2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真鍮工作で楽しむおうち時間】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-66-

480 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 11:50:21.28 ID:lwoAIdXh0.net
>>477

> >>475
> 二人熱くなれば値段なんかいくらでも上がるんだけど、
> 何の根拠になるの?

2個でてないかな?

481 :蒸機好き :2021/02/27(土) 12:15:52.53 ID:v86UuJrZd.net
>>479
>悔しいのはわかるが。
>一品二品なら偶然、ということもあるが。
>昨今定価超えで落札される12mm製品の例が相次いでいる。
>これは一定の傾向というほかない。
>16番で定価超えの落札なんてほぼレアケースと思うが。

ずっと前からだよ
お前が知らなかっただけだろ
そもそも出品点数が圧倒的に少ないんだから、
話になっていませんな

>なぜこんなことになるか。
>発売当初見込みの生産数では足りなくなってきたから。
>需要と供給のバランス以外の何物でもない。
>ここでも12mm市場の伸びが垣間見える。

アホかと>>477が理解できていないだけだよ

>>480
2個出てるの?

482 :蒸機好き :2021/02/27(土) 12:17:40.30 ID:v86UuJrZd.net
>>479
>16番で定価超えの落札なんてほぼレアケースと思うが。

たくさんあるよ
エンドウブリキ貨車だって、殆どが当日の価格越え

お前が知らなかっただけだよ

483 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 12:21:57.91 ID:I3s0WjgI0.net
>>480
〉2個でてないかな?
同じ人が競ってたりするし、四人いれば同じこと。

再生産の見込みが無いと諦めた人が
熱くなったということだね。

484 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 12:24:13.51 ID:9yXZvgI9K.net
>>482
>> 16番で定価超えの落札なんてほぼレアケースと思うが。
> たくさんあるよ
> エンドウブリキ貨車だって、殆どが当日の価格越え
レサ8両で12万とかあったなw

485 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 12:26:28.31 ID:I3s0WjgI0.net
でもって
「オクで値上がりするんだから再生産を〜」
とか言い出す人もいるだろうが、
そんな熱くなる人は店頭にあるウチは
買わないからオクでこんな結果になるわけで。

押し入れに未組み立ての箱が溜まっていて発売直後は我慢していたけれど
店頭在庫が消えてから慌てて中古探すような人なのではなかろうか。

まだからメーカーも再生産には消極的なんだろうし。

486 :で、 :2021/02/27(土) 12:27:57.89 ID:gtD4BlUt0.net
16番側の方々は、どうしてそう熱くなるのか。
シェアの小さい分野でのこと、どうでもいいことなんじゃないの?

HOe でそんな話があっても、気にも留めないと思うけど。

487 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 12:33:29.83 ID:gtD4BlUt0.net
珊瑚やモデルワーゲン製品の場合は、再販は特に期待できない。

とは言え…
たった先程のこと。ワーゲンのFBで、かつての製品、蒲原のコメントがいきなり記載されていた。
え?
もしや…

488 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 12:49:36.78 ID:I3s0WjgI0.net
>>486
〉16番側の方々は、どうしてそう熱くなるのか。
シェアの小さい分野でのこと、どうでもいいことなんじゃないの?
興味ないはずの1/80との比較ばかりしている人もいるよね。

そういえばガニマタ興味ないとか言いながら
ガニマタのNを楽しんでいらっしゃる人も
いませんでしたっけか。

489 :蒸機好き :2021/02/27(土) 18:12:18.39 ID:v86UuJrZd.net
>>486
熱くなってマウント取りたがっているのは、
お前だよ
ブーメランにしかならんよ

お前の話がアホ過ぎるから、ツッコミが入るだけだよ

490 :蒸機好き :2021/02/27(土) 18:16:17.48 ID:v86UuJrZd.net
バ関の書き込みは、
何もかもがデタラメだと、ツッコミが入るから、
相手が勝手に熱くなってることにしないと居られないんだろうね

現実が何も見えていないからね

491 :蒸機好き :2021/02/27(土) 18:18:00.14 ID:v86UuJrZd.net
>>484
それは知りませんでした

492 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 19:35:15.58 ID:4HUwHPfY0.net
ヤフオクとかに頼らないと、かなり作られた()車両すら入手に苦労するって大変だねw

493 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 19:42:59.82 ID:lwoAIdXh0.net
>>492

> ヤフオクとかに頼らないと、かなり作られた()車両すら入手に苦労するって大変だねw

Nでも16番でも同じだね。

494 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 19:43:58.74 ID:gtD4BlUt0.net
特にびっくりしたのがワーゲンの夕張キハ201未塗完成、181,000円。
定価59,700円の品、実に3倍である。
珊瑚キハ07も常連の様相。出品されるといつも高値で取引されている。

こんな例が16番でもあったら教えてね♪
まさかブリキの貨車の時代まで遡らないといけないの?

495 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 19:46:42.12 ID:PT1x+ajL0.net
おゃ?



自作自演、ですかねぇ?

496 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 20:35:29.27 ID:I3s0WjgI0.net
>>494
市場が再生産なんかないって
判断してらっしゃるということですね。

497 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 20:37:12.11 ID:I3s0WjgI0.net
>>495
キミはいつも自分が
自作自演ばかりしているから
他人も同じだと思って書き込みすれば
逃げられると思っているのかね?

498 :蒸機好き :2021/02/27(土) 20:53:38.71 ID:v86UuJrZd.net
>>494
まだ理解できないんだね
オークションなんて2~3人で競れば、値段は上がるものだよ

で、ワーゲンの模型は遡っていないのかね?
解ってないね

499 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 21:01:04.29 ID:gtD4BlUt0.net
市場が再生産がないと判断している製品なんて
16番にも掃いて捨てるほどあると思うけどね♪

500 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 21:13:17.53 ID:I3s0WjgI0.net
>>499
1/87-12mmにもあるというだけだよね。

1/87だけを過去からのリスト、ずらっと並べてなんか勝利気分に浸っている人はなんだろうって話になっちゃうけど。

501 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 21:32:05.67 ID:lwoAIdXh0.net
>>500

> >>499
> 1/87-12mmにもあるというだけだよね。
>
> 1/87だけを過去からのリスト、ずらっと並べてなんか勝利気分に浸っている人はなんだろうって話になっちゃうけど。

積んで見ればわかるよ。

502 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 21:33:55.26 ID:gtD4BlUt0.net
16番にも再販の見込みがない製品はたくさんある。
12mmにもある。
ただ、定価超えで落札される製品はほぼ後者しかない。

503 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 21:35:18.11 ID:gtD4BlUt0.net
C53 最後の在庫、売れました…!

504 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 21:37:31.36 ID:I3s0WjgI0.net
>>502
希少価値ってことだね。

505 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 21:39:08.06 ID:I3s0WjgI0.net
>>503
これからはオクで中古探してもますます高値になっていくということですね。

506 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 21:44:05.67 ID:gtD4BlUt0.net
>>504
再販の見込みがなく、中古市場で価格のつかない製品は
希少価値すらないってことだね。

完売は必ずしもいいことばかりではない。
中古市場の高騰は、場合によってはメーカーの体力を奪う。
まぁC53というマイナーな機種では影響は限定的だが。
望んだユーザーに行きわたらないケースがあるとすれば残念。

507 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 21:45:42.64 ID:gtD4BlUt0.net
半年で完売。
C53としては異例の売り上げでは、と思うが。
異例の「再販」があったりして…?

508 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:05:18.45 ID:I3s0WjgI0.net
>>506
〉再販の見込みがなく、中古市場で価格のつかない製品は
〉希少価値すらないってことだね。
メーカーが余裕のある生産計画をたてられるほどの市場があればそうなりますよね。

509 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:07:59.28 ID:I3s0WjgI0.net
>>507
中古の落札価格が下がっちゃいますよ。

510 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:10:33.70 ID:gtD4BlUt0.net
> メーカーが余裕のある生産計画をたてられるほどの市場があればそうなりますよね。

あのねぇ…
生産計画が立てられても、再販の見込み(買い手)がなければ、どうにもならないんだけど…
そんな製品の方がはるかに多いと思うよ。
製品の数自体は、16番の方がはるかに多いんだから…

511 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:11:52.49 ID:gtD4BlUt0.net
>>509
そのための再販でしょう、メーカーにとっては。
何もわかってないねぇ…

512 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:19:41.87 ID:I3s0WjgI0.net
>>510
〉あのねぇ…
生産計画が立てられても、再販の見込み(買い手)がなければ、どうにもならないんだけど…
あのねえ、生産計画というものは市場
(買い手)に合わせて立てるものなんですが、

〉そんな製品の方がはるかに多いと思うよ。
〉製品の数自体は、16番の方がはるかに多いんだから…
希少価値自慢ができない程度の数量は
製造販売されているみたいですが。

513 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:24:25.33 ID:I3s0WjgI0.net
>>511

そのための再販をメーカーがなかなかできない程度の
市場しかないからオクで値段が上がってしまう
わけですが、キミは何もわかっていませんね。

あのねぇ…
生産計画が立てられても、再販の見込み(買い手)がなければ、どうにもならないんだけど…
そんな製品の方がはるかに多いと思うよ。
製品の数自体は、16番の方がはるかに多いんだから…

製品の数自体は、16番の方がはるかに多いんだから…

まあメーカーにとっては
初回生産時から店頭で買えよって思うでしょうね。

514 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:25:08.04 ID:lwoAIdXh0.net
>>512

> >>510
> 〉あのねぇ…
> 生産計画が立てられても、再販の見込み(買い手)がなければ、どうにもならないんだけど…
> あのねえ、生産計画というものは市場
> (買い手)に合わせて立てるものなんですが、
>
> 〉そんな製品の方がはるかに多いと思うよ。
> 〉製品の数自体は、16番の方がはるかに多いんだから…
> 希少価値自慢ができない程度の数量は
> 製造販売されているみたいですが。

極少量生産とかあるね。
16番は

515 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:25:39.35 ID:gtD4BlUt0.net
再販の見込みが立たない製品というのは、それだけの市場がない製品。
16番にもそんな製品は掃いて捨てるほどある、と言ってるんですが。
12mmであれ、16番であれ、製造に関するプロセスは同じですよ。
仕事を受けるプレス屋も、いちいち規格を区別しているとも思えず。

16番では、ムサシノの機関車あたりがたまにプレミアがつく。
これらは製造数が足りなかったんでしょうか?

516 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:28:35.77 ID:I3s0WjgI0.net
>>514
〉極少量生産とかあるね。
〉16番は
極少量生産とかありますね。
極少量生産ばかりの規格でオークション価格が上がる価格も、それを市場拡大と勘違いしてる人もいますね。

517 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:30:46.56 ID:gtD4BlUt0.net
12mmのメーカーだけが当初の生産数量を間違えてるの?
いい加減にしてくれよ。
メーカーに失礼じゃん。
市場リサーチの手法なんてどこも同じだと思うよ。
ただ、12mmに関しては、十年前の基準が今の基準に必ずしも合っていないと見られ、
それが中古価格の高騰に繋がっている可能性が高いかと。

518 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:31:46.68 ID:I3s0WjgI0.net
>>515
〉再販の見込みが立たない製品というのは、それだけの市場がない製品。
〉16番にもそんな製品は掃いて捨てるほどある、と言ってるんですが。
〉12mmであれ、16番であれ、製造に関するプロセスは同じですよ。
プロセスが同じならなおさら、再生産の可能性は市場の大きさと過去の生産量によるわけですね。

519 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:35:00.88 ID:I3s0WjgI0.net
>>515
〉16番では、ムサシノの機関車あたりがたまにプレミアがつく。
〉これらは製造数が足りなかったんでしょうか?
生産時の足りるかどうかと現在のプレミアとはまた違うのですが理解してますか?
大昔のフェラーリやワインががオークションで
高値ついたからと言って、じゃあ数を作っておけばよかったのかというと、
またそれは別の話なわけですよ。

520 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:35:55.12 ID:gtD4BlUt0.net
12mm製品が再販が少ないとは限らないと思うが。
むしろ、最近の製品は市場が読みにくいと見られ、
12mmでも頻繁に再生産が繰り返されている。
最近の例ではFABのホキ5700。

前も書いたが、再販の頻度に12mmも16番もない。

521 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:40:30.53 ID:I3s0WjgI0.net
>>517
〉12mmのメーカーだけが当初の生産数量を間違えてるの?
〉いい加減にしてくれよ。
〉メーカーに失礼じゃん。
そんなこと書いていませんよ。
重ね重ねあなたの市場分析とと販売理論が
間抜けだというだけですね。

〉市場リサーチの手法なんてどこも同じだと思うよ。
その市場分析の結果作った数量は、現在希少価値が出てしまう程度の数量しか見込めなかったというだけです。生産時にその数量が正しかったかどうかなんて中の人しかわかりません。

522 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:43:23.19 ID:I3s0WjgI0.net
>>520
〉前も書いたが、再販の頻度に12mmも16番もない。
ほうほうなるほど。
「12番は再生産見込めるけど16番は過去の製品は二度と手に入らない」なんて言っていた人は
間違いだったというわけですね。

523 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:44:34.84 ID:gtD4BlUt0.net
> その市場分析の結果作った数量は、現在希少価値が出てしまう程度の数量しか見込めなかったというだけです

つまり現在は伸びているということだよね?
16番は人口が減少しているから、なかなかそういうことにはならないけど。

524 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:48:47.20 ID:I3s0WjgI0.net
>>523
もともとその程度しかいなかったのかもしれないよね。

525 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 22:50:49.39 ID:I3s0WjgI0.net
>>523
というか、顧客の世代的な入れ替わりを含めても、市場が健全であれば継続的な要求はあるんですよ。

526 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:50:55.06 ID:gtD4BlUt0.net
> 12番は再生産見込めるけど16番は過去の製品は二度と手に入らない

そういう製品が多いね。蒸機を中心として。
12mmは性格としては16番の改良再生産。
よほど大きな市場を持つ型式は別だが、改良前の製品は基本出ないと考えた方がいい。
DD54、今後16番で出ると思う?
9600は? 165系は?

527 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 22:56:06.07 ID:gtD4BlUt0.net
> もともとその程度しかいなかったのかもしれないよね。

そうですよ。
しかし、現在は定価超えの落札が相次いでいる。それもひとつやふたつではなく。
市場の潮流でなくて何でしょうか。
メーカーもそれを見ているでしょう。

と言うか、もうその流れを汲んだ製品化が進んでいると言うべきでしょうか。
貴方には受け入れ難いことかも知れませんが。

528 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:10:48.36 ID:I3s0WjgI0.net
>>526
その理由ならば改良前のスペックの製品なんか

とっくに出す会社はなくなっているはずなんですけど、
あなたの思い通りにはなっていないようだね。

529 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:12:50.30 ID:I3s0WjgI0.net
>>527
〉そうですよ。
〉しかし、現在は定価超えの落札が相次いでいる。それもひとつやふたつではなく。
まさに、再生産を諦めた人が希少価値で値上がりした製品を買っているんでしょうかね。

530 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:15:17.66 ID:gtD4BlUt0.net
なくなってはいないかも知れませんが、確実に減ってはいますね。
次の10年で、この傾向はさらに強まると見られます。
誰の目にも明らかになれば、逸走も進むでしょう。

531 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:19:14.05 ID:gtD4BlUt0.net
再生産を諦めるような製品は、16番にもいっぱいありますって。

532 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:19:37.53 ID:I3s0WjgI0.net
>>530
NもHOもあわせて
鉄道模型を楽しむ人自体が減っているとはおもうよ。

533 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:21:31.92 ID:I3s0WjgI0.net
>>531
何でもかんでもすぐ再生産されると思っている人なんていないとおもうよ。
いたとしても、せいぜいキミくらいじゃないかな。

534 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:21:49.43 ID:gtD4BlUt0.net
Nは増加傾向だそうです。
一応若年層の取り込みに成功しているそうです。

535 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:23:30.20 ID:gtD4BlUt0.net
> 何でもかんでもすぐ再生産されると思っている人なんていないとおもうよ。

だとすれば、12mm中古製品の高騰を説明できませんね。
16番各製品に魅力がないだけですね。

536 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:23:42.11 ID:I3s0WjgI0.net
>>534
いつと比べてって話しですが

537 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:27:00.45 ID:gtD4BlUt0.net
中古市場を観察すると、12mm製品の需給状況が逼迫している。
とすれば、今後は12mm製品へのシフトが進む。
簡単な話です。
確実にそうなりますので、ご心配なさらずに。

538 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:31:22.30 ID:I3s0WjgI0.net
>>537
供給が減ったのかもしれませんよ。

539 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:32:22.37 ID:gtD4BlUt0.net
じゃあそれを埋め合わせるようにはたらくでしょう。

540 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:42:29.03 ID:I3s0WjgI0.net
>>539
供給を埋め合わせられる程度には市場が
維持され続けられるといいね。

541 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:46:26.79 ID:gtD4BlUt0.net
16番市場の縮小を心配する方が先では。
近鉄ひのとりを例に出すまでもなく、16番で一般人が買える市場は限定的です。

542 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/27(土) 23:56:16.98 ID:I3s0WjgI0.net
>>541
きっと投資家を自称するひとが買える程度の
製品は今のところ出てますよ。

543 :関西人ですが何か :2021/02/27(土) 23:57:55.04 ID:gtD4BlUt0.net
貴方に投資の能力がなければ意味ありませんね。

544 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 00:21:00.90 ID:5h/IeYVo0.net
>>543
市場は私個人の話ではありませんからね。

545 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 00:23:10.76 ID:M6i/SJ6b0.net
>>542

> >>541
> きっと投資家を自称するひとが買える程度の
> 製品は今のところ出てますよ。

16番なんか買おうと思うかな。
彼らは希少価値があるから買うんだよ。

とはいえ、16番が珍しくなったら
ありかもね。

546 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 00:37:10.81 ID:5qiJkX+n0.net
あ----ぁ失笑



皆さんに弄ばれて、名無し潜伏火病ですか?w
色んな必殺技をお持ちのようで

今宵もスレ夜警、期待してます!

547 :蒸機好き :2021/02/28(日) 06:35:57.67 ID:5hhSPldbd.net
>>499
再生産が無く、オークションにもあまり出ないものは、
12mmじゃなくても落札価格は上がりますよ

鉄道模型社C53は出る度、30万程で落差ルされてるよ

>>501
>> 1/87だけを過去からのリスト、ずらっと並べてなんか勝利気分に浸っている人はなんだろうって話になっちゃうけど。
>
>積んで見ればわかるよ。

リストを積むのかい?
所有自慢は詰んでるよ

548 :蒸機好き :2021/02/28(日) 06:43:28.94 ID:5hhSPldbd.net
>>506
>完売は必ずしもいいことばかりではない。
>中古市場の高騰は、場合によってはメーカーの体力を奪う。

12mmなんて、予約完売が殆どだったね
またまた支離滅裂ですな

>>507
FABは予約完売が殆どだったね
またまた支離滅裂ですな

>>515
ムサシノの機関車は小売店に並びますよ

市場を解っていませんね

>>517
>市場リサーチの手法なんてどこも同じだと思うよ。

バ関のようなご都合主義ではないことだけは確かだね

549 :蒸機好き :2021/02/28(日) 06:47:34.83 ID:5hhSPldbd.net
>>520
>前も書いたが、再販の頻度に12mmも16番もない。

KATOのDD51や黒ワム、黒トラなんかは、
市場在庫が無くなった時点で再生産される
KATOのEF510は発売後半年の間に二度再生産されるヒット商品となった
12mmでは有り得ない頻度

550 :蒸機好き :2021/02/28(日) 06:50:31.42 ID:5hhSPldbd.net
>>523
>つまり現在は伸びているということだよね?
>16番は人口が減少しているから、なかなかそういうことにはならないけど。

競る人が数人いれば価格が上がってしまうものですよ
人口は殆ど関係ありませんね

しかも「興味無いから見ない」なのに、
人口が減ってると断言できるのは厚顔無恥そのものだよ

551 :蒸機好き :2021/02/28(日) 06:55:23.75 ID:5hhSPldbd.net
>>526
>DD54、今後16番で出ると思う?
>9600は? 165系は?

DD54も165系も12mmでは一度も作られていませんね
16番ではそれら全て、何度も作られてきた実績がありますよ

エンドウDD54や天プラ9600は近年、再生産されてますよ
カツミの165系もそんなに前の話じゃありません
市場が要求すれば作られるでしょうね

552 :蒸機好き :2021/02/28(日) 07:06:23.34 ID:5hhSPldbd.net
>>530
この10年間、同じこと書いてきて、
全て外している自分を見つめ直した方が良いですよ

>>537
12mmはオークションでは高騰したりしてますが、
店頭中古品は売れないようですよ

実際に、
ワールドB20キットは知り合いをお店に紹介して、購入価格は希望小売り価格の半値以下

私が購入した真谷地8100は委託品で、
希望小売り価格程の価格がついていましたが、
何年も売れなかったため、2/3程度で購入できました

>>541
貴方が16番を心配しなくても良いですよ
貴方の妄想とは真逆ですから

553 :蒸機好き :2021/02/28(日) 07:08:04.00 ID:5hhSPldbd.net
>>541
12mmC53も買える市場は限定的ですよ
価格が示してますね

554 :関西人ですが何か :2021/02/28(日) 07:42:26.04 ID:rVH8nJlO0.net
> DD54も165系も12mmでは一度も作られていませんね

ひさびさに大ボケが出ましたな。
165系、12mmでは IMON、FAB の2社から出てるよ。
ちなみに、153系、167系、169系、155系、159系も。
FAB のクハ165は20種、サハ153は17種出たっけ。
一部型式は既に再販実績もある。

ねるそんから何も変わってないじゃん。
どうして調べもせずにいい加減なことばっかり言うかね。

12mmDD54、一応メーカーの公式発表では今年中に出る。
みなさん、おかしな書き込みに惑わされないように。

555 :おさらい 1/87 12mm 販売実績 (公式発表予定品を含む) :2021/02/28(日) 07:48:23.19 ID:rVH8nJlO0.net
蒸気機関車 B20 C11 C12 C51 C53 C55 C56 C57 C58 C59 C60 C61 C62 D50 D51 D52 D60 D61
        900 2120 4110 6250 8620 9600 東武63・64号 羽鶴1080 北丹2号 上芦別9200 真谷地8100
        夕張11号 鹿島参宮鉄道竜ケ崎線4号
電気機関車 EB10 ED14 DE16 ED17 ED18 ED19 ED22 ED29 ED38 ED60 ED61 ED62 ED71 ED75
        EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65 EF81
        EH10 銚子デキ3 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD16 DD50 DD51 DD54 DE10 DF50 DF200 津軽DD35
        日本車両製造DD502 貨車移動機多数
気動車  キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ65 10系各種
       23系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 夕張のキハ201・251・254
       夕張の急行編成 留萌のキハ1001 東野鉄道キハ20・501 美唄のキハ101 他私鉄モノ多数
電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 455系 485系
      583系 クモハ123 クモハ11各種 クハ16各種 43系各種 51系各種 52系各種 63・73系各種
      70系 80系各種 銚子デハ101・デハ301・デハ501 蒲原モハ11・12 庄内モハ5  一畑デハ20・デハニ50
      名鉄モ510・モ750 上田交通モハ4250・5250 秋葉線デワ1・モハ7 新潟交通各種 福島交通各種
      東急各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   10系 14系 20系 35系 43系 61系 70系 24系北斗星 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

556 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 08:30:35.02 ID:5h/IeYVo0.net
>>545
〉16番なんか買おうと思うかな。
〉彼らは希少価値があるから買うんだよ。
12mmを買う人は投資家ではなくとうき

557 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 08:32:27.50 ID:5h/IeYVo0.net
>>545
〉16番なんか買おうと思うかな。
〉彼らは希少価値があるから買うんだよ。
12mmを買う人は投資家ではなく投機家ばかりなのかな。

558 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 08:34:05.17 ID:5h/IeYVo0.net
>>546
キミは寝ないでスレ夜警する気まんまんだね。
私は寝かせてよ。

559 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 08:37:53.09 ID:5h/IeYVo0.net
>>555
それ全部、
今でも店頭で手に入るの?

560 :蒸機好き :2021/02/28(日) 08:57:27.79 ID:5hhSPldbd.net
>>554
それは、失礼
で、自分の大ボケは無かったことかな
    ↓
>エンドウDD54や天プラ9600は近年、再生産されてますよ
>カツミの165系もそんなに前の話じゃありません

アホだよね、お互い様なのに
お前も何も変わってないわけだよ

>>555

561 :名無しさん線路いっぱい :2021/02/28(日) 09:01:39.82 ID:goyvLBqU0.net
>>503

> C53 最後の在庫、売れました…!

おお、素晴らしい!!
俺は流線型待ちです。楽しみ楽しみ。

562 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 09:04:01.47 ID:M6i/SJ6b0.net
>>557

> >>545
> 〉16番なんか買おうと思うかな。
> 〉彼らは希少価値があるから買うんだよ。
> 12mmを買う人は投資家ではなく投機家ばかりなのかな。

転売屋じゃなくて
収集家じゃないかな。

563 :1/87 12mm 入手可能品一覧 :2021/02/28(日) 09:18:44.78 ID:rVH8nJlO0.net
蒸気機関車 ★B20 ★C11 ★C12 ★C51 C53 ★C55 C56 ★C57 ★C58 C59 C60 C61 C62 ★D50 D51 D52 ★D60
        D61 900 2120 4110 ★6250 8620 ★9600 ★東武63・64号 羽鶴1080 北丹2号 上芦別9200 真谷地8100
        夕張11号 鹿島参宮鉄道竜ケ崎線4号
電気機関車 ★EB10 ED14 DE16 ED17 ED18 ED19 ED22 ★ED29 ED38 ED60 ED61 ED62 ED71 ★ED75
        EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 ★EF53 EF56 ★EF57 EF58 ★EF59 ★EF60 ★EF64 EF65 ★EF81
        ★EH10 銚子デキ3 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 ★DD13 ★DD16 DD50 ★DD51 ★DD54 ★DE10 ★DF50 ★DF200 津軽DD35
        ★日本車両製造DD502 貨車移動機多数
気動車  ★キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 ★キハ26 ★キハ65 ★10系各種
       23系各種 ★30系各種 56系各種 ★58系各種 82系各種 夕張のキハ201・251・254
       夕張の急行編成 ★留萌のキハ1001 東野鉄道キハ20・501 美唄のキハ101 他私鉄モノ多数
電車   101系 ★103系 113系 151系 ★153系 155系 157系 159系 ★165系 167系 ★169系 ★455系 ★485系
      583系 ★クモハ123 ★クモハ11各種 ★クハ16各種 43系各種 51系各種 52系各種 63・73系各種
      ★70系 ★80系各種 ★銚子デハ101・デハ301・デハ501 蒲原モハ11・12 庄内モハ5  一畑デハ20・デハニ50
      ★名鉄モ510・モ750 上田交通モハ4250・5250 ★秋葉線デワ1・モハ7 新潟交通各種 福島交通各種
      東急各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   ★10系 ★14系 20系 ★35系 ★43系 61系 70系 24系北斗星 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

★印が現状入手可能(市場在庫あり)。公式発表があり未発売のものを含む。
非公式にFBなどで取り沙汰されたものは除いてある。
当方が知らないところで在庫があるものもあるかも知れないが、ご容赦。
全ての製品を在庫するなど出来るわけがないので、まずは適正な線か。

564 :蒸機好き :2021/02/28(日) 10:16:00.92 ID:5hhSPldbd.net
>>555
たったそれだけで16番に勝ったつもりになれるのかな?

565 :蒸機好き :2021/02/28(日) 10:16:59.82 ID:5hhSPldbd.net
>>561
流線型は既に作られてますよ

566 :蒸機好き :2021/02/28(日) 10:18:24.13 ID:5hhSPldbd.net
>>562
貴方は収集家だったのですね
どおりで、貴方の自慢はモデラーと噛み合わないわけですな

567 :蒸機好き :2021/02/28(日) 10:27:52.50 ID:5hhSPldbd.net
バ関「俺様の間違いは無かったことにできる、蒸機好きの間違いは死ぬまで粘着してやる」

568 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/28(日) 11:35:26.38 ID:M3DnSDBVv
しょうもない低レベルのスレ

569 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 10:41:23.16 ID:M6i/SJ6b0.net
>>566

> >>562
> 貴方は収集家だったのですね
> どおりで、貴方の自慢はモデラーと噛み合わないわけですな

オタクと合う人なんているのかね。

570 :1/87 12mm 発売製品変遷 :2021/02/28(日) 10:41:52.10 ID:rVH8nJlO0.net
● 1984年断面

蒸気機関車 C56 2120 流山サドルタンク
電気機関車 ED40
電車     東急3450・モハ510
客車     オハ61 オハユニ61(オハフがなかった)
貨車     ワム90000(エッチング板) ワフ21000 


● 2000年頃断面

蒸気機関車 C12 C56 C57 C59 C62 D51 D61 900 2120 4110 6250 9600 羽鶴1080
        東武63・64号 上芦別9200 真谷地8100 夕張11号 流山サドルタンク
電気機関車 ED22 ED40 EF57 EF58 EH10 銚子デキ3
ディーゼル機関車 DD13 DD51 DF50 津軽DD35
気動車  キハ03 キハ04 キハ07 キハ20 キハ22 キハ26 10系各種 56系各種 58系各種
      82系各種 夕張のキハ201・251・254 夕張の急行編成 留萌のキハ1001
電車   43系各種 銚子デハ301・デハ501 名鉄モ510 東急各種
客車   20系 35系 43系 61系 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   じゃまくさいので省略


今後どうなるかは目に見えてるよね…

571 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 10:48:30.81 ID:5h/IeYVo0.net
>>563
未発売も在庫切れも含めていないとできない
勝利宣言だということですね。

572 :関西人ですが何か :2021/02/28(日) 10:51:33.38 ID:rVH8nJlO0.net
買いもしない(できない?)12mmに拘っている時点で
負け犬じゃね?

573 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 11:24:22.81 ID:5h/IeYVo0.net
>>572
興味ないと言いつつ比較せずにいられない人は1/80に拘っている時点で負け犬なんだね。

574 :名無しさん線路いっぱい :2021/02/28(日) 12:21:50.13 ID:fNkN4z3gM.net
>>573
お前どんな模型やってんの?

575 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 12:31:03.57 ID:5h/IeYVo0.net
>>574
キミが現実にどんな模型をやっているのかも

576 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 12:32:09.79 ID:M6i/SJ6b0.net
変な日本語だな。

577 :蒸機好き :2021/02/28(日) 16:25:44.16 ID:5hhSPldbd.net
>>569
貴方のような自慢したがり以外は合いますよ

>>572
つまり、買えないバ関君は負け犬だってことですね

578 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 20:22:05.50 ID:9Q8VYy1m0.net
>>493
Nや16番で「かなり作られた」ものの場合はずっと労力低いよ
だって「かなり作られた()」ものとは量がぜんぜん違うものw

579 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 20:24:45.47 ID:9Q8VYy1m0.net
「定番品」が希少価値()だと喜んでるうちはマジで先がないよ?

580 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 20:49:03.60 ID:M6i/SJ6b0.net
変な日本語だな。

581 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/28(日) 20:55:38.29 ID:5qiJkX+n0.net
変な日本語って



僻み酋長だね

582 :関西人ですが何か :2021/03/02(火) 21:00:49.15 ID:C7B917Iq0.net
パインコーンHPいつの間に…
見応えありますね。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/03(水) 19:18:26.57 ID:Ig8GozzIF
嫌味なかんじ

584 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/03(水) 23:43:08.89 ID:TKzVkK6Ya.net
10年後が楽しみだ♪

585 :News! :2021/03/05(金) 20:22:02.00 ID:eg7gaq/F0.net
アートプロ、コキ107の進捗をHPで公開

http://artpro.jp/reservation-info/

1/87 12mmのJR車種では2作目となるコキ107の進捗状況がアートプロHPで公開された。
写真は完成車体にコンテナを搭載したもの。40ft、12ftいずれのコンテナもサマになる出来栄え。
発売は3〜4月になる模様。牽引する機関車は現状国鉄型が中心となるが、JR機関車の
製品化への布石にもなるか。両数があれば好都合な車種でもあり、キットの発売も望みたいところ。
予約に若干の余席がある模様。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/06(土) 19:35:16.12 ID:MARnNk/6C
JRもの、売れるか?

587 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/08(月) 21:39:35.89 ID:fohFt/1Ga.net
あげときま〜す♪

588 :本日のヤフオク :2021/03/10(水) 00:37:20.32 ID:MizAsEKf0.net
珊瑚キハ07、またしても大幅定価超え。
落札価格 36,500円、入札14

WesterWiese クモハ54+クハユニ56も凄まじい。
落札価格 129,000円、入札27

エライことであります。

589 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 07:52:57.49 ID:M7dpzOvN0.net
>>588
再生産が期待できないんだね。

590 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 08:08:21.78 ID:rRw73N01d.net
中古価格が上がれば再生も見えてくるね。

オロ10

591 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 08:08:56.34 ID:rRw73N01d.net
再生→再生産

592 :蒸機好き :2021/03/10(水) 08:36:53.88 ID:CnTCLiAmd.net
>>590
中古買っちゃいけないと言っていた人ですね

593 :蒸機好き :2021/03/10(水) 08:38:35.93 ID:CnTCLiAmd.net
>>589
ま、>>588の内容で喜べるんだから、
好きなようにさせといたらいいんじゃないですか?w

594 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 08:49:56.52 ID:rRw73N01d.net
>>592

> >>590
> 中古買っちゃいけないと言っていた人ですね

オロ10は再生産
新品を買いましたがなにか?

595 :名無しさん線路いっぱい :2021/03/10(水) 09:01:48.26 ID:XeQ0iQ14M.net
中古しか買わない(買えない)三軒笑

596 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 09:44:55.63 ID:zQf52Ojfp.net
>>595
そういう人がいてくれるおかげで
中古価格が上がれば再生も見えて
くるということだね。

597 :関西人ですが何か :2021/03/10(水) 10:17:02.20 ID:MizAsEKf0.net
ピノチオなき現在の16番。
クハユニ56の再生産なんて絶対無理と思うが。
言うまでもなくプラで出る訳もなく。

キハ07は珊瑚製である以上、再販は絶望だが、
イモンは旧フクシマの遺産を引き継いでいる以上、
図面は持っているはず。
同社の駄知キハ12はその図面を活用したものだね。

598 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 10:38:44.46 ID:D8lTcAiI0.net
最近ではリバースエンジニアリングの技術が発達しているので廃業したメーカーの既存の製品から図面を作成してエッチングキットやロストワックスのパーツを再生産することも可能。
こうなるともはや新製品の開発に近いが、ついでに縮尺を変えれば1/87や1/120でも製品化できる。エッチングは初期投資が少ないので少量生産に適している。
往年のペーパーキットをエッチング板でブラスモデルにすることも可能。

599 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 12:40:24.18 ID:rRw73N01d.net
>>596

> >>595
> そういう人がいてくれるおかげで
> 中古価格が上がれば再生も見えて
> くるということだね。

定価以上では買わない人は
やはり無理でしょうなあ。

600 :蒸機好き :2021/03/10(水) 12:45:29.04 ID:CnTCLiAmd.net
>>594
中古を根拠にするのは、矛盾ですね

>>597
マイナー機種で勝ったと自慢できる神経が情けないでしょう

601 :蒸機好き :2021/03/10(水) 12:46:23.76 ID:CnTCLiAmd.net
>>599
中古はダメなんだよね
だったら根拠にできませんな

支離滅裂ですね、いつもながら

602 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 19:57:40.34 ID:E2mfShVF0.net
カラageまでしてたスレが盛り上が(?)って、関西人嬉ションw

603 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 20:31:15.16 ID:rRw73N01d.net
中古が高騰すれば
新品も売れるので
再生産されますね。

オロ10の様にね。

604 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 20:40:27.25 ID:hfGL8vX5K.net
>>603
オロ10って、12ミリでしか出てない車種ですね!

Nでも、16番でも出てませんからねぇ。。。w

605 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 20:42:34.08 ID:M7dpzOvN0.net
>>603
欲しがる人の総数が変わらないならば、
中古で手に入れた人は新品を買わないってことになっちゃいますよ。

606 :関西人ですが何か :2021/03/10(水) 21:22:35.88 ID:MizAsEKf0.net
中古が高騰する、とは、その車種を欲しいと考えるモデラーが増えている、ということ。
経済のイロハ。

もう少し勉強しようね。

607 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 21:50:27.90 ID:hfGL8vX5K.net
>>606:バ関西人
> 中古が高騰する、とは、その車種を欲しいと考えるモデラーが増えている、ということ。

ヤフオクは、熱い人が最低2人居ればそれだけで青天井相場になり得る。

もう少し勉強しようねwww

608 :関西人ですが何か :2021/03/10(水) 21:56:15.14 ID:MizAsEKf0.net
16番と違い、12mmの製品の多くで定価超えの落札が日常化している。
12mm中古品の高騰は、現象と捉えて差し支えあるまい。
特に珊瑚のキハ07。最近だけで3例見たが、いずれも大幅な定価超え。
16番では聞いたことがない。

609 :関西人ですが何か :2021/03/10(水) 22:01:02.70 ID:MizAsEKf0.net
仮にどこかのメーカーで同型式を製品化する場合は、キハ07のみならず、
片上、鹿島、南薩、江若など類似の型式を加え、真鍮の強味を最大限に生かして
製品化をして欲しいところ。

200番台も恰好の題材か。原形の人気には一歩譲るか。
多くのメーカーが生産した原形に比べ、200番台は確かフクシマが製品化したきりかと。
ウインドヘッダーにエラーがあったような気がするが。

610 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 22:16:21.29 ID:rRw73N01d.net
>>607

> >>606:バ関西人
> > 中古が高騰する、とは、その車種を欲しいと考えるモデラーが増えている、ということ。
>
> ヤフオクは、熱い人が最低2人居ればそれだけで青天井相場になり得る。
>
> もう少し勉強しようねwww

熱い人が居なくなった16番
もう、ダメだな。

611 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 22:18:14.96 ID:rRw73N01d.net
>>605

> >>603
> 欲しがる人の総数が変わらないならば、
> 中古で手に入れた人は新品を買わないってことになっちゃいますよ。

持ってる方が手放さない限り
新品を買うしかないですけどね。

612 :蒸機好き :2021/03/10(水) 22:24:43.39 ID:CnTCLiAmd.net
>>603
支離滅裂ですね

貴方の新品買ってる自慢はどこへ行ったのですか?

613 :蒸機好き :2021/03/10(水) 22:28:18.52 ID:CnTCLiAmd.net
>>606
数が少ないから高騰しやすいだけでしょう

相変わらず無知ですね

>>608
>16番では聞いたことがない。

お前が無知なだけだよ

614 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 22:29:09.85 ID:rRw73N01d.net
ねるそんだけ?

615 :蒸機好き :2021/03/10(水) 22:29:42.58 ID:CnTCLiAmd.net
もう、何でもネタにしなきゃ、
論拠が崩壊するバ関なんだねw

616 :蒸機好き :2021/03/10(水) 22:31:28.30 ID:CnTCLiAmd.net
>>614
私の模型は、ねるそんだけじゃないけどねw

「バ関の一つ覚え」かな?(嘲笑)

617 :関西人ですが何か :2021/03/10(水) 22:32:24.81 ID:MizAsEKf0.net
16番で定価超えの落札なんて滅多にないと思うが。
最近でどのくらいあったの?

12mmは昨日だけで2件確認してるけど。

618 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 22:32:33.58 ID:rRw73N01d.net
たった3両で
夜も眠れず。

619 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 22:34:23.19 ID:0wRicieor.net
やっぱりイモンさんは新型電機の再販を進め始めたみたいだね
新年にEF60 72と511、EF65 508をやって全部売れて
先々週位にEF65 535がリストに出て、見た時既に完売表示
先週渋谷に行ったらEF60 47茶が棚に有って商談中
今日リスト見たらEF60 95茶が出てた
昔は売れなかったみたい(正月に手に入れたEF60 72のシリアル分母より)だけど、こうも回転が早い所を見るとやはり・・・
次はDD51の御召かな?三つ目かな?それともPF?
(EF81生産の流れに乗せて)去就が気になるEF81 81も良いかもねー






買いそびれたDD51 897もそのうちにオナシャス

620 :関西人ですが何か :2021/03/10(水) 22:37:31.61 ID:MizAsEKf0.net
> 数が少ないから高騰しやすいだけでしょう

全く経済原則をわかってないね。
数が少なくて高騰するなら、tt9やSはもっと高騰するはずなんだけど。
需要が供給を上回った場合に価格が上がるんだよ。
小学校で何を聞いていたの?

621 :蒸機好き :2021/03/10(水) 22:38:47.26 ID:CnTCLiAmd.net
>>618
1両も完成できないよりはマシだね

フレームだけの「ねるそん」はどうなったのかな?

622 :蒸機好き :2021/03/10(水) 22:43:11.58 ID:CnTCLiAmd.net
>>617
お前が知らないだけだよ

>>620
そもそもTT9やSが出てくること自体が希だろ
滅多に見ないものは見落としても仕方無いだろ

623 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 22:45:16.19 ID:rRw73N01d.net
>>620

> > 数が少ないから高騰しやすいだけでしょう
>
> 全く経済原則をわかってないね。
> 数が少なくて高騰するなら、tt9やSはもっと高騰するはずなんだけど。
> 需要が供給を上回った場合に価格が上がるんだよ。
> 小学校で何を聞いていたの?

10年前の方が12mm は数が少ないはずなのに
定価割れが普通だったからなあ。

624 :蒸機好き :2021/03/10(水) 22:48:49.53 ID:CnTCLiAmd.net
>>623
10年前から定価超えは当たり前でしたよ
ここ最近の方が定価割れが増えてきてますからね

事実をねじ曲げちゃ、いけませんね

625 :蒸機好き :2021/03/10(水) 22:50:21.56 ID:CnTCLiAmd.net
>>623
「フレームだけ」の、ねるそんはどうなちゃったの?

私の、ねるそんはちゃんと走ってそれなりの評価を頂いてますよ

626 :関西人ですが何か :2021/03/10(水) 22:51:57.23 ID:MizAsEKf0.net
> 10年前から定価超えは当たり前でしたよ
> ここ最近の方が定価割れが増えてきてますからね

人気が下降線なんだね。

627 :蒸機好き :2021/03/10(水) 22:56:36.90 ID:CnTCLiAmd.net
>>626
残念ながら12mmのことですよ

今更書いてるお前が周回遅れなだけだよ

628 :蒸機好き :2021/03/10(水) 23:00:34.65 ID:CnTCLiAmd.net
私が12mm9600のキットを知り合いから入手したころ、
同じ物が定価の倍程してたからね

オークションでの12mmが高騰することは、
今に始まったことじゃない

629 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 23:03:47.74 ID:rRw73N01d.net
>>628

> 私が12mm9600のキットを知り合いから入手したころ、
> 同じ物が定価の倍程してたからね
>
> オークションでの12mmが高騰することは、
> 今に始まったことじゃない

でいくらで手に入れたねかね。
キミは定価割れじゃん。

630 :蒸機好き :2021/03/10(水) 23:42:37.72 ID:CnTCLiAmd.net
>>629
だから、知り合いから安く分けてもらったよ
「組んで走らせてくれるなら」と言われてね

私も知り合いには中古相場より安く分けたりしてますよ

バ関君には想像もつかない世界だろうけどね

631 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/10(水) 23:59:47.53 ID:G5tnB3AP0.net
>>630

> >>629
> だから、知り合いから安く分けてもらったよ
> 「組んで走らせてくれるなら」と言われてね
>
> 私も知り合いには中古相場より安く分けたりしてますよ
>
> バ関君には想像もつかない世界だろうけどね

で何を分けたのかね?
3両だけなのに

632 :蒸機好き :2021/03/11(木) 06:43:24.41 ID:xDgnAiNEd.net
>>631
お前には関係ないよ
16番だから、スレ違いだしね

交流によって貰った模型もあるよ
人と交流が無いお前って惨めだよね

633 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 07:24:06.09 ID:LYv1gsjH0.net
>>632

> >>631
> お前には関係ないよ
> 16番だから、スレ違いだしね
>
> 交流によって貰った模型もあるよ
> 人と交流が無いお前って惨めだよね

HOなんて呼ばないんだね。

634 :蒸機好き :2021/03/11(木) 08:33:29.36 ID:xDgnAiNEd.net
>>633
「HOと呼んで差し支えない」ですよ
当然ながら16番と呼んでも差し支えありませんね

635 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 08:43:24.98 ID:LYv1gsjH0.net
>>634

> >>633
> 「HOと呼んで差し支えない」ですよ
> 当然ながら16番と呼んでも差し支えありませんね

HOと呼んで差し支えない程度のレベル
普段使わないなら
いらないね。

636 :蒸機好き :2021/03/11(木) 08:45:09.10 ID:xDgnAiNEd.net
>>633
最近じゃ、遺品整理でも人にあげたりしたけどね

637 :蒸機好き :2021/03/11(木) 08:47:01.70 ID:xDgnAiNEd.net
>>635
いらないかどうかは、個人の考え方によるものであり、
貴方に決める権限は、ありませんよ

このスレでHOと呼んでも良いなら呼びますけどね
話がややこしくなるだけでしょう

638 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 11:01:36.19 ID:kInfyXuup.net
>>620
〉数が少なくて高騰するなら、tt9やSはもっと高騰するはずなんだけど。
〉需要が供給を上回った場合に価格が上がるんだよ。
〉小学校で何を聞いていたの?
小学生には難しいのかもしれないけど、
オークションの最大価格における需要は「2」だよ。

639 :名無しさん線路いっぱい :2021/03/11(木) 12:18:58.68 ID:+gFYIxuXM.net
三軒w

640 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 15:11:25.89 ID:vfnKnEAW0.net
オークションの複数出品物で競る「2名」の参加者が現れる事自体、市場がある程度拡大傾向である”可能性が高い”って話でしょ?

すこーし高額感があると競る2名はおろか、たった一人の入札者も現れない事が多々ある、斜陽市場の16番(笑)

641 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 15:20:26.82 ID:kInfyXuup.net
>>640
〉オークションの複数出品物で競る「2名」の参加者が現れる事自体、市場がある程度拡大傾向である”可能性が高い”って話でしょ?
2名で拡大傾向と思えるならすごいですね。
一名から倍に増えていると
お考えなわけですね。
前日までの市場は何人だったのでしょうか。

642 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 15:23:55.76 ID:kInfyXuup.net
>>640
〉すこーし高額感があると競る2名はおろか、たった一人の入札者も現れない事が多々ある、斜陽市場の16番(笑)
こうがくなものに入札者がつかないのはオークションのとしては当然。

高額になっても競り続けると言うことは、
再生産なんか期待できないと入札者におもわれたんでしょうねぇ。

643 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 15:27:52.86 ID:kInfyXuup.net
>>642
こうがくなものじゃなくて
「高額感(割高感)」だね。
安くもないなら手間かけずに
新品買うわな。再生産が
きたいできる

644 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 15:28:18.48 ID:kInfyXuup.net
>>643
期待できるものなら。

645 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 15:39:21.65 ID:vfnKnEAW0.net
だーかーらー、
多数のオークション製品で2名以上が競る局面を多々見る、って言ってんの。
という事は、全体的にユーザーが増大傾向にある”可能性が高い”でしょ、って言ってんの。
分かんない?

鉄道模型なんてNも含めて、再生産なんて当てになんない、いつになるか分かんない、って常識でしょ?
だから、今欲しい人、いつになるか分かんないんじゃヤダって人が”ある程度”いるから競るんでしょ?
って話。分かんない?

ま、12mm市場の話になると、何とかかんとか少しでもディスる方向に持っていきたいと必死なのかい?

646 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 15:48:15.44 ID:kInfyXuup.net
>>645
〉だーかーらー、
多数のオークション製品で2名以上が競る局面を多々見る、って言ってんの。
〉という事は、全体的にユーザーが増大傾向にある”可能性が高い”でしょ、って言ってんの。
分かんない?
希少価値に踊らされて熱くなる人が二人以上いるとしかわかりません。

〉鉄道模型なんてNも含めて、再生産なんて当てになんない、いつになるか分かんない、って常識でしょ?
では、再生産の可能性が低いのは1/87も1/80も同じなんだね。
なのに「1/80」だけ再生産の可能性は低いとして
1/87製品だけ過去からの製品をダラダラと書き連ねていた
コピペ野郎は単なる印象操作を狙った悪質なか

647 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 15:51:26.90 ID:kInfyXuup.net
>>646
悪質な根拠のない書き込みだったのだね。

>>645
〉ま、12mm市場の話になると、何とかかんとか少しでもディスる方向に持っていきたいと必死なのかい?
12mmのことをなんとかしてよく見せようと
必死な君にとっては現実が不都合なだけだね。

648 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 16:48:00.38 ID:vfnKnEAW0.net
>>646
>希少価値に踊らされて熱くなる人が二人以上いるとしかわかりません。

だーかーらー、オークションの競った”真実”がどんな状況だったか?なんて、分かんないでしょ?
ただ、あちこちの12mmオークションが2人以上が参加して競ってるって事は参加者が”増えてる可能性が高い”でしょ?
って言ってるんだよ、分かんないの?

>なのに「1/80」だけ再生産の可能性は低いとして
>1/87製品だけ過去からの製品をダラダラと書き連ねていた
>コピペ野郎は単なる印象操作を狙った悪質なか
>12mmのことをなんとかしてよく見せようと

んなこたぁカキコした本人に言ってやれよ。

ただここは12mmファンスレなんよ?
来る人やスレ主が12mmポジ方向な見解を持ってて当ったり前、何が悪いの?
元某としては、12mmファンスレで、何とかかんとか12mmディスり方向でケチ付けしなけりゃ気が済まないの?

649 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 17:19:08.31 ID:kInfyXuup.net
>>648
〉だーかーらー、オークションの競った”真実”がどんな状況だったか?なんて、分かんないでしょ?
わかんないんだよね。

〉参加して競ってるって事は参加者が”増え可能性が高い”でしょ?
〉って言ってるんだよ、分かんない
二人以上いるってことしかわからないよね。
せっているのも、熱くなる人が二人いる、
希少価値にに熱くなっている、
再生産の可能性が少ないと思われている、ということだよね。

〉ただここは12mmファンスレなんよ?
来る人やスレ主が12mmポジ方向な見解を持ってて当ったり前、何が悪いの?
きみは根拠のない印象操作を正当化しているだけなの?
君の御都合主義は1/87全体の書き込み内容の信頼性を下げることにしか役立っていないね。  

650 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 17:26:06.76 ID:ygjagKwXK.net
>>648
〉ただここは12mmファンスレなんよ?
> 来る人やスレ主が12mmポジ方向な見解を持ってて当ったり前、何が悪いの?

そのために他規格を貶したり否定したりする必要性がどこにある?
それをやめない限り反撃はやまないと思うよ。

651 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 17:38:44.38 ID:LYv1gsjH0.net
>>649

> >>648
> 〉だーかーらー、オークションの競った”真実”がどんな状況だったか?なんて、分かんないでしょ?
> わかんないんだよね。
>
> 〉参加して競ってるって事は参加者が”増え可能性が高い”でしょ?
> 〉って言ってるんだよ、分かんない
> 二人以上いるってことしかわからないよね。
> せっているのも、熱くなる人が二人いる、
> 希少価値にに熱くなっている、
> 再生産の可能性が少ないと思われている、ということだよね。
>
> 〉ただここは12mmファンスレなんよ?
> 来る人やスレ主が12mmポジ方向な見解を持ってて当ったり前、何が悪いの?
> きみは根拠のない印象操作を正当化しているだけなの?
> 君の御都合主義は1/87全体の書き込み内容の信頼性を下げることにしか役立っていないね。  

入札履歴を見れば何人でせったかわかるんだがなあ。
三人以上いる時もあるね。

652 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 17:45:19.14 ID:kInfyXuup.net
>>651
〉入札履歴を見れば何人でせったかわかるんだがなあ。
〉三人以上いる時もあるね。
価格の最高値に対しては、熱くなって人が二人いる、としかわからないね。
競っていると言うことも、 「二人以上いるって
ことしかわからないよね。」
 

653 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 17:46:50.88 ID:vfnKnEAW0.net
>>649
>二人以上いるってことしかわからないよね。
>せっているのも、熱くなる人が二人いる、
>希少価値にに熱くなっている、再生産の可能性が少ないと思われている、ということだよね。

だーかーらー、アツくなって競ってる人があちこちのオークションに見られるって事は、
全体的に、参加者が”増えてる可能性が高い”、”市場が広がっている可能性が高い”って事でしょ?
ってここ、12mmファンスレで言ってるんだよ、分かんないの?何か悪いこと言ってる?

>君の御都合主義は1/87全体の書き込み内容の信頼性を下げることにしか役立っていないね。

あのね、所詮ここは5chなのよ。
市場アナリストが金取ってる、株式市場や為替市場の予測サイトじゃないの。
書込みの信頼性があるか無いかなんて、読んだ個々人が自己責任で判断すればいいの。
みんなそうしてんの、自分で好きなように判断してんの。分かんない?

んで、君としては12mmファンスレで、何とかかんとか12mmディスり方向でケチ付けしなけりゃ気が済まないの?

654 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 17:55:48.34 ID:kInfyXuup.net
>>653
〉だーかーらー、アツくなって競ってる人があちこちのオークションに見られるって事は、
〉全体的に、参加者が”増えてる可能性が高い”、”市場が広がっている可能性が高い”って事でしょ?
ちがいます。
暑くなる人が二人以上いると言うだけです。


〉ってここ、12mmファンスレで言ってるんだよ、分かんないの?何か悪いこと言ってる?
君の御都合主義は1/87全体の書き込み内容の信頼性を下げることにしか役立っていないね。

655 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 18:19:04.12 ID:vfnKnEAW0.net
>>654
>ちがいます。
>暑くなる人が二人以上いると言うだけです。

何も違わないよ?
熱くなる二人が”アチコチ”のオクに発生してるって事は、
>全体的に、参加者が”増えてる可能性が高い”、”市場が広がっている可能性が高い”って事・・
事実として断定している訳ではない”可能性の高低”の問題を、一体どの様な客観的論拠で絶対否定できるっての?

>君の御都合主義は1/87全体の書き込み内容の信頼性を下げることにしか役立っていないね。

このスレを読んだ上での12mm市場の信頼性については、読んだ人が各々判断すればいいこと。
君にどーのこーの論評して断定できる資格はないね。
君が「信頼性が無い」と思うなら、君は来なけりゃ良いね。或いは信用しなくても一向に構わないね。
で、君にとって、5chの12mmファン住人のカキコは「1/87全体の書き込み内容の信頼性を下げてる」
っていう事にして12mm模型も、そしてここの住人をもディスりたいってだけなんだね。(呆れ)

ところで、君は12mm模型を持ってるかどうか答えられるの?

656 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 18:32:47.88 ID:2YTk5aap0.net
ヤフオクのことくらいしか書けないのが12mmの現状なんだなぁ…

657 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 19:50:41.40 ID:LYv1gsjH0.net
>>652

> >>651
> 〉入札履歴を見れば何人でせったかわかるんだがなあ。
> 〉三人以上いる時もあるね。
> 価格の最高値に対しては、熱くなって人が二人いる、としかわからないね。
> 競っていると言うことも、 「二人以上いるって
> ことしかわからないよね。」
>  

入札履歴の見方がわからないんだろうな。
誰がいついくら入れたか。
わかるんだがなあ。
見方がわからないんだね。

658 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 19:51:52.97 ID:LYv1gsjH0.net
>>656

> ヤフオクのことくらいしか書けないのが12mmの現状なんだなぁ…

オロ10は新品だよ。

659 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 19:52:49.16 ID:zPStGeT30.net
しかしながら、ヤフオクの12oオークションが高騰しがちってのは確かだよね。

自分も、何度もハマったことがある・・

660 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 19:55:37.14 ID:kInfyXuup.net
>>655
〉〉熱くなる二人が”アチコチ”のオクに発生して〉るって事は、
〉>全体的に、参加者が”増えてる可能性が高い”、”市場が広がっている可能性が高い”って事・・
可能性とキミ自身が書いているように、キミの書き込みは客観的事実によらないご都合主義な希望というだけだね。
 所詮可能性であり、希少価値が評価されただけかもしれませんね。

〉君が「信頼性が無い」と思うなら、君は来なけりゃ良いね。或いは信用しなくても一向に構わないね。
おやおや、信頼性がない書き込みを認めて逆ギレかね?

〉そしてここの住人をもディスり そしてここの住人をもディスりたいってだけなんだね。(呆れ)
まあ1/80をディスるしか1/87の優越感を
感じることのできない哀れな人もいるようですね。
ワタシの書き込んだ相手はキミの書き込みが御都合主義的すぎるというだけであって、ここの住人全員を相手にしているわけではありません。
それともここの住人は全部キミの一人芝居なの?   
〉ところで、君は12mm模型を持ってるかどうか答えられるの?
キミが口先だけ意外にも教えてくれることを期待しているよ。
 

661 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 19:57:34.74 ID:kInfyXuup.net
>>657
最高値は結局は二人の競り合いになるということが
まだ理解できていないの?

662 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 19:59:54.32 ID:kInfyXuup.net
>>658
新品のオロ10は買えても、ヤフオクで値段が高騰しちゃったしか書くことないのがキミの1/87に対する
かんそうなんだね。

663 :関西人ですが何か :2021/03/11(木) 20:00:52.56 ID:Wowxc6Ri0.net
そもそも、16番で多く再生産がなされ、12mmではそうでないという仮定が時代遅れ。
現在出ている製品で、どれが再販見込みがある?
そんな製品はとうに昔語りになっていることに気づかなきゃ。
もう何度も言っているが、12mmの小さな市場でも成立するのが国鉄型に代表される基幹型式。
そこで市場を取られた16番は、どちらかと言えばJRや大手私鉄などの周辺市場を取りに行っている。
お互い過度な競合は避け合っている。
どちらが再販見込みがあるかは、簡単に判断しづらい状況と考えられるが。
この状況で中古市場の高騰が12mmに偏っているとすれば、市場で何が起こっているかは明らかなはずだが。

664 :関西人ですが何か :2021/03/11(木) 20:06:28.31 ID:Wowxc6Ri0.net
天賞堂のC62が再販見込みがあるとか、
カツミの165系がしばらく待てば出るとか、
フジやKSのキットを待ってみようとか、

考えてるんだよね。

時代はとうに変わっているんだが。

665 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 21:55:44.16 ID:LYv1gsjH0.net
>>664

> 天賞堂のC62が再販見込みがあるとか、
> カツミの165系がしばらく待てば出るとか、
> フジやKSのキットを待ってみようとか、
>
> 考えてるんだよね。
>
> 時代はとうに変わっているんだが。

12mm はメーカーがなくなっても
再販される可能性は残ってるんだが。

666 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/11(木) 23:57:43.63 ID:LrYIXRsI0.net
12mmスレで12mm市場を贔屓目に見る書き込みはご都合主義ダーーーー
12mmスレで12mm市場を贔屓目に話す書き込みはご信頼性がないーーーー
12mmスレ(比較自由)で16番否定するのは1/80をディスるしか1/87の優越感を感じることのできない哀れな人ダーーー
12mmオークションで価格が高騰しているのは希少価値で2人が争った以外の理由は無いーーーー
12mmオークションで価格が高騰するのは絶対に12mmファンが増えている事が要因ではないーーーー

以上、ミジメなボンビー16番ゲージャーヲヂサン(12mmは1両も持ってない)必死のタマシイの雄叫びなのでした♪

667 :蒸機好き :2021/03/12(金) 05:35:37.25 ID:FIT4YqJrd.net
>>645
16番でもNでも多々ありますね

>>653
>んで、君としては12mmファンスレで、何とかかんとか12mmディスり方向でケチ付けしなけりゃ気が済まないの?

本来12mmファンスレなのに、
12mmの話題よりも他規格否定の書き込みばかりだから、
批判されてるだけだよ

自分達が他規格否定やめたら済む話だよ

>>655
貴方が勝手に市場が広がっていると思い込むのは自由ですが、
他規格をディスるネタに使うから、批判されてるだけですよ

実際に市場が広がっているなら、量販店でも取り扱うようになるでしょう
逆に言えば量販店で取り扱わないものは、
市場が広がっているとは言えない状況でしょうね

668 :蒸機好き :2021/03/12(金) 05:42:14.22 ID:FIT4YqJrd.net
>>663
>そもそも、16番で多く再生産がなされ、12mmではそうでないという仮定が時代遅れ。
>現在出ている製品で、どれが再販見込みがある?

最近、再生産されたものがたくさんありますけどね

>そんな製品はとうに昔語りになっていることに気づかなきゃ。

自分の昔語りに気付いていないのですねw

>もう何度も言っているが、12mmの小さな市場でも成立するのが国鉄型に代表される基幹型式。

国鉄からJRに変わって何年経ってるの?

>そこで市場を取られた16番は、どちらかと言えばJRや大手私鉄などの周辺市場を取りに行っている。

最大市場のNもJRや大手私鉄を作ってるね
市場を取られたというより、追い付いていないだけだね

>この状況で中古市場の高騰が12mmに偏っているとすれば、市場で何が起こっているかは明らかなはずだが。

12mmの高騰はずっと前からですよ
貴方が知らないだけですね

669 :蒸機好き :2021/03/12(金) 05:45:23.39 ID:FIT4YqJrd.net
>>664
カツミの165系は数年前に再販してますよ

>時代はとうに変わっているんだが。

国鉄型ブラスモデルが大半を占める12mmは変わることができずに、
時代に取り残されているってことですか?

670 :蒸機好き :2021/03/12(金) 05:47:25.61 ID:FIT4YqJrd.net
>>666
他規格をディスるから反論されているだけだよ

お前の書き込みは「世界中が俺様から孤立してる」だね

671 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 06:51:25.56 ID:IuD4iSq90.net
>>666
〉12mmスレで12mm市場を贔屓目に見る書き込みはご都合主義ダーーーー



〉12mmスレで12mm市場を贔屓目に話す書き込みはご信頼性がないーーーー
12mmスレ(比較自由)で16番否定するのは1/80をディスるしか1/87の優越感を感じることのできない哀れな人ダーーー
12mmオークションで価格が高騰しているのは希少価値で2人が争った以外の理由は無いーーーー
12mmオークションで価格が高騰するのは絶対に12mmファンが増えている事が要因ではないーーーー

672 :News! :2021/03/12(金) 07:18:05.07 ID:NdsxW3Xo0.net
Wester Wiese、無蓋車ト1発売告知

http://westerwiese.com/

製品化ペースは相変わらず早い。Wester Wiese より小柄な無蓋車ト1の発売が告知された。
小柄な車体はかつての凸凹貨物列車編成の演出に好適。炭鉱鉄道や中小私鉄ミキストにもお勧め。
発売は5月下旬予定、2輌買うとお得な設定も。

673 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 08:05:55.31 ID:Vgajnlv1d.net
>>672

> Wester Wiese、無蓋車ト1発売告知
>
> http://westerwiese.com/
>
> 製品化ペースは相変わらず早い。Wester Wiese より小柄な無蓋車ト1の発売が告知された。
> 小柄な車体はかつての凸凹貨物列車編成の演出に好適。炭鉱鉄道や中小私鉄ミキストにもお勧め。
> 発売は5月下旬予定、2輌買うとお得な設定も。

16番だと
スケールものは
珊瑚の板ぐらいしかないか?

674 :蒸機好き :2021/03/12(金) 08:32:04.27 ID:FIT4YqJrd.net
>>671
16番が羨ましいから、依怙贔屓比較して、
無意味な優越感に浸りたいだけなんだね

情けないね

12mmは12mmでとても良い模型なのに、台無しですな

675 :蒸機好き :2021/03/12(金) 08:33:02.27 ID:FIT4YqJrd.net
貨車一両で大騒ぎしてる時点で察しw

676 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 08:54:06.99 ID:Vgajnlv1d.net
3両だけの方に言われてもねえ。

677 :名無しさん線路いっぱい :2021/03/12(金) 09:16:38.41 ID:ovrEqGA/M.net
三軒三両(笑)

678 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 10:16:23.79 ID:rqS1RiUSp.net
>>666
〉12mmスレで12mm市場を贔屓目に見る書き込みはご都合主義ダーーーー
比較においての贔屓目は御都合主義でしよ。

〉12mmスレで12mm市場を贔屓目に話す書き込みはご信頼性がないーーーー
贔屓目な判断ならば内容に信頼性はないでしょ。

〉12mmスレ(比較自由)で16番否定するのは1/80をディスるしか1/87の優越感を感じることのできない哀れな人ダーーー
キミについてはその通りでしょ。

〉12mmオークションで価格が高騰しているのは希少価値で2人が争った以外の理由は無いーーーー
落札価格についてはその通りでしょ。

〉12mmオークションで価格が高騰するのは絶対に12mmファンが増えている事が要因ではないーーーー
絶対にファンが増えている事が原因だ、とは
限らないでしょ。

〉以上、ミジメなボンビー16番ゲージャーヲヂサン(12mmは1両も持ってない)必死のタマシイの雄叫びなのでした
まあキミの必死な魂の叫びが>>666なんだね。

679 :蒸機好き :2021/03/12(金) 12:32:23.17 ID:FIT4YqJrd.net
>>676
キットの状態合わせればもっとあるよ
稼働状態が3両ってだけのことだからね

稼働ゼロのお前では、説得力ゼロだよ

680 :蒸機好き :2021/03/12(金) 12:34:55.72 ID:FIT4YqJrd.net
>>676
フレームを自慢してた、ねるそんはデキたのかな?w
屋根が隙間だらけの貨車は直せたのかな?w

自慢にならないことを自慢するから、
バカにされるんだよ、185g3はね

681 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 16:56:49.05 ID:aigtPglO0.net
なーーんだ、結局のところ、
他規格否定されたー、16番否定されたー、と
ヒステリーを起こしてるボンビー16番ゲージャーヲヂサンが、
腹立ちまぎれに仕返しで12mmファンスレで12mm貶しレスを入れて憂さ晴らしってだけなんだねぇ

12mmスレでの12mm贔屓目見解が気に入らないー、
12mmスレでの12mm市場拡大見解はご都合主義ダー、
12mmファンが広がっているとは限らないー、
16番の批判否定が気に入らないー、
ってか?
日本型16番なんてスケール重視モデラーから見たら欠点だらけなんだから、否定されても仕方がないね?
そんなに否定を見るのが辛い、悔しければ【比較自由12mmスレ】なんて来なけりゃいいだけじゃんね?

682 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 17:45:04.14 ID:MDq6XAdz0.net
様々な見方やご意見があろうかとは思いますが、ここは「比較自由」12oスレなので、私が思う日本型16番=
1/80 16.5mm規格の欠点/優位点について総括してみましょう。

1.実物車両モデルとしては、「現車に似せる」という実物再現性が劣る=実車に似ていない
2.車両だけでなく、線路及び線路周辺の風景も、1067oサブロク鉄道に見えない
3.日本の在来線と、新幹線等の標準軌鉄道が、現実にはあり得ない全く同一軌間(1種類)になってしまう
4.1/80は、世界に例のないドメスティックスケール
5.故に、海外のスケールモデルとの統一世界観が再現出来ない
といったところでしょうか。
これらは、世界標準HO(1/87 16.5mm)から16.5mm線路を流用する為に、軌間と車体の縮尺を異にして
帳尻を合わせる規格となってしまった点に起因しています。

逆に有利な点としては、
6.HO近辺の先行規格であるので、歴史もあってユーザー数が1/87 12oよりは多い
7.その先発市場を生かして、安価なプラスティック量産品が存在する
8.走行性・安定性に於いては、幅広線路やハイフランジ車輪の存在が寄与する
 (ただし個人的感想としては1/87 12oでも実用上の不都合は殆ど感じられないと思う)

1/87 12oスケールモデルには、規格としての「欠点」は無いと思います。
実物鉄道をそのまま素直にスケールダウンしただけの至って普通の規格なので、当然とも言えるでしょう。
よくディスられているのは、やり玉に挙がる個別メーカーの個別車両についての好き嫌いや固有の事象でしかない。

以上、折角鉄道模型を始めようと考えられ、12o模型にも興味を抱いて本スレを見に来られたユーザーの方々は、
これらを踏まえて、自身で後悔のない選択をして頂ければと思います。

683 :蒸機好き :2021/03/12(金) 19:41:27.07 ID:FIT4YqJrd.net
>>681
お前な、
12mmの地位を貶めるのは、やめてくれないか?

お前の書き込みは裏を返せば、こうなる
アスペ「12mmは自己完結できずに、16番という比較対象が無ければ成り立たない、情けない存在」
アスペ「12mmの存在は16番を貶すことでしかアピールできない情けない状態」
アスペ「12mmは依怙贔屓しないと16番に勝てない、情けない存在」
アスペ「12mmの存在価値は16番の欠点でしか認められず、16番の長所が語られた時点で12mmの存在価値は崩壊してしまう」

気付けよ、それぐらい

684 :蒸機好き :2021/03/12(金) 19:43:11.94 ID:FIT4YqJrd.net
>>682
いくら理路整然と書かれてあっても、
一長一短という本質が認められない時点で、ゴミレスでしかない

685 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 19:49:32.48 ID:aigtPglO0.net
>>683
全部ならねぇよ
分かれよ、それぐらい
バカなの?僻みなの?

おマエも、16番モデラーと16番の地位を貶めるのは、やめろよ?(失笑)

686 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 19:52:07.64 ID:aigtPglO0.net
しかも、12mmスレで、16番ゲージャーの恥晒してる(失笑×2)

687 :蒸機好き :2021/03/12(金) 20:02:03.55 ID:FIT4YqJrd.net
>>685
全部なってるよ
それぐらい、理解しろよ

16番や私を僻んでいるのはお前だね

>おマエも、16番モデラーと16番の地位を貶めるのは、やめろよ?(失笑)

こちらは12mmも16番もやってるから、貶めてないよ

最も12mmを貶めているのは「3両」
アスペ「3両なら12mmじゃない」になってるからね

688 :蒸機好き :2021/03/12(金) 20:04:20.26 ID:FIT4YqJrd.net
>>686
思い込むのは自由だけど、

こちらは12mmも16番も楽しめているから、
嘲笑浴びて相手にされないだけですよ、お前はね

689 :蒸機好き :2021/03/12(金) 20:07:17.74 ID:FIT4YqJrd.net
https://www.dropbox.com/s/88nzpu94gu4rp5t/20150414_170355.jpg?dl=0

この12mmを貶しているんだから、
12mmの地位を貶めているわけだよな

690 :蒸機好き :2021/03/12(金) 20:10:49.19 ID:FIT4YqJrd.net
模型を貶すのは自由だけどね

何を貶していることになっているか理解できていないから、
惨めなんだよな

691 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 20:23:46.09 ID:aigtPglO0.net
>>687
全部なってねぇよ
も一回よーく読んで、それぐらい理解しろよ

帰ってきたら早速僻み4連投の蒸機好きなんか誰が僻むってんだよ?
他人が認めてくれないからって、自惚れ自尊感情も大概にしろよ?失笑×2

必死でイキッって画像晒しても、小汚いボロ模型はボロ模型
12mmであろうがなかろうが、ド下手はド下手、一人も褒めてないんだからド下手も歪みも確定だろ?
薄汚いボロ一個体を貶したからって、12mm全体を貶してることにゃなるまい?
それぐらい、理解しろよ?失笑×3

692 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/12(金) 21:24:40.32 ID:0E16wkBdC
三原久尚って誰?

693 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 20:41:38.94 ID:aigtPglO0.net
しっかし、
おマエは、私を、僻んで、羨ましがっているンだろう、だって?
正気かね?このヒト?
某や投資家氏悪口名無しですら、そこまでは言わない、言えない(失笑
5chでそんなイキリ書込みする奴、初めて見た(憫笑

694 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 20:46:15.58 ID:tlvtptIU0.net
何でそんなに必死なの?

695 :よしひろ :2021/03/12(金) 20:51:34.07 ID:CuDB1Hoi0.net
>>682
書き方にもよるけど、欠点は優位点でもあると思います。
> 3.日本の在来線と、新幹線等の標準軌鉄道が、現実にはあり得ない全く同一軌間(1種類)になってしまう
これは、ゲージを気にせず、色々な車輛を走らせられることや、走らせる環境が多いといった点において、断然優位ですね。
日本型の1/87の場合、12mm、16.5mm、9mmといったいくつもの線路を用意しないといけないという点で欠点とも言えます。
細かいことを気にしないのであれば、1/80 16.5mmは良くできています。

> 4.1/80は、世界に例のないドメスティックスケール
これは、1/45 24mmや1/80 13mm、1/30 13mmが当てはまりますね。
1/80 16.5mmは、まだ、諸外国と線路が共通であります。
日本の鉄道の特性もあって仕方の無いこととは思います。

> 5.故に、海外のスケールモデルとの統一世界観が再現出来ない
これを是正するために、1973年のthe DACHS STORYを端緒とする日本の1/87の世界観が作られたようなものですから。
(the DACHS STORYには、1067mmゲージの1/87模型が出てきます)

1/87 12mmの場合、実物をそのまま縮尺すればほぼ模型ができる(厳密には急曲線対応などでデフォルメが必要)ので自作をするのは楽です。
それに対し、1/80 16.5mmはもっともらしく見せるために高度な設計技術が必要だったりします。

696 :よしひろ :2021/03/12(金) 20:53:42.65 ID:CuDB1Hoi0.net
>>695
間違えました。
> これは、1/45 24mmや1/80 13mm、1/30 13mmが当てはまりますね。
1/30 35mmですね。

697 :蒸機好き :2021/03/12(金) 21:16:10.56 ID:FIT4YqJrd.net
>>691
>全部なってねぇよ
>も一回よーく読んで、それぐらい理解しろよ

全部なってるよ
何度読んでもね

お前が12mmの話が全くできないで、
16番の悪口しか書いていないのは、事実だからね

悔しかったら12mmの具体的な話を書いてみろよ

>12mmであろうがなかろうが、ド下手はド下手、一人も褒めてないんだからド下手も歪みも確定だろ?

運転会へ行けば一定の評価はあるからね
模型に疎いお前の悪口なんか屁でもないからね

で、お前は12mmを貶しているわけだね
やっぱりこうなっているね

アスペ「12mmは自己完結できずに、16番という比較対象が無ければ成り立たない、情けない存在」
アスペ「12mmの存在は16番を貶すことでしかアピールできない情けない状態」
アスペ「12mmは依怙贔屓しないと16番に勝てない、情けない存在」
アスペ「12mmの存在価値は16番の欠点でしか認められず、16番の長所が語られた時点で12mmの存在価値は崩壊してしまう」

698 :蒸機好き :2021/03/12(金) 21:18:19.04 ID:FIT4YqJrd.net
>>693
自分が先に書いてることじゃないかw

お前は正気じゃないわけだね

699 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 22:13:05.28 ID:gde0/ZWza.net
>>679

> >>676
> キットの状態合わせればもっとあるよ
> 稼働状態が3両ってだけのことだからね
>
> 稼働ゼロのお前では、説得力ゼロだよ

もっとっていくつかね。

700 :関西人ですが何か :2021/03/12(金) 22:21:45.97 ID:NdsxW3Xo0.net
> 細かいことを気にしないのであれば、1/80 16.5mmは良くできています。

なら、どうしてこの考え方が世界に浸透しないのでしょうか。
HOを主軸に発展してきた諸外国では、線路を共用して楽しむという文化が
発達していないように感じますが。


> 日本の鉄道の特性もあって仕方の無いこととは思います。

標準軌、狭軌(メーター)、特殊狭軌(ナロー)が並立するスイスあたりが日本と環境が
似ていると言えなくもないかと思いますが。
それぞれのレールを用意して楽しむのが、どう見ても主流。
すべての模型が(日本でよく使われるところの)「狭義の」ファインスケール、と言えるかと思います。


最初の選択が大事だった、ということでしょう。
モスバーガーがマクドナルドをシェアで越えられないのと同じことで、2番手以降というのは
やはり不利なわけです。特に12mmは誕生が1983年。遅すぎ。
もっと遅かったtt9は、製品が続きませんでした。
その大きな理由は、やはり経済の壁、価格の壁と言うべきでしょうか。

日本では、HO近辺ではこの議論がつきものになってしまいました。
永遠に解決しない課題。
細かいことを気にしないなんて、いやいやいや…
関連スレが(ここを含めて)物凄く盛り上がっているじゃないですか…!?
5ちゃんねる勢いスレ、模型板で第2位だそうですよ??

あー、どう見ても、スイスが自然だ。
ホントは(狭義の)ファインスケールがいいと思っていても、価格の壁を前に
多くのモデラーが諦めちゃってるんですね…

701 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 22:27:26.15 ID:gde0/ZWza.net
>>700

> > 細かいことを気にしないのであれば、1/80 16.5mmは良くできています。
>
> なら、どうしてこの考え方が世界に浸透しないのでしょうか。
> HOを主軸に発展してきた諸外国では、線路を共用して楽しむという文化が
> 発達していないように感じますが。
>
>
> > 日本の鉄道の特性もあって仕方の無いこととは思います。
>
> 標準軌、狭軌(メーター)、特殊狭軌(ナロー)が並立するスイスあたりが日本と環境が
> 似ていると言えなくもないかと思いますが。
> それぞれのレールを用意して楽しむのが、どう見ても主流。
> すべての模型が(日本でよく使われるところの)「狭義の」ファインスケール、と言えるかと思います。
>
>
> 最初の選択が大事だった、ということでしょう。
> モスバーガーがマクドナルドをシェアで越えられないのと同じことで、2番手以降というのは
> やはり不利なわけです。特に12mmは誕生が1983年。遅すぎ。
> もっと遅かったtt9は、製品が続きませんでした。
> その大きな理由は、やはり経済の壁、価格の壁と言うべきでしょうか。
>
> 日本では、HO近辺ではこの議論がつきものになってしまいました。
> 永遠に解決しない課題。
> 細かいことを気にしないなんて、いやいやいや…
> 関連スレが(ここを含めて)物凄く盛り上がっているじゃないですか…!?
> 5ちゃんねる勢いスレ、模型板で第2位だそうですよ??
>
> あー、どう見ても、スイスが自然だ。
> ホントは(狭義の)ファインスケールがいいと思っていても、価格の壁を前に
> 多くのモデラーが諦めちゃってるんですね…

箱物はガニでもあまり気にならないからなあ。
やはり、蒸機主体かナロー併設でないと。

702 :関西人ですが何か :2021/03/12(金) 22:32:56.21 ID:NdsxW3Xo0.net
> 日本の鉄道の特性もあって仕方の無いこととは思います。

個人的には蒸機も客車も一緒だと思っていますが。
車体の下に延びる線路の幅が3ミリも広いって、何なの?
コンマ数ミリなら我慢もしますが。

ただ、多くの人は蒸機でより気になっているようです。
いつも言うことではありますが、市場が証明してますね。

703 :引用文間違えた :2021/03/12(金) 22:40:18.33 ID:NdsxW3Xo0.net
> 箱物はガニでもあまり気にならないからなあ。

個人的には蒸機も客車も一緒だと思っていますが。
車体の下に延びる線路の幅が3ミリも広いって、何なの?
コンマ数ミリなら我慢もしますが。

ただ、多くの人は蒸機でより気になっているようです。
いつも言うことではありますが、市場が証明してますね。

704 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 22:48:37.21 ID:gde0/ZWza.net
>>703

> > 箱物はガニでもあまり気にならないからなあ。
>
> 個人的には蒸機も客車も一緒だと思っていますが。
> 車体の下に延びる線路の幅が3ミリも広いって、何なの?
> コンマ数ミリなら我慢もしますが。
>
> ただ、多くの人は蒸機でより気になっているようです。
> いつも言うことではありますが、市場が証明してますね。

12mm は蒸機のゲージだと思います。
あとは床下マニア向け?

705 :関西人ですが何か :2021/03/12(金) 22:53:16.31 ID:NdsxW3Xo0.net
1/87 では、ストラクチャーが結構強い。
言い方を変えると、車種ほどの落差がない。結構な品揃え。
クラシックストーリーの廃業が何とも惜しまれますが。
これが何を意味するか。
12mmのモデラーは、車両のみならずその周辺も見えている
(気にしている)ことの証左と考えられます。

706 :蒸機好き :2021/03/12(金) 23:28:57.32 ID:FIT4YqJrd.net
>>699
いくつなら良いのかね?
得意技の後出しジャンケンかな?

その前に、お前の稼働してる模型の数を書くべきだね
稼働ゼロじゃ話にならんよ

707 :蒸機好き :2021/03/12(金) 23:33:40.30 ID:FIT4YqJrd.net
>>700
>なら、どうしてこの考え方が世界に浸透しないのでしょうか。
>HOを主軸に発展してきた諸外国では、線路を共用して楽しむという文化が
>発達していないように感じますが。

浸透してますよ
「HO/OO」なんてその最もたるものですね

それに、NMRAの注釈にはこんなのもあるね
On30 uses HO scale wheel and track geometries,
OO uses On3 scale wheel and track geometries,

脊髄反射で書くから恥をかいているんだったね

708 :蒸機好き :2021/03/12(金) 23:35:18.93 ID:FIT4YqJrd.net
>>700
>標準軌、狭軌(メーター)、特殊狭軌(ナロー)が並立するスイスあたりが日本と環境が
>似ていると言えなくもないかと思いますが。
>それぞれのレールを用意して楽しむのが、どう見ても主流。

BEMOメーターゲージ16.5mmが存在しますよ
話になっていないね

709 :蒸機好き :2021/03/12(金) 23:37:14.22 ID:FIT4YqJrd.net
>>700
>あー、どう見ても、スイスが自然だ。

だから、スイスも、
BEMOメーターゲージHO(16.5mm)があるよ
無知だね

710 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 23:41:35.29 ID:IuD4iSq90.net
>>700
>なら、どうしてこの考え方が世界に浸透しないのでしょうか。
>HOを主軸に発展してきた諸外国では、線路を共用して楽しむという文化が
>発達していないように感じますが。
3フィートナローの車両を16.5mmの線路にのっけたHOがアメリカにはあるようですが。

ヨーロッパにはメーターゲージの車両と標準軌の車両を同じ線路に乗せていたりもするようですが。

711 :蒸機好き :2021/03/12(金) 23:41:39.96 ID:FIT4YqJrd.net
>>702
16番が嫌なら12mmだけで楽しめば良いだけのこと
本人が純粋に12mmで楽しめるならお宝だけど、
16番を貶すことでしか価値が見出だせない時点で、
12mmだったとしてもゴミでしかない

12mmをお宝にするもゴミにするも、本人次第
他規格否定が目的の模型ならゴミ

712 :関西人ですが何か :2021/03/12(金) 23:42:38.07 ID:NdsxW3Xo0.net
あー、どう見てもスイスが自然だ。

713 :蒸機好き :2021/03/12(金) 23:43:35.91 ID:FIT4YqJrd.net
>>705
そもそも、ストラクチャなんて縮尺通りになっていないのが当たり前の世界

模型車両を目立たせるために1/90以下の大きさで作ってあることも結構ある

714 :蒸機好き :2021/03/12(金) 23:44:59.13 ID:FIT4YqJrd.net
>>712
無知はどうしようも無いね

BEMOメーターゲージHO(16.5mm)の存在を知らないんだから

715 :関西人ですが何か :2021/03/12(金) 23:45:16.39 ID:NdsxW3Xo0.net
> ヨーロッパにはメーターゲージの車両と標準軌の車両を同じ線路に乗せていたりもするようですが。

HOよりもはやってますかね?
どう見てもそれはないね。
日本が異端。
ガラパゴス。

716 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 23:45:59.45 ID:PSQe9e9S0.net
>>710

> >>700
> >なら、どうしてこの考え方が世界に浸透しないのでしょうか。
> >HOを主軸に発展してきた諸外国では、線路を共用して楽しむという文化が
> >発達していないように感じますが。
> 3フィートナローの車両を16.5mmの線路にのっけたHOがアメリカにはあるようですが。
>
> ヨーロッパにはメーターゲージの車両と標準軌の車両を同じ線路に乗せていたりもするようですが。

わざわざ1/80にひろげたりは
しないなあ。

717 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 23:48:56.34 ID:PSQe9e9S0.net

蒸機は1/70ぐらいのも

718 :関西人ですが何か :2021/03/12(金) 23:51:38.42 ID:NdsxW3Xo0.net
> 日本の鉄道の特性もあって仕方の無いこととは思います。

積極支持ではないんだよね。
「仕方の無い」ことで。
どこかに後悔があるんだな。

719 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 23:52:06.70 ID:RLQMlaBDa.net






720 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 23:52:17.08 ID:IuD4iSq90.net
>>716
〉わざわざ1/80にひろげたりは
〉しないなあ。
線路は共有してるね、

1/76 16.5なんてのもあるね。

721 :蒸機好き :2021/03/12(金) 23:52:26.89 ID:FIT4YqJrd.net
>>715
BEMOメーターゲージ16.5mmはHOとして売られてますよ

無知もいいところだね

722 :蒸機好き :2021/03/12(金) 23:54:26.55 ID:FIT4YqJrd.net
>>716
1/80にした方がバランスが取りやすいと判断しただけだね

>>717
バックマントーマスのように1/76流用もあるよ
知らないんだね

723 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 23:56:46.40 ID:RLQMlaBDa.net
>>720

> >>716
> 〉わざわざ1/80にひろげたりは
> 〉しないなあ。
> 線路は共有してるね、
>
> 1/76 16.5なんてのもあるね。

ガニではないなあ。

724 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 23:58:48.22 ID:RLQMlaBDa.net
>>722

> >>716
> 1/80にした方がバランスが取りやすいと判断しただけだね
>
> >>717
> バックマントーマスのように1/76流用もあるよ
> 知らないんだね

新しいのは新製なんだがなあ。
1/87に近いらしいね。

725 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 00:01:45.98 ID:21pIpyFn0.net
>>723
内股だと許せるの?

726 :蒸機好き :2021/03/13(土) 00:08:35.71 ID:mybpJzmwd.net
>>723
BEMOのHOはガニマタですよ
ギャロッピンググースのHOはガニマタですよ

無知だね

>>724
「らしい」じゃ話にならないね

以前から1/76流用でもバックマンのサイトじゃ1/87なんて書いてあったりしたからね
パッケージは「HO/OO」だったりしたけどね

727 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 00:10:25.96 ID:UWp/av97a.net
>>725

> >>723
> 内股だと許せるの?

内股だと英国型のスプラッシャー
は厚タイヤでも正しい位置にくる。

728 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 00:15:38.19 ID:21pIpyFn0.net
>>727
線路の幅がどうとか言っていた人もいたけど、
キミにとっては車体と線路のバランスは無問題なんだね。

729 :よしひろ :2021/03/13(土) 00:37:05.66 ID:BGX8SEgq0.net
>>700
> モスバーガーがマクドナルドをシェアで越えられないのと同じことで、2番手以降というのは
> やはり不利なわけです。特に12mmは誕生が1983年。遅すぎ。

モスバーガーはマクドナルドよりも高いですからね。。。
1930年代には1/30 35mmという狭軌模型はありましたけど、海外の標準軌模型にゲージを合わせるべきであるという主張と議論になっていましたね。
1940年代には新しい規格で縮尺を1/80として、HO(1/87)やOO(1/76)と同じ16.5mmゲージにすることを選択しました。
そのおかげで昭和20年代にはアメリカ向けのおこぼれの部品を使って1/80 16.5mmの製品を作ることができ、発展できたのだと思います。
9mmゲージも、海外の資産を流用できたから発展できたと思います。
もし、1/120 9mmでやっていたら、今の隆盛は無かったのではないか
日本型を1/87に統一すべきというのは、1973年のthe DACHS STORYからだと思われ、
その後、BEMO等でH0m(1/87 12mm)が登場し、日本の経済も豊かになり、色々な環境が整ったので、1983年に日本型の1/87 12mm製品を販売することができたと思います。
時代の流れであり、遅かったわけでもないと思います。
ただ、1/87 12mmの立ち上げ後、一部の1/80 16.5mmの事業者、愛好家と一部の1/87 12mm推進派が対立するようなことになったのは残念です。

少なくとも、日本において、この番号の車輛のこの時代は、このような形になっているとかいった細かいことを言う人でも、線路の幅の乖離よりも、同じ線路で走ることを重視する人の方がずっと多いと私は感じています。
腕に自信のある人なら、どんどん13mmに改軌していっても良さそうなものですが、16.5mmのままという人が大半です。

BEMOも12mmだけではなく、16.5mmバージョンも作るようになったことからも、単一のゲージで走らせる方の市場もかなりあるのではないかと思います。

730 :蒸機好き :2021/03/13(土) 00:44:14.39 ID:mybpJzmwd.net
>>727
で、稼働してる模型はあるの?

731 :蒸機好き :2021/03/13(土) 00:49:38.16 ID:mybpJzmwd.net
>>729
>ただ、1/87 12mmの立ち上げ後、一部の1/80 16.5mmの事業者、愛好家と一部の1/87 12mm推進派が対立するようなことになったのは残念です。

12mmの旗振り役が1/80 16.5mmを否定するような言動や行動を取ってしまいましたからね
実際にイモンさんのHPは今でもそのような記述が見受けられます

実際に愛好家同士は、対立なんてあまりしていないのですが、
旗振り役に乗っかる人がいるのは確かでしょう

732 :よしひろ :2021/03/13(土) 01:03:37.19 ID:BGX8SEgq0.net
>>731
> 実際にイモンさんのHPは今でもそのような記述が見受けられます

ModelsIMONでの記述は井門さんの意向で書かれていますが、井門さん自身は、日本有数の1/80 16.5mm愛好家なんですけどね。
井門さんは1/87 12mmの運転会よりも、1/80 16.5/13mmの運転会の方に多く参加されていますし。

733 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 01:50:08.61 ID:15b3Z0mf0.net
>>729
>線路の幅の乖離よりも、同じ線路で走ることを重視する人の方がずっと多いと私は感じています。

よしひろさんのこの言、一理あるとは思いますが、1/80・16.5mmと1/87・12mmではやはり規格発祥の時期が
圧倒的に異なっており、先に大きな市場があってプラ量産品を抑えてしまった、日本型16番と12mmを今になって
比較しても意味がない様にも思います。

本当に「線路の幅の乖離よりも”同じ線路で走ることを重視する”人の方がずっと多い」か否かは、今論じても答えは出ない
のではないでしょうか?
勿論歴史にタラレバは無いのでプラ主体16番とブラス主体12mmで価格帯の差が大きい以上、市場の逆転は考え難い訳です。
>>695の、欠点と優位点は表裏一体という見解は概ねよしひろさんの仰せ通りかと思います。
モデラーの持っている価値観に拠って「線路が同じなんて最低だ」「線路が同じで便利だ」と意見が真逆になってしまう。
個人的には、折角「趣味」でやっている訳ですから、リアル追求の方に重きを置きたいです。
「便利」=糞喰らえ、「安価」=どうでも良い、と迄は言いませんが、私としては安易な利便性や安さなど、二の次・三の次以下、
十の次位でしょうか(自虐を込めて)

それにしても上の意見を蒸機好きさんが書けずに、12mmモデラーで著名なよしひろさんが書いてしまう辺りは面白いもんですね。

734 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 02:42:59.99 ID:15b3Z0mf0.net
斯様に、日本型16番と12mmでは、その価値観が真逆であるとも言えます。
「便利」や「安価」を捨て、敢えて困難な道でリアリティを追求する求道者の如き12mm信奉者が、日本型16番の緩く、
安く便利を追求してしまう様な模型哲学が「大嫌い」だとする人が存在してしまうのはある意味、必然でありましょう。
緩く・安く・安価を捨てて敢えて困難な方の選択肢を取った人達なのですから。
だから、ネットで12mmゲージャーの16番否定は絶対になくならないと思います。水と油なのですから。
勿論、皆大人で良識ある人であれば、運転会などで面と向かって16番模型を貶すような事は言いません、常識的に。
でも顔の見えないネットの掲示板では、どうしても過激な意見に走ってしまうところは否めません。

しかしながら、16番の選択も12mmの選択も、所詮は個人の価値観・好き嫌いの選択結果に過ぎません。
一部の16番の方が達観されているように、何を言われようが個人の好き好き、宇宙の絶対的定理でも万物を支配する
神の絶対的価値観でもありません。
16番「規格」を否定されたからと言って、否定発言者の「人格」をヒステリーの如く罵る方も如何なものかと思います。
まぁ、喧嘩も罵倒も5chの華なのでしょうし、これから先も続いていく事でしょうが。

735 :蒸機好き :2021/03/13(土) 05:25:26.10 ID:mybpJzmwd.net
>>732
サイトの16番を見下すような記述はどうか?と、
思いますけどね

736 :蒸機好き :2021/03/13(土) 05:38:00.80 ID:mybpJzmwd.net
>>733
>日本型16番と12mmを今になって
>比較しても意味がない様にも思います。

そうです、比較は意味がありません

>よしひろさんのこの言、一理あるとは思いますが、1/80・16.5mmと1/87・12mmではやはり規格発祥の時期が
>圧倒的に異なっており、先に大きな市場があってプラ量産品を抑えてしまった、日本型16番と12mmを今になって
>比較しても意味がない様にも思います。

最大人口は、O→HO(16番)→Nと変化してきています
やり方次第では、逆転するかどうかは別にしても、
市場が大きくなる可能性はありますよ

ただ、今現在のような先鋭化したやり方では、
ニッチ市場のままでしょうね

>モデラーの持っている価値観に拠って「線路が同じなんて最低だ」「線路が同じで便利だ」と意見が真逆になってしまう。

その意見を16番にぶつけるの筋が違いますね

>それにしても上の意見を蒸機好きさんが書けずに、12mmモデラーで著名なよしひろさんが書いてしまう辺りは面白いもんですね。

貴方の能力では「一長一短」を理解できなかっただけでしょう
よしひろさんのように噛み砕いて書いてもらわなければ理解できない時点で終わってますね

批判目的と諭す目的では書き方が違うのは当たり前ですね
貴方のその甘えた根性が理解力不足の原因でしょうな

737 :蒸機好き :2021/03/13(土) 05:51:30.69 ID:mybpJzmwd.net
>だから、ネットで12mmゲージャーの16番否定は絶対になくならないと思います。水と油なのですから。

貴方自信のことですよ
他人に責任転嫁するような話ではありませんね

>勿論、皆大人で良識ある人であれば、運転会などで面と向かって16番模型を貶すような事は言いません、常識的に。

それを世間では「二枚舌」だと呼ばれるんですよ
そもそも常識があれば、模型愛好者でありながら好きじゃない模型を貶すこと自体が、
異常であり見苦しい行為ですね

>しかしながら、16番の選択も12mmの選択も、所詮は個人の価値観・好き嫌いの選択結果に過ぎません。

価値観や好き嫌いの選択結果なのに、
「貶すのは構わない」では支離滅裂ですね

>一部の16番の方が達観されているように、何を言われようが個人の好き好き、宇宙の絶対的定理でも万物を支配する
>神の絶対的価値観でもありません。

他方を徹底的に貶すことは、個人の絶対的価値観によるものですね
神の絶対的価値観でもなければ個人の絶対的価値観でもないのは当たり前です
支離滅裂ですよ

>16番「規格」を否定されたからと言って、否定発言者の「人格」をヒステリーの如く罵る方も如何なものかと思います。

鏡を見ないのでしょうか?
そもそも、規格の否定自体がヒステリーの如く罵ってますよ
模型愛好者なのに、方向性の違う模型を否定すること自体、
人格が疑われる行為でしょう
「規格否定はセーフ、人格否定はアウト」なんて、
勝手な個人的価値観によるルールこそ、本末転倒でしょう

738 :蒸機好き :2021/03/13(土) 06:02:14.53 ID:mybpJzmwd.net
>>733
>個人的には、折角「趣味」でやっている訳ですから、リアル追求の方に重きを置きたいです。
>「便利」=糞喰らえ、「安価」=どうでも良い、と迄は言いませんが、私としては安易な利便性や安さなど、二の次・三の次以下、
>十の次位でしょうか(自虐を込めて)

本当にそのように思うのなら、少なくともOJ辺りの方がリアル追求しやすいでしょうね
12mmやってる時点で12mmなりの利便性や安さを享受してるわけですからな
OJ辺りになれば、16番を貶すことはなくなりますからね

12mmであってもリアル追求は限定的でしかないという事実を理解すべきですね

739 :蒸機好き :2021/03/13(土) 06:07:48.46 ID:mybpJzmwd.net
>>734
>だから、ネットで12mmゲージャーの16番否定は絶対になくならないと思います。水と油なのですから。

勝手に個人の価値観で水と油にされたら迷惑ですね

水と油になったとしたら貴方のような人の存在が原因ですからね
他人事では話になりませんね

740 :蒸機好き :2021/03/13(土) 06:13:25.33 ID:mybpJzmwd.net
>>734
>「便利」や「安価」を捨て、敢えて困難な道でリアリティを追求する求道者の如き12mm信奉者が、日本型16番の緩く、
>安く便利を追求してしまう様な模型哲学が「大嫌い」だとする人が存在してしまうのはある意味、必然でありましょう。

「便利」や「安価」を捨て、敢えて困難な道でリアリティを追求する求道者の如きOJ信奉者は、日本型12mmの緩く、
安く便利を追求してしまう様な模型哲学が「大嫌い」だとする人が存在していませんね
貴方の勝手な妄想による見苦しい自己弁護に過ぎません

>緩く・安く・安価を捨てて敢えて困難な方の選択肢を取った人達なのですから。

緩く・安く・安価を捨てて敢えて困難な方の選択肢を取ったOJの人達はそのようなことはありませんね
貴方の感覚が異常だと思われるだけですよ

741 :蒸機好き :2021/03/13(土) 06:13:56.37 ID:mybpJzmwd.net
突っ込みどころが、多すぎて話にならん

742 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 06:27:03.01 ID:b955oG6wd.net
>>734

> 斯様に、日本型16番と12mmでは、その価値観が真逆であるとも言えます。
> 「便利」や「安価」を捨て、敢えて困難な道でリアリティを追求する求道者の如き12mm信奉者が、日本型16番の緩く、
> 安く便利を追求してしまう様な模型哲学が「大嫌い」だとする人が存在してしまうのはある意味、必然でありましょう。
> 緩く・安く・安価を捨てて敢えて困難な方の選択肢を取った人達なのですから。
> だから、ネットで12mmゲージャーの16番否定は絶対になくならないと思います。水と油なのですから。
> 勿論、皆大人で良識ある人であれば、運転会などで面と向かって16番模型を貶すような事は言いません、常識的に。
> でも顔の見えないネットの掲示板では、どうしても過激な意見に走ってしまうところは否めません。
>
> しかしながら、16番の選択も12mmの選択も、所詮は個人の価値観・好き嫌いの選択結果に過ぎません。
> 一部の16番の方が達観されているように、何を言われようが個人の好き好き、宇宙の絶対的定理でも万物を支配する
> 神の絶対的価値観でもありません。
> 16番「規格」を否定されたからと言って、否定発言者の「人格」をヒステリーの如く罵る方も如何なものかと思います。
> まぁ、喧嘩も罵倒も5chの華なのでしょうし、これから先も続いていく事でしょうが。

13mmのグループは
JAMで16番との比較展示をしていますね。
それに対して文句を言う方はいませんね。

743 :蒸機好き :2021/03/13(土) 07:31:35.87 ID:mybpJzmwd.net
ID:15b3Z0mf0はなぜ、
自分の世界や価値観がマトモだと判断できるのだろうか?

文章の体裁だけ理路整然としているが、
中身はスカスカで滅茶苦茶な話

744 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 07:45:44.61 ID:21pIpyFn0.net
>>734
〉安く便利を追求してしまう様な模型哲学が「大嫌い」だとする人が存在してしまうのはある意味、必然でありましょう。
〉緩く・安く・安価を捨てて敢えて困難な方の選択肢を取った人達なのですから。
対立せざるをえないと思っている人は、
自分で困難な選択をしながら、他人が
うらやましくてしょうがないって
心の狭さを露呈してるんだね。

〉勿論、皆大人で良識ある人であれば、運転会などで面と向かって16番模型を貶すような事は言いません、常識的に。
〉でも顔の見えないネットの掲示板では、どうしても過激な意見に走ってしまうところは否めません。
キミは面と向かって言えないことを
掲示板で書いているんだね。

〉個人の好き好き、宇宙の絶対的定理でも万物を支配する
〉神の絶対的価値観でもありません。
〉16番「規格」を否定されたからと言って、否定発言者の「人格」をヒステリーの如く罵る方も如何なものかと思います。
神の絶対的価値観でもないのに1/87いがいのHO
をヒステリーのごとく

745 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 07:48:49.43 ID:21pIpyFn0.net
ごとく罵る人はどうだろうかいう話だよね。

〉喧嘩も罵倒も5chの華なのでしょうし、これから先も続いていく事でしょうが
ヒステリーの如く他人を罵る人がいる限りはそうなるでしょうね。

746 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 08:47:19.78 ID:dAOSTDcx0.net
結局高い模型が存在することが
許せないんだな。

真鍮蒸機は12mm の方が安い場合が
あるけどね。

747 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 09:02:29.35 ID:21pIpyFn0.net
>>746
高い模型がないのと、
高いものから安いものまであるのは、どちらがいいでしょう。

748 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 09:07:15.66 ID:dAOSTDcx0.net
>>747

> >>746
> 高い模型がないのと、
> 高いものから安いものまであるのは、どちらがいいでしょう。

買える人には関係ないですね。

749 :関西人ですが何か :2021/03/13(土) 09:20:15.70 ID:9L3nceWR0.net
真鍮蒸機完成品は、16番の新製品ベースでは息絶えましたね。
キットも12mm優位。
蒸機の高価格帯では、12mmは16番を市場で逆転したと言えます。

昔は12mmの苦手分野だったディーゼル機関車も、高価格帯(真鍮)では
新製品の発売ペースが16番を上回っています。

電気機関車では状況が違いますね。先のレスで非公式?に販売があるようなのが
気になりますが、高価格帯ではまだ16番が元気な印象。

今後台頭が予想されるのが気動車の分野でしょうか。勢いのある印象のディーゼル機関車と併せ
16番など他規格からの転移が期待できる絶好の環境が到来する可能性があります。

経済の壁、価格の壁、なんて表現をしましたが、その境界線が、恐ろしくゆっくりな速度ではありますが
移動しつつあることも、これまた事実です。

750 :関西人ですが何か :2021/03/13(土) 09:26:53.19 ID:9L3nceWR0.net
一時期隆盛を誇ったプラ16番も、現況国産から海外に生産拠点がシフトする傾向にあり、
品質に問題が散見されるケースも。十分なコストをかけられていない状況ですね。
この分野は、圧倒的な品揃えを誇るNに押され、縮小が予想されます。

今後、16番と12mmの市場差は縮小が予想します。
かつての12mmは蒸機以外の国鉄型を製品化することがなかなか出来ませんでした。
昨今、まだまだ製品化の主軸と見られる国鉄型を中心とした製品化がなされ、状況は一変しました。
高価格帯に限る話ではありますが、新製品発売断面では12mm優位の状況が散見されます。

今後12mmで伸長が予想されるのは、国鉄型を中心とした気動車群でしょうか。
いろいろな型式で製品化が取り沙汰されています。
国鉄非電化関連をこれから志向するのであれば、16番よりも12mmがむしろ有利と言えます。
勢いづいているディーゼル機関車と併せ、他規格からの転移が可能な
絶好の環境が整う可能性があります。

751 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 09:30:43.27 ID:21pIpyFn0.net
>>748
安い模型が1/80にしかないとか、
ブラが1/80にばかりという人は、
買えない僻みだったの?

752 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 09:32:19.77 ID:dAOSTDcx0.net
>>751

> >>748
> 安い模型が1/80にしかないとか、
> ブラが1/80にばかりという人は、
> 買えない僻みだったの?

1/87の貨車キットは素晴らしい。

753 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 09:32:36.35 ID:21pIpyFn0.net
>>749
まだまだ追いついてはいないんだね。

754 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 09:32:48.35 ID:dAOSTDcx0.net
ああプラの

755 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 09:34:18.21 ID:21pIpyFn0.net
>>750
〉絶好の環境が整う可能性があります。
まだ整ってはいないのだね。

キミの話は将来の、
自分に都合の良い予測ばかりだね。

756 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 09:35:39.18 ID:21pIpyFn0.net
>>752
カプラーの値段まで加算してデマ飛ばしていたヤツですね。

757 :関西人ですが何か :2021/03/13(土) 09:35:51.29 ID:9L3nceWR0.net
>>753
分野による、と言うべきでしょう。
すでに12mmが16番を市場で上回っている状況が散見されます。
16番側の方々は「過去の実績」を盾に反論される場合が多いようですが、
それは昔語りであることを知るべきです。
天賞堂のC62。もう再販はないですよ。

758 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 09:37:32.00 ID:dAOSTDcx0.net
>>756

> >>752
> カプラーの値段まで加算してデマ飛ばしていたヤツですね。

人からの又聞きの方ですね。

759 :関西人ですが何か :2021/03/13(土) 09:40:26.01 ID:9L3nceWR0.net
> キミの話は将来の、
> 自分に都合の良い予測ばかりだね。

既に製品化が取り沙汰されている型式が相応にあります。
非公式ですのでここではあまり書きませんが。
10系気動車があれだけ出たのですから、続く製品があると
考えるのが自然でしょう。
FAB で181系気動車の話が出たのも驚きでしたね。
これはFBながら一応情報が出たので書いておきます。

760 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 11:01:16.23 ID:bni1+CxqK.net
芋ん のオハ35・オハフ33はいつ出るの?

761 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 11:01:18.95 ID:bni1+CxqK.net
芋ん のオハ35・オハフ33はいつ出るの?

762 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 11:18:20.39 ID:5D7QWwCE0.net
>一時期隆盛を誇ったプラ16番も、現況国産から海外に生産拠点がシフトする傾向にあり、
>品質に問題が散見されるケースも。十分なコストをかけられていない状況ですね。
>この分野は、圧倒的な品揃えを誇るNに押され、縮小が予想されます。

未だに海外生産の方が安く生産できるとお考えのようですが近年では人件費の安さを目的とした海外生産のメリットは徐々に薄れつつあるらしく製造業の国内回帰の動きが加速しつつあります。

製造業が工場を国内回帰させている4つの理由
www.digital-transformation-real.com/blog/4-reasons-for-returning-manufacturing-or-factories-to-japan
製造業の「国内回帰」現象の裏にあるもの
www.nli-research.co.jp/files/topics/36480_ext_18_0.pdf
コロナ禍の影響から生産の『国内回帰』が進む
www.smam-jp.com/market/report/keyword/japan/key200629jp.html
新型コロナウイルスで加速する『国内回帰』や『脱中国』の動き
www.tdb-di.com/posts/2020/08/col2020080601.php
製造業の国内回帰シリーズ@
www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp150629.pdf
製造業の国内回帰が意味する生産システムの新機軸
www.world-economic-review.jp/impact/article618.html
円安に伴うリショアリング(製造業の国内回帰)の可能性(後篇)
www.jeri.or.jp/membership/pdf/research/research_1509_01.pdf

製造に手間のかかる模型関連でも国内生産の動きがあります。
海洋堂 南国市に生産工場建設計画 18年度以降に完成へ
www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160428200032.html
グッスマ国内初のフィギュア工場「楽月工場」が鳥取県・倉吉市に竣工、安藝社長「老後に一番住みたい町No.1」と太鼓判
news.mynavi.jp/article/20141229-goodsmile/

>ブラが1/80にばかりという人は、
> 買えない僻みだったの?

最近ではプラ製品の値段が高騰しつつありプラ製品ですら購入できない人が増えつつあるようです。

763 :よしひろ :2021/03/13(土) 13:12:17.78 ID:BGX8SEgq0.net
>>738
> 本当にそのように思うのなら、少なくともOJ辺りの方がリアル追求しやすいでしょうね

それを言い出すと、1/30 35mm位の大きさが無いとだめだとかになってしまいます。
所詮模型ですので、どこかに妥協があります。
個々人の価値観でどのあたりまで許容できるかということだと思います。
私は、一時OJに挑戦しようとしましたが、あの大きさでは自動車が無いと編成一式も運べないのと
半田付けも熱量が大変でうまくできなかったので止めてしまいました。
たまにOJクラブの運転会に行ったりもしますが、体育館一杯に広がったレイアウトは圧巻です。

764 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 13:19:01.77 ID:dAOSTDcx0.net
航空機モデルの世界では
1/48で出来ることは1/72でも出来る

という格言があるとか、ないとか。

765 :蒸機好き :2021/03/13(土) 13:25:31.04 ID:mybpJzmwd.net
>>749
>真鍮蒸機完成品は、16番の新製品ベースでは息絶えましたね。
>キットも12mm優位。
>蒸機の高価格帯では、12mmは16番を市場で逆転したと言えます。

限定に限定を重ねた超限定的な事象だということですね

自分の都合で限定させなきゃならない時点で話になっていないね

>>750
>今後、16番と12mmの市場差は縮小が予想します。

10年以上前から同じ事書いてるようですが、
今までのところ、差は一方的に開きましたね
少しは縮まる事もあるのか?とは思いますが、
10年前の差にまで戻るとは考えにくいでしょうな

そもそも、国鉄が無くなって年数が経っていくのに、
国鉄型にしがみついているようじゃ、そんなに伸びないでしょうな

しかも、バ関さんの予想は当たった例がありませんね

>>757
限定に限定を重ねたご都合主義の結果の話ですから、
大勢に影響を及ぼすほどではありませんね

766 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 13:29:31.28 ID:dAOSTDcx0.net
プラモで未だに人気があるのは
W W2もの

767 :蒸機好き :2021/03/13(土) 13:40:27.57 ID:mybpJzmwd.net
>>763
>所詮模型ですので、どこかに妥協があります。
>個々人の価値観でどのあたりまで許容できるかということだと思います。

私が書いているのはそういう事ですよ
その話は>>733にむけて書いてあげた方が良いでしょう

16番で妥協できる人は16番で妥協すれば良い
12mmで妥協できる人は12mmで妥協すれば良い
12mmで妥協する人が16番を貶す資格があるわけではありません
その勘違いがここでこ対立の原因でしょう

OJのように模型が大きくなれば、模型購入価格以外にもハードルが上がってしまうのは事実です

ただ、アンカー先の人はこのように書いていますからね
      ↓     
>個人的には、折角「趣味」でやっている訳ですから、リアル追求の方に重きを置きたいです。
>「便利」=糞喰らえ、「安価」=どうでも良い、と迄は言いませんが、私としては安易な利便性や安さなど、二の次・三の次以下、
>十の次位でしょうか(自虐を込めて)

12mmだってOJ辺りから比べたら、利便性や安さを享受してるのに?
って話ですよ

768 :蒸機好き :2021/03/13(土) 13:42:17.68 ID:mybpJzmwd.net
>>766
人気があるのはそれだけじゃないよ

769 :関西人ですが何か :2021/03/13(土) 14:48:14.84 ID:9L3nceWR0.net
16番で妥協してはいけない、などとは一言も書いてませんが。

ただ、その市場は下降傾向ということでして…

770 :関西人ですが何か :2021/03/13(土) 14:50:50.01 ID:9L3nceWR0.net
> 限定に限定を重ねたご都合主義の結果の話ですから

16番が今でもベーシックな製品を供給出来ていたら、それは言えますが。
市場はもう穴だらけですね。

ま、当方の言う通りになりますんで、乞うご期待。

771 :もう一回貼っとくか :2021/03/13(土) 14:53:56.10 ID:9L3nceWR0.net
1/87 12mm 発売製品変遷

● 1984年断面

蒸気機関車 C56 2120 流山サドルタンク
電気機関車 ED40
電車     東急3450・モハ510
客車     オハ61 オハユニ61(オハフがなかった)
貨車     ワム90000(エッチング板) ワフ21000 


● 2000年頃断面

蒸気機関車 C12 C56 C57 C59 C62 D51 D61 900 2120 4110 6250 9600 羽鶴1080
        東武63・64号 上芦別9200 真谷地8100 夕張11号 流山サドルタンク
電気機関車 ED22 ED40 EF57 EF58 EH10 銚子デキ3
ディーゼル機関車 DD13 DD51 DF50 津軽DD35
気動車  キハ03 キハ04 キハ07 キハ20 キハ22 キハ26 10系各種 56系各種 58系各種
      82系各種 夕張のキハ201・251・254 夕張の急行編成 留萌のキハ1001
電車   43系各種 銚子デハ301・デハ501 名鉄モ510 東急各種
客車   20系 35系 43系 61系 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   じゃまくさいので省略


今後どうなるかは目に見えてるよね…

772 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 15:11:07.83 ID:hrUQvH3Vp.net
>>762
〉最近ではプラ製品の値段が高騰しつつありプラ製品ですら購入できない人が増えつつあるようです。
そんな人が1/80をひがんできてるわだね。

773 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 16:30:57.72 ID:bni1+CxqK.net
>>762
〉最近ではプラ製品の値段が高騰しつつありプラ製品ですら購入できない人が増えつつあるようです。

16番ゲージは富が値上げしてるだけでしょ。
あとは過渡のウニトラ以外、各社とも大して変わってない。
何れにしてもブラスよりは格段に安い。

774 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 18:37:08.90 ID:Uxx6JXc/0.net
また関西人が自滅してて笑った

775 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 22:20:14.13 ID:74KhbDcE0.net
>ブラスよりは格段に安い。

って、プラ完成とブラスの値段比較してど〜すんの

米国型ブラス蒸気、でっかい蒸気機関車が「16番」「ブラ完成」「ガニ股」より安いぜ!!

HOだし(笑)

776 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 22:20:23.48 ID:dAOSTDcx0.net
1/87の安価なプラ貨車キットは素晴らしい。

777 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 23:19:36.21 ID:tz2Doh+fr.net
>>775:株ニート@うんこいっぱい
貴様、出入禁止じゃなかったのか?w

778 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/13(土) 23:36:07.45 ID:74KhbDcE0.net
ちょっと手が滑ってな、すまんすまん。。。

で、きみ 品がないなあ 大糞くん

779 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 01:55:10.20 ID:ICtKeaRt0.net
>何れにしてもブラスよりは格段に安い。
>って、プラ完成とブラスの値段比較してど〜すんの

1970年代当時はブラス製品を現在のプラ製品のような感覚で購入できたようです。
1972年 EF58形 茶 \15,600 (現在の価値に換算 \45,240) 当時のサラリーマンの月給 \76,000 (現在の価値に換算 \220,400)
1979年 EF58形 ブルー \31,500 (現在の価値に換算 \41,986) 当時のサラリーマンの月給 \179,100 (現在の価値に換算 \238,721)
www.tenshodo.co.jp/models/museum/1970/tabid/217/Default.aspx
nenji-toukei.com/ns/kiji/10023/サラリーマン月給

780 :蒸機好き :2021/03/14(日) 05:23:19.65 ID:/nAiQNOrd.net
>>769
16番を否定してきたのは、貴方ですよ

>>770
>16番が今でもベーシックな製品を供給出来ていたら、それは言えますが。
>市場はもう穴だらけですね。

10年以上前から、その穴の話を貴方が書いてきましたね

>ま、当方の言う通りになりますんで、乞うご期待。

で、この10年間、
貴方の言う通りには全くならずにきましたよ

外した実績しか無いのに、たいした自信ですね
貴方を見てきた人なら、外すイメージしか無いでしょうね

ま、今回も頑張って見てくださいね

781 :News! :2021/03/14(日) 08:30:12.35 ID:0R/vkBUT0.net
HOKUSEI WORKS、国鉄14系座席車の前面ロストサンプルをブログで公開

https://www.hokusei-works.com/

14系ですよ14系♪
HOKUSEI WORKS が自社ブログで14系座席車の前面ロストのサンプルを公開した。
まだ検討中の欄に記されているが製品化は確実と見られる。真鍮で製作される以上、
北海道型500番台も併せて製作されると見られ、こちらも注目。
昨今は東武鉄道でC11に牽引されたりしているが、原則的には蒸機とは無縁の型式。
特に関連の深い国鉄新系列電機の製品化ペースにも影響するか。

782 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 09:12:07.21 ID:Tznua2xB0.net
言う通りになったな。

783 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 09:42:09.56 ID:3zumTJ3B0.net
>>782
そりゃ期限を決めなきゃいつかは出るでしょ。

784 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 09:59:14.07 ID:Tznua2xB0.net
そう
いつかはくる。
それが今になったね。

785 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 10:09:11.90 ID:3zumTJ3B0.net
>>784
今までかかったわけだね。

786 :関西人ですが何か :2021/03/14(日) 10:40:57.04 ID:0R/vkBUT0.net
公式発表をしながらポシャるケースも結構ありますよ。
某社の20系客車、いつになったら出るんかね。

787 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 12:18:06.36 ID:3zumTJ3B0.net
>>786
こうしき

788 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 12:18:39.54 ID:Tznua2xB0.net
>>785

> >>784
> 今までかかったわけだね。

そう
そして、それが今になったね。
夜が明ける様に。

789 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 12:20:18.15 ID:3zumTJ3B0.net
>>786
公式発表がボシャろうとも、期限を決めなければいつかはできるでしょうね

790 :関西人ですが何か :2021/03/14(日) 12:26:41.50 ID:0R/vkBUT0.net
tt9 では出来ませんでしたね。
すべては市場動向にかかっています。

最近の16番製品における14系客車。
実はKATOしかありません。
昔は谷川やエンドウがありましたが、高価格帯製品は空白なんですね。
今回ここに 12mmが割って入った恰好。
それだけ16番の製品化の可能性が狭まったと言えるかと考えられます。

791 :関西人ですが何か :2021/03/14(日) 12:30:25.77 ID:0R/vkBUT0.net
16番の14系、高価格帯が空白になるのは、KATO製品が強すぎるから、とも言えますが。
そのお陰で北海道型500番台に穴が開いてしまった。ここはプラでは無理。
14系末期のまりも、大雪、利尻などが12mmで射程圏に入ってきたりします。
DD51北海道は、まだ市場在庫があります。
そう言えば、DF200も公式発表があったな。
次はスーパーおおぞらか?

792 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 12:49:13.55 ID:3zumTJ3B0.net
>>790
〉tt9 では出来ませんでしたね。
〉すべては市場動向にかかっています。
今できていないというだけで、
期限を切らなければ
できていないとは言えませんね。

793 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 12:51:03.11 ID:3zumTJ3B0.net
>>791
強すぎるカトがあるというのはありがたいですね。

794 :関西人ですが何か :2021/03/14(日) 13:01:31.99 ID:0R/vkBUT0.net
tt9、少なくとも5年以上、1社からも新製品が出ていません。
まぁ、待つならご自由に。

おそらく、後から追いかけても、12mmと同額か、下手をすれば高くなってしまうから、
といったところかと思いますが…

795 :蒸機好き :2021/03/14(日) 14:07:52.80 ID:/nAiQNOrd.net
>>782
今頃?
周回遅れだろ

>>790
高価格帯がどうのこうの言っても全体の市場から見れば、
ごく一部ですよ

>>794
自分の都合で期限があったりなかったりするんですね

だから、外すんですよ

796 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 14:56:56.09 ID:vMN0jCJFd.net
しかし
1/87の安価なプラ貨車キットは素晴らしい。

797 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 15:08:56.80 ID:vMN0jCJFd.net
14系 C58 当たってますね。

798 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 15:21:40.60 ID:3zumTJ3B0.net
>>794
TT9と闘うレベルの品揃えを自慢してるの?

799 :蒸機好き :2021/03/14(日) 15:59:35.20 ID:/nAiQNOrd.net
>>796
16番には安価なキットの他に、安価なプラ完成品もありますよ

800 :News! :2021/03/14(日) 19:11:34.41 ID:0R/vkBUT0.net
モデルスイモン、C57 四次型キット発売公式発表

https://www.imon.co.jp/

まぁC55 四次型と誤記をするあたりもどうかとも思うが、当方の予想通り C57 四次型キットの発売が
公式発表となった。ソースは同社HPの製品発売予定一覧。
同型は北海道の神居古潭公園に201号が静態で残るのみ。この機番がゆくゆく発売される可能性が高いか。
16番ではポピュラーな一次型すら発売が危うく、マーケットが穴だらけであることをいい加減悟るべきであろう。
ともあれ、新形式とも言える 1/87 12mmの蒸機製品化を歓迎したい。

801 :蒸機好き :2021/03/14(日) 19:45:33.59 ID:/nAiQNOrd.net
>>800
何回目?
ずっと言ってりゃそのうち出るね

それは当たったとは言えんな

802 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 20:19:30.96 ID:3Ycz4U810.net
普及度を図るんならそのモノの数で語らなければいけないのに
まだ高価格帯とか訳わかんないこと言ってるのな

あ、また普及はどうでもいいって言い出しますか?w
その日の気分で普及と価格をごっちゃで語るのいい加減にして?

803 :関西人ですが何か :2021/03/14(日) 20:24:07.91 ID:0R/vkBUT0.net
普及価格帯で出たらどうする?
イモンからは何の発表もないけど。

804 :関西人ですが何か :2021/03/14(日) 20:24:46.52 ID:0R/vkBUT0.net
IPシリーズで出たりして♪

805 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 20:45:54.01 ID:Tznua2xB0.net
1/87の安価なプラ貨車キットは素晴らしい。

パッケージが少し変わった。
段ボールが薄くなった。
初期ロットがはけたかな。

806 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 21:01:50.67 ID:Tznua2xB0.net
>>801

> >>800
> 何回目?
> ずっと言ってりゃそのうち出るね
>
> それは当たったとは言えんな

当たらなくとも
出ればそれで良いではないのかな?

807 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 21:06:20.15 ID:3zumTJ3B0.net
>>803
予言なら期限を切ってね。

808 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 21:07:06.55 ID:3zumTJ3B0.net
>>804
出るの?
いつ頃までにでるの?

809 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 21:08:08.63 ID:3zumTJ3B0.net
>>806
当たった予言だけを数えるの?

810 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 21:09:55.35 ID:3zumTJ3B0.net
まあ沢山の未来予知をばらまいて、
当たった予言だけを取り上げて叫ぶのは、
インチキ予言者がやる手口ですね。

811 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 21:11:02.94 ID:QxIsgjtXK.net
オハ35のプラ完はいつ出るの?

812 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 21:17:50.22 ID:Tznua2xB0.net
>>810

> まあ沢山の未来予知をばらまいて、
> 当たった予言だけを取り上げて叫ぶのは、
> インチキ予言者がやる手口ですね。

予言とはそういうものです。

813 :関西人ですが何か :2021/03/14(日) 21:19:35.28 ID:0R/vkBUT0.net
誰が予言なんてしたのかな?

イモンの発売予告に「C55 四次」と書いてあったから、C57の間違いだろうと304で書いただけだが。
はっきり言って、ほぼ誰にでもわかる話。

16番陣営、うろたえてますな。

814 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 21:21:09.96 ID:Tznua2xB0.net
>>811

> オハ35のプラ完はいつ出るの?

imonのHPに書いてあるが?

815 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 21:21:29.43 ID:QxIsgjtXK.net
>>813:バ関西人
オハ35のプラ完はいつ出るの?

816 :関西人ですが何か :2021/03/14(日) 21:24:31.44 ID:0R/vkBUT0.net
Nゲージでは、KATOから C57 一次型が発売されるそうです。
確か2回目の発売ですね。
皆さん喜んでおられると思います。まぁ蒸機の中でもポピュラーな型式ですので、
自然な流れでしょうかね。

ですけど、すでにこのポピュラーな型式の発売が危うい規格があるらしいんです。
何でも線路幅が広すぎてブカッコーな規格らしいですが…

817 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 21:29:43.36 ID:Tznua2xB0.net
>>816

> Nゲージでは、KATOから C57 一次型が発売されるそうです。
> 確か2回目の発売ですね。
> 皆さん喜んでおられると思います。まぁ蒸機の中でもポピュラーな型式ですので、
> 自然な流れでしょうかね。
>
> ですけど、すでにこのポピュラーな型式の発売が危うい規格があるらしいんです。
> 何でも線路幅が広すぎてブカッコーな規格らしいですが…

動輪がC55用しかカタログに価格がないのが
気になる。

818 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 22:16:13.94 ID:3zumTJ3B0.net
>>812
〉予言とはそういうものです。
キミの言う予言とはそう言うものなんだ。
「下手な鉄砲」と同じなんだね。

819 :蒸機好き :2021/03/14(日) 22:33:45.27 ID:/nAiQNOrd.net
>>803
「高価格帯」と分けたのは、お前だよ

で、出なかったら自分がどうするのか言わないと、
姑息で卑怯ですよ

>>806
そうだよ

「当たった」と書いてるから指摘したまで

>>813
>誰が予言なんてしたのかな?
>イモンの発売予告に「C55 四次」と書いてあったから、C57の間違いだろうと304で書いただけだが。
>はっきり言って、ほぼ誰にでもわかる話。

バ関本人以外は誰でもわかる話だよな
    ↓
>当方の予想通り C57 四次型キットの発売が

これで相手を「うろたえてる」なんて言えるのは、
逝っちゃってるとしか思えん

終わっとるがな、バ関は

820 :蒸機好き :2021/03/14(日) 22:42:35.12 ID:/nAiQNOrd.net
>>816
さんざん偉そうに能書き垂れてるのに、
C55のキット組めなかった人がいるみたいだね

そうそう、この人この人
     ↓
>>31 関西人ですが何か (ワッチョイ 9f88-uqPE) >2021/02/08(月) 23:55:56.34 ID:A0vzBay60
>組めても、人様に見せられないようでは組めるうちに入らないよ。

なんとも情けない話だよなw

821 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 22:54:38.72 ID:Tznua2xB0.net
16番のC57のキットが入手難なのは
変わらないね。

822 :蒸機好き :2021/03/14(日) 22:56:30.29 ID:/nAiQNOrd.net
キットがあっても組めない人では、
話にならないけどね

823 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 23:01:38.84 ID:Tznua2xB0.net
>>822

> キットがあっても組めない人では、
> 話にならないけどね

安達さんのなら模型店で組み立てを
受けてくれますが?

824 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/14(日) 23:35:51.83 ID:Tznua2xB0.net

16番のC57のキットが入手難なのは
変わらないね。

825 :蒸機好き :2021/03/15(月) 07:09:18.35 ID:dpwriAwTd.net
>>823
それがどうしたんですか?
最初から完成品買ったら済む話ですね

>>824
キットがあっても組めない人では、
話になりませんね

826 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/15(月) 07:30:33.33 ID:mUrkGqSU0.net
安達を組んでもらった方が
安いんじゃあないかな?

827 :蒸機好き :2021/03/15(月) 07:49:33.77 ID:dpwriAwTd.net
自分で組むより安いって、
どういう計算なんんだろう?

828 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/15(月) 08:07:16.29 ID:ZOsZFUy5d.net
働いていない人には
わからんね。

829 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/15(月) 08:20:02.23 ID:ZOsZFUy5d.net

16番のC57のキットが入手難なのは
変わらないね。

830 :蒸機好き :2021/03/15(月) 08:34:29.63 ID:dpwriAwTd.net
>>828
だから、貴方はわからないんだね

働いていたら、
自分で自分に時間工賃を請求することなんて無いって、わかりますよ

>>829
組めない人では無意味だよね

831 :蒸機好き :2021/03/15(月) 08:35:44.33 ID:dpwriAwTd.net
>>829
組むのを依頼するのであれば、
安い完成品があったら、キットは要らない事になるね

832 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/15(月) 12:07:55.23 ID:n14dwp4er.net
安くてスケールならブラス・プラ、新品・中古問わず買いますね
スケールじゃないならNで良くね?安くてラインナップ豊富で

833 :蒸機好き :2021/03/15(月) 12:21:32.07 ID:dpwriAwTd.net
>>832
どのように考えるかは、自由ですよ

834 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/15(月) 16:03:15.67 ID:Abb1HByZK.net
>>832
クソッたれぱんだ乙

835 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/15(月) 18:34:47.40 ID:HmPaBrlg0.net
>>807
予言じゃなくて世迷い言なんで、期限とか無いんですよw

836 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/15(月) 18:38:29.76 ID:HmPaBrlg0.net
これだけキチガイがC57ガーって騒いでるんなら
また16番のC57が出ちゃうかもなw (経験則)

837 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/15(月) 19:51:54.42 ID:FK10sLHYa.net
え?
確実に出るとは言えないの?

838 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/15(月) 20:08:51.51 ID:FK10sLHYa.net
C57が出ないかも知れないなんて
どんだけマイナーな規格なの?

839 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/15(月) 23:10:18.72 ID:tuXSTLPZ0.net
>>838
まあ期限を切らなきゃ
なんとでも言えますわな。

840 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/15(月) 23:11:58.93 ID:ZOsZFUy5d.net
やえもんさんから出るかもだが
お値段が

841 :蒸機好き :2021/03/16(火) 00:06:25.79 ID:kvNku27Bd.net
今までどれだけのC57が出てきたか、
知らないのだろうか?バ関は

また、バ関が泣きべそかく結果になるのは、明らかだね

842 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/16(火) 00:08:48.38 ID:9tuYiRBI0.net
12mm は沢山でましたね。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/16(火) 00:56:32.17 ID:QyW25f+O4
C57なんて、もう要らないよ

もう少し車種を増やしてくれ

844 :蒸機好き :2021/03/16(火) 07:12:35.11 ID:kvNku27Bd.net
>>842
「たくさん」の基準が違うんじゃないの?

845 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/16(火) 07:30:00.35 ID:9tuYiRBI0.net
12mm が嫌いな方はには
そう見えるようですね。

846 :関西人ですが何か :2021/03/16(火) 08:08:45.26 ID:Lqdp6Hia0.net
> 今までどれだけのC57が出てきたか、

そう!
12mmがない頃はよかった!

847 :蒸機好き :2021/03/16(火) 08:10:46.80 ID:kvNku27Bd.net
>>845
逆ですね16番が嫌いで見ていないから、
たくさんに見えちゃうだけですよ

848 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/16(火) 08:13:34.22 ID:Hzi34Lawd.net
そもそも16番のC型ボックスの動輪が市場にない。

849 :蒸機好き :2021/03/16(火) 08:28:29.43 ID:kvNku27Bd.net
>>846
恥ずかしい妄想だと気付く日は、
来ないようですね

850 :蒸機好き :2021/03/16(火) 08:29:33.35 ID:kvNku27Bd.net
>>848
在庫持ってるお店はありますが?

勘違いしてますね

851 :蒸機好き :2021/03/16(火) 08:39:52.78 ID:kvNku27Bd.net
12mmスレの殆どが過疎ったままだし、
書き込みがあっても同じ顔ぶれのゲージ論ばかりのスレだったりするし、
12mmが増えているようには見えないね

ここも、二人だけになっちゃったしね

852 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/16(火) 08:42:29.78 ID:GpfTZSTy0.net




負け犬の、僻み荒らしが居着いてるからじゃね?
5ちゃんでしか承認欲求を満たせない、本物の負け犬が失笑

853 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/16(火) 11:23:43.31 ID:Hzi34Lawd.net
>>850

どこかね?

854 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/16(火) 11:25:31.50 ID:Hzi34Lawd.net

メーカー品切れだから、公表すれば
あっというまに
蒸発するな。

855 :蒸機好き :2021/03/16(火) 12:31:50.26 ID:kvNku27Bd.net
>>853
ここも、ですよ

>>854
エビデンスで証明してくださいね

856 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/16(火) 19:18:27.09 ID:Hzi34Lawd.net
C型ボックス動輪
イモンさん
安達さん
品切れの模様

857 :News! :2021/03/16(火) 21:34:44.72 ID:Lqdp6Hia0.net
1千万円! 純金の185系セットを発売

https://rail.hobidas.com/news/330420/

JR東日本は、2021年3月13日のダイヤ改正をもって定期運用を終了した
185系車両の活躍を振り返る企画「メモリアル185(いっぱーご)」に合わせて、
「純金製 185系」と「純金製レプリカ入場券」をセットにした商品を株式会社
JR東日本リテールネットにて期間限定(受注生産)で発売すると発表した。
価格は一千万円。

12mmなんて安い安い。

858 :蒸機好き :2021/03/16(火) 22:23:30.67 ID:kvNku27Bd.net
>>856
嬉しそうだね
何が嬉しいのか知らんけど

残念ながら置いてある店はあるよ

859 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/16(火) 22:24:52.02 ID:9tuYiRBI0.net
>>858

> >>856
> 嬉しそうだね
> 何が嬉しいのか知らんけど
>
> 残念ながら置いてある店はあるよ

だからどこだよ。

860 :関西人ですが何か :2021/03/16(火) 23:03:59.04 ID:Lqdp6Hia0.net
3軒に置いてあるんじゃないかな。

861 :名無しさん線路いっぱい :2021/03/16(火) 23:17:46.51 ID:Mi0wcVP5M.net
三軒(笑)

862 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/16(火) 23:47:30.24 ID:Rwv9Xp8A0.net
>>838
「また」の意味もわからんのかw
皮肉が通じないのは、どうせアスペだろうから仕方がないが

863 :蒸機好き :2021/03/17(水) 06:00:09.56 ID:yng8CUMZd.net
>>859
欲しいなら、自分で探せよ
買わないならどこだっていいだろ

動輪があっても無かっても、市場の大勢に影響なんて無いよ
キットすらマトモに組めない貴方が動輪だけ買ってどうするんだね?

864 :蒸機好き :2021/03/17(水) 06:01:29.25 ID:yng8CUMZd.net
>>860
組めるようになってからの話だよ

組めないバ関には無用の長物だろ

865 :関西人ですが何か :2021/03/17(水) 08:07:43.58 ID:TJXdTex90.net
蒸機好きの話なんて、だれも本気で聞いておりません♪

関連スレ:
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1398257253/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1612941536/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1608890460/

ちょっとは反省したら?

866 :蒸機好き :2021/03/17(水) 08:16:16.90 ID:yng8CUMZd.net
>>865
な〜んだw
荒らし仲間だったんだね
どおりで、バ関は反省しないわけだ

模型の話ができない連中を支持してる時点で、
バ関は模型やっていないと自白したも同じだよね

マトモなモデラーから相手にされず、荒らし連中に乗っかるバ関は、
アホ丸出し(嘲笑)

867 :蒸機好き :2021/03/17(水) 08:18:34.58 ID:yng8CUMZd.net
>>865
聞いてないのに、>>860書いたのか?w

言い負かされて泣きべそで>>865書いたんだ(笑)

868 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/17(水) 09:00:03.00 ID:UdXmQ65gd.net
本気では聞いてないなあ。

3軒じゃあなあ。

869 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/17(水) 10:38:07.25 ID:p+mU2aJyp.net
>>868
〉本気では聞いてないなあ。
では聞かれた側も今後いっさい、チミみたいな相手に対して
答える必要はないということだな。

870 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/17(水) 11:20:33.68 ID:zj9zja4Dd.net
>>869

> >>868
> 〉本気では聞いてないなあ。
> では聞かれた側も今後いっさい、チミみたいな相手に対して
> 答える必要はないということだな。


何故こたえるのかなあ。

871 :蒸機好き :2021/03/17(水) 12:29:05.13 ID:yng8CUMZd.net
>>868
本気で聞いてないのに、繰り返すわけだね「三軒」を

いつものことだけど、支離滅裂だよな

>>870
おいおい、>>869が答えに見えるのかい?

日本語が不自由なんだね

872 :名無しさん線路いっぱい :2021/03/17(水) 12:41:50.91 ID:egCjUT5MM.net
嘘つきだからなあ、てっぺん禿げてるし。。。

873 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/17(水) 12:50:59.60 ID:zj9zja4Dd.net
禿げは関係ないだろうw。

874 :蒸機好き :2021/03/17(水) 12:51:33.87 ID:yng8CUMZd.net
>>872
ハゲはお前だろう

嘘つきもお前だろう

875 :蒸機好き :2021/03/17(水) 12:52:08.74 ID:yng8CUMZd.net
>>873
185g3はハゲだったんか

876 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/17(水) 17:50:34.23 ID:zj9zja4Dd.net
>>875

> >>873
> 185g3はハゲだったんか

キミは禿げを馬鹿にしているのかね?

877 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/17(水) 18:29:50.32 ID:Hhdyw+8u0.net
>>870
最後通告突きつけられて構ってもらえたと喜ぶキチガイw

878 :蒸機好き :2021/03/17(水) 19:51:16.36 ID:yng8CUMZd.net
>>876
ハゲをバカにしてるのは、他にいるだろう

嫌いな相手にだけしか文句言わないから、
信用されないんだよ

879 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/17(水) 20:41:52.65 ID:V3AVjGYE0.net
みんなやってるわよ
じゃ
大阪のおばちゃんだな。

そんなCMがらあったな。

880 :News! :2021/03/17(水) 21:25:41.37 ID:TJXdTex90.net
HOKUSEI WORKS、国鉄14系客車ベースキットを検討中から予定品に昇格

https://www.hokusei-works.com/

HOKUSEI WORKS がかねてHPに検討中として掲載していた14系客車を予定品に昇格させた。
これまでの製品と大きく違うのは、蒸気機関車とほぼ無縁の製品ということ。
1/87 12mmが苦手とする国鉄新系列電機との相性がいい車種である。今後の製品展開に
変化はあるか、楽しみなところ。
14系以前から掲載のあった炭鉱客車を追い抜いての予定品決定の理由は、やはりここで
騒いだからかな。

881 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/18(木) 07:41:28.08 ID:IfWgdGUv0.net
ここで騒いだくらいで商品化されるなんてずいぶん小さいマーケットだね!

882 :名無しさん線路いっぱい :2021/03/18(木) 08:21:46.05 ID:JKZkEB8dM.net
そんな小さいマーケットの商品が気になって気になって仕方がない…(笑)

>>881

883 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/18(木) 08:23:00.55 ID:T7BNVJuQd.net
ここで騒いだくらいでも商品化されるなんて
ずいぶん大きなマーケットだね!

884 :蒸機好き :2021/03/18(木) 08:24:27.20 ID:o7fm8xnwd.net
>>882
気にしてるんは、>>880だね


>>883
日本語が変

885 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/18(木) 08:24:36.81 ID:T7BNVJuQd.net
>>882

> そんな小さいマーケットの商品が気になって気になって仕方がない…(笑)
>
> >>881

もう
12系しか
残っていない。
だめぽ。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/18(木) 16:00:11.25 ID:3OWJnJxOy
話がショボい

887 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/18(木) 21:15:00.29 ID:owwtAkl40.net
いま14系の話をしても敵()には刺さんないよw

888 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/18(木) 21:21:45.48 ID:5D8tUNvva.net
お気楽スレで刺さりまくっているような気がするが。

889 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/18(木) 22:13:45.15 ID:1GfF9wnBK.net
>>888
お気楽スレとやらがそんなに気になりますか?w

890 :蒸機好き :2021/03/18(木) 22:39:42.33 ID:o7fm8xnwd.net
>>888
貴方に刺さっていたんですね
再販決定で盛り上がっていたのですから

891 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/18(木) 22:44:27.39 ID:IJqFUL120.net
1/87の安価なプラ貨車キットは素晴らしい。

池袋店品切れか!

心配

892 :蒸機好き :2021/03/18(木) 22:47:23.50 ID:o7fm8xnwd.net
>>891
16番だったら「終わりの始まり」でしたね

893 :14系ですよ、14系♪ :2021/03/18(木) 22:50:20.80 ID:qSWvXFcp0.net
基本的に、12mmモデラーが16番製品を羨むことはほぼないと思う。
欲しいと思ったら、12mmより数段安い価格で買えばいいだけの話。

無論、買わないわけだが。

「羨ましい」は、16番から12mmへの一方通行。

894 :関西人ですが何か :2021/03/18(木) 23:02:17.66 ID:qSWvXFcp0.net
昭和の貨車たちHOn3 1/2試作サンプルが出来上がって来ましたのでご紹介します。
今回の企画はそっと足を踏み入れた感じです。このスケールがどれ程のマーケットを
有しているのか私共にはまったく検討が付きません。製作本数はOJの半分程しかありません。

2011年10月27日付、ムサシノが12mm貨車を発売したときの記事。
そう。昔はOJの方が製品化の進行が早く、落胆した12mmモデラーも多かったのでは。
現在とは全く状況が違う。OJの製品化速度の遅いこと遅いこと。
12mmの販売実績とシェア。当時の数倍になっているのでは。

895 :よしひろ :2021/03/18(木) 23:18:08.97 ID:Rf0hcB220.net
>>894
これは、あまりにも売れなくて、ムサシノが1/87 12mmの続きを出さない理由になっているのですよね。

896 :関西人ですが何か :2021/03/18(木) 23:35:33.32 ID:qSWvXFcp0.net
メーカーによって顧客が違うと思います。
やはりこの会社の顧客は16番の方が多いのでしょう。
電機の再生産も盛んです。

イモンの場合。キワ90キットの価格が象徴的です。12mmが一番安い。
12mm新進メーカーの日昇工業のDD502では、16番初回品で55,000円、
12mmで60,000円(いずれも税別)で、16番がわずかにリード。
かなり近接している印象ですが。これが生産台数差に準じていると思われます。

ムサシノの貨車シリーズは採算に乗らなかったのかも知れませんね。
但し、時代が更に下れば、市場の変化に対応して同社が12mmに再参入する可能性も
なきにしもあらずと思います。ここはJR機関車の図面を持っていますね。

897 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/18(木) 23:53:25.55 ID:1GfF9wnBK.net
>>893:おめでたいバ関
> 欲しいと思ったら、12mmより数段安い価格で買えばいいだけの話。

事実、買えるわけだが。

> 「羨ましい」は、16番から12mmへの一方通行。

6両で3万円、若しくはそれ以下で買えるなら、それも有り得るかもなw

898 :関西人ですが何か :2021/03/19(金) 00:01:28.03 ID:gVHczQjA0.net
「今回の企画はそっと足を踏み入れた感じです。」

このフレーズが意味深。どうしてもっと派手な車種にしなかったのか。
16番メーカーにとって、12mmはやはり「劇薬」なんですね。
同社のメシの種である16番の顧客を裏切ることにも繋がりかねない。
派手な車種なら売れた可能性もあったわけで…

というわけで、同社が12mmに再参入する可能性、当方はありと思っています。
少なくとも、生き残りの選択肢のなかに12mmが入っていると考えられます。

899 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 00:22:59.94 ID:n5ochCCF0.net
>>898
〉「今回の企画はそっと足を踏み入れた感じです。」
大々的にやるほどでもなく、お試し的に"そっと"足を踏み入れたんでしょうね。
その足をいつ抜いても目立たないように。

900 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 00:47:59.86 ID:n5ochCCF0.net
>>894
〉12mmの販売実績とシェア。当時の数倍になっているのでは。
もとが1ならもう一個増えれば200%だね。

901 :蒸機好き :2021/03/19(金) 04:11:58.26 ID:UeKV1at/d.net
>>893
逆一方通行にしか見えないバ関の書き込み

16番ユーザーの書き込みは16番だけで完結できているが、
バ関の書き込みは16番を貶すことでしか成り立っていない

>>898
>16番メーカーにとって、12mmはやはり「劇薬」なんですね。

16番のことを書かなきゃいられない時点で、
真逆にしか見えないよ

どうして、12mmだけで完結できないのだろうね?
16番が羨ましいからにしか見えませんな

902 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 08:11:47.84 ID:zF42dbOva.net
16番で完結できてないのは蒸機好き
相変わらず見苦しい書き込みが多いね
12mmスレに何の用かね?

903 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 08:13:45.71 ID:+m8TFYvAd.net
何れにしても、複数のゲージで14系が
買えるのは有難い。

14系ですよ、14系♪

904 :蒸機好き :2021/03/19(金) 08:15:53.73 ID:UeKV1at/d.net
>>902
残念ながら、16番でも12mmでも完結できてますよ

「一長一短」の意味が理解できなかったのですね
12mmも16番も良い模型ですね

905 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 10:05:01.07 ID:eWr5+iEl0.net
>12mmで60,000円(いずれも税別)で、16番がわずかにリード。
>かなり近接している印象ですが。これが生産台数差に準じていると思われます。

12mmの方が16番より高価という説が定着しているけど12mmの方が安くすることも可能だろう。
さくら模型(製造は世界工芸のOEM?)の12mmのED16は定価¥54,000で世界工芸の16番のED16のキットは\75,900だった。
OEMの場合、中間経費も含めた価格なのでメーカー直販ならもっと安くできるだろう。
エッチング板のフィルムの作成時に1/80と1/87でデータを流用すればコストを抑えられる。
www.1999.co.jp/10214580

906 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 12:59:20.07 ID:zF42dbOva.net
販路を減らせば受注が減る可能性があり、
台あたりのコストが下がるとは限らない。
それでコストが下がるなら、みんな商社を
すっとばすんじゃないの?

相変わらずトンチンカンだねぇ。。。

907 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 15:03:19.84 ID:nF4R2aP5a.net
>>904
あの



極めて醜いガニ股は、一短どころか百難ですょ失笑

908 :蒸機好き :2021/03/19(金) 15:20:35.49 ID:UeKV1at/d.net
Nも16番も、多く出回っている模型は、
問屋経由が多いって知らないんだろうな

909 :蒸機好き :2021/03/19(金) 15:21:02.71 ID:UeKV1at/d.net
>>907
恥ずかしい書き込みだね

ご苦労様

910 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 19:35:42.06 ID:0NdLDeRv0.net
>メーカーによって顧客が違うと思います。

それは発売形式や材質などによる話であって、16番と12mmみたいなジャンルの話には使えない言い訳だよw

911 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 19:38:56.01 ID:0NdLDeRv0.net
自称12mm陣営()は、まずてめえの頭を良くするところから始めてみようか
せめて俺ら人間と話が通じるレベルくらいに

912 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 19:44:04.33 ID:+m8TFYvAd.net
>>910

> >メーカーによって顧客が違うと思います。
>
> それは発売形式や材質などによる話であって、16番と12mmみたいなジャンルの話には使えない言い訳だよw

ガニかガニでないかで違うだろう。

913 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 19:47:14.92 ID:eWr5+iEl0.net
電気メーカーや光学機器メーカーで問屋を介さず直接小売店と取引している例が多々ある事をご存じない方がいらっしゃるようですね。
まさか定価の2割引きで家電を販売しているような大手量販店が問屋を介しているとお考え?

yoden.co.jp/yuji/14051

914 :関西人ですが何か :2021/03/19(金) 20:51:15.33 ID:gVHczQjA0.net
16番陣営、荒れてるね…
14系が出るからか?

915 :関西人ですが何か :2021/03/19(金) 20:55:34.50 ID:gVHczQjA0.net
>>913
あのね…
鉄道模型メーカーなんてのはみんな中小企業なんだよ。
商社を超える販路をどうやって確保するんだい?

916 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 21:18:10.92 ID:JaEBBY1b0.net
7. モデルワ−ゲン製 HOj 1/87 12mm 上芦別の9200型キット
現在 139,000円 (税0円)

わぁお
グレート

917 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 21:21:45.58 ID:n5ochCCF0.net
>>901
12mmだけで完結できていないよね。

918 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 21:23:10.50 ID:JaEBBY1b0.net
ワーゲン大根
ここ数ヶ月で4本売れてますな。

市場にあるのは300セット
2で競ったとしても4倍すれば8人
300×8だと2400人かあ。

919 :蒸機好き :2021/03/19(金) 21:44:55.79 ID:UeKV1at/d.net
>>913
アホかと
12mmはその量販店で扱っていないわけですがな

しかも、量販店は問屋以上に数を仕入れるからこそ、
価格が下がるわけで
メーカー直販に頼る12mmじゃ価格が下がるどの例にも当てはまっていませんよ

脊髄反射で揚げ足取ることしかできないから、
一発破綻するんですよ、バ関はね

920 :蒸機好き :2021/03/19(金) 21:46:09.15 ID:UeKV1at/d.net
>>914
ここよりはマシだね

>>917
できてますよ
12mmは12mmでね

意味を理解できてませんね

921 :蒸機好き :2021/03/19(金) 21:46:34.05 ID:UeKV1at/d.net
>>918
皮算用ですな

922 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/19(金) 22:32:46.38 ID:JaEBBY1b0.net
今までの最高値だな
ワーゲンの大根

923 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 07:04:27.27 ID:CVUIKZ5b0.net
>>918
どういう計算?
オークションの話なら、
負けた方がもっと熱くなって次の
オークションに挑んできたりするわけだが。

924 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 07:11:29.63 ID:CVUIKZ5b0.net
>>918
どういう計算?
オークションの話なら、
負けた方がもっと熱くなって次の
オークションに挑んできたりするわけだが。

925 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 07:40:45.31 ID:O+Uw/N+U0.net
はいはい
ワーゲン大根
ここ数ヶ月で4本売れてますな。

市場にあるのは300セット
2で競ったとしても4回で5人
300×5だと1500人かあ。

926 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 07:46:55.84 ID:slAH9CZyK.net
芋ゲージで1500人居るなら

16番ゲージは10万人位
Nゲージは100万人位居ることになるねwww

927 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 08:14:51.62 ID:O+Uw/N+U0.net
芋で1500人?

違うな。

芋大根だけで1500人だ!

928 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 09:23:32.43 ID:CVUIKZ5b0.net
>>925
どういう計算?
オークションの話なら、
負けた方がもっと熱くなって次の
オークションに挑んできたりするわけだが。

929 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 09:26:34.55 ID:CVUIKZ5b0.net
>>925
競った2人が入手したら三本目を買う人がいなくなるかもしれない。
安くなれば一人で何本も買う人が出てくるかもしれない。

930 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 09:36:19.15 ID:o6xuJT+Wd.net
>>929

> >>925
> 競った2人が入手したら三本目を買う人がいなくなるかもしれない。
> 安くなれば一人で何本も買う人が出てくるかもしれない。

idが違うんだがなあ。

931 :関西人ですが何か :2021/03/20(土) 09:57:14.26 ID:aPG6tbZM0.net
モデルワーゲンの上芦別9200。
同社の栄えある第一号製品。発売が1992年だから30年近く前の製品。
このところ落札が相次いでいるが、いずれも定価を大幅に超えている。
また、製品としてのバリエーションが一種類に過ぎない点も注目。
今では考えられないが。
普通に考えて、この系列の機種人気が半端でないことを窺わせる事象。
一人で何本も、という可能性も、ほぼないと見られる。
定価の倍を超える落札が相次ぐなんて、他の規格ではほとんど聞かない話。

2000年頃だったかと思うが、同社で再販が検討された。
販売数を100に設定して予約を募ったが、半数程度しか集まらず断念された経緯がある。
当時はまだ12mmが現在ほどの盛り上がりを見せていなかった頃。
国鉄旧型客車製品を蘇生させ再販に漕ぎつけた同社。ダイコンの部品類や生産設備は
残しているだろうか。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/20(土) 12:01:33.91 ID:kKeZwFVxf
12mmの人口

コアな人 100人

かじってる人 300人

ナロー含めた1/87派 1000人

って言うのが、私の正直な分析

933 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 10:54:06.68 ID:I1IAPJ/HH.net
>>930
計算に無理があるというだけで、
具体的な「何人」という数字に意味を持たせたいわけでは
ないのだが。
そこから説明しないと会話として成立させられないの?

934 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 10:55:36.58 ID:I1IAPJ/HH.net
>>931
〉定価の倍を超える落札が相次ぐなんて、他の規格ではほとんど聞かない話。
希少価値ですね。

935 :関西人ですが何か :2021/03/20(土) 11:15:35.25 ID:aPG6tbZM0.net
モデルワーゲンの上芦別9200、生産数は300。
決して少なくはない。真鍮製品としては多い方。
間違いなく需要が供給を上回っている。
この製品から12mmに入りたいと考えているモデラーも多いかも知れない。

936 :関西人ですが何か :2021/03/20(土) 11:18:38.37 ID:aPG6tbZM0.net
それにつけても、まったく買い手がつかない
16番中古製品の多いことよ。

937 :蒸機好き :2021/03/20(土) 14:34:51.73 ID:AvaYiYwzd.net
>>936
Nよりは少ないよ

意味が分かるかな

938 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 17:11:48.41 ID:9T2UrJpE0.net
>>912
うんだから16番と12mmの両方を出してるメーカーの顧客は両方のユーザーがそれだろ?
それのどこが違うと思うの?

まさか、どちらかしか出してないメーカーの話とごっちゃにしてる? 話の流れ読めてる?

939 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 17:14:14.88 ID:9T2UrJpE0.net
>16番陣営、荒れてるね…

相変わらずの、自分の心を裏返したお気持ち表明w
こうなったらいいなみたいな願望が強すぎると、こういう症状になるんだよね…

940 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 17:23:54.45 ID:9T2UrJpE0.net
で、そろそろ「中古に頼らないと成り立たない鉄道模型(俺が言ったんじゃなくて自称12mm陣営()が暗にそう言ってる)」の
重複隔離スレの次スレを>>1がこっそり立てる時期になりましたね、性懲りもなく

未だにそうすれば見つからないと思ってるのが、進歩の無さを物語ってるよねw

941 :関西人ですが何か :2021/03/20(土) 19:24:38.65 ID:aPG6tbZM0.net
>>938-940
だからさ、12mmが気になって仕方がないって素直に言おうよ。
楽になるよ。

気になるからこっちに来るんでしょ?

942 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 19:43:42.29 ID:slAH9CZyK.net
>>941:バ関西人
貴様も16番お気楽スレに来たことあるよなw

あと、185-g3も普段から16番スレが気になってるみないだしww

943 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 19:46:16.59 ID:slAH9CZyK.net
みたいだしwww

944 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 20:15:40.74 ID:O+Uw/N+U0.net
>>942

> >>941:バ関西人
> 貴様も16番お気楽スレに来たことあるよなw
>
> あと、185-g3も普段から16番スレが気になってるみないだしww

16番も持っているからだろ、
12mm 持ってないアンタとは違うんだな。

945 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 20:44:25.51 ID:CVUIKZ5b0.net
まぁ1/80に興味がないとか言ってるくせに
気になって気になって比較せずには
いられない人もいたりするよね。

946 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/20(土) 20:46:05.99 ID:O+Uw/N+U0.net
>>945

> まぁ1/80に興味がないとか言ってるくせに
> 気になって気になって比較せずには
> いられない人もいたりするよね。

違うな
ガニには興味はないが
1/80に興味がないとは書いてないなあ。

947 :蒸機好き :2021/03/21(日) 05:30:25.18 ID:piyByHa0d.net
>>946
貴方達が比較してる相手はガニマタですよね

話が理解できてませんよ

948 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 08:22:06.36 ID:txZ4bMIk0.net
えっ?



1/80でもファインスケールのあるじゃない
無知だねぇ、やっぱり

949 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 08:36:40.50 ID:vnR8bfAY0.net
>>947

> >>946
> 貴方達が比較してる相手はガニマタですよね
>
> 話が理解できてませんよ

13mmの人たちですね。
JAMでやってましたね。

950 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 10:00:28.78 ID:u7Jys0P3K.net
>>948 >>949
1/80・13mmがすべて「ファインスケール」とは限らないわけだが。

勿論、1/87・12mmでも必ずしも「ファインスケール」とは限らない。

951 :蒸機好き :2021/03/21(日) 10:17:41.66 ID:piyByHa0d.net
>>949
このスレのどこで比較してました?

必ず16番がどうのこうのと比較していたのは、
貴方達ですね

相変わらず滅茶苦茶ですね

952 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 10:28:48.81 ID:vnR8bfAY0.net
>>951

> >>949
> このスレのどこで比較してました?
>
> 必ず16番がどうのこうのと比較していたのは、
> 貴方達ですね
>
> 相変わらず滅茶苦茶ですね

だから?
JAMには文句を言えないの。

953 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 11:12:01.97 ID:txZ4bMIk0.net
>>950
そりゃあ



模型など「模した型」が定義なので、素材強度を考慮すれば「完璧な縮尺の模型」など存在しませんが
ただし極度にガニ股だとか下らない事情でガニ股なのは、模型というより【玩具】だと思いますょ

名無しの玩具好きさん、ですか?

954 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 11:24:42.49 ID:u7Jys0P3K.net
>>953
なるほど、1/150・9mmや、1/220・6.5mmの日本狭軌型鉄道模型は
全て「おもちゃ」なのですね。今日も自作自演に必死な
『行空けキャラ』の無職の株ニートくん。

955 :関西人ですが何か :2021/03/21(日) 11:34:19.81 ID:CDl6LPoG0.net
> 1/150・9mm

いつから狭軌模型になったの?

956 :関西人ですが何か :2021/03/21(日) 11:36:05.91 ID:CDl6LPoG0.net
ここは比較自由スレです。

OJと13mm。
12mmとN。
HOナローと16番。
すべての規格間で比較自由です。

16番だけ比較がいけないなんて、どうしてなの?
何か不都合なことでもあるの?

957 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 12:05:19.96 ID:0otw9bKF0.net
>>946
〉ガニには興味はないが
〉1/80に興味がないとは書いてないなあ。
ガニには興味がないと言いつつ
1/80 16.5mmが気になって気になって
比較せずにはいられない人もいるよね。

958 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 12:06:38.71 ID:0otw9bKF0.net
>>956
〉16番だけ比較がいけないなんて、どうしてなの?
〉何か不都合なことでもあるの?
だれか比較がいけないなんて書いてたの?

ガニに興味がないと言いつつ、比較せずには
いられない人もいるよね。

959 :蒸機好き :2021/03/21(日) 12:41:08.73 ID:piyByHa0d.net
>>952
>だから?
>JAMには文句を言えないの。

JAMがどうかしたんですか?
12mmと16番を比較してるのはそちらさんですよ

960 :蒸機好き :2021/03/21(日) 12:42:26.79 ID:piyByHa0d.net
>>956
比較でしか語れない模型では、話になっていませんね

12mmの足を引っ張るのはやめましょう

961 :関西人ですが何か :2021/03/21(日) 12:46:58.70 ID:CDl6LPoG0.net
このスレは比較自由です。
蒸機好きが16番と12mmの比較を恐れているだけです。

962 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 12:54:06.99 ID:0otw9bKF0.net
>>961
比較自由でも、
興味がないと言いつつ
比較して買ったつもりになりたいなんて人は
微笑ましいよね。

963 :蒸機好き :2021/03/21(日) 13:01:36.19 ID:piyByHa0d.net
>>961
恐れているのではなく、
デタラメを糾弾しています

事実を恐れているのは、バ関

964 :よしひろ :2021/03/21(日) 13:03:11.04 ID:G77ncNH40.net
>>953
鉄道模型なんて産業分野では玩具に分類されますよ
子供向けの玩具よりも少々価格が高いだけです。
鉄道模型を輸入する場合でもtoyと書かれていることも多いと思います。

965 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 13:20:15.24 ID:txZ4bMIk0.net
>>964
ええ、Nは「精密縮尺模型」ではないと思っています
高価な真鍮製でも最近のプラ製でも、デフォルメや表現の省略も多々ありますし
編成単位で遠景から見るものですね

まぁどこぞの負け犬の常套句、「Nユーザーを馬鹿にしてる」はとても愛らしい逃げ口上でいつも笑顔で見てます


966 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 13:37:02.55 ID:0otw9bKF0.net
>>965
まあその発想だと
HOだって玩具だよね、

967 :よしひろ :2021/03/21(日) 13:41:40.67 ID:G77ncNH40.net
>>965,966
9mmゲージのプラ量産品、16.5mmゲージのプラ量産品は「精密模型」だと思いますよ。
真鍮製の鉄道車輛模型はほとんどが精密には及ばない「細密模型」だと思います。
どれも玩具の一種。

968 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 13:45:31.23 ID:0otw9bKF0.net
精密模型だろうが細密模型だろうが

玩具。

969 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 13:59:25.51 ID:u7Jys0P3K.net
>>961
> このスレは比較自由です。

比較自由なら、どちら側からの見解も自由に書けるんだよな?
一方向しか許されないのなら、それは『比較自由』とは言わない。

> 蒸機好きが16番と12mmの比較を恐れているだけです。

関係無い。
本来はゲージ論系のスレで書くべき事をここに引き込もってここに書くから
反論をここに書かれるのは当たり前。
ここが荒れるのが嫌なら、ゲージ論系のスレに出てきたら?

970 :関西人ですが何か :2021/03/21(日) 14:09:06.28 ID:CDl6LPoG0.net
論拠がおかしければ糾弾されるね。
16番側は市場で起こっている事象を受け入れられないだけ。

971 :関西人ですが何か :2021/03/21(日) 14:09:44.61 ID:CDl6LPoG0.net
ゲージ論スレ、閑古鳥が鳴いてるね。

972 :14系ですよ、14系♪ :2021/03/21(日) 14:19:17.87 ID:CDl6LPoG0.net
そもそも、当方昨今の記述の傾向としては、各規格の市場動向が中心で
ゲージ論とは関連が薄い。
それを12mm至上論と勘違いするから話がややこしくなる。
そうした取り違えをするのは、16番側が12mmに対し劣等感を持っているからに
他ならないからではないのか。
どの規格を支持するかは各モデラーの自由ではあるが、市場動向はゆっくりとではあるが
12mm支持に動いている、ということが言いたいだけで、当方ゲージ論的なことは
特に最近は殆ど書いていない。

973 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 14:24:31.19 ID:0otw9bKF0.net
>>970
〉論拠がおかしければ糾弾されるね。
〉16番側は市場で起こっている事象を受け入れられないだけ。
キミの市場分析は1/87だからどうとかではなく、
キミの市場分析の論拠ががおかしいから
指摘されているだけだね。

974 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 14:26:10.82 ID:0otw9bKF0.net
>>972
〉市場動向はゆっくりとではあるが
〉12mm支持に動いている、ということが言いたいだけで、当方ゲージ論的なことは
〉特に最近は殆ど書いていない。
その論拠がおかしいと指摘されているんだろう?

975 :関西人ですが何か :2021/03/21(日) 14:31:23.08 ID:CDl6LPoG0.net
まともな反論を読んだことがないが。
16番を擁護したいばかりの感情論ばかりで。

976 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 14:38:48.99 ID:txZ4bMIk0.net
>>967
まぁ



一番の玩具は、蒸気好きですね

977 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 14:39:06.73 ID:0otw9bKF0.net
>>975
キミの書き込みが感情論に基づく御都合主義だから。

978 :関西人ですが何か :2021/03/21(日) 14:49:34.36 ID:CDl6LPoG0.net
論理的に展開されればいくらでも読みますよ。
その部分を書いたレスは、現状、皆無。
話にならない。

979 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 14:54:55.65 ID:0otw9bKF0.net
>>978
キミの書き込みが論理的にかけておらす、
その部分を書いたレスは、現状、皆無、
ならばしょうがない。

980 :関西人ですが何か :2021/03/21(日) 15:04:00.97 ID:CDl6LPoG0.net
事実上の敗北宣言ですね。
論理的文章能力なし。
勉強して出直して下さい。

981 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 15:19:38.04 ID:0otw9bKF0.net
>>980
事実上のキミの敗北宣言ですね。
あいからずの御都合主義だし、、
まあキミは勉強する気はないようなので
そのままであるしかないのだろうが、ね。

982 :関西人ですが何か :2021/03/21(日) 15:26:15.60 ID:CDl6LPoG0.net
1か所で結構。
貴方が論理的に展開した箇所を示して戴けますか?

983 :蒸機好き :2021/03/21(日) 15:43:13.04 ID:piyByHa0d.net
>>970
だから、バ関は糾弾されてばかりいるんだね

>>971
当たり前だよ

>>972
何も勘違いしてないよ

16番を比較対象にしなきゃいられないのだから、
劣等感を持っているのはバ関側だよ

>>975
お前の書き込みに、まともなものは一つも無いよ

話になっていませんな

984 :蒸機好き :2021/03/21(日) 15:43:22.10 ID:piyByHa0d.net
>>978
お前が論理的でないから、
論理的な反論が理解できないだけだろ

>>980
お前に論理的な文章を書けた例がないけどね

>>982
バ関が16番で出ないと言った、
151系、181系、旧型国電、キハ81系、
ちゃんと出たことを論理的に指摘してますよ

バ関が論理的だったことは一度もありませんよ

985 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 16:37:24.84 ID:vnR8bfAY0.net
>>984

> >>978
> お前が論理的でないから、
> 論理的な反論が理解できないだけだろ
>
> >>980

> バ関が16番で出ないと言った、
> 151系、181系、旧型国電、キハ81系、
> ちゃんと出たことを論理的に指摘してますよ

たったそれだけかね。

986 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 16:39:44.03 ID:vnR8bfAY0.net
>>967
そうでしょか?
貨車の開放テコなど
プラではまだまだなものがらありますね。

987 :よしひろ :2021/03/21(日) 17:31:41.23 ID:G77ncNH40.net
>>986
> 貨車の開放テコなど
> プラではまだまだなものがらありますね。
「精密」と「細密」の用語の解釈の違いでしょう。
プラ製品は、精度が高い(設計に対して少ない誤差で品物ができている)ので「精密」。
「細密」単に細かくて密、精度は関係ありません。
ということで、ご指摘のものは、「細密」と思えるほどではないということだと思います。
プラの場合は、強度の関係であまり細いものや薄いものを作れないというのもあると思います。
精密かつ細密なものが作れれば良いのですが、色々課題はあると思います。
いずれにしても鉄道模型は玩具の一種。

988 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 17:49:37.72 ID:vnR8bfAY0.net
プラ蒸機のキャブ内もおかしいものがあります。
実物を全く無視しているなど

精密や細密ては違うと思います。
玩具だから舐めているのでしょうか?

989 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 18:02:39.53 ID:6umaVgNip.net
>>982
チミは論理的に間違いを指摘されても覚えていないだけだろう?

990 :関西人ですが何か :2021/03/21(日) 19:11:47.96 ID:CDl6LPoG0.net
家電量販店に置いてあった特急ひのとりのプラレール。
三千円くらいだったでしょうか。
イモンの真鍮蒸機。40万円を超えるものもあります。
感覚的になるかも知れませんが、同列に玩具と割り切るのもちょっと。
地方土産などとも方向を一にする、工芸品的な価値を
認めてもいいかと思います。
プラ製品はその点はマスプロ。一概には言えませんが、
その価値はどうしても真鍮製品の後塵を拝するものになるかと思います。

991 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 19:22:46.92 ID:txZ4bMIk0.net
>>988
蒸気好きは



頭の中がおかしいですね
日本人の常識を全く無視していますから

キチガイとか知恵遅れとは違うと思います
いつも糞でも舐めているのでしょうか?

992 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 20:21:51.64 ID:Q61wk+Rm0.net
>>941
ああ、もうそういう風に「いつもの逃げ口上」を述べるしかなくなっちゃったのね
まあ立て続けに図星突かれちゃ、ぐうの音も出ないよねw

993 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 20:26:36.27 ID:Q61wk+Rm0.net
>16番を擁護したいばかりの感情論ばかりで。

はい、これは12mmを16番に差し替えただけのいつものやつです
いつも自分がやってる12mmのそれが感情論だと思われてる自覚はあるのかな?w

994 :よしひろ :2021/03/21(日) 20:29:39.75 ID:G77ncNH40.net
>>988
プラ製品に限らず、実物通りにできていないことは多くあると思います。
設計にかけられるコストや、販売数、販売価格の関係で他の流用であったり調査不足といったこともあるでしょうし、単に設計者の知識不足とかもあるでしょう。

> 玩具だから舐めているのでしょうか?
Wikipediaの「玩具」説明にも「模型」が含まれています。
でも、鉄道模型は趣味のものですので、玩具だという意識では設計されていることは無いと思います。

995 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 20:35:44.82 ID:Q61wk+Rm0.net
そして、こっそり立てた次スレの案内なし
論理的に展開されないスレだから知られたくないのかな?
「話にならない」w

996 :関西人ですが何か :2021/03/21(日) 20:47:17.73 ID:CDl6LPoG0.net
>>993
論理的な展開があれば聞きますよ。
むしろ望むところ。

997 :もう一回おさらい :2021/03/21(日) 20:54:08.75 ID:CDl6LPoG0.net
1/87 12mm 発売製品変遷

● 1984年断面

蒸気機関車 C56 2120 流山サドルタンク
電気機関車 ED40
電車     東急3450・モハ510
客車     オハ61 オハユニ61(オハフがなかった)
貨車     ワム90000(エッチング板) ワフ21000 


● 2000年頃断面

蒸気機関車 C12 C56 C57 C59 C62 D51 D61 900 2120 4110 6250 9600 羽鶴1080
        東武63・64号 上芦別9200 真谷地8100 夕張11号 流山サドルタンク
電気機関車 ED22 ED40 EF57 EF58 EH10 銚子デキ3
ディーゼル機関車 DD13 DD51 DF50 津軽DD35
気動車  キハ03 キハ04 キハ07 キハ20 キハ22 キハ26 10系各種 56系各種 58系各種
      82系各種 夕張のキハ201・251・254 夕張の急行編成 留萌のキハ1001
電車   43系各種 銚子デハ301・デハ501 名鉄モ510 東急各種
客車   20系 35系 43系 61系 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   じゃまくさいので省略


今後どうなるかは目に見えてるよね…

998 :もう一回おさらい :2021/03/21(日) 20:57:05.06 ID:CDl6LPoG0.net
● 現在

蒸気機関車 B20 C11 C12 C51 C53 C55 C56 C57 C58 C59 C60 C61 C62 D50 D51 D52 D60 D61
        900 2120 4110 6250 8620 9600 東武63・64号 羽鶴1080 北丹2号 上芦別9200 真谷地8100
        夕張11号 鹿島参宮鉄道竜ケ崎線4号
電気機関車 EB10 ED14 DE16 ED17 ED18 ED19 ED22 ED29 ED38 ED60 ED61 ED62 ED71 ED75
        EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65 EF81
        EH10 銚子デキ3 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD16 DD50 DD51 DD54 DE10 DF50 DF200 津軽DD35
        日本車両製造DD502 貨車移動機多数
気動車  キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ65 キワ90 10系各種
       23系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 夕張のキハ201・251・254
       夕張の急行編成 留萌のキハ1001 東野鉄道キハ20・501 美唄のキハ101 他私鉄モノ多数
電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 455系 485系
      583系 クモハ123 クモハ11各種 クハ16各種 43系各種 51系各種 52系各種 63・73系各種
      70系 80系各種 銚子デハ101・デハ301・デハ501 蒲原モハ11・12 庄内モハ5  一畑デハ20・デハニ50
      名鉄モ510・モ750 上田交通モハ4250・5250 秋葉線デワ1・モハ7 新潟交通各種 福島交通各種
      東急各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   10系 14系 20系 35系 43系 50系 61系 70系 24系北斗星 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

999 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 21:07:54.24 ID:0otw9bKF0.net
>>990
〉イモンの真鍮蒸機。40万円を超えるものもあります。
感覚的になるかも知れませんが、同列に玩具と割り切るのもちょっと。
自動車なんかだって、実用性のない
趣味としか言いようのない車がたくさんあるよ。
キミが買えないならば経済勉強して
投資でもすればいいんじゃないのかって
言われちゃうよ。

1000 :蒸機好き :2021/03/21(日) 21:41:07.22 ID:piyByHa0d.net
>>985
「一つでいいから」ですけどね
全く理解できていませんね

>>996
バ関に論理性は無理

>>997
>今後どうなるかは目に見えてるよね…

16年掛かってそれだけだったのか
微妙だね

>>998
30年近く掛かって、書ききれるだけしか無かったのか

何とも微妙だね

1001 :関西人ですが何か :2021/03/21(日) 21:41:19.37 ID:CDl6LPoG0.net
何が言いたいんでしょうか。
鉄道模型製品。プラ製も真鍮製もみんな趣味のものですが。
自動車に趣味のものと実用があることが、何の説明になるんでしょうか。

1002 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 22:19:24.37 ID:vnR8bfAY0.net
>>998

> ● 現在
>
> 蒸気機関車 B20 C11 C12 C51 C53 C55 C56 C57 C58 C59 C60 C61 C62 D50 D51 D52 D60 D61
>         900 2120 4110 6250 8620 9600 東武63・64号 羽鶴1080 北丹2号 上芦別9200 真谷地8100
>         夕張11号 鹿島参宮鉄道竜ケ崎線4号
> 電気機関車 EB10 ED14 DE16 ED17 ED18 ED19 ED22 ED29 ED38 ED60 ED61 ED62 ED71 ED75
>         EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65 EF81
>         EH10 銚子デキ3 他私鉄モノ多数
> ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD16 DD50 DD51 DD54 DE10 DF50 DF200 津軽DD35
>         日本車両製造DD502 貨車移動機多数
> 気動車  キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ65 キワ90 10系各種
>        23系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 夕張のキハ201・251・254
>        夕張の急行編成 留萌のキハ1001 東野鉄道キハ20・501 美唄のキハ101 他私鉄モノ多数
> 電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 455系 485系
>       583系 クモハ123 クモハ11各種 クハ16各種 43系各種 51系各種 52系各種 63・73系各種
>       70系 80系各種 銚子デハ101・デハ301・デハ501 蒲原モハ11・12 庄内モハ5  一畑デハ20・デハニ50
>       名鉄モ510・モ750 上田交通モハ4250・5250 秋葉線デワ1・モハ7 新潟交通各種 福島交通各種
>       東急各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
> 客車   10系 14系 20系 35系 43系 50系 61系 70系 24系北斗星 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
> 貨車   数えきれないので省略

まだ、持ってないものがいっぱいあるなあ。

1003 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/21(日) 22:31:04.19 ID:vnR8bfAY0.net
趣味なら玩具になるなら
絵画なども玩具になるのかね?

1004 :蒸機好き :2021/03/22(月) 07:00:39.22 ID:2TKP9Kywd.net
>>1002
>まだ、持ってないものがいっぱいあるなあ。

ほとんどじゃないの?

>>1003
12mmでも玩具の延長と呼べるものは存在するね

絵画の世界とかで、他人の趣味を全否定したりするのかね?
いずれにせよバ関の16番全否定は異常だね

1005 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/22(月) 11:27:33.72 ID:CvNr5qRD0.net
たしかに玩具の様な絵もあるね。

1006 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/22(月) 18:36:38.98 ID:j+trE80F0.net
12mmが覇権を握るという絵に描いた餅w

1007 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/23(火) 04:00:51.81 ID:hVRqXv+hK.net
馬関西人はこちらで叩こうw
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1537798715/l50

1008 :関西人ですが何か :2021/03/23(火) 21:48:06.14 ID:f27SKjmI0.net
当方を叩こうとして失敗…
悔しさが滲み出てるね♪

1009 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/23(火) 21:54:10.51 ID:NA6J1rsK0.net
>>1008
「認めなければ負けたことにはならない」
という素晴らしい少年ジャンプレベルの
根性論。

1010 :関西人ですが何か :2021/03/23(火) 22:04:04.29 ID:f27SKjmI0.net
12mmからの14系発売で
16番側に動揺が走っているとしか
考えられないですね♪

1011 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/23(火) 22:40:50.39 ID:OJpWrxWN0.net
出ないから
買えないに
変わってきたな。

14系は模型とラジオに製作記事があった。
先頭車だけ作った。
探せばあるかなあ。

1012 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/23(火) 23:08:30.02 ID:NA6J1rsK0.net
>>1010
14系がなかったのがよほど悔しかったのだね。

1013 :関西人ですが何か :2021/03/23(火) 23:10:05.14 ID:f27SKjmI0.net
多少は。

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/09(金) 16:15:27.31 ID:bOC4cfv6a
イモンのC55発売になりましたね。気になるところが一つ、スライドバーがC57と同じではないか。
この値段なら当然作り分けていると思った。買えないけど。アジン製のは正しい形状だったのに
残念です。

総レス数 1015
375 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200