://trainworks.jp/
ワールド工芸   http://world-kougei.com/
CAB        http://www.cab-inc.jp/
サンゴサービス通信販売 : Fax:03-3315-7780(郵便かFAXでの注文受付)

・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
他規格全否定と一部否定の差異について明確な基準もありませんので、全否定(と思われるかもしれない)発言も全てOKです。
(但し、ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
人格攻撃や侮辱発言、他規格全否定者への否定は「荒らし」と判断され、退出を促されます。
特に、他規格否定発言者に対して人格攻撃をしないと気が済まない方はここは無理と思われますので【比較禁止】スレ↓でやってください。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506226376/

【重要】出禁指定 : SBIな個人投資家
   経過観察 : 某356、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg

前スレ
【特急気動車降臨】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-65-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1610885704/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

465 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/26(金) 21:44:57.78 ID:aHM8Yukw0.net
様な気がする

466 :蒸機好き :2021/02/27(土) 04:02:37.88 ID:v86UuJrZd.net
>>462
実際に組めない人が買ったと、
このスレで自慢してますよ

C56が組めていない、バ関君

>>463
箱三つよりは、ずっとマシだろうね

所有自慢なんて、最低の人間しかやらない行為だけどね

467 :蒸機好き :2021/02/27(土) 04:04:09.70 ID:v86UuJrZd.net
>>464
その割りには、やってる人をなかなか見掛けないんだよな

よしひろさんにも否定されてたね

468 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 06:10:20.79 ID:lwoAIdXh0.net
C53
売れたんですな。

469 :蒸機好き :2021/02/27(土) 06:37:58.70 ID:v86UuJrZd.net
185g3は、何がしたいのか?

以前は工作自慢ばかりだったが、組上がらないことがバレてバカにされ、
所有自慢に切り替えたようだが

この趣味での自慢や上から目線は、バカにされるだけなんだけどね

470 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 06:43:23.81 ID:gtD4BlUt0.net
列車工房 C53 の発売が2020年6月。まだ1年経っていません。
完売は時間の問題。よしひろさん、まずは安堵されているかと思いますが。
仮に3〜5年先が完売の目安とすれば、結果的にではありますが
ここでも需要が供給を上回った状況と思います。
捜したんだけどないのか… と考えるモデラーが、将来必ず現れるでしょう。
せめてより熱意のあるモデラーの手に渡ってくれたら、なんて思います。
まさか再販があったりして…!?

471 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 08:43:45.70 ID:lwoAIdXh0.net
>>470

予約は考えている間に埋まってしまいましたからなあ。

472 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 09:49:45.26 ID:I3s0WjgI0.net
>>464
〉12mm製品。IMONの在庫案内等でわかることでもあるが、結構なスピードで売れている。
生産数、入荷数がどれほどだったのか、って
話でもありますよね。

〉中古市場も活発になってきた。特に人気機種の出足は早い。
〉定価を上回る金額で落札される割合は間違いなく16番より高く
希少価値?

473 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 09:52:50.85 ID:I3s0WjgI0.net
>>454
キミよりは、
組んで写真まで見せてくれる人の方が
好感が持てますね。

474 :本日のヤフオク :2021/02/27(土) 10:09:44.21 ID:gtD4BlUt0.net
モデルワーゲン 上芦別9200 現在99,000円 (続行中)
生産数は300だったか。かなり作っている方だろう。2000年代初頭にメーカーが再生産を
画策したものの挫折したといういわくまでついている。
固定資産税がかかる各種金型を今日まで保存している可能性は低く、入手は中古のみか。
定価税抜58,000円の品。倍は軽くいくかな。

475 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 11:06:53.11 ID:lwoAIdXh0.net
>>474

> モデルワーゲン 上芦別9200 現在99,000円 (続行中)
> 生産数は300だったか。かなり作っている方だろう。2000年代初頭にメーカーが再生産を
> 画策したものの挫折したといういわくまでついている。
> 固定資産税がかかる各種金型を今日まで保存している可能性は低く、入手は中古のみか。
> 定価税抜58,000円の品。倍は軽くいくかな。

300人ではあり得ない根拠だな。

476 :蒸機好き :2021/02/27(土) 11:34:06.93 ID:v86UuJrZd.net
>>475
300人に足りない人数だってことですね

477 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 11:34:15.66 ID:I3s0WjgI0.net
>>475
二人熱くなれば値段なんかいくらでも上がるんだけど、
何の根拠になるの?

478 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 11:36:01.51 ID:I3s0WjgI0.net
あ、再生産なんかありえない根拠だといいたいなら、
確かに根拠にはなるかも。

479 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 11:48:31.52 ID:gtD4BlUt0.net
悔しいのはわかるが。
一品二品なら偶然、ということもあるが。
昨今定価超えで落札される12mm製品の例が相次いでいる。
これは一定の傾向というほかない。
16番で定価超えの落札なんてほぼレアケースと思うが。

なぜこんなことになるか。
発売当初見込みの生産数では足りなくなってきたから。
需要と供給のバランス以外の何物でもない。
ここでも12mm市場の伸びが垣間見える。

480 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 11:50:21.28 ID:lwoAIdXh0.net
>>477

> >>475
> 二人熱くなれば値段なんかいくらでも上がるんだけど、
> 何の根拠になるの?

2個でてないかな?

481 :蒸機好き :2021/02/27(土) 12:15:52.53 ID:v86UuJrZd.net
>>479
>悔しいのはわかるが。
>一品二品なら偶然、ということもあるが。
>昨今定価超えで落札される12mm製品の例が相次いでいる。
>これは一定の傾向というほかない。
>16番で定価超えの落札なんてほぼレアケースと思うが。

ずっと前からだよ
お前が知らなかっただけだろ
そもそも出品点数が圧倒的に少ないんだから、
話になっていませんな

>なぜこんなことになるか。
>発売当初見込みの生産数では足りなくなってきたから。
>需要と供給のバランス以外の何物でもない。
>ここでも12mm市場の伸びが垣間見える。

アホかと>>477が理解できていないだけだよ

>>480
2個出てるの?

482 :蒸機好き :2021/02/27(土) 12:17:40.30 ID:v86UuJrZd.net
>>479
>16番で定価超えの落札なんてほぼレアケースと思うが。

たくさんあるよ
エンドウブリキ貨車だって、殆どが当日の価格越え

お前が知らなかっただけだよ

483 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 12:21:57.91 ID:I3s0WjgI0.net
>>480
〉2個でてないかな?
同じ人が競ってたりするし、四人いれば同じこと。

再生産の見込みが無いと諦めた人が
熱くなったということだね。

484 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 12:24:13.51 ID:9yXZvgI9K.net
>>482
>> 16番で定価超えの落札なんてほぼレアケースと思うが。
> たくさんあるよ
> エンドウブリキ貨車だって、殆どが当日の価格越え
レサ8両で12万とかあったなw

485 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 12:26:28.31 ID:I3s0WjgI0.net
でもって
「オクで値上がりするんだから再生産を〜」
とか言い出す人もいるだろうが、
そんな熱くなる人は店頭にあるウチは
買わないからオクでこんな結果になるわけで。

押し入れに未組み立ての箱が溜まっていて発売直後は我慢していたけれど
店頭在庫が消えてから慌てて中古探すような人なのではなかろうか。

まだからメーカーも再生産には消極的なんだろうし。

486 :で、 :2021/02/27(土) 12:27:57.89 ID:gtD4BlUt0.net
16番側の方々は、どうしてそう熱くなるのか。
シェアの小さい分野でのこと、どうでもいいことなんじゃないの?

HOe でそんな話があっても、気にも留めないと思うけど。

487 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 12:33:29.83 ID:gtD4BlUt0.net
珊瑚やモデルワーゲン製品の場合は、再販は特に期待できない。

とは言え…
たった先程のこと。ワーゲンのFBで、かつての製品、蒲原のコメントがいきなり記載されていた。
え?
もしや…

488 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 12:49:36.78 ID:I3s0WjgI0.net
>>486
〉16番側の方々は、どうしてそう熱くなるのか。
シェアの小さい分野でのこと、どうでもいいことなんじゃないの?
興味ないはずの1/80との比較ばかりしている人もいるよね。

そういえばガニマタ興味ないとか言いながら
ガニマタのNを楽しんでいらっしゃる人も
いませんでしたっけか。

489 :蒸機好き :2021/02/27(土) 18:12:18.39 ID:v86UuJrZd.net
>>486
熱くなってマウント取りたがっているのは、
お前だよ
ブーメランにしかならんよ

お前の話がアホ過ぎるから、ツッコミが入るだけだよ

490 :蒸機好き :2021/02/27(土) 18:16:17.48 ID:v86UuJrZd.net
バ関の書き込みは、
何もかもがデタラメだと、ツッコミが入るから、
相手が勝手に熱くなってることにしないと居られないんだろうね

現実が何も見えていないからね

491 :蒸機好き :2021/02/27(土) 18:18:00.14 ID:v86UuJrZd.net
>>484
それは知りませんでした

492 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 19:35:15.58 ID:4HUwHPfY0.net
ヤフオクとかに頼らないと、かなり作られた()車両すら入手に苦労するって大変だねw

493 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 19:42:59.82 ID:lwoAIdXh0.net
>>492

> ヤフオクとかに頼らないと、かなり作られた()車両すら入手に苦労するって大変だねw

Nでも16番でも同じだね。

494 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 19:43:58.74 ID:gtD4BlUt0.net
特にびっくりしたのがワーゲンの夕張キハ201未塗完成、181,000円。
定価59,700円の品、実に3倍である。
珊瑚キハ07も常連の様相。出品されるといつも高値で取引されている。

こんな例が16番でもあったら教えてね♪
まさかブリキの貨車の時代まで遡らないといけないの?

495 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 19:46:42.12 ID:PT1x+ajL0.net
おゃ?



自作自演、ですかねぇ?

496 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 20:35:29.27 ID:I3s0WjgI0.net
>>494
市場が再生産なんかないって
判断してらっしゃるということですね。

497 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 20:37:12.11 ID:I3s0WjgI0.net
>>495
キミはいつも自分が
自作自演ばかりしているから
他人も同じだと思って書き込みすれば
逃げられると思っているのかね?

498 :蒸機好き :2021/02/27(土) 20:53:38.71 ID:v86UuJrZd.net
>>494
まだ理解できないんだね
オークションなんて2~3人で競れば、値段は上がるものだよ

で、ワーゲンの模型は遡っていないのかね?
解ってないね

499 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 21:01:04.29 ID:gtD4BlUt0.net
市場が再生産がないと判断している製品なんて
16番にも掃いて捨てるほどあると思うけどね♪

500 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 21:13:17.53 ID:I3s0WjgI0.net
>>499
1/87-12mmにもあるというだけだよね。

1/87だけを過去からのリスト、ずらっと並べてなんか勝利気分に浸っている人はなんだろうって話になっちゃうけど。

501 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 21:32:05.67 ID:lwoAIdXh0.net
>>500

> >>499
> 1/87-12mmにもあるというだけだよね。
>
> 1/87だけを過去からのリスト、ずらっと並べてなんか勝利気分に浸っている人はなんだろうって話になっちゃうけど。

積んで見ればわかるよ。

502 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 21:33:55.26 ID:gtD4BlUt0.net
16番にも再販の見込みがない製品はたくさんある。
12mmにもある。
ただ、定価超えで落札される製品はほぼ後者しかない。

503 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 21:35:18.11 ID:gtD4BlUt0.net
C53 最後の在庫、売れました…!

504 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 21:37:31.36 ID:I3s0WjgI0.net
>>502
希少価値ってことだね。

505 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 21:39:08.06 ID:I3s0WjgI0.net
>>503
これからはオクで中古探してもますます高値になっていくということですね。

506 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 21:44:05.67 ID:gtD4BlUt0.net
>>504
再販の見込みがなく、中古市場で価格のつかない製品は
希少価値すらないってことだね。

完売は必ずしもいいことばかりではない。
中古市場の高騰は、場合によってはメーカーの体力を奪う。
まぁC53というマイナーな機種では影響は限定的だが。
望んだユーザーに行きわたらないケースがあるとすれば残念。

507 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 21:45:42.64 ID:gtD4BlUt0.net
半年で完売。
C53としては異例の売り上げでは、と思うが。
異例の「再販」があったりして…?

508 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:05:18.45 ID:I3s0WjgI0.net
>>506
〉再販の見込みがなく、中古市場で価格のつかない製品は
〉希少価値すらないってことだね。
メーカーが余裕のある生産計画をたてられるほどの市場があればそうなりますよね。

509 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:07:59.28 ID:I3s0WjgI0.net
>>507
中古の落札価格が下がっちゃいますよ。

510 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:10:33.70 ID:gtD4BlUt0.net
> メーカーが余裕のある生産計画をたてられるほどの市場があればそうなりますよね。

あのねぇ…
生産計画が立てられても、再販の見込み(買い手)がなければ、どうにもならないんだけど…
そんな製品の方がはるかに多いと思うよ。
製品の数自体は、16番の方がはるかに多いんだから…

511 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:11:52.49 ID:gtD4BlUt0.net
>>509
そのための再販でしょう、メーカーにとっては。
何もわかってないねぇ…

512 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:19:41.87 ID:I3s0WjgI0.net
>>510
〉あのねぇ…
生産計画が立てられても、再販の見込み(買い手)がなければ、どうにもならないんだけど…
あのねえ、生産計画というものは市場
(買い手)に合わせて立てるものなんですが、

〉そんな製品の方がはるかに多いと思うよ。
〉製品の数自体は、16番の方がはるかに多いんだから…
希少価値自慢ができない程度の数量は
製造販売されているみたいですが。

513 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:24:25.33 ID:I3s0WjgI0.net
>>511

そのための再販をメーカーがなかなかできない程度の
市場しかないからオクで値段が上がってしまう
わけですが、キミは何もわかっていませんね。

あのねぇ…
生産計画が立てられても、再販の見込み(買い手)がなければ、どうにもならないんだけど…
そんな製品の方がはるかに多いと思うよ。
製品の数自体は、16番の方がはるかに多いんだから…

製品の数自体は、16番の方がはるかに多いんだから…

まあメーカーにとっては
初回生産時から店頭で買えよって思うでしょうね。

514 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:25:08.04 ID:lwoAIdXh0.net
>>512

> >>510
> 〉あのねぇ…
> 生産計画が立てられても、再販の見込み(買い手)がなければ、どうにもならないんだけど…
> あのねえ、生産計画というものは市場
> (買い手)に合わせて立てるものなんですが、
>
> 〉そんな製品の方がはるかに多いと思うよ。
> 〉製品の数自体は、16番の方がはるかに多いんだから…
> 希少価値自慢ができない程度の数量は
> 製造販売されているみたいですが。

極少量生産とかあるね。
16番は

515 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:25:39.35 ID:gtD4BlUt0.net
再販の見込みが立たない製品というのは、それだけの市場がない製品。
16番にもそんな製品は掃いて捨てるほどある、と言ってるんですが。
12mmであれ、16番であれ、製造に関するプロセスは同じですよ。
仕事を受けるプレス屋も、いちいち規格を区別しているとも思えず。

16番では、ムサシノの機関車あたりがたまにプレミアがつく。
これらは製造数が足りなかったんでしょうか?

516 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:28:35.77 ID:I3s0WjgI0.net
>>514
〉極少量生産とかあるね。
〉16番は
極少量生産とかありますね。
極少量生産ばかりの規格でオークション価格が上がる価格も、それを市場拡大と勘違いしてる人もいますね。

517 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:30:46.56 ID:gtD4BlUt0.net
12mmのメーカーだけが当初の生産数量を間違えてるの?
いい加減にしてくれよ。
メーカーに失礼じゃん。
市場リサーチの手法なんてどこも同じだと思うよ。
ただ、12mmに関しては、十年前の基準が今の基準に必ずしも合っていないと見られ、
それが中古価格の高騰に繋がっている可能性が高いかと。

518 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:31:46.68 ID:I3s0WjgI0.net
>>515
〉再販の見込みが立たない製品というのは、それだけの市場がない製品。
〉16番にもそんな製品は掃いて捨てるほどある、と言ってるんですが。
〉12mmであれ、16番であれ、製造に関するプロセスは同じですよ。
プロセスが同じならなおさら、再生産の可能性は市場の大きさと過去の生産量によるわけですね。

519 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:35:00.88 ID:I3s0WjgI0.net
>>515
〉16番では、ムサシノの機関車あたりがたまにプレミアがつく。
〉これらは製造数が足りなかったんでしょうか?
生産時の足りるかどうかと現在のプレミアとはまた違うのですが理解してますか?
大昔のフェラーリやワインががオークションで
高値ついたからと言って、じゃあ数を作っておけばよかったのかというと、
またそれは別の話なわけですよ。

520 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:35:55.12 ID:gtD4BlUt0.net
12mm製品が再販が少ないとは限らないと思うが。
むしろ、最近の製品は市場が読みにくいと見られ、
12mmでも頻繁に再生産が繰り返されている。
最近の例ではFABのホキ5700。

前も書いたが、再販の頻度に12mmも16番もない。

521 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:40:30.53 ID:I3s0WjgI0.net
>>517
〉12mmのメーカーだけが当初の生産数量を間違えてるの?
〉いい加減にしてくれよ。
〉メーカーに失礼じゃん。
そんなこと書いていませんよ。
重ね重ねあなたの市場分析とと販売理論が
間抜けだというだけですね。

〉市場リサーチの手法なんてどこも同じだと思うよ。
その市場分析の結果作った数量は、現在希少価値が出てしまう程度の数量しか見込めなかったというだけです。生産時にその数量が正しかったかどうかなんて中の人しかわかりません。

522 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:43:23.19 ID:I3s0WjgI0.net
>>520
〉前も書いたが、再販の頻度に12mmも16番もない。
ほうほうなるほど。
「12番は再生産見込めるけど16番は過去の製品は二度と手に入らない」なんて言っていた人は
間違いだったというわけですね。

523 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:44:34.84 ID:gtD4BlUt0.net
> その市場分析の結果作った数量は、現在希少価値が出てしまう程度の数量しか見込めなかったというだけです

つまり現在は伸びているということだよね?
16番は人口が減少しているから、なかなかそういうことにはならないけど。

524 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:48:47.20 ID:I3s0WjgI0.net
>>523
もともとその程度しかいなかったのかもしれないよね。

525 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:50:49.39 ID:I3s0WjgI0.net
>>523
というか、顧客の世代的な入れ替わりを含めても、市場が健全であれば継続的な要求はあるんですよ。

526 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:50:55.06 ID:gtD4BlUt0.net
> 12番は再生産見込めるけど16番は過去の製品は二度と手に入らない

そういう製品が多いね。蒸機を中心として。
12mmは性格としては16番の改良再生産。
よほど大きな市場を持つ型式は別だが、改良前の製品は基本出ないと考えた方がいい。
DD54、今後16番で出ると思う?
9600は? 165系は?

527 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:56:06.07 ID:gtD4BlUt0.net
> もともとその程度しかいなかったのかもしれないよね。

そうですよ。
しかし、現在は定価超えの落札が相次いでいる。それもひとつやふたつではなく。
市場の潮流でなくて何でしょうか。
メーカーもそれを見ているでしょう。

と言うか、もうその流れを汲んだ製品化が進んでいると言うべきでしょうか。
貴方には受け入れ難いことかも知れませんが。

528 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:10:48.36 ID:I3s0WjgI0.net
>>526
その理由ならば改良前のスペックの製品なんか

とっくに出す会社はなくなっているはずなんですけど、
あなたの思い通りにはなっていないようだね。

529 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:12:50.30 ID:I3s0WjgI0.net
>>527
〉そうですよ。
〉しかし、現在は定価超えの落札が相次いでいる。それもひとつやふたつではなく。
まさに、再生産を諦めた人が希少価値で値上がりした製品を買っているんでしょうかね。

530 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:15:17.66 ID:gtD4BlUt0.net
なくなってはいないかも知れませんが、確実に減ってはいますね。
次の10年で、この傾向はさらに強まると見られます。
誰の目にも明らかになれば、逸走も進むでしょう。

531 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:19:14.05 ID:gtD4BlUt0.net
再生産を諦めるような製品は、16番にもいっぱいありますって。

532 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:19:37.53 ID:I3s0WjgI0.net
>>530
NもHOもあわせて
鉄道模型を楽しむ人自体が減っているとはおもうよ。

533 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:21:31.92 ID:I3s0WjgI0.net
>>531
何でもかんでもすぐ再生産されると思っている人なんていないとおもうよ。
いたとしても、せいぜいキミくらいじゃないかな。

534 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:21:49.43 ID:gtD4BlUt0.net
Nは増加傾向だそうです。
一応若年層の取り込みに成功しているそうです。

535 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:23:30.20 ID:gtD4BlUt0.net
> 何でもかんでもすぐ再生産されると思っている人なんていないとおもうよ。

だとすれば、12mm中古製品の高騰を説明できませんね。
16番各製品に魅力がないだけですね。

536 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:23:42.11 ID:I3s0WjgI0.net
>>534
いつと比べてって話しですが

537 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:27:00.45 ID:gtD4BlUt0.net
中古市場を観察すると、12mm製品の需給状況が逼迫している。
とすれば、今後は12mm製品へのシフトが進む。
簡単な話です。
確実にそうなりますので、ご心配なさらずに。

538 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:31:22.30 ID:I3s0WjgI0.net
>>537
供給が減ったのかもしれませんよ。

539 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:32:22.37 ID:gtD4BlUt0.net
じゃあそれを埋め合わせるようにはたらくでしょう。

540 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:42:29.03 ID:I3s0WjgI0.net
>>539
供給を埋め合わせられる程度には市場が
維持され続けられるといいね。

541 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:46:26.79 ID:gtD4BlUt0.net
16番市場の縮小を心配する方が先では。
近鉄ひのとりを例に出すまでもなく、16番で一般人が買える市場は限定的です。

542 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:56:16.98 ID:I3s0WjgI0.net
>>541
きっと投資家を自称するひとが買える程度の
製品は今のところ出てますよ。

543 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:57:55.04 ID:gtD4BlUt0.net
貴方に投資の能力がなければ意味ありませんね。

544 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 00:21:00.90 ID:5h/IeYVo0.net
>>543
市場は私個人の話ではありませんからね。

545 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 00:23:10.76 ID:M6i/SJ6b0.net
>>542

> >>541
> きっと投資家を自称するひとが買える程度の
> 製品は今のところ出てますよ。

16番なんか買おうと思うかな。
彼らは希少価値があるから買うんだよ。

とはいえ、16番が珍しくなったら
ありかもね。

546 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 00:37:10.81 ID:5qiJkX+n0.net
あ----ぁ失笑



皆さんに弄ばれて、名無し潜伏火病ですか?w
色んな必殺技をお持ちのようで

今宵もスレ夜警、期待してます!

547 :蒸機好き :2021/02/28(日) 06:35:57.67 ID:5hhSPldbd.net
>>499
再生産が無く、オークションにもあまり出ないものは、
12mmじゃなくても落札価格は上がりますよ

鉄道模型社C53は出る度、30万程で落差ルされてるよ

>>501
>> 1/87だけを過去からのリスト、ずらっと並べてなんか勝利気分に浸っている人はなんだろうって話になっちゃうけど。
>
>積んで見ればわかるよ。

リストを積むのかい?
所有自慢は詰んでるよ

548 :蒸機好き :2021/02/28(日) 06:43:28.94 ID:5hhSPldbd.net
>>506
>完売は必ずしもいいことばかりではない。
>中古市場の高騰は、場合によってはメーカーの体力を奪う。

12mmなんて、予約完売が殆どだったね
またまた支離滅裂ですな

>>507
FABは予約完売が殆どだったね
またまた支離滅裂ですな

>>515
ムサシノの機関車は小売店に並びますよ

市場を解っていませんね

>>517
>市場リサーチの手法なんてどこも同じだと思うよ。

バ関のようなご都合主義ではないことだけは確かだね

549 :蒸機好き :2021/02/28(日) 06:47:34.83 ID:5hhSPldbd.net
>>520
>前も書いたが、再販の頻度に12mmも16番もない。

KATOのDD51や黒ワム、黒トラなんかは、
市場在庫が無くなった時点で再生産される
KATOのEF510は発売後半年の間に二度再生産されるヒット商品となった
12mmでは有り得ない頻度

550 :蒸機好き :2021/02/28(日) 06:50:31.42 ID:5hhSPldbd.net
>>523
>つまり現在は伸びているということだよね?
>16番は人口が減少しているから、なかなかそういうことにはならないけど。

競る人が数人いれば価格が上がってしまうものですよ
人口は殆ど関係ありませんね

しかも「興味無いから見ない」なのに、
人口が減ってると断言できるのは厚顔無恥そのものだよ

551 :蒸機好き :2021/02/28(日) 06:55:23.75 ID:5hhSPldbd.net
>>526
>DD54、今後16番で出ると思う?
>9600は? 165系は?

DD54も165系も12mmでは一度も作られていませんね
16番ではそれら全て、何度も作られてきた実績がありますよ

エンドウDD54や天プラ9600は近年、再生産されてますよ
カツミの165系もそんなに前の話じゃありません
市場が要求すれば作られるでしょうね

552 :蒸機好き :2021/02/28(日) 07:06:23.34 ID:5hhSPldbd.net
>>530
この10年間、同じこと書いてきて、
全て外している自分を見つめ直した方が良いですよ

>>537
12mmはオークションでは高騰したりしてますが、
店頭中古品は売れないようですよ

実際に、
ワールドB20キットは知り合いをお店に紹介して、購入価格は希望小売り価格の半値以下

私が購入した真谷地8100は委託品で、
希望小売り価格程の価格がついていましたが、
何年も売れなかったため、2/3程度で購入できました

>>541
貴方が16番を心配しなくても良いですよ
貴方の妄想とは真逆ですから

553 :蒸機好き :2021/02/28(日) 07:08:04.00 ID:5hhSPldbd.net
>>541
12mmC53も買える市場は限定的ですよ
価格が示してますね

554 :関西人ですが何か :2021/02/28(日) 07:42:26.04 ID:rVH8nJlO0.net
> DD54も165系も12mmでは一度も作られていませんね

ひさびさに大ボケが出ましたな。
165系、12mmでは IMON、FAB の2社から出てるよ。
ちなみに、153系、167系、169系、155系、159系も。
FAB のクハ165は20種、サハ153は17種出たっけ。
一部型式は既に再販実績もある。

ねるそんから何も変わってないじゃん。
どうして調べもせずにいい加減なことばっかり言うかね。

12mmDD54、一応メーカーの公式発表では今年中に出る。
みなさん、おかしな書き込みに惑わされないように。

555 :おさらい 1/87 12mm 販売実績 (公式発表予定品を含む) :2021/02/28(日) 07:48:23.19 ID:rVH8nJlO0.net
蒸気機関車 B20 C11 C12 C51 C53 C55 C56 C57 C58 C59 C60 C61 C62 D50 D51 D52 D60 D61
        900 2120 4110 6250 8620 9600 東武63・64号 羽鶴1080 北丹2号 上芦別9200 真谷地8100
        夕張11号 鹿島参宮鉄道竜ケ崎線4号
電気機関車 EB10 ED14 DE16 ED17 ED18 ED19 ED22 ED29 ED38 ED60 ED61 ED62 ED71 ED75
        EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65 EF81
        EH10 銚子デキ3 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD16 DD50 DD51 DD54 DE10 DF50 DF200 津軽DD35
        日本車両製造DD502 貨車移動機多数
気動車  キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ65 10系各種
       23系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 夕張のキハ201・251・254
       夕張の急行編成 留萌のキハ1001 東野鉄道キハ20・501 美唄のキハ101 他私鉄モノ多数
電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 455系 485系
      583系 クモハ123 クモハ11各種 クハ16各種 43系各種 51系各種 52系各種 63・73系各種
      70系 80系各種 銚子デハ101・デハ301・デハ501 蒲原モハ11・12 庄内モハ5  一畑デハ20・デハニ50
      名鉄モ510・モ750 上田交通モハ4250・5250 秋葉線デワ1・モハ7 新潟交通各種 福島交通各種
      東急各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   10系 14系 20系 35系 43系 61系 70系 24系北斗星 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

556 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 08:30:35.02 ID:5h/IeYVo0.net
>>545
〉16番なんか買おうと思うかな。
〉彼らは希少価値があるから買うんだよ。
12mmを買う人は投資家ではなくとうき

557 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 08:32:27.50 ID:5h/IeYVo0.net
>>545
〉16番なんか買おうと思うかな。
〉彼らは希少価値があるから買うんだよ。
12mmを買う人は投資家ではなく投機家ばかりなのかな。

558 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 08:34:05.17 ID:5h/IeYVo0.net
>>546
キミは寝ないでスレ夜警する気まんまんだね。
私は寝かせてよ。

559 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 08:37:53.09 ID:5h/IeYVo0.net
>>555
それ全部、
今でも店頭で手に入るの?

560 :蒸機好き :2021/02/28(日) 08:57:27.79 ID:5hhSPldbd.net
>>554
それは、失礼
で、自分の大ボケは無かったことかな
    ↓
>エンドウDD54や天プラ9600は近年、再生産されてますよ
>カツミの165系もそんなに前の話じゃありません

アホだよね、お互い様なのに
お前も何も変わってないわけだよ

>>555

561 :名無しさん線路いっぱい :2021/02/28(日) 09:01:39.82 ID:goyvLBqU0.net
>>503

> C53 最後の在庫、売れました…!

おお、素晴らしい!!
俺は流線型待ちです。楽しみ楽しみ。

562 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 09:04:01.47 ID:M6i/SJ6b0.net
>>557

> >>545
> 〉16番なんか買おうと思うかな。
> 〉彼らは希少価値があるから買うんだよ。
> 12mmを買う人は投資家ではなく投機家ばかりなのかな。

転売屋じゃなくて
収集家じゃないかな。

563 :1/87 12mm 入手可能品一覧 :2021/02/28(日) 09:18:44.78 ID:rVH8nJlO0.net
蒸気機関車 ★B20 ★C11 ★C12 ★C51 C53 ★C55 C56 ★C57 ★C58 C59 C60 C61 C62 ★D50 D51 D52 ★D60
        D61 900 2120 4110 ★6250 8620 ★9600 ★東武63・64号 羽鶴1080 北丹2号 上芦別9200 真谷地8100
        夕張11号 鹿島参宮鉄道竜ケ崎線4号
電気機関車 ★EB10 ED14 DE16 ED17 ED18 ED19 ED22 ★ED29 ED38 ED60 ED61 ED62 ED71 ★ED75
        EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 ★EF53 EF56 ★EF57 EF58 ★EF59 ★EF60 ★EF64 EF65 ★EF81
        ★EH10 銚子デキ3 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 ★DD13 ★DD16 DD50 ★DD51 ★DD54 ★DE10 ★DF50 ★DF200 津軽DD35
        ★日本車両製造DD502 貨車移動機多数
気動車  ★キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 ★キハ26 ★キハ65 ★10系各種
       23系各種 ★30系各種 56系各種 ★58系各種 82系各種 夕張のキハ201・251・254
       夕張の急行編成 ★留萌のキハ1001 東野鉄道キハ20・501 美唄のキハ101 他私鉄モノ多数
電車   101系 ★103系 113系 151系 ★153系 155系 157系 159系 ★165系 167系 ★169系 ★455系 ★485系
      583系 ★クモハ123 ★クモハ11各種 ★クハ16各種 43系各種 51系各種 52系各種 63・73系各種
      ★70系 ★80系各種 ★銚子デハ101・デハ301・デハ501 蒲原モハ11・12 庄内モハ5  一畑デハ20・デハニ50
      ★名鉄モ510・モ750 上田交通モハ4250・5250 ★秋葉線デワ1・モハ7 新潟交通各種 福島交通各種
      東急各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   ★10系 ★14系 20系 ★35系 ★43系 61系 70系 24系北斗星 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

★印が現状入手可能(市場在庫あり)。公式発表があり未発売のものを含む。
非公式にFBなどで取り沙汰されたものは除いてある。
当方が知らないところで在庫があるものもあるかも知れないが、ご容赦。
全ての製品を在庫するなど出来るわけがないので、まずは適正な線か。

564 :蒸機好き :2021/02/28(日) 10:16:00.92 ID:5hhSPldbd.net
>>555
たったそれだけで16番に勝ったつもりになれるのかな?

総レス数 1015
375 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200