2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東地方の鉄道模型店について語ろう 45店舗目

1 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/12(月) 17:41:54.36 ID:eoto2H6h.net
関東地方の鉄道模型店について語ろう 45店舗目

前スレ
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1621859427/

453 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 00:04:27.83 ID:CA5uz+h0.net
>>451
その論理で言うなら人にはそれぞれの意見や感想もあるんだから、
勝手に全否定と捉えずに、様々な意見も認めましょうね。
総論としては、もっとお金は大事に使おうよと。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 00:50:11.85 ID:IguNuo7z.net
>>440
国がbかになって公共事業やりすぎたからお金の動きがおかしくなってるんだな
政治家にとっては額が大きいから経済を回す仕事をした気になるんだろうよ

455 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 01:02:31.31 ID:DkiBNkZF.net
公共事業やらなきゃろくな産業もない田舎は死ぬけどね
足りぬ足りぬは工夫が足りぬかい?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 10:29:59.58 ID:dMJv5zHI.net
>>439
それねぇ
この趣味長くやってると守備範囲が狭くなるこはめったになくて、ドンドン広くなってちゃうのよ
後から欲しくなって、あの時買っておけばセールで(あるいは叩き売りで)安く買えたのにっていう後悔ばっか
なんで、この値段ならい今は欲しくなくてもこの先守備範囲になりそうなんで抑えておこうという感じで手が出ちゃう
そんで、押入の肥やしどころか、入りきらなくなってしまうんだけどw

457 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 10:56:47.17 ID:dMH86McB.net
>>455
工夫が足りぬ…運送思う
伊豆の河津桜だって本来は鑑賞の為ではなく薪炭材として育てられて来たらしいんだわ
ヌコ線の事を調べていて(ヌコ線をLRTとして復活させて静浦へ延伸させるためとはとても言えない)判った
もし薪ストーブ用の燃料として復活させれば岩手からの運送費に対抗出来て安くなるのにと思うんだ

458 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/01/30(月) 12:41:22.72 ID:wCSirtEK.net
>>413
試走か、そうじゃないかの見分けは難しいから、一概に全否定するのはいけなかったと僕も思うが、基本的に専業の貸しレに行くことが多いので、買ってすぐ試走パターンは僕はあまり見たことがないかもな。
人それぞれなのはもちろんなんだけど、パーツもつけず、ステッカーも貼らず、ただ走らせているだけというのは、趣味といえるほど楽しんでいないような気がしてしまうんだよなァ。
もちろん、本人は楽しいのかも知れないけど。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 23:17:27.56 ID:CA5uz+h0.net
今や撮り鉄にしても模型鉄にしても、一過性のにわかが紛れ過ぎなのかもね。
しかも、その手がこの界隈を引っ掻きまわして信頼関係を壊し、
気付けばイベントはほぼ全て有料高額化し、模型もどんどん価格上昇。
最終的にはいくら搾り取っても痛みを感じない基地外だけが残るだけ。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 23:33:41.26 ID:wByIQZz5.net
>>459
2020年以降のコロナ禍が、その流れを一気に急加速させてしまった気もする
有料制でなくとも、事前応募・申込や抽選制などまで加えたら
2010年代までみたいに、当日何とか都合が付いて気まぐれ的に行けるものではなくなってしまったよな
今週末のヨコハマのイベントも、その流れで事前の時間指定&有料化してしまったもんなぁ

リアルのイベントで言うと、3月の東急・相鉄新横浜線の開業初日・未明の様子がやはり非常に気にはなるけど
有名YouTuberが当然のごとく集結しそうで、あまりにもピリピリしてそうだな(特に新横浜駅)
落ち着くまでは行かない方が、色々な意味で健全そうだと思ってしまってる身がここにいる

461 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/30(月) 23:44:51.57 ID:dB3c8re7.net
行かないからいい…
というかまだ西谷トンネルから向こう行ったことがない
それに路車板から出禁喰らったし

Noteの「あの空へ」が気に掛る

462 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 00:27:51.90 ID:/4X5ld/N.net
中古査定が下がるからってパーツも付けないインレタも貼らない、それでいいの?ってのは20年くらい昔になるかな、RMMも読者投稿欄か編集後記かで問いかけていたけど
今もそういう人が少なくない、おそらく当時と比べても減っていないだろうということは、つまり説得力というか実効性のある答えを返せていないことの現れでもあると思う

463 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 12:44:24.05 ID:kna2KIOx.net
しかしさ、パーツの付け替えで
時代設定変えられます
っていうのならともかく、

定番でずっとついてるのを
ワザワザ取り付けさせるってのは
なんだろうな?と思うんだけどね

464 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 13:25:00.20 ID:SZKUARXG.net
>>459
にわかというか投機目的(悪く言えば転売ヤー)での購入が増えた
せどり、とか言ってSNSで広めて買い占めとかもあった。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 13:28:20.67 ID:IjJFcdeN.net
>>463
工場で着けてたら値段上がりますけど良いですか?
って話だよ

466 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 14:27:34.76 ID:AQwr3p7G.net
>>458
結局、楽しみ方は人それぞれなのよ
本人はそれでも楽しいんだから仕方ない
そこをとやかく言うのは野暮ですぜ?

ていうかパーツも付けられないステッカーも貼れない不器用な人間は存在する
そんな彼らにだって鉄模を楽しむ権利はあるだろ?
貸しレとかで会っても話さなきゃいいんだよ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 14:38:17.66 ID:AQwr3p7G.net
しかし貸しレを鉄模お披露目会と解釈する人間がいるのも確かなんだよな
そうなるとまあ…楽しんでいないという見方もわからなくはないか

どうしても自分と合わないと思ったら話さなきゃいい
やっぱりこれが一番よ

468 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 14:47:22.77 ID:VFSCis2j.net
>>466で思いついたが
付属品を取り付けたくても失敗が怖い初心者向けに
本番に取り掛かる前に練習する方法を広めても良いかも
例えば
インレタ…使うつもりが無い所をリモコンとかプラスチックの定規か下敷とかおまえの携帯電話とかに転写してみる
ステッカー…使うつもりが無いコマを切り取って角を落として貼り付けてみる
ランナー付パーツの切り出し…予備があるなら紛失しても良いのでとりあえずカッターで切ってみよう
予備が無ければカットする位置と順序の決め方とか
穴開け…プラスチックの定規か下敷きで
こんな感じで
※「プラ板で練習しろ」は「いちいち材料飼って練習しないといけないのかよ」と思われハードルが高く感じられかねないので避けるべきかと
同時に必要な道具にも触れておくと良いかも
ピンセットは千円超える高価な物だと先端が合って使いやすいからケチるな
爪楊枝はいろいろ使えるので台所から持って来ておこう
こんな感じで

469 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 14:56:52.25 ID:AQwr3p7G.net
>>468
個人的には練習用に中古で鉄コレとか買うのがいいと思う
俺もウェザリング練習用によく買ったよ

練習のつもりが思いのほか上手くできて動力化したりもした
思わぬ収穫があった気分も得られてこれはこれで楽しい

470 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 17:03:38.37 ID:RgA/GyPO.net
>>464
乗り物系でその流れが今一番顕著なのはトミカあたりか

471 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 17:46:18.04 ID:HdhLQxQl.net
まぁそれだけ今の鉄道趣味に腰を据えて取り組んでる人間が少ないという表れでしょ。
本人は「趣味」とは言ってるけど、本音はマウント取り。
日頃から追ってる者からすれば、中身空っぽの
ヤラセ撮影会にあんな大金は出しません。
模型も転売屋のお世話にもならないな。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 17:51:06.71 ID:snRx9sJY.net
>>463
製造現場的には、「付けたり付けなかったり」より「全部つける」か「全部付けない」方が都合がいいと思うぞ。
で、全部付けないようにして付属品をランナーごと間違ったりしてるみたいだけどな(笑)

473 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 18:39:00.31 ID:SZKUARXG.net
>>470
トミカに関しては公式も限定商法で釣ってる感あるからなぁ(初回限定バージョン、イオンバージョン…等)
そう思うと鉄模で事業者限定は減ったのかな。コロナ前は日比谷公園のイベント前に鉄コレ事業者モノで徹夜とかあったもん。今は細々とやってるくらいか。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 20:11:08.48 ID:vAE7Sxvy.net
>>470
かもね
限定トミカ販売しようものなら特に人気車種だとハゲタカのように集まってくるからな
更に初回限定なんかも発売日に店にテンバイヤーが集まったり

個数制限ないと他人の迷惑考えず二桁台数買ったり現地でまだ購入列出来てるのにメルカリヤフオクだのに出品したり
最近は販売側で個数制限等対策するようになったから以前よりマシになったか

某バス会社イベントで限定トミカ販売した時など展示そっちのけで開始早々トミカだけ買って帰ったヤツまで見た

475 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 20:18:42.57 ID:/4X5ld/N.net
まぁそれはJAMでも限定品買ったら帰っちゃうような人もいるし…

476 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 20:27:12.09 ID:RgA/GyPO.net
>>473-474
おもちゃも扱ってる量販店などだと、第3土曜日の開店時には極力近寄りたくないw

日比谷に関しては、コロナ禍などもあって昨年は4年ぶりの開催となったけど
開催場所の性質上、事前申込などで入場者を絞る開催が非常に困難である上に
コロナや行列等に起因するトラブルを避ける面などからも
今後は昨年のような物販が一切ない形式での開催が恒常化してしまうのかもしれないな

477 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 20:56:59.21 ID:SZKUARXG.net
>>476
そうなるでしょうね。日比谷=チラシ配りイベント化。
あと、強いて言えば落合の過渡総本山でやるイベントで京都店限定品を扱うくらいかな?まぁ最近では通販で買えるものばかりだから『その日その場のみ販売の限定品』ってのは皆無に近い…良い事だと思う。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 21:36:21.52 ID:VFSCis2j.net
>>471
少し前ならブログの賞賛コメント集め
今ならいいね集めだろうね
それとブログの時代から通して新製品レビュー記事・ネタ列車の画像アップの速さ競争
他所の分野で勝ち目がないと悟った香具師がオタク層の世界を舐めて参入してきたのも
要するに名誉目当て
そんな連中の趣味は何か敢えて言うなら「名誉を得ること」ではないのかな

479 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 22:01:54.34 ID:RgA/GyPO.net
>>477
元号が令和に変わって以降、世の中の状況がここまで一気に激変するとは
流石に2018年の時点では想定しきれていなかったんだよな

本音としては、日比谷に関してはもう2018年以前の状況に戻って欲しくはないと言ったら
自分の中では大?になるけど(21世紀に入って例年のごとく徹夜してたしw)、
コロナを経てしまったことやSNS全盛の世の中になったことで
些細なことで大荒れになるような社会情勢では、仮に日比谷が今後も実施されるとしても
去年のような形式でないと継続開催は困難なんだろうとも思ってはいる

コロナを経て色々と忙しくなって、JNMAへ行く時間も取れなくなってしまったから
商品の面で一期一会的な、個人的に行けるイベントは、年末の大宮(ソニックシティ)程度になってしまった
色々な意味で「もう若くはない」よw

480 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/31(火) 22:04:31.66 ID:RgA/GyPO.net
>>479
自分の中では大?→自分の気持ちの中では大ウソ

結局は現実を受け入れて行くしかないけど、やはりそれなりの寂しさはあるんだよね
昔ならできていたことが、今では色々な面でできなくなってしまったこととか

481 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/01(水) 06:55:37.69 ID:+xc3SSyd.net
>>479
以下、善し悪しは別として…俺も事業者鉄コレ目当てに徹夜してたクチだけど、あれはあれで楽しかったんだけどね。職場の同僚数人と行ってたんだけど、大の大人が真夜中の公園に集まることなんて無いから新鮮だったし、好きなものを買うためだから苦には感じなかった。当時、現地はマターリしてて大きなトラブルも無かったような。
まぁ近隣への迷惑にもなるし、今は大本営が徹夜禁止を謳ってるイベントばかりだからもうやらんけどね。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/01(水) 14:26:23.45 ID:e1uIvcaE.net
今は限定鉄コレも無理に会場に出向かなくても、売れ残る率が高くて、
後々どこかの本屋で売ってたりするのが定番化してるからね。
しかしそれもやり方を間違うと、ずっと売れなくて死蔵化する恐れすらある。
以前は完売する恐れがあったので、前日や早朝に会場入りしてどうにか手に入れたし、
実際に数日で完売していたけど、それが今は、ねぇ・・・・。
当然在庫が捌けなければ、そのあとの企画もストップするし、イベント自体の集客にも影響が出るけど、
現実は転売屋やイベントで勢いで買ってしまう人を外せば、そこまで欲しがる人もいないんだろうね。
そんな自分も大手私鉄ネタはオールスルーだし。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/01(水) 18:29:14.62 ID:zDQ3sFjr.net
>>296
>>296
ビルの下からは お店の看板撤去されてたように見えるうに

484 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/01(水) 18:37:30.07 ID:zDQ3sFjr.net
>>296
ちょっと誤記があったから修正
ビルの下から見ると お店の看板が
撤去されているように見える

485 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 16:31:04.90 ID:FQzfoE24.net
>>472
んじゃ全部付ければいいじゃん

それが嫌なら
組立てキットはあるんだし

486 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 21:21:28.52 ID:/dtWb2mW.net
比較的対象が低年齢向きの車両だと全部付いてるよね
買ったらすぐ走らせられる仕様の

それでいいと思うな現状は

487 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/03(金) 03:01:58.52 ID:6B1UMnkV.net
>>442
あのデパート全体が秘密基地みたいなもんだよ。

何せ入居していたのはヲタクのためにあるような店ばかりだったし。

地下にあったサンモリノのカレースパゲティー美味かったな。

高島屋が駅前だった頃は2Fだか3Fだかにあったお好み食堂のミートボール焼きそばも良く食べた。

この2店はキョーサンとセットで楽しんだ。

おやつはルミネ7Fの吹き抜けのソフトクリーム。

夕飯近くにキョーサン行けば晩飯はビアレストラン武蔵野(今はエクセルシオールカフェがある場所の地下にあった)かShakey's(キョーサンの隣の紳士服テーラー三峯が入居していた長屋だか雑居ビルだかの地下にあった)で晩飯。

立川北口での思い出は尽きないよ。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/03(金) 07:28:15.39 ID:gV7qnjJF.net
>>487
高校生当時の第一デパート
地下は普通に食品売り場だった記憶しかない
よく菓子を買った
3Fキョーサン手前の切手・古銭ショップが金券ショップでもあって
図書券・オレンジカードの調達に利用していた

489 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/03(金) 08:57:31.22 ID:Kv8Jk88y.net
>>488
よく覚えてるなー、そのレスで思い出した懐かしい。
そこの切手古銭ショップ→キョーサンが定期巡回ルートだったわ。当時小学生だったから珍しい高価な古銭が羨ましかった記憶。安いのは買い集めていたけど、店からしたら無価値のものだったんだろうな。どこやったかな…

490 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/03(金) 19:44:58.10 ID:tvxGDxOz.net
高島屋もついに撤退だしな
森伊蔵の抽選に新宿まで行かなあかん

491 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/04(土) 09:28:46.89 ID:2DJMTLHg.net
>>488
その金券ショップ、18キップのバラ売りの価格吉祥寺よりも安かった思い出

492 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/04(土) 12:02:29.28 ID:RLk+7bWL.net
森浩美なら知ってるが…
高島屋は目録商法に舵切ったようなので…配達遅れると激御子される

493 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 02:27:31.59 ID:zL8zakVG.net
>>490
撤退というか表向き高島屋の名前を残して専門店化(高島屋SC化)される。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 08:54:23.70 ID:Rfr5mCWJ.net
>>491
旧四角飯店のはす向かいに移転して健在。
だったのだが、昨年ついに経営者が変わったらしく店名変更、古銭や切手は激減した。とはいえ、いわゆる金券屋としては今でも盛業中。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 09:01:04.72 ID:uNZpejOd.net
第一という事は、第二デパートというのもあったの?

496 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 09:30:37.67 ID:RY500Jdk.net
>>494
閉鎖したラブホだかビジネス旅館の並びでしょ?

497 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 10:09:05.71 ID:5VL1tewm.net
第二家電(ださっ!)がないのと同じでせう

そうにゃん沿線にある新中川なんたらが気になった

498 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 10:39:50.00 ID:9EzAfVDk.net
銀行なんか第二は勿論百以上あったが

499 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 13:28:31.48 ID:bI5n6q0C.net
>>498
旧国立銀行でしょそれは

500 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 17:00:12.99 ID:Rfr5mCWJ.net
>>495
計画だけで実現しなかった

501 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 17:16:56.69 ID:9EzAfVDk.net
>>499
だから?

502 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 20:05:58.28 ID:YkmO8+Q8.net
DAKARA

503 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/05(日) 21:46:32.17 ID:y4yfN67p.net
まづいドリンク乙

504 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/06(月) 08:33:24.82 ID:CDUmcWBb.net
>>495
あの名称不思議だったな
子供の頃は第一デパート内の模型屋と
中武デパートの中のコーナーに行ったな
買うのは八王子西武の裏にあった
岡本模型店?だったけど

505 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/06(月) 10:11:40.76 ID:LV3nR/Jw.net
よそ者だったがTMS広告で見て初めてキョーサン行った1990年代
何でわざわざ行ったんだか覚えてない
KATO新103系をバラで買ったのは覚えてる
そんなのどこでも買えるだろうに安かったのか他に目的あったのか良く覚えてない

506 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/06(月) 21:42:15.30 ID:PcdrTwUo.net
相模原田無行ってきた。
PayPay支払いだと今なら30%ポイント還元されるよ

507 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/06(月) 21:43:11.66 ID:PcdrTwUo.net
>>506
自己レス
相模原市のキャンペーンみたい。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/06(月) 23:53:59.75 ID:yvAoNwYF.net
>>506
サンクス
買い物すれば交通費くらい浮くから、行ってみる。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/07(火) 04:53:49.82 ID:2IXoZKdu.net
>>506
実は、あそこの土地と建物を所有しているのはIMON

510 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/07(火) 05:13:05.57 ID:8CDLf7nC.net
>>508
ちな2月12日まで、上限\2000/回、\5000/期間
ね。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/07(火) 09:13:11.10 ID:wyWiX7GV.net
>>509
すごいわかりやすい所に貼ってあるぞ

512 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/07(火) 20:50:04.59 ID:sJCfcBqi.net
>>497
かつての業界団体、日本電気大型店協会(NEBA)会員社では?
東京の第一家電と、広島の第一産業があった
共に業界首位の期間があって1972〜76は第一家電、1977〜79は第一産業
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1519827488/473

日本電気大型店協会 ※2005年解散
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E5%BA%97%E5%8D%94%E4%BC%9A
第一家庭電器 ※2002年経営破綻
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E9%9B%BB%E5%99%A8
第一産業(→ダイイチ→デオデオ→エディオンWEST)※現・エディオン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%AA

513 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/08(水) 10:51:33.25 ID:6STnmWk6.net
>>509,511
https://i.imgur.com/mu8xjXb.jpeg

ポチ1やポポリユースみたいに、スチール扉の向こうにイモンはありません

514 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/08(水) 12:19:57.09 ID:IBbGqk2W.net
外壁に定礎みたいな銘版が貼ってあるよ

515 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/08(水) 16:59:42.26 ID:hehtR1Zw.net
明日と明後日は、将棋の対局で立川に注目が集まるのか
キョーサンの完全閉店まで残り5日、
購入したいものがもう店にはないとしてもお別れの挨拶をしておくべきなのか非常に迷う

516 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/08(水) 20:24:53.76 ID:2N+iiYQI.net
>>515
金曜は雪予報(雪にならなくてもほぼ一日雨模様)だから風邪ひくなよ!

517 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/08(水) 22:26:49.51 ID:Hxo+YRT+.net
>>516
名残雪

518 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/08(水) 22:31:49.15 ID:m74e0R4L.net
汽車を待つ君の横で

519 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/08(水) 22:45:05.89 ID:hehtR1Zw.net
>>519
時計を気にしてそうだな(特に金曜の夕方以降)

>>516
大雪になったら夕方の竜王行特急(かいじ)も運休か
2日後の運命も物語ってる?

520 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 09:29:50.16 ID:eFD+6aXC.net
>>517
♪名残〜雪を〜降る時〜お尻〜♪

521 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 12:24:13.29 ID:CPhRhp2H.net
太陽がくれた季節の「それとモアイ」ってのが未だに分からない。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 13:10:50.46 ID:HzJGqiw+.net
そりゃわからんだろうなw

523 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 17:22:41.55 ID:QXsBUco4.net
結局、今日キョーサンに最後の挨拶をしてきた(ついでに将棋の王将戦の建物も外から見てきた)

閉店5日前と言うこともあって、平日の夕方前でもそれなりにお客様がいた感じではあった
流石にほぼパーツ系しか残ってはいなかったけど、その中で個人的に必要となる(と思われる)ものを購入して
お別れの挨拶をしてきた
30年以上前の第一ビル時代から行ってたけど、顔をしっかり覚えてられていたとはなぁ
ある意味恥ずかしく、同時に嬉しくもあった

閉店自体は言うまでもなく非常に残念だけど、これで一応悔いがなくなったとは思ってる
「今まで本当に、長い間ありがとうございました!」

13日の夕方は、今までの常連客でごった返しそうな気がするw

524 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 17:43:13.70 ID:zq5r5AJh.net
>>523
なんか引退車両に「お疲れ様でした〜!」って
大声だす葬式鉄並みに キモい‥

525 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 18:42:04.27 ID:3fxleOU+.net
葬式模型鉄きっしょw

526 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 19:49:48.26 ID:CEM8HcoV.net
我孫子の富塚商会で3割引きセールやってるよ。
閉店しちゃうのかな?

527 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 22:03:36.90 ID:YaXlspKx.net
キョーサンの名の由来は日々に感謝、今日にサンキューからなんだな。いい話だ!

528 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 23:45:19.59 ID:fQ6HpiBC.net
知らなかった

529 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 00:35:53.66 ID:Cldyd6UY.net
>>526
ボッタクリの店?
酒屋並みのプレミア販売店

530 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 00:41:56.13 ID:pWTieVsU.net
定価より割り引いて販売するのが認められているようにそれより高く売るのも当然自由
そこを縛ったら再販売価格維持だ

531 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 07:46:45.14 ID:g0T/xbjI.net
>>527
協三商事有限会社だからキョーサンだと思っていた

532 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 08:18:12.48 ID:gnO+kiaz.net
モアイがわからないなんてありえない
旧山北町火葬場跡地付近の都夫良野地蔵堂よりわかりやすいのに

533 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 10:52:19.11 ID:PcNoOyPQ.net
>>527
聞いても脳内で変換できないw

534 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 13:30:42.23 ID:/SBmHWVE.net
キョーサン

535 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 13:32:31.75 ID:/SBmHWVE.net
そういえば昔、
第一デパートの頃、
キョーサンで、
割引券があったの
覚えている方々いますか?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 14:56:01.29 ID:PcNoOyPQ.net
スタンプなかったっけ

537 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 15:53:49.24 ID:nXMW0rK4.net
>>523
こういう奴に対しては嘘でも「覚えていますよ」と言っておかないと、「何年も通ってたのに覚えて貰えなかったムキー!」って怒りだしそうだもん。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 16:32:48.39 ID:PcNoOyPQ.net
「今覚えました」

539 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 16:40:44.60 ID:oZNNrSG2.net
>>523は最低でも30年前からあまりに癖の強過ぎた屑な無能、まで読んだ
それを自覚してない時点で、普通の人間と認識が完全にずれてるし
ある意味人間を捨てていてしかるべきだな

540 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 17:29:31.41 ID:RsONvn9H.net
いつも買いに来ている真の常連ならともかく、
実際にそれほど来店頻度もないのに覚えられるのは
見た目や買い方とかが独特な人々なのは確かだね。
そもそも来店直後にこのスレに書き込むような人は特に・・・・。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 18:00:06.37 ID:oZNNrSG2.net
>>523のような糞無能しかいないから、巡り巡って個人店が潰れることになるんだよな
いいねを狙ったつもりが見事に大炎上して、非常にいい気味だ

542 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 18:28:25.46 ID:nXMW0rK4.net
割と怖いのがこういう輩がネットにレビューで星1とか付けるから店側からしたら警戒するんだよね。「客の顔を覚えていないから接客応対が悪い」とか訳分からん事を言い出してさ…飲食店レビューでもあるんだけど、料理の味と関係無く評価してる奴とかと同類。

543 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/10(金) 21:43:19.91 ID:hSGJ/8Wh.net
>>523も真偽は別として覚えていますよと言われて嬉しくてつい書いたんだろうからそんなに袋叩きにしなくても…
まぁ、>>540が的を射ている気はするが。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/10(金) 21:56:15.52 ID:0nIYKp1w.net
>>542
Googleのレビューなんかは、低評価だろうが高評価だろうが、実はそこに評価を投稿するような人は、まずもって二度と来ないよ。
何故なら、そこに書き込んだら、店側からすればその時の出来事なんてすぐ特定できるので、
そうなれば次回からは「ネットに書き込む要注意人物」と見なすからね。
それはTwitterも然りで、店との距離感を重視している人間は、どんなに優良店であってもレビューは書かない。
仮に高評価を書いて無駄に客を増やしても、店のキャパを無視したら、店側のペースを乱して早晩破綻に追い込まれるからな。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 08:16:37.09 ID:i6M+FseP.net
>>544
食べログの口コミだってそんなもんでしょ?

546 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 08:29:50.13 ID:+0pGwyUp.net
皆さんお疲れのようで…
>>523
ほれ、カレーでも食べな

547 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 08:33:15.19 ID:YfW1Y+EE.net
>>537
笑福亭鶴瓶「覚えてるでぇ」

548 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 08:46:56.56 ID:3KeRG9EZ.net
最低だな

549 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 10:40:52.49 ID:yHjYioQF.net
なんで無駄にギスギスさせてんだろ?

550 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 11:02:14.03 ID:k/jccx7D.net
意図せずギスギスさせた>>523に全ての責任がある

>>546が差し入れしたカレーは、>>523の喉を破壊するレベルの激辛カレーか
>>548は、この流れだと「最低だな>>523」にしか見えなくなってくる

551 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 17:52:19.66 ID:bKHmvn6P.net
そこまで必死にならねばならない理由がワカラン

552 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/11(土) 18:09:57.44 ID:0iCXRhIL.net
もはや>>550の方が気持ち悪い件。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 08:40:15.12 ID:V3aTnysF.net
八王子・立川エリアで残ったのは京王八王子のポポと立川のエンドウくらいか。昔は立川のキョーサンの他にも八王子のクラウンモデル、八王子そごう、聖蹟桜ヶ丘のベルハウスによく行っていた。
ポポは八王子と新宿(どちらも京王)にもあるから京王パスポートカード作ればポイント貯まる。
ネット通販も安くていいけど実店舗で買うのが楽しい。

総レス数 988
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200