2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トミーテック 鉄道コレクションスレッド153弾

1 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/10(水) 17:07:38.47 ID:g/8hd6Yfd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド151弾
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1595470315/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド152弾
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1603193701/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

44 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/12(金) 21:24:03.43 ID:sMF5i9kza.net
J鉄道部にノス鉄が売れてるって書いてある

45 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/12(金) 21:37:18.51 ID:ysrYUaYVa.net
>>41
3連だから、おそらく開業直後仕様?
具体的な時期が未定なのが意味深だが、
とりあえず、都市圏車両は少なくともOPは継続みたいだな
(蟻や自慰と被るのさえ、鉄コレだからこそ手堅く売れた面はあったし)

46 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/12(金) 21:42:57.47 ID:5IEf+eoZ0.net
富井化学のバッテリーロコはなんでAB10にしなかったの?

47 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/12(金) 21:53:46.20 ID:dQ7Ji7aAM.net
>>46
シクレで出るんだろ

48 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/12(金) 21:59:31.42 ID:5IEf+eoZ0.net
なるほど

49 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/12(金) 22:25:16.08 ID:cn036UT80.net
>>36
萌え系とか興味無い向き多いし
萌え系は鉄道むすめ、コンテナ等といい長続きしないな
模型系以外は新キャラが出たりしてそこそこ栄えているようだが

50 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/12(金) 22:44:14.09 ID:SWz3VWLm0.net
いや、長続きした方じゃね?
あっちのタイムスパンはドックイヤー(供給側視点)よりも短い「3カ月の嫁」(消費速度)なんだから

51 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/12(金) 22:57:54.86 ID:o5A/ACN10.net
>>49
2000年代にあったと思われる萌えブームが、各所で流れを狂わせたんだろうな
多少のめり込んだこともある身だから、下手には悪く言えないけど

>>44
万一を考えて、序Webで予約はしておいた

52 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/12(金) 23:00:55.97 ID:BVGtLYNW0.net
キワは動力化前提で「タイプ」にしたんだろうけど、どうせ下回り取っ替えるならデフォでちゃんと作ってくれれば・・・と。

>>37
小田急キハ5102はオクではもう1000円でも回転寿司だねぇ。

53 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/13(土) 01:44:45.95 ID:NwN9rLe0d.net
>>52
だと31弾に期待が集まるのかな?

54 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/13(土) 02:18:20.18 ID:LKT5JRUS0.net
きかんしゃトーマスのNゲージ昔集めてたんだけど、ヘンリーはいつ再販になるの?ゴードンもいつ発売されるんだ?

55 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/13(土) 08:34:33.01 ID:66SPs2zW0.net
>>41
コンテンツは?

56 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/13(土) 12:00:10.13 ID:57zB5XGeH.net
東急3450ABを探して中古屋を巡ること一年
結局一度も見かけなかったわ
総車が憎い
もっと生産してくれれば俺の手に入ったのに
くそ

57 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/13(土) 15:13:52.64 ID:NMfdSK9J0.net
>>56
デハじいちゃんとこでイパーイ買ったでよ
周りに釣られて買いすぎたわ

58 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/13(土) 17:01:57.89 ID:iGVqIZxd0.net
デハじいちゃん、目つきがイヤらし過ぎて
実際もう売り切れてるんでしょ?

59 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/13(土) 19:17:45.08 ID:Us33TgzZ0.net
ノス鉄って
実在車両で模型化してほしいわ
版権料分上乗せしても良いから

60 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/13(土) 19:41:59.65 ID:3VbkvKbC0.net
模型に合わせて実車を作ってみるとか

61 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/13(土) 20:16:18.68 ID:wBikQQ1A0.net
>>56
対面おじさんお久しぶりです

62 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/13(土) 23:04:44.68 ID:ZX2j22pv0.net
実在車両にすると許諾取るの大変だから、フリーランスだけどそれっぽくするという猫屋線の手法を展開したのがノス鉄でしょ

63 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/13(土) 23:37:07.15 ID:lxwCtK/p0.net
鉄コレは地震に遭うと直ぐに脱線転覆しちゃうなあ
N化すれば倒れないのかな?

64 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/13(土) 23:41:56.71 ID:KX4jb9Bx0.net
プラ車輪は余るものと割り切って接着

65 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/13(土) 23:52:01.78 ID:3VbkvKbC0.net
比重がめちゃくちゃ重たいものをウェイトとして積んでおく

66 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/13(土) 23:56:00.32 ID:C0s8ZrDn0.net
見栄えを気にしないのであれば入手性と価格の両面でナットかな?
サイズ様々複数個で重量の調整も容易

67 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 00:26:48.71 ID:ImTeu/qM0.net
鉄板を切断して穴開けるのが一番いいよ
そうすればシトー下にも収まるから見栄えもいい

68 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 00:56:09.57 ID:yLgyO8w4a.net
アマで買った幅10、t1、10m長の鉛帯が便利。墓石の調整用だとか。

69 :68 :2021/02/14(日) 01:04:44.36 ID:yLgyO8w4a.net
楽天で20m長だった。使いきれなくて遺品になるね。

70 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 01:22:20.56 ID:3AsdqT2yd.net
1/1スケールモデル一両分w

71 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 02:06:42.46 ID:UWAoJ4hj0.net
>>68
ずっと近くの上州屋で0.25mm厚の鉛板を買ってた
わざわざ四つ折りにして使ってたから、1mm厚があるのはありがたいな

72 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 16:41:32.83 ID:fhpe+lde0.net
>>41
横浜市営地下鉄1000は来年末の地下鉄50周年のタイミングで事業者限定が来ると思ってたから今年来るとは意外だったわ。

73 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 16:43:29.26 ID:fhpe+lde0.net
>>54
池尻大橋のマクドナルドの上にヘンリー塚本の事務所がある。

これ、豆知識な。

74 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/14(日) 20:14:44.36 ID:GJ8kuke30.net
>>73
国鉄の偉いさんに仕えてる女中の話が好き。なんて題名だっけ?

75 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 02:05:04.77 ID:lRgZ7rq5d.net
>>67
コレはどうだ?

https://twitter.com/jzs131/status/1360515383715762181?s=19
(deleted an unsolicited ad)

76 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 02:16:49.95 ID:lRgZ7rq5d.net
>>74
国鉄時代の東京車掌区に寝台特急に乗務して九州各地に愛人作った車掌が居たな。

寝台特急乗務専門のエリート車掌は3泊4日(車中2泊、国鉄宿泊施設1泊)の行程で勤務さそていたが、国鉄宿泊施設1泊が愛人宅という。

あの頃の東京車掌区は長崎や博多中洲の飲み屋、バーで身分明かすと女将やバーのママから歓待され、土産まで持たせてくれた。

77 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 02:27:35.76 ID:ij6JiAiK0.net
ヘンリーの話をした者だけど、まさかヘンリー塚本の話をされるとは思わなかったぞ
トーマスの仲間っぽい名前のAV監督って他にもいるのかな

トーマス、パーシー、ジェームスの顔昔の方が好きだったんだけどなあ

78 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 03:03:38.60 ID:NK96fqTp0.net
>>75
板厚1.6mm
鉄コレに使うには床板か座席パーツの底を削ってやらんと
車種によっては歪むか、キチンと嵌まらん
(TTシリーズのウエイトは板厚1.0mm)

類似品で板厚1.0mmのやつをジョイフル本田で見たことあるんだけど、最近見当たらんのよな

79 :74 :2021/02/15(月) 07:14:58.34 ID:TN6MTERO0.net
>>76
ネットで拾ったヘンリー塚本の作品で
「旦那様は鉄道省のお勤めで・・奥様をご病気でなくされた後・・」
っていう始まりの作品があって、風呂場で下女とあーんなことやこーんなことをしたりするの。2人いる下女のうち若い方が好みなもんで作品名を知りたいなぁと。

80 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 09:05:47.38 ID:GIsPeeHI0.net
>>69
墓石の調整に使えばいいじゃないですかw

>>77
ジェームス三木の女性遍歴はAVよりエロい。

81 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 10:11:53.57 ID:gtEv4zue0.net
この調子だと、近鉄の個別パッケージ来そうだね

82 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 12:56:11.80 ID:JbbZ1RcKd.net
>>64
スポークは暇潰しにドリルで開けるといいよ。

83 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 12:59:38.69 ID:JbbZ1RcKd.net
>>65
金がイイのかな。

84 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 13:21:32.34 ID:ulbE0cYB0.net
>>83
劣化ウランが最高

85 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 14:11:02.69 ID:jqcLWbrD0.net
>>11-12
アルナインがウォーミングアップ始めてる
https://twitter.com/arumodel/status/1360453076277100545
> これを応用すればロッド付きC型DL用も発売可能かと考えています。
(deleted an unsolicited ad)

86 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 19:24:24.50 ID:xd6kHr+O0.net
劣化ウランは危険すぎるから
劣化ウリンを提案したい。

87 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 19:41:16.39 ID:40wijN2i0.net
>>86
劣化(鉄道模型は)ウレン

88 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 19:47:39.04 ID:XuyRYfck0.net
つまらなかったら切り上げる勇気

89 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 19:55:23.97 ID:d6slh3na0.net
横浜は3両セットか。もしかして事業者限定で作ったがコロナでイベント出来ないからOpenに変更した?

90 :D員 :2021/02/15(月) 19:55:29.40 ID:8aaDjIJxa.net
ロッド付きC型DLといっても箱型にしか使えない
ロッドじゃなくてもDLじゃなくても3軸駆動じゃなくてもいいから、横幅の小型化を期待したい
すると使える小型車は圧倒的に増える

91 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 20:14:44.55 ID:JbbZ1RcKd.net
>>84
マニ30出たら積み荷に金か万札入れて置こう。少しはウエイトになるかな。

92 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 20:17:50.42 ID:l6IQmD0u0.net
客車でやられたトーマ辺りから倍返しを期待したい。
ロッド式DBは出来てるんだし。

93 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 20:20:18.96 ID:lz9hpRdj0.net
>>90
通販サイトでCAD載せてる所あるけど
TM-TR07の幅はモーター幅までで床板は存在しない構造みたいだぞ
車輪との関係からして10mm弱の幅だからスイッチャみたいのにも使えるっぽい

94 :D員 :2021/02/15(月) 20:50:12.54 ID:8aaDjIJxa.net
スイッチャー各種のバブル時代を期待する
地方弱小私鉄の小型機関車とか車種は無限大

95 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 21:24:26.13 ID:xAlHYinQ0.net
>>76
国鉄時代(といっても末期ではなく昭和中期)の話だけど
その頃の国鉄職員で駅長とか特急・急行の車掌あたりは名士と言われていたからねぇ。

最近「阿房列車」を読んで内田百けん先生の奔放な性格に憧れるが
令和の時代に内田先生みたいな人がいたら森前会長以上の老害だろうね。

96 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/15(月) 22:48:06.52 ID:XuyRYfck0.net
頭悪

97 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/16(火) 00:08:46.55 ID:2VRvWq5Xd.net
>>95
ちなみに東京車掌区呪われ事件(昭和59年の東京行き寝台特急富士の西明石駅構内脱線大破事故)なんてのもある。

98 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/16(火) 00:52:21.66 ID:G0Qb2j0k0.net
>>97
先月のピクに載ってた話か
所属の車掌が出先の宮崎で急死→胴乱とかを同僚の誰も取りに行かず放置
 →宮崎の車掌区に頼んで東京行き富士の空いている車掌室に載せて東京へ
  →その富士が事故に遭遇

99 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/16(火) 12:08:51.73 ID:5DSd/Cj80.net
>>87
ケースのウレタンフォームが劣化する話かと思った

100 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/16(火) 18:20:21.89 ID:4aER5i7T0.net
動力もパンタグラフも売れないから出るわけがないとか散々スレで言われてた
客車単品でぶち込んで来るとかたまげた

101 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/16(火) 19:28:45.60 ID:0EJiaIw90.net
有象無象の妄想予想なんか何の意味もないってことだよ

102 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/16(火) 20:40:12.26 ID:4aER5i7T0.net
>>75
高いし論外だな
自作するのは端切れの鉄板使うから原価はほぼ無視できるし

103 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/17(水) 07:40:08.31 ID:oX1jd+hUd.net
一般小売用に小分けしてるから、あんなもんでもホームセンターで買えばメッチャ高い
業務用で使うなら1枚5円もしないだろう
いや2円くらいか?

104 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/17(水) 12:53:56.55 ID:TIodmTR5d.net
>>95
今の駅員はJR子会社の社員なんだと最近知った。

105 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/17(水) 14:58:11.71 ID:pd5FVt/l0.net
業務用は必要十分な品質で個数を間違えようもなく箱詰めすることで梱包費を抑えているからな
一般小売は小分けにして個数を間違えないように袋詰めする作業にかかるコストの方が本体価格よりも大きいぐらいだ

かといって業務用の最小数を入手したとしても使い切れないだろ?

Nじゃないが補重用重りとしてタイヤのバランス錘(ホイールの裏側に貼るアルミ製ブロック)の流用がちょい前に流行ったんだが
業務用の箱で買いしたヒトがかなり使った後に「死ぬまでに使い切れない」って笑っていたぞ
その時ズラリと並べられた補重済み車両を見てそれだけ使う工作量の方に感嘆したけどな

106 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/17(水) 15:35:22.84 ID:/IHWBjLOr.net
過渡が一部の私鉄車両でやってたキット販売をやめたのも
ランナーごと袋詰めするキット用のプラ成型品と違って
部品をそろえて個包装するのがかえって手間になって
組み立てる方がコスト的に安上がりだったからやめたなんて聞くしな

107 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/17(水) 16:36:54.28 ID:vAGztIZRH.net
>>105
1000枚ぐらい入ってるんやろか。

108 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/17(水) 20:38:17.17 ID:FL3mbxunM.net
近鉄てなんかおもちゃっぽい仕上がりになるね
橙紺のせいかな

109 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/17(水) 21:29:31.69 ID:XSROdrkn0.net
近鉄の台車モールドが甘すぎて
灰色のテカテカ具合も相まって
オモチャっぽく見える気がする。

110 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/17(水) 23:15:27.98 ID:ta9F8Dwr0.net
客車ハの方の屋根がなぁと思ってたけど
ベンチレーターごとモニター屋根作って被せちゃえば良いと思い付いた

あと試作品の感じや猫屋線の構造からしてハとハフのデッキと屋根はトレード出来るっぽい
客車が塚になったら大量捕獲して遊び倒そう

111 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/20(土) 08:10:52.18 ID:iiY0Uarmd.net
>>108
おもちゃだからね。

112 :D員 :2021/02/20(土) 09:57:57.35 ID:qPJePv/la.net
炭鉱鉄道の客車に化けそうだナ
すでに以前の小型気動車とかもエンジン外して客車化してある

113 :D員 :2021/02/20(土) 10:05:42.40 ID:qPJePv/la.net
蒸気機関車はPrairie 2-6-2とかいう外国型(実車の事は何も知らない)
こいつを日本風味に加工すると8100や9200似に化ける 

114 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/21(日) 05:53:12.23 ID:+9qzt4Csd.net
富井蓄電池車の元ネタは荒川沖にいた奴ですね。

115 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/21(日) 08:51:20.65 ID:jCCzxPwv0.net
あらかわいい

116 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/21(日) 09:56:02.23 ID:/PYb/HPZr.net
今回は古すぎて馴染みがないからスルー

117 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/21(日) 11:05:50.93 ID:ewXxASUY0.net
>>114
それは俺も思った
RMのトワイライトゾーンでも取り上げられたことがある神鋼電機製(だったか?)の奴
カラー写真は見たことがないがああいう色なんだろうな

118 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/21(日) 23:48:49.02 ID:V7yMBFnr0.net
>>114
EB10自体が元々AB10っていう蓄電池機関車だったからなあ。
車体形状はAB10まんまになりそう。

蓄電池機関車だと勝田の日立専用線のニチユが印象深い。

119 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/22(月) 07:05:36.44 ID:Vt836r7sd.net
今度のシリーズ「ノスタルジック鉄道コレクション」と
銘打ってると言う事は今のブラインドシリーズと違って
旧型車を出すと言う理解でいいのかな?

120 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/22(月) 07:11:35.99 ID:Ivk31CSx0.net
今度のシリーズにノスタルジックがなったのは
g3相手の方が儲かるってことかね

121 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/22(月) 07:33:32.60 ID:MMQZYNPo0.net
>>120
ジジィの方がカネを持ってるからな。
しゃーないで。

122 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/22(月) 07:34:59.79 ID:E/YaV0+g0.net
マイクロエースの新製品紹介を見たのだが、
!マーク多用しすぎはダサいと誰か教えてあげて。
出版社の編集部で言われる、やっちゃいけないキャッチ初歩の初歩。
営業が適当に書いてるとは思うが、センスない奴はずっと下手。
ようするにこれがダサいと思わないことがダメ。語彙もないんだろう。
要所で使わないと。

123 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/22(月) 07:40:07.15 ID:E/YaV0+g0.net
商品紹介に文学やロマンを感じないんだよ、マイクロエース。
毎度の激ダサキャッチが三流メーカーを象徴している。
原稿書きは誰かに交代したほうがいい。
ずっとダメ出しされない辺りが人材不足を感じさせて悲しい。

124 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/22(月) 08:18:02.94 ID:AQk7Tnf8H.net
>>119
そう言いながら、第3弾あたりから平成2桁生まれの大手私鉄ステンレス車が出るに1票w

125 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/22(月) 09:01:18.54 ID:AapeTFNP0.net
あの辺の旧型小型車の方がレイアウト作ったりして走らせるユーザー多かったんでないかな?
完成品でも新しい車種ほどパーツ付けずに箪笥の肥やしかチャリンカーって状態だし
工作派とかのアクティブユーザーを相手にした方が数は出なくても利益率高いのかも知れん

126 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/22(月) 10:28:50.27 ID:lcvau8IeM.net
>>119
それどこのデアゴスティーニ

127 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/23(火) 00:42:14.40 ID:TR1kiadpM.net
>>125
あの頃は創る楽しみいっぱいだったなぁ。

128 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/23(火) 01:06:23.77 ID:tv0RJ0Xc0.net
単車しか出ないのかな
それならそれで雄勝デハ1とか欲しいけども

129 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/23(火) 01:40:49.32 ID:78AcxB390.net
ノス鉄の動力ユニットの台車枠レリーフが気になる
ブリル21Eロングだと嬉しい
これまでマスピのロストパーツしかなかったので……

130 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/23(火) 06:14:54.09 ID:0gl2pdE40.net
>>129
ある意味「台車(枠)コレクション」でもあるからね>鉄コレ
今まで出ていなかった形式・系列で、純正形状の台車が出たら
多少の加工は必要でも利用価値があるから、当然使うことになるし

131 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/23(火) 09:26:24.81 ID:oOkVvnQ60.net
>>128
いいねえ雄勝線
後は北陸鉄道の単車改造電気機関車とか山形交通モハ100とかセットで
マニアック過ぎて食い付き悪そうだが

132 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/23(火) 12:33:28.59 ID:B8xQs0szF.net
>>126
デアゴスティーニでそんなの出してたっけ?

133 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/23(火) 13:46:45.56 ID:sBUM2Unxr.net
Twitter に出ているノス鉄の動力だけど、
ポイントを通過する時の映像が、スロー再生になっているように見える。

134 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/23(火) 17:43:13.84 ID:9VpX5ni80.net
東急3450Bの抽選って結局どうなったの
経緯知ってる人教えてー

135 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/23(火) 18:25:50.40 ID:1IY+ETmZM.net
ノスタルジックってどの辺を指すんだろ?
旧型車がどの辺を指すのかもわからんがw

136 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/23(火) 18:28:32.23 ID:Ro8F2Lyn0.net
あなたがそうだと思ったものがノスタルジックです。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。

137 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/23(火) 20:43:23.11 ID:JPGhaEnj0.net
とりま昭和の年代であれば
ノスタルジックなのだろうか?
別府テツドウも昭和後期まで
現役だったし。

138 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/23(火) 20:45:51.06 ID:UvdAXreG0.net
>>114
今でも府中市内で静態保存されてる

139 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/23(火) 21:13:15.43 ID:LWxu+jRbM.net
茨城鉄道茨城線を再現してみたいんだが

140 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/23(火) 22:51:48.23 ID:oOkVvnQ60.net
>>139
鉄コレ10弾のキハ04とかでまずはケハ45を作るか
ケハ45なら湊線転属後13弾のキハ1001と共存出来るな

141 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/24(水) 00:39:09.03 ID:eu/LPCaNM.net
>>140
あの塗り分けがそもそも俺には無理w
鉄コレで出ないかなあ…

142 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/24(水) 01:03:18.63 ID:Nod+FAav0.net
マルーン一色に塗って白帯はステッカーかデカール貼ればよろし。
簡単なものよ。

143 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/25(木) 10:26:37.38 ID:yqzepZPwa.net
>>140
ケハケハ、プァーン!

144 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/25(木) 10:40:17.38 ID:chNB1JHD0.net
一瞬「ハフーン」に空目

総レス数 1003
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200