2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part403[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 22:31:16.75 ID:IZgbhfdm.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part402[ェェェェェ]https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630718363/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 22:32:19.95 ID:IZgbhfdm.net
これでいいのかなぁ…
湘南スレで失敗した前科があるので…

3 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 22:40:15.59 ID:CqnI3eP8.net
>>1


>>2
いいんじゃね?
旧スレにスレ立て報告ヨロ

4 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/07(木) 14:11:36.93 ID:pqo+iP2l.net
異教のタキ3000に細長いタンクが特徴と書かれてるw

5 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/07(木) 14:24:03.10 ID:aQwNtOmT.net
煽るなら「意外と」をつけないとw

6 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/07(木) 18:30:31.31 ID:e2PL6L2H.net
今度発売になる台湾新幹線だけど、先日発表になったスロットレスモーターに換装できるのだろうか?
そもそもスロットレスモーターに換装できるのっていつぐらいに発売になった製品からなんだろう?

7 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/07(木) 19:35:39.72 ID:+EtVIYx8.net
ミリオ〜ン スロット!

8 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 08:17:30.04 ID:TcFUli0Y.net
やばいな、高いところ置いてある車両はおろしておかないと…。
一週間位は予断をゆるさんな。
レイアウトに車両放置組は被害でただろうな。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 09:00:20.09 ID:ZMW3Zkns.net
>>6
GM-5モーターが交換できたら良いのだが…

10 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 09:28:39.12 ID:eAMObJB2.net
>>9
KATOは従来型の車両にも新型モーターを搭載できるとアナウンスしてるけど一体何が出来て何が出来ないのか一覧表にまとめてほしいよね。

新型モーターの発売はいつになるのだろう?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 10:02:09.67 ID:lakS/xt4.net
GM-5も使い込むとスローが効かなくなるからな。
今はモーター別売りが無いし代替が欲しい。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 10:04:23.74 ID:Ln+BxIxj.net
スロットレスモーターって
1つで¥3k〜5kくらいしそうだよな…orz

13 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 16:03:40.94 ID:qNE8Ayvt.net
またKATOスレを騙った富クズ礼賛スレか

14 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 16:06:46.82 ID:izc7u70k.net
バカトーが何だって?

15 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 16:43:03.29 ID:xnZvHSiu.net
対立厨怒りの自演

16 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 19:20:39.74 ID:XG5OGOqO.net
カトーのタキ3000は絶賛されてるけどTMSではスケールより小さいと辛口だったな

17 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 19:31:29.40 ID:noK0rqLW.net
>>4
その後のタンク車はファット・スタイルばかりになったからじゃないか?

18 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 19:38:24.73 ID:9JABbgop.net
>>16
おいおい 小ぶりにまとめてあるとは書かれていたけど記事内容は絶賛だったぜ。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 20:38:09.31 ID:vgjppmOy.net
KATOの小型車両用動力ユニットや小型車両用台車
比較的最近までは、量販店を含めて、ほとんどの店に在庫があったのに、
今では、定価売りの店も含めてほぼ枯渇している。
何か理由はあるの?
もしかして、Nゲージのフリーランスの小型車両を自作するのがブームなのか?

20 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 20:49:20.10 ID:o8XzjXdy.net
>>19
KATO製品特有の「いつのまにか売切れて市場からなくなっている」現象では?


KATO公式在庫検索 検索ワード「小形車両用」

メーカー在庫表
2021年10月08日現在のKATO在庫情報
https://www.katomodels.com/stock/result?word=%E5%B0%8F%E5%BD%A2%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E7%94%A8

台車はメーカー在庫アリ
動力は再生産の予定アリ

21 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 21:19:06.45 ID:vgjppmOy.net
>>20

情報サンクス

22 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 21:43:12.18 ID:YEJoqTWz.net
たしかに動力はホビセンにだいたいあったと思うよ

23 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 06:37:10.00 ID:csQDClay.net
タンクが短くてデッキ幅が広いタキ3000をドナドナするわ

24 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 07:15:26.58 ID:0RVNVKHn.net
過渡のタキ3000はフレームが柔らかくて経年変化で反ってくるのが欠点。

タキに限らずフレームには硬質プラか金属を使ってほしいわ

25 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 10:13:24.37 ID:RcWSoldv.net
カトのタキ3000は発売時からタンクが短いのでタキ1500の図面を参考にした説があった

26 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 16:23:50.42 ID:KrWfx13q.net
トミグソ信者は黙れ
ここはKATOのスレだ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 17:44:05.37 ID:mtDjkHfj.net
何やら需要ゼロのキチガイが孤独に喚いているな

28 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 20:31:34.21 ID:htzOth4h.net
今度出る過渡のスロットレスモーターだけどGM 3モーターが搭載されているやつがリプレース対象なんだよね。

つかGM 5モーターが搭載されてるやつは交換対象外らしいけど 逆に言えばGM 5モーターが搭載されている車両ってどんなのがあるの?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 21:25:02.15 ID:WOJjM5N5.net
スロットレスモーターって
いくらになるんだろうな…

30 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 21:59:49.06 ID:fFZ/EhSc.net
>>28
フラホ無しの過渡の電車気動車ほとんど

31 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/13(水) 19:50:16.15 ID:njRU92tq.net
真・103系がその第一弾になるのか…
ふぅ

32 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/13(水) 19:56:54.12 ID:9m9QTCSn.net
>>29
最近KATOとはふっかけてくるから3000円ぐらいじゃないかな。


>>30
ということはフライホイール付動力で発売されてる車両は基本的に努力をリプレースできるという解釈で合ってるのかな?

33 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 00:16:23.27 ID:HH3rt8Sa.net
ふっかけるとはぞっとしない
良い物は良いなりに高い、それだけのこと

34 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 10:12:30.73 ID:HH+aFs13.net
KATOは新製品が終わってる

35 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 22:52:55.43 ID:4IfIO7CD.net
今さらすぎる事を聞くんだが、なんでKATOって300系 400系 209系0番台が製品化されない?

T社と競作になるような車両だと思うんだが…

36 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 22:57:36.34 ID:XplvJIw7.net
競作になるから出さないんじゃないのか?

37 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 23:04:21.21 ID:30AW2hSa.net
JR初期の世代なんてむしろ競作少なかったでしょ
過渡が在来線特急、富がそれ以外と敢えて領分を分けてる雰囲気さえあった
253系とE26系あたりからその辺の風向きが変わったけど
そこいら辺の形式には及ばなかった感じだし
E231に至っては製品化第一号は大手二社ではなくマイクロエースだ

38 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 23:14:07.92 ID:HH3rt8Sa.net
TOMIXはごく最近まで205系を出さなかったために209系京浜東北のお供として山手線を再現するのに無理矢理103系を使ったり苦労してたな

39 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 23:20:31.32 ID:Ge94hFS+.net
その富の209系も新発売時相応の設計思想で最大公約数的なつくりになってるから
作り分けを良しとする今の基準しか知らない人にとっては理解できない代物よな

40 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 00:11:02.10 ID:qiktzwws.net
いや川重初期車以外の何物でもないでしょ

41 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 06:04:49.56 ID:CsTn9djL.net
川重と東急と新津で全然違う。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 08:25:27.69 ID:JU+88UCd.net
tomixはそのまま縮小のスケール通り!加藤はデタラメデフォルメだから駄目!
って異教信者たまに見かけるけどじゃあ相鉄と313系の前面形状見直しはどう説明するんだろうか

43 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 08:51:10.67 ID:01b+XJ3B.net
どうでもいいです。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 08:52:42.03 ID:LEXbwZGY.net
富209はあとから東急・新津タイプ足したじゃん

45 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 09:29:20.04 ID:UoWM6Ivu.net
通勤電車には詳しくないんだが製造メーカーが変わっただけで同じ車種なのになんか違うの?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 09:31:43.47 ID:ucWGyzJl.net
知らないほうが幸せなんじゃないかな

47 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 09:40:24.59 ID:Sy4sghkD.net
>>45
同じE231でも過渡と富が同じ構造で製作してるとでも?
実車もそういうことだよ。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 09:49:35.36 ID:LEXbwZGY.net
>>45
ぱっと見だと川重のほうが窓が丸っこくて少し上にずれてる

49 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 13:20:51.93 ID:Pv/mqZsi.net
きちんと調べないと「どのメーカーが作る車両も同じだろ」
なんて考えてしまうものだがそれは大きな間違いなんだよな。
メーカー毎によって形態はもちろん塗装パターンが違う事も結構ある。
(117系0番台の顔の塗装パターンが富と過渡で違うって話題になってたがそれもこれが原因みたい)

下手すると同じメーカーが同じ時期に同じ形式を(もちろん同じロット内で1 2みたいに連番)
作ってるのに両者で形態が異なってるなんてパターンも。

50 :49:2021/10/15(金) 13:34:46.28 ID:Pv/mqZsi.net
>>49の補足
奇数と偶数だから違うってオチではない

51 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 14:00:17.07 ID:QRE1N3Z+.net
209は「コストカットできるなら車体の工法は各社好きにして」だったけど
結局川重の新製法は外板ベコベコになり失敗

52 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 15:30:07.01 ID:mkb7ylVL.net
あれほどコルゲートの意味が判りやすく出た劣化もないよな
米アムフリート(バット社製ステンレス車体)の実車写真を見たらあのレベルの歪みがいっぱい、コルゲートで見事に装飾されて注視しなければ気付かない気にならないという状態だった

53 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 20:36:46.35 ID:2ieQkyDz.net
>>51
小田急新5000なんか総車、日車、川重相乗りの設計で隔世の感がある

54 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/16(土) 15:27:49.43 ID:+qNkthWk.net
>>49
東海型のおでこの部分もメーカーによってかなり形が違うよね。katoの111系はかなり角ばってて汽車、近車っぽい形

55 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/16(土) 15:59:47.18 ID:kZn4yUoe.net
>>45
209系以降の車両は設計会議の際に大まかな仕様だけ決めて、あとは各車両メーカーの得意な技法で製造して良いとなった。

だから窓枠や雨樋の形状、屋根のビート(ギザギザ)の数が違う。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/16(土) 16:45:02.38 ID:3K0t9OPt.net
良かった、E351系のグレードアップパーツ再販されるみたい
予約完了

57 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/16(土) 17:38:22.74 ID:HplFXYa1.net


58 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/16(土) 19:02:25.15 ID:5LF+FlFw.net
はま寿司

59 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/20(水) 09:27:48.32 ID:/pH/Ldg+.net
流石に12系はお腹いっぱいだから、親12はアシパで組むか…。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/20(水) 17:10:13.64 ID:BEW2qeVc.net
ボディーに反射板取り付けの穴が開いてるって本当? >オヤ

61 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/20(水) 17:37:58.84 ID:vhBS8vSS.net
>>60
穴開ける必要があるってHAGEMONの動画で言ってたような
ガイド穴はあるのかもだけど

62 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/20(水) 19:52:43.82 ID:Q45N6SDT.net
穴無しの方が個人的朗報なのでそれはよかった
でも妻面に(内側から)開けるのはガイドがあっても大変そうな、、
妻面裾から嵌められる反射板ならよかったかも

63 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/20(水) 23:54:54.08 ID:h5ikXKg1.net
スケールに忠実云々言ってるが富の場合、車番や車端表記類が透明シール貼った表現みたいなもんだからな。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 22:42:06.72 ID:zhALav1d.net
異教の標記云々は気になるならサードを使えば良いだけ。
過渡については、なんで後発がベンチ一体にしてんだよと・・・中間側ナックルの発売も遅い。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 09:32:01.54 ID:NadnnCfK.net
Nの押込なんぞ安上がりな一体でいいんだよ

という過渡からの暗示です

66 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 10:38:23.14 ID:8i11GWKw.net
>>61
ってことは、画鋲みたいな形状の反射板が出るってことか。
コキの非デッキ側とかワム8とかに穴開けて付けるのに良さそうだな。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 11:12:00.04 ID:mmlhhpWT.net
芋で485の動力ユニット・台車完売に絶句

68 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 11:23:47.91 ID:Q5TLGHQJ.net
異教みたくMあり増結を売ると余りがちだがassyだけだと足りなくなりがちな微妙な需要

69 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 12:45:23.41 ID:LZaVHy12.net
>>66
ですね。Assyも出すでしょうし(´・ω・`)
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2625379.png

70 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 14:06:21.32 ID:WWrP9HTr.net
>>69
カートレインの反射板と同じものとホビセンフェスで言ってたね

71 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 15:05:50.68 ID:Jp24Kka5.net
という事はカプラーもカートレイン用かな?
ここで流用してきたか

72 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 15:41:36.82 ID:543G3Kqh.net
>>71
カートレインと言えば
ワキのみっともないカプラーだよな…
カプラー交換も出来ない構造にするとか
責任者出てこいレベルだわ…💢

73 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 16:14:05.73 ID:9OxhNy7n.net
>>69
1000番台をタイプで出すのかと思った

74 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 18:31:05.52 ID:r0egdHc/.net
北びわこ号の12系にも使えそう

C56 160が出るかとか富とぶつけて売れるのかとかは知らん

75 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 19:46:42.73 ID:71/nrUit.net
>>72
スニ41の台車使え

76 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 20:09:42.89 ID:bsmVhl42.net
>>75
10両となるといい値段になりそうだけど
情報サンクス( ̄ー ̄)bグッ!

77 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 01:14:19.67 ID:hUNx+VU3.net
https://twitter.com/kato_team/status/1450743580239163392?t=dX_li-tGJa8nfHTVZ3QQeA&s=19

まだ続くのか・・・東京メトロシリーズ。
(deleted an unsolicited ad)

78 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 01:15:12.49 ID:hUNx+VU3.net
https://twitter.com/kato_team/status/1450743580239163392?t=dX_li-tGJa8nfHTVZ3QQeA&s=19

まだ続くのか・・・東京メトロシリーズ。
(deleted an unsolicited ad)

79 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 09:42:10.12 ID:ioevt8to.net
521系3次車、結局あのまま市販されるのかぁ
前面帯エラーで確定だね
ここは大人しく今更ながらだけど富の買いますわ

80 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 10:06:55.42 ID:san4Dw/h.net
トミーテックの2020/3の売上約71億に対してKATOは現企業情報によると約55億だって

81 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 10:07:41.70 ID:Ulr+LsLw.net
>>79
君は何の車種でも富買ってりゃいいの

82 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 10:23:54.57 ID:FS/7sb2H.net
>>80
利益率わかります?

83 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 10:44:56.69 ID:wz8PL3Mf.net
メトロは地上線との乗り入れが多くなったから走らせやすい
17000、18000系が楽しみだな〜

84 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 12:47:14.82 ID:NOL4l9L7.net
そこで2000系ぶっこんでくるのが過渡ちゃん

85 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 12:54:46.86 ID:8e/g2X+X.net
営団2000かメトロ2000かそれが問題だ

異教に便乗して301でも出してくれれば面白いのに

86 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 12:56:13.90 ID:TTGrS1L0.net
0xシリーズがほちいよ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 13:04:00.13 ID:XmCAq3YF.net
05系欲しい

88 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 13:29:12.16 ID:n6IpahrN.net
メトロマークを通常品で
営団マーク付きを特別企画で
それぞれ出せる形式から出せば、二度おいしい。
メトロ全面協力企画ってことは、メトロマーク付き車の方が向こうは乗り気なのだろうし。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 14:01:29.38 ID:+17NeU0Q.net
新型車両は過渡に最適だし、来年度下期には相鉄も乗り入れてくるし、21000系やるかな?
いや、異教の12000系出来良いし、見る限り過渡にあの艶の質感を超えられなさそう。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 21:42:50.19 ID:PZELbqqA.net
200番台再生産は嬉しいけど、

91 :90:2021/10/23(土) 21:48:50.67 ID:PZELbqqA.net
ごめん途中で送っちゃった。
1000番台を作ってくれないないかなあと思う今日この頃。つばさの食堂車以外の編成もあるけど、新幹線開業前の頃は1000番台が混結されてたし。
その前に455系リニュ?もちろん買いますよ!

92 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 23:18:04.72 ID:NZ9c1MF4.net
>>80
製品ラインナップから見ると意外と差がないな。3倍くらい売上高に差があると思ってた。
でも2020年まではkatoも新製品をどんどん投入してたからな。今年度以降からはどうなるかな…

93 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 23:35:17.98 ID:tdqqdjtL.net
富技は鉄模以外のミニカーとかまで入ってるけどな

94 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 00:41:45.29 ID:n9ug+SM4.net
>>85
便乗するなら5000系冷房車最晩年仕様(最後まで残った4本)だな。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 00:45:50.05 ID:v+pxSIXS.net
それが出たら東葉高速鉄道の色違いも出せるかな

96 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 01:29:56.96 ID:ZZLLoknT.net
営団7000非冷房とかまた微妙なの出しそう

97 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 03:46:50.13 ID:0o1cyDau.net
5000アルミ車10連なら個人的に歓迎なんだが(なお)

98 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 08:02:52.43 ID:+FB3bBi2.net
>>93
富技全体だからそうだよな。
ニャンコスドールとかボーグまで入ってるんじゃ。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 09:32:23.89 ID:xHTgHxaz.net
一方、KATOはモデルカーの生産ですらコケた

100 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 09:39:12.25 ID:+FB3bBi2.net
そこでパトレイバーですよw

101 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 09:47:17.54 ID:rWc5ZMiG.net
>>94
東西線で最後までとなると59と90だけの様な
最後は59しか走ってなかったし

>>97
その内90もステンレスの冷改仕様も鉄コレから出るんじゃない

102 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 10:08:59.98 ID:yhaEn/2g.net
スロットレスモーター
オンラインショップで先行販売中
¥2420

103 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 11:46:33.44 ID:3vzr0HXc.net
そういえば以前はKATOもスカイラインGTRとか色々とNゲージサイズでも車種出してたんだけどな
最近は一番古いモデルのクラウンしか無いし

104 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 12:18:54.12 ID:VTARff6a.net
>>79
521系3次車
前面帯表現、あんなもんじゃないの?

105 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 13:35:39.42 ID:IqTExP8s.net
>>100
総本山に参考品がずっと展示してあるけど、なんか異質な一角なのであった。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 13:45:03.95 ID:GH/znLam.net
モーター買えなかった
まさに瞬殺だな

107 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 14:15:12.48 ID:1Y1JBuTi.net
もーたまらんな

108 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 17:49:45.80 ID:JnXPT0tV.net
>>106
何のモーター?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 17:51:21.70 ID:IPpR0pw+.net
どうせなら線路に鉄板埋め込んだリアルリニアモーターな大江戸線出してくれよな
>メトロシリーズ

110 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 20:08:48.55 ID:xLCoNDUj.net
GM3モーターを使ってる車種一覧を載せてくれればいいのにな。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 20:45:57.98 ID:3BJtD0Xy.net
>>108
KATOが九州のイベントで発表した
新型モーターだよ
超低速がきくんだとか…

112 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 03:51:07.21 ID:w7RPV+vU.net
>>75
次回いつ生産されることやら・・・
気付いたら葦締め切られていて、結局1両分しか買えなかった。
ワキ10000だけでなく、レサ10000でもやらかしているんだよな。
マジで責任者出て来い。
なぜあんな酷い仕上がりにしたのか小一時間問い詰めたい。
ハナからスニ41の台車で良かったんちゃうかと。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 08:25:14.82 ID:Ya7JM6ET.net
>>111
あれもう売ってたんだ
試しに一つ欲しかったな

114 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 13:45:59.09 ID:21mFulrb.net
>>112
ホビセンの会議室に
カートレインのオーナーと
開発責任者集めて
小1時間問い詰め大会やりたいわ…
ジャンパの根本が見えて
みっともないったらありゃしない…orz

115 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 15:35:24.61 ID:EZgx4n7m.net
>>112
その他ワサフ8000とかの台車もなんだよな。
カトカプBだと間隔あくし、アーノルド側もEF58のやつ使ってるから
マグネナックル使えないし、格好悪いしで、
スニ41台車が万能過ぎて余計に目立つ。

序webでだいぶ長いこと在庫あったし結構買いだめたよ

116 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 17:55:23.57 ID:GNi4SZRi.net
レサ10000は車輪が台車から外れやすいのも困るんだよな
全部TOMIXの車輪と交換したわ

117 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 18:00:52.48 ID:9IqrsMLg.net
スニ44台車葦再生産キボンヌ

118 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 18:01:26.68 ID:9IqrsMLg.net
間違えたスニ41台車葦だ

119 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 21:07:02.86 ID:wG9budIL.net
貨物の台車だと
安くていいんだけどな…

120 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 01:11:14.60 ID:beuNQUhH.net
>>119
というか、カートレインのワキ10000もワンコインワキ10000の床下一式でよかったんだよ。
集電とか関係ないんだし。
金かけて製品を悪くしているのだから腹が立つ。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 01:48:59.22 ID:rLpFa6j+.net
よくて足回り重いと脱線しにくい、くらいだしな

122 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 04:02:03.09 ID:UPFU2zez.net
集電付きだと
値段が高いからなぁ…orz
なんでKATOはカプラーで
躓くような事やるかなぁ…orz

123 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 05:52:06.34 ID:9Ea9ZZ5k.net
国際的にアーノルトカプラーに統一を提唱云々の頃のマインドはどこへ行ってしまったんだろうか。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 07:00:36.54 ID:G65YEKGX.net
リアルカプラーの取り付け台座共通化くらいは業界内で実現してほしかった

125 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 09:38:42.11 ID:I+kGUicZ.net
>>123
アーノルドで統一されてたのに勝手に独自カプラー使いだしたのも過渡だし

>>124
欧州はNEMポケットで統一されてるんだけどね。先を変えるだけだから交換も簡単。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 10:39:10.30 ID:kH8E15wp.net
欧州も固定編成の列車は独自仕様やドローバーを採用していたりするけど
混結が前提になる製品までは手を広げていない
日本はその辺のコントロールができなくて取っ散らかった挙句、今のざま

127 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 11:17:58.05 ID:01M/kmST.net
>>125
過渡の欧州型製品はNEMポケットに対応しているの?
(ワゴンリ客車、高速鉄道など除く)

128 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 11:21:07.82 ID:AS/Ah3+9.net
トミックスはTNカプラー対応と胴受け周りの表現が比較的に統一されてるけど、カトーは仕様がバラバラ。
専用カプラー同士で連結できないとかばっかし
キハ20 30 40 52 58
全部違うという事になってる

129 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 12:22:27.36 ID:9Ea9ZZ5k.net
>>128
全部違って全部いい(by金子みすゞ)・・・って訳ねーだろw

130 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 17:07:49.21 ID:226GQzOx.net
>>127
RIC客車は対応してる
機関車はRe6/6もRe460もカプラー周りは
日本型みたいな仕様のままだったとおもう

131 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 20:33:01.83 ID:01M/kmST.net
>>130
レスありがとうございます
NEM規格を知ってProfiカプラーを使うようになると、それを知らずに買うわけにも行かないので
もっとも、メーカーに聞けば済む話ではありますが

132 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 20:45:52.39 ID:QSk6V8Zf.net
レーティッシュ・シリーズはオリエント急行88と同じピン+スプリング
Assyの「EF58アーノルドカプラー」に似たものでなかったか?

KATOオンラインショップ
EF58 アーノルドカプラー
品番Z01-0281
https://www.e-katomodels2.com/shop/g/gZ01-0281/

133 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 08:55:47.47 ID:9XVepEtF.net
今日新製品発表あるん?

134 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 09:03:31.40 ID:bxP3THUh.net
>>133
来週じゃない?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 09:22:59.97 ID:GcE/SKQH.net
>>104
自己レス
521系前面帯の回り込み、痛し痒しといった感じか

136 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 11:15:30.39 ID:IWMTE+bS.net
EF61⁉

137 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 11:21:43.78 ID:7fkByTDn.net
3093-1 EF61 7920円
10-1274 郵便・荷物列車「東海道・山陽」6両セットB 12100円
5147 ワサフ8000 2420円
3073 EF30 7920円 再
10-1274 郵便・荷物列車「東海道・山陽」6両セットA 12100円 改名再生産
5079 マニ36(スハ32改造) 2200円 再
5140 マニ50 2200円 再
5146 マニ44 2420円 再
8005 スニ40 770円 29番へ変更再生産
8024 ワキ8000 770円 8950番へ変更再生産
8026 スユ44 770円 7番へ変更再生産

10-1730 E4新幹線〈Max〉8両セット 23100円
車番変更、1セット化での再生産

103系 オレンジ(B) 低運
カナリア(D) 非ATC
エメラルドグリーン(E) ATC
10-1743x 4両セット 8360円
10-1744x 中間車3両セット 3630円

10-1511 キハ122系 姫新線 2両セット 12100円
とりあえず車両のみ

138 :D員 :2021/10/29(金) 11:22:03.85 ID:ncjVhh8y.net
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!

EF61はぜんぶ俺様が頂く オマエらには1両も渡さない 覚悟しろよ

139 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 11:22:43.88 ID:204DRyn2.net
https://pbs.twimg.com/media/FC1ORCuagAAXNg_.jpg

140 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 11:35:14.80 ID:O6Tx29xf.net
いらね

141 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 11:49:27.45 ID:nnzdwnb+.net
はくとのサウンドカード嬉しいけど、なぜ警笛とチャイムのひとつが同一ボタンになった!?

142 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 12:09:45.45 ID:33YnnYrC.net
きょうからオク、中古屋でマイクロEF61放出祭り開催かな?

143 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 12:25:44.16 ID:lY8fyaGH.net
ところでEF61重連(orEF58+EF61)はS54年10月改正以降荷37レの広島〜下関だったけど、ポスター編成表荷31レのイレギュラーじゃなく重連定期運用はあった?

144 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 12:26:46.52 ID:nVACaPxq.net
標識板の変なワキ8000と短いスニ40とスユ44は変更無し
異教に期待する

145 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 13:23:02.61 ID:Ty1MabjC.net
103のカナリアは非ATCじゃなくてATC車の方が使い勝手よいかもね。
またオレンジは非ATCでも良かったかもしれん。
あとエメラルドは遊び心で非ATCとか。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 14:36:34.98 ID:bESqauEJ.net
ピンセット現物見たいな、どれだけ効果あるかな
結構なお値段だけど

147 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 14:40:40.34 ID:8iibhIKT.net
ワサフ8000  マニ44 2420円
ワキ8000 スユ44 770円 この値の差がすごいな
40年前に造った金型で再販するからお安いんだろうなぁ

148 :D員 :2021/10/29(金) 14:53:24.55 ID:ncjVhh8y.net
ピンセットいいナ 門外不出とかw 秘密兵器だぞw

あるならさっさと出せ あるものは活用すべし とは思うが、
便利すぎて若者の不器用化が加速しそうな気もする 

149 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 16:09:48.65 ID:9XVepEtF.net
スニ40、ワキ8000、スユ44が新車番であることは了解した
では、マニ36、マニ50、マニ44の車番はどうなるのか?
既存品と同じ?

150 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 16:24:01.17 ID:6x8+gFeU.net
>>138
絶対に全部を買えよ!
嘘つくんじゃないぞ!

151 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 16:28:34.00 ID:Lpc0WuQm.net
>>149
赤字で 新車番 と記載がないという事は・・・でしょうね

152 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 16:29:39.24 ID:VZaGUAwo.net
昭和金型使いまわし
車番変更する手間も惜しむ

終わりだよこのメーカー

153 :D員 :2021/10/29(金) 16:30:35.14 ID:ncjVhh8y.net
>>150
オマエはそういう小学生並みの反応しか出来ないのか?w

ムカついたから事務所総出で買い占めますね

154 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 16:41:18.42 ID:9XVepEtF.net
>>151
自分が持ってるのはセット品に含まれてたやつで、それらは全部品番に枝番がついてる
今度の発売予定品は枝番なしの品番だから、もしや手持ちのやつとは車番が違うのか?
なぁんて期待したりモヤモヤしたりw

155 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 17:21:18.51 ID:9XVepEtF.net
総本山に車番が掲載されていた、スマソ
マニ36-2155、マニ50-2191、マニ44-2109

156 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 17:23:43.09 ID:S7rY8A/R.net
>>154
セットのマニ44と単品は車番違うでしょ

157 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 18:06:50.06 ID:rGsWI1Gj.net
>>153
あ やっちゃったな。

脅迫ですか?
脅迫ですね!

あー、やっちゃったよおまえ

158 :D員 :2021/10/29(金) 18:24:33.33 ID:ncjVhh8y.net
>>157
そうかw 買い占められると怖いのか?w

泣いて警察に駆け込め Nゲージ買い占めてる人が居ますwwww

159 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 18:30:02.67 ID:Wac/BU/J.net
んなもんイラネーから買占めでも何でも勝手にやってろ
いちいち宣言なんぞしなくていいぞハッタリジジイ

160 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 18:30:54.62 ID:IP5fhXLL.net
事務所じゃなくて施設だろw

161 :D員 :2021/10/29(金) 18:41:20.27 ID:ncjVhh8y.net
たっぷり脅迫してやるからタピオカ飲んで待ってろ

162 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 18:53:34.83 ID:+hOoDM1T.net
荒らしは無視に限る

大人しく序で予約しよ

163 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 19:22:53.98 ID:PZK2Ay/W.net
D員と名無しは豆腐でも投げ合ってんのか?

164 :D員 :2021/10/29(金) 20:12:59.04 ID:ncjVhh8y.net
EF61と聞いてエネルギーがMAXチャージされた状態だ 気を付けろよ

165 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 20:26:27.98 ID:mJGm6PmL.net
103系エメグリありがたい
kokuden混ぜて15連作ろ

166 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 20:51:00.15 ID:cAFfU7Ci.net
インスタ映えをインスタ栄えと言い放って笑い者にされたD員がまた沸いてるのか

167 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 21:12:02.43 ID:Wac/BU/J.net
そもそもね、今どき脳内買占めでドヤ顔とか幼稚園児以下だろコイツw

168 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 21:15:58.79 ID:16vDGBb7.net
ふむ・・・EF61ですか・・・
ナンバープレートは4両分ですな4両買いますかな・・・

オユ11には茶色のオユ12を組ませますかな・・・

169 :D員 :2021/10/29(金) 21:16:46.47 ID:ncjVhh8y.net
オマエら買い占めにビビりすぎだろ

170 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 21:49:21.11 ID:01OYacgp.net
オユ11はセット品だから、灰色屋根か
軽客は単品とセット品の屋根色を揃えてホスイ

171 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 22:24:05.38 ID:yJSuEGv6.net
EF61とキハ122で今回の発表は頑張った感があるな

172 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 22:28:08.87 ID:b44WjnQA.net
>>145
カナリアの非ATCは総武線と福知山線の関東関西両方で売れることを考えたかと。
ATCだと赤羽線、総武線、南武線とできるが、関西で売れない。

過渡からEF61か。すごい時代だ。
スポーク動輪はシースルーなのか?
道連れのハコに東京発の九州急行ではなく荷物列車の続編を選ぶとは思い切ったな。
ワサフの単品は常識的な値段で安心したが、これの葦、いくらになるんだ?
だいせんセットのワサフの葦と値段の整合性が破綻するのか?
ワキ8000はそろそろ貨車仕様ナンバープレートの車体にリニューアルしてほしいもの。
6両セットにワンコイン貨車が2両も入ると割高感を感じるのは気のせい?
単品のスニ40、スユ44にもセット品みたいにパレット位置標記とかを印刷してほしいもの。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 22:40:43.66 ID:cXffZdvI.net
EF61
前ナンバーはめ込み式ならスル―する

174 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 22:47:05.47 ID:j9Oq4IX/.net
>>173
ボディとナンバーの隙間に萎えるよね
飾り帯と文字の間隔も不自然に開くし
でもこのご時世、大衆向け商品にインレタはニーズとして合ってないんだよきっと
邪教ですらやめたくらいだし

175 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 22:48:56.13 ID:j9Oq4IX/.net
>>174
邪教ですらやめたってのは、機関車の話ね
いやまて、EF63は今もインレタか
すまんウソついてた

176 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 22:50:38.01 ID:BwsNT2UL.net
>>138
実車が18両しか無いのに実車の何倍買う気だw

177 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 22:55:02.90 ID:OkAtsVuz.net
邪教の・・・EF63???

178 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 23:09:03.55 ID:52/cbtKZ.net
今の限りなくスキマ0の嵌め込みナンバーだろうね
こうなるとMT49のEF60も欲しくなるし
意外と短いEH10や意外と小さいEF58もな
EF62下関もついでに再生産な

179 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 23:11:18.54 ID:9M4RsgIO.net
>>172

◆スニ40、ワキ8000、スユ44は、今回の製品から車番が変更になるほか、パレット搭載位置表記の追加など、一部表記内容を変更いたします。(2021.10)

とあります

180 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/29(金) 23:35:53.11 ID:fja2xJH2.net
EF61、発表とほぼ同時に試作品画像公開ってのもアツいな。
やはり4両逝くか。

181 :172:2021/10/30(土) 00:00:17.51 ID:PwDuX+2I.net
>>179
おお、見落としてた。サンキュー

182 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 00:02:43.79 ID:5GHuzkc0.net
HOでも出してくれ>EF61

183 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 06:35:20.37 ID:4233tt3t.net
>>172
リンク式改造後だからボックス輪芯じゃない?

184 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 06:39:48.28 ID:vaRb1vG8.net
>>173
https://pbs.twimg.com/media/FC1zGMwagAAdXA7.jpg
すまぬ…すまぬ

EF61は早速試作品が出来上がっております!蒸気発生装置やタンクの搭載により長くなった車体は、EF65と比べると一目瞭然。
また、前方に切れ上がった乗務員室側面窓や連続的な側面明り取り窓、車輪の形状といった、EF61ならではの外観を再現しています。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 06:46:52.68 ID:PZUubDs5.net
>>184
>EF61は早速試作品が出来上がっております!蒸気発生装置やタンクの搭載により長くなった車体は、EF65と比べると一目瞭然。
今のEF65がEF61と見分けがつくような車体になってて良かったな。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 06:51:15.33 ID:3V3iMyuu.net
キハ122はET出てから2年?
バリ展遅いよねぇ…買うけど
キハ127とか後何年かかるやら

187 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 07:32:14.51 ID:4233tt3t.net
>>184
なんかスカートの通風器のメッシュが粗いな

188 :172:2021/10/30(土) 07:37:42.34 ID:Vjdue9I/.net
>>183
クイル式時代は全車輪がスポーク輪芯なんですが、リンク式改造で大歯車のある側だけボックス輪芯に交換されて、車軸の左右でボックス車輪とスポーク車輪が付いた変態動輪だったようなのです。
台車を横から見ると左がボックス車輪で右がスポーク車輪という感じ。
蟻のEF61はクイル式時代のオールスポーク車輪の仕様でした。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 07:40:29.84 ID:PZUubDs5.net
クイル式を採用したことを悔いる技術陣・・・

190 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 09:28:53.90 ID:/EaqUsmW.net
EF61で客車牽引実績って、10系座席&寝台(急行であったような)、12系、14系座席のほかになんかあった?

191 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 09:31:04.93 ID:PZUubDs5.net
20系寝台特急もあるんじゃ。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 09:45:53.25 ID:tWpyA3+j.net
>>190
貨物も牽いてたよ。
>>191
20系は茶色の頃だね。

EF61出してくれて嬉しいけど、お供の客車は急行「阿蘇」セットとかがよかったな。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 10:11:12.96 ID:cEBHY0wq.net
EF71とかはナンバープレートはめ込み式でも境目が分からないくらいのツライチなのに……

194 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 10:28:45.98 ID:1KlbLs5Z.net
プレート式じゃない釜は、異教のEF65みたいにインレタ対応でいいと思うんだがな
もしくは電車みたいに印刷済みにするか

195 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 10:30:59.30 ID:oyHXsMF+.net
DF200とかEF210でインレタを扱いきれない人から苦情が来たから戻しただけでしょう

196 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 10:34:14.63 ID:b0x9Iv/C.net
個人的にはインレタどころかステッカーで全然構わんけどな。どうせサードパーティーの金属インレタ貼るし。
プラパーツはめ込みでもステッカーでも、番号の周りに線が出るのは変わらんしな。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 10:42:56.49 ID:TChM1Mw/.net
EF61所定の客レ(39/10/1)
糸崎→東京 24レ 安芸
東京→宇野 27レ 瀬戸
宇野→岡山 26レ さぬき
大阪→下関 209レ 平戸
下関→東京 36レ 高千穂
東京→大阪 15レ 月光
京都→下関 205レ 玄海
糸崎→新大阪 302レ 音戸
ほか両数に余裕があるから都度EF58の代走らしい
出典
ttps://mamezoo.com/pc/PC-CLUB/LOG/SP/083-DD16-EF61.html

輪芯は無視としてこの頃が茶色と青色の境目か?

198 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 11:07:51.73 ID:6rvUAAT8.net
>>195
メタルインレタは劣化が激しくて、発売されたときにすぐ貼らないとダメな点が嫌われたんだろう。
まあ購入済みのユーザーは半ば自己責任だが、在庫を持つ店や問屋は当然、良い顔をしない。

そして過渡から見た直接の顧客は彼らだから、ここからのクレームが一番効く・・・
下手なエンドユーザに対する話だったなら、もっと早く止めてるよ。
この問題が健在化したのは何年も経過してからだからね。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 11:31:54.22 ID:/J6Hnba9.net
>>186
のんびりしたもんだ
この分だとHOT7020もいつになるやら

そう言えば、飯田線の流電のバリエーションもまだだな
狭窓と広窓であと4両…

200 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 11:48:05.91 ID:4233tt3t.net
EF30は異教と比べてどう?

201 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 12:19:24.36 ID:No3xOa2z.net
>>184
大きな破綻はなさそうだけどナンバー周りの段差は量産品ではもうちょい何とかしてほしいな。
スカート周りの開口部が気になるから片側埋めてダミカプにしたいんだけど、進行方向が必然的に偏るんだよな。長期的に見ると進行方向の固定は動力に影響あるんかな? ギヤが片側だけ削れるとか……

202 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 12:24:42.20 ID:4233tt3t.net
一瞬、65(長)の顔に見えた。
ナンバーの隙間と前面ピラーが錯覚で太く見えて。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 13:37:07.49 ID:Vjdue9I/.net
EF61の試作品を見るとEF60(L)と並べたくなる。
どっちが長いのだろう?
正面ナンバー、EF65みたいに文字列の外側ギリギリでパーツ分割出来てないせいかちょっと気になるね。
もっとも富のナンバー周りに比べれば断然精度が高くて、贅沢な悩みではあるけど。
スカートの通風口のメッシュはまだゴツイような。

蟻のEF61を出して見比べているけど、蟻のも印刷ナンバーで隙間と無縁なのもあって、腰高だけど古い製品の割には印象把握は悪くないように感じた。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 13:40:46.35 ID:PZUubDs5.net
いくらL尺のEF60でも、さすがにEF61の方が長いわ。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 14:36:53.00 ID:j1TsqXJS.net
>>154
新車番とないやつはそのままでしょう

新車番とあるのは同一品番の別番号ロットとなると

206 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 15:14:32.57 ID:No3xOa2z.net
>>203
蟻の61は(時代を考えたら)車体は悪くないんだけど貧相なスカートと連結器周りのタラコ唇がね……
BRで良くなった箇所もあるけど何故かスカートのタラコ唇は放置されたし色が変になったのが残念。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 15:44:48.54 ID:Vjdue9I/.net
今総本山のhpでワサフ8000のアッシーを確認したのだが、新規設定品にも関わらずボディの設定が無いようだ。
野郎逃げやがったw
同時再生産の単品荷物車も全てアッシー設定無し。
表の欄外にサラッと「当製品群のアッシーは補修用のみの設定となります。」でおしまい。
同時発売のセットの方はスニ40、ワキ8000以外はちゃんとボディの設定あり。
気になる単品ワサフ8000の台車は品番5139-AD スニ41単品台車(アーノルド) \450 で確定。
過渡カプAや車間短縮ナックルが使える普通のカプラーポケットのタイプ。
なお、かもめナックル対応(車間短縮ナックル不可)の5139-2D スニ41 5郵・荷セット台車も同時再生産されるので、予約間違いに注意。

208 :207:2021/10/30(土) 15:55:37.59 ID:Vjdue9I/.net
訂正
同時再生産の単品荷物車も全てボディのアッシー設定無し。(床板や台車等はある)

209 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 16:15:42.59 ID:4233tt3t.net
>>204
EF70と同じスケールだっけ?

210 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 16:34:23.05 ID:LN/QhPCj.net
>>158
嘘つきが居ます。
あの施設に監禁されてる人です。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 16:34:59.70 ID:LN/QhPCj.net
>>169
買い占められないくせに、貧乏人

212 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 16:35:23.81 ID:XpalGSqJ.net
>>191
代走の画像見たことがある

213 :D員 :2021/10/30(土) 16:37:45.55 ID:MVh1l38l.net
いまから大井町に来い 演説をやる

214 :D員 :2021/10/30(土) 16:38:59.79 ID:MVh1l38l.net
19時開演ナ

215 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 18:20:26.97 ID:k2WEiySH.net
EF65 500のナンバーとかもそうだけどナンバー形状を長方形から(イラスト左側)
いっそのこと逆台形(イラスト右側見たいな形)にしたらどうなるだろう?
緑線部分の方の隙間は改善しないけど赤線部分の方は飾り帯との
境界部になるから目立たなくなりそうじゃん
https://o.5ch.net/1vcxo.png

216 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 18:26:30.31 ID:dNMj2SVY.net
>>207
八甲田やだいせんのワサフAssyは、セットオンリーにして単品は事実上、相当な値上げを打ち込んできたはいいけど、他の車種や単品化からして整合性がとれないからな。
車体Assyないのは落としどころとしてはギリキリのところだわな。

その後のオユ14とかの目玉品のAssyの値段も地味に値上がってはいるが、
凶悪な値付けでないからか、まだ買えるレベルだな

217 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 18:34:57.94 ID:7iOhc9Pw.net
>>215
goodアイデア! 

218 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 18:49:25.07 ID:gNyGv8pG.net
>>215
あなたは天才?
と思ったけど、エヌゲ量販品ににそこまで高精度な加工技術を求めるもどうかと
現状はナンバーも穴ポコも角が90度での金型の設計だけど
この図だと任意の角度になるし、凹側凸側ドンピシャで合わせなならんし・・・
特に台形の鋭角の方に、ド派手な隙間が開きそうな気がしますな
何より価格にも反映して蟻の数倍の値付けとかじゃワロエナイす

219 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 18:52:03.97 ID:wlEk5/r0.net
電車は車番印刷済みなのに機関車は印刷済みにしないのかね?

220 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 19:07:30.36 ID:PZUubDs5.net
>>219
印刷だけでなく車体に車番モールド済だったけどなかつては。
それ考えると、過渡は機関車の車番についてはプラのモールド
なりインレタなり、でっぱりが必須だと考えているんだろうな。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 19:14:53.83 ID:6rvUAAT8.net
>>219
そんなことしたら重連用に複数売れないだろ
今回も無理やり重連ネタ組み込んできてるぐらいなんだから

222 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 19:18:28.35 ID:PZUubDs5.net
あ、>>220のインレタってのは金属インレタね。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 19:21:26.08 ID:gO4k4e61.net
>>219
機関車は切り抜き文字の貼り付けが多いからじゃないの?
と思ったけど国鉄時代は485系や20系客車とかもそうだったね

224 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 19:51:04.43 ID:PwXhyG6Q.net
>>219
HOのEF510ぐらいしか思い付かないけど(´・ω・`)

225 :D員 :2021/10/30(土) 20:29:40.37 ID:MVh1l38l.net
オマエらどうして来ないの?
国家機密の事前情報を流してやったのに

226 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 20:51:54.04 ID:/EaqUsmW.net
つまり、EF30の顔を直す気はサラサラないと・・・(´・ω・`)

227 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 21:05:03.74 ID:FNxESqR2.net
>>215
頭ええな

228 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/30(土) 22:21:47.56 ID:ANmK5U3V.net
>>190
70年代以降の定期の急行列車運用は阿蘇、しろやま(下りのみ)、音戸(広島〜下関間)くらいかな?
ただEF58やEF60-500番台の代走をしたり、季節列車や臨時列車にも充当されてたから牽引したことがある形式は結構多いはず
意外なところではサロンカーなにわを牽引したことがある(電機機関車EXのEF61特集に写真が載ってた)
あと広島局のお座敷列車「旅路」も牽引してる

229 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 00:46:59.35 ID:JazA38hG.net
流れ切って済まないが今回のスノラビ 1両目のクロに塗装エラーないか?山側側面ナンバープレートの右に僅かだが赤い点々が飛んでた。店頭にあった4個全てに見られたがその店だけなんだろうか。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 07:08:52.12 ID:usnRQTSH.net
それをエラーと呼ぶのかい?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 08:06:38.60 ID:3XZ4LmlN.net
自分は「エラーという言葉には明確な定義がないので何かしらの問題をエラーと表現するのは
誤りではない」と散々言ってはいるけど最近は必ずエラーって言葉を入れてくる人が多くて
ちょっとウザい。

>>229が言う案件なんて「再生産スノラビのクロの山側側面、ナンバー付近に赤い点々が
付着してる個体多くね?」で済む話なのに何でエラーってワードまで追加して来るのかと。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 08:10:06.27 ID:xmj0UZxm.net
それはミスであってエラーとは呼ばない。
その程度の語彙も持たないそいつの頭はエラーだ。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 08:10:26.70 ID:CsewvaTY.net
他の人が使った言葉しか使えないアスペが多いから仕方ない
鉄道趣味だし

234 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 08:12:31.58 ID:IyMjn5eN.net
言葉のニュアンス的にはエラーというよりミスかね。
形状なり塗り分けなり、こうするという意図があってそうしていたが、それが間違っていたのがエラー、
塗料の飛び散りのように、そうする意図がないのに失敗しているのはミスといった感じか。
英語のエラーには失敗って意味があるから、意図せざる失敗でもエラーとよんでも間違いと言い切れないが。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 08:23:43.43 ID:JazA38hG.net
個体差ならともかく再現性があるならエラーな気がするが…タンポ印刷だと一度失敗すると大量に不良品が出るし
てかエラーとミスの違いって日本語だと明確に区別されてるわけじゃないから工業製品のチョンボは大抵エラー呼びでしょ

236 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 08:36:25.33 ID:Zfk3aAgI.net
設計上での誤りをエラーと呼ぶのは模型界隈が勝手に決めたこと

237 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 08:40:21.75 ID:e3TK9Ubz.net
鉄道模型趣味界隈らしいどうでもいいこだわり

238 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 08:43:02.88 ID:HLtiHzCp.net
エラーと製造不良の区別がつかないヤツがいるのか

239 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 08:46:47.46 ID:lKvZ5EZS.net
EH10は1/140だからセーフ

240 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 08:46:55.66 ID:Dn/xFfzj.net
個人的には、私も鉄模スレを読む時は、設計上の誤りがエラーとして理解してきた。
けど野球のエラーを考えたら、あれ意図しないミスだよね

241 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 08:47:52.21 ID:IyMjn5eN.net
>>240
野球で意図してエラーしてたら八百長だもんなw

242 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 09:00:10.37 ID:JazA38hG.net
別に呼び方なんてどうとでもなるし「エラーじゃないミスだ」と矢鱈と呼称にこだわるのもねぇ
レスバしたいわけじゃなくて情報を知りたかっただけなんだけど 
店で買うつもりもないのに見せてくれとは言えないからこれ以上調査できないし

243 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 09:01:26.58 ID:HLtiHzCp.net
>店で買うつもりもないのに見せてくれとは言えないからこれ以上調査できないし

だったらどうでもいいんじゃないの?

244 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 09:02:42.76 ID:HLtiHzCp.net
「俺は買わないが他の誰かが困るだろ」

典型的なクレーマーの理屈だわな

245 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 09:16:01.92 ID:JazA38hG.net
>>243
いやー買おうと思ってたのに連続で同じ箇所にミスがあったから萎えちゃって
他のお店の個体にミスがないって聞いたら買いに行くつもりだった
まあ結局自分で他のお店に行くしかないね

246 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 09:24:32.73 ID:9c5zl5Ex.net
昔はよく個人店で試運転させてくれたよな

247 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 09:32:49.46 ID:JazA38hG.net
sage忘れ申し訳ない

というより人によって許容ラインが違う以上エラーかもとか言わない方が良かった

信者スレでアンチだと捉えられかねない書き込みは避けるべきだったね KATOファンはメーカーを神聖視してる節があるし

248 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 09:36:55.01 ID:vc6GCBSa.net
しかしなんでEF61はブルトレ牽引機の定番にならなかったんだろな?
高速用のギア比でEF58の後継車っぽい扱いだったのに。
ギア比を高速側に振ったら牽引力落ちたとかクルイ式の信頼性とか?
適性はあったけどSG積んでるから旧客や荷物に回されて運用固定されちゃったとか?

薄幸な車両に惹かれる性質なので何牽く予定無く買っちゃいました。
史実はともかく、性能的にはなはつきやふじぶさ牽かせても大丈夫ですよね?

249 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 09:38:43.62 ID:JazA38hG.net
今の個人店ってレイアウトとか置いてないとこが殆どなのかな
ポポンを除けば量販店でもレイアウトなんて大抵ないし あるのは大阪のスーパーキッズランド本店くらいか

250 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 09:45:59.36 ID:HLtiHzCp.net
>KATOファンはメーカーを神聖視してる節があるし

こういう余計な一言を書くから荒れるわけだが
その自覚ないでしょ

251 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 09:49:50.75 ID:VC1ghPpB.net
>>248
クルったものは信頼できない
気がついたらまだ売ってる余所さんの急行貨物セットが払底してるかも
>>249
レイアウト置いてる店なんて昔からそうない
というか店スレに書くと良いです

252 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 09:56:09.45 ID:gvWj1uVN.net
>>241
昔は若手投手が生意気を言って怒ったベテラン野手がわざとエラーしたとかあったらしいけどね

253 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:16:57.56 ID:JazA38hG.net
>>250
わざとに決まってるでしょ もしかして一から十まで説明しないと理解出来ないタイプ?

254 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:19:09.33 ID:y2rY5Jh8.net
なんだ荒らすつもりで書き込んでたのか

255 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:21:37.64 ID:6mckhiTA.net
日本語を使う知能がない人間はすぐカタカナ文字を使うからな

256 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:30:10.02 ID:HLtiHzCp.net
見事にクレーマーの自覚がないのにあきれ返る
その根拠のない選民意識は一体どこから来るのかと聞いてみたいわ

>>254
語るに落ちるとはこのことだわな

257 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:31:01.63 ID:YjsHOolC.net
>>248
何引かせようと模型なら自由なんだが、クルイ式だけは看過出来ないな。

クイルだからな。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:31:31.47 ID:JazA38hG.net
【悲報】鉄道模型製造会社さん、日本語を使う知能がなかった模様…

259 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:32:58.17 ID:HLtiHzCp.net
>もしかして一から十まで説明しないと理解出来ないタイプ?

典型的な説教形クレーマーだな
定年後の団塊の世代に多くて謝られると頭に乗るタイプ

260 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:36:29.01 ID:JazA38hG.net
別にエラーがあれば買わないだけでメーカーや店に文句言いに行くわけじゃないし 欲しいと思うほど好きな車両だからがっかりはするけどさ
他人に対して即クレーマー認定とかid:HLtiHzCpは随分偉い御仁のようだね

261 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:40:31.95 ID:HLtiHzCp.net
同調者が出てこなくて残念だったな
余計なひとことで無駄に敵を作るクレーマーだってことは自覚した方がいいよ

262 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:41:43.14 ID:HLtiHzCp.net
当事者がいないここに書いて無理矢理火をつけようとするのはクレーマーの行動そのものだわな

263 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:45:22.77 ID:6mckhiTA.net
言ったところでどうにもならないものを延々と喚く精神的に幼稚な人間が多いよね
自分で工夫できる人間からしたら、こういう生産性の皆無な人間は邪魔だわ

264 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:46:30.37 ID:6IP50MEq.net
そもそもクロ681に点が飛んでる画像が見つかんねぇ

265 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:50:02.12 ID:JazA38hG.net
>>261
まあ信者スレだしね メーカー様への不満は許さないのは仕方ないかも

>>262
そういえば誰も買ったという人がいないな
だったらなおさら本筋から離れて不毛なレスバに明け暮れたことになるわけだ
不具合の呼び方ひとつでここまでいくかKATOスレ

266 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:52:01.73 ID:HLtiHzCp.net
>だったらなおさら本筋から離れて不毛なレスバに明け暮れたことになるわけだ
>不具合の呼び方ひとつでここまでいくかKATOスレ

どうしても火をつけたいらしい
既に自分の背中に火が付いてるのにも気づかずに

267 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:53:44.93 ID:HLtiHzCp.net
自分の書いてることが幼稚すぎて誰もマトモに耳を貸してくれていないってことにすら気づいてないのな

268 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:55:34.21 ID:JazA38hG.net
>>263
コンパウンドで磨けば落ちるかも知れないけど
わざわざ塗装を削るリスクを犯したくない

>>264
一応自分も確認しては見たけど画像には映らない程度だから実物を見るしかない 人によっては全然気にならないだろうし

269 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 10:59:04.34 ID:HLtiHzCp.net
画像に写らない程度のものを必死にエラーだと焚きつけてるのか()
幻覚見えてる可能性の方が高そう()

270 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 11:00:31.20 ID:Y1X9EGCD.net
ウチの189系もナンバーの横に点が飛んでるぞ

271 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 11:04:58.04 ID:JazA38hG.net
ただ単に再現性のある塗装乱れがあるかどうか聞いただけなのにいきなり頭がエラーとか言われるこのスレ天外魔境過ぎませんかねぇ

やっぱ他メーカーをこき下ろしてるだけあるわKATO信者

272 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 11:05:29.38 ID:6mckhiTA.net
気になるなら買い直せよ
そんくらいの工夫なら無能でもできるだろうよ
口動かす前に行動しろよ

273 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 11:07:44.66 ID:EiNJ9ghW.net
そう言われればうちも489とか115あたりは横に点が飛んでたようなどうだったかな

274 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 11:08:55.52 ID:YjsHOolC.net
>>270
それ、横軽対策のGマークw

275 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 11:16:15.01 ID:HLtiHzCp.net
>やっぱ他メーカーをこき下ろしてるだけあるわKATO信者

無駄に主語をでかくするあたりはクレーマーの行動の典型な

276 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 11:16:37.86 ID:HLtiHzCp.net
>>272
コイツはそもそも買ってない()

277 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 14:32:39.30 ID:snzt4tVf.net
門外不出のピンセット、お高いけど買おうかな。爪楊枝に両面テープでフラフラな状態での取り付けと比べたらストレスフリーだろうし。部品に傷付けることなくに確実に差し込めるのがいい!動画見たら欲しくなったよ。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 15:15:23.90 ID:IyMjn5eN.net
ピンセットは腰の強い奴持っといた方がいいよ。
ホーザンのP-892とかエンジニアの鉄腕ピンセットとか。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 15:34:16.89 ID:snzt4tVf.net
≫278
ありがとう。タミヤのストレートとつる首使ってるけど、ホイッスルとかの細かい取り付けはホーザンでも同じかなと思って気になったことはあったけど買ってない。使いやすいのかな?

280 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 16:12:56.21 ID:IyMjn5eN.net
>>279
ピンセットにかけた力がストレートに先端に加わるので、力の加減がしやすく部品を飛ばしにくい。
よって使いやすい。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 16:43:19.31 ID:/RejySdE.net
ウレタン挟んだクロスピンセット使ってる

282 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 17:30:20.89 ID:snzt4tVf.net
≫280
参考にするわ。ありがとう。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 17:34:00.07 ID:usnRQTSH.net
>>282
>>な

284 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 19:23:00.26 ID:dmIHo8vv.net
>>277
便利そうだけど11000円は高いね。桐箱なんか要らないから3000円位にしてくれないかな!

285 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 19:57:45.55 ID:LW26SVxS.net
1まんえんの価値がわかる人向けの商品なんだよ

286 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 20:21:44.00 ID:G0pxNbI2.net
>>284
同感。
ホイッスルや信号炎管付ける用途しかないピンセットに1万は高い。
特注の工具ってそのくらいするものなのかなあ。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 20:23:44.85 ID:sM16Eafs.net
マジレスすると逆作用ピンセットが便利

288 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 20:48:42.23 ID:EYuypkIy.net
>>285
ハズキルーペと併せて使うと2シブサワの価値ですね

289 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 20:49:03.64 ID:IZ8LnXWH.net
>>277
ねんまつの大宮で出品していた細かいベアリングも摘めるピンセットの工具屋さんとかで出していそうなんだけど。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 20:56:21.12 ID:sswiUPUN.net
グリーンムーバーレックスの
サウンドカード出ないかな…
あと氷河特急ややまぐち号の
カードが出せたんだから
寝台列車のカード出してほしい…
寝台列車と言えば最後の砦の
サンライズもまだ出てないな…

291 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 21:13:39.17 ID:snzt4tVf.net
≫284
ある程度車両が揃ってきたから、これからの使用頻度を考えたら良いものとは言え確かに躊躇する値段ではあるんだよね。
毎日何十台と組み立てるのであれば必須なんだろうけど。

≫289
探してみればそういう物がありそうだね。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 21:37:44.44 ID:usnRQTSH.net
>>291
>>な

293 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 22:44:51.92 ID:3/eakbwQ.net
>>284
普通に模型屋で3000円のピンセット買えばいいぞ
信号炎管付けるくらいならその程度で十分

294 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 23:11:40.52 ID:ZUhJ+It1.net
>>248
配置が東京や下関とか特急を担当する機関区なら運命が変わったかもしれない。
新しめなのにSGを搭載している長所が自身の出世の足枷になったような気もする。
以前に蟻が冗談で出したEF61-500が実現してほしかったね。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 23:34:59.91 ID:IwaJTZaU.net
牽引力がもうちょいあればな

296 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 02:11:26.29 ID:kVETktEJ.net
>>293
値段はどうあれ、普通のピンセットとは先端の形状が違うようだよ

297 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 02:38:23.31 ID:8XIqAbOB.net
いくら先端が違っても11000円は高すぎるよ
普通に1千円、なんとか頑張って2千円だよ

298 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 03:24:15.93 ID:NmjpJIbn.net
どっかで見たことのある形状だと思ったら道具箱に入れているラジオペンチの先か
用途的にも同じものだし、使い勝手の良さは容易に想像も付くから、手を出すかもしれないな

桐箱は(゚听)イラネ

299 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 06:06:22.07 ID:dpEhn0HM.net
木箱で箔をつけるなんて邪教のセットかよw

300 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 06:35:58.75 ID:m0KsCC3T.net
信仰度が試されるな
桐箱は信者の証かw

301 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 06:49:57.46 ID:/HY1bdIG.net
桐箱の臭い苦手なんだよなぁ…
だからパス

302 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 06:59:28.31 ID:We00vvFe.net
品格「おう!」

303 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 08:47:25.42 ID:manYdWIS.net
EF61って運転室前後長さがEF60U型より短いんだっけ?

304 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 12:03:31.31 ID:vi1a0W3k.net
>>297
ピンセット2000円
桐箱   3000円
粗利   5000円 

305 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 13:46:24.90 ID:tdDIYORB.net
久しぶりにきたらピンセットピンセット何の話やねん

306 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 14:29:09.81 ID:A6PNNOxE.net
ピンセットじゃね?

307 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 14:41:16.92 ID:PeBNq7M3.net
新型のスロットレスモーターに変えてる人が出始めたね。

過去のどの車両がスロットレスモーターに換装できるのが過渡もきちんと一覧表にまとめてほしいよね。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 15:00:35.20 ID:lTJ7DGMy.net
以前のモーターでの発売時には特にネガな言及していなかったのに、スロットレスに変えた途端、前のはガクブルのゴミだったみたいな比較や発言してる人もいて何だかなあと思った

309 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 15:10:48.13 ID:vnjkUbIo.net
実際GM3はGM5以下
現行のDE10やDD13なんかで入れ換えなんか楽しめないよ。現行の動力はクソ。フラホ無し動力の方がよっぽど走りが良かんべ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 16:25:02.40 ID:VNeyiMrR.net
>>307
再販や使い回しなどで
フラホが無いものは
非対応だとか…
フラホ無しはモーター違うんかな…?

311 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 17:08:25.83 ID:RQh8AS0r.net
モーターもあれだけど軽さがね…
2009年頃買った飯野八九、あれは良かった
重いんだよ音が、ホント

312 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 17:55:20.43 ID:manYdWIS.net
昨年の春にEF61が異教から出るとデマがあった

313 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 20:26:23.25 ID:M+Ftt07w.net
何故かDD16の走りは良かった

314 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 20:51:20.21 ID:XK4Qe0pr.net
しかし奴はカプラーに問題を抱えていた。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 22:14:35.39 ID:Aefzew+X.net
DD16のモーター音がめっちゃうるさいんだけど、調整で治るもんなのかね

316 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 22:56:34.65 ID:5vc+xIVH.net
ヂーゼルはそれ位のほうが元気があってよろしい

317 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 22:59:50.97 ID:RQh8AS0r.net
吊りかけの音〜ごぉごぉと♪
DDは行ぅくぅ〜レイアウト♪

318 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 23:00:10.92 ID:RQh8AS0r.net
吊りかけの音〜ごぉごぉと♪
DDは行ぅくぅ〜レイアウト♪

319 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 02:21:17.10 ID:fPwM2GLt.net
でも気動車(ディーゼル機関車)だと
吊り掛けも何もねぇ…
ってツッコミは野暮?

320 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 02:36:36.86 ID:cR/pNxnX.net
電気式ならまあ

321 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 12:00:49.79 ID:d4jzWLW6.net
KATOのDD16って、珍走モーターのウンコだったのか
ゴミだな

322 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 12:56:49.30 ID:GW7M0bdg.net
katoのDLだと1番走りが良いんじゃないか?
DD16

323 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 13:48:37.99 ID:F/SiDsKS.net
>>322
DF200とかDF50とかも走りはいいと思うけど。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 13:51:40.73 ID:0krTtyuA.net
E459とか走ればいい

325 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/03(水) 01:13:38.25 ID:5fBeznRq.net
信者ピンセットで思い出したんだけど
信者服ことKATOロゴTシャツは今も売ってるの?

326 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 02:04:43.22 ID:M7PPhF0l.net
なんでもいいからKATOとTOMIXの共用スレ立てろよ

327 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 14:17:39.92 ID:YLiwmWzf.net
ちょっと何言ってるのか分からないw

328 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 17:28:55.43 ID:SgDLKkb1.net
>>327
それがわからないから富クズ信者なんだよ

329 :(´3`)ノNesaru :2021/11/06(土) 19:47:07.59 ID:qnwr9mNX.net
スレ立ててほしいのであればスレ立てて下さい、と低姿勢でお願いするくらいの謙虚さは欲しいよね。
お願いされても断るけどさ。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 13:29:56.22 ID:FYnUV4cY.net
ピンセットは、ダイソーとかのピンセットの先端を金属用ヤスリで削れば
同じようなのを自作出来そうな気がするんだよな。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 14:29:50.47 ID:uAXFEET2.net
>>330
まさに俺、100円だから気軽に改良してる
穴あり、ゴム付き、右曲がり、左曲がり...

332 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 14:37:14.13 ID:ZVSo+uwd.net
>>330
ピンセットはメンテ次第、だそうだ

333 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 14:47:41.00 ID:1YSRFngd.net
>>331
生とか中出はないの?

334 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 14:56:36.67 ID:AmBVCOZO.net
>>333
じゃあビンで

335 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 15:37:12.98 ID:X2KcUgCC.net
安物のピンセットとそうでないものは全然使い心地違うよ
金の無い学生時代は安物だったけど、会社で使ってたピンセットに感動した思い出。
もちろんそれをわかった上で使うのは全然いいと思うけどね。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 23:30:22.28 ID:X846LFiC.net
腰がしっかりしていて先端がずれないんだよね。
だから部品をパチンとやっちゃって飛ばすかことがない。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 08:12:49.49 ID:3g5RoV2X.net
造りもしっかりしていて先端に溝が彫ってあるからホイッスルや手すりの取り付けには重宝しそうだが特注品とはいえ11,000円は高いな!
3,000円位なら買うけど。スイス製のrubisチタンピンセットだって5,000円位で買えるしね。桐箱はいらない。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 13:01:44.11 ID:IuCBrYyG.net
ピンセット3000円
桐箱   2000円
粗利   5000円

339 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 13:37:53.33 ID:en5tSbuh.net
ピンセット、新工場作るから自社向を業者に発注するついでに一般分も作って儲けようって魂胆なのかね

340 :D員 :2021/11/08(月) 14:47:11.40 ID:mlQLLB7k.net
違うぞ   技術放出10000円  製造費500円 梱包費500円

オマエら価値の見極めを間違えてる  
ピンセットそのものはそこらの1000円と一緒

341 :D員 :2021/11/08(月) 14:50:26.11 ID:mlQLLB7k.net
専用特殊工具
あとはユーザー各自で使い方を広げるんだよ どんな事に利用できるのか?
模型工作と一緒で創意工夫の頭が試される逸品 

342 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 15:15:07.71 ID:qg4U1D9R.net
実際に触ってもいないのによくもまあ

343 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 15:25:19.25 ID:A7lpEKeJ.net
これを機にKATOマーク入り道具セットとか出てくるのかね

344 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 15:35:35.07 ID:ShF903cN.net
信者商法

345 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 15:38:18.45 ID:u4ltzeqq.net
信仰心マウント取らなきゃ

346 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 18:12:20.42 ID:wBJFjs+f.net
燕三条の職人製作が500円で済むわけないだろ
桐箱は無駄だし、支那製のコピー品は出回りそうだが

347 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 18:25:01.23 ID:TNMLY45r.net
>>340
1000円は消費税だろ、バーカ

348 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 18:39:29.84 ID:3g5RoV2X.net
>>343
ピンセットの売れ行き次第だろうけど、あり得るな!
セット内容は、+−のドライバー・ステンレススケール・カッター・カッターマット・ハズキルーペ・ゴミ払い用刷毛・木綿の手袋・指紋ふき取り用クロス・ロゴ入り特製桐箱に入れて限定500個で20,000円でどうよ。

349 :D員 :2021/11/08(月) 18:39:43.67 ID:mlQLLB7k.net
業務用と一般販売用が同じ品質だと思ってるのか?

金額の内訳じゃなくて価値だと言ってるんだよ 理解力の著しい欠落 オマエの頭がバカ

350 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 18:48:12.32 ID:WR7uONAI.net
>>347の発言で「あ、やっぱ買うのやめよう」と思った方は結構いるだろう

351 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 18:49:02.42 ID:TNMLY45r.net
11000円の10%は消費税だよバーカ
価値や内訳の話なら10000円で考えろバーカバーカ

352 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 19:03:16.60 ID:TNMLY45r.net
11000円の内訳
桐箱入りピンセット10000円
消費税10%     1000円
です

353 :D員 :2021/11/08(月) 19:10:30.01 ID:mlQLLB7k.net
これだからw マジ本物のバカ

数字は見れば分かるだろ

354 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 19:15:12.57 ID:8qAD/voA.net
俺は予約した
いいツールには興味があるだけだで

355 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 19:45:02.73 ID:OrppgHuc.net
つかピンセットの内訳を1万で計算してるのはボケなの? それともマジボケ??

356 :D員 :2021/11/08(月) 19:59:45.19 ID:mlQLLB7k.net
金額で示したのがそもそも間違いだったナ

オマエらはどうせ買わないだろ? 金額でしかモノの価値を測れない
そこらの1000円のピンセットと同等だよ 買っても使いこなせないだろ
メーカーが示した通りの使い方で精一杯 その先の発想力はゼロ

俺は通常であれば表には出てこない技術の価値に惚れる
このエモノをどうやって使いこなすか? それだけでもワクワクする

357 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 20:14:08.72 ID:EPduv79X.net
・KATO103系用シール関東 内容(対応両数)に変更有。確認頂き必要に応じて追加予約を。
・KATOピンセットが予想外の大大大人気。予約〆はおよそ3週間後。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 20:20:03.98 ID:rBVTA/Eu.net
>>354
同じく予約済み。EF81とアップグレードパーツも買ってきたし

359 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 20:25:16.94 ID:AFPT0RWg.net
今更、1週間も前の酒屋tweetをコピペして何の意味があるんだい?

360 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 20:30:28.12 ID:XzJmkwf+.net
車両収納壺の販売はまだですか

361 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 20:49:31.12 ID:HpX8y29k.net
あのピンセットは用途が限定されるよね。
真鍮線咥えさせて穴にすっぽりさせようと思ったけど、KATOの信号炎管の太さでないとどんならん。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 21:01:17.55 ID:SBvn+3nW.net
何だかピンセットネタが続いているねぇ・・・
俺っ?!買わないよ
買わなくても十分だからね

363 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 21:03:41.27 ID:kJaCVwjf.net
金属製のピンセットはパーツを傷めそうでなぁ。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 21:13:43.21 ID:en5tSbuh.net
普通のピンセットより逆作用の方が正直やりやすい

365 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 22:49:39.58 ID:o31ENLSE.net
普通の先が尖ったのよりか、
俺は切手用の平たいやつの方が好みだし多用してるな

最近の、後付けでジャンパ線やら栓受を差し込む作業とかは特にね

366 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 22:50:55.64 ID:fbwo9Wp9.net
組み立て治具を売ってほしい。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 23:45:30.03 ID:gcp569b/.net
ホビセンの秋祭りで例のピンセットを使ってみたが、
感動するほど使い勝手が良いとまでは思わなかった。
塗料皿に入れてあった信号炎管、一発で取ることが出来ず、跳ねた。

俺の使い方が悪いのだとしたら、
不器用な奴が1万円の道具を使ったところで・・・といったところかと。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 02:51:23.45 ID:mJF8H15e.net
爪楊枝に両面テープを巻いたヤツで事足りる

369 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 05:57:18.52 ID:WOG0RuRv.net
同じモノを大量に取りつける工場だから成立する存在だわな。
ピンセットというより、もはや治具の一種じゃん。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 06:06:32.86 ID:bmOE3IUF.net
>>361
富の信号炎管じゃ使えない可能性があるわけか。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 08:52:47.93 ID:3kZLc9Io.net
みんな我流が身についてるのだから、それに合わせて道具を選べばいいじゃんって話よね。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 09:04:58.07 ID:y0ApMtdZ.net
割り箸に溝掘れば代用できそう

373 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 10:08:15.91 ID:9ftqtjUE.net
>>369
たしかに。用途が限られる治具だね。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 18:12:50.58 ID:WOG0RuRv.net
まぁアレだ。壺とか水晶玉みたいな、危ない意味での信者アイテムだよなピンセット。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 18:26:05.54 ID:YuzAcrY4.net
それはそうかもしれん

376 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 19:17:49.58 ID:ohbPbzeK.net
ロゴ入りTシャツとハエ8編成のラッピング電車もな

377 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 19:28:09.79 ID:NCQiZUsE.net
新583系手に入れて室内灯組み込んだけど、中段寝台やっぱ要らんわ
あれがあると上段寝台の窓が光らなくなるので詰まらん
それに寝台セットしてるんならブラインドも落ちてる(or半開き)のがデフォだし

ちなみに使用する室内灯は白色でオレンジパーツ組み込み

378 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 19:42:20.79 ID:iE9sjdMI.net
俺は予約した
いいツールには興味があるだけだで

379 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 20:03:11.56 ID:vud+F5ld.net
信者ピンセット買ったら宝くじに当たって彼女が出来ました!

380 :D員 :2021/11/09(火) 20:05:46.41 ID:+D0fO6QG.net
ピンセットは金額じやなくて技術の価値が分からない人には無用だろうナ

381 :D員 :2021/11/09(火) 20:09:47.63 ID:+D0fO6QG.net
関係無いが、
俺は片手でピンセット、ドライバー、ルーペの3つの道具を同時に持って使えるぞ
両手にピンセットとかは当たり前

そういうレベルになると僅かな便利差でも物凄く大きな違いになる

382 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 20:32:01.44 ID:8FAGj3Pl.net
ホビセンフェスティバルのメイン司会の人の言い回し
「〜という形で〜の形になっている形です」
みたいに"形"を連発するのが気になって仕方がない

あとメインの人にサブの人がほんの少しずれながら
同じ言葉を被せてくるところも気になる

383 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 20:41:44.04 ID:skjUjkXu.net
>ピンセットは金額じやなくて技術の価値が分からない人には無用だろうナ
いやぁ・・・ちゃんちゃら可笑しく思ったねぇ
どの様な定義で言っているのかなぁ・・・
必要ないから要らないで充分なのにねぇ・・・

384 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 20:51:23.64 ID:Xyo7PHnY.net
エアゲージャー糞ジジイの寝言にマジレスしてやるとはお人よしにも程がある

385 :D員 :2021/11/09(火) 20:59:15.39 ID:+D0fO6QG.net
そうw だから分からない人には完全に理解不能だナ

386 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 21:02:52.55 ID:x1cyFvgC.net
工作したことがない人間にとっては工具の精度や使いやすさが重要な要素だと理解できないんだよな
俺は少なくともタミヤ以上の品質の工具を使いたい
精度が良ければ良いほど値段は高くなる

387 :D員 :2021/11/09(火) 21:10:09.82 ID:+D0fO6QG.net
そういえば、ずいぶん前にも書いた事があるんだが、
俺は指の長さも平均的な人より長い
特に分かり易いのは親指 極端に短い人と比べると、第一関節が3倍くらいの長さがある

簡単な見極め方は爪の長さ(爪を伸ばすのではない) 
一般的に横幅の方が長い(広い)人が多い 日本人の特徴だろう
幼少期から細かい作業やってると指が成長したのだと思われる(横幅の1.5倍くらいの長さ)

388 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 21:14:45.19 ID:skjUjkXu.net
うむ・・・理解不能だから
これ以上相手するのもばかばかしいしね。。。
模型で工具の精度を語るのも笑っちゃったし。。。うん

389 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 21:32:49.28 ID:x1cyFvgC.net
住む世界が違うから話なんて合うはずがないな
安いドリルなんてガタガタだしすぐ折れるしそういうのを知らないんだろう
童貞が女はこれだから〜とか言ってるくらい滑稽

390 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 23:22:47.73 ID:UG/gWKqq.net
指が長いんでフォークがよく落ちた。
スプリットは落ちなかった。
シンカーのが投げやすかった。
まっすぐが遅かったんで打たれた。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 23:42:01.65 ID:lhjI7nHl.net
>>388
模型だろうと、それ以外だろうと工具の精度って重要じゃね?

ただ、ピンセットで1万は、うーん。どうだろ。
どうせだったら、ピンセットじゃなく
ミニラジオペンチみたいな剛性が高いものにしてくれた方が良かったが、
工場で本当に使っている物だったら、
それで無ければいけない理由があるんだろうな。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 00:22:35.99 ID:mYzsa9Po.net
やっぱり変に句読点とか括弧使うやつはおかしいんだな

393 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 04:31:11.72 ID:6/tVyzo2.net
>>377
KATOで中段寝台&ブラインドセット
売ってたじゃん
他にサードパーティでブラインド出てるんじゃないか?
それに中段パーツ付けてるなら
室内灯いらないんじゃね?

394 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 04:34:07.09 ID:GP91/Faf.net
例のスロットレスモーターはいつになったら新製品に組み込んで発売になるんだろ。
来年四国の2700系が製品化されたらつけてほしいな

395 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 07:03:31.82 ID:dG1O0Dpv.net
>>393
TMS「そこで半分透けるスクリーントーンの出番ですよ!」
今売ってるのかな。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 07:08:25.00 ID:69VmDcn3.net
ブラインドカーテンが透けちゃおかしいやろw

397 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 07:51:16.01 ID:rq1Xv27D.net
オイラはドリラー
小渕なドリラー
オイラに掛かれば証拠は隠滅♪
ドリルでハードディスク穴あけ♪

398 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 08:39:00.45 ID:g8PQjqZu.net
>>396
ベネシャンブラインド知らんのけ?

399 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/11(木) 18:42:28.51 ID:8FX09SPk.net
>>397
これが石原裕次郎で再生されるか島田紳介で再生されるかで歳がわかる

400 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/11(木) 18:51:22.21 ID:yEuYaAZu.net
>>399
シドロとモドロは?

401 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/11(木) 18:51:22.28 ID:yEuYaAZu.net
>>399
シドロとモドロは?

402 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/11(木) 21:55:47.67 ID:10yT2oOo.net
総本山でアンケートに応えたら貰えた車両拭きは欲しいな。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/11(木) 22:16:06.49 ID:AZPzh6hs.net
富は何かあるとステーショナリーを粗品でくれたりするが、文具よりは車両拭きの方が気が利いていると思う
眼鏡やカメラのレンズ拭きと同じか、高価でもセーム革くらいのものかとは思うが

404 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 13:08:37.84 ID:JyeSzpNC.net
しょっちゅう車輪拭いてたら塗装ハゲちゃう

405 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 15:09:39.74 ID:BZGHqjEP.net
ハゲ上がる

406 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 18:43:45.69 ID:UBEJ/aZP.net
>>399
石原プロが近所にあったせいか裕次郎のほうだな

407 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 18:45:17.89 ID:UBEJ/aZP.net
>>404
黒染め車輪はいつもどう綺麗にするか迷うねえ

408 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 19:41:29.73 ID:qauKddxQ.net
>>399
30代後半だけど、チンピラ紳助バージョンあるのは初めて知ったわ。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 20:26:17.81 ID:Ux5aD4n/.net
プリンプリンは?

410 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 20:44:27.99 ID:u0EhZTts.net
軍曹の悲哀思い出す

411 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 20:59:44.75 ID:eY9iPlyI.net
「わたしゃ悲しい軍〜曹」をなぜか「かわいい」だと思ってた

412 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 22:34:17.39 ID:t2U+uv1B.net
>>409
ルチ将軍?

413 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 04:29:09.14 ID:E5rvhdpK.net
こころちゃんゆ〜な(ぱこん!)

414 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 11:52:29.37 ID:Pj3kP3tn.net
知能指数1300ぅ〜!

415 :IQ13の間違いわろ:2021/11/13(土) 14:09:20.13 ID:bp5Z+e7N.net
IQ14恒河沙→IQ14模糊→IQ140阿僧祇

416 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 07:48:19.84 ID:cuBMbWa3.net
昨日総本山でマイトラムの実物見たけど
悪くなかったな
ぱっと見万葉線の新型車かと思ったよ
余裕できたら買おうかな?

417 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 08:02:12.06 ID:+NWZdePy.net
客のふりして買ってネ、か

なんか海鼠歌が聞こえてくるな…

418 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 08:06:56.06 ID:+NWZdePy.net
題材として新しすぎるような気がする…
バリアフリー対応にした結果、乗って見ると不自然感が拭いされない
いっそのこと古い車両出したら?
例えば横浜市1500とか
みなさん古いのお好きでしょ?

419 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 08:59:52.90 ID:4DdCgltW.net
>>417
お前生きるの辛そうだな

420 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 09:22:37.46 ID:6BdsujhD.net
>>416
路面製品が乏しあった時代じゃあるまいし
足回りが高くつく構造なのに塗装省略だけで
ろくに安くなってない半端なもんやられるよりは
ラッピング仕様車とかやってくれたほうがいいとおもったけどな

試運転時やその逆パターンみたいなフラワーラッピングとかかっこよかったじゃん
青ももうちょっと色が薄ければ転スラに見立てられたのに
ポートラムのラッピング車の売れ行きが余程不調だったのかな

421 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 03:27:39.04 ID:4nvNQcpW.net
茶色の七夕仕様とか良かったのにね
転スラも宣伝になるから許諾出ると思うがなあ

やっぱり5200が出ればねー
全動力じゃないと辛そうだし2万いくだろうなあ…

422 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 03:30:14.51 ID:4nvNQcpW.net
一番の本命は350リバイバルの広電バスなネタラッピングか
あれ、実車がリバーシブルでなく全面ならいいのにねえ…

いっそKATOが正しいで全面タイプやってほしいw

423 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 06:56:12.37 ID:jFweAJhW.net
>>421
転スラ仕様のトラムは格好のネタになると思う
Twitterで見た
出せるなら欲しい

424 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 16:29:58.47 ID:/At8Uhey.net
問題は、この会社が売り時を逃すと塚を築くキャラ物をやるには
あまりにもフットワークが悪いということで

425 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 21:00:20.16 ID:flYqSmBF.net
半年もすればブームが去るからなアニメは

426 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 23:16:09.98 ID:IuoNI+gl.net
>>424
デフなしハチロクまだー?

427 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 00:07:01.93 ID:JPE9gPNJ.net
藤原とうふ店仕様だと入れてあるんだろうなLSD
とボケてみた

428 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 00:35:38.85 ID:yWFPkVmR.net
>>425
ラノベ、アニメは一発屋か、2期、3期、スピンオフと続くものか見極める必要がある
転スラは後者だ

429 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 04:09:38.32 ID:Bi65AzDI.net
>>427
リミテッド・スモーク・デフレクター。
イベントなんかで特製の図案が描かれた除煙板のこと?(すっとぼけ

430 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 05:39:10.10 ID:+p1h4Ijj.net
転動しだしたらスラィリーが止めてくれた?だっけ。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 09:07:25.48 ID:aHYu/k6G.net
フジミの雪ミクの鉄模勢以外の反応は「小さすぎる」だったから
Nで転スラやってもNゲージャー以外買わんだろ

432 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 11:56:22.60 ID:FN2+6UyQ.net
そいやガルパンW号は塚ってるしな

433 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 12:10:57.92 ID:RbO2C3U6.net
バスコレのゆるキャンラッピングは1/150と1/80両方出してたな
レイアウトに配置したり他のバスコレと並べる用が1/150で単体で飾る用が1/80ってことかな

434 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 13:58:24.03 ID:uDv/jYwU.net
>>426
欲しい人はさっさと自分でデフをカットしてるから
メーカーが手を出す優先順位は低いと思う

435 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 14:46:26.09 ID:8LVV6D5A.net
それ無限列車に乗り遅れた話や

436 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 16:25:02.73 ID:n4Vp8cOP.net
>>431
115、227や広電のカープ仕様だけ出ないのは何なのかね
一番売れそうなのに

437 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 16:26:54.02 ID:KG7sUV70.net
選手がラッピングに入ったのは版権が面倒くさいのは分かるが
抵抗器の上が燃えるネタ115系ラッピングは面白かったのになw
GMさんか富さんはよw

438 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 17:57:53.04 ID:cRU+EycO.net
>>436
サンフレッチェ仕様のmaxは出るのにね

439 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 18:32:55.27 ID:+p1h4Ijj.net
>>436
野球は選手が入れ替わるから、シーズン終わるともう出せないんだよな。
シーズン中に許諾申請から発売までこぎつけなきゃならん。
ラッピング電車じたいシーズン開始からちょっと遅れて走り始めるし、
スケジュールはなかなかタイトだぞ。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 22:06:24.77 ID:duY0ZTiF.net
227系の方向幕のカープ坊や表示は非ラッピング車でもあったから出してほしいな

441 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 23:59:24.27 ID:shJTAVbO.net
>>440
京神

442 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 06:11:29.73 ID:p6x1kYpp.net
坊やもユニフォーム変わったりするから、シーズン跨いだ許諾とかは取りにくいかもな。
いずれにせよ瞬発力勝負だわ。チンタラやってたらシーズン終わっちまう。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 18:05:34.82 ID:6nB5iBJF.net
227系といえば遂に岡山地区にも投入のようで
広島版から大幅な変更さえなければカトちゃんからも出そうやね

444 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 22:15:34.36 ID:tcpjU64Y.net
701系秋田は結局月末か

445 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 09:20:13.18 ID:iq8m73Ss.net
品薄になってきてるから、そろそろ10系寝台再販してほしいなぁ。
久しぶりに単品もラインナップしてほしいわぁ。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 09:38:50.93 ID:7FaekSt1.net
10系寝台なんか大昔の車両売れないでしょ
そんなのより現行車種で人気ある車あるよ

447 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 09:49:15.96 ID:5Mm/MAY+.net
スハ43やな(確信)

448 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 09:56:17.10 ID:ve5SP0j1.net
いやマロネロ38だ(妄想)

449 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 12:51:17.47 ID:SgC2Iy+2.net
マロネロ38出したとしても、末期の利尻とかいう変化球はやめて欲しい。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 13:52:37.10 ID:nDsrH1px.net
>>443
その前に1000番代(Wパン・片パン双方)を…

451 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 14:20:00.96 ID:oWxHu4rR.net
末期利尻でも北海道仕様C57四次出してくれるなら許す

452 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 14:50:27.82 ID:AZa94W9K.net
そろそろC58を…
現役と復活で異教と棲み分けになりそうだが…

453 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 19:34:46.39 ID:uaEytnPU.net
C55リニュしてないし、D51なめくじのゴテゴテしてないのも出てないし、なんか色々 出てないですよねぇ

昔の過度C57みたいに程々に飾り付けたC57も欲しいけど、
出そうにないんで異教の135買いました。
過度の1次形は真っ黒だし、1号機はコテコテだし…

454 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 20:31:41.12 ID:B9ms87A7.net
民営化後、久々に見たC571が、ほぼお召し装飾でピカピカに飾り立てているのを見て萌えた記憶

00年代に入って、さらにその上から黒く塗りつぶしたのもそれはそれでいいが

455 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 21:04:47.03 ID:kkcvVL87.net
そこで急行安芸みたく、利尻オロハネ時代のベースセットに青色マロネロにスロ52入り時代の寝台優等車の組み替えセットですよ。

ファーストナンバーとか贅沢言わないからC55の重連利尻キボンヌ…

456 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 21:25:08.65 ID:Hm279CVJ.net
>>453
むかしの過渡のC57だって飾りっ気のない真っ黒だよ

457 :453:2021/11/19(金) 21:28:32.68 ID:uaEytnPU.net
あったコレコレ。集煙装置は要らないけど
ttps://www.katomodels.com/product/n/c57_1type

458 :D員 :2021/11/19(金) 21:47:09.70 ID:p1MJZ9Zd.net
>>457
そのC57が経年のせいか完全つや消しの状態となって、去年塗り直しの刑となった
もう古すぎて覚えていないが、当初からつや消し黒だったか?

ちなみにその時代の蒸気の走行性能は現行品を上回る

459 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 23:20:05.43 ID:Hm279CVJ.net
>>457
それはやまぐち号仕様だね。あなたが真っ黒だと引き合いに出した今の1次形に相当する旧製品2007は、当時から真っ黒だということ。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 08:38:23.00 ID:+8UP3/Vp.net
ぎゅっと詰まってチビマッチョなC58も見たいし、スポーク動輪が流麗なC55も見たい。
蒸気機関車は時代や地域を限定せずに、うちではごった煮にして走らせてるからどのタイプでもいいよ。
贅沢言うならE10で小さい動輪を見て楽しみたいけど。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 09:22:00.23 ID:IktiPaYS.net
そろそろ抜け再現したボックス輪芯の電機を…

462 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 13:36:25.80 ID:xnr/8AjM.net
57の初期車が欲しい…メカプが無いのが寂しくて嫌だ
小さい「日立」はNでは再現できない
あと56も再販来ないかな

463 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 14:05:15.09 ID:WMmnFW+J.net
過渡でキマロキが出せないものか

464 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 18:17:56.43 ID:qAy6Nnly.net
>>462
メカプって何ですか?

465 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 18:26:24.31 ID:4bB5Fl2R.net
あの海藻の茎のどろどろした奴・・・?

466 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 19:47:11.44 ID:VwSjka5v.net
もずく…? (違

467 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 20:34:50.78 ID:fUjtrIIN.net
あー製造銘板のことか
雌株と略す奴は今までいなかったわw

468 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 20:44:59.58 ID:a7cv9Pl3.net
メーカーズプレートのことか

469 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 22:18:49.55 ID:KZ/raUzF.net
メーカープレートで略した気になってた自分が居る…

470 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 22:19:32.17 ID:K300/xso.net
え、メイドロボットという設定でのプレイじゃないの?

471 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 22:27:50.17 ID:kwSrs74N.net
機械姦というジャンルはあるけど
あれは機械に犯られるのは女の方か

472 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 22:41:05.76 ID:7Iw5naBx.net
マニアックな趣味をお持ちで

473 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 08:32:17.86 ID:5RfXqCLp.net
>>471
なんとなく松本零士を想像した

474 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 11:51:20.22 ID:7DQum3oT.net
>>473
空山基なイメージ。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 13:29:38.30 ID:OKfDOb1A.net
ぢゃあ「めかぷれ!」にしよう

476 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 13:32:09.63 ID:OKfDOb1A.net
しまった、475(有難い数字♡)レスは>>469に対するもので
決して>>471に対するものではないのれす

477 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 15:23:34.18 ID:MhK1qYEQ.net
>>462
56は再販はなかなかできなさそうってメーカーだかホビセンだかでいってたって話があったな

478 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 20:11:37.84 ID:VbsxCnW3.net
>>477
それ聞いたことあるけど、何でなのか気になる。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 20:27:56.23 ID:IeC+i8QI.net
ホビーショーで過渡の担当者が先10年は再販が無いと言ってた と当時の過渡スレで読んだ記憶

480 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 10:27:29.96 ID:jDlWbgD1.net
>>453
D51はなめくじもいいけどかまぼこも出して欲しい。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 10:35:08.97 ID:9Au/GgyN.net
戦時型ほしい

482 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 19:50:21.42 ID:G3mnIsbJ.net
>>479
適当にあしらわれただけでは?

483 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 19:52:59.31 ID:1EISTHGE.net
>>482
さあ?
当時は、ふーんとしか思わなかったけど、
実際にこれだけの期間再販されないと事実だったのかなと思っただけ。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 20:35:03.13 ID:HlFQr/rj.net
昔は蒸気は買い逃したら再生産まで10年以上かかる事があるから気になるなら買っとけと言われてたからなあ
C56は初回瞬殺だったから直ぐ再生産して欲しい人には行き渡ったという認識では
今はアイテム数が増えすぎて蒸気以外も10年以上再生産無しは結構あるから
過度側が需要少ないと判断してるアイテムは小売りサイドの要望出ないと厳しい気がするけどね

485 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 20:56:35.32 ID:eumfsFaI.net
EF56の話からC56へ
KATOだと54じゃなくて56が不遇なのか・・・

486 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 21:06:02.26 ID:644JEGnP.net
8620は2両買ってしまった
頭とおしりに一両ずつで後ろがバック運転してる映像見てどうしてもやりたくなった
ゆっくり走らせるとほんと幸せ

487 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 23:56:21.64 ID:mohZQJQT.net
SLの世代ではないからSLはあまり持ってない
動くのはKATOの旧C11大井川とマイクロのCタンクだけ
その代わり電気機関車はめっちゃ集めてる
EF65PF型も全長長いの気にしつつ持ってる

488 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 07:57:01.57 ID:S8Bm63Pi.net
>>482
EF56が10年は再販しないかもと言われても、みんなそうだろうなと思うから

それ以上なんともないよ。
EF56買うような層は大体カトーのそういうところわかってるし

489 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 08:04:36.03 ID:+k81QeIJ.net
>>488
左様
過渡の出し方を知っていれば判ること

490 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 08:14:26.83 ID:DYuqnXsZ.net
KATOが荷41レセットとかやらん限りは再生産の望みは無いでしょう

491 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 08:35:05.54 ID:ihrFzzTd.net
とプレミアが出てきて転売ヤーが活気づいてくると再生産される不思議で生真面目な加藤君

492 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 12:48:33.87 ID:NCK84jv6.net
160号機はいつ出すのか<C56

493 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 12:54:53.28 ID:QYNthDSJ.net
>>492
160を出すとしても、専用パーツと装飾で、KATOのN蒸気歴代最高額になりそう

494 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 13:38:46.91 ID:sVFAtIsQ.net
C56160この前の再生産で京都限定で出すと思ってだけど出さないってことは通常品で出す気なのかな

495 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 14:07:35.87 ID:+k81QeIJ.net
>>494
C56 小海線とC56 160は全然別物
web上に転がってる画像を見比べれば一目瞭然

496 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 17:56:07.01 ID:+ceuhue3.net
C56-44モナ-

497 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 18:04:42.52 ID:ZSD1NS/I.net
転売ヤーをやっつけた、と思ったら塚って自爆する、ざんねんで生真面目な加藤君

498 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 18:11:09.50 ID:+ceuhue3.net
C56-44モナ-

499 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 18:14:30.81 ID:pQTv1zpI.net
転売ヤーを滅ぼす姿勢を見せてくれるだけでもプラスではあるんだがな

500 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 18:33:02.90 ID:x4Ocw6cC.net
営団丸線とか生産分丸々塚ってパッケージ入れ直しても塚ったw

501 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 19:07:08.03 ID:Z+MJCBYU.net
丸線は好きなので(実は冷房なかったので一番きらいな線だった)買おうかなと思っても、ムドなので諦めてしまう拙

502 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 19:40:27.95 ID:NCK84jv6.net
>>495
160と名乗ってるのに別物もあるんですよ!

まぁ無駄によく走るから嫌いになれないけどw

503 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 20:13:33.79 ID:w4jz/LHn.net
>>500
あれのライト周り設計した奴の
顔が見てみたいわ…┐(´д`)┌
すぐ壊れる初見殺しな設計しやがって…

504 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 20:15:04.84 ID:9nflsY2i.net
>>502
蟻のかわいくてけっこう良かったですよね

ま、過当 小梅を買ったら蟻のは売却しましたけどね

505 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 21:18:36.81 ID:j/YfkhXd.net
蟻のSLは高さ方向以外はちゃんと1/150だったし、何より走りがしっかりしてるから結構好きだったな

506 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 08:10:34.33 ID:A7gc789L.net
9600は全く再生産しないな。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 08:14:34.80 ID:iyVWpDUp.net
前回の再生産の時も何年も残っていたからなあ
蟻の9600も最後の生産はそうだったし、もう9600は欲しい人にほとんど行き渡っていたのかも

508 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 08:47:20.11 ID:kRrfDiuF.net
蟻のC56 160は三宮のポチで見かけて買ったことがあるが、過渡の旧C571と並べたら艶は違うわ、馬ヅラが目立つわでその日のうちに尾久回送が決定したな

もう随分昔の話だ

509 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 09:37:40.43 ID:dt/1hkg3.net
>>505
その高さ方向が問題なのだがw

510 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 10:30:37.23 ID:2WeU6j2C.net
だよねー
蟻の機関車は大抵 腰高
電車はそんなこと無いのに。なんでだろ

511 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 10:55:15.06 ID:Dl6zQdHH.net
電車もたまにそうなるときある
国鉄301とか

512 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 10:56:31.29 ID:/QLstkOs.net
電車はサスペンション採用のここのもそうだから

513 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 11:00:01.90 ID:rYBo/hNY.net
>>510
モーターの差とか

514 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 11:18:26.68 ID:P9H6W5qj.net
蟻の蒸気はあらかたオク流ししたな
二つ目玉の9600くらいしか残ってない

515 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 12:14:09.27 ID:IU2MQac4.net
>>510
電車もM車が底擦るような設計のものが多かったろ
あのせいで腰高な製品がかなりあった

516 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 12:38:21.39 ID:BY668SyT.net
腰高解消されたなと思ったら、ガラスパーツ改良でボデーが深く入ってるだけだったりするしなw<蟻

517 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 11:23:52.74 ID:ZhSvtj6H.net
EF61茶とEF60特急色リニューアルきたね
お供の客車は20系初期あさかぜ

518 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 11:57:08.28 ID:H5tL8Hvk.net
さくらは後回しか…
ナハフ21/カニ22ぷちリニュ待ち…

519 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 12:00:40.56 ID:Hn0QSXpX.net
20系初期あさかぜのカニ21はともかく
床下が焦げ茶色・・・??

灰色の上に黒色を塗った雰囲気を
再現したつもりなのか・・・???

520 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 12:09:48.52 ID:7+w/9tig.net
汚物まみれの姿を再現

521 :D員 :2021/11/26(金) 12:22:30.04 ID:IYXqdbqe.net
既成品と混ぜると違和感とかならダメ確定
台車だけ別買いさせる作戦か

欲しい所はなかなか出してもらえないもんだナ
マニ20床下黒 カヤ21頼むよ

522 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 21:46:55.29 ID:CXZpCPir.net
20系あさかぜはグレー床で買っちゃってる上に全車座席車で組んじゃってるからなあ
こんな風に→ナハフ20-ナハ20-ナハ20-ナハ20-ナシ20-ナロ20-カニ21
EF60も旧製品でお腹一杯

523 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 22:20:03.65 ID:v4leEGLu.net
自分もロザハザをAssyで増備するくらいかな〜
EF60は500番台じゃなくて番台キボンヌ

524 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 22:20:26.83 ID:v4leEGLu.net
0番台

525 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 23:38:40.96 ID:3SlKaPNp.net
>>523
そのうち出るでしょ

526 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 05:54:25.44 ID:WR/55MX4.net
な−んだEF60かよ再販じゃんと思ってたが「意外と短いEF60」が出る訳か。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 08:36:11.91 ID:twX8HMLK.net
新規再設計主旨の文字は見当たらないが

528 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 10:09:42.73 ID:ozGyUawx.net
書いとるやん
ttps://twitter.com/kato_team/status/1464051281664876552
(deleted an unsolicited ad)

529 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 10:30:22.17 ID:LH+lmgpp.net
フルリニューアルの意味がわかってないだけ説

530 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 11:11:12.15 ID:WR/55MX4.net
え、今更L尺で出すんEF60・・・

531 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 11:14:24.82 ID:6stWI2nr.net
フルリニューアル(短くなるとは言ってない

532 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 11:15:25.20 ID:WR/55MX4.net
(やっぱポスターに一言入れておいていいと思うけどな・・・過渡的にはEF60やEF65のL尺は「なかったこと」にしたいんだろか。)

533 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 12:13:49.73 ID:ilrei1V4.net
EF60のフルリニュは値段見ただけで分かったわ

534 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 12:15:10.73 ID:twX8HMLK.net
電子聖典見てもフルリニューアルの文字は見当たらない。
しかしなんで製品化許諾承認が東海、西日本、九州入ってるんだ?西日本は宮原の503号機潰して無いし。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 12:19:03.93 ID:UYNeEOV/.net
貨車を順次小さくしていったのに1/140のまま再発したEH10ニキ

536 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 12:45:35.06 ID:6DMRUdWY.net
どうせはめ込み感丸出しのブロックナンバー、側面メーカープレートなしの前回仕様のまんまでLサイズじゃいらんわ

537 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 12:50:15.25 ID:99BnJL0r.net
てかメーカーが「ファインスケールにフルリニューアル」と謳っているのに。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 12:56:07.69 ID:jpkfHPyz.net
>>537
「ファインスケールに」とどこに書いてある?

539 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 13:04:35.98 ID:utqv+bT6.net
とはいってもEF60-500の動力はEF65と共用と考えれば…ねぇ

540 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 13:55:25.96 ID:VRotK6wE.net
EF60 500は異教の買ってしまったからなぁ・・・。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 14:15:58.16 ID:jpkfHPyz.net
>>540
富のはスノープラウなしの貨物仕様だと言われている

542 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 14:39:17.51 ID:znxr1qaf.net
文盲か池沼かどっちかだろう
相手にしなくていいぞ

543 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 14:42:09.72 ID:0Wkpueaq.net
>>538
自分の無知を恥じ、二度と書き込むな情弱
https://pbs.twimg.com/media/FFFoSI2agAEsTuI.jpg:orig

544 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 15:10:47.30 ID:opJMDx8G.net
EF61の編成例にク5000が出てるけと、再販予定あるのかな?
編成例に出されても市場在庫が無いから困る。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 15:19:09.12 ID:6JIg88J6.net
700T、20パーオフの量販店でまだ売ってたわ。
今回は増産した?

546 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 15:26:10.69 ID:pCTeogXr.net
在庫余らせている地方店救援じゃないか?
タムポポですら複数個残っている店があるしな

547 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 15:27:54.91 ID:pCTeogXr.net
>>546>>544宛てな

548 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 15:29:24.42 ID:mbru5gPY.net
大半が乗っても見てもいない700系のコンパチ新幹線なんか生産数が限られてたから品薄で購買意欲を煽っただけでそのものには興味ないやつがほとんどってこと
プレミアじゃない700Tなんか誰も欲しがらない

549 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 15:36:52.58 ID:PTltOfKk.net
買わないとか言ってる奴は黙って買わなきゃいいのに

550 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 15:43:21.46 ID:isdp4DDK.net
買うけどとか言ってる奴は黙って買うときゃいいのに

551 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 15:52:27.92 ID:C5VOQ1aI.net
この手のはひっそり流通在庫が切れてから騒ぎ出されるパターンよ
前回もしばらくは地方店舗や都会でも定価なら残っていたからな

552 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 16:32:34.31 ID:94cBnE8t.net
700Tは前回も増結は瞬殺で基本はそこそこ残ってたから、今回も基本だけ残ってるんでしょ

553 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 17:26:20.46 ID:jpkfHPyz.net
しかし簡単だね

554 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 22:32:35.66 ID:pCTeogXr.net
台湾新幹線が欲しい人は最初の台湾のみ販売品を手に入れて前回と今回は2編成目を導入するかを検討するような状態だったんじゃね?
台湾の趣味人の経済力が付いたか新参世代の需要が増えての再販だと見ているけど、台湾での売れ行きが気にもなるんだよねぇ

555 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 22:53:13.83 ID:2QtitQXW.net
701系秋田色って結構売れてる?
仙台色はダダ余りで尼で叩き売りしてたけど
秋田色は割引店では売り切れが多いね。
青い森701系と同じパターンかな。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 23:09:22.54 ID:PQOIfggU.net
秋田色は青函と絡むから仙台より人気ありそう。個人的にも電車てGo!で馴染みもあるし、701系は秋田色だけ購入。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 23:25:42.95 ID:3BfvzHWk.net
仙台色は小売りが需要見誤って発注し過ぎたんだろ
次の青い森は仙台色の反省から発注絞りすぎたんじゃね

701系の事ではないが田無ツイで瞬殺製品について説明してたな
→"予約数を基準に発注数を決めている"
→"◯◯については予約数が少なかった"

558 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 23:53:46.21 ID:zIsqLWBv.net
701は更新前のを頼む。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 15:13:37.51 ID:RywHLpU+.net
701秋田が着弾。
パンタと真空遮断器の間に碍子用の穴が2つあったけど
ここには碍子がないのが仕様だよね。
IGRのほうには碍子があったので、取れたかと思って
探してしまった。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 15:18:12.74 ID:ppN5Pfs5.net
あけぼのやリゾートしらかみと並べて旅気分だよ
快速深浦は異教だけど

561 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 16:04:55.41 ID:ty5lKGff.net
>>559
よく探して見るんだ
EF200でパンタの支え棒が無くて仕様か?泣き寝入りするとこだったが、ケースの底に外れていたのが見つかった。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 19:39:46.01 ID:gWWjL5Ci.net
>>561
蟻のシンパ、抵抗器付きの製品では、碍子と配線が付いてた。
過渡のツィッターの試作品の画像(1000番台との比較)では
碍子は付いていなかった。
VVVF化に合わせてなくなったのかも知れない

563 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 22:04:47.60 ID:IEtaCEDA.net
>>559
仕様

564 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 20:48:03.01 ID:2hTHQSGg.net
>>558
ほんこれ。屋根の抵抗器はE127流用でも良いから

565 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 20:56:25.62 ID:SK1HLI/w.net
>>559
クモハ701-22
ttp://kuroyakko.桜.ne.jp/sblo_files/kuroyakko/image/IMG_3753.JPG ※桜はローマ字に置き換えて呉
ttp://kuroyakko.sblo.jp/article/176114228.html

クモハ701-27
ttp://1.bp.blogspot.com/-1M3kH81ZIiQ/VfRjCAvbeGI/AAAAAAAAAE4/-9OHO0QXyUQ/s1600/P9071544_R.JPG
ttp://studio-segmentarts.blogspot.com/2015/09/701.html

参考 701系1500番代
ttp://blog-imgs-102.fc2.com/e/f/8/ef8181tetubun/IMG_2058.jpg

566 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 13:55:49.73 ID:mlbY29/8.net
着弾っていつから言いだしたのだろう?
どうみても発送者側のセリフだが

567 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 14:03:51.28 ID:uLLpQHqA.net
富のオホーツク初回の時点で既に使ってる奴いたぞ
てか、使うのは限られた人間だろう

568 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 19:51:08.69 ID:8A2VdQVR.net
SNSで荷物が届くことを着弾と言っている人を結構見かける

569 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 20:29:25.79 ID:3Cxi43iy.net
まあ一度広がった言葉はそんなもんだな

570 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 20:34:12.45 ID:iHu1JeZi.net
到着だとか着荷だとそういうのと同じ意味で使ってるのではないか
またあやめ砲に被弾したとか言っている方もいるし

571 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 20:47:30.08 ID:WMmurpej.net
だんちゃーく!今!

572 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 21:04:46.85 ID:19+9O5fL.net
Impact, now!

573 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 21:33:59.57 ID:ZNjAro0a.net
>>571
弾着と着弾は似ている様で意味が全然違う。
漢字をよく見て使い方をよく考えてみよう。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 21:36:35.56 ID:ZNjAro0a.net
>>566
発送者側のセリフだろ。
何故そんな事もわからないんだ。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 21:43:02.64 ID:xUx/p+rU.net
エスコン

576 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 21:51:59.64 ID:k3EpVhXY.net
「着弾」は発射された弾が目標に届くこと、もしくは弾そのもの
「弾着」は弾が目標に当たること、もしくはその地点
意味を整理すると、命中を示す「弾着」を用いるのはおかしいが、
到達を示す「着弾」なら あながち間違ってない

577 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 21:53:34.23 ID:19+9O5fL.net
>>573
日本国語大辞典では、全然と言うほど使われ方に差はない感じだけどね、相互参照になってるしw
初出は着弾の方が早く江戸末期、弾着は日清戦争の戦記で国木田独歩が使ったのが初出とある
初出での使われ方を見ると確かに違いはあるが……

578 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 22:20:03.15 ID:osBznYlM.net
童貞ばかりだから中二チックな言葉がかっこいいとでも思ってんだよ
俺からしたら恥ずかしい人間だね

579 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 22:21:38.30 ID:/t+bXhSw.net
装着しなかったから着床しました

580 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 22:23:30.94 ID:dfXl1JQs.net
敬礼!出た!敬礼出た!の奴と根っこは一緒なんだよ

581 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 22:24:43.15 ID:lnZMV9GZ.net
>>579
今度、産む

582 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 22:25:05.06 ID:OQ3BQh+S.net
急にホニャララ言い出すのは自己紹介

583 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 22:36:16.43 ID:osBznYlM.net
俺は他の奴らと違う!(キリッ
って気持ちが悪がられて疎外されてようが本人が他人と違うのを望んでいるのだから本望だろうなきっと

584 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 22:47:00.60 ID:uLLpQHqA.net
混同無

585 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 22:48:00.53 ID:uLLpQHqA.net
Bull's eye.

586 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 22:56:04.82 ID:Mv2OGARX.net
着弾って消費者に通販で荷物が届くことかと
思ってたけど違っていたのか(@_@;)

587 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 23:02:19.15 ID:DrdWJXT9.net
現在ではその意味でも用いられる、と考えても差し支えはない
それが一時的な流行り表現なのかその意味で定着するのかはまだわからない

588 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 23:02:23.26 ID:euHhMP/l.net
>>580
同意

>>586
意味としてはそれで通じるけど、そこはかとない痛さというか、>578の言うような
中二病ぽさは感じる
ま、使いたい人は好きに使えばいいと思う。誰に迷惑かけるもんでもないだろうし

589 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 23:50:40.52 ID:39595WC5.net
それでいうと「課金する」も逆じゃんとはたまに言われるな

590 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 05:57:43.87 ID:faMi96Oh.net
ディーラーでもない奴が「納車しますた」って言ってるのに近いモノがあるってことか。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 07:58:23.71 ID:GRaMCL2N.net
ブログとかで書く人が多い「○○系が入線しました」も個人的にはなかなか痛いなぁとは思う

592 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 08:08:33.01 ID:vFa7czID.net
当○○鉄道に〜もなかなかキツイけどな

593 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 08:17:24.22 ID:AKaZcYH1.net
入線しました!

594 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 10:48:51.81 ID:EngUoj3h.net
買った後の持ち帰りを甲種輸送ってのもな。甲種って、被牽引で自走させてきたのか、と。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 12:50:43.41 ID:a0lCOivi.net
別に人がどうこう言っててもいいだろw

596 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 12:57:35.68 ID:17CdQDWD.net
てか、どう言おうが人に迷惑かけていないんでしょ?
鉄道ファンのイメージダウンになるような行動していないならば別にいいんじゃね?

597 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 13:18:06.31 ID:EpEU75Jq.net
なんとなくきな臭い表現はなぁ、今は

イスラム国、強気のOPEC、赤色中華帝国、コロナビールス、発弾赤ニダー…
3次になったら大惨事やでぇ、皆おっ死ぬ

598 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 13:22:01.22 ID:EpEU75Jq.net
あと灯油とメイヨネイズの値上げ…

599 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 15:23:10.86 ID:J9BGUfYC.net
>>596
残念ながらもう撮り鉄のせいで地に落ちている

600 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 18:23:30.19 ID:3I0SlLgT.net
我が家の大蔵省がどうのこうのとか言っちゃうあれね…
一昔、いや二昔まえのブログ発信が盛んだった頃から増えたかな

601 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 18:44:12.74 ID:XA6rBSKZ.net
正直撮り鉄は鉄道ヲタの範疇には入れないでほしいね
アイツらマジで鉄道に害しか及ぼさん

602 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 18:50:31.52 ID:uoRmfSjq.net
引退が近い旧型車両で運行される多客臨の席を埋め尽くして輸送力増強の意味を無くしたり
地震発生時で新幹線運休時の救済列車の席を埋め尽くして救済の意味を無くした乗り鉄も大概だと思うぞ
とりあえず足利フラワーパーク臨の185系運行列車はその対策でパックツアー専用になったわけだし

603 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 18:55:10.41 ID:uw5p8Qqs.net
オリンピック観客輸送用の夜行新幹線を運休に追い込んだ、も追加で

604 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 20:01:43.36 ID:sZZEqg1G.net
他も酷いからと言い訳して自分達の迷惑行為を反省せずに責任逃れしてる時点で世間からの評価が良くなるはずがない

605 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 21:48:32.47 ID:p9aQmXxb.net
残念ながら撮り鉄もお前らも一緒
陰キャも発達障害児も多いし

606 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 21:52:58.07 ID:tNTYd7lk.net
自己紹介乙
自らの発言がそのまま己に突き刺さるブーメランだと認識した方がいいぞ

607 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 22:02:06.31 ID:CiSD1Fdg.net
周りから悪いと言われているにもかかわらず、
「俺以外もやってるから!」
小学生の言い訳かな?

608 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 22:02:06.92 ID:4XGmX3Y/.net
まあその点模型鉄はタチが悪いのでも検品がしつこかったり
貸レで暴走したり他人の車両にケチ付ける程度で
撮り鉄や乗り鉄よりはずっと平和よな

609 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 22:04:48.33 ID:CiSD1Fdg.net
>>608
というか、不特定多数の一般人がいる公共の場という認識が欠如してるよな
お前だけの趣味の空間じゃねえつーの

610 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 22:09:35.74 ID:3I0SlLgT.net
時刻表鉄楽しいぞ、家で一人で本見てるだけだし
…とか言ってたら間引き運転で寂しいことに。
復刻版とかちょっと古いのとか買って眺めてたらいいんだけどね

611 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 22:33:21.32 ID:CWUDYD4f.net
>>608
埃混入やキズ、塗装不良での交換要求も嫌がるのはメーカーだけだしなあ

612 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 22:41:20.04 ID:DDhr1/ep.net
ホビーセンターKATOの貸レでtomixの車両を走らせてたら狂信者に殴られる?

613 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 01:42:03.97 ID:TJxaPD7i.net
白い目で見られる(適当)

614 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 03:55:43.14 ID:lZdIbaFB.net
ホビセンで他社製品売ってるんだからええやろ

615 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 10:21:50.05 ID:6UZ2u9OJ.net
でかいので残ってるのは
EF58
EH10
9600
C55
C58
ワム80000
レ12000
だけか?

616 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 10:45:39.49 ID:7GYIth8U.net
>>612
TOMIXの製品をベースに
KATOのASSYつけて、モーターをイモンにして、
室内灯はKATOとFモデルの合体品という
車両を走らせてきたが細かい事いう奴はいなかった。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 11:01:54.24 ID:Jx2s89tt.net
>>615
ワム8絡みでワム380000とか480000もあるかな

あとファインスケールじゃないのは短いスニ40&スユ44か

618 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 12:31:25.16 ID:gzOjV2qV.net
阪急6300も短い

619 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 12:53:49.36 ID:V72rgyCe.net
わしのも

620 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 12:58:32.16 ID:1Ox7qRaF.net
今更ワムなんかリニューアルしても買わないでしょ

621 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 13:05:35.99 ID:Y56/gUpy.net
>>613
>>614
そんで前から思ってるんだけど、
ホビセンKATO2階の工作テーブルで富やら蟻やら歩やらの車両のステッカー貼りとかの作業しても白目で見られない?
正直、自宅で作業するスペースは、ない。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 13:24:09.85 ID:dSi8q/He.net
白目で見られて何か困るのかなと

623 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 13:45:27.81 ID:ChOrTulg.net
>>620
ワムは両数いくらあってもいいし他社のと大きさ揃うなら買うけどな

624 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 14:11:28.43 ID:1r42OwG1.net
>>621
内容は問題無いけど、長時間の占拠は白い目で見られるのでは?
他社の車両のメンテ位は自分も行ったときにやることは有るよ。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 15:05:09.11 ID:1Ox7qRaF.net
わざわざ外に車両持ってて人目のある場所で作業しようとする意味がわからん
そんなに家の中汚いのかよと

626 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 15:14:52.70 ID:SOnfuZfm.net
>>623
え、26,605両とか持ってるの?

627 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 15:40:03.91 ID:K/IMKDjY.net
古いボギー貨車は皆ファインスケールなんだよな

628 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 15:50:28.01 ID:Y56/gUpy.net
>>624
う〜ん、やはりやっても短時間かぁ
>>622
>>625
ステッカーの作業は相応の広さのデスクと明るい照明がいる
意外と自宅作業のハードルは高いぜ

629 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 19:42:18.39 ID:6rQ9lNvP.net
>>621
総本山でも売ってるから問題ないと思う。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 20:08:33.64 ID:Y56/gUpy.net
>>629
ありがとー
だよなだよな〜ああやって売ってるもんな〜
まあやる際は過渡ちゃんの車両も一緒に持っていくとしよう…

631 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 20:27:15.25 ID:uQULSVf3.net
>>616
まさにキメラだな…

632 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 21:35:34.74 ID:Oq4IWWYU.net
>>602
自分で乗るだけマシ。
乗らないのに指定券だけ買い漁る転バイヤーや切符収集家というのもある。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 22:01:28.02 ID:eIRajWC2.net
指定取るだけで乗らないのをドロンとシートとか言われていたなw

634 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 22:13:08.11 ID:Y56/gUpy.net
>>632
>>633
なるほど
じゃあ銀河はこれからもずっと日旅の抽選のまんまだな…

635 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 04:22:31.63 ID:P7epgs82.net
新司偵はドローンに置き換わった?

636 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 09:14:34.39 ID:YpMNRr7i.net
>>635
新司偵って鉄道用語?

637 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 09:17:54.86 ID:orgYn2qL.net
我に追いつくグラマンなし

638 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 10:24:56.27 ID:cuRwGjFK.net
司令部偵察機?

639 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 10:46:42.04 ID:AVnM46eH.net
>>612
間をとってGM走らせればええんや

640 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 15:33:31.57 ID:/kn6OSa+.net
>>637
それ彩雲

641 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 15:35:28.23 ID:QVVBqCGy.net
>>637
西武にいた投手か
懐かしいな

642 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 19:44:20.08 ID:+fT4COQt.net
我を追いかけるも魚万なし

643 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 20:13:47.52 ID:3rvHQzba.net
鉄と軍ヲタは兼業が多いのか。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 21:35:48.51 ID:mq9GnoMa.net
おれのワニ100両

645 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 22:49:24.38 ID:Uvxgd9gU.net
>>643
鉄とアニヲタも兼業多いよなw

646 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 00:59:09.71 ID:j3d45e62.net
レギオ車体とボディがすぐ外れるな
連接車だから余計ややこしい

647 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 07:45:08.63 ID:g/eNi0g8.net
それ今回生産分だけ?
女子サッカーラッピングの時とかもそんなんだっけ

648 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 08:30:12.68 ID:/zcf1neu.net
昔どれみのオフに出たら殆どが鉄ヲタだったわ

649 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 17:01:19.73 ID:lg0ctL68.net
>>648
どれみのオフ会ってあったんだw

650 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 17:30:15.79 ID:Ia1Scrv+.net
>>646
うちの品番S1075*のレギオもよく外れるから仕様

651 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 18:41:56.70 ID:U0Dbl/cs.net
EF61、製品化されるのは素直にとても嬉しいんだけど、俺の本命は茶塗り。
まさか一月遅れで茶塗りも発売予告出るとは思ってもいなかったので、
とりあえず一般色を注文してまった。
仕方ない、両方買うかw

652 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 09:06:37.01 ID:Wlf20ZTm.net
どれみはクラスメイトに鉄ヲタが2人もいて、主役のおんぷちゃんはパパが長距離夜行特急の運転士なので鉄道に詳しいというキャラ

だが色々と鉄道に関しては致命的な演出ミスが散見

653 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 09:15:03.34 ID:k1yqVqxY.net
ピーリカピリララポポリナペーペルト?

654 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 09:27:38.46 ID:oA82O9oI.net
>>651
自分は茶を2両と青1両に、青のボディをひとつ予約した。
茶の1両に青のボディを被せて、40年代後半の姿にする予定。細かい差異とかはこれから調べるけど、まあNだから無視しても目立たないからと思ってる。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 12:23:36.90 ID:Bu7MR5Po.net
>>652
今となってはほぼ成立しえない設定だな・・・

656 :651:2021/12/06(月) 13:34:21.56 ID:+o5Kv6U4.net
>>654
その楽しみかたは思いつかなかった!
私もマネしたいと思います。
ありがとう!

657 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 15:59:41.07 ID:0XmoWWjF.net
ワンコイン貨車のスニ40の一族ってどれが正しいノンエラーでどれが使い回しのエラーなんだかいつも分からなくなる

658 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 17:39:10.74 ID:L26H3mxf.net
>>653
プールルンプルン ファミファミファー!


オフ会ではないが金沢の健康ランドでどれみの中の人を呼ぶイベントがあって、俺は他の奴らと乗用車乗り合わせで夜どうし走って行ったんだが現地で知り合った奴が「北陸」で来ましたとか言ってて羨ましいかったわ。俺も一人だけなら「きたぐに」使うよ
楽しかったイベントも終わった後で入ったお風呂にあきらかに小学高学年と見える女の子が入ってきたので長湯して全部忘れた。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 18:03:34.05 ID:KRE1UHB8.net
>>654
ウチはED76-551タイプを買って、正調の551が出たらボディを載せ替える予定

660 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 18:20:19.80 ID:JuGR82Y1.net
>>657
KATOのワキ8000、スニ40、スユ44は

車体長はワキ8000準拠…スニ40、スユ44がエラー

表記板配置、妻面形状はスニ40、スユ44準拠…ワキ8000がエラー

だったかと

661 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 18:38:03.12 ID:eOCj4lOP.net
>>660
結果全部ダメなんじゃんw
長さだけだと思ってたw

662 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 18:55:18.17 ID:EDD83Me5.net
>>652
>>658
そっか思い出した!
おんぷちゃんパパは寝台特急の運転士だったわw
モデルは当時新鋭のE26だったな
JRではなく、なんとか電鉄って言ってたなw

663 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 18:58:14.82 ID:QfviGyt/.net
女の子向けニチアサ
クレヨン王国→おジャ魔女→プリキュア

プリキュアから見なくなったな

664 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 19:07:17.01 ID:PNWF7ZHe.net
>>661
全てタイプのワンコイン仕様です
今回車体表記のみグレードアップしますがタイプはタイプです!w

665 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 19:07:52.19 ID:pVCj4vj0.net
過渡らしいと言えば過渡らしいけど

666 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 19:13:23.17 ID:EDD83Me5.net
>>663
プリキュアの前の明日のナージャは?

667 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 20:41:49.66 ID:MO12OsGv.net
ワキ8000は異教に期待してる
異教は数の出ないワキ10000やワキ50000だすなら数の出るワキ8000を出してほしい

668 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 20:50:02.88 ID:HbwGpXOY.net
>>655
まだサンライズがあるから…

669 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 21:18:15.75 ID:nH0rJZ/a.net
>>666
ナージャは日本ではアレだったが、ヨーロッパでは今でも人気だぞ?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 21:45:49.01 ID:EDD83Me5.net
>>669
どれみが4年やってプリキュアは15年以上やってるけど
挟まれた形のナージャは1年で終わったからな〜
まああの作風はヨーロッパにはウケるだろうな

671 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 21:55:08.86 ID:kbiBCHKi.net
>>667
ワキ10000や50000は連結相手になるコキを出してるから出したんだろうから、ちょっと期待薄かなあ

672 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 22:36:01.28 ID:jtqpB8fp.net
ワキ5000もですね

673 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 22:54:44.09 ID:KDZH70NM.net
>>670
どれみは主人公側が基本変わらないけど
プリキュアは入れ替わり立ち替わり
変わってるからねぇ…

674 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 23:30:31.77 ID:JNGQJJ5T.net
ナージャのイタリア版の主題歌が派手で好き

675 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 12:05:34.37 ID:s/7gjXh2.net
アニメ板を開いたかな?

おまえら詳しすぎ

676 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 12:39:44.38 ID:ImAnDdpS.net
え、こんなの当たり前の知識だろ。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 16:03:32.56 ID:TdEy8dt8.net
みんな詳しいんだな。ところで、パトレーバーはどうなったんだ。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 17:02:50.74 ID:e5I4oCaB.net
>>667
ワキ5000は

679 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 17:27:48.68 ID:tZ6fXxeL.net
>>676
当たり前とか言うがさっぱりわからないんだがw

680 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 17:50:49.84 ID:6lh2mnYc.net
ここでの返しはやっぱり「絶対に許さない!」かねぇ?
「ぶっちゃけありえない」もアリか。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 21:47:23.17 ID:WX+XwYvW.net
>>677
パトレイバーな
ちょっと前にカプセルトイで1/64の歩道橋なんて出てたけど
どうせなら1/150とか1/144辺りで出せばガンプラやNゲージで合わせられるのにな
え、ジオコレで出てる?
いやバリエーションバリエーション

682 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 22:18:42.29 ID:alx1LZ4t.net
「おジャ魔女どれみ」は
私の人生を変えた作品と言っても過言ではない名作

そして子供の時に初めて買った鉄道模型のカニ21(800円)が
私の人生を決めた一品と言っても過言ではない

683 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 22:35:14.39 ID:DsiKgIM0.net
クラナドは?

684 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 22:39:15.68 ID:3lbhlB0w.net
Bトレイン

685 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 22:46:03.95 ID:mGSv9edO.net
>>682
おジャ魔女どれみ、TJグロスネットの梱包材を思いだす。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 23:32:14.66 ID:Dc2N6v3J.net
KATOパトレイバーは本当にどうなってるんだよ?
出すの?出さないの?

687 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 23:39:05.71 ID:Dc2N6v3J.net
おジャ魔女どれみはその後が悲惨

おんぷちゃんはママが脳卒中で倒れ、芸能界引退
あいちゃんは怪我でオリンピック断念
ももちゃんは両親離婚
ハナちゃんは双子の妹がいるのが発覚、というか魔女はたいてい双子
はづきちゃんは矢田くんに中出しされて妊娠

688 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 23:57:31.41 ID:U5LBu4nC.net
パトレイバーとコラボするくらいなら 先に銀河鉄道999とコラボせいよと

689 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 00:15:33.85 ID:Z5obA8Gu.net
>>688
マイクロエース「駄目です」

690 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 03:36:10.37 ID:7Mj7uf17.net
なんでマイクロにとやかく言われなければならないのか(素)

691 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 03:39:21.98 ID:j+CVOs3o.net
マイクロがとやかく言いたそうにこちらを見ている

692 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 04:12:25.49 ID:ScyO3RWc.net
なんだかんだ最近の蟻はクオリティ高いからな
たまにはポリバ出してもいいんだぞ

693 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 05:23:05.92 ID:+fCDE7lV.net
無限列車やって欲しかった

694 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 06:34:57.03 ID:of15h6k4.net
うわー
DXケースに入れていた車両が
車両の端っこがベタベタに?!!

695 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 07:40:17.20 ID:v09+8xzN.net
>>694
詳しく!!

696 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 08:14:57.10 ID:oRgtk3ws.net
なにそのスーパーひたち初期ロット

697 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 09:02:10.34 ID:OtEbsBqP.net
スロットレスモーター8つくらい爆買いして試してみたけど個体差あるな
GM3モーターと同じく爆音のハズレもある

698 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 09:09:51.44 ID:pGddaphf.net
確かに個体差はありそう。
ところで一人5個までの縛りがあったけど、二回頼めば8個買えたのかな?

699 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 10:26:43.07 ID:EzajsnJ+.net
え!?スーパーひたちヤバいん!?
今度 実家に帰ったら確認しよう…

700 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 10:50:06.24 ID:oRgtk3ws.net
>>699
651系の話やで

701 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 12:25:44.43 ID:uKvmUAle.net
黄ばむ車体

702 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 12:43:31.64 ID:rQ7Pci/G.net
651系スーパーひたちと221系新快速の初回ロットな
221系4連に動力を組み込んだのを持ってたが、以前ここの書き込みを見て確認したら確かに黄ばんでたので、ダンパ取り付け後のボディ葦を買って交換した
車番が変わったが仕方ない

703 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 14:06:51.53 ID:EzajsnJ+.net
うわー651も221も、初回品が実家に死蔵してあるよー
悪いのはウレタン?ケース?ガスでも出てるの?

そいや以前 何かのセットのケースを替えたけど何の車両だったか忘れた。
ブックケースの内側が一面 黄色になってた

704 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 15:44:15.18 ID:RMV/w581.net
ファミコンが黄色くなっていったのと同じだと思うけど
程度に差があってもああいう素材はそんなもんかと。一時的な遊びものだし

705 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 15:53:27.52 ID:oRgtk3ws.net
塗料の欠陥でアイボリーがクリーム色になってベタベタ発生、当時交換対応になった

…というのをネットが普及してから知って後の祭り

706 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 16:02:14.49 ID:+9TSuxcR.net
それに比べたらばん珍塗装の件ががかわいく見えるなw

707 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 16:14:13.18 ID:Bzw3CqDj.net
メーカーが用意した保存の仕方に問題があったのと
塗装工程自体に問題があったのとでは話が別だろう

708 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 17:58:55.59 ID:uKvmUAle.net
>>704
トイレの便座も

709 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 18:10:56.30 ID:IJiuo8WH.net
スーパーひたち事件を今頃知るとは長い刑期だったんだな

710 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 19:12:51.87 ID:v09+8xzN.net
>>705
ウチも後で知った口。
しかも務所帰りでやっと探した長期在庫品を
無理にお願いして通販してもらった物。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 19:28:08.99 ID:sKlUUsOB.net
>>710
販売前の在庫はメーカーで交換して貰ってるとおもうけど?

712 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 19:38:29.05 ID:nsqK7kjh.net
塗料とウレタンが反応したんだっけ。
あのあとウレタンも少し変わってたはず。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/08(水) 23:01:50.81 ID:/597F3JZ.net
桐箱で和紙に包めば保存出来るよ

714 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/09(木) 04:26:44.18 ID:0cW7hSNP.net
ゾヌとかで使ってる
(ケース入りで売られている車両が入ってる)
軟質のポリ袋で包むってのも良いかも

715 :sage:2021/12/09(木) 06:49:01.85 ID:KSlwE5Jv.net
485系 初期形<雷鳥>の青シートも変色してない?

716 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/09(木) 08:49:11.94 ID:zo4BcPq6.net
>>715
変色して脆くなる。
485に限らず同時期の製品は同じ傾向がある。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/09(木) 09:34:07.82 ID:IMieHgIR.net
651で室内灯が標準装備のは初回品じゃないの?

718 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/09(木) 09:49:58.50 ID:F+k0u2jd.net
最近車両買うばっかで走らせるどころかパーツもつけてない
下手したらいつ買ったんだっけ?まである

719 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/09(木) 10:15:54.28 ID:W7JeTAj6.net
買うだけが趣味の人って居るよな

720 :D員 :2021/12/09(木) 10:28:01.32 ID:p/svUjCb.net
売り切れ完売在庫なしとか多発状態だからナ

とりあえず買う ストックしておく 多めに買っておく
そのまま長い期間ずっと自宅在庫になってる場合もある

いまさらの旧製品 でも勿体ない 何に使おうか
そこで改造や加工 実験台になる車もある

無駄にはならない

721 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/09(木) 11:10:00.22 ID:jPlkk7wU.net
走らせるスペースが無いから車輌だけ買ってあるのは自分も同じだ…

お座敷レイアウトやろうにもスペースが満足に取れなかったりするとどうしてもね…

722 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/09(木) 11:42:27.02 ID:VAvbBJ4R.net
>>720
最後の2行の気力がないんだなこれが

パーツ付けが面倒になり他社の本当に欲しい車種より
KATOのなんとなく欲しい車種を買いがちになってる

723 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/09(木) 12:08:51.06 ID:2hmyCVIq.net
>>721
30年車両が塩漬けになってたけど、荷物片付けたらようやく1畳ちょっとのレイアウトスペースを確保出来て作成中だわ
常時広げっぱなしに出来ないのが悩みの種だが

724 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/09(木) 13:04:20.57 ID:fUexet6e.net
パーツ付けるまで新規購入おあずけ
ってマイルールを施行すればよい
ただマイルールはあまり守られることが無い

それにしても30年前の車両ってどんなだ?

725 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/09(木) 14:05:28.36 ID:2hmyCVIq.net
>>724
103、113、165、183、キハ20、キハ40/47/48、キハ58/28、キハ82、24系客車とかだな

165やキハ58、82はライトオプションの時代

726 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/09(木) 14:11:59.93 ID:fUexet6e.net
お努め御苦労、というより浦島太郎だったか

727 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/09(木) 14:48:03.45 ID:lU2epl9S.net
30年前か。
初期の北斗星(東日本仕様)、成田エクスプレス(初のTNカプラー)を今でも持ってる。103はカナリアを単品で10両集めてたなぁ。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/09(木) 22:33:24.83 ID:WdQpYLuf.net
当面の購入予定はワサフ単品のみ
なのでカタログ発表品が待ち遠しい

729 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 00:41:30.72 ID:BmtbMuH+.net
結局 21年版カタログのコラムに載った
ものは全部製品化されたん?

730 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 01:16:21.61 ID:D/yYGxBd.net
E235の総武快速はまだらしい

731 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 06:51:04.25 ID:EAjIu6Xs.net
>>718
うちもだ…
まぁ心を病んでいるのもあるみたいだけど…orz

732 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 07:08:07.59 ID:D4ZYzft4.net
>>718
買っていたのを忘れて数ヶ月後に2つ目を買ってしまった時はこの趣味を続けて良いのか悩んだ。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 07:15:24.13 ID:CFX1At0z.net
>>732
すれ違いを楽しもう

734 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 07:28:40.72 ID:Iajtkj7m.net
買うのが目的になってる奴もいそうだな

735 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 08:07:35.45 ID:j1KI/k7z.net
そうなると、モデラーというよりコレクターと言ったほうがいいのかもね。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 08:58:44.40 ID:PSV1UTi+.net
ここまだ富屑信者いるの?

737 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 10:13:08.28 ID:g43iV0lX.net
>>733
買った車両と自分とのすれ違いを楽しむのかと思ってしまったよw

738 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 11:28:35.10 ID:XTL3VETb.net
壊れた車両をジャンク品買ってきて治そうと思ったら
既にジャンク品としてオクで売っ払ってた事を忘れてたって事なら何回か……
これもすれ違いやな

739 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 11:34:26.59 ID:x9lfn3ry.net
初回651変色の話しはもう10年以上前に聞いたことあるが変色しないやつもある?
うちのはその話題が出た時に確認して何ともなかったがそれから確認してない
確認するにも面倒な場所にあるし

740 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 13:07:21.70 ID:/MydJPE9.net
>>733
一応複線プレート線路出したカトーの謳い文句だよな

741 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 18:28:31.95 ID:Q73Z+Vvt.net
>>687
「魔女見習いを探して」が大晦日にEテレで放送だってさ
どれみヲタは録画しようぜ〜

742 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 19:02:05.53 ID:vL5lsIwT.net
過渡はビスタEX出してないのでスレ違いw

743 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 19:07:57.63 ID:Q73Z+Vvt.net
>>742
そー言えばなぜかビスタEXとコラボしてたなw
なんで?あぁ、ABCのアニメだったからかな?

744 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 20:39:00.90 ID:MNAPik+g.net
京阪でどれみ列車あったっけ?

745 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/10(金) 22:18:11.89 ID:Q73Z+Vvt.net
>>744
ひらパーコラボで6000がラッピングしてた
たぶんひらパーで着ぐるみショーがあったんだろう

746 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 02:10:50.66 ID:4hzFGFIc.net
>>739
俺のは山側だけ変色していた。
漂白剤につけてみたら多少は白くなったけど微妙なのでマスキングして白吹いちゃった。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 07:19:37.00 ID:4NOJS4Rj.net
>>733
うちは期せずして、いつのまにか音戸同士と東海道荷物同士のすれ違いができる事になってたよ。

748 :図書館で借りたのです:2021/12/11(土) 10:36:15.58 ID:8reS9a0G.net
どれみふぁそーらふぁみれっど?

…ハモニカの教程書見たら「どれみふぁそらそふぁみれっど」だった

749 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 10:39:54.65 ID:k5wH8aAJ.net
お前らってどれみ世代なのか
てっきり頭が禿げ上がったセーラームーン世代だと思ってたわ

750 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 10:49:21.15 ID:6Qnlvo0I.net
亜美ちゃんといえば水星の人ではなく義理の妹の世代ですまんな

751 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 11:03:23.38 ID:H3uNhKbV.net
>>749
セラムン世代→どれみ世代→プリキュア世代
連綿と続いてるんだなw

752 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 11:15:15.97 ID:jngY99HD.net
スレ違いの話題が女児アニメとかこの界隈キモすぎるわ

753 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 11:19:23.79 ID:k5wH8aAJ.net
>>752
娘がいるから詳しいんだよ
あ、独身?

754 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 11:28:51.89 ID:xClVP4Bq.net
アニメの話題も商品もいらん

755 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 11:46:29.67 ID:pahf2EtE.net
娘がいる前から詳しいんだろうに

756 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 11:51:58.13 ID:H3uNhKbV.net
>>753
オレ娘にどれみのハナちゃんのなりきりセット買ってあげたわw
あ、歳がバレるw

757 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 16:08:39.40 ID:3WPymdTW.net
亜美っていうと、くりいむレモンかな。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 16:27:51.52 ID:5s1oP/P6.net
昭和のコンテンツは地方局でわりと再放送があるから知っているだけでは年齢を類推し辛い
若いのが盆回しに反応できるとか、なんで知っているの?ってレベルでオリジナルを知っていたりするんだよねね

759 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 16:38:08.76 ID:icWVwgkC.net
>>752
どれみの中の人のヌード写真集持ってるもんでね

760 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 18:03:22.69 ID:/H1WfYTT.net
なんで知ってるの? 遊戯王→調べる→なんか出た!(イリヤたん風に)

761 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 18:16:38.27 ID:/H1WfYTT.net
そういえば北海盆唄の方(緞帳上がり?)話題にする人いないな

♪おらがなぁおらが国さのコーリャ(原曲)
この辺のメロディーラインが泣けてくる

762 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 19:33:38.46 ID:jngY99HD.net
>>753
息子がいる
そうやってくだらないことでマウント取ろうとするお前の親に産まれた娘さんが可哀想だなって思った

763 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 19:52:29.08 ID:xu1P2ZMm.net
まったくだ。762の言うとおり。娘がいるからプリキュア毎週見ているが、そんな話題ここに書こうなんてまったく思わないし、そもそも独身なんて煽る必要あるのか?スレチにも程があるかと。そういう話したけりゃ専門板にどうぞ。

城ヶ島市のふるさと納税、スーパーはくとか263で迷っていて今日見たらどちらもなくなっていた。。昨日辺りまでまだあったから悠長に考えすぎていたわ。583もそろそろなくなりそうみたい。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 20:28:31.87 ID:MLJlsXbh.net
アニメ板へ帰れ!

クモヤ90のトレーラー用片側アーノルド台車ってスナップオン式かな?
もしそうなら葦で買う。クモユニ82やクモニ83を115系1000番台山スカ旧製品と併結させたいけど
クモユニ74と床下一緒なので片方は動力ユニットごと交換。
しかしもう片方のトレーラー床下はアーノルド台車を持ってないので停滞中orz

765 :(´3`)ノNesaru :2021/12/11(土) 20:40:45.27 ID:/c55Ya0U.net
>>763
既婚というだけでオレは高齢独身キモオタとは違う!と言いたがる人が多いからね、この界隈。

766 :D員 :2021/12/11(土) 21:29:42.97 ID:8ToUH9Hn.net
俺の周りの既婚者は嫁さんに金庫番させてる人しかいない

毎月こづかい制とか聞いてると哀れにしか見えない
稼いだ金がどうなってるか知らない いま現在貯蓄がどれくらいあるかも分からないとか
金が無いとか年中言ってるけど、ほんとうに無いのか?と 
ぜんぶ嫁さんに持っていかれてるんじゃね?という感想

767 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/11(土) 21:32:50.25 ID:SCiWg0tz.net
ニョガーン

768 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/12(日) 00:39:09.76 ID:J4t1Zpyw.net
>>746
ワイドハイターEX(酸素系)に1〜2週間浸けでいけるのかねえ
溶けても知らんが

日焼けするゲームボーイの戻しかたw

769 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/12(日) 00:40:09.60 ID:J4t1Zpyw.net
>>765
娘にプリキュアのコスをさせるオタクおじさんか…w

770 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/12(日) 07:11:29.73 ID:1YJu6csk.net
無塗装を漂白はまだしも塗装にそれやっちゃアカンやろ

771 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/12(日) 08:27:12.74 ID:hwaVcefe.net
架線柱台が売ってねえ

架線柱建てられない...

772 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/12(日) 09:58:57.19 ID:+D+uRXdF.net
ご愁傷様ヒャッハッハッハ

773 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/12(日) 10:14:58.66 ID:ioU4VGzN.net
架線ちゅうだい!ってなw

774 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/13(月) 01:00:59.07 ID:le5D7Su4.net
KATOでつららとか出てるけども
こういうもの造形するときサフ吹いてチェックしてる?

775 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/13(月) 21:45:27.65 ID:wd4Tb/kU.net
カタログ発表新製品楽しみですね

776 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 13:17:22.37 ID:cLEox2HS.net
既婚でも子供いない熟年夫婦ってちょっと気持ち悪いね
介護が必要になったとき悔悟しそう

自分? 孤独死→A様B様火葬→散骨上等なもんで

777 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 13:19:13.55 ID:cLEox2HS.net
あら行旅死亡人公告が抜けてたわ…
沼津斎場の隣接墓地にそのための墓碑があってね

778 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 13:49:03.50 ID:Gm1FBs/A.net
老後の為に子供を作るって考えが気持ち悪い

779 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 14:42:20.12 ID:vzWO0qZo.net
>>778
親がそういう歳になって
育てた恩を返せとか言ったりしてな
誰も生めと頼んでねぇよ…
┐(´д`)┌ヤレヤレ

780 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 15:08:28.01 ID:5ARm5DzA.net
>>778
誰もそんな事言ってないけど?
短絡思考乙枯サン

まあ老親をほったらかしにする子にはホントイラットさせられるわ
隣りの糞が親と別居してて週1度、3時間位いるだけ
これで親を見ている積りだが、その親がリウマチで苦しんでるんだわ
最後に見た日の朝は、歩幅が10p位のよちよち歩き
その後昼過ぎに「バターン」と大きな音がしてね、戸板でも倒れたのかと思って様子を見なかったが、近所が騒ぎだした
ついにぶっ倒れたんだよ…そして隣りの人が救急車呼んでね
医師の方でもネグレクトを勘付いたのか、実子ですら面会謝絶状態
残された家が気になるのか、週2回見に来るんだけど、何の意味があるのかねー
そして同じ界隈で孤独死もあって、今その相続人(子供がいるとは知らなかった)が家を壊して跡地に2棟建てる(一軒を売って自分の家をタダでキープ)ために私道の管理責任があるとか行って詐欺師みたいな不動産屋介して実印押せとかわけわかめ

781 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 15:23:43.67 ID:Lwz180KH.net
知らねーよ、そんなの

782 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 15:46:31.03 ID:sRbtQgKB.net
こんな長文書いて誰が読むんだ?

783 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 16:16:16.86 ID:UEE0xRYA.net
無駄な文章が長過ぎ

784 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 16:21:54.80 ID:psLur5dc.net
>>780
頭悪そう

785 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 16:52:36.35 ID:dJABLjrX.net
>>784
悪そうじゃなくて
ホントに頭が悪いから自分語りの長文なんぞレスするんだよ

786 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 17:08:21.74 ID:4S3Xv1Lp.net
>>785
たしかに…3浪して電通大と紛らわしい学校にしか入れなかったしな

787 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 17:54:32.10 ID:+OZFW3Bb.net
なんのスレだっけ?

788 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 17:55:59.28 ID:prLIaAla.net
たしKATO尿病のスレだったような

789 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 18:31:51.74 ID:JWfisOLK.net
気がついたら親が個室の病室に入れられて、巨額の医療費(保険効かない)に泣く人多そうだな…知らんけど

790 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 19:41:56.17 ID:rvIsgJtu.net
あまりにも新製品が無くてショボい発表だったから語ることもないんだろうね

791 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 20:00:00.27 ID:gnVej02n.net
夫婦どちらかに性機能の異常があれば子供はできないからな
どんだけ不妊治療で苦しんでる夫婦がいると思ってんだよ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 20:21:43.21 ID:aF6+ZDAf.net
まーた十八番の脱線か
復旧には時間かかりそうだな

793 :(´3`)ノNesaru :2021/12/15(水) 20:22:37.10 ID:FCsYhntk.net
>>791
孤独死上等の高齢独身キモオタにそんな発想があるわけないよ。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 20:24:54.28 ID:uNELCPGH.net
新製品がゴミだから鉄オタの非現実な妄想話に花が咲く

795 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 20:28:10.44 ID:Jdlhnf8U.net
EF61待機モード

あと明日がある意味発表日

796 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 23:19:30.38 ID:L2E7UGmJ.net
俺は脱線話好きだぞ
口を開けば電車の話しか出来ない人間にとっては退屈なんだろうが

797 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 23:19:38.97 ID:AXzhnTwX.net
明日のカタログだけどあくまでもコラムはコラムで夢である。
そして夢を見られるような景気でははないという事実を認識。
2021年の製品で新規金型がどれだけあったか考えるとKATOだけに「過度」の期待はできないか。

昨年製品化予告があったがまだなもの
●E235系1000番台 横須賀・総武線快速線 セット構成・価格未定
昨年コラムに出たもの
■711系/781系
■ED79+50系客車/789系白鳥
■E129系/SR1系
■701系/IGR7000系
■50090型/50050型/60000系
■211系5000・6000番台/キハ85系/HC85系/キハ25系1500番台
■787系 36ぷらす3
■2700系/8600系
■455系/457系
■485系1500番台
■113系1000番台/183系1000番台/485系1000番台
■58654「SL人吉」/C56 160「SL北びわこ号」/D51 498「SLレトロ碓氷」/C58 363「SLパレオエクスプレス」
■グリーンストライプのICE
■キハ187系/キハ127系
■683系4000番台
■E653系
■夢空間/安中貨物

この中から製品化されたのは…。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/15(水) 23:27:05.07 ID:lIUGYF1K.net
>>797
113-1000は富加藤問わずずっと待ってるんだがな………
富は103、201、205にお熱だから数年は期待薄だし、過渡は113-0がコケたのがなぁ……
てか113出す前にE235出せって話だしなw

799 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 01:24:35.63 ID:+4bNZmR7.net
>>797
2700ほしいなぁ。振り子とか得意分野だろ

800 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 02:28:21.19 ID:SZzOeKva.net
全部やればええんや(暴論)

とりあえず出たの
701/IGR7000
緑のICE4
出す予定なの
キハ127のうちのキハ122
異教の予定
ed79+50系海峡
E129

こうか?

801 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 06:05:29.36 ID:AGrrpXdi.net
>>798
113系って実物の存在感の割に模型では不遇だよなぁ。
末期まで現存車が多かった115系に製品化リソース食われてることが多い。
更に、過渡が111系を出しちまったのも地味に痛い。
そのせいで113系非冷房は過渡富ともまだ出てないし。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 06:56:16.24 ID:HI5mJxHX.net
119の両運もまだ

803 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 10:39:11.27 ID:sV4+UUlV.net
カタログ、ヨンダーバードだってね
ずっと欲しい欲しい言ってたやつら責任持って買えよ

804 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 10:58:16.02 ID:EClUQuAy.net
ICE4じゃなくてICE3をやれと・・・

805 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 11:04:00.50 ID:itObQKND.net
そこはDBの要請でそうなったからしゃあないとしか

806 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 11:24:59.24 ID:1Kb1TosI.net
683系4000番代新塗装と旧塗装
EF66 100番代
ワム80000 380000
西武新101系
だって

807 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 11:30:37.09 ID:SZzOeKva.net
よっしゃ責任持って新旧買ったるわ
場合によっては旧2本

ワム8/新101はリニュ?

808 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 11:52:16.68 ID:+u0FjALe.net
今更ワムハチ、しかも異教と丸被りの280000・380000を出されてもなぁ…
あっちが製品化してない80000初期とか鮮魚以外の物適とかならまだ分かるけど

809 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 12:00:10.91 ID:Xfg3Pi74.net
というか、どうせ大きいんでしょ。
自分は大きさが違うのはちょっとなぁ

810 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 12:00:44.88 ID:RfeGDcg+.net
>>806
サメは丸目?

811 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 12:04:18.81 ID:r9KDaFIb.net
-1
-2
と両方出るとうれしいな

812 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 12:07:57.55 ID:uTU/4pon.net
・683-4000 サンダーバード(リニューアル車)
・683-4000 サンダーバード(旧塗装) [特企]
・683-2000 サンダーバード(リニューアル車)増結編成
・EF66-100
・E235-1000
・ワム280000 14両/2両
・ワム380000 14両/2両

Nだとこんなもんか

813 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 12:08:48.04 ID:QKIhkXzd.net
ワム8、いかにもデカいままっぽそう。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 12:10:42.29 ID:iqsMJL9z.net
>>808
異教の280000番台は作りが古くて最近出した中期型に比べると若干見劣りするから、狙いは悪くないかと

もちろんフルリニューアルして正しい寸法で出すのが大前提だけど

815 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 12:13:38.21 ID:1Kb1TosI.net
絶対に文句、難癖付ける馬鹿な奴いるよね
何なんだろう、
自分の考えてる事が1番って事?

816 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 12:36:46.64 ID:KyYTLWXC.net
>>815
自分以外の人間が生きてる保障なんてないんだ
自分が一番なのが正解

817 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 12:38:07.96 ID:aD717r6e.net
>>812
683-2000は旧塗装も欲しかったな。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 12:43:54.08 ID:0Egp5tEX.net
>>812
あと西武新101
それとED75-0後期

819 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 12:49:44.41 ID:su31OZk7.net
ED75はKATOお得意の三重連を見込んでか?

820 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 13:03:52.04 ID:TYmZpUkc.net
ここまではオールスルーで経済的
SLは無しかね?

821 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 13:19:12.13 ID:o5Qsg23Z.net
>>820
高崎のSLで様子見でしょ
メイン購入層のSL爺もボケたか死んだかだし

822 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 13:21:37.16 ID:1Kb1TosI.net
HOT7000無事に引き取りました

823 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 13:37:34.61 ID:Pd2j0Lsq.net
ゴハチのフルリニューアルを夢見て早10年… 孤独死するまでには手にしたい。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 13:42:30.69 ID:SZzOeKva.net
683-2000TB旧塗装は昔江坂で出してたから出ないんかね
なんだかんだで今も走ってるから欲しいとこだが

逆に京都駅で出す可能性もあるか

825 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 13:56:36.36 ID:o5Qsg23Z.net
京都駅店限定で塗替品を3万か4万で売るんだろうね

826 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 14:39:28.01 ID:ygTjW3vt.net
昔売ってたのあった
https://twitter.com/katoshoposaka/status/525223337954263040?t=Nw2b4TpZq-bzUtYWL4vfDw&s=19

再販で15kくらいと見た
(deleted an unsolicited ad)

827 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 16:04:08.35 ID:Z9EGcC4V.net
型録のコラムで取り上げられただけですやん

828 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 21:40:05.29 ID:4h117uvo.net
数年前のコラムの西283はお流れか。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 22:11:09.67 ID:m1e2r3PR.net
HOT7000手に入れたけどガラスすごいなぁ

昼と夜の見え方の違いは正直現物だとよくわからんけど…その表面処理のおかげで質感の良さがダンチだ

830 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 22:32:42.66 ID:o5Qsg23Z.net
キハ281やってくれよ…

831 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 23:07:07.06 ID:FfWlhFQM.net
>>815
それ以外に生き甲斐ないんだろ

832 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/16(木) 23:21:41.50 ID:Rp9wPRkp.net
他人のあらを探してこき下ろしているとそれだけでなぜか自分が偉くなったような錯覚に陥ることができるのだ

833 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 00:21:22.44 ID:Jbtezq7v.net
架線柱台セット1月生産とのこと

834 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 08:39:48.52 ID:BMBBxB2+.net
なんだみんなデカワム8好きなんじゃん

835 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 09:09:05.58 ID:cOzRNRJM.net
老眼だから大きい方が見やすい

836 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 10:17:15.31 ID:5EwO2IYV.net
日本型Nゲージは1/140が正しいスケールです キリッ

837 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 12:07:54.60 ID:lGI4qOAl.net
>>836
近鉄・阪急・阪神「解せぬ」

838 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 13:07:57.76 ID:nhbmKAWf.net
683-4000ついに来るんか
長かったな・・・

839 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 13:19:44.52 ID:Xex4jmxA.net
ヨンダーは見送り。新塗装は目の下クマ。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 15:33:18.03 ID:k3kMsUuP.net
ヨンダーはもっと早くやって欲しかった。
出来れば旧塗装時代に。
はくたか代走で9両貫通編成がほくほく線を走る姿は美しかった。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 15:54:58.28 ID:J7c9DoHc.net
ヨンダーってコラムで触れただけでしょ
安中貨物も製品化されてないくらいだしどうだろ

842 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 15:59:31.18 ID:k3kMsUuP.net
>>841
釣りなのかアホなのかどっちだ?

843 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 17:02:28.28 ID:fQaYDQbu.net
\( 'ω')/ヨンダァァァァァァァァァァァァァイヤァァァァァァァァ

844 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 17:59:43.94 ID:jp+NKLMB.net
意外と小さいパワム280000はまだですか?

845 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 18:16:42.35 ID:lGI4qOAl.net
しかし今年はカタログ発表少なかったな
3月までには全部の詳細が出るんじゃないか

846 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 18:54:47.87 ID:jknDGCc5.net
SLを新規に出さないのがやる気がない証拠

847 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 19:10:54.06 ID:APjA9yuB.net
SL出せるほど製造ラインに余裕が作れるか否かが不明なんじゃないかと思われ。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 19:50:37.08 ID:svvE78U1.net
ワンダバダバ ワンダバダバ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 20:15:28.68 ID:XjeX5fx+.net
去年8620出たばっかりじゃん
その前の新形式は3年ぐらい前のC11じゃなかったっけ
難しい蒸機はそんなに頻繁に出るもんじゃないよ

850 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 21:07:00.15 ID:pp1fWjom.net
2月に英国蒸気が控えている以上、すぐに新規を望むのは酷

851 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 22:36:24.19 ID:thHz9UlK.net
GS4はギリ年内みたいだね

852 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/17(金) 23:18:32.05 ID:/iJNhz/j.net
カタログに四国がないんだけどもうやらんのかな。8000とか2700とか出してほしかったな

853 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 00:05:33.04 ID:ttpAAYym.net
今のカタログって生産後(再生産を含む)3年ぐらいで写真付き掲載をやめるだけで品番品名は巻末価格表に残り、休止告知品が巻末価格表から消えると廃番ってスタイルじゃなかったっけ?

854 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 05:57:03.49 ID:K0y8tr2k.net
>>853
つか編集当時にカタログ発売時に
流通していそうな物を
写真付きでリストにして
るんじゃなかったっけ?

855 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 08:25:37.86 ID:YVXa1s9q.net
>>845
現状も金型再利用オンパレードだしな。
ヨンダーもほぼほぼ既存品の金型集めれば事足りる。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 10:58:42.86 ID:zTF4UAR6.net
カタログが今の形になったときに過去製品をモデルアーカイブスとしてまとめていたけれどそろそももう一度同じようなことやってもいいように思う
あんま売れなかったのかな

857 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 12:40:22.54 ID:txQl4gxm.net
HOT7000の蟻と過度の比較記事とかまだ出てないですかね。素人のブログで構わないので客室窓の比較をみてみたい。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 12:53:02.89 ID:dGpqTQ3l.net
https://twitter.com/t67970971 様より画像リンク参照

マイクロ KATO
https://pbs.twimg.com/media/FGz9uLYaMAYgwxg.jpg:orig

マイクロ
KATO
https://pbs.twimg.com/media/FGz-SVdacAwxqXW.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FGz-t4ZakAYVtTQ.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FGz-v3EacAUxSIk.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FGz-xcSaQAAL3AD.jpg:orig

KATO マイクロ
https://pbs.twimg.com/media/FGz-8nkakAEM2IS.jpg:orig

マイクロ
https://pbs.twimg.com/media/FGz_HbjaUAEfQ92.jpg:orig

KATO
https://pbs.twimg.com/media/FGz_JTuaMAM7s-I.jpg:orig
(deleted an unsolicited ad)

859 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:07:13.99 ID:EfJXJoYG.net
前面上からの形状はマイクロの方がいいと思う。
スーパーはくとってワイパーがゴツいのでマイクロの表現の方がいいな。
加藤はあっさりしすぎてるな。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:11:34.06 ID:vo5YSdAf.net
なんか過渡の前面部変だな……
これはHOT7000か?脳が違いますと云っている

861 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:16:06.87 ID:vgJKW2Db.net
ワイパーの付け根どうした?
ナマズのヒゲみたいに顔を生成してる重要なパーツだから
これが無いとのっぺらぼうみたいだ

862 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:18:57.28 ID:E4ipCTAT.net
過渡は連続窓風っぽさがなくて何か違う感じ

863 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:19:31.83 ID:EfJXJoYG.net
三ノ宮駅で毎日見てる俺からした正直かといって過渡のHOT7000は違う気がする。
先頭形状がおかしいよこれ。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:20:14.86 ID:EfJXJoYG.net
変換でイライラして日本語おかしいスマン。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:26:50.72 ID:DsF90Ac2.net
HOT!HOT!

866 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:28:53.58 ID:R/+Vb2WR.net
相変わらず帯の位置で手すりが途切れてるな。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:35:37.33 ID:EfJXJoYG.net
>>862
連続窓には見えないしツライチではないから余計に変。
これだと個別の窓枠に見える。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:36:24.52 ID:IgT4GJjC.net
マイクロ印刷綺麗すぎワロタ!w

869 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:37:11.06 ID:btdvqj7a.net
>>855
そのまま使い回せるのなんて一部中間だけだぞ
既存683シリーズと合わせるなら幕部は開口してないと駄目だが、型的に使い回せる(自作なら)287の型だと幕部は凹みだけだしな
新規だが使い回せそうな3連続サハも微妙に違った記憶

>>858
一枚目、内部に緑色が見えたから右が蟻だと思ってしまった(小声)

870 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:40:19.86 ID:3Hn7eIIX.net
マイクロでいいや。ワゴンに入ったら検討する。高過ぎ。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:41:26.39 ID:5yhmavf4.net
比べてみるとマイクロの方がかっこいい。過渡は余計なデフォルメしてる。買おうかと思ってたがスルー決定だわ。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:46:13.34 ID:EfJXJoYG.net
残念ながらHOT7000はマイクロエースの勝利か。
前面ワイパー形状。
乗務員室周りの処理。
外幌表現。
窓のツライチ感と連続窓表現。

後出しジャンケンで期待してたのにこれでは。。
次回の再生で闇改修ある罠。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:46:19.15 ID:FxyC0sdV.net
蟻相手の後出しジャンケンで惨敗する過度って一体...。
もうこの会社に未来は無いな

874 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:47:58.03 ID:R/+Vb2WR.net
良くあることじゃないか。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:51:40.50 ID:fJm+GCyf.net
過渡じゃHOT7020(貫通型先頭車)も出ないだろうしな。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:52:19.24 ID:EfJXJoYG.net
良く見ると妻面の排気管のメッシュ表現もマイクロの方が良く出来てるね。
過度何してんだよ。。。
過度を期待してマイクロを尾久で売り飛ばして後悔だなこれ。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 13:57:40.62 ID:IftFP7sQ.net
台車と床下機器は過渡のほうがメリハリ効いてんね!
台車と床下機器は!

878 :857:2021/12/18(土) 14:00:45.95 ID:txQl4gxm.net
>>858
すばらしい!!
ありがとうございます。私が検索しても見つけることができませんでした。

青色の色調も蟻の方が良いなぁ。客室窓表現も試作品から改善されてないか・・・

879 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 14:05:05.60 ID:txQl4gxm.net
屋根回りとステンレス表現もkatoの方が良いかな。まあ、スーパーはくとは蟻の中でも最高傑作レベルだから、それなりに健闘してくれるとは思ったけど、過度は手抜きすぎじゃね。しかも高いのに。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 14:37:07.40 ID:88luYQ0R.net
また買えない奴らのひがみかよ

881 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 14:51:33.35 ID:UKWn6JqY.net
とはいえ今更マイクロの製品なんて手に入らないので、
結局選択肢は過渡一択なわけで。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 15:17:11.92 ID:g6q94EFO.net
HOT7000届いた

まだ試走しただけだけど、悪くないかと
値段を考えるともう少し頑張って欲しかった部分もなくもないが

動力ユニットが窓上にかなりはみ出してるんだけど、ハーフミラー表現のおかげでほとんど目立たないのは良かった
(連続窓とかよりそれが一番気になってた)

883 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 15:26:37.55 ID:EfJXJoYG.net
え?良いの?
むしろ買って後悔したくないから気休めでものごと言ってませんか?

884 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 15:33:29.45 ID:Uw672wJc.net
買って後悔するよりも買わなくて後悔する方が強く残るようだけど

885 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 15:35:55.90 ID:EfJXJoYG.net
>>882
悪くないかと。って比較見た?

886 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 15:52:11.28 ID:txQl4gxm.net
売れないと貫通先頭車の発売が危ぶまれますから、皆さんどんどんお買い上げ下さい。
振り子付きで下回りの表現はkato圧勝です。動力ユニットは蟻も室内に出っぱっているし、ロットによっては懐妊して膨らむリスクがあるのでkato一択です。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 16:02:43.17 ID:1+UlpPkf.net
HOT7000の懐妊報告ってスレで見た事ないんだけど

888 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 16:47:08.82 ID:mBB6ERkj.net
>>868
塗装だけはマジで尊敬する

889 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 16:48:43.20 ID:s1aCiRFz.net
7020だけ単品で出してくれるなら7000セット買うけど
どうせ7020のセットで売るからなぁ…

890 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 16:56:28.89 ID:P3GVNBai.net
脚回りは間違いなく過渡に分がある
だが、上回りはどうか

7020は別のセットだな
単品はないと考えていいだろう
5次車も出ていないし

891 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:00:37.97 ID:0ngzxbKp.net
先頭形状と妻面は蟻の勝ちだと思うわ
台車とハーフミラーはええのにこうも痒い所に手が届かんとは

892 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:12:55.67 ID:1V1Y9vnU.net
>>764
フック付き密連にすればいいんじゃないの?
わざわざアーノルド台車にすることないでしょう?

893 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:13:06.89 ID:Prdd1+N+.net
>>872
再生産があると思うのか?
初回で売れなきゃそのままお蔵入りだよ

実際パンダ以外の287系とか完全に封印状態だからな

894 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:14:51.51 ID:3Hn7eIIX.net
蟻を持ってない人にはオススメ
持ってる人は買い足す程でもない出来、でFA?

895 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:21:47.88 ID:A8ow6svI.net
家にあるマイクロのスーパーはくと5次車改良品と比べたら過度敗北してた。
マイクロの方が塗装も綺麗。
とこほでワイパーなにこれ。どこから生えてるの?

896 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:22:28.23 ID:P3GVNBai.net
>>894

問題は、買い換えるべきかどうか
であって、買い増すかどうかではない

897 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:24:00.94 ID:fJm+GCyf.net
>>889
芦パに期待・・・でもセット買う方が安くつきそうな価格になるかもな。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:33:21.67 ID:A8ow6svI.net
>>886
先頭形状がおかしいしワイパー表現無いからのっぺらぼうだし残念ながら敗北だわ。
ワイパーのツノが無いとなあ。
窓もミラー表現はいいけど実車のような連続窓に見えない。
残念だけどマイクロの勝ちですよ。。。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:36:12.93 ID:fUXl8/VC.net
HOT7000、富線路のレイアウトで走らせたら脱線しまくりで1周もしなかった。
四国2000は問題ないのに何でだろ?
増2号車とモーター車が癌だが、台車が回るとブレーキロッドがモーターカバーにたまに当たってる気がする?
個体差かな?

900 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:36:55.89 ID:uXtIjUEe.net
こんな中途半端なもん造って

やる気ないのか加藤!

901 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:43:00.52 ID:EfJXJoYG.net
窓から投げ捨てられるのはKATOになりそうだなw
せめてワイパーとワイパーの付け根くらい車体にモールドで再現して欲しかったなー。
振り子機構で搭載してるからと言ってもカントレールがあるからもう面白みもない。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:45:56.42 ID:3Hn7eIIX.net
>>896
買い換えのメリット無し
しかし、メリットがあると感じるならば否定しないのでどうぞ

903 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:46:21.70 ID:P3GVNBai.net
>>899
先立って買った四国2000は富カントを問題なく通過するのに、HOT7000はダメなのか?

904 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:48:17.89 ID:P3GVNBai.net
>>902
ぬう…
絶賛買い換える気満々だったのに……!!

905 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:52:01.54 ID:EfJXJoYG.net
>>904
比較するのに買っても良いけどね。
窓や先頭の形とワイパーを見ると後悔すると思う。
値段に見合わないクオリティ。

たしかにスーパーはくとはダイキャストの御懐妊は無いね。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:54:03.14 ID:UjwgrwUF.net
振り子機能の有無で勝負は付いてる。
過度1択で最終確定

907 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:55:28.28 ID:EfJXJoYG.net
>>906
俺は工作員では無いけどその程度で勝てるとか、どこまで成り下がったんだ。
言い訳がましく聞こえてならない。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 17:57:19.25 ID:O+Mo5Adl.net
>>889
7000セットも買ったら専用倉庫とか用意しないと置く場所ないし、そもそも財布に厳しすぎないかね

909 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:00:30.98 ID:s1aCiRFz.net
>>908
書き込んだあとに思ったが転売屋でもんな億単位で買わねぇw

910 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:00:43.75 ID:3Hn7eIIX.net
>>904
持ってるならとりあえず買って、じっくり比べて決断したらよいのでは?
床下の造形や鋼鈑製の運転室の塗り分けラインはkatoが勝ってると思うよ
(蟻は少し鋼鈑部がステン側に広いような気がする)

911 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:01:59.14 ID:d7cw9fv7.net
>>907
加藤監視員ご苦労様

912 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:05:05.63 ID:+Kr0wxVC.net
蟻の存在価値はもはや貫通型だけ

913 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:09:24.33 ID:d8XmB+KP.net
しかしHOT7000のお供がないな
過度の出しっぱなし癖はあいかわらずだな。(キハ127姫新線はその任にあらず)

早急にHOT3500を出してその責任を果たすべきだがどうせやらんだろう。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:12:10.98 ID:A8ow6svI.net
>>913
223系2000もあるし、キハ181はまかぜもあるし。
281系、287系、289系もあるじゃん。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:13:42.29 ID:P3GVNBai.net
>>913
キハ122/127姫新線は姫路と佐用で遭遇するかどうかだからなあ

しかし、過渡擁護は単発IDか?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:14:21.12 ID:A8ow6svI.net
683系もじゃないか。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:16:16.56 ID:+Kr0wxVC.net
HOT3500がないと智頭急行線内が再現できないだろ。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:18:59.01 ID:A8ow6svI.net
もう宮本武蔵のフィギュアでも置いておくかな。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:19:05.52 ID:tVNkMv5p.net
HOT7000蟻が良いと無理筋な事を喚いてる奴は買わない理由を探してる奴だろ

920 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:21:54.65 ID:A8ow6svI.net
>>919
悪いが比較見て判断した。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:27:27.24 ID:9fnF7xpB.net
>>915
こんな過疎板で単発とか気にしてんの?
巣に帰ったら?

922 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:28:29.37 ID:+Kr0wxVC.net
>>920
分かりやすい反応だな
茄子が出なくて買えないのかな?

923 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:30:51.28 ID:YiOxwoRA.net
>>920
まるで自己暗示をかけてるようだな
必死だものw

924 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:38:00.88 ID:YiOxwoRA.net
813系の時も同じような動きがあったような気がする。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:40:18.73 ID:YiOxwoRA.net
異教だけど京成スカイライナーの時も蟻狂信者の不自然な絶賛が見られた

926 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:45:34.40 ID:P3GVNBai.net
蟻はU@techを最後に買っていないが…

スーパーはくとに関しては1次車と5次車に加えてバラで約1編成、合計3編成相当所持
これを過渡車で置き換える計画だった

問題は主に前頭部ワイパーの処理と側面窓の処理

927 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:49:26.20 ID:P3GVNBai.net
富カントが通過できないなら、それも問題だね
四国2000系では問題なかっただけに

928 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:55:28.42 ID:DfvPn/WR.net
もう文句がある奴は自分で何とかすればいいだろ

929 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 18:59:24.84 ID:YBq58UzJ.net
今ちょうどHOT7000と一緒に帰ってるんだよ、家に帰って開けるの楽しみにしてるのにネガティブなこと言うなよw

930 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:01:24.62 ID:3b08L3Sj.net
期待に胸膨らませてるときにがっかりするよりは
あらかじめ情報を知って覚悟してから現実を見る方がダメージは少ないぞ

931 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:01:26.53 ID:A8ow6svI.net
>>922
茄子は残念ながら82万円出たよ

932 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:10:52.73 ID:/UOzGGp5.net
ワイパーとウォッシャーのノズルが無いのは残念だわ。
後発でこの出来とは残念すぎる。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:15:59.42 ID:g6q94EFO.net
>>899
うちもTOMIXレールでカント付カーブやカーブポイントもあるけど、試走した限りでは特にカーブで脱線しやすい感じはないから、個体差かなあ

934 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:17:16.04 ID:mBB6ERkj.net
まあ東北在住で現物は一度しか見てないから、特段不細工でなければ
実車の再現性にはあんまり拘らないから別にいいかな、と思ってる。
そう考えれば出来はいい方なんじゃないかな。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:17:52.47 ID:P3GVNBai.net
>>932
まさにそれな

モールドが全くない
実車写真と比較しても歴然

936 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:18:19.35 ID:OGbars5G.net
床下機器、台車は過度の勝利

937 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:18:41.13 ID:A8ow6svI.net
そもそも乗務員室扉の表現も負けてるじゃん。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:21:30.75 ID:o8TU7X1J.net
試作じっくり見てから買うのが正解なんかな
サフィールは試作見て即決した

939 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:30:49.49 ID:P3GVNBai.net
後だしでディテールが劣るってどうよ
決定版の登場を期待してたのに

940 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:33:09.51 ID:F+uPaY8w.net
鳥取県民です。はくと届いた。
ん〜確かに顔が似てない。
正面や斜め前から見て、側面が真っ直ぐすぎる印象。
先端の裾をもうちょっとくいっと絞った方が

941 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:38:44.62 ID:ZE1PuDoI.net
ID真っ赤にして勝ち負けとか賞与の額を報告してる奴って何なの?w

942 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:39:27.70 ID:8hBlD1nh.net
5次車って、他の次車とつなげて運用してるよね?

943 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:41:35.48 ID:qdXJ4wpL.net
気に入らないんだったら買わなきゃいいだろ蟻がそんなに好きなら蕨に向かって毎日拝んでろよ

944 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:42:24.14 ID:zdp3Yvhq.net
103系高運や113系115系のバブリーな競作時代はワクワクしたが、その後ズルズルとフラノエクスプレスやアーバンライナー、HighSEの競作は意地の張り合いにしか見えなかった。当時の北海道や私鉄特急はお富さんの領域だったし。
その後、長らく富しかなかったEF81で反撃に出るのだけど。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:42:52.85 ID:mBB6ERkj.net
もしかしたら381みたいに改修くる?

946 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:44:27.79 ID:GjskIy5W.net
御託はいいから

947 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:47:03.42 ID:GjskIy5W.net
最優先でHOT3500をお出しやがりください!
これはお願いではなくて指示です

948 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:49:28.34 ID:P3GVNBai.net
>>942
蟻では5次車だけの組成で製品化されたよね
納入時を除けば不自然だから、初期車に混ぜ込んだけど

949 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:50:54.96 ID:5/bY2LLY.net
>>936
過渡の下回りに蟻のボディーを載せれば
完璧なHOT7000ができるということか。
簡単にできるかは知らんけど。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:51:05.20 ID:g6q94EFO.net
>>904
マイクロエースのも出来は良いから後は好みの問題でしょう

というかKATOとマイクロではプロトタイプが異なる(KATOはヘッドライトLED化等のリニューアル後、マイクロはリニューアル前)だから両方所有して使い分けてもいいし

951 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:58:38.79 ID:qYefS2dv.net
振り子機能が無い蟻HOT7000は無用の長物でしょ

952 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 19:59:59.63 ID:VUhFn35s.net
ポイントで傾くほうが嫌

953 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 20:05:08.35 ID:VRagVS/D.net
あれ、智頭急行の奴、貫通型の顔入ってるっけ?

954 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 20:16:45.38 ID:Uw672wJc.net
台車に突起物(意味深)を付けたら振り子するんでしょう?

955 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 20:27:47.89 ID:FcRn2VXc.net
>>950
それはそうと次スレよろしくね

956 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 20:28:55.06 ID:WBaxNeoJ.net
蟻も持ってるけど今日買ってきたけど
ワイパー省略は残念だけど
あとは別に文句無いわ
冨もなぜかゆふ森はワイパー省略して
蟻買ってた奴が勝ったと騒いでたな
HOTの窓はすごい 
蟻の窓はスケスケで違和感が出てきた

957 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 20:29:27.89 ID:bibwn4CT.net
ここの会社の、工場都合で仕様が改悪されるのなんとかしてほしいですね。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 20:33:52.31 ID:/rcV/8wi.net
>>956
253系も何故か省略されていたな

959 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 20:36:26.45 ID:P3GVNBai.net
>>957
仕様が改悪というと、試作品では前頭部の造形に問題はなかったと?

960 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 20:39:32.01 ID:A8ow6svI.net
>>956
窓はツライチじゃないし連続窓にみえなくね?
それでもいいと思うのは盲目なんではないかと。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 20:40:17.53 ID:WBaxNeoJ.net
>>958
冨のゆふ森みたく完全オミットでは
なくショボイモールドが
ついてるだけましだけどね

962 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 20:40:37.76 ID:P3GVNBai.net
>>959
自己レス
試作品ものっぺりだったわOTL
なぜ早期に気付いて指摘されなかったのか…

963 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 20:42:13.51 ID:fUXl8/VC.net
>>933
カーブレールやカントレールはそれほど問題ないけど抜けた後のポイントで泣き別れになったりちょっとした段差で浮いたりするみたいだ。
カプラーも渋いのかな。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 20:46:07.18 ID:WBaxNeoJ.net
>>960
そうだね
あなたみたいに目が良くないかも
しれないね
ただ自分は駅で見る
スケスケ窓じゃない事が
気になり出した
蟻のも窓この色にできたらしたいw

965 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 20:47:08.54 ID:A8ow6svI.net
>>964
イロミズのフィルム貼れば解決しそう。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 21:08:46.34 ID:g6q94EFO.net
>>955
おう、踏んでたの気づかんかった
今から建ててきます

967 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 21:12:32.63 ID:LoAEnWXb.net
もう立ってるんだな、これが
[ェェェェェ] KATO信者の会Part404[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1639828798/

968 :966:2021/12/18(土) 21:14:25.33 ID:g6q94EFO.net
スレ立てしようと思ったら誰かが先に建ててくれてたようで…

[ェェェェェ] KATO信者の会Part404[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1639828798/

立て直した方がいいなら立て直すけど、個人的にはここ使うのでも良いかなと

969 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 21:14:54.77 ID:P3GVNBai.net
>>967
早いのはいいが、宣言してくれ

970 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 22:08:36.34 ID:4rqS/R64.net
>>956
ゆふいん、あれはホント謎の勝利宣言だったな
まあ分解整備まで考えると蟻はそんなこと考えてないのわかるし
構造やらまでよく見れば富や過渡には大きく劣るのだがな

971 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 22:12:44.31 ID:bibwn4CT.net
>>959
設計段階から工場の仕様が加味されてるから、試作が出てきた時から終わってる。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 22:13:57.66 ID:P3GVNBai.net
蟻は内部に接着剤を使用する(ことがある)時点で本来、論外

973 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 22:16:35.83 ID:P3GVNBai.net
>>971
金型技術が売りの企業でそれはないわ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 22:24:35.40 ID:bibwn4CT.net
>>973
実車を見て作ってないから、おかしいなんて気づいてないし。そもそも自分らで売れると思って制作に着手したもんでもないし、こだわりないし。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 22:29:10.43 ID:P3GVNBai.net
なんだかなあ…

976 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 22:45:54.97 ID:g+6BfNxA.net
新スレ乙っ!!
D52っ!熱望っ。。。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 22:56:46.15 ID:S1kC80cR.net
過渡の商品企画部はほんとにHOT7000を生で見たのか?

978 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 23:07:49.02 ID:IO5RLkUd.net
目が点になったわ
HOT7000系タイプでもいい感じ
ろくな新年が迎えられそうにない

979 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 23:07:57.56 ID:WBaxNeoJ.net
蟻は中国人が現地にいて想像で
作って色塗ってるから
似る確率は奇跡的w

980 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 23:08:10.46 ID:FxyC0sdV.net
コロナ渦で実車取材出来なかったと言い訳しそうだけど実際は経費節減のため最初から取材刷るつもりはなかったんだろうな。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 23:12:32.72 ID:EfJXJoYG.net
過渡はやっつけ仕事が露呈したね。
拘るところを表現したら連続窓に見えなくなった。
拘るところ間違えたね。

実車見てたらワイパー表現するでしょ。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 23:15:01.92 ID:eny8qz2K.net
今年はNGIの投票がないからそれもまたよし

983 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 23:40:10.76 ID:Wo1GB+No.net
実車を見ていないかのような側面窓といい、ディフォルメし過ぎの前面といい、特に側面窓は色々言われても修正しなかった事を含めKATOの諸問題がギュッと詰まった製品になってしまったなぁ。HOT7000。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 23:43:20.49 ID:/UOzGGp5.net
HOTは京都店の窓から見えるんだが、興味ないんだろうな。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/18(土) 23:52:21.15 ID:bibwn4CT.net
製品のような無線アンテナを搭載した編成とかあったのでしょうか?

986 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 00:05:19.32 ID:A2oC5EUU.net
2022カタログ、

西武新101系新塗装は フルリニューアルかねぇ?
多摩川線に行ったやつと それの白色版も欲しいところ

HOの165系は 何が改良されるんだろう?

E129系、E131系の話が全く出てこないのが残念。

987 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 00:10:20.25 ID:IwW1eRJl.net
過渡のHOT7000は顔がすっげーブスなのにやたらギラギラした服着てる勘違い女みたいだな

988 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 01:25:21.26 ID:lNz4L0+o.net
>>967 お知らせ乙

9600 リニューアル
EF58 リニューアル
セキ3000 再生産
ホキ2500 再生産
西武701系冷改、お供に401・501・801系

希望

989 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 02:13:52.77 ID:kZfPAlNH.net
買えない奴の僻みが大杉

990 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 02:15:40.34 ID:NEYkRYPm.net
買っちゃったんだね!
他人に何言われようと自分がいいと思って買ったんだから末永く愛してあげてね!

991 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 02:18:47.13 ID:kZfPAlNH.net
ネガティブキャンペーンをやっても意味ないぞ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 02:19:49.35 ID:kZfPAlNH.net
蟻のは産廃確定なのに何言ってるのか分からない

993 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 03:17:32.34 ID:U8N9N7VC.net
別に過当が産廃じゃなければ買っていたぞ。
試作品の出来を見て予約見送り、その後も修正するの話になれば予約入れるつもりでいたけど。

994 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 03:33:39.53 ID:CJiL/vQu.net
蟻のが産廃なら過渡のは塵芥だな

995 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 06:10:48.67 ID:+nGxjmM/.net
アリさんは時にオーパーツを輩出するからな。
運がなかったと諦めよう。




そんなもんだすならとっととD 52をだな。

996 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 06:14:39.40 ID:L4WN3Wlq.net
HOT7000に限って言えば過渡の自爆じゃん

997 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 06:48:42.50 ID:OSadlNfd.net
去年のカタログで過当からHOT7000で喜んだけど、あの試作品の側面窓で裏切られた気持ちになったのは多いだろう。

過当の場合、総じて出来がいい製品が出てくると期待や信頼感もあるから余計にな。

998 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 06:53:28.22 ID:6dFK/+Ey.net
御殿場線D52を出してくり
山北駅に置いてあるんだから資料には困らんし

999 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 06:59:57.37 ID:OSadlNfd.net
>>998
それにかんしてはWルーフのスハ32系もついでにオナシャス

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/19(日) 07:01:24.81 ID:SOlN+GrZ.net
銀河鉄道999出してくれてもええんやで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200