2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【懐かし】古いNゲージ 14両目【想い出】

1 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
古い(昔の)Nゲージについて、いろいろ語りませう。

【懐かし】古いNゲージ 12両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1625568235/
【懐かし】古いNゲージ 11両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1606228780/
【懐かし】古いNゲージ 10両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1592600002/
【懐かし】古いNゲージ 9両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1569503640/
【懐かし】古いNゲージ 8両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553784934/
【懐かし】古いNゲージ 7両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544212429/
【懐かし】古いNゲージ 6両目【想い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/
【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1497362852/
【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436536911/
古いNゲージ 3両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389969500/
古いNゲージ 2両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
古いNゲージ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/

関連スレ↓
■■【懐かし】Nゲージ:レア品物語10【珍品】■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1292164093/
中古模型を語るスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1177688315/

※前スレ
【懐かし】古いNゲージ 13両目【想い出】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1633513443/

819 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 12:49:12.29 ID:jUARPk5M.net
>>818
でもフルスピードにするとカーブで簡単にコケたな

820 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 13:14:33.67 ID:cgglbR5j.net
ポイントも簡単に割り込んだ

821 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 17:14:59.49 ID:fYoenQs8.net
>>819
リアルでいいじゃないか

822 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 19:22:29.01 ID:fiHO209t.net
>初めての買ったのはTOMIXのDF50だった
>もうかれこれ40年ぐらい前
>前照灯がLEDだったけど緑色だった
>確か当時はまだ青色(白色)LEDが開発されてなかったからやむ得なかったのだろうけど
>そこまでLEDにこだわる必要自体があったのだろうか?

80年代後半は鉄道模型に限らず家電や自動車でも新機軸を導入する事が流行っていたみたい。
KATOデジタルも80年代後半に発売された。
80年代当時、LEDは近未来感のある光源だった。
しかしリアリティが乏しいので90年代に発売された新製品では麦球に戻った。
白色LEDが搭載されるようになったのは2000年代以降。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 21:18:57.09 ID:ngTQ7OmA.net
Tomixの六角形のブロック組み合わせる制御システムなんだっけ?
システムコントロールユニットとはまた違う

824 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/22(金) 21:30:28.35 ID:qS0VY1CK.net
コントロールパネルブロック

825 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/23(土) 08:43:37.51 ID:BJTcaISi.net
コントロールパネルブロック、結局はあまり普及しなかったような気がする…

826 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/23(土) 09:20:34.76 ID:K/M27dW0.net
コントロールパネルブロックは殆ど見た記憶がない
国鉄の分割民営化JR誕生辺りでカタログ、雑誌等で宣伝してたが平成初期辺りは既にフェードアウトしてたような

時期的になんか「E電」みたいだ

827 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/23(土) 10:13:05.77 ID:4vzIXnvR.net
コントロールパネルブロックはお座敷運転じゃ使えないからね。
見た目カッコいいだけで裏は配線自分で用意しなきゃ使えない固定レイアウト向け商材。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/23(土) 11:52:26.60 ID:t9Hyr2Kw.net
コントロールブロックってTOMIXオリジナルじゃなくてどっかの海外製品のパクリだったような気がする

829 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/23(土) 12:12:17.80 ID:nntaWc58.net
カタログには「ブロック本体は西ドイツSchmidt Electronic社製のSES」とはっきり書かれているものをパクリと称するのはいかがなものか

830 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/23(土) 12:13:04.09 ID:sCeVJlC8.net
オリジナルはまだ売ってるようだ
https://modelltec.de/gleisbild-elektronik/

831 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/23(土) 13:31:23.27 ID:Yowc03df.net
>>828
海外のメーカーにとっては、トミックスはお客様になるのだが。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/23(土) 19:42:19.76 ID:82S93mpM.net
実質的に単発販売売り切れ御免だったからなぁ・・・
複数年度に渡って継続的に供給されていれば子供の小遣いでは無理でも学生バイトでエンドレス分ぐらい入手できた

センサーレールだけ買ってパネル買う段でモノがなかったんだよ( ;∀;)

833 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/24(日) 02:25:27.59 ID:vgAjWfMW.net
コントロールブロックって新幹線の総合指令室みたいに列車が走行している位置を順次LEDで表示してくれるのかな?

834 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/24(日) 02:52:51.68 ID:2DsEGJuY.net
>>833
一個一個センサーレール繋げば出来る

835 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/24(日) 12:27:57.83 ID:1yVdsCpJ.net
新幹線大爆破ごっこやるには必需品か

836 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/24(日) 13:38:36.36 ID:99/W5ruT.net
オリジナルはDCCの普及で大打撃を受け、DCCと融和的に方針変更をしたんじゃないかね。
だからアンチDcc世界代表ラスボスのトミーは二度と手を出さない。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/24(日) 15:02:34.41 ID:6nl5BlOp.net
富のTINOS愛好者、ヘビーユーザーっているんかな?

838 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/24(日) 16:10:29.04 ID:99/W5ruT.net
あるところには、ダンボール箱一杯にヘキサゴンのプラ小片がザクザクあるんでしょうねえ。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/24(日) 22:13:59.42 ID:xP984y5d.net
ブロックマニュアルの基礎編と応用編、一度目を通してみたいと思いつつほとんど市場に出てこない
模型店巡りをする間に白紙ブロックをチラホラ見かけることはあった

840 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/24(日) 23:50:15.68 ID:vgAjWfMW.net
80年代末に分岐器の切り替えのコントロールブロックを使用してソレノイドに連続して通電してポリウレタン線が焼けた人がいたらしいね。
電磁石に連続して通電すると焼損の危険性がある。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/28(木) 07:50:33.66 ID:+8dEqypi.net
457系を旧製品でチマチマ集めてるんだけどクリームの色合いが時代によって違う
銀青インサートの車両は褐色に近いけどそれ以降のロットはベージュに近い
うちのはごちゃ混ぜで編成組んでるから色合いの違いがはっきり分かる
あと銭湯車両の塗り分けも新しいロットの方がシャープ
他の車両でもこういう時代ごとの違いみたいなのあるのかな?

842 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/28(木) 09:06:25.14 ID:WTN8vcgM.net
>>841とはあんまり関係ないかもしれないけど、KATO銀青インサート時代の113系および115系スカ色の塗分けは最悪だった
前面はクリームだけど、側面が黄色っぽい、と、前面と側面で色がまったく違う
後年の経年による色劣化かもしれないけど、いまの中古でほぼ100パーこんな感じ

843 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/28(木) 09:26:25.98 ID:sOACgj4G.net
165系のオレンジ色とかもっと酷・・・バラエティーに富んでるよw

844 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/28(木) 10:52:10.95 ID:IN82q3ar.net
あのあたりって、前面は塗装で側面は印刷だから、色味や仕上がりが全然あわないんだよな。

845 :762:2024/03/28(木) 10:52:51.61 ID:KGnhf6Nc.net
181系の動力台車がダブルウォームとシングルウォームのものがあった
それに伴って動力自体も微妙に変わってるがカバーの品番は同じ

846 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/28(木) 12:10:27.89 ID:YOtLiz0B.net
>>842
物によっては115系から113系に化けたのも居るからね。在庫調整で。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/28(木) 17:44:28.77 ID:POtd201a.net
>>842
しかも正面と側面の境目が微妙にズレてたりするしな

緑インサート時代の4桁品番でも下回りとか台車とか3桁品番のままだったり
同じ3桁品番のままなのにカプラーポケットとか台車の固定がピンだったりネジだったりと微妙に形が変わってたりするんだよな

848 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/29(金) 12:26:57.73 ID:zpLKnfoh.net
>>842
この頃のはタンポ印刷で塗装を剥がせなかったんだっけ。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/30(土) 06:28:17.46 ID:fM+uLXvv.net
加藤って一つの製品の寿命がとんでもなく長いよな
10系客車やリニューアル後の20系客車
787系や681系のようなJR初期の特急とか未だに新製品として塗装や編成を変えたものが出てくるし

850 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/30(土) 06:36:22.23 ID:fM+uLXvv.net
どれも初出が30年くらい前のモデルなのに基本は昔からの使い回しで行先表示の追加とか床下機器の追加やボデマンカプラー対応の小改良くらい

851 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/30(土) 07:02:08.77 ID:ooXhWMsx.net
それだけ出来がいいってことだろ

852 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/30(土) 07:13:48.36 ID:fM+uLXvv.net
言葉足りなくてすまんな
それを言いたかったんだよ
30年後も第一線で通用する製品を作れる加藤の技術力はほんと凄いよ

853 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/30(土) 07:47:19.85 ID:ooXhWMsx.net
それ言うなら富だって床下機器の再現技術は30年以上前からすごかったけどな

854 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/30(土) 12:50:58.92 ID:u/+dz4D2.net
30年前ならどっちのメーカーも準現代クオリティでしょ
トミックスだって400系の先頭車だけ金型変更で出すぞ
動力の刷新はしゃーない

855 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:15:45.30 ID:Kb7Y+je7.net
メトホルミンの効果なのかな…

856 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:47:38.34 ID:jVsyfYQc.net
ネイの為にふつうのことを本気にしませんでした
なんで会見を駐車場で感染して

857 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 12:33:56.84 ID:XT0WqYGN.net
レンタカーて安いんだな
そこが致命的であるな

858 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 13:03:34.25 ID:Y6c+ZoY+.net
読んでみるわ
決算は黒字なんだけど
大丈夫か?

859 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 13:17:19.52 ID:EYNx+17R.net
スクリプト荒らし参上か
次はガーシーか

860 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:04:03.60 ID:NLE8sFQe.net
って感じのやついるけど卒業して車外に投げ出され、病院に運ばれました。
https://i.imgur.com/cLc6642.png

861 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:10:15.14 ID:RW0h74tn.net
メンシプはいってなかったけど
本当だよね

862 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:20:18.60 ID:OMTQ637v.net
ゆそわのいはゆおさくきろみちをはみ

863 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:36:29.14 ID:iQWXLvyH.net
胃がびっくりしておかしくなる

864 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:53:17.16 ID:YbaA6GgR.net
>>860
グロ

865 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/01(月) 12:23:19.84 ID:iPymZjHv.net
>>853
いつの間にかひっくり返さないと見えない網目模様をやめてしまったと知った時は悲しかった

866 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/06(土) 15:41:16.88 ID:TX/F33j5.net
>30年前ならどっちのメーカーも準現代クオリティでしょ

80年代末にKがCAD、CAMを使用してHiSEを開発した。まさかの競作になった。
あの頃からTはスプリングウォーム伝動を止めた。当時前照灯がLEDだったような。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/06(土) 16:20:04.60 ID:H/tJTSgW.net
>>866
まだその頃ってスプリングウォーム使ってね?バタつかないように先にケーシング被せただけで。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/08(月) 01:37:25.93 ID:/OmwpIRs.net
初代アーバンライナーの頃からスプリングウォーム伝動から新動力に変わったはず。

236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★