2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真鍮工作で楽しむおうち時間】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-66-

682 :名無しさん@線路いっぱい :2021/03/12(金) 17:45:04.14 ID:MDq6XAdz0.net
様々な見方やご意見があろうかとは思いますが、ここは「比較自由」12oスレなので、私が思う日本型16番=
1/80 16.5mm規格の欠点/優位点について総括してみましょう。

1.実物車両モデルとしては、「現車に似せる」という実物再現性が劣る=実車に似ていない
2.車両だけでなく、線路及び線路周辺の風景も、1067oサブロク鉄道に見えない
3.日本の在来線と、新幹線等の標準軌鉄道が、現実にはあり得ない全く同一軌間(1種類)になってしまう
4.1/80は、世界に例のないドメスティックスケール
5.故に、海外のスケールモデルとの統一世界観が再現出来ない
といったところでしょうか。
これらは、世界標準HO(1/87 16.5mm)から16.5mm線路を流用する為に、軌間と車体の縮尺を異にして
帳尻を合わせる規格となってしまった点に起因しています。

逆に有利な点としては、
6.HO近辺の先行規格であるので、歴史もあってユーザー数が1/87 12oよりは多い
7.その先発市場を生かして、安価なプラスティック量産品が存在する
8.走行性・安定性に於いては、幅広線路やハイフランジ車輪の存在が寄与する
 (ただし個人的感想としては1/87 12oでも実用上の不都合は殆ど感じられないと思う)

1/87 12oスケールモデルには、規格としての「欠点」は無いと思います。
実物鉄道をそのまま素直にスケールダウンしただけの至って普通の規格なので、当然とも言えるでしょう。
よくディスられているのは、やり玉に挙がる個別メーカーの個別車両についての好き嫌いや固有の事象でしかない。

以上、折角鉄道模型を始めようと考えられ、12o模型にも興味を抱いて本スレを見に来られたユーザーの方々は、
これらを踏まえて、自身で後悔のない選択をして頂ければと思います。

総レス数 1015
375 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200