2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東地方の鉄道模型店について語ろう 45店舗目

298 :285:2022/12/29(木) 02:48:22.73 ID:S8KBSopP.net
>>293
>>294
同年代の感じがする…。こちとら昭和50年生の陽東小&中。
マルエスは、お爺さんが生きてた頃はよく鉄模買ってた。値引きは全然んだったけどKATOの冊子とかオマケをよくくれてたよ。
息子さんは愛想があまりよくなくてね、鉄模よりもラジコンとプラモを推してたのかな(ラジコンはえらい古いのが置いてあったなぁ)。

レオ模型?聞いたことあるような無いような…
自分がマルエス&ロコ以外で行ったことがあるのは、店名忘れたけど宇高近くの小さい模型屋。今は幸福の科学の神殿みたいなところ通り(弥生町?)にあった気がする。
店頭にはあまり置いてないのに、取り寄せるとKATOもトミックスも結構値引いてくれてた。
98年くらいだったかな、行ったら店が無くなってた。

それと、中河原町にあった駄菓子屋の問屋。
ここはどういうわけか、90年代末でも古い鉄模や鉄道グッズ(70年代の鉄道ブームの頃のだったと思う)が大量に置いてあって投げ売りしてた。
自分は学生だったから金が無かったけど、トミックスの初期のものやマイクロエース(初期の)、エンドウのNなんかを買った。
99年くらいに倒産したみたいだけどね。
90年代は模型屋が閉店ラッシュだったのかな。


>>295
宇都宮に昔あった店。ローカルな昔の話題でごめんね。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 09:32:44.05 ID:/RnnRlBU.net
>>298
そなんだ、ありがと
ロコモデルも、

ちょっとコワモテの店主
移転経験あり
店主亡くなる
奥様と娘さんが引き継ぐ
1~2年ぐらいで廃業
ロコ製品の一部(ストラクチャー系)がエムズコレクションとかいうブランドでどっかの店(記憶ではエコーモデルだったとおもうけど)が引き継ぐ

の流れがそっくりだったんで

300 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 12:43:21.59 ID:HuHD0Tr8.net
ロコモデル懐かしいね。閉店後も店舗は再開発されるまで残っていたみたいね。

>90年代は模型屋が閉店ラッシュだったのかな。

90年代はバブルが弾けて景気が悪化したことや、店主の高齢化、趣味の多様化、若者の消費がTVゲームや携帯電話等に流れて鉄道模型に限らず、
オーディオやゴルフ等も衰退してしまった。
その後、リーマンショックや消費の担い手だった団塊の世代の引退で衰退に拍車がかかった。
尤も、そのおかげでかつては高根の花だった往年のブラス模型の相場が下落して恩恵を受ける層もあるのだが。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 12:50:45.82 ID:/uvYCoVI.net
>>300
90年代は量販店が鉄道模型を扱いだしたのも大きい
さくらや、ユザワヤあたり
で、個人店壊滅させて撤退と

302 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 13:25:42.16 ID:HuHD0Tr8.net
だよな。今や個人店なんて絶滅危惧種。鉄摸関連のリアル店舗はチェーン店の割合が多いし通販も台頭してきているね。
中古品はオクでの売買或いはリサイクルショップが扱うようになっていたりする。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 17:44:33.55 ID:G1CJN3WT.net
>>289
旧ロコの店主、人望は・・・・あまりないかも・・・
新ロコの店主は、旧店主にかなり無茶振りされたとか。。。

>>298
レオって駅ビルのラミアにあって、駅ビル新築を機に
フクダヤの竹林店、インターパーク店と転々とし
鉄摸の取り扱いはなくなった店でしたっけ

304 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 18:11:09.94 ID:vZWkPJbY.net
立川キョーサンの閉店予定日は、現時点では2/13だったかな
先週行ってきたけど、次第に商品の店頭在庫が減りつつある感じだな

305 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 18:43:00.51 ID:cM8TwdWu.net
>>304
年明けに割引率が一気に上がると思うから、そこに掛けるわ。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 23:36:32.68 ID:/RnnRlBU.net
そいや天の移転前閉店セールのときはN新品で3~5割り、中には7割引き8割引きもあったなあ
それもT車や貨車だけでなく動力車も

307 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 00:54:05.62 ID:BIIemcu2.net
あのときは外国型は予約以外扱いやめるってんでかなり大胆な値下げしてた

308 :287:2022/12/30(金) 11:07:57.39 ID:SEnApMGx.net
>>298
やはりロコ近くにお住まいの方でしたか
当方は少し前(昭40年代半ば生まれ)です
自分は大学(宇大)でロコに一番近くなりました(笑)

レオは仰る宇高付近にあった店です
既述の通り店主の病気(具体的病名も言ってた)も閉店の原因でしょうが、幸福の科学進出も原因な気もしてます(元のホームバリュー跡地、及びその周辺土地を大規模に買収?)
中河原のは初耳でした

>>303
それはこぐま(KOGUMA)ですね
ラミアにあったのは知りませんでした(当方ラミア自体記憶に乏しい)
基本定価ですがたまに行くと大幅割引で売ってるのも見かけました

宇都宮の百貨店系も鉄模販売はこぐま最後に全滅かな
東武、西武、田原屋、ロビンソン、後は大型スーパーながらイトーヨーカドーとあったが

そう言えばロビンソン百貨店模型売場の後身、フォルクスモデルもロビンソン閉店で移転後閉店して久しいですね
RMMに広告出してたのに

309 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/31(土) 11:29:12.37 ID:nfxcFih4.net
糞尿家族

310 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/31(土) 14:56:08.39 ID:2YQDCvAH.net
慰問の操業祭第2弾が気になる

311 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2022/12/31(土) 16:18:44.32 ID:BQ7lPqJt.net
>>310
明日まで待て。
というか芋も元日くらい休めばいいのに。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/31(土) 16:25:02.81 ID:U/NFWkGU.net
芋といえば元日恒例の芋賀状の時期になったな

313 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/31(土) 16:31:03.13 ID:2YQDCvAH.net
>>311
富E233のラッピング車、塚になっちまったな

314 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/31(土) 17:00:09.66 ID:q5nLH6fa.net
>>312
RMMの広告見たけど、副社長老けたなあ・・・
そして去年かおととし、それ以前からだけど、山下修司さんって転職したん?以前はネコ社だったか編集員だったと思うけど
定年で定年延長してもらえず、社長に拾ってもらえたんかな?

315 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2022/12/31(土) 18:50:51.64 ID:jJD8pAQZ.net
>>313
京成AEのスカイアクセス開通10周年もE231のスカ帯ラッピングも特価になっていたな。
やはりラッピング物はいまひとつなのか。

316 :285:2022/12/31(土) 22:30:53.18 ID:UiAJ5yxa.net
>>303
ですよね!あの振る舞いと態度では人望あるようには全然見えなかった。

>>307
少しだけ先輩ですね。

あの店がレオでしたか。プラモが結構古いのも普通に売っていて、おばさんが愛想がよかった記憶がありますよ。

こぐまって、田原屋じゃなかったでした?記憶違いかな。
1980年代は、福田屋(街中時代の)やヨーカドーでもNを買ったし、東北新幹線が開通した際には東武百貨店で大きなイベントがあって、特別塗装のKATOの200系(3両編成のセット)を買ってもらった覚えがある。
男の子はNの1両や2両は当たり前のように持っていた時代でした…。

317 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2022/12/31(土) 23:21:14.21 ID:AcCbLkLD.net
>>303
模型屋の客が店主にされる無茶振りって何だろう?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/01(日) 09:27:12.63 ID:z8Gzsg6R.net
>>312
今年の「組閣写真」、どんなんかなぁby笑福亭仁鶴

319 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/01(日) 09:45:18.40 ID:FZPu3jLs.net
>>276
社交辞令のような文だけど
巻末の一言って存外書けないものよ
本当に書きたかったことは発売日の後で、だったりする

320 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/01(日) 10:34:28.10 ID:/WXvfwoQ.net
>>315
そうだね。やはり通常塗装と違って複数買いの需要が無いからなのかね。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/01(日) 10:36:15.05 ID:9eK1ZPio.net
寂れて売れ残り品が多く、保存状態劣悪な店と言えば
獨協大近くのアトムも凄かったな。
息子がやってたが早死して、その両親が後を継いでた。
店内たばこ臭と煙、不完全燃焼のストーブで焼き芋焼いてた。
良くテレビは西部警察見ていた。

322 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/01/01(日) 12:25:26.01 ID:g1XB3vMX.net
>>321
模型屋じゃなくて普通の商店だったとしてもヤバいな。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/01(日) 13:55:09.35 ID:ZD1mxzWN.net
>>314
あの方も色々とふらついてる感あるなぁ
初期の「ブラスキットにチャレンジ!」だったっけ?連載記事に参加してたの…
その後は「模型徒然草」、そしていつの間にかギコの中の人になってたねぇ

B滝やもりこーさんとかもそうだけど、
この業界はそういう経歴持ち多いみたいね

324 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/01(日) 15:34:02.31 ID:uPAA4lX2.net
>>323
声がかかるだけ幸せって説もある

325 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 08:53:26.68 ID:jDGrwC8a.net
声がかかるだけ幸せ
島中の出展者ですねわかります

326 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 19:56:52.10 ID:fOtkVOz+.net
ニョーボも居るし、2児の父だもんな、同情するぜ。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/03(火) 14:41:16.08 ID:1UWWsCJu.net
>>321
二荒山神社向かいの通りにあったプラモ屋(マルエス模型じゃないよ)もひどかった。
かなり高齢の爺さんと婆さんがやってたんだが、爺さんと婆さんのなのか、店内に何匹もいた飼い猫のなのかわからないけど、店内に小便的な匂いが充満してた。
鉄模は全然置いてないのに、富のシーナリ材や鉄道系のプラモが充実してた店で、1989年位に開店して2〜3年でつぶれてたから、定年後の道楽でやってたのかな。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 17:15:52.57 ID:EJrxyquC.net
立川にまた行ってきた
一部製品で半額セールが出始めてきたんで、しっかり確保してきた
うん、鉄コレの路面電車動力や過渡Assyだけどね(TM-TR04あざーっす)

329 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 18:14:16.18 ID:O6og1k9h.net
ぽち横浜フェス行って来た。
富が215祭りだったよw

330 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/10(火) 21:07:00.38 ID:tR4mGpCV.net
>>280ザワーズ君タイホ
https://news.yahoo.co.jp/articles/56efa1499f49c23602fc8bd73beae2c1c7dbed7f/comments

331 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/11(水) 20:54:29.67 ID:dZr+F2MF.net
宇都宮の鉄道模型店の話が出ていた。懐かしい。
昭和50年代に今の産業通り沿いにあった模型店、
誰か覚えていますか?大きなレイアウトに色々と
車両が走っていたのを記憶しております。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/11(水) 21:14:44.16 ID:rmV5AAYg.net
>>331
上に出てる(旧)ロコ

333 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/12(木) 07:08:31.39 ID:+DLMDkoC.net
>332 ありがとうございます。
とすると私と同世代のここの人たちが当時にロコで
会っていた可能性があるんですね。感慨深いなぁ。
宇都宮を出てから鉄道模型を離れてました。
子供が当時の自分と同じくらいの年齢になって
nゲージに興味を持ったので家にレイアウトを
作って車両を集めています。
自分の持ち家だから、もう親に捨てられることもない。
ストラクチャーを作りながらロコを思い出していました。

334 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/01/15(日) 14:37:14.11 ID:479PkhJb.net
スレの流れを見て、自分にとっての懐かしい模型店はどこだろうと考えたが、豪徳寺のホクトモデルだな。
住宅街の奥にあるあの不思議な店は、えもいわれぬ魅力があった。
比較的最近まで通っていた、下北沢のGMや祐天寺のリトルジャパンも思い出になりつつある。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/17(火) 11:47:07.14 ID:1/JMQYRG.net
GM店主のハイザイマース氏

336 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/18(水) 12:56:40.81 ID:WZ8fQxy3.net
中野の鉄魂模型ってどうなの?

337 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/18(水) 13:14:37.63 ID:DWFCwUPQ.net
店名からして行きたくないなあ…
中野は電車庫しか興味がないし、関係者でないと近付けないから全く行かないしな

ホクトは店主最晩年の時訪れたわ

338 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/18(水) 13:19:24.48 ID:JKMfRTCW.net
>>336
ガタイの良い兄ちゃんがオーナーなんだけど、威圧感半端無いよ。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/18(水) 14:06:21.35 ID:gLYzR8vE.net
中野といえば、ポッポやまだやってるん?

340 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/18(水) 14:19:40.89 ID:gLYzR8vE.net
中野って、ブロードウェイ以外にもあるんだ

341 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/18(水) 17:54:36.83 ID:JKMfRTCW.net
>>340
ブロードウェイの中だよ。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/18(水) 22:37:23.30 ID:gLYzR8vE.net
鉄魂模型?はじめて聞いた

343 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/19(木) 07:39:55.24 ID:+YD4CbgV.net
ブロードウェイっていかにもありそうな場所だけど
気にしたことなかったわ

344 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/01/19(木) 18:40:19.14 ID:SQBM1HDe.net
レベルアッパーも中野ブロードウェイ内

345 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/19(木) 18:50:07.01 ID:RfrVIgAT.net
鉄魂は中野の南口徒歩10分くらいの路面店

346 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/19(木) 19:55:00.61 ID:HBa1y7xd.net
>>345
まだ中野区にブロードウェイ以外で模型店有ったのね。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/19(木) 19:57:29.97 ID:lw7awcX6.net
中野南口なんて久しく行ったことがないな
今度行ってみる

348 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/19(木) 20:46:21.16 ID:v81DlN+f.net
秋葉と中野に集約されているから巡りやすい
マイカー持ちはドライブしながら郊外のハードオフや個人店か

349 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/19(木) 21:04:06.02 ID:IiOzrHM9.net
ブロードウェイには宇宙人の死体があるよな。確か4階。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 10:46:52.67 ID:lombRI/s.net
ブロードウェイは上の階に行くと不気味だから行かない

351 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/01/20(金) 10:53:54.83 ID:IyyggcSV.net
>>350
レベルアッパーのある2階ですらすでに不気味

352 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 20:33:39.00 ID:IRFJ4Bq2.net
鉄道模型にハマる前はブロードウェイのフジヤに
よく通ってたな。100万円出して自分として究極の
イヤホンとポタアンとポータブルプレイヤーを
手に入れてから足が遠のいた。
鉄道模型店があるならまた行ってみようかな。
そういえば、前は移動の時はずっと音楽を聴いて
いたが、今は電車の音やアナウンスばかり気になって
音楽を聴いてないな。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 21:11:11.94 ID:lCCQFi/5.net
>>348
>マイカー持ちはドライブしながら郊外のハードオフや個人店か

郊外にある鉄道模型専門ではない中古店には掘り出し物が眠っている場合がある。
駅から徒歩圏内の店では同好の士の巡回コースになっているらしく早々と売り切れてしまうような品でも郊外の中古店には残っている場合がある。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 23:25:15.56 ID:z54OOqO+.net
それでも車だと割と行きやすい場合やっぱり早くに刈られているな
車でもイマイチ、そしてついでに何か出来るわけでもないっていう穴だと残るんだろうな
もっともそれだけ場所に難があるとハナっから何もないこともあるがw

355 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/21(土) 14:44:51.29 ID:ba3ACvf7.net
昔は遠出ついでに地方の模型屋に立ち寄って、自分が買い逃したものとかを見つけたりしてたけど、
もう20年以上も予約基本の買い方をするようになってから買い逃し自体がなくなったので、
わざわざ後から探し物をすることなんてなくなったな。まして中古流通も増えてるし(自分は新品派だが)。
そうなれば地方店でいくら在庫してもなかなか捌けないし、
売り上げに見合わない仕入れもできなくなってくるから、近年は掘り出し物のある店なんてそうそうあるものではない。
恐らく「刈られてる」のではなくて、初めから在庫を置いてない可能性の方が大きい。
そして、コロナ禍による来店機会の減少も大きく、コロナ禍以降の新製品は売りゆきも鈍い。

356 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/01/21(土) 15:02:04.75 ID:olOk4zyI.net
KATOの販売店リストに載っているのに、いざ行ってみたらどう見ても不良在庫のストラクチャーと旧ロットの貨車くらいしか残っていないことも珍しくないからなァ。
ポスターは貼ってあるので、予約分だけ仕入れていて、だからリストには載っているんだろうけど。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/21(土) 15:36:07.98 ID:ba3ACvf7.net
>>356
そりゃ店側の判断として予約分以上に売れない現実があるからそうしてるのであって、
鉄模板で言ってるほどの旺盛な需要がないからそうなるんだよね。
いわゆる総合模型店と呼ばれるところでも、鉄道だけは在庫が少なめとか、
取り扱いをやめてしまうところも多いしね。
「鉄道趣味者=模型を買ってる人」ではないし、昨今の価格帯では一定の所得層か独身貴族でなければ付いていけないでしょう。
まして物価高騰で生活費の割合もどんどん高くなってきてるし。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/21(土) 17:22:59.38 ID:9Jusmad8.net
>>355
その面でも、普段の守備範囲(行動エリア)を越えて模型屋行脚目的で遠出する意義が
昔と比べて大きく減ってしまっているんだよな
結果として空振りして時間や交通費の無駄遣いになるんだったら、最初から出かけない方が格段にマシとなるのも
ある意味つまらないものだけど(溜息)

359 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/21(土) 18:50:53.60 ID:ba3ACvf7.net
趣味だから、買ってなかったけど、乗ったり撮ったりしたから欲しくなったということは
多少あるかもしれないけど、それも昔ほどのものでもなくなったような気がするね。
かつては買ったものを手放す機会もあまり無かったから、
中古品そのものの流通も少なかったので、品切れ品は再生産されるまで待つか、
各店巡りで手に入れるということがあったけど、
最近は新製品乱発なのに給料が増えないので資金繰りに困り、前回買ったものを即中古に流してという流れが
定着しつつあるからねぇ。
飽きっぽく、自己顕示欲のために買い続ける輩のなんと多いことか。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/21(土) 19:59:39.28 ID:9Jusmad8.net
まぁ、もし遠出するんだったら、ついでに現地(出先)でおいしいものを食べたり
現地の温泉に入るなどでリフレッシュはしたいんだよな
それぐらいやらないと、遠出した意味がないような状況になってしまってるけど
そんな時間さえほとんど取れないような業務体系になってしまったんだよなぁ

今までストックしてある模型をいい加減組み立てるなどして消化しろ、と言うことなのかもしれないけどね

361 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/21(土) 20:29:20.35 ID:gzOT/Lt9.net
>>348
時間と燃料代の無駄
そんなことしないよ
多少高くてもネットで探す。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/21(土) 21:27:48.87 ID:5xXLJpHc.net
鉄道模型なんて本当ーーっに狭くて限定的な市場なんだなと
他の模型に手を出してから実感するようになった

363 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/21(土) 21:40:11.24 ID:FGR4NsnL.net
そもそも論として、今の若者は給料もほとんど上がらないのに模型の購入額やネタの多さは増える一方だから、
遠征に使える旅費など工面できるワケないからね。
今は親世代も稼げない時代だし。
故に鉄道趣味も近場をうろつくのが精々なので、そのなかで甲種や工臨が走ろうものなら大騒ぎ。
昨今の撮り鉄集中はネタと資金の枯渇が一端にあるかと。
撮影会や見学会も参加費爆上がりで、小遣いの限度額もあっさり超過。
そりゃいい加減無理だろ。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/21(土) 22:40:32.53 ID:fg9tfzuV.net
今日、三ノ宮タムタムの新規開店に行ったんだけどほどんどガンプラ目当ての客ばかりだった
商売としての旬というか勢いが鉄道模型売り場には無かった

365 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/22(日) 00:06:11.16 ID:+hL53OPl.net
だって、たまに量販店の陳列を見に行ったところで、
「既に予約して買ってしまったもの」
「全く興味の無いもの」
のどちらかだし、このあとの予約品を買うための資金繰りを考えたら、無理に手を出すわけにもいかんでしょ?
逆に年がら年中量販店やら中古店に入り浸って常に買うものを探してる人のモチベーションと、所得と職業が気になって仕方ない。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/22(日) 00:56:16.53 ID:TdJW/q+9.net
>>365
中古は一期一会の別腹
資金繰りから新製品販売当時に見送ったもの、嗜好が変わって手を出さなかったものと巡り合えればラッキーと

367 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/22(日) 01:01:09.11 ID:+hL53OPl.net
だからその「一期一会の別腹」に対応できる立場と収入を知りたいのデス…w

368 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/22(日) 01:53:51.25 ID:Bm05V1PB.net
>>363
「そもそも」を言うなら
今の若者はツイッター等で発信するのが第一の目的で
大量の「いいね」を獲得できないと自分自身をダメ人間扱いするんだろ
題材は何でも良いから「いいね」を集めるのに必死なんだろ
「いいね」収集に必死になった結果
他の分野で名声を得られなかった香具師がオタク分野を舐めて人生逆転狙いで流れて来たり
撮影者で満員の踏切脇で警報機や近くの電信柱に登って視界を確保したりするんだろ

369 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/22(日) 02:11:00.15 ID:Bm05V1PB.net
>>365
>>逆に年がら年中量販店やら中古店に入り浸って常に買うものを探してる人のモチベーションと、所得と職業が気になって仕方ない。
俺もかつて中古店に極力出入りしていた時期があった
理由は「欲しいが新品で調達できない部品を調達するため」からの「手に入れたい物があったから」
少し踏み込んだ話をすると
古い過渡205系のためにPS16Bパンタ対応屋根が欲しくて
モハ205のたまたま屋根とパンタを確認して手に取った埼京線ジャンク単品購入
ここから埼京線の動力無し編成が生えて
更に動力取るためにかった重いモハ204(横浜線だった)を買っら
埼京線動力化を達成できたとともに横浜線の編成も生えた
当時既に新品を次々と買えないほど自宅の収納が圧迫されていたのと中古屋見るのは都心へ行くついでだったので
短期バイトを繰り返す俺でも資金繰りに問題無かった
頻繁に店を見るくせにお買い上げする機会が殆ど無かったからな

370 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/22(日) 05:29:44.61 ID:KykfFXLY.net
>>364
蔵出し品は、有っただろ?

371 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/22(日) 15:01:05.18 ID:q/Ua7GGG.net
短期バイトを繰り返す俺・・・・
やっぱその手の層が今の鉄模業界を支えているとは心許ない話ですな。
自分のまわりにも該当者が数人思いつくんだが、
確かに正社員ではあるものの、
・中古店やアキバに行くために残業は絶対にしない。
・模型イベントの日はどんな繁忙期であろうと必ず年休を入れる。
・昇給昇進試験は全部蹴る(→受けたところで落ちるだけ)
当然同期社員より収入も悪く、出世も置いていかれてるわけだが、
一方で金遣いだけは荒く、給料のほとんどは模型で消える・・・
唯一の救いは、まだ会社の金を横領するまでには至ってないところか。
でも過去には資金ショートが原因で会社の収入金をパクってクビになった社員もいたっけな。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/22(日) 23:37:00.54 ID:Bm05V1PB.net
>>371
短期バイトを繰り返し部品取り目的で買った205系から編成が生えた俺は一例
次々と新車を買いたい方ではなかったのが幸いして
鉄道模型で資金繰りに困った経験は無いというだけの事

373 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/23(月) 21:12:39.95 ID:ojFqu3Q8.net
タムタムよりラムタラだなw

374 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/23(月) 22:00:15.23 ID:sgbYMYjf.net
違う方面の店だなそれはw

375 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/23(月) 22:51:08.49 ID:iV3RkUof.net
>>373
ザワーズ君好きそうなDVDいっぱい売ってる。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/24(火) 22:54:41.29 ID:EUxIRHfE.net
>>363
自宅近隣や定期券の範囲で撮り鉄やる分にはデジカメ一つあればそれ以上金も場所もとらずに楽しめるからな。
金もモラルも無い層が増えてしまった。
以前はまだフィルム代、現像代というハードルがあったのだが。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/24(火) 23:30:25.14 ID:auV8NDNu.net
立川のキョーサン、半額になってから店内だいぶスカスカになったな。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/24(火) 23:32:15.37 ID:cN7CUF0D.net
焼け野原だろうな。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/24(火) 23:52:31.44 ID:83WS+mqD.net
店休日と知らずに寒い中行ったさorz

380 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/25(水) 11:49:43.59 ID:QCZknGz5.net
>>379
仲間w
立川に用事あって行ったら休みだった。
何も残らなさそうだねぇ。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/25(水) 12:41:07.97 ID:hfZb6r+T.net
>>377
数日前に行ったらN等と比べると遥かに高額なHO完成品まで複数の人が買ってたのを見たからな

382 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/25(水) 14:57:30.41 ID:JTe69bIn.net
半額(以下)完全売り尽くしセールではなぁ
今までのうちに必要なものは充分買ったつもりだからもう行かないか、
最後の挨拶として(何も買うものがなくても)もう1度だけ行くか、色々と迷うなぁ

383 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/25(水) 15:16:42.92 ID:H1e6yd5M.net
ほら見ろ、どこにも難民なんて発生しないってーの。
そうでなくても日本の鉄模ユーザーはお腹いっぱい状態なんだし。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/25(水) 15:46:18.91 ID:3ASqcq+D.net
なにが?

385 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/25(水) 16:03:57.58 ID:JTe69bIn.net
完成品とキットやパーツでは、そのあたりの認識も大きく変わる気もするけどね

特に店頭で見て(もしくは在庫があることを確認して)購入を最終的に判断したいとかだと
後者の場合には(特にガレージメーカー系で)確実に入手できる可能性が高い店が1つ減るだけでなく
代わりの店などがさほど近くにはない場合も出てくるし、そうなったら「難民」と言うことになるって認識ではいるけどな
数十年も数知れず足を運んだ店が幕を閉じるとかなら、そのあたりはなおさらね

386 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/25(水) 17:45:54.69 ID:H1e6yd5M.net
でも店側からしてみれば、いろいろ思うことがあっての撤退なんだから、
ローカル線問題然り、ろくに利用もしないのに「残念だ」と語ってるのと同義よね。
コロナ禍以降、客の減少により固定費が見合わなくなって
廃業に追い込まれるところはこれからも続々と出てくると思う。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/25(水) 22:40:46.32 ID:PoX4KeJN.net
ガレージメーカー系の商品は首都圏ならMODEL TRAIN FESTA等の年に数回開催されるイベントで買うという手もある。

388 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/01/25(水) 23:23:53.18 ID:jxbr7UtC.net
キョーサンで扱いのあるガレキメーカーは大体タヴァサとか、物によっては芋でも扱っているし、当分はそこまで困らないんじゃない?

389 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/26(木) 00:17:05.21 ID:TVh7e+lw.net
>>388
Nナローが豊富な店だったから、閉店で困ると某模型店の人が言ってたな。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/26(木) 07:53:45.27 ID:JQPX0LKH.net
>>389
じゃその店で取り扱えばいいだけ。
結局は儲けも出ないから誰もやりたがらない。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/26(木) 12:27:37.25 ID:TVh7e+lw.net
>>390
そこは16番しか無い。
1ヒラ社員でそんなの扱え無いよ。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/26(木) 14:04:05.68 ID:dZYeUWGl.net
キョーサン行くのが遅すぎたんで
もうミニカーくらいしか買いたいのがなかった
それもやっと2台

393 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/26(木) 14:09:53.31 ID:cOPU6jJg.net
半額セールになった瞬間に、ギョーサン買われたって感じか

394 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/26(木) 16:26:14.88 ID:Ucjxe2Xe.net
>>390
そうそう、そうなんですよ。
「そこでしか手に入らない」=「その程度しか需要がない」ということでもあるからね。
今の日本で何でも揃えたところで、何もかも満遍なく売れるわけでもなく、
むしろ売れ残るリスクや在庫が長期化して、結局大手メーカーに被られたら大損する未来があるからね。
瓦礫も今から20年以上前なら「無いものは作る」というニーズが確実にあったけど、
今はそもそも実車のネタも整理され、過去帳入りした車両を作る人口も徐々に減っていく。
かつてはエッチングキットもある程度生産しないとならないから、瓦礫も特約店に置いてもらって
販路を増やしたりしたけど、それも今は3Dパーツ台頭でさらに少量でも作れるようになってきてるからね。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/26(木) 18:50:35.80 ID:i0CcJtGZ.net
> 瓦礫も今から20年以上前なら「無いものは作る」というニーズが確実にあったけど、
>今はそもそも実車のネタも整理され、過去帳入りした車両を作る人口も徐々に減っていく。

そうだね、一時期、ペーパーキットのガレージメーカーの参入が相次いだけど
製作の難易度が高かったのであまり広まらず淘汰されてしまった。
ペーパーキットは作る手間や難易度は真鍮と同等以上だけど出来栄えは真鍮より見劣りする。
最近ではあたかもプリンタで印刷するかのようにPCからデータを送れば感光フィルムが貼られた真鍮板に露光してエッチング板を出力してくれる装置もあるらしい。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/27(金) 09:31:35.70 ID:byipMUht.net
つかユーザーの技量が落ちたのでは

397 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/27(金) 16:48:57.89 ID:+3OY3Ss4.net
鉄コレや蕨の功罪だろうな
多少作りが粗くてもニッチな完成品が手に入るようになった
キットの組み立て自体を楽しめる人しか買わなくなった

398 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/27(金) 17:07:55.22 ID:byipMUht.net
普及とか大衆化ってものはえてして
マイルドなコア層を置き去りにするからなあ
ハードコアはお構いなしだろうけど

399 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/01/27(金) 19:28:16.27 ID:4VrnGkPn.net
貸しレでインレタはおろかステッカーも貼っていない、信号炎管やアンテナも取り付けていなくて取り付け穴だけあいている車両が走っているのを見ると、なんだかなぁとは思うねェ。
それすらできない人が参入してくるのは、鉄道模型という趣味の発展には全く貢献しないと思う。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/27(金) 19:46:03.64 ID:eqE5qiNf.net
今があるのもブルトレブームのおかげとすれば、ライト層の存在は必要でしょう。売上が無いことには始まらないよ。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/27(金) 20:11:11.57 ID:g0Ebdxqi.net
>>399
昔は客がそんなものつけなくても買ってすぐに走らせることができたわけで。

やたら細かいバーツが大量にユーザー取付で付属するようになったのは最近のことよ。

変わったのは客だけでなくメーカーも。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/27(金) 20:12:56.05 ID:g0Ebdxqi.net
あと昔からナンバーとかつけない人は居たけど、貸しレがなかったから他人には見えてなかったのも大きいかと。

すげえ古いのにパーツ未使用な中古、結構あるからね。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/27(金) 20:18:44.36 ID:XWxT6L3I.net
人の趣味にケチつけるヤツのほうがよっぽど趣味の発展に貢献してないだろ。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/27(金) 20:26:53.69 ID:wjA3PlCI.net
>>400
確かに売上は重要だが、様々な客層に合わせ、不良在庫の山になってしまっては商売としては失敗なんですけどね。
商売が長く続くか否かは、売上ではなくて利益、すなわち儲けですから。
まして、かつては意識されてなかった少子化、人口減少時代到来という避けて通れない問題があり、
今ある大量の在庫を処分するにも限界がやってくるのよね。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/27(金) 21:05:25.62 ID:eqE5qiNf.net
ライト層の話から、何故細分化と在庫過多の話になるんだろう…

406 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/27(金) 21:15:03.68 ID:wjA3PlCI.net
昭和のブルトレ世代と現代のライト層を比較すると、方向性や嗜好性がかなり広くなっているので、
それに合わせた品揃えが難しいという話ということですかね。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/27(金) 21:38:29.43 ID:eqE5qiNf.net
ああなるほど。
でもそれって、市場が成熟化したということではないでしょうか。
結果、ユーザーも二極化するのは必然に思います。

割と趣味のあり方に寛容だと思っていたネ申が堅いこと言うので、つい書き込んでしまいました。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/27(金) 23:22:28.31 ID:wjA3PlCI.net
成熟したと言えば聞こえは良いけど、商売的には難しくなったことは確かかと。
昭和のブルトレ世代が模型を買い始めた頃のブルトレ製品は単品が基本で、
カニ
オロネ
オハネ
オハネフ
オシ
これらを適当に買い集めて、大雑把に「○○号」編成を組めば良く、
単品だから小遣いが出来るつどに買い足していくことが出来たので、年少者にもあまり無理が無かったけど、
現代はセット売りと事実上の限定品化と高額化で、普通の子供は特定の時期にしか買えなくなったし、
大人ですら高値引の店でしか買わなくなった。
当然商品の回転率は悪くなり、在庫を抱えた時の負債も大きくなるので、
どこの店も在庫は最小限、売り切れれば転売屋の餌食だからね。
今はそこに来て、物価高と生活費の爆上がり…。
これ、どうなるの?よと。

409 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/01/27(金) 23:24:57.19 ID:xbLPVtXy.net
>>403
お言葉だが、屋根に取り付け穴があいた状態で走らせるのは「趣味」とまで言えるかねぇ?

410 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/27(金) 23:29:14.30 ID:dObgFTfP.net
>>408
そうなると、必然的においそれとは新商品も購入しづらくなってくるし
今までに購入したストックだけで楽しむのがある意味でのベストなんだろうけど、
生活費までも足りなくなったら、今までのストックも売却しないと
とても持たない段階へと入ってしまいそうだからなぁ

もしカネのかからない&続けてても利益を生み出せる趣味を持ち続けていたら
懐の面でもベストなんだろうけど、当然そんなに甘いものではないよなw

411 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/27(金) 23:50:08.88 ID:wjA3PlCI.net
>>409
横からスマンが…
まぁ部品取付けの有無については、購入者の技術レベルの問題もあるので、一概に追及するのは難しいが、
極端な例として、新製品を発売初日に手に入れ、その日のうちに貸しレで走らせて、
その日の帰りには中古売却する人がいるらしいので、
あえて言うなら「それが趣味なの?」とは問いたくはなる。
人それぞれとは言うものの、そもそも何を張り合っているのかな?とは思う。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 08:18:34.97 ID:IVw/7Dfs.net
ポポンならパーツ未取り付けの中古買って無料券で試走させてる者もおろう

413 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 11:29:20.03 ID:Siw9/19R.net
>>409
まぁ俺も同意見だわ。ただその走らせてるのが”試走”の可能性もあるから行為の否定はしない。(俺も加工途中で耐久性を確かめたくて貸レで走らせる事はあるから)

あと、最近ではリセールを気にしてパーツやインレタをつけない人がいるらしい。要はパーツ使用済みだと買取額が大きく下がる…と。個人的には趣味にリセール求めてる自体、趣味とは呼べない気がする。趣味とは無駄を極めたもので良いのだよ。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 11:43:21.53 ID:W5olrjI7.net
>>413
ぽちでジャンクコーナーに入る理由にいじってあるとかよく見るような。
TNに交換してあるとか、室内灯が入ってるとかあるよね。

いじってないものと比べて安いことも多い。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 11:51:40.13 ID:TVG4F5b5.net
中古屋で買ってからあまり経過していないと思われる新品時折見かけるがそういうことか
気に入らず手放した位に思っていたが

>>414
それ
目的に合えば限定品等プレミアものを除けば完品より安価な場合も多いからな

416 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 13:47:54.33 ID:/nbNtaC6.net
結局のところこういう「べき」論が間口を狭くしてるってだけの話。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 13:54:45.27 ID:JZ3Ell0M.net
べき厨はベッキーと呼んだれ

418 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 14:37:58.52 ID:7Ll72gaZ.net
>>409
ポポで3000円以上購入するとレンタルレイアウト15分無料券くれるじゃろ?
その場で混んでいなければ直ぐに素っぴん状態で走らせてみるのだけれどあんまりやらん方が良い?

419 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 17:26:41.31 ID:Zlt/+BvU.net
ジャンクでも購入後なら試走台でチェック出来るだろ

420 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 17:29:33.56 ID:Siw9/19R.net
>>414
パーツ取り付けただけでジャンク扱いされているとしたら、やはり買取はガクッと下がるんだろうね。(社外パーツや自己流の改造は勿論下がる)

421 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 17:58:36.21 ID:G96XJBhp.net
実際問題として、これだけ勢いよく複数のメーカーから新製品を出され続けると、
金銭面だけでなく、収納面でも限界が見えてくるからねぇ。
なので、一定期間所有していて、新設計のものが出たら買い換えるとか、
将来の終活を見据えて断捨離を始めているというのも分からなくは無い。
ただ、買ってすぐに手放す状態っていうのは、新品購入価格から中古の買取価格を差額を考えた時、
果たしてそれに見合うほど楽しめたかどうか・・・・。
そんなに垂れ流す金はもっと有意義に使えるものがあったのではないかと自問自答してしまうな。
まあ、それもこれも日本人全体に余裕がなくなり、
個人は次々と出続ける新製品を手に入れるため、メーカーも再生産が求められなくなり、
常に新製品の企画と開発に追われ続ける・・・・。厳しいね。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 18:16:48.07 ID:yVzSpmhD.net
キョーサン、行ってきた。
パーツは潤沢だったけど、車輌はあまり残ってなかったねぇ。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 18:42:06.12 ID:dLa26hg+.net
>>397
>鉄コレや蕨の功罪だろうな
>多少作りが粗くてもニッチな完成品が手に入るようになった
>キットの組み立て自体を楽しめる人しか買わなくなった

90年代はレジンキットやエッチング板のコンバージョンキットが百花繚乱だったけど高品質なインジェクション完成品が比較的手頃な価格帯で販売されるようになり
軒並み廃れたね。

>>399
貸しレでインレタはおろかステッカーも貼っていない、信号炎管やアンテナも取り付けていなくて取り付け穴だけあいている車両が走っているのを見ると、なんだかなぁとは思うねェ。
>それすらできない人が参入してくるのは、鉄道模型という趣味の発展には全く貢献しないと思う。

オクで転売する時にインレタやステッカーを貼らず、信号炎管やアンテナも取り付けていない方が高値で売れるというのもあるかも。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 19:11:13.19 ID:WVSSHbIM.net
>>423
それと同じようなレスなら少し上にも書いてあるよ。

ってか、そんな一時の所有欲を満たすために鉄道模型を買い続けるのもなんだか切ないな。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 19:53:52.85 ID:7N2pYVoU.net
>>418
だから何度か書いたけど、HO買ったのに、Nしかないレイアウト無料券もらっても困るのでありまして(´・ω・`)

426 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 21:45:39.68 ID:bxVINbS8.net
>>422
俺は昨日行って来たけど、まさしく「アキバのPCパーツ店状態」だったな。来月初めに最期の訪問しようと思ってたけど止めるわ

427 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 22:24:16.46 ID:p41caKxD.net
俺も今日キョーサン行った
先週末も行ったのだがその時点で比べても確かに車両等在庫大幅に減ってる
ケースもスカスカなのが増えた

先週買いたいと思っても資金不足で一部諦めたが、今日行ったら目当てのものが売れたかもう無く「先週買っておけば良かった」と後悔した
それでも何だかんだで購入予定なかった車両等複数買って、きりがないから欲しいと思っても一部は再度諦めたが

俺ももうキョーサン行かない
さよならキョーサン

428 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/28(土) 22:46:29.32 ID:r01EyrCm.net
閉店まであと2週間チョイの完全売り尽くしセールの段階へ入っているだけに、
それまでに店内在庫を(それどころか什器まで?)完全に売り切ってしまうのが
ある意味での理想なんだろうけどなぁ

1年前の時点ではほぼ想像できなかった現実でもあるんだよな

429 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 09:40:17.09 ID:LewONMZU.net
最低だな

430 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 10:05:13.16 ID:w52Ys+hl.net
キョーサンは良い思い出ないから閉店で良かったと思ってる
あまり他所で見かけない増結の単品を複数買ったら妙齢の女性に転売ヤー扱いされてびっくりよ

431 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 10:29:26.43 ID:JR8aQl5a.net
妙齢の人なんかいたっけ?
おばちゃん?

432 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 11:11:50.19 ID:lEBGnBhS.net
友人曰く「第一デパート時代が良かった」という声が多いのだが、皆も同意見なのかな?
自分は正直よくわからん…

433 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 11:46:15.41 ID:LGmYVjVq.net
個人店で普段買いに来ない客が
他所で見掛けない増結だけ複数狩ったらそうなる

434 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 12:09:27.18 ID:Co6DQtS4.net
閉店時の大人買いって、依存症みたいだぞ

435 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 13:35:18.07 ID:YSJqwxey.net
普通に売られている時は全く食指が動かなかったのに、
巷から姿を消し始めると急に欲しがるような人って見かけるけど、
あれはどういう心理状態なんだろうと思う。
鉄道模型が欲しいのか、はたまたレア物が欲しいというだけなのか・・・・。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 13:42:34.75 ID:rvOlrVhU.net
やってることは夜のスーパーでお勤め品だからつい多めに買ってしまうというのと変わらない気がする。

使える金があるなら使うのが消費者としては健全な行為。
立場変わればなんとやら。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 13:52:01.45 ID:XO+yrvT2.net
>>436
いや、健全とかの問題ではなくて買い物依存症の類を疑うよ。欲しくも無いものを割引だからって理由だけで買ってきちゃうのは何らかの癖だろうね。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 13:55:14.88 ID:YSJqwxey.net
あと、以前所有していたものを中古に売り払ったのに、
再びまたそれが欲しくなった時にプレ値化してしまい、
実際にプレ値で買い直した人間がいるんだが、
その無計画ぶりも自分にとっては驚きだったな。
その彼の毎度のスレーズは「財布がピンチ」
この界隈には面白い人がたくさんいるね。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 14:02:29.30 ID:XO+yrvT2.net
以前から欲しいと思っていたモノがセールになっていたら「ラッキー」と感じて買うけど、欲しくもない守備範囲外のモノをセールだからという理由だけで買ってこないわ。まぁお前の財布に余裕が無いだけじゃね?って言われたらそれまでだが。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 14:31:18.17 ID:YSJqwxey.net
>>439
君の思想は至極真っ当だよ。全く問題無いから安心してよ。
ただかつて経済論を語ってる先生が、
社会には一定数バカも必要だとは言ってるだよね。
真面目な考え方ばかりだと節約志向が強くなり過ぎて経済が回らなくなると。
で、実際に今の日本はそんな状況になりかけてるけど、
それも今から10年前の話で、社会全体にも余裕があったけど、
昨今の金銭的な事件を見ても、本気で日本が貧乏国家に成り下がってきてるのかもしれんけどね。
そんな自分はまだ経済的な困窮は無いにしても、高々数時間の撮影会にウン万円は払えないな・・・・(笑)

441 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 14:33:08.74 ID:a9lV2KB8.net
賢い人間だけになると社会は回らなくなるんだから、
不可解な行動や無駄な消費はその本人がいいならいいんじゃないか?
別に病気だろうがなんだろうが売る方にはありがたいし。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 14:35:43.40 ID:JR8aQl5a.net
>>432
第1デパート時代は通路が狭くて見入っている人がいると何も出来なかったから今の広い店舗になって良かった。
まあ、秘密基地感は凄かったがw

443 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 15:15:04.92 ID:YSJqwxey.net
>>441
それも真っ当なお話だが、
あくまでもそんな浪費が出来る経済状況であることが前提であって、
ここ最近感じるのは、それすら厳しくなってる印象があるね。
すなわち、本当にお金がなくなってきているかもしれないということ。
本来、不可解な行動の方々って、ご本人の収入面に関しては疑問になる点も多いので。
ま、不労所得もあるのかな?  がんばろう日本。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 16:21:04.78 ID:dypuAkgy.net
>>435
欲しかったことは確かだが優先順位が低かった
という説を出してみる

445 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 16:37:56.35 ID:YSJqwxey.net
>>444
「当初は食指が動かなかった」と書いたのですが?
しかも、それもずっと巷には溢れていた頃はずっとスルーで、
市場から姿を消した途端に騒ぎ始めて、「あれ今プレ値だよねー」とか言い出す人。
どう見ても邪念しか感じないです。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 16:44:03.97 ID:+QjeggqA.net
転売ヤー認定されてご立腹か

447 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 17:02:01.64 ID:aXnXRO8V.net
こういう人には何言ったって無駄だよ
一見議論に見せかけて最初から答えが決まってるんだから
自説を否定されたら負けとでも思ってるんだろうね

448 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 19:49:48.28 ID:xd9Rhxkl.net
レア品見つけたラッキーと購入報告するのはTwitterでたまに見るな
お宝探しみたいな感じで市場在庫が枯渇しプレ値つき始めた商品見つけると脳汁出るんじゃないか

449 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 20:35:37.24 ID:XO+yrvT2.net
まぁそういう楽しみ、というか欲?の満たし方もあるだろうね。鉄模ではないけど腕時計とか車も投機目的や希少価値で食いつく奴は一定数いるから。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 21:10:54.05 ID:+QjeggqA.net
TOMIX500系EVAくらいか定価で買って高値で売却出来たのは

451 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 21:21:10.07 ID:9KdXJhF1.net
>>413
中古売却価格を気にしてるのはクルマやカメラや時計の趣味人には多いと思うが全否定かいな。

趣味といっても人それぞれ、いろいろあるのを認めることから始めようぜ。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 21:48:21.79 ID:XO+yrvT2.net
>>451
>>449で自己解決してるから

453 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 00:04:27.83 ID:CA5uz+h0.net
>>451
その論理で言うなら人にはそれぞれの意見や感想もあるんだから、
勝手に全否定と捉えずに、様々な意見も認めましょうね。
総論としては、もっとお金は大事に使おうよと。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 00:50:11.85 ID:IguNuo7z.net
>>440
国がbかになって公共事業やりすぎたからお金の動きがおかしくなってるんだな
政治家にとっては額が大きいから経済を回す仕事をした気になるんだろうよ

455 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 01:02:31.31 ID:DkiBNkZF.net
公共事業やらなきゃろくな産業もない田舎は死ぬけどね
足りぬ足りぬは工夫が足りぬかい?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 10:29:59.58 ID:dMJv5zHI.net
>>439
それねぇ
この趣味長くやってると守備範囲が狭くなるこはめったになくて、ドンドン広くなってちゃうのよ
後から欲しくなって、あの時買っておけばセールで(あるいは叩き売りで)安く買えたのにっていう後悔ばっか
なんで、この値段ならい今は欲しくなくてもこの先守備範囲になりそうなんで抑えておこうという感じで手が出ちゃう
そんで、押入の肥やしどころか、入りきらなくなってしまうんだけどw

457 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 10:56:47.17 ID:dMH86McB.net
>>455
工夫が足りぬ…運送思う
伊豆の河津桜だって本来は鑑賞の為ではなく薪炭材として育てられて来たらしいんだわ
ヌコ線の事を調べていて(ヌコ線をLRTとして復活させて静浦へ延伸させるためとはとても言えない)判った
もし薪ストーブ用の燃料として復活させれば岩手からの運送費に対抗出来て安くなるのにと思うんだ

458 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/01/30(月) 12:41:22.72 ID:wCSirtEK.net
>>413
試走か、そうじゃないかの見分けは難しいから、一概に全否定するのはいけなかったと僕も思うが、基本的に専業の貸しレに行くことが多いので、買ってすぐ試走パターンは僕はあまり見たことがないかもな。
人それぞれなのはもちろんなんだけど、パーツもつけず、ステッカーも貼らず、ただ走らせているだけというのは、趣味といえるほど楽しんでいないような気がしてしまうんだよなァ。
もちろん、本人は楽しいのかも知れないけど。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 23:17:27.56 ID:CA5uz+h0.net
今や撮り鉄にしても模型鉄にしても、一過性のにわかが紛れ過ぎなのかもね。
しかも、その手がこの界隈を引っ掻きまわして信頼関係を壊し、
気付けばイベントはほぼ全て有料高額化し、模型もどんどん価格上昇。
最終的にはいくら搾り取っても痛みを感じない基地外だけが残るだけ。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 23:33:41.26 ID:wByIQZz5.net
>>459
2020年以降のコロナ禍が、その流れを一気に急加速させてしまった気もする
有料制でなくとも、事前応募・申込や抽選制などまで加えたら
2010年代までみたいに、当日何とか都合が付いて気まぐれ的に行けるものではなくなってしまったよな
今週末のヨコハマのイベントも、その流れで事前の時間指定&有料化してしまったもんなぁ

リアルのイベントで言うと、3月の東急・相鉄新横浜線の開業初日・未明の様子がやはり非常に気にはなるけど
有名YouTuberが当然のごとく集結しそうで、あまりにもピリピリしてそうだな(特に新横浜駅)
落ち着くまでは行かない方が、色々な意味で健全そうだと思ってしまってる身がここにいる

461 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 23:44:51.57 ID:dB3c8re7.net
行かないからいい…
というかまだ西谷トンネルから向こう行ったことがない
それに路車板から出禁喰らったし

Noteの「あの空へ」が気に掛る

462 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 00:27:51.90 ID:/4X5ld/N.net
中古査定が下がるからってパーツも付けないインレタも貼らない、それでいいの?ってのは20年くらい昔になるかな、RMMも読者投稿欄か編集後記かで問いかけていたけど
今もそういう人が少なくない、おそらく当時と比べても減っていないだろうということは、つまり説得力というか実効性のある答えを返せていないことの現れでもあると思う

463 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 12:44:24.05 ID:kna2KIOx.net
しかしさ、パーツの付け替えで
時代設定変えられます
っていうのならともかく、

定番でずっとついてるのを
ワザワザ取り付けさせるってのは
なんだろうな?と思うんだけどね

464 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 13:25:00.20 ID:SZKUARXG.net
>>459
にわかというか投機目的(悪く言えば転売ヤー)での購入が増えた
せどり、とか言ってSNSで広めて買い占めとかもあった。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 13:28:20.67 ID:IjJFcdeN.net
>>463
工場で着けてたら値段上がりますけど良いですか?
って話だよ

466 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 14:27:34.76 ID:AQwr3p7G.net
>>458
結局、楽しみ方は人それぞれなのよ
本人はそれでも楽しいんだから仕方ない
そこをとやかく言うのは野暮ですぜ?

ていうかパーツも付けられないステッカーも貼れない不器用な人間は存在する
そんな彼らにだって鉄模を楽しむ権利はあるだろ?
貸しレとかで会っても話さなきゃいいんだよ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 14:38:17.66 ID:AQwr3p7G.net
しかし貸しレを鉄模お披露目会と解釈する人間がいるのも確かなんだよな
そうなるとまあ…楽しんでいないという見方もわからなくはないか

どうしても自分と合わないと思ったら話さなきゃいい
やっぱりこれが一番よ

468 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 14:47:22.77 ID:VFSCis2j.net
>>466で思いついたが
付属品を取り付けたくても失敗が怖い初心者向けに
本番に取り掛かる前に練習する方法を広めても良いかも
例えば
インレタ…使うつもりが無い所をリモコンとかプラスチックの定規か下敷とかおまえの携帯電話とかに転写してみる
ステッカー…使うつもりが無いコマを切り取って角を落として貼り付けてみる
ランナー付パーツの切り出し…予備があるなら紛失しても良いのでとりあえずカッターで切ってみよう
予備が無ければカットする位置と順序の決め方とか
穴開け…プラスチックの定規か下敷きで
こんな感じで
※「プラ板で練習しろ」は「いちいち材料飼って練習しないといけないのかよ」と思われハードルが高く感じられかねないので避けるべきかと
同時に必要な道具にも触れておくと良いかも
ピンセットは千円超える高価な物だと先端が合って使いやすいからケチるな
爪楊枝はいろいろ使えるので台所から持って来ておこう
こんな感じで

469 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 14:56:52.25 ID:AQwr3p7G.net
>>468
個人的には練習用に中古で鉄コレとか買うのがいいと思う
俺もウェザリング練習用によく買ったよ

練習のつもりが思いのほか上手くできて動力化したりもした
思わぬ収穫があった気分も得られてこれはこれで楽しい

470 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 17:03:38.37 ID:RgA/GyPO.net
>>464
乗り物系でその流れが今一番顕著なのはトミカあたりか

471 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 17:46:18.04 ID:HdhLQxQl.net
まぁそれだけ今の鉄道趣味に腰を据えて取り組んでる人間が少ないという表れでしょ。
本人は「趣味」とは言ってるけど、本音はマウント取り。
日頃から追ってる者からすれば、中身空っぽの
ヤラセ撮影会にあんな大金は出しません。
模型も転売屋のお世話にもならないな。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 17:51:06.71 ID:snRx9sJY.net
>>463
製造現場的には、「付けたり付けなかったり」より「全部つける」か「全部付けない」方が都合がいいと思うぞ。
で、全部付けないようにして付属品をランナーごと間違ったりしてるみたいだけどな(笑)

473 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 18:39:00.31 ID:SZKUARXG.net
>>470
トミカに関しては公式も限定商法で釣ってる感あるからなぁ(初回限定バージョン、イオンバージョン…等)
そう思うと鉄模で事業者限定は減ったのかな。コロナ前は日比谷公園のイベント前に鉄コレ事業者モノで徹夜とかあったもん。今は細々とやってるくらいか。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 20:11:08.48 ID:vAE7Sxvy.net
>>470
かもね
限定トミカ販売しようものなら特に人気車種だとハゲタカのように集まってくるからな
更に初回限定なんかも発売日に店にテンバイヤーが集まったり

個数制限ないと他人の迷惑考えず二桁台数買ったり現地でまだ購入列出来てるのにメルカリヤフオクだのに出品したり
最近は販売側で個数制限等対策するようになったから以前よりマシになったか

某バス会社イベントで限定トミカ販売した時など展示そっちのけで開始早々トミカだけ買って帰ったヤツまで見た

475 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 20:18:42.57 ID:/4X5ld/N.net
まぁそれはJAMでも限定品買ったら帰っちゃうような人もいるし…

476 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 20:27:12.09 ID:RgA/GyPO.net
>>473-474
おもちゃも扱ってる量販店などだと、第3土曜日の開店時には極力近寄りたくないw

日比谷に関しては、コロナ禍などもあって昨年は4年ぶりの開催となったけど
開催場所の性質上、事前申込などで入場者を絞る開催が非常に困難である上に
コロナや行列等に起因するトラブルを避ける面などからも
今後は昨年のような物販が一切ない形式での開催が恒常化してしまうのかもしれないな

477 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 20:56:59.21 ID:SZKUARXG.net
>>476
そうなるでしょうね。日比谷=チラシ配りイベント化。
あと、強いて言えば落合の過渡総本山でやるイベントで京都店限定品を扱うくらいかな?まぁ最近では通販で買えるものばかりだから『その日その場のみ販売の限定品』ってのは皆無に近い…良い事だと思う。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 21:36:21.52 ID:VFSCis2j.net
>>471
少し前ならブログの賞賛コメント集め
今ならいいね集めだろうね
それとブログの時代から通して新製品レビュー記事・ネタ列車の画像アップの速さ競争
他所の分野で勝ち目がないと悟った香具師がオタク層の世界を舐めて参入してきたのも
要するに名誉目当て
そんな連中の趣味は何か敢えて言うなら「名誉を得ること」ではないのかな

479 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 22:01:54.34 ID:RgA/GyPO.net
>>477
元号が令和に変わって以降、世の中の状況がここまで一気に激変するとは
流石に2018年の時点では想定しきれていなかったんだよな

本音としては、日比谷に関してはもう2018年以前の状況に戻って欲しくはないと言ったら
自分の中では大?になるけど(21世紀に入って例年のごとく徹夜してたしw)、
コロナを経てしまったことやSNS全盛の世の中になったことで
些細なことで大荒れになるような社会情勢では、仮に日比谷が今後も実施されるとしても
去年のような形式でないと継続開催は困難なんだろうとも思ってはいる

コロナを経て色々と忙しくなって、JNMAへ行く時間も取れなくなってしまったから
商品の面で一期一会的な、個人的に行けるイベントは、年末の大宮(ソニックシティ)程度になってしまった
色々な意味で「もう若くはない」よw

480 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 22:04:31.66 ID:RgA/GyPO.net
>>479
自分の中では大?→自分の気持ちの中では大ウソ

結局は現実を受け入れて行くしかないけど、やはりそれなりの寂しさはあるんだよね
昔ならできていたことが、今では色々な面でできなくなってしまったこととか

481 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/01(水) 06:55:37.69 ID:+xc3SSyd.net
>>479
以下、善し悪しは別として…俺も事業者鉄コレ目当てに徹夜してたクチだけど、あれはあれで楽しかったんだけどね。職場の同僚数人と行ってたんだけど、大の大人が真夜中の公園に集まることなんて無いから新鮮だったし、好きなものを買うためだから苦には感じなかった。当時、現地はマターリしてて大きなトラブルも無かったような。
まぁ近隣への迷惑にもなるし、今は大本営が徹夜禁止を謳ってるイベントばかりだからもうやらんけどね。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/01(水) 14:26:23.45 ID:e1uIvcaE.net
今は限定鉄コレも無理に会場に出向かなくても、売れ残る率が高くて、
後々どこかの本屋で売ってたりするのが定番化してるからね。
しかしそれもやり方を間違うと、ずっと売れなくて死蔵化する恐れすらある。
以前は完売する恐れがあったので、前日や早朝に会場入りしてどうにか手に入れたし、
実際に数日で完売していたけど、それが今は、ねぇ・・・・。
当然在庫が捌けなければ、そのあとの企画もストップするし、イベント自体の集客にも影響が出るけど、
現実は転売屋やイベントで勢いで買ってしまう人を外せば、そこまで欲しがる人もいないんだろうね。
そんな自分も大手私鉄ネタはオールスルーだし。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/01(水) 18:29:14.62 ID:zDQ3sFjr.net
>>296
>>296
ビルの下からは お店の看板撤去されてたように見えるうに

484 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/01(水) 18:37:30.07 ID:zDQ3sFjr.net
>>296
ちょっと誤記があったから修正
ビルの下から見ると お店の看板が
撤去されているように見える

485 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 16:31:04.90 ID:FQzfoE24.net
>>472
んじゃ全部付ければいいじゃん

それが嫌なら
組立てキットはあるんだし

486 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 21:21:28.52 ID:/dtWb2mW.net
比較的対象が低年齢向きの車両だと全部付いてるよね
買ったらすぐ走らせられる仕様の

それでいいと思うな現状は

487 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/03(金) 03:01:58.52 ID:6B1UMnkV.net
>>442
あのデパート全体が秘密基地みたいなもんだよ。

何せ入居していたのはヲタクのためにあるような店ばかりだったし。

地下にあったサンモリノのカレースパゲティー美味かったな。

高島屋が駅前だった頃は2Fだか3Fだかにあったお好み食堂のミートボール焼きそばも良く食べた。

この2店はキョーサンとセットで楽しんだ。

おやつはルミネ7Fの吹き抜けのソフトクリーム。

夕飯近くにキョーサン行けば晩飯はビアレストラン武蔵野(今はエクセルシオールカフェがある場所の地下にあった)かShakey's(キョーサンの隣の紳士服テーラー三峯が入居していた長屋だか雑居ビルだかの地下にあった)で晩飯。

立川北口での思い出は尽きないよ。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/03(金) 07:28:15.39 ID:gV7qnjJF.net
>>487
高校生当時の第一デパート
地下は普通に食品売り場だった記憶しかない
よく菓子を買った
3Fキョーサン手前の切手・古銭ショップが金券ショップでもあって
図書券・オレンジカードの調達に利用していた

489 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/03(金) 08:57:31.22 ID:Kv8Jk88y.net
>>488
よく覚えてるなー、そのレスで思い出した懐かしい。
そこの切手古銭ショップ→キョーサンが定期巡回ルートだったわ。当時小学生だったから珍しい高価な古銭が羨ましかった記憶。安いのは買い集めていたけど、店からしたら無価値のものだったんだろうな。どこやったかな…

490 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/03(金) 19:44:58.10 ID:tvxGDxOz.net
高島屋もついに撤退だしな
森伊蔵の抽選に新宿まで行かなあかん

491 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/04(土) 09:28:46.89 ID:2DJMTLHg.net
>>488
その金券ショップ、18キップのバラ売りの価格吉祥寺よりも安かった思い出

492 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/04(土) 12:02:29.28 ID:RLk+7bWL.net
森浩美なら知ってるが…
高島屋は目録商法に舵切ったようなので…配達遅れると激御子される

493 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 02:27:31.59 ID:zL8zakVG.net
>>490
撤退というか表向き高島屋の名前を残して専門店化(高島屋SC化)される。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 08:54:23.70 ID:Rfr5mCWJ.net
>>491
旧四角飯店のはす向かいに移転して健在。
だったのだが、昨年ついに経営者が変わったらしく店名変更、古銭や切手は激減した。とはいえ、いわゆる金券屋としては今でも盛業中。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 09:01:04.72 ID:uNZpejOd.net
第一という事は、第二デパートというのもあったの?

496 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 09:30:37.67 ID:RY500Jdk.net
>>494
閉鎖したラブホだかビジネス旅館の並びでしょ?

497 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 10:09:05.71 ID:5VL1tewm.net
第二家電(ださっ!)がないのと同じでせう

そうにゃん沿線にある新中川なんたらが気になった

498 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 10:39:50.00 ID:9EzAfVDk.net
銀行なんか第二は勿論百以上あったが

499 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 13:28:31.48 ID:bI5n6q0C.net
>>498
旧国立銀行でしょそれは

500 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 17:00:12.99 ID:Rfr5mCWJ.net
>>495
計画だけで実現しなかった

501 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 17:16:56.69 ID:9EzAfVDk.net
>>499
だから?

502 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 20:05:58.28 ID:YkmO8+Q8.net
DAKARA

503 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 21:46:32.17 ID:y4yfN67p.net
まづいドリンク乙

504 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/06(月) 08:33:24.82 ID:CDUmcWBb.net
>>495
あの名称不思議だったな
子供の頃は第一デパート内の模型屋と
中武デパートの中のコーナーに行ったな
買うのは八王子西武の裏にあった
岡本模型店?だったけど

505 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/06(月) 10:11:40.76 ID:LV3nR/Jw.net
よそ者だったがTMS広告で見て初めてキョーサン行った1990年代
何でわざわざ行ったんだか覚えてない
KATO新103系をバラで買ったのは覚えてる
そんなのどこでも買えるだろうに安かったのか他に目的あったのか良く覚えてない

506 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/06(月) 21:42:15.30 ID:PcdrTwUo.net
相模原田無行ってきた。
PayPay支払いだと今なら30%ポイント還元されるよ

507 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/06(月) 21:43:11.66 ID:PcdrTwUo.net
>>506
自己レス
相模原市のキャンペーンみたい。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/06(月) 23:53:59.75 ID:yvAoNwYF.net
>>506
サンクス
買い物すれば交通費くらい浮くから、行ってみる。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/07(火) 04:53:49.82 ID:2IXoZKdu.net
>>506
実は、あそこの土地と建物を所有しているのはIMON

510 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/07(火) 05:13:05.57 ID:8CDLf7nC.net
>>508
ちな2月12日まで、上限\2000/回、\5000/期間
ね。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/07(火) 09:13:11.10 ID:wyWiX7GV.net
>>509
すごいわかりやすい所に貼ってあるぞ

512 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/07(火) 20:50:04.59 ID:sJCfcBqi.net
>>497
かつての業界団体、日本電気大型店協会(NEBA)会員社では?
東京の第一家電と、広島の第一産業があった
共に業界首位の期間があって1972〜76は第一家電、1977〜79は第一産業
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1519827488/473

日本電気大型店協会 ※2005年解散
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E5%BA%97%E5%8D%94%E4%BC%9A
第一家庭電器 ※2002年経営破綻
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E9%9B%BB%E5%99%A8
第一産業(→ダイイチ→デオデオ→エディオンWEST)※現・エディオン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%AA

513 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/08(水) 10:51:33.25 ID:6STnmWk6.net
>>509,511
https://i.imgur.com/mu8xjXb.jpeg

ポチ1やポポリユースみたいに、スチール扉の向こうにイモンはありません

514 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/08(水) 12:19:57.09 ID:IBbGqk2W.net
外壁に定礎みたいな銘版が貼ってあるよ

515 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/08(水) 16:59:42.26 ID:hehtR1Zw.net
明日と明後日は、将棋の対局で立川に注目が集まるのか
キョーサンの完全閉店まで残り5日、
購入したいものがもう店にはないとしてもお別れの挨拶をしておくべきなのか非常に迷う

516 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/08(水) 20:24:53.76 ID:2N+iiYQI.net
>>515
金曜は雪予報(雪にならなくてもほぼ一日雨模様)だから風邪ひくなよ!

517 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/08(水) 22:26:49.51 ID:Hxo+YRT+.net
>>516
名残雪

518 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/08(水) 22:31:49.15 ID:m74e0R4L.net
汽車を待つ君の横で

519 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/08(水) 22:45:05.89 ID:hehtR1Zw.net
>>519
時計を気にしてそうだな(特に金曜の夕方以降)

>>516
大雪になったら夕方の竜王行特急(かいじ)も運休か
2日後の運命も物語ってる?

520 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 09:29:50.16 ID:eFD+6aXC.net
>>517
♪名残〜雪を〜降る時〜お尻〜♪

521 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 12:24:13.29 ID:CPhRhp2H.net
太陽がくれた季節の「それとモアイ」ってのが未だに分からない。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 13:10:50.46 ID:HzJGqiw+.net
そりゃわからんだろうなw

523 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 17:22:41.55 ID:QXsBUco4.net
結局、今日キョーサンに最後の挨拶をしてきた(ついでに将棋の王将戦の建物も外から見てきた)

閉店5日前と言うこともあって、平日の夕方前でもそれなりにお客様がいた感じではあった
流石にほぼパーツ系しか残ってはいなかったけど、その中で個人的に必要となる(と思われる)ものを購入して
お別れの挨拶をしてきた
30年以上前の第一ビル時代から行ってたけど、顔をしっかり覚えてられていたとはなぁ
ある意味恥ずかしく、同時に嬉しくもあった

閉店自体は言うまでもなく非常に残念だけど、これで一応悔いがなくなったとは思ってる
「今まで本当に、長い間ありがとうございました!」

13日の夕方は、今までの常連客でごった返しそうな気がするw

524 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 17:43:13.70 ID:zq5r5AJh.net
>>523
なんか引退車両に「お疲れ様でした〜!」って
大声だす葬式鉄並みに キモい‥

525 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 18:42:04.27 ID:3fxleOU+.net
葬式模型鉄きっしょw

526 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 19:49:48.26 ID:CEM8HcoV.net
我孫子の富塚商会で3割引きセールやってるよ。
閉店しちゃうのかな?

527 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 22:03:36.90 ID:YaXlspKx.net
キョーサンの名の由来は日々に感謝、今日にサンキューからなんだな。いい話だ!

528 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 23:45:19.59 ID:fQ6HpiBC.net
知らなかった

529 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 00:35:53.66 ID:Cldyd6UY.net
>>526
ボッタクリの店?
酒屋並みのプレミア販売店

530 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 00:41:56.13 ID:pWTieVsU.net
定価より割り引いて販売するのが認められているようにそれより高く売るのも当然自由
そこを縛ったら再販売価格維持だ

531 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 07:46:45.14 ID:g0T/xbjI.net
>>527
協三商事有限会社だからキョーサンだと思っていた

532 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 08:18:12.48 ID:gnO+kiaz.net
モアイがわからないなんてありえない
旧山北町火葬場跡地付近の都夫良野地蔵堂よりわかりやすいのに

533 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 10:52:19.11 ID:PcNoOyPQ.net
>>527
聞いても脳内で変換できないw

534 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 13:30:42.23 ID:/SBmHWVE.net
キョーサン

535 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 13:32:31.75 ID:/SBmHWVE.net
そういえば昔、
第一デパートの頃、
キョーサンで、
割引券があったの
覚えている方々いますか?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 14:56:01.29 ID:PcNoOyPQ.net
スタンプなかったっけ

537 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 15:53:49.24 ID:nXMW0rK4.net
>>523
こういう奴に対しては嘘でも「覚えていますよ」と言っておかないと、「何年も通ってたのに覚えて貰えなかったムキー!」って怒りだしそうだもん。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 16:32:48.39 ID:PcNoOyPQ.net
「今覚えました」

539 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 16:40:44.60 ID:oZNNrSG2.net
>>523は最低でも30年前からあまりに癖の強過ぎた屑な無能、まで読んだ
それを自覚してない時点で、普通の人間と認識が完全にずれてるし
ある意味人間を捨てていてしかるべきだな

540 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 17:29:31.41 ID:RsONvn9H.net
いつも買いに来ている真の常連ならともかく、
実際にそれほど来店頻度もないのに覚えられるのは
見た目や買い方とかが独特な人々なのは確かだね。
そもそも来店直後にこのスレに書き込むような人は特に・・・・。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 18:00:06.37 ID:oZNNrSG2.net
>>523のような糞無能しかいないから、巡り巡って個人店が潰れることになるんだよな
いいねを狙ったつもりが見事に大炎上して、非常にいい気味だ

542 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 18:28:25.46 ID:nXMW0rK4.net
割と怖いのがこういう輩がネットにレビューで星1とか付けるから店側からしたら警戒するんだよね。「客の顔を覚えていないから接客応対が悪い」とか訳分からん事を言い出してさ…飲食店レビューでもあるんだけど、料理の味と関係無く評価してる奴とかと同類。

543 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/10(金) 21:43:19.91 ID:hSGJ/8Wh.net
>>523も真偽は別として覚えていますよと言われて嬉しくてつい書いたんだろうからそんなに袋叩きにしなくても…
まぁ、>>540が的を射ている気はするが。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 21:56:15.52 ID:0nIYKp1w.net
>>542
Googleのレビューなんかは、低評価だろうが高評価だろうが、実はそこに評価を投稿するような人は、まずもって二度と来ないよ。
何故なら、そこに書き込んだら、店側からすればその時の出来事なんてすぐ特定できるので、
そうなれば次回からは「ネットに書き込む要注意人物」と見なすからね。
それはTwitterも然りで、店との距離感を重視している人間は、どんなに優良店であってもレビューは書かない。
仮に高評価を書いて無駄に客を増やしても、店のキャパを無視したら、店側のペースを乱して早晩破綻に追い込まれるからな。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 08:16:37.09 ID:i6M+FseP.net
>>544
食べログの口コミだってそんなもんでしょ?

546 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 08:29:50.13 ID:+0pGwyUp.net
皆さんお疲れのようで…
>>523
ほれ、カレーでも食べな

547 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 08:33:15.19 ID:YfW1Y+EE.net
>>537
笑福亭鶴瓶「覚えてるでぇ」

548 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 08:46:56.56 ID:3KeRG9EZ.net
最低だな

549 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 10:40:52.49 ID:yHjYioQF.net
なんで無駄にギスギスさせてんだろ?

550 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 11:02:14.03 ID:k/jccx7D.net
意図せずギスギスさせた>>523に全ての責任がある

>>546が差し入れしたカレーは、>>523の喉を破壊するレベルの激辛カレーか
>>548は、この流れだと「最低だな>>523」にしか見えなくなってくる

551 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 17:52:19.66 ID:bKHmvn6P.net
そこまで必死にならねばならない理由がワカラン

552 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/11(土) 18:09:57.44 ID:0iCXRhIL.net
もはや>>550の方が気持ち悪い件。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 08:40:15.12 ID:V3aTnysF.net
八王子・立川エリアで残ったのは京王八王子のポポと立川のエンドウくらいか。昔は立川のキョーサンの他にも八王子のクラウンモデル、八王子そごう、聖蹟桜ヶ丘のベルハウスによく行っていた。
ポポは八王子と新宿(どちらも京王)にもあるから京王パスポートカード作ればポイント貯まる。
ネット通販も安くていいけど実店舗で買うのが楽しい。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 08:47:12.53 ID:yQZi4Hn0.net
八王子のポポもオープンから10年位は経つのか。立川のららぽーとが出来たからそっちにも入るか?と思ったけど、近すぎて難しいか。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 09:57:13.71 ID:k1H1CUVg.net
忘れ去られた北総の支店…

556 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 09:57:14.18 ID:DnXemKCC.net
>>554
津田沼、海幕が有るのに出した南船橋や
川口の2店みたいに近過ぎって言う事はないと思う

ただ 中央線沿線は八王子だけで充分と判断してるんじゃない?

557 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 10:38:03.13 ID:yQZi4Hn0.net
>>556
確かに川口は近いね。さらに言うとレイクタウンもあるし。八王子も数駅下れば橋本にあるな。多摩地区は気軽に車で行けるモール系に出店してくれるとありがたいんだけどな…(貸レ行く時は荷物が多いので)

558 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 11:10:16.88 ID:LVyPStvu.net
>>553
Nゲージの場合だと、
ある程度パーツまで揃うのは、
京王八王子のポポンか、
府中の朝倉模型ですかね?

その2店舗で無い場合、
(中央線で行くならば)
新宿のイモンか、
アキバのGMストアー
位でしょうか?

559 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 11:28:08.55 ID:7QD5uoq1.net
南船橋は本屋の一角にあって簡易的な店だな
出ていけと言われたら1時間で撤収可能な規模

560 :(´3`)ノNesaru :2023/02/12(日) 11:33:30.58 ID:yiD7lAEe.net
府中の手前の西国分寺に一応しげまつもあるな、和菓子屋併設の。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 11:35:48.33 ID:4QcfkaPL.net
>>560
もう閉店したんじゃなかった?

562 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/12(日) 11:38:28.20 ID:yiD7lAEe.net
>>561
え、そうなの?
北府中のムラタ模型の話ではなく?

563 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 11:45:55.21 ID:qjEcOV6f.net
共産亡き後、比較的3Dパーツ置いてる中小店ってどこになるんだろ?やはり新百合かな?

564 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 13:23:26.50 ID:4f3wtDtb.net
秋葉へ出るのが早いんだろうな

565 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 14:22:10.18 ID:hkGCo4yI.net
八王子からだと南橋本へ行くとjoshin、古淵にTamTamがあるけどパーツ系はどちらもいまいち。イモンでも来てくれればなあ。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 16:04:29.65 ID:kF7w8ko/.net
芋ならもう来てると前の方に書いてあるけど(建物だけ)
現況が頼りないんですかそうですか…

567 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 16:55:55.34 ID:FJXlpepY.net
>>553
甲府辺りの人達はどこまで買いに行ってるのやら。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 17:32:19.81 ID:xwm2wKut.net
>>563
新大久保(百人町)や所沢あたりでも、そこまで強くなさそうだもんな

>>567
西へ進んで松本(ポポンデッタ)となる可能性もありそう

569 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 17:36:37.83 ID:WgsWA8+O.net
>>567
甲府モデルとか鰍沢口とか

570 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 17:42:43.25 ID:xwm2wKut.net
>>565
橋本・南橋本・古淵(町田もか?)、その上でGMの修理センターもあると言う点では
相模原エリアは鉄道模型にとってある意味恵まれていると言えそう

571 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 18:00:21.83 ID:uIEMwstF.net
もしかして、全く無関係な土地に住む人間が無関係な土地の模型商圏の話で盛り上がってのか?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 22:06:32.77 ID:nxbttUkB.net
甲府から松本とか往復4Kで4時間?
ないわーないないw

573 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 22:14:44.05 ID:cpSC/QPQ.net
立川キョーサン、明日で最後か。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/13(月) 03:23:06.30 ID:L/lZ/VOj.net
>>567
駅前のヨドバシは?

575 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/13(月) 11:58:42.86 ID:RcwmN6dW.net
オフ系だと、ホビーオフ八王子大和田店
京王八王子駅からバスだけど、歩いても15分ぐらいで、途中で浅川渡るから散歩気分にちょうどいい

しかもホビー、ハード、オフハウスが集合した巨大店(ブックオフは近くに移転した)だから、たとえぼったくり値で買う気なくしても、
それでも各店各階見るだけでも飽きない

576 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/13(月) 13:52:02.44 ID:BMt2c/vl.net
八王子駅~大和田ホビオフ~北八王子駅~豊田駅とウォーキングした事がある。北八王子→豊田が意外と近い。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/13(月) 20:00:02.89 ID:E5mAQ1T/.net
キョーサンのトップページ…(号泣)
ついに営業終了なんだな

578 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/13(月) 20:25:34.22 ID:J2Hy1czE.net
キョーサン、第一デパートの時代から使ってた。狭い店内、ショーケースに並ぶ車両達。豊富なパーツ類。あそこには夢が詰まってた。ありがとうございました。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/13(月) 21:20:42.96 ID:/ffgaxAk.net
キョーサンでぎょーさん買い物したわ。ありがとサン。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/14(火) 01:40:44.69 ID:WLEbVEQY.net
>>523
次スレからテンプレに入れて欲しい

581 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/14(火) 15:20:57.14 ID:uqHjtjUn.net
小火を煽ってトーチにしようとしている人がいるね

582 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/15(水) 22:44:54.89 ID:IRVD/n9P.net
結局、キョーサンの閉店理由はなんだったの?

583 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/16(木) 02:15:07.69 ID:POnO3Xwr.net
>>553
立川は壽屋、ボークス、ユザワヤもあったから何気に重宝してた。

壽屋で再度鉄道模型扱わないかな?

584 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/16(木) 08:25:19.57 ID:+Ds6z+yw.net
ブコフはほとんど扱いなくなったし駿河屋が辛うじて残るだけ

完全に自社ショールーム化したエンドウもあるが

585 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/16(木) 09:52:31.96 ID:1+GS7BdM.net
>>582
店主の高齢化じゃないかね?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/16(木) 19:02:43.13 ID:dfAAGPx+.net
店長ああ見えて…なのか?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/16(木) 19:47:17.42 ID:p5ztAyIl.net
店をやめる時の理由は様々あるけど、
ここ数年はやはりコロナ禍による売上減が最大の理由だよ。
今はドン底こそ抜けたものの、コロナ禍前ほどの売上には到底及ばないし、
コロナを機会にこの趣味から遠ざかった人もいると思う。
そして今度は鬼のような物価高。収入の大半が生活費に消え、趣味としては続けたいけど、無い袖は振れないから「買えなくなった」人もいるのでは?
そんな状況になると、固定費の大きい店ほど影響はでかい。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/16(木) 20:10:28.66 ID:E3gGoeRa.net
キョーサン閉店決まってから前から行ってる新宿のイモンと古淵タムに切り替えた。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/16(木) 21:56:39.61 ID:2IGpI3dq.net
古淵田無は駅からビミョーに遠いんだよなあ
しかも快速止まらへんし(´・ω・`)

イトーヨーカ堂とイオン通り抜ければいいけど、さほどおもしろい物ないし、おいしい店もないし(´・ω・`)

590 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 01:55:10.58 ID:0WEiAeLm.net
>>586
坊主頭な店長はまだ若いでしょう。

福生から通ってた女将さんは知らんけど。

六角橋畳んで立川に常駐するようになった社長はイイ歳だろうよ。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 02:05:18.11 ID:0WEiAeLm.net
>>584
エンドウはNやめてHO専門やん。

駿河屋って立川の何処にあるん?

立川にコレだ!という店が1つ欲しい。

駅前に芋でも出店しないかな・・・

592 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 07:05:09.50 ID:s1Fqn93S.net
何らかの形でキョーサンのような店が復活しない限り、
立川駅周辺へ立ち寄ることも今までと比べて激減してしまうことになりそうだな

593 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 13:59:25.28 ID:1P3NAF8b.net
立飛のららぽにポポンが入るのが現実的なのかね。慰問は郊外出店の実績が無いからよく分からん、タムタムは駅前立地というより郊外のロードサイドを狙ってそうなイメージ。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 14:52:34.08 ID:1hYUkRUQ.net
今は立川定住だけど共産の閉店なんて仕事の都合で住んでた埼玉の松伏町、神奈川の寒川町、栃木県西方町の頃に比べたらまだマシだと思ってる。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 14:52:34.79 ID:1hYUkRUQ.net
今は立川定住だけど共産の閉店なんて仕事の都合で住んでた埼玉の松伏町、神奈川の寒川町、栃木県西方町の頃に比べたらまだマシだと思ってる。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 14:55:52.70 ID:1hYUkRUQ.net
2回上げてスマン

597 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 17:04:34.94 ID:q2Gmc+91.net
京王八王子のポポも閑散としてていずれ撤退しそう。もっともあそこは駅ビル自体が閑散としてるが(JRの駅から離れすぎなんよ)

598 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 17:52:55.15 ID:QAfHsC+s.net
>>597
蘇我ポポに比べたらマシ

599 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 18:11:18.46 ID:aTMa1iNY.net
お前ら関東一円巡回してるのか

600 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 18:35:32.09 ID:fb5u8x2Z.net
横浜在住だけど1回だけ龍舞にも行った、あれは凄かった

601 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 19:19:29.68 ID:1P3NAF8b.net
八王子ポポンが出来た当時、鉄道会社とのコラボ?店舗が立て続けに出来たような気がする。展示部品も鉄道会社の協力があるだろうし、何年か契約でもしてるのかな?

602 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 20:25:36.63 ID:2s33cyZx.net
>>591
駿河屋は高島屋のモノレールはさんだ隣のビル。
入り口あたりにでっかく看板があるよ。
ちなみに昨年末に行った時にポポの南海こうやが売ってた。
今はどうだか知らん。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 23:55:20.85 ID:s1Fqn93S.net
>>593,598-599
時間が作れたんで、主にR16沿いを久々に1周近くしてきたぞw(アクアライン経由で)
トレッサ・アクアライン経由で蘇我・稲毛海岸(田無)・1か月後に営業が始まる幕張豊砂駅が目の前のイオン旗艦店・
津田沼モリシア・柏のセブンパークアリオ・大宮田無と寄ってきた

これだけ一気に巡れば、しばらくは行く気もなくなるはず

604 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/18(土) 00:23:12.36 ID:qPEVaQfh.net
>>601
その手の店って、他に海老名・本川越・浅草・今は亡き品川あたりだっけ
海老名は本家がロマンスカーミュージアムを作ったんで展示部品等も完全返還されるのかと思いきや
まだ多少展示されているんだよな
ビナウォーク内にGMショップがあった頃が、本当に懐かしく思う

605 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/18(土) 00:38:42.87 ID:2EVRp20P.net
>>604
雛爺懐かしいな。下北、海老名と小田急沿線に2店舗もあったのが遠い昔のことになってしまった。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/18(土) 05:38:22.62 ID:X4aGohVd.net
>>603
ポポと田無以外は 寄らなかったのか?
モリシア行ったなら イエロートレインとか
千葉のKSとか ジョバンニとか
柏の隣 我孫子の富塚とか

607 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/18(土) 09:25:36.59 ID:qPEVaQfh.net
>>606
午後から動き出したこともあって、そこから21時までに行ききるとなると
流石にイエローにも行ったけど時間の都合もあってその他は無理だった
駅近なら、公共交通機関を使った方が本当は色々と楽ではある

608 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/18(土) 10:19:25.36 ID:jI66pqKv.net
ポポと私鉄とコラボした店舗も減りました。
鉄道会社からの出向の店員さんもいたりしたから普通のポポよりは相当マシでした。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/18(土) 11:58:03.02 ID:WfCl0cFL.net
>>603
いいね。俺も来週ドライブがてら行ってみるかな。八王子民だからR16を外回りで行ってみるか…(渋滞スポットばかりだが)


>>604
そうね。あとこのスレの範囲外にはなるが静岡駅前に東海道線ギャラリー店(JR海?)かな。ちょうど同じような時期に鉄道会社コラボのポポンが大量発生したから、この調子で大宮辺りにJR東とのコラボ店舗出来るかと思ったら…それは無かったな。ビナGMは福袋で良い思いさせてもらったよ。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/18(土) 13:00:43.89 ID:qPEVaQfh.net
>>609
鯨の加工品なども買うために海ほたるにも寄りたかったこともあるし、
混雑の問題から土休日ではかえって都合が悪くなるって事情もあった
海ほたる渋滞で入れなかったら(時間を喰われたら)本末転倒だしw

当然、クルマ移動してるからこそ、ロードサイド店を重点的に攻めたと言うのもある
幕張・津田沼周辺も巡ったのは、ジャスト1か月後に開業が迫った幕張豊砂駅の様子を見たかったと言うのもあったし
ルートの都合で最初に環状2号(新横浜駅付近)も通過してる

611 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 15:54:18.24 ID:t7cnfNoC.net
立川は八王子に近い分ええやん

浦和大宮なんで駅近ほとんどないぞ
昭和末期は鉄道模型取り扱い店が市内にわんさかあったけど、平成に入ってユザワヤ(パルコより前の時代)ぐらいしか
なく、そのユザワヤも鉄道模型やめちゃったし

トレインショップやマイロードが残ってるけど、いずれも入りにくいんだよねえ

612 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 16:25:49.65 ID:De1+E8ON.net
>>611
浦和は鉄道模型目当てで行ったことは無いから分からないが大宮は確かにそうだ

大宮は昔は高島屋、西武にあったのが記憶にある
西武にはE851レオコンセットが半額位であって欲しかったが金がなくて諦めたことがある

近年に至ってはトミックスワールドが無くなったし

613 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/19(日) 17:24:14.21 ID:hAN9K3Rj.net
あすかモデルも閉めるんだっけ?
大宮に残るはマイロードくらいか。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 17:43:04.23 ID:CxxGz+xu.net
23区を除くと
駅近の店が豊富なのは千葉方面か
総武線はもとより京葉もポポと田無があるし
常磐線も北総やマルマンが無くなったけど
ミゼットが健在だし

615 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 18:02:26.05 ID:vpfLhnBT.net
千葉田無は稲毛海岸に移転してから
鉄模の品揃えが薄くなったな
新製品も店頭販売分の入荷が少ない
鉄模客自体が少ない感じ

616 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 18:31:37.03 ID:ziNNOpaP.net
>>615
そうなん!?>千葉田無

移転後は行ってないけど(クルマだと渋滞の巣越えの遠方になり、電車だと遠回りで不便)、
移転の1年ぐらい前から鉄道模型の扱いが雑(入荷数減少、棚減)になっていたぞ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 19:00:29.89 ID:fgCycCu+.net
>>616
千葉タムはポートスクエア時代が一番充実していた
今の店舗ら品揃え微妙だし売場圧縮しすぎで通路が狭くて見辛い
店長に発売当日の朝に新製品の在庫聞いたら入荷待ちなのに売切れと言われたこととかもあったし、需要や商品知識を把握できている人が店員にいるのかちょっと怪しい

618 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 19:06:18.51 ID:5SWt+64V.net
その手の変化はジャンル毎の詳しい担当者が店舗にいなくなくなったと思われる
田無の各店舗の鉄道模型取り扱いレベルを図れる簡単な物差しは
TOMIXの白箱やKATOのassyにどれだけ売り場面積を割いているかが目安になると思う

619 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 19:12:49.26 ID:OKOGx98m.net
>>615
以外に穴場だ、KATO、415系赤電基本GETしてきた。
(3セット目)

620 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 22:34:17.69 ID:4jgleR9e.net
とれいんからフジモデルの広告が無くなったけど、業務縮小?

621 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 04:56:51.93 ID:FUB3GOix.net
>>617
>>店長に発売当日の朝に新製品の在庫聞いたら入荷待ちなのに売切れと言われたこととかもあったし、需要や商品知識を把握できている人が店員にいるのかちょっと怪しい
それ商品知識ではなく
今日の入荷予定を把握しているかどうかの問題だろ
商品知識を身に着けるほど自分が担当する売り物に興味が無くても頭に入りやすいし
頭に入れていないとまずい情報じゃね

622 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 08:44:57.72 ID:UoFTkkvg.net
>>616
東京市部住みで縁遠い地域だから、このレス見るまで千葉タム=R16沿いだと思ってたわ…移転したのか。。最後に行ったのいつだろう。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 13:50:23.57 ID:qCHsKueQ.net
千葉田無はワンズモール移転辺りまでが華だったような
あの頃は鉄ヲタというかプリキュアヲタの担当者がいたから、品揃えの難はあったけどまだ使える店だったな

さっき我孫子の富塚商会前通ったら閉店セールの垂れ幕が掛かってた
現場行く途中だから中までは寄れなかったんで詳しくは分からん

624 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 15:22:34.40 ID:/SBa1NFw.net
今の千葉田無がパッとしない理由に、何となく納得
機会があれば首都圏以外の田無にも行ってみたいけどなぁ

625 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 15:53:26.18 ID:D1J9eU1Q.net
>>623
あーいたね。鉄道模型のポップなのにプリキュアのアニメのワンカットor手書きのイラストが描かれていたな。

我孫子の富塚商会の閉店セール詳しくはこちらにあった。

http://www7.plala.or.jp/hobby-house/

626 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 18:31:03.29 ID:YmNaNmuu.net
>>614
一方、横浜川崎は何気に鉄道模型店はそこそこある。
両駅間だと、鶴見は全て閉店、東神奈川はプラスポートがあるも駅から遠いけどな。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 18:44:06.67 ID:xG27oYqg.net
千葉タムもポートスクエアにオープンして最初の数ヶ月は酷かったけどな
最初の鉄模担当は明らかに客を万引き犯と決めつけ、無線で他の店員とやりとりしながら常時横で監視してたっけ
客からクレーム入ったのかある時から接客が180度変わって、少ししたらその店員は異動?になった

628 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/20(月) 19:10:40.75 ID:o/GlZRdO.net
富塚閉店か。ネットで何回か買い物をした覚えが。牛久保孝一氏の作例を展示していたとは知らなかった。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 21:15:21.08 ID:hfeH0RAz.net
うわっ、富塚閉店マジだ!
メイクアップシール継続は一安心。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 21:36:09.04 ID:jervppbU.net
>>626
モケイラッキーっていつ頃まであったんだろう
なんか結構な短期間で移転を繰り返していたイメージがある

631 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/21(火) 08:49:37.82 ID:N7RvMkt1.net
>>630
少なくとも2000年代前半にはまだあった記憶がある。
そのあと日ノ出町だったかに集約移転してその後閉店。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/21(火) 09:56:23.89 ID:2+KcWLJb.net
>>626
ポポ、犬、淀が駅周辺にあるのが共通してるしな。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/21(火) 10:42:50.98 ID:hgZByrEX.net
これで川崎に芋ができれば完璧(ビルは持っている)

634 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/21(火) 10:47:43.27 ID:2DQw4xrG.net
鉄模のまち・かわさき

635 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/21(火) 15:37:13.93 ID:u4TGNo+Y.net
芋は全国に不動産あるからヤル気になれば何処でも出店出来るな
というか鉄道模型事業を拡大する方針ではないから難しい

636 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 00:32:39.24 ID:wUjE6HZL.net
>>630 >>631
ラッキーグループの既存各店は2000年代後半に相次いで閉店して
日ノ出町のベイフォートへ集約された格好なんだけど?2013年1月には瓦解…
直後の春には元店員(ミリタリー担当)の手により創業地大口にて再起

2006年、日ノ出町にラッキー・ベイフォート開店(東神奈川店とラッキー・サン及びマークIV(伊勢佐木町)を統合)、
2007年、大口の本店も閉店
2013年1月、ラッキー・ベイフォート閉店
同年  4月、大口にラッキー・ボーイ開店

le-mistral.hatenadiary.org/entry/20121115/p1
le-mistral.hatenadiary.org/entry/20130101/p1
www.savag.net/lucky-boy/

637 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 07:28:08.18 ID:B4COdfNY.net
日ノ出町が悪いんだよ…

638 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 16:15:52.08 ID:YYozpvXk.net
>>637
模型屋巡りとしては中途半端な場所にあったからねぇ。周りに立ち寄る店もないし、せめて横浜西口の端っこ(ほぼ平沼橋)辺りだったらまだ需要はあったろうに。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 16:49:27.51 ID:uC+7QV5U.net
量販店にしても大型書店にしても次々と鉄道関連の品揃えが減ってきているのに、
ここへ来て市街地一等地の出店などほぼ絶望的と見たほうがいい。
まして皆さんはこの物価高騰でも鉄模の購買ペースが今まで通り維持出来ているのかも疑問なんだけどね。
ちなみに私は完全に生活費で消えてしまってるレベルの収入で、鉄道は好きだけど、もうちょっと買えません。
長年やってきた膨大なコレクションがあるので、趣味としてやめるわけではないのですが。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 17:31:59.48 ID:gzcpr0jy.net
こういう言い方は失礼かもしれないけど、正直に言うと「今までよく実店舗で営業出来てるなぁ…」という印象。コロナ前から通販に押されてるイメージがあったし、定価から割引での販売が当たり前になりつつ昨今…模型メインの個人店って絶滅するんだろうなと思ってた。自分自身もつい通販でポチっちゃうし、実店舗で買うのは中古品(通販だと状態確認できないリスクがあるから)や細々とした塗料くらいだから。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 17:45:57.39 ID:1FY5cvEb.net
浦安のコンボイ、1度だけ行ったことがあるけど、所狭しと夢が詰まって濃い店だったなあ

642 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 17:56:37.83 ID:uC+7QV5U.net
>>640
「通販」っていうけど、ここでいう通販って密林とかのこと指すの?
まだ鉄模は地方以外は実店舗で買うウエイトの方が高い方だと思うけど、
実店舗で通販対応しているところも含まれるのかな?
それだと、まだ通販に押されているというほどではないと思う。
もしこの世界が通販のウエイトが高いとすれば、いずれ鉄道趣味自体も
見て満足の世界になって、いずれしらけて行くと思うけど。
すでにそんな流れが感じられなくもないけどね。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 18:02:22.37 ID:gzcpr0jy.net
>>642
”このスレで”どういう解釈かは知らないけど、俺は通販というと店舗併売型の店舗も含めてレスしたよ。(タム、淀など)
固定費を考えたら店舗って非効率的なんだろうなって思ってさ。ただ鉄模が通販でしか買えない時代になったら悲しいけどね!別に実店舗を批判してるつもりは無いよ。ただただ凄いなって感じているだけでさ。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 18:51:58.94 ID:EEdim9vb.net
>>641
板違いだが、東欧のプラモとか早くから扱ってたな
今ならアキバ淀でも目にするけれども

645 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 18:55:24.39 ID:n/BLLsxe.net
実店舗が運営できているところは、それなりに固定客の存在があるからに他ならないね。
ただ、この先を見れば徐々に減少(客の高齢化や少子化、小遣いの減少等)になるのは目に見えているので、
固定費が見合わなくなったところで、借金を抱えないうちに撤退するのが賢明かと。
いやはや、日本は模型屋に限らず、様々な業界も縮小の方が多いだろうし、
今のうちから「何もない、つまらない」時代に慣れておかないとな。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 22:32:10.30 ID:r+4Qy5Ow.net
>>645
「昔の方が良かった」と思う人ばかりになってしまったら、色々な意味で進歩が見込めなくなってしまうようにも思うんだけどな

かと言って通販ばかりに頼り続けることになるとしても、来年には物流業界で「2024年問題」が迫っているし
物流関係を起点として色々と大きな曲がり角に来てしまうんだろうか
商品が届くまでの時間が、今よりも1週間余計にかかってもさほど困らない趣味なのかもしれないとはしてもだな

647 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 00:02:17.14 ID:LyhUDN4H.net
>>639
古い友人はコレクションを処分。
終活以前に親の介護に金がかかってらしい。
レイアウト組むのは完全に夢に終わったと悲しい話を。
自分も同じ状況になりそう。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 01:27:30.40 ID:c/5Rr+V8.net
ヤフオクにGMキット、部品が大量に出品されているけど
何処か潰れた?
個人レベルの量ではないよな

649 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 01:43:14.48 ID:jEmkn2Xn.net
>>652
キョーサンの売れ残り品とかかな?

650 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 03:00:36.13 ID:eKg1ByJx.net
>>638
大口も京急子安からならすぐの場所にあったから使えたよ。

というか母方の祖父母宅が大口通商店街の目と鼻の先だったから、遊びに行く度に模型眺めてたわ。

確か初めてGMエコノミーキットに挑戦した時に買った103系高運転台非ATC6両セットも大口だった。

台車はコレ、パンタグラフはコレ、普段は青梅線沿線住みか・・・だったらオレンジだから、そこにある(GMカラー)11番だな。あとは接着剤でそこのタミヤセメント。

アレコレ世話してくれた28年前のあの時・・・

651 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 03:09:21.32 ID:eKg1ByJx.net
>>602
把握した。

パークアベニュー(ジョナサン、石井スポーツ、HMV、Right-on、オリオン書房なんかがあるビル)の中ね。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 04:03:24.11 ID:c/5Rr+V8.net
>>649
多分違う
古いキットや部品ばっかり
未塗装の東武8000とかクモハ11とか

653 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 04:05:28.68 ID:c/5Rr+V8.net
GMのバルクぽいんだよなぁ

654 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 08:07:48.07 ID:F9u4QpRV.net
通販っつってもヨド、ヤフ、アマなどの大手の寡占状態で、
個人店の通販にはプレミア価格でネット取引されてるものも少なくない。
実店舗とか通販とか関係なしに、めんどくさいから大手や検索上位でしか買い物しない人が増えただけだと思う。
あのチヨダでさえ探してたものがゴロゴロ見つかるくらいだからな(笑)

655 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 12:04:34.46 ID:zluswp8h.net
いまは個人店が生き残るには

HPある
通販OK、それも電話やメールよりオーダーフォーム形式ならなおよい
アフターケア万全、その店で買ったものでなくでも修理や不具合などまず相談にのってくれる
割引率(この辺は難しい面もあるだろうけど)

がポイントかな

656 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 12:05:40.26 ID:zluswp8h.net
あとはカード使える、店舗だとほかにICカード決済、QR決済が使える、かな

657 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 12:49:45.03 ID:7i9+/fr+.net
それなら大手と変わらんし、小規模な個人店には負担が大きすぎる

個人でやるなら何かに特化するしたうえでお得意様を囲い混むしかないかもね
オリジナル商品の開発、特定分野のみの扱い、通販は限定的で店頭のみのお宝在庫、等

658 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 15:05:34.90 ID:Hj9d5Gaf.net
>>655は自分がいつも行っているお店がピタリ当てはまる。そこ以外で買ったことないので他店購入品も云々はわからないし、それは求め過ぎだと思うけど。

>>656も求め過ぎだと思う。割引率に更に店負担手数料も被せられたら、お店の粗利はほとんどなくなるし。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 15:33:53.57 ID:rhXuJeCN.net
電マ対応はいらんなあ
それで割引率が下がったら意味なしだ
両立させろなんていうのは大型店とかでないと難しかろうよ

660 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 16:02:54.19 ID:lbKSNJTz.net
>>659
カードと現金で割引率を変えるとかかなぁ。
手数料の負担は加盟店違反になるけど、
現金のみ割引アップ!という建前ならセーフだから。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 16:28:31.11 ID:f96licG3.net
本屋と似たような道を辿るんじゃないかな
ひと昔前は商店街や中規模以上の駅前には必ずと言って良いほど本屋があったけど、コンビニで雑誌や漫画本を扱っていたり通販…そして電子書籍がとどめを刺した。今や本屋が無い町も多くなっている。一般人向けの本屋でさえこの状況だから、更に趣味品である模型屋が実店舗で生き残るのは厳しいよな…。スレチだけど長らく地元にあったブックスタマも月末で閉店だ…寂しい。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 16:36:56.56 ID:ip0lzYUm.net
というか、そんな付帯サービスを増やすくらいなら、
現金支払いだけにしてギリギリまで値引けよ、と言いたいんでしょ?
そのうえで在庫も潤沢にしていつでも買えるようにして欲しいみたいな話だよね。

ところが、アキバ以外の鉄道模型を扱ってる量販店も行ってみればわかるけど、
今はどこもかしこも閑古鳥が鳴いてるでしょ。どちらかと言えば取扱は縮小傾向。
在庫豊富にしたところで、実はそれほど売れてないのが鉄道模型。だからいつも予約完売。
しかし「鉄道模型って絶好調ですよね!」と言ってくる一般人は多い。
部外者には活気ある世界だと思われているのかもね。

663 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/23(木) 16:57:06.53 ID:zuHl9nnO.net
>>661
全然関係ないけど、昔バイトしていた店の名前が>ブックスタマ
バイトしていた頃は10店舗以上あったのに今激減していて何とも言えない。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 19:14:21.52 ID:7i9+/fr+.net
>>662
新製品どれも予約完売で客がバックレず引き取りに来てるなら、店頭在庫が少なくフリー客が来なくても商売としては成功でしょ

665 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/24(金) 07:28:28.31 ID:CC8OwvB9.net
現金オンリーで出来るだけ安くって考え方が古いな
電子マネーやクレカのポイント還元とか金券ショップでの商品券を旨く組み合わせれば
総合的にコンスタントに3割引き位にはなる
試作品などで出来を確認してから買いたいから予約して初めて最大割引が適用されるお店は正直使いにくい
製品化発表だけで現物がない時点でポンポン予約できるほど裕福ではないのでね

666 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/24(金) 09:25:20.17 ID:3uFBruK3.net
>>665
製品化発表の車種や品名だけで予約するのが異常だと思うぞ

667 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/24(金) 10:18:51.90 ID:ZAJbIxut.net
>>665
芋で買うときは、HOが多いこともあってそれに近い感じでお勘定してる。単価が膨らむからけっこう効くね。
ただその決済スタイルだとほぼ量販店での購入に限定されるんで、見てから買いたい時に出遅れてしまう可能性もあるね。今ではほとんど無いけど。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/24(金) 11:01:01.11 ID:WilOuUuY.net
>>645
何でもバーチャル

669 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/24(金) 11:33:45.81 ID:QEoGLju8.net
鉄道模型もバーチャルになるの?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/24(金) 11:47:29.20 ID:fjf3rxRU.net
バアチャンと現実の間で
私が産まれ愛されてきた〜♪

リアルな世界は複雑すぎて疲れちゃう

671 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/24(金) 12:16:58.08 ID:3kD48+Fn.net
>>669
と言うか、ある意味では既に実現している気もする
レイアウトもバーチャルで設計できるのであれば、当然走らせる車両もだな

672 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/24(金) 12:23:04.04 ID:3kD48+Fn.net
>>665-666
でも早期に予約が終了してしまう場合もあったりするから、
どうしても欲しいと判断した車両など、場合によってはギャンブル的な予約に
動かないといけなくなってしまうのが現状でもあるんだよな

ポイントやネットクーポンを消化させたい場合もあったりするし(数百円引きの積み重ねが大きく効いてくる場合もある)
実店舗での予約も効果的に併用するのが最終的にはベストなんだろうけどね(ジョーシンとか)

673 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/24(金) 12:23:21.67 ID:3f4+yg1a.net
車輌の3DCGをあらゆる角度から観察できるってアプリ昔あったけど続いてるって話聞かないな

674 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/24(金) 16:24:58.78 ID:0eXp6itd.net
模型趣味に関しては”観るだけ”で完結するのは難しいだろうな。キットを創る(手を動かす)のが目的、とにかく何か買い物するのが目的、自宅でミュージアム風に飾るのが目的…とか色々あるけど、現物は欠かせないからね。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/24(金) 17:42:00.60 ID:RxoOiVwM.net
そりゃ金銭面で都合がつき、鉄道そのものに関して興味関心が薄れなければ
これまでの調子で続ければいいんじゃね?
問題は物価高騰が著しくなり、あまりにも生活費の占める割合が高くなれば、
続けたくても続けられない人も出てくるだろうということであって、
ひいてはそれが模型市場に悪影響にならなければそれでいい。
まあ買い続ける人はどれだけ価格が高騰してもついていくだろうから、
続ける人間が買えなくなった人たちの分の売り上げもカバーしてあげればいいのよ。
もはや撮影会や見学会の類いが完全に人柱的な価格帯に突入しているけどな。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/25(土) 01:58:27.53 ID:Rja9pY0b.net
>>669
>>671
富が売っていた
パソコン上で地図を描く要領で地形を作って
線路を設計図書く要領で並べて
車両データを買って
パソコン上で自分でデータ作ったジオラマの中で列車を運転できるとかいうソフト
そいつの線路の設計図書く部分だけ抜き出したのが「鉄道模型レイアウター」だとか

「鉄道模型レイアウター」
従来レイアウト定規とシャーペン使って方眼紙に書いていた図面がデータ化されて重宝している
従来自分で描く図に精度を要求する時は線路1本ずつ電卓叩いて座標を求めて描いていたのが
線路を引っ張ってきて既に置いた線路と連結するだけで高精度な図面ができる

677 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/25(土) 02:01:45.09 ID:Rja9pY0b.net
>>672
確かにそういう現状がある
現状が狂ってる((c)略)

>>675
欲しいだけの線路・制御機器とある程度の車両があれば
必要になった保守部品・保守用品以外新しく買わなくても手持ちの物で遊べる

678 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/25(土) 08:06:37.69 ID:muASCwd8.net
>>677
さらには車両を自作しても良いし、安い材料を工夫してレイアウト作っても良い
お金が無ければ無いなりの楽しみかたができる趣味だよね

679 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/25(土) 09:41:47.95 ID:MpKYtWP0.net
>>675
手元に置きたい車両はすべて揃ったんで、一昨年末からは通ってる模型店からはレールやら塗料やら工作材料ばかり買ってレイアウト作ってる。こないだ出たKATOフレキを箱買い注文してびっくりされたり(笑)。元から鉄道模型専門店ではなかったので他の工作模型材料なんかも豊富で助かってるよ。
何十年も眠ってたであろう竹ひごとかバルサ板やハトロン紙で木や山やトンネルや建物作るのは、他人にお見せできるような出来映えにはほど遠いけど、楽しいね。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/25(土) 10:30:15.29 ID:hBegB9wZ.net
ほぼ首都圏や京阪神限定だけど、
中古屋で「これ値付けとち狂ってね?」
的な安いものを発掘して楽しむのもありよ
(もちろん尾久でも入手はできるけど、
あっちはライバルも多いし、現物を直接確認できるメリットは大きい)
かくいう俺も非課税世帯だけど、
某目黒区だけ使えないカード付与の上に格安コンクリ物件住まいだから
何とかやっていける

681 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/25(土) 14:35:08.72 ID:AXPwj9uK.net
鉄模自体がヴァーチャル

682 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/26(日) 12:37:57.65 ID:vP9Kelde.net
>>680
本来他人の手垢のついた商品は所詮「中古」であって、
新品よりも安価で手に入ることは歓迎すべき(むしろ普通)ことなのに、
全体的な相場よりも安値が付けられていたものを
「とち狂った」などと表現するところが、浅はかというか愚かというか・・・・・。
そんなことを言ってる限り、オタクはこれからも足もとを見られて徹底的に搾り取られることだろう。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/26(日) 12:49:30.25 ID:eiKzCHX2.net
ナマポスレスレで生きてる人の話を真に受けない方が良いよ。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/26(日) 13:54:38.62 ID:nCppjep9.net
>>602
駿河屋、引っ越したか閉店したのか? トレジャーファクトリースタイルという古着屋になってた。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/26(日) 14:04:44.86 ID:nCppjep9.net
あ、駿河屋3Fにあった。スマソ。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/26(日) 17:26:47.88 ID:vP9Kelde.net
ちょっとというか、かなりスレ違いな話だけど、
自分の中では中古を買い漁ってる人に限って、さらに金を失うやり方をしてる例を見かける。
中古屋でいわゆる「ジャンク品」として売られている不動品や部品が著しく欠損しているものを入手して、
「これを復活させるんだ!」と意気込んだものの、
復活させるためのパーツを買い込んだら新品を手に入れるのと大差がなくなることに気づき、
そのまま放置して無駄な投資になっている事例。
中古は一期一会の巡り合わせで、次に来た時には売れてしまっているという強迫観念で
待ったなしで金を使い込み、当月の生活に支障が出て、やむなく今までに買ったものを中古放出する人とか・・・・。
そのやり方、お金貯まりませんから。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/26(日) 17:50:04.30 ID:ueNLByAm.net
ケチる意味ではなく、直す事に楽しみを見出して敢えてジャンクや中古を買う変態もいるな。俺も片足突っ込んでるかもしれないが…ドナーをぷらぷら探し求めて数年掛けてニコイチサンコイチで組み上がった時は嬉しいのよね。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/26(日) 22:55:54.36 ID:ZnJdeu0T.net
ところがな、やはりジャンクに手を出すヤツって盲目的に手を出して、
「まともに走りやしない」とか文句を垂れた挙げ句、他人の部品箱を漁りだして、「このパーツを譲ってほしい」と言ってきたから、
「なら、300円でどうですか?」と返したら、「え?金取るの?」とかアホなやり取りになり、
「いや、模型ごときに金掛けたくないんだよね…」
と、完全に乞食根性丸出し。
この世にはそんなヤツもいたりする。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/26(日) 23:13:34.78 ID:xcMn08u+.net
どういう状況下だそれw
なんでお前のジャンク箱がその場にあるんだよ
友人知人なの類ならそんなのと一緒にいることにも責任の一端はあるしな
挙句勝手にそんなもの漁れる管理の甘さも謎だし、そういうフィクションの世界の話かな?

690 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/26(日) 23:51:21.77 ID:ZnJdeu0T.net
あれ?
君の部屋にはパーツのストック箱は無いのかね?
運転会にそれを持っていったら、その御仁からクレクレ攻撃受けただけだよ。
単なる運転会仲間というだけで、それ以上の付き合いでもないから、欲しいというならその部品代を頂戴しようとしただけの話。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/27(月) 00:32:40.20 ID:fWEJHdCZ.net
そんなレアケースのこと言われても…
そんな非常識な人僕と付き合いある人にはいないよ

692 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/27(月) 02:54:48.40 ID:1jk2wV08.net
パーツのストックなんて
ヘッドマークの予備くらいしか
運転会には持ち込まないな

そのかわり 出る前にモーターや灯火類の点検は
しておくけど

そんなの持ち込むから
絡まれるんだろ
自業自得だな

693 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/27(月) 10:49:29.98 ID:2gBNBS/o.net
っつーか、話の本質はそこではなくて、単に安物買いの銭失いという話。
いくら安い中古品を手に入れても、直すための金が掛かり過ぎれば無意味な話で、
だからといって、他人様からパーツまで恵んでもらってまで節約しようとするのは違うだろ?って話。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/27(月) 11:47:06.83 ID:Hd6KU0wa.net
自分で変な話を振っといて話の本質はそこじゃないとか、大草原www

695 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/27(月) 14:23:28.59 ID:fbvS39zS.net
>>687
連休入り前日の帰りに餌箱漁ったら
欲しかった気動車のM車があって今使ってしまって平気な金額の値段
連休中暇だから走るように整備してやろうと思って買って帰宅して
風呂入って飯食った後現状が気になって
新車買った時みたいに動作試験してみたら静かにスムーズに動いて……orz
こんなことがあった

696 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/27(月) 14:54:31.45 ID:2MCj6xfq.net
>>695
エサ箱のジャンクになる基準ってなんなんだろうねぇ。
普通の中古より高いのが混ざってたりするし、室内灯入ってるのも見たことあるし。

買ったときのままでないと評価を下げてるのかな?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/27(月) 15:50:15.96 ID:9p84hIBr.net
ぽちは新品美品以外はジャンクとして扱ってる感じがある
あれじゃ別添部品とかインレタとか付けたがらない人も増えるわけだ

698 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/27(月) 16:59:16.79 ID:2MCj6xfq.net
>>697
基本と増結を中敷きを変えて一つのケースにまとめたからジャンクになってるものもある気がする。
あと、あまり売れ筋でないと判断されてもジャンクになるような。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/27(月) 17:14:03.69 ID:W2ykbk9y.net
付属のウレタンが一部抜かれていて無かったものがジャンクになってるのを見たことがあるな。(車両や付属品に瑕疵は無い)

700 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/27(月) 21:24:44.78 ID:ZNq+btmJ.net
犬のエサ箱は高めだけど、普通に状態良かったり、TN化されてておいしいのとか多い印象
歩歩は真っ当なジャンクって感じ

701 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/27(月) 21:49:47.05 ID:rpkopvqX.net
犬のはカプラー交換や室内灯装着なんかでもジャンク扱い化するからな
あと旧製品だからっていう理由でもジャンク扱いになったりする
当然由緒正しいジャンクもあるけどそれ以外も基準がわりと厳しいw

702 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/27(月) 22:49:16.61 ID:2MCj6xfq.net
>>700
なんでこれがジャンクなの?と聞きたくなるのがそこですよね。

>>701
たしかにそれは言えてる。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/27(月) 23:44:54.04 ID:ioy8jRLi.net
>>700
パーツ取り付けやシールインレタ貼り済の場合が殆んど。
セットジャンクは基本増結同梱かパーツ取り付けだわな。
運が良いと室内灯も付いてる。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/28(火) 04:23:07.84 ID:6k00ltkX.net
ぽちのジャンクは理由分かって買う分には大抵問題無いんだけど
 ジャンク理由:タバコ臭
これだけはあらゆる手段を用いても不可逆な状態なのでダメだ

さよなら出雲セットが半額で転がっていたことがあって一応中を見せてもらおうとしたものの
臭いを閉じ込めているビニールを開封したとたん店内一帯がしばらくタバコ臭くなるぐらいのヤベェ事態に
よく見れば化粧箱の裏までびっしりヤニが染み込んでいる状態
こんな状態では半額でしばらく売れ残っていたのも頷ける

705 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/28(火) 06:23:35.00 ID:05AeDyge.net
タバコの臭いはケースを開いた状態で
ビーズ状の消臭剤と一緒にビニール袋に入れて
半年ほど放置したら消えたよ
あくまでも自分の場合ですが

706 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/28(火) 09:35:08.76 ID:tdYevMZQ.net
いまやヤフオクストア業者も、中古屋で仕入れてヤフオクストアで売る時代なんやね(´・ω・`)

707 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/01(水) 06:57:53.32 ID:1SwZrCfE.net
>>703
エヌ小屋の内装ステッカーも貼ってあったりするよね。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/01(水) 07:55:53.01 ID:4rnUzFV2.net
改造車は査定も売値も低くなった、往年の自動車市場みたいなもんだね。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/01(水) 09:43:49.29 ID:YXUtntxB.net
作品性を求めるのでない限り
ミントから下がるのが普通じゃね
マジックで名前書いてあるのと同等

710 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/01(水) 11:01:55.73 ID:kHwtBG14.net
薪ストーブ使ってると征露丸臭が素晴らしくなります…
因みに時計型なら7千円位で買える

711 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/01(水) 11:24:49.79 ID:2mdf9XbI.net
>>711
内装加工も稀に有るね。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/01(水) 12:28:45.48 ID:YXUtntxB.net
自己完結されても

713 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/03(金) 08:09:44.57 ID:IbZZPiM+.net
ポポンの中古が最近高い気がするんだけど・・・

714 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/03(金) 08:58:03.77 ID:UfR+pGc9.net
きっとロシアのせい

715 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/03(金) 21:35:19.04 ID:6mFt9f9h.net
>>713
昔から高いじゃん

716 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/04(土) 07:58:33.70 ID:CPz1/qgr.net
>>715
さらに上げている

717 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/04(土) 08:19:20.78 ID:JgyjXc71.net
>>717
ボチボチ自社ビルの大規模修繕が近いから、その費用を捻出するんじゃないかね?

718 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/04(土) 08:54:43.32 ID:rbz6H1sx.net
>>717

719 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/04(土) 16:02:44.85 ID:1bGRA7qj.net
セーラーミントってあったなそういえば

あと自分レス返しさんがよく分からん

720 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/14(火) 13:31:21.42 ID:Vf0gpXDV.net
中野ハゲ、相変わらずフォークダンスしてるわ。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/14(火) 16:06:47.51 ID:FX3+40Ny.net
フォークダンスde鳴門坂?

722 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/14(火) 17:01:58.78 ID:STr0mpSn.net
LとBが休みだったけど、フォークダンスしたの?

723 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/14(火) 21:58:57.51 ID:5aiPKbjc.net
>>720
あの店、客3人以上入ってるの、10回もないけど、それでも10何年以上長いことやって行ってるということは、新品売り好調、ボリ値の中古品は展示&見せびらかしなんかな?

724 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/15(水) 17:15:36.98 ID:SZBH1Sf8.net
最低だな

725 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/16(木) 12:37:14.54 ID:4Z5/YXpu.net
ダイヤ改正で豊砂のポポが便利になるけど
それ以外は大きく変わらなさげですかね?

726 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/16(木) 18:49:47.19 ID:fsRjCrIm.net
>>727
秋葉ポポンは客で賑わってるぞぉ。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/16(木) 21:17:49.10 ID:brnyMY8+.net
はい

728 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/17(金) 14:01:18.32 ID:GnMPVPsJ.net
>>726
未来にレスってどうする、少しはモチツケ!!

729 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/17(金) 22:04:45.25 ID:79u5It7p.net
>>720
戦利品、どんな値段をつけて品出ししたんだろうか?

730 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/18(土) 19:33:50.61 ID:Xpe2j1vg.net
>>723
あそこに限らずブロードウェイの店は何だかんだ土日ごった返す事が多いよ
もちろん冷やかしで覗くだけの奴も多いけど

731 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/18(土) 20:31:37.87 ID:CQF2HxZ0.net
出川の充電させてもらえませんかにレールパル351出てる

732 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/18(土) 20:34:39.67 ID:JuHEB0/Q.net
>>731
山梨県は スレ違い

733 :(´3`)ノNesaru :2023/03/18(土) 20:41:58.50 ID:lKeyGH6L.net
山梨って関東じゃなかったのかぁ()

734 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/18(土) 20:59:53.66 ID:iNrvEZMW.net
>>730
休日おでかけパスが使える時を狙って、中野周辺へ出向くのは
自分自身も時にやるからなぁ
一定の期間を置いて出撃すると、何かしらの収穫があるんだよね

735 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/18(土) 21:47:25.52 ID:5WpQw3L7.net
>>733
首都圏ではあるが
関東ではない

736 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/18(土) 21:48:03.94 ID:CQF2HxZ0.net
>>732
ああそう、すまんな

737 :(´3`)ノNesaru :2023/03/18(土) 22:07:44.08 ID:m+9MR5Rh.net
関東甲信越でセット扱いのことも多いし、中部地方の模型店について語るスレも無いんだから、便宜的に山梨もここで良いんじゃないの。
山梨は東海地方って感じでもないし。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/18(土) 22:15:41.00 ID:CQF2HxZ0.net
>>737
まぁそもそも安易なレスした俺が悪かったよ、すまんな。
別に「〇〇の番組に出てる!」なんてどうでも良い話だと言われたらそれまでだし。俺個人的には西武電車好きなあそこの店主さんと話した事があったから、まさか地上波ゴールデンタイムに出るとは嬉しくて反射的にレスしただけ。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/19(日) 16:18:02.46 ID:yWuHYNjL.net
>>737
山と湖と盆地と田畑しかないのに首都圏とはこれいかに(´・ω・`)

740 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/19(日) 17:34:07.58 ID:NnA315Vb.net
>>739
海と離島と摩天楼が無いだけじゃね
栃木県との違いは平地の河川の勾配くらいかと

741 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/20(月) 17:41:01.38 ID:3IEg7PbQ.net
当然関東エリアだけではないんだろうけど、田無の割引率が4月以降に変わるのか?
店頭で価格改定の予告貼り紙を見た

742 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/20(月) 18:00:25.19 ID:cDEef/Su.net
まーた渋くなるのかね

743 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/20(月) 18:19:41.80 ID:xr5eg85/.net
良くなるわけあるまい

744 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/20(月) 18:55:40.66 ID:Q2AMnOCK.net
>>741
蟻なんかは 既に序webの方が安いしな

745 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/20(月) 21:07:52.00 ID:ehDGIdR6.net
>>745
また下がるの?
何も掲示されてなかったな。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/20(月) 21:18:08.93 ID:3IEg7PbQ.net
>>745
自分が掲示を確認したのはガミ田無で
(恐らく、既に定価販売となっている)一部商品以外、販売価格が改定されるとのこと

747 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/20(月) 21:58:55.84 ID:Lcj34O+2.net
大宮西口のDOMに入っている駿河屋に中古の鉄道模型(N中心)あるけど、少ないし高めだね

748 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/20(月) 23:00:44.26 ID:5msc+Tge.net
駿河屋はそんなものでは

749 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/21(火) 09:37:23.90 ID:xRB9H6Ti.net
>>741
日本企業の様式美
 値下げ→値下げ
 値上げ→価格改定

750 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/21(火) 14:50:23.36 ID:IpVaELad.net
増発→増発
減便→運行本数の見直し

751 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/22(水) 01:05:47.11 ID:4l+pHxpW.net
今は京王もダイヤ改定と言わなくなった

752 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/24(金) 21:19:46.00 ID:uwLAJVH0.net
今ぞぬで決算セールやってるよ(^^)
表示価格から10%OFFだって(^^)

753 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/24(金) 21:22:17.63 ID:uwLAJVH0.net
>>752
ちな
3/26まで

754 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/24(金) 21:27:12.28 ID:D7+4eMK5.net
客への意識高いイキり示威行為は禁物

755 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/25(土) 20:11:16.89 ID:79UQPJd/.net
天4および鑑定団でおなじみだったH野さん、渋谷のUトレ2階のカウンターに入ってたけど、正式に雇用されたんかな?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/26(日) 19:39:49.67 ID:w13rZV38.net
昔は山梨は関東では無かったような気がする
山梨が関東なら静岡県沼津市以東も関東にしろください

757 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/26(日) 20:15:00.57 ID:jg3tMltV.net
今も関東じゃねーわw
ちな関東+山梨で首都圏これ豆な

758 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/26(日) 20:29:37.98 ID:yRLvjxEr.net
関東甲信越

山梨が関東に含まれないくらい分かるだろ

759 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/26(日) 20:31:25.11 ID:o6WRV7N0.net
首都圏整備法第2条第1項および同施行令第1条に基づいて「首都圏」と定義された、東京都およびその周辺地域である茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県の1都7県を指す。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/26(日) 21:02:35.49 ID:rYb9u0dE.net
金丸が首都圏に入れたけど
関八州ではないからな
結構勘違いする人多いけど。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/26(日) 21:06:58.74 ID:jg3tMltV.net
一般的には武蔵野線やR16の内側のイメージだが
ありゃ東京圏か

762 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/26(日) 21:50:03.70 ID:S4WeZptO.net
それだと古淵慰問ビルが入らない…

763 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/26(日) 21:52:43.92 ID:pdR/4iEa.net
>>762
大宮田無も同様だな

764 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/26(日) 22:13:21.76 ID:00ggnEpL.net
慰問ビル含むか否かが重要なら、貸しビルの統計だと首都圏は東京・神奈川・埼玉・千葉の一都四県
山梨はおろか北関東も含まない

765 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/26(日) 23:39:41.68 ID:UdCnjmNK.net
>>759
波多野さん、バイトなので勤務日数少ないよ。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/26(日) 23:51:25.14 ID:EmTeXvMF.net
>>755土曜日に応援に来てる、ご自身の店を別に持っており毎週木曜日と4の日の午後に営業中、土曜日と4の日が重なる時は自身の店が優先になる。また軽便祭などのイベントに参加することもある様です。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/27(月) 07:15:24.43 ID:stxKEeel.net
>>764
いや、国道16号路面店なんだが外側なのよw

768 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/27(月) 10:02:09.55 ID:jsSwmCxY.net
千葉県,埼玉県,神奈川県も首都圏に含めてない人,団体,企業が結構ある感じ。
それらの県にある観光地は「首都圏からも近く」なんて良く言われてるから。
あと東京都内でも立川とか八王子なんかは「首都圏から近い」なんて言われてる事があるから
立川や八王子も首都圏に含めない人,団体,企業があるようだ。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/29(水) 03:21:19.04 ID:gs8E0s9o.net
高校野球なんかは 関東大会に山梨が含まれている
だから 山梨の学校も「関東勢」扱いされてるのも
誤解の一因かな?

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3X6D89R3XTIPE02G.html

770 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/29(水) 08:19:01.58 ID:d/FEAOhc.net
山梨は関東ではなく中部(甲信越)だろう

771 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/29(水) 10:39:06.59 ID:mEHQy1HQ.net
>>770
>>757

772 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/29(水) 11:11:32.98 ID:ZTGDBKlc.net
やきうなんてオワコンです!
でも笹子なら関東扱いしてもいいのだ

20年5月に駅の蛇口ひねったらお湯が出たのに驚いた

773 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/29(水) 17:36:18.78 ID:0VgR+NEd.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/35c535a6b7b0592ad90ad7f1f94d9628599ba503
模型店でもこういうのやれば良いのに。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/29(水) 17:48:56.88 ID:mEHQy1HQ.net
 
是  非

775 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/29(水) 18:06:16.55 ID:gs8E0s9o.net
>>773
賛成
特にレンタル レイアウト
隣のワキガ臭に耐えられず
途中で切り上げた事もあったからなぁ

776 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/29(水) 20:10:38.59 ID:5XSQmuD7.net
秋葉原のポポンデッタに強烈な臭いをまとった奴が来てた時に出会した事があって、元から狭いフロアとはいえ全面がそれで充満して気分が悪くなり、トイレに駆け込んで嘔吐した事があった。
腋臭持ちが更に1週間くらい風呂に入ってないんじゃないか?ってレベルの悪臭。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/29(水) 20:41:24.19 ID:410p7+1j.net
>>776
一時期秋葉の鉄模店に出没してた奴かな
ホームレス級の激臭だった

778 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/29(水) 20:59:52.00 ID:0VgR+NEd.net
スメハラという言葉もあるくらいだから。
臭いを発する病気の方を否定するつもりは無いが、公衆の面前で迷惑をかけて無罪放免って訳では無いからねぇ。自信でも何らかの対処をするか、行動を制限して頂くかを考えてもらいたいね。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/29(水) 23:59:47.31 ID:2gLWqDPl.net
>>773,776
ここまでなると「歩く生物兵器」とでも言うべきなのかなぁ
気の毒な要素はあれど、誰もが逃げ出し、被害者まで出てくるとなると流石に

780 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/30(木) 07:09:37.98 ID:7b/mQ9zJ.net
それが原因で客足が遠のいているとしたら業務妨害とも取れるな。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/30(木) 07:35:46.48 ID:x2qY4kWl.net
店の裁量権の範疇だろ
最低限のドレスコードは設けていいよ
オマエクサイカエレで桶

782 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/30(木) 08:04:39.12 ID:puvkylm8.net
ドレスコードって 着ていく服の事じゃないの?
ワキガとか体臭とかも 含まれるのか?

783 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/30(木) 08:08:40.81 ID:x2qY4kWl.net
じゃあ何か考えて

784 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/30(木) 09:27:02.24 ID:yx824LVu.net
よく風呂入れなんて言うけどいわゆる体臭の原因のほとんどはちゃんと洗濯できていない服の問題である

785 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/30(木) 12:06:28.59 ID:c99HshZb.net
>>784
それな
服さえ換えればなんとかなる
かもしれない

786 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/30(木) 12:08:32.36 ID:c99HshZb.net
まあドレスコードって言葉のままなら服のことだけど
趣旨は場にそぐわない奴の入場規制だからね

787 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/30(木) 13:21:30.94 ID:GoCKA2Oc.net
大きく見ればTPOだろ

788 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/30(木) 13:45:44.06 ID:x2qY4kWl.net
それで行くと白ブリーフ一丁と同レベルだな
外に出るなと

789 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/30(木) 17:01:37.17 ID:UVEWPPww.net
>>784-785
裸足で靴を履き続けて醸成される悪臭

たとえ毎日服着替えて風呂で体臭を落としても毎日履く靴は滅多に洗われない(そもそも今の靴って洗って持つのかも判らん)

790 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/30(木) 17:26:59.09 ID:fIFkfW1q.net
>>789
靴に対してインソールも必要なんだろうな
革靴だったら入れる気はするけど、スニーカーだとあまり入れたがらない?
そして靴自体も劣化が進むペースが次第に速くなっている気はする

791 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/30(木) 18:42:47.33 ID:x2qY4kWl.net
>>789
座敷の模型屋かよ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/30(木) 18:56:52.19 ID:TpjV1t32.net
安モノのスニーカーを数足履き回してるけど、週1でコインランドリーへぶっ込んでいてもなかなか壊れないね。最近は靴専用の機械があるから助かってる。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/30(木) 21:04:54.00 ID:NI3zQ/m+.net
スニーカーの種類によっては靴底が加水分解するのもあるけど?

794 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/31(金) 11:56:31.95 ID:n+tottt/.net
どうでもいいところを掘り下げるのがアレな人の悪いところ

795 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/31(金) 13:43:58.19 ID:migWNiEl.net
>>778
確かにスルメハラスメントについては考えさせられる。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/31(金) 14:41:47.82 ID:n+tottt/.net
夜通し考えてそれか

797 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/31(金) 16:51:21.60 ID:PE3vcdzT.net
>>795
別の意味で「イカ臭い」んですね

798 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/31(金) 20:51:15.48 ID:/aMAHQFQ.net
宮タムの施設はTOTO750亡くしたやがった。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/01(土) 04:26:51.89 ID:nd0lQQti.net
臭いで侵略しに来たでゲソ

800 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/01(土) 11:49:36.73 ID:5EQTYqe/.net
>>799
> 臭いので侵略しに来たでゲソ
となると、また違った意味になるか
日本語って色々と面白くはある

801 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/02(日) 00:54:24.00 ID:B+h2qKqn.net
>>649
秋葉原のポポにセーラー服着た子がいた。近くを通ったら激臭がして男だった。セーラー服もボロボロでキーホルダーがジャラジャラ付いてた。趣旨不明過ぎて笑

802 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/02(日) 07:20:26.66 ID:c/UibU3E.net
>>801
鉄オタって女装する奴が何故か多いけど身だしなみとか体臭ケアとか中途半端な奴が多いんだよな

803 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/02(日) 09:34:57.12 ID:9IbGLAzL.net
男子タンクトップの破壊力が凄い…
中の人男だったんだな

804 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/02(日) 11:48:23.96 ID:NiNPh+qg.net
>>802
中途半端以前に人並み未満はダメだろ

805 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/02(日) 11:58:16.16 ID:c/UibU3E.net
>>804
女装するくらいには自分の見た目に対して興味があるってことだろうからそれくらいしてほしい
ただ女物着て興奮してるだけの変態かもしれないが

806 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/02(日) 11:58:25.59 ID:+og+cyyO.net
今あるか知らないけどアキバに女装してる店主がやってる中古屋(委託品か?)があったな。確かレイアウト併設してたけど店名が思い出せん。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/02(日) 14:42:49.33 ID:Y+VzI1mj.net
女装鉄多いよな
Twitterの有名どころはまあ小綺麗にはしてるが

808 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/02(日) 18:30:06.77 ID:G5MiQt/x.net
>>801
それって裏の店主?

はおっさんか

809 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/03(月) 14:41:05.30 ID:ixvJFkxt.net
男子校行くとね、クラスに一人くらいは女子より可愛いって言われる人がいるな
たいてい弄られ役だけど

810 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/03(月) 15:44:41.06 ID:EUHQNyGV.net
総ウケ

811 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/03(月) 21:35:30.86 ID:2vnOUhog.net
おれあえて風呂に入らんようにしてるわ
この季節だと大汗かかない限り3日に1回くらいにしている
薪で風呂沸かすとどれだけの労力がかかるか知ってしまうと毎日入浴はとても贅沢に感じるんだよ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/03(月) 22:27:13.67 ID:XtkTvIlU.net
洗髪及び頭皮脂はケアを怠らないこと。ハゲ覚悟なら良いけど。
下着は当然、肌に触れる衣服は毎日換えること。加齢臭は20代後半から発生する。適宜フレグランスを使うこと。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/04(火) 06:41:47.03 ID:MQgNZzZa.net
>811
自分では気づいてないみたいだけどくっさ

814 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/04(火) 07:58:28.13 ID:M+Ub/7hM.net
>>801
この間KATO総本山の通りでセーラー服着たハゲのおっさんとすれ違った。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/05(水) 08:56:26.10 ID:ts9WpM65.net
頭もそうだが足が重要なのです
しかし宙の時、フケが酷かったなあ…

>>814
おっとそれは地方隊の人なのだ
そう考えれば不思議でなくなる

816 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/05(水) 09:07:59.08 ID:xWfIO7rY.net
海士のままのオッサンか

817 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/05(水) 15:47:26.92 ID:9hT1RC5i.net
五井から2駅目?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/05(水) 19:51:14.01 ID:h1IHP++H.net
>>806
あー、ガード下にあったやつ?
アグレシアス(適当)みたいな名前だったような、今は閉店してる。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/05(水) 20:37:51.73 ID:3pC/giVv.net
>>817
長浦がどうした?

820 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/05(水) 22:02:06.95 ID:2fZboQz+.net
>>818
その女装店長はポポの裏の店やってる

821 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/07(金) 22:26:56.88 ID:cwegwEei.net
店の脇に脱糞された鉄道模型店っていうのもあった

822 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/08(土) 16:30:20.79 ID:Tlx6SOG6.net
やっぱりスカトロ趣味と鉄道模型趣味の兼任は多いのかね

823 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/08(土) 20:45:19.84 ID:2+vQPYUm.net
>>822
https://ch.dlsite.com/matome/209784?dls=&k_matome_maniax_pc
コレお勧め面白いよ。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/08(土) 20:46:27.96 ID:K10hOFmR.net
グロ

825 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/08(土) 20:47:08.63 ID:2+vQPYUm.net
特に3人目のゆうかちゃん推し。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/08(土) 22:15:59.81 ID:BhJTQk3F.net
CGなんか何が面白いんだ?
今のイチオシはこの娘

https://analersdelight.com/suzunekyouka-matome/

827 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/08(土) 22:52:06.36 ID:2+vQPYUm.net
>>826
発育良好のJS6のブルマー姿、
母校の体操着と同じデザイン。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/10(月) 09:12:36.37 ID:oYMsXoSR.net
>>821
今は亡きアトムもだった。
店主の孫娘(当時小2・3年)店の前でケツだし放尿。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/12(水) 21:23:31.37 ID:0Q57h7Vb.net
なんで今の世の中日に数回シャワーを浴びなきゃ気が済まない人と
匿名とはいえスカトロ嗜好を露出出来る奴に分かれるんだろう?
>>822の発言とかちょっとついて行けないわ

830 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/13(木) 08:16:23.60 ID:2bBojsYD.net
いまテレ東のJアラート札幌市内中継映像に『IMONビル』が映ってるわ、首都圏以外にも物件保有してるんだね。スレチ失礼。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/13(木) 08:54:37.08 ID:jJ7xG3Q6.net
火星や東風の移動式発射台は海外メーカーからプラモが出てるな。そのうち列車型も出るかも。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/13(木) 09:23:26.22 ID:Cw/6nd+C.net
>>830
IMONが経営再建に関与したリゾートホテル運営会社が札幌にあるよ。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/13(木) 17:27:31.18 ID:3jDdRE1y.net
>>830
IMONグループ公式サイトの写真、神戸の花時計やで

834 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/14(金) 05:15:43.91 ID:O8rlt5AD.net
拓銀が潰れたきっかけのホテル?

835 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/14(金) 07:01:19.86 ID:a2CCn5Ma.net
>>834
それではない老舗のところと聞いた。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/24(月) 12:27:53.18 ID:m60Hch9a.net
【銀座店 移転のお知らせ】
銀座3丁目で営業しております「天賞堂 銀座店」は、銀座4丁目晴海通り沿いの天賞堂ビル3階の店舗に移転いたします。つきまして3丁目の店舗での営業は 令和5年5月31日 をもって終了いたします。
詳しくは"店舗移転のお知らせ"をご覧ください。
https://twitter.com/mokei_tenshodo/status/1650299384003985408
(deleted an unsolicited ad)

837 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/24(月) 13:29:53.58 ID:gpcA4ca6.net
今度はどこから入るんだ?

838 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/24(月) 16:48:41.76 ID:OXyE+YWd.net
改修工事で出た元の店舗へ戻るってこと!?

839 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/24(月) 21:58:11.19 ID:vFn9pq4b.net
天賞堂ビル
天賞堂ビル
天賞堂ビル

840 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/25(火) 12:49:35.26 ID:wFeL9E+q.net
宝飾と時計部門が出ていくので、4階に戻るそうな。
売り場面積が今よりも狭くなるね。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/25(火) 17:07:44.34 ID:lTO9316b.net
>>840
このあたりもコロナによる影響を受けているのかな

842 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/25(火) 22:18:36.27 ID:3kB4OGkw.net
>>841
1階をバセロン・コンスタンチンに貸してるから、上まで客が来ないと思う。
1階じゃないと難しいね。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/26(水) 10:38:41.81 ID:vUqyLx6B.net
宝飾系は3階に集約か
貸しビル業化してるな

844 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/26(水) 17:19:22.25 ID:JcMvh2Ht.net
自社ビルで階上店舗って、横浜トビーみたい

銀座自社ビルで階上店舗ってあるのか?

845 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/26(水) 17:47:31.91 ID:+Z6VBU6W.net
銀座と晴海通り沿いなら、今も商業一等地だから、
今は低層階は客の入りの良い業態に貸してテナント収入を得て、
自社製品の販売は借り手のつかない高層階で細々とやればいいという発想か。
あのカツミですら中古屋の傘下になってしまうほどの状態だから、
それは大御所のメーカーですら厳しい状況は同じなんでしょ。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/26(水) 18:07:06.67 ID:vUqyLx6B.net
斜向かいのマツキヨも
元々はスキヤカメラという老舗のカメラ屋で
1階を明け渡して上の階へ引っ越してたな
その後天賞堂ビルの裏手へ越した
かつては数寄屋橋交差点の角池にも店を出してた
銀座の旦那衆も厳しいみたいぬ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/26(水) 19:00:08.82 ID:yoUrtfU8.net
もう終わりだね

848 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/26(水) 19:46:48.66 ID:ogotwKQO.net
君が小さく見える

849 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/26(水) 22:02:16.90 ID:M45N43t8.net
僕は思わず君を

850 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 06:46:36.87 ID:0WdlPPm1.net
川崎の強烈工芸、来年で閉店なのか
手書き広告にさらっと書いてある

851 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 17:53:02.75 ID:bboFChB2.net
ここ何年かは店主の方の通院で休みになることも多かったしなぁ
1階店内が混み合うかもしれないと思うとやばいな

852 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 04:27:37.18 ID:uq+g3eTT.net
堀之内にあれば良いのにな

853 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 06:59:41.22 ID:a3ziTflr.net
>>852
成田の堀之内か?
誰も来ないと思うぞ

854 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 07:22:44.37 ID:L8i/xbY3.net
城下町には大体あるね

855 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 20:20:03.88 ID:5N2E8097.net
共立って欧州専門らしいけど、メルクリン、ROCOとか欧州メジャーメーカーもあるん?

856 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/06(土) 19:57:19.83 ID:X8CWPyBk.net
川崎の堀之内に鉄道模型屋があれば捗るのにね

857 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/06(土) 22:08:03.72 ID:lu4sQ7BT.net
本当に減ったなぁ

858 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/06(土) 22:13:12.21 ID:jxAg6IKP.net
有名どころが結構閉店してるからな

859 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/06(土) 22:53:18.44 ID:D0RMqegY.net
立川のキョーサンが閉店してから、間もなく3か月になるんだっけ
結果として立川駅で降りることがほぼ全くなくなってしまったよ

860 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/07(日) 01:02:13.96 ID:W2MokEsr.net
横浜の趣味駅も閉店なのか…?

861 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/07(日) 05:33:30.93 ID:Fm+PPaVL.net
>>860
インボイス制度で来年辺りまでには閉店ラッシュよ

862 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/07(日) 07:34:12.60 ID:p+TsGuXz.net
広告が強烈だった
若い自分には怖いものがあったので一度も行ったことがない
日吉には雨宮があったけど、知人曰く「あの店は変」って言ってた
そこも行ったことがないのです

863 :憂国の記者:2023/05/07(日) 10:16:53.25 ID:5oam7RZn.net
ちょっと思ったんだけど 雰囲気的に老人が鉄道模型 やめてませんか?

結構大量に鉄道模型 持ち込まれてる感じがするんですけど。

年取って細かいものが見えないからもうやめちゃおって 断捨離的に出してる人多いような気がする。

この後 市場が崩壊するんじゃないか っていう なんかちょっとやな予感がする

864 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/07(日) 10:29:49.73 ID:u9b/qKLU.net
確かに全く見えなくなったな

865 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/07(日) 13:37:41.65 ID:e4IDwjN2.net
>>863
団塊の世代が70代後半に入っているから終活清算(生前の遺品整理?)を始めたってヒトが増えているんじゃね?
細かいものが見えないって老眼系の理由だと50代に入るベビーブーマー世代が該当するし、
どちらにしても人口ボリュームが大きいから同じ動きでも時期が集中して多く見えるのかも

866 :憂国の記者:2023/05/07(日) 14:38:36.51 ID:5oam7RZn.net
>>865
茶色のレールとむかーしの緑のコントローラー出してる人が多い感じで
断捨離っぽい。細かいことは聞くなとか書いてあるw

867 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/07(日) 14:55:02.99 ID:Supzc8Zx.net
遺品の可能性もあるな

868 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/07(日) 16:40:57.13 ID:POfZtN0H.net
いや実際にメルカリのは殆どが遺品でしょ

869 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/07(日) 17:00:03.97 ID:kXisEkiP.net
ヒュ〜ドロドロドロ、、、、、

ボクノ デンシャ ドコニ アルノ、、、、

870 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/07(日) 19:01:36.83 ID:u9b/qKLU.net
父が集めていたものです
叔父が集めていたものです
etc. etc.

871 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/07(日) 21:09:29.94 ID:kxu/XNoA.net
奥でもエンドウやカツミの古い16番が常に出品されてるし
遺品か断捨離かはわからんが、中古レストアでブラスデビューするにはもってこいだね。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/07(日) 22:33:38.06 ID:q4ts+yiX.net
人口の多い団塊の世代があと数年で男性の平均寿命に達するから
これから沢山出てくるのは想像出来たけど
問題は家族がモノの価値を理解出来るかどうか

リサイクルショップならマシな方で、希少なアイテムを捨てられたり
小さな子どもに与えられたりして世の中から減っていく

873 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/08(月) 02:36:30.43 ID:wob9qJsl.net
モノに対する価値観が、20世紀までとは大きく激変してくるとなぁ
最高額で「換金」できれば、ある意味でのベストなんだろうけど

パーツ系を中心に数十万円相当を抱えていても、それらが結局日の目を見なかったら
ずっとカネとして持っていた方が格段に良かったんじゃないのかってなると、また色々と考えてしまう

874 :憂国の記者:2023/05/08(月) 09:45:44.36 ID:8iGDptVv.net
最近すごくよくわかるんだけど 鉄道模型っていうのは気力に関係してる。

つまり 健康面とかいろんなことで気力が失われてると極端にもう鉄道模型やめたくなる。

調子悪いのにレールの清掃なんかできないでしょwww

つうことで 新しい人が買うよりも その何倍もの売却があれば 市場は崩壊すると思います

875 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/08(月) 10:16:26.69 ID:KXbsYUqH.net
鉄道模型に限らんだろ別に

876 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/08(月) 14:12:24.05 ID:mwD4uAir.net
>>866
トミックスのむかーしの緑のコントローラーのスイッチとブレーカーがない奴は
ポポやリサイクルショップなどで直接見たことはないな。
生産されたのは三、四年ぐらいだったしな。
今なら箱付きならいくらぐらいで売れるだろう。
二代目なら箱無しでも千円以下だったり下手すりゃワンコインで見かけることがあるしな。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/08(月) 14:24:38.43 ID:KXbsYUqH.net
ツマミ交換用の乗工社のマスコンハンドル風の
あったな
ブレーカー付いた奴は元箱付きで死蔵してるは
箱は使用感ありまくりだが

878 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/08(月) 16:26:12.12 ID:EpAIzZ1A.net
>>874
ホンソレ、ここに二十年は買っても積むだけで

879 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/08(月) 21:12:29.55 ID:lTD6anUq.net
>>855
>共立って欧州専門らしいけど、メルクリン、ROCOとか欧州メジャーメーカーもあるん?

もしかしたらメーターゲージ専門じゃね?

>>872
>リサイクルショップならマシな方で、希少なアイテムを捨てられたり
>小さな子どもに与えられたりして世の中から減っていく

確かにそのような傾向は近年あるよね。郊外のリサイクルショップに行くと往年の品がお手頃価格で販売されていたりする。

>>874
>つうことで 新しい人が買うよりも その何倍もの売却があれば 市場は崩壊すると思います

だよな

>>875
>鉄道模型に限らんだろ別に

かつては数十万円したであろう高級オーディオ機器がリサイクルショップで二束三文で売られていたり、ライカ等のクラシックカメラやゴルフ会員権の相場が団塊の世代の引退後は下がっているね。
今更ながら無理して買わなくて良かったと思う。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/09(火) 12:37:57.91 ID:f6qAhXHp.net
>>868
相場とかけ離れた価格設定(安いor高い)の鉄道模型は適正価値を知らない親族等が出してるんだろうなぁと勝手に推測してる

881 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/09(火) 14:11:30.46 ID:BZGBziJj.net
情弱が飛び付けばwin-winでしょ

882 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/09(火) 14:45:58.24 ID:b6IridzG.net
ヤフオクやメルカリで何度も売ってるけど
鉄模に情弱はなかなか居ないと思う
大体相場に落ち着く

883 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/09(火) 15:48:05.44 ID:7gm7M8l9.net
>>882
メーカーから再販予告出してるのに、フリマで中古相場以上の値で購入する人はなんなんだろうか。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/09(火) 16:40:00.05 ID:p/7dDLBk.net
>>877
5001のブレーカー・電源スイッチなし仕様はポポンデッタで今日見かけたな

885 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/09(火) 19:17:22.60 ID:M4goddrD.net
>>883
再版で仕様が変わったり、塗装がダメになったりする例も多いので
手持ちの車両と揃えるには前回ロットじゃなきゃダメ!という人もいるかもしれないから
一概に情弱とは言い切れないかもね

とはいえ再版を知らずに熱くなってるだけの人も多そうではある

886 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/09(火) 20:27:23.04 ID:GKo75FBV.net
案外今すぐ欲しいから!って欲望に忠実なだけだったりしてね

887 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/09(火) 22:38:30.39 ID:ekJUxmCs.net
年収760万からコンビニの値段を気にしなくなるらしいぞ

888 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/10(水) 07:05:55.30 ID:ApcCi8ek.net
それはない
というかなぜCVSの話になるのか? キャラ物は売っても鉄模はそこにはない

889 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/10(水) 07:16:31.16 ID:QDCPpSP4.net
ヨッシャ!過渡の211系は今が売りどきだ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/10(水) 10:47:15.65 ID:WNYiAiQG.net
>>888
ニュース記事を漁ってみて

891 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/10(水) 11:52:07.83 ID:ApcCi8ek.net
200万、消えるんだな…自働的にw

892 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/10(水) 22:01:49.21 ID:i/sujRm3.net
花小金井のホビーオフ
品物がドドっと増えたな

893 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/10(水) 22:13:04.88 ID:ALMScYmp.net
たとえネタが増えても、お眼鏡にかなう商品がなければ意味がないw
そしてそんな商品は数日のうちに蒸発する可能性が高いのもお約束

894 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/12(金) 18:58:02.55 ID:uEvaNrJm.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a89395a292ef8fac27dd2ab4e1a6e17e486313f
この記事のコメント欄に書かれてるボッタクリ絵画店、旧酒屋のすぐ近くにあった店の事かな?女が客引きしてたのを覚えてる。アキバ久しく行ってないから知らんけどまだあるのかな。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/12(金) 21:22:19.37 ID:UnWXUam2.net
>>894
昔に言われてた「エウリアン」?最近でもあった気はする

今日アキバ周辺を通ったけど、ぞぬから横断歩道を渡ってGMに行く通りは
もはや風俗街の様相だな
そして客引きは条例違反と、警察がかつや付近からアナウンスしながら見張ってた

896 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/13(土) 00:39:47.17 ID:FkSZvUPa.net
>>894
>>895
酒屋近く、末広町駅浅草方面出口からちょい神田よりの店はまだ健在、勧誘女はまだ店前で立ってるけど、
以前のような強引な声かけ勧誘引き入れはなりを潜めて、チラシ配布のみ
お店がまだ健在ということはチラシ配布でもまだカモがいるってことかな

秋葉原駅の電気街南口(ラジオ会館前)エリアはわからない
おれはあんまり見かけない

ちなみにエウリアン店のちょい神田よりの怪しい外人(インド系?)がやっている怪しい中古カメラ屋もまだ健在

897 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/13(土) 08:17:38.71 ID:7KkJ1443.net
エウリアンの店にわざと着いて行って見て来た事あるけど
シルクスクリーンの版画と説明してたのに
見たら大判インクジェット出力で吹いたw

898 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/14(日) 18:29:11.51 ID:330SG7tt.net
絵入りあんまんじゅう、略してエイリアン
ってのを思い出した
80年代初頭のギャグです

899 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/14(日) 19:46:02.79 ID:xgKzdOF4.net
>>898
すすめパイレーツ!乙

900 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 23:24:46.42 ID:71vEBrYD.net
芋の新サイトやべぇな。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/21(日) 20:57:14.97 ID:qgy69kec.net
>>850
強烈工芸さん、今日行った方の情報では、来年以降は店主がご子息に交代して継続とのことですよIYH

902 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/23(火) 10:34:30.35 ID:2Xx3V7k0.net
>>901
あの手描きのクソ細けえ味のあるイラスト広告は引き継がれるんだろうか

903 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/23(火) 10:47:19.47 ID:Y9zk2tLP.net
>>901
先日行ったとき中年の男性が店内と倉庫スペースを頻繁に行き来していたがその人だろうか?

904 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/07(水) 14:26:08.57 ID:WXkUFmMJ.net
最近東京の鉄道模型店
秋葉原よりも中野の方が散在することが多くなってる件
まあ秋葉は新品中古も相場高いし
逆に中野の方は秋葉より中古相場安いせいかもしれない

905 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/07(水) 17:58:44.61 ID:/Se9nuea.net
>>904
その状況、何となく分かるわ~w
ブロードウェイの中だけでも4店舗あるって認識でいいんだよな

906 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/07(水) 20:38:05.12 ID:Y5ndjBp+.net
まぁ秋葉原の鉄道模型取扱店自体が大きい店を除いて壊滅してしまったからねぇ
秋葉原出店双六の始めの方の地域に店構えていたとこは趣味悠々で取り上げられて流行った鉄道模型ブームに乗っかって参入してきたと思わしき怪しげな店ばかりだったけど
それらがあった頃は競争原理も働いていたのに、今じゃひとつも残っていないもんなぁ

907 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/07(水) 22:04:14.45 ID:rPjUHutT.net
HO派からすると、中古HOの値付けがなあ・・・
とくに海外形は、知識なしなのは仕方ないとはいえ、あの値段だと新品の方が安いし

関係ないけど、ジャンクPC屋のノーパソ、CPUが第5世代第4世代にWindows11入れてるのはどうだ・・・
そらたしかに古い機種にもインストできるのはマイクソも認めてるとはいえ、誤作動起こしてぶっ壊れても知らんぞ、言うてるのに

908 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 00:04:24.73 ID:aByfVO/i.net
>>907
どの道クソOSなんだからユーザーの好きにさせたらいいじゃん。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 02:25:51.99 ID:svh4rSCo.net
古いOS自体が手に入らないってのもあるんじゃね?

ゲージを始めレガシーを思いっきり引き摺って今でも互換品が出ている鉄道模型とは真逆の世界で
OSのバージョンに合わせてアプリも全更新していたのは今になって思うと何だったんだろうなぁ~と・・・

910 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/08(木) 07:08:27.89 ID:QHHg/n+D.net
>>907
将来的アップデート保証しないって言ってるだけ、ハード的に壊れるとかありえん。ノートPCだとドライバーが対応してないとかで一部機能しないとかはありそうだけどね。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/15(木) 20:59:08.42 ID:vACVt01H.net
ニンゲン観察モニタリング★1

912 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/24(土) 09:27:54.16 ID:gv3wttWJ.net
古いOS?
そう言えばTMSで小川精機の広告見なくなったなあ

913 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/30(金) 04:41:38.62 ID:mYS7LU3V.net
表参道の煙突屋、予約しても買えないって酷いわ。
この店で予約するのは意味がないです
同業他店より入荷が1~2年遅れるのも当たり前だし。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/30(金) 04:44:21.97 ID:mYS7LU3V.net
表参道の煙突屋、予約しても買えないって酷いわ。
この店で予約するのは意味がないです
同業他店より入荷が1~2年遅れるのも当たり前だし。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/30(金) 04:44:26.95 ID:mYS7LU3V.net
表参道の煙突屋、予約しても買えないって酷いわ。
この店で予約するのは意味がないです
同業他店より入荷が1~2年遅れるのも当たり前だし。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/30(金) 07:13:13.90 ID:biMJ5hwV.net
しらんがな
しらんがな
しらんがな

917 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/30(金) 14:39:13.48 ID:Lt0r7aHY.net
好きにすればいい

918 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/02(日) 04:39:22.30 ID:lB/jO2Vy.net
個人輸入最強

919 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/18(火) 11:55:22.17 ID:L/rrUkjV.net
個人輸入で失敗しました

920 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/18(火) 18:10:23.81 ID:NshWZa4g.net
>>0907

>関係ないけど、ジャンクPC屋のノーパソ、CPUが第5世代第4世代にWindows11入れてるのはどうだ・・・
>そらたしかに古い機種にもインストできるのはマイクソも認めてるとはいえ、誤作動起こしてぶっ壊れても知らんぞ、言うてるのに

中途半端な知識の店員が64ビットのOSに対応可能なPCに32ビットのOSをインストしていたりするおかげでDRAMが4Gバイトまでしか認識できず、
仕様上は16Gバイトまで可能なのに増設しても認識しなかったりする。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/19(水) 23:50:37.88 ID:0p/5W02h.net
>>919
失敗?無いわけじゃないが稀だろうな。

そもそも国内の模型店で外国型を買っても、外れをつかまされることはあるわけで。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/02(水) 18:42:13.19 ID:cKxGw8XZO
民間航空騷音集団訴訟の機運か゛高まってるか゛、騒音に繋がるものは全部反対して徹底攻撃、航空機を阻害するものは全部擁護の姿勢か゛大切な
反対〕全航空機.全公務員.少子化対策,自閉隊、米軍駐留、日米同盟、観光文化芸術等ヘの支援、スポ─ツ.萬博.自民公明.銃刀法
賛成)人□減少,遷都,曰本列島縦断クソ航空機姦国との國交断絶、航空機撃墜.金正恩のミサヰル,習近平の氣球,環境活動家の破壊活動
世界最悪の殺人組織公明党國土破壊省の強盗殺人の首魁斉藤鉄夫らテ囗リストに乗っ取られたクソ政府が、カによる−方的な現状変更によって
鉄道のЗΟ倍以上非効率なクソ航空機飛ばしまくって莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動、日本どころか世界中て゛災害連發させて大量
殺戮することて゛私腹を肥やす強盜殺人を繰り返しているわけた゛か゛.惡の権化みたいなこいつらが口シア非難とか寝言は寝て言えって話だよな
石油無駄に燃やして工ネ価格から物価にと暴騰させて騒音で住民の生活に仕事にと破壞して憲法13条25条29条と違反しまくってる悪質
テロリス├航空関係者個人を迫害したり.バ力チョンをハ゛カにして差別したり,儿フィやプ−チンを擁護したり.できることは何て゛もやろう!

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛ロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hтΤps://i、imgur,сom/hnli1ga.jpeg

923 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/21(金) 09:51:58.21 ID:6tQ1WLPE.net
 
バブル期の頃、麻布十番周辺にもKATOの登録販売店があったはずだが何て屋号だったかな。





     ===
美少女戦士セーラームーンシリーズ★第66話
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1688223653/

326 名無しさん。 sage 2023/07/21(金) 06:04

戦前を舞台にした作品はともかく
現代が舞台だと東京に住んで東京の学校に通っていることが希なような
特に麻布十番は地価的に住まわせにくいでしょ
 

924 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/21(金) 19:03:55.78 ID:FVdXriQs.net
麻布には麻布ホビーがあったな。
小さい店だけど、在庫量は多かった。おっちゃんは無愛想だったが、工房だったからか、買い物するとTOMIXのロゴ入りノートとか、缶のコーラをよくくれたよ。

925 :青梅線人 ◆sEsOuWNKRk :2023/07/25(火) 19:09:57.36 ID:3T2O4HzN.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5ec4a6a92ed561513e3fee2a7afda7f00e90e00
確かにオフ系の店舗って独特なオイニーするよね。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/25(火) 19:18:36.51 ID:cRNq9nBX.net
臭いセンサーで入口でハネろよ

927 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/05(土) 11:14:43.70 ID:e/+ltRdI.net
寝ながら扇風機の風に当たっていて、すかしっぺしたらこの世の地獄を味わった。
風下に居た猫も逃げて行った。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/11(金) 06:05:44.38 ID:dXJwBjRL.net
12でhome用に32ビットOSを用意して欲しい
なんで一般家庭でワーステ仕様のマシン入れなきゃならんのか?
矢上の廊下でワーステの広告見たけど、学生ああいうの買うの?

929 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/11(金) 06:28:27.14 ID:dXJwBjRL.net
大体LGA775以上のソケットとかWin7以上のOSって必要あるのかよ
皆が皆プロゲーマーじゃねえんだぜ
どんどん更新続けて得すんのはマイクロソフトと米国じゃねえか
AI?そんなの知らんわい

930 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/12(土) 22:05:59.15 ID:vbRV6o8L.net
>>929
家電量販店にとって『新商品は正義』だからな

931 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/20(日) 15:27:55.43 ID:udAQYckJ.net
>>913予約取るだけ取っておいて生産数が少なく
予定数入ってこなかった場合は常連優先とか

932 :青梅線人 ◆sEsOuWNKRk :2023/08/20(日) 21:49:12.56 ID:jb5iTAUy.net
厚木のマルハン火災、ジョーシンの鉄道模型扱い店の向かい側だったのか。たまーにしかいかないけど怖いね。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/20(日) 22:36:26.60 ID:HcOt3Xs6.net
>古いOS?
>そう言えばTMSで小川精機の広告見なくなったなあ

乗用機関車は撤退したそうだね。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/20(日) 23:37:16.27 ID:EYsZEv0Z.net
>>932
「厚木のどこだろう」と思って動画に軽く目を通した限りでも、間違いなくそこだと分かった
神奈中のバス車庫も近くにあったし

ついさっきまで、ガソリン補給などのために、相模原方面からR129の関口交差点を右折した後
中津川を渡って左折して、いつもならジョーシンなどに寄るために下荻野側へ右折するんだけど
営業時間外だったから直進して用事を済ませた後で駐車場火災のニュースを知って
とんでもない火事だったんだなと唖然とした

普段はその流れでR412の文教堂ホビー店にも寄るけど、こちらも営業時間外だったんで今日はパス

935 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 00:03:07.45 ID:FSs5Eyq0.net
>>905
MANDARAKEの値付けがマトモになったのも大きいな。

アキバは爺とタムタムでパーツ、くくるで中古の鉄コレ買うぐらいしかしなくなった。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 15:36:12.14 ID:jH+XsdTQ.net
>>0907
>HO派からすると、中古HOの値付けがなあ・・・
>とくに海外形は、知識なしなのは仕方ないとはいえ、あの値段だと新品の方が安いし

海外型は香港製が高額だったり未だに舶来品信仰でもあるのかというような値段だったりするね。
個人輸入なら新品が同等の中古品より安く買える場合もある。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/26(土) 10:15:18.47 ID:lBG77sXR.net
舶来品信仰?
自動車ディーラーからの鉄道模型店参入組か

938 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/27(日) 00:43:20.03 ID:KRNEYRbr.net
平和島がピンチらしい。サイトで悲鳴を上げている!

939 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/27(日) 10:06:03.81 ID:LldZEWIY.net
平和島って、さかつう?

940 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/27(日) 10:11:13.35 ID:LldZEWIY.net
ホントだ、他じゃあり得ない事が書かれてる

さかつうは巣鴨時代に海上コンテナ買いに行ってたな
国内メーカーで出すようになってからはもう…

941 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/29(火) 20:23:11.20 ID:PPZw9JZR.net
結局目標金額に至らなかったと書いてあるけど、どうするんだろうな。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/29(火) 21:03:05.78 ID:fAuJy7hG.net
引き続き売り上げに、ご協力宜しくお願い致します。だから大丈夫かなw

943 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/30(水) 00:32:12.40 ID:A/kWL7bY.net
監修したバッカーノ!がBS松竹東急でやってることもあるし頑張れ。といいつつ去年チェシーの有蓋車買ったのが最後だな…
お金持ちの人頼む

944 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/30(水) 11:15:17.27 ID:kZ+ngX4j.net
なんか、昭和かよってテーブルを意味なく使ったサイトで、うだうだとマイルール書き連ねてる、行きたくない典型的な地雷店にしか見えないなこりゃw

945 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/30(水) 20:36:20.09 ID:3zxHjk7t.net
>>940
大丈夫かな?
〇モデルの再来にならないかな?
あの人もブログとかで資金繰りやばい、仕入れでけへんとか書いて、結局逃げちゃったし・・・

946 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/01(金) 11:59:35.45 ID:JYedBGcZ.net
 
昭和時代は逆だったと思うけど俺が行き出した平成からは西武より東武にヤル気感出てたな(鉄模以外もこうなるたァ思わなんだが)。

今は宮澤直販でなくポポが入ってるんだっけか




【東口】「西武があって池袋」61年ぶり異例のスト決行でいつもと違う光景…“通り抜け”できず「不便」「暑いですね」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693484834/
 

947 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/02(土) 07:41:30.26 ID:dbwojTtx.net
>>946
昭和時代の池袋西武の模型売り場は
気合が入っていたような気がする

948 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/02(土) 11:18:43.85 ID:+1Spn29J.net
平和島サイト、字ばかりでお見事。
「海外から仕入れることになったカトーNビッグボーイ」って仕入れ断られたのか?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/02(土) 18:00:20.24 ID:neChEJsT.net
そういや、浦和のトレインショップもコロナ禍の初期にブログで廃業宣言したけど、3年経ってもまだやっているな。
なんだかんだ言いつつ、続けてほしいなと思うけれども。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/02(土) 20:21:11.22 ID:oZzydP+e.net
>>949
売れる売れないというよりも人がそもそもやってこない、声さえ聞こえてこないってのは精神的につらいと思うよ。
トレショとは違うけど、自分が行きつけにしているお店の店主さんとあの頃は無駄に長電話になったりしたもの。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/03(日) 20:38:35.93 ID:VhE2HRnP.net
トレインショップ、開店以来通ってる。
もう30年以上たつんだな。
続いてほしい。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/04(月) 22:14:40.75 ID:fuJXx8Bc.net
>>944
なんか客選ぶところがある感じがするな
自分としては苦手

953 :青梅線人 ◆sEsOuWNKRk :2023/09/04(月) 22:44:16.38 ID:Y1MaaJQX.net
ブックセンターいとうって模型扱ってるのかな?元八王子店が再来月に閉店で残り2店舗らしいが。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/04(月) 23:01:53.80 ID:Cr9Nme9b.net
>>948
あの書き方だと何かあったんだろうねぇ。
本来なら国内直で仕入れるのにわざわざ海外経由で仕入れることになっちまったよ!
と言わんばかりの恨み節に見える。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/04(月) 23:21:22.37 ID:MwtU5elT.net
>>953
かつてはホビー類も扱ってた東中野本店(中央大学近く)が8月末に閉店していたとは、冗談抜きで驚いたよ
気になって検索して、その事実を初めて知った
あの周辺には7月以降行って(通って)いなかったんで、思わず「え?」となった

956 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/04(月) 23:30:46.85 ID:MwtU5elT.net
8月末で閉店と言えば、埼玉・上里のTamTamがあるイオンタウン内のベルクもそうだったか
たまたま用事で9/1に行ったら、既に閉店作業に入っていて、看板は早々と取り外されてた

TamTamへの出撃ついでに食べ物や飲み物を買ったことも、何度かあったんだけどなぁ
後継テナントは既に決まってるみたいだけどね
このスレのテーマとしては「鉄道模型を取り扱ってる店が閉店しませんように」と当然なるだろうけど

957 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/05(火) 07:41:36.70 ID:aMb6mfIi.net
物価高とオーナーの高齢化と人手不足
大変な時代になったな

958 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/05(火) 10:05:48.18 ID:qZg3t6s/.net
物価高以外はもう数十年も前から言われていたこと。
それに有効な対策を打たなかったという事は、そんな世の中を望んだに等しい。甘んじて受け入れるしかない。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/05(火) 14:45:15.20 ID:S4SDB2FD.net
>>948-949
さようなら山崎邦正を彷彿とさせる

960 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/05(火) 15:14:33.25 ID:HcZbDU8Q.net
>>958
対策の一つがポポのやり方じゃないかな?
ショッピングモールでレイアウトを置く
子供へのアプローチとしては良い手と思う

自分が鉄模趣味に帰って来たのも
ポポが近くにオープンした事だし

961 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/05(火) 17:01:35.52 ID:pj1JleFK.net
>>957
糞団塊学生運動年金健康保険食い潰し世代が日本の預金資産1800兆の内、1500兆円を団塊が握っていて、ネットスーパーで買い物するから、関東では実店舗はいらない

地方は配達する人すらいない

962 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/05(火) 20:35:10.91 ID:hFyNpHk0.net
>>961
妄想逞しいな。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/05(火) 20:38:17.14 ID:GxUv0K4Y.net
拗らせ中年

964 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/06(水) 14:39:48.58 ID:E920c3fh.net
人口ピラミッド1位団塊、人口ピラミッド2位団塊の子供の世代氷河期世代
この団塊が子供を作れない世の中にしたのが団塊逃げ切り世代、生保申請数も一番

老人長期病床占有者の半分が団塊生保
2週間以内に退院させると補助金が国から出る、つまり健康保険も食い潰す団塊学生運動バブル世代

妄想でも何でも無い、ただの現実

965 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/06(水) 15:50:29.67 ID:UK/APidC.net
現実から目を背けて妄想の中で特定の世代を恨んでいても、何の解決にもならんのにな。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/06(水) 15:57:16.68 ID:PhYSyCAl.net
その費用を増税や支給引き締めでやりくりしなくちゃならんと思ってるのであれば、いいカモだよ。
稼ぐ毎に事ある毎に他者にヘイトを貯めるだけの、つまらなくて頭の悪い人生だよ。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/06(水) 16:30:51.40 ID:zAyJEh27.net
>>965
氷河期世代が子供を作らんからこんなことになってるんやろ
何故氷河期かはその親世代が採用を渋ったからだろ

その為に製造現場に大量のミャンマーやラオス、ネパール辺りの東南アジア民族が入ってきてレベルが目茶苦茶下がっている現実

団塊の代表が民主党政権下の元伊藤忠社長の中国大使、発言を調べろ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/07(木) 02:47:43.50 ID:7cTeIGPz.net
>>956
タム屋が入るとキーテナントが閉店するジンクスが上里でも発動してしまったのか
以前は千葉が2連続発動させてたよな

969 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/07(木) 06:15:54.25 ID:id3N7QB7.net
>>966
だから団塊から直接徴収出来ないから、人口ピラミッドが多い所から消費税でまんべんなくとれば良いわけだろ

老人から健康保険料取るようにしたのも、NISAも相続税免除制度が有るのもその一環だろ、君が考えるより余程良く考える頭脳明晰な集団が政府官僚にはいる

でもあからさまに団塊から金取りたいって言ったら票田失うから、ハッキリ本当の事を言えないだけ

糞団塊の尻拭いさせられてきたのは、常にその下の世代なんだよ

970 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/07(木) 08:52:36.75 ID:jZA74ZT3.net
>>969
そういう話したいなら政治板でも行けよクソニート

971 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/07(木) 17:17:46.25 ID:inTOPYnh.net
スレタイも読めない程度だから騙され続けるわけだな

972 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/07(木) 18:33:52.26 ID:deUvpDvh.net
>>968
タム屋、ダイエーと関係のあるビルを好む傾向があるような。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/07(木) 20:21:21.89 ID:id3N7QB7.net
>>971
>>970
働いた事無い人達かな
それとも世間知らずの独身?

974 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/07(木) 21:09:36.91 ID:ZrscDip2.net
低レベルのマウンティングやな

975 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/07(木) 21:31:10.70 ID:eg/i1ciM.net
>>973
あら、クソニート呼ばわりが気に障ったから鸚鵡返しかな?
もう一回言うけどスレタイと関係ない話したいなら出てけよゴミ。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/08(金) 03:09:48.57 ID:R3NGLHf6.net
必死だな

977 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/08(金) 04:59:56.90 ID:yC7smXw0.net
おおかた団塊の息子が孫だろ、それも教師の
駅前でビラ配ってる共産党の死に損ないの税金無駄遣い世代の中に、その息子世代が混ざってて、中学生達に先生って声掛けられてるの見てゾッとした
引退したばかりの日教組だろうな

978 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/08(金) 09:41:16.89 ID:2KZi/b5s.net
東武大宮公園駅裏にあった模型屋は今もあるのでしょうか。近くから富士重工業の社員送迎キャブオーバーバスがいつも止まっていました。昭和50年代後半までいたと思います。
あと、東北線土呂駅近くのアトラスはどうでしょうか。いずれも良く東大宮から自転車で通ったものです。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/08(金) 11:54:18.15 ID:Lqc9BGrZ.net
>>967
その外国人を減らすどころか特定技能なる枠を作って事実上の移民を入れたのは憲政史上最長にして最悪の安倍政権なんだよなぁ。丹羽なんかメじゃないほどの国賊だよ、下痢便たれぞうは。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/08(金) 12:43:30.49 ID:R3NGLHf6.net
>>979
その結論になる原因を安倍政権に押し付けるなよ、対処療法をしただけだろ
原因を考えろ

ミレニアム前のアジア通貨危機の時、韓国破綻を最後まで支えた日本政府と日本の銀行
リーマンショックの最後の引き金を弾いた韓国
民主党政権下の株価7000代

安倍政権での雇用率大幅アップ
岸田政権での株価高騰
例えば日本筆頭三菱日本郵船の社長給与1億850万から1億9500万への倍増
日産三菱自動車8500億増収

結局、団塊と半日民主党の糞の尻拭いを必死にやってただけだろ

お前の給与が上がらないのはブサヨだからか、そもそもブサヨは無職だものな

ニートだろと煽ってきたのは、いつもの自己紹介乙だしな

981 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/08(金) 17:27:49.14 ID:P3VW46rr.net
さかつう売上30万足りんそうな。
サウンド機重連買ってくれる人が4名いればなんて言っとるが。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/08(金) 17:55:46.55 ID:r7L9LQz5.net
>>980
案の定ネトウヨが顔真っ赤にしてて草
こんなとこで工作する暇があるならお友達の壺カルトに献金でもしろよw

983 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/08(金) 19:00:27.81 ID:hnyLsoM3.net
突然共産党とか言い出して草

984 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/08(金) 23:41:36.67 ID:R3NGLHf6.net
>>982
やっぱりブサヨじゃん

985 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/09(土) 01:10:56.32 ID:dzt20+5/.net
>>984
残念ながら俺は保守なんだな、君みたいなネトウヨとは違って日教組ガー!共産党ガー!と喚かないだけで。
まともな保守なら下痢便たれぞうみたいな国賊とか、反日の韓豚子率いる壺カルトなんか絶対に受け付けないからね。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/09(土) 03:07:47.34 ID:SDCYVMp/.net
>>985
本当の保守とは何か、現在の世界情勢を踏まえて現実的な答えを求むし、それに対する担保が何になるかも求む
いつもの民主党の様に対案無しでは無く

987 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/09(土) 06:25:44.65 ID:7BZVcdOx.net
>>983
日教組関連の子息ですね

988 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/09(土) 07:42:28.71 ID:vno4Dqqq.net
>>979
下痢便とか品性を疑う蔑称をつけるのがブサヨ半島人の証拠
韓国の侮蔑語は世界一多いのだから
本当の保守の定義は石原慎太郎に恐山で伺ってきなさい

品格やら品性の無い言葉使いは育ちの悪さか、親の躾の酷さが露呈する

総レス数 988
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200