2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東地方の鉄道模型店について語ろう 45店舗目

1 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/12(月) 17:41:54.36 ID:eoto2H6h.net
関東地方の鉄道模型店について語ろう 45店舗目

前スレ
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1621859427/

555 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 09:57:13.71 ID:k1H1CUVg.net
忘れ去られた北総の支店…

556 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 09:57:14.18 ID:DnXemKCC.net
>>554
津田沼、海幕が有るのに出した南船橋や
川口の2店みたいに近過ぎって言う事はないと思う

ただ 中央線沿線は八王子だけで充分と判断してるんじゃない?

557 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 10:38:03.13 ID:yQZi4Hn0.net
>>556
確かに川口は近いね。さらに言うとレイクタウンもあるし。八王子も数駅下れば橋本にあるな。多摩地区は気軽に車で行けるモール系に出店してくれるとありがたいんだけどな…(貸レ行く時は荷物が多いので)

558 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 11:10:16.88 ID:LVyPStvu.net
>>553
Nゲージの場合だと、
ある程度パーツまで揃うのは、
京王八王子のポポンか、
府中の朝倉模型ですかね?

その2店舗で無い場合、
(中央線で行くならば)
新宿のイモンか、
アキバのGMストアー
位でしょうか?

559 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 11:28:08.55 ID:7QD5uoq1.net
南船橋は本屋の一角にあって簡易的な店だな
出ていけと言われたら1時間で撤収可能な規模

560 :(´3`)ノNesaru :2023/02/12(日) 11:33:30.58 ID:yiD7lAEe.net
府中の手前の西国分寺に一応しげまつもあるな、和菓子屋併設の。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 11:35:48.33 ID:4QcfkaPL.net
>>560
もう閉店したんじゃなかった?

562 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/12(日) 11:38:28.20 ID:yiD7lAEe.net
>>561
え、そうなの?
北府中のムラタ模型の話ではなく?

563 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 11:45:55.21 ID:qjEcOV6f.net
共産亡き後、比較的3Dパーツ置いてる中小店ってどこになるんだろ?やはり新百合かな?

564 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 13:23:26.50 ID:4f3wtDtb.net
秋葉へ出るのが早いんだろうな

565 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 14:22:10.18 ID:hkGCo4yI.net
八王子からだと南橋本へ行くとjoshin、古淵にTamTamがあるけどパーツ系はどちらもいまいち。イモンでも来てくれればなあ。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 16:04:29.65 ID:kF7w8ko/.net
芋ならもう来てると前の方に書いてあるけど(建物だけ)
現況が頼りないんですかそうですか…

567 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 16:55:55.34 ID:FJXlpepY.net
>>553
甲府辺りの人達はどこまで買いに行ってるのやら。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 17:32:19.81 ID:xwm2wKut.net
>>563
新大久保(百人町)や所沢あたりでも、そこまで強くなさそうだもんな

>>567
西へ進んで松本(ポポンデッタ)となる可能性もありそう

569 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 17:36:37.83 ID:WgsWA8+O.net
>>567
甲府モデルとか鰍沢口とか

570 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 17:42:43.25 ID:xwm2wKut.net
>>565
橋本・南橋本・古淵(町田もか?)、その上でGMの修理センターもあると言う点では
相模原エリアは鉄道模型にとってある意味恵まれていると言えそう

571 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 18:00:21.83 ID:uIEMwstF.net
もしかして、全く無関係な土地に住む人間が無関係な土地の模型商圏の話で盛り上がってのか?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 22:06:32.77 ID:nxbttUkB.net
甲府から松本とか往復4Kで4時間?
ないわーないないw

573 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/12(日) 22:14:44.05 ID:cpSC/QPQ.net
立川キョーサン、明日で最後か。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/13(月) 03:23:06.30 ID:L/lZ/VOj.net
>>567
駅前のヨドバシは?

575 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/13(月) 11:58:42.86 ID:RcwmN6dW.net
オフ系だと、ホビーオフ八王子大和田店
京王八王子駅からバスだけど、歩いても15分ぐらいで、途中で浅川渡るから散歩気分にちょうどいい

しかもホビー、ハード、オフハウスが集合した巨大店(ブックオフは近くに移転した)だから、たとえぼったくり値で買う気なくしても、
それでも各店各階見るだけでも飽きない

576 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/13(月) 13:52:02.44 ID:BMt2c/vl.net
八王子駅~大和田ホビオフ~北八王子駅~豊田駅とウォーキングした事がある。北八王子→豊田が意外と近い。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/13(月) 20:00:02.89 ID:E5mAQ1T/.net
キョーサンのトップページ…(号泣)
ついに営業終了なんだな

578 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/13(月) 20:25:34.22 ID:J2Hy1czE.net
キョーサン、第一デパートの時代から使ってた。狭い店内、ショーケースに並ぶ車両達。豊富なパーツ類。あそこには夢が詰まってた。ありがとうございました。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/13(月) 21:20:42.96 ID:/ffgaxAk.net
キョーサンでぎょーさん買い物したわ。ありがとサン。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/14(火) 01:40:44.69 ID:WLEbVEQY.net
>>523
次スレからテンプレに入れて欲しい

581 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/14(火) 15:20:57.14 ID:uqHjtjUn.net
小火を煽ってトーチにしようとしている人がいるね

582 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/15(水) 22:44:54.89 ID:IRVD/n9P.net
結局、キョーサンの閉店理由はなんだったの?

583 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/16(木) 02:15:07.69 ID:POnO3Xwr.net
>>553
立川は壽屋、ボークス、ユザワヤもあったから何気に重宝してた。

壽屋で再度鉄道模型扱わないかな?

584 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/16(木) 08:25:19.57 ID:+Ds6z+yw.net
ブコフはほとんど扱いなくなったし駿河屋が辛うじて残るだけ

完全に自社ショールーム化したエンドウもあるが

585 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/16(木) 09:52:31.96 ID:1+GS7BdM.net
>>582
店主の高齢化じゃないかね?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/16(木) 19:02:43.13 ID:dfAAGPx+.net
店長ああ見えて…なのか?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/16(木) 19:47:17.42 ID:p5ztAyIl.net
店をやめる時の理由は様々あるけど、
ここ数年はやはりコロナ禍による売上減が最大の理由だよ。
今はドン底こそ抜けたものの、コロナ禍前ほどの売上には到底及ばないし、
コロナを機会にこの趣味から遠ざかった人もいると思う。
そして今度は鬼のような物価高。収入の大半が生活費に消え、趣味としては続けたいけど、無い袖は振れないから「買えなくなった」人もいるのでは?
そんな状況になると、固定費の大きい店ほど影響はでかい。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/16(木) 20:10:28.66 ID:E3gGoeRa.net
キョーサン閉店決まってから前から行ってる新宿のイモンと古淵タムに切り替えた。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/16(木) 21:56:39.61 ID:2IGpI3dq.net
古淵田無は駅からビミョーに遠いんだよなあ
しかも快速止まらへんし(´・ω・`)

イトーヨーカ堂とイオン通り抜ければいいけど、さほどおもしろい物ないし、おいしい店もないし(´・ω・`)

590 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 01:55:10.58 ID:0WEiAeLm.net
>>586
坊主頭な店長はまだ若いでしょう。

福生から通ってた女将さんは知らんけど。

六角橋畳んで立川に常駐するようになった社長はイイ歳だろうよ。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 02:05:18.11 ID:0WEiAeLm.net
>>584
エンドウはNやめてHO専門やん。

駿河屋って立川の何処にあるん?

立川にコレだ!という店が1つ欲しい。

駅前に芋でも出店しないかな・・・

592 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 07:05:09.50 ID:s1Fqn93S.net
何らかの形でキョーサンのような店が復活しない限り、
立川駅周辺へ立ち寄ることも今までと比べて激減してしまうことになりそうだな

593 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 13:59:25.28 ID:1P3NAF8b.net
立飛のららぽにポポンが入るのが現実的なのかね。慰問は郊外出店の実績が無いからよく分からん、タムタムは駅前立地というより郊外のロードサイドを狙ってそうなイメージ。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 14:52:34.08 ID:1hYUkRUQ.net
今は立川定住だけど共産の閉店なんて仕事の都合で住んでた埼玉の松伏町、神奈川の寒川町、栃木県西方町の頃に比べたらまだマシだと思ってる。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 14:52:34.79 ID:1hYUkRUQ.net
今は立川定住だけど共産の閉店なんて仕事の都合で住んでた埼玉の松伏町、神奈川の寒川町、栃木県西方町の頃に比べたらまだマシだと思ってる。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 14:55:52.70 ID:1hYUkRUQ.net
2回上げてスマン

597 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 17:04:34.94 ID:q2Gmc+91.net
京王八王子のポポも閑散としてていずれ撤退しそう。もっともあそこは駅ビル自体が閑散としてるが(JRの駅から離れすぎなんよ)

598 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 17:52:55.15 ID:QAfHsC+s.net
>>597
蘇我ポポに比べたらマシ

599 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 18:11:18.46 ID:aTMa1iNY.net
お前ら関東一円巡回してるのか

600 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 18:35:32.09 ID:fb5u8x2Z.net
横浜在住だけど1回だけ龍舞にも行った、あれは凄かった

601 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 19:19:29.68 ID:1P3NAF8b.net
八王子ポポンが出来た当時、鉄道会社とのコラボ?店舗が立て続けに出来たような気がする。展示部品も鉄道会社の協力があるだろうし、何年か契約でもしてるのかな?

602 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 20:25:36.63 ID:2s33cyZx.net
>>591
駿河屋は高島屋のモノレールはさんだ隣のビル。
入り口あたりにでっかく看板があるよ。
ちなみに昨年末に行った時にポポの南海こうやが売ってた。
今はどうだか知らん。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/17(金) 23:55:20.85 ID:s1Fqn93S.net
>>593,598-599
時間が作れたんで、主にR16沿いを久々に1周近くしてきたぞw(アクアライン経由で)
トレッサ・アクアライン経由で蘇我・稲毛海岸(田無)・1か月後に営業が始まる幕張豊砂駅が目の前のイオン旗艦店・
津田沼モリシア・柏のセブンパークアリオ・大宮田無と寄ってきた

これだけ一気に巡れば、しばらくは行く気もなくなるはず

604 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/18(土) 00:23:12.36 ID:qPEVaQfh.net
>>601
その手の店って、他に海老名・本川越・浅草・今は亡き品川あたりだっけ
海老名は本家がロマンスカーミュージアムを作ったんで展示部品等も完全返還されるのかと思いきや
まだ多少展示されているんだよな
ビナウォーク内にGMショップがあった頃が、本当に懐かしく思う

605 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/18(土) 00:38:42.87 ID:2EVRp20P.net
>>604
雛爺懐かしいな。下北、海老名と小田急沿線に2店舗もあったのが遠い昔のことになってしまった。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/18(土) 05:38:22.62 ID:X4aGohVd.net
>>603
ポポと田無以外は 寄らなかったのか?
モリシア行ったなら イエロートレインとか
千葉のKSとか ジョバンニとか
柏の隣 我孫子の富塚とか

607 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/18(土) 09:25:36.59 ID:qPEVaQfh.net
>>606
午後から動き出したこともあって、そこから21時までに行ききるとなると
流石にイエローにも行ったけど時間の都合もあってその他は無理だった
駅近なら、公共交通機関を使った方が本当は色々と楽ではある

608 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/18(土) 10:19:25.36 ID:jI66pqKv.net
ポポと私鉄とコラボした店舗も減りました。
鉄道会社からの出向の店員さんもいたりしたから普通のポポよりは相当マシでした。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/18(土) 11:58:03.02 ID:WfCl0cFL.net
>>603
いいね。俺も来週ドライブがてら行ってみるかな。八王子民だからR16を外回りで行ってみるか…(渋滞スポットばかりだが)


>>604
そうね。あとこのスレの範囲外にはなるが静岡駅前に東海道線ギャラリー店(JR海?)かな。ちょうど同じような時期に鉄道会社コラボのポポンが大量発生したから、この調子で大宮辺りにJR東とのコラボ店舗出来るかと思ったら…それは無かったな。ビナGMは福袋で良い思いさせてもらったよ。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/18(土) 13:00:43.89 ID:qPEVaQfh.net
>>609
鯨の加工品なども買うために海ほたるにも寄りたかったこともあるし、
混雑の問題から土休日ではかえって都合が悪くなるって事情もあった
海ほたる渋滞で入れなかったら(時間を喰われたら)本末転倒だしw

当然、クルマ移動してるからこそ、ロードサイド店を重点的に攻めたと言うのもある
幕張・津田沼周辺も巡ったのは、ジャスト1か月後に開業が迫った幕張豊砂駅の様子を見たかったと言うのもあったし
ルートの都合で最初に環状2号(新横浜駅付近)も通過してる

611 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 15:54:18.24 ID:t7cnfNoC.net
立川は八王子に近い分ええやん

浦和大宮なんで駅近ほとんどないぞ
昭和末期は鉄道模型取り扱い店が市内にわんさかあったけど、平成に入ってユザワヤ(パルコより前の時代)ぐらいしか
なく、そのユザワヤも鉄道模型やめちゃったし

トレインショップやマイロードが残ってるけど、いずれも入りにくいんだよねえ

612 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 16:25:49.65 ID:De1+E8ON.net
>>611
浦和は鉄道模型目当てで行ったことは無いから分からないが大宮は確かにそうだ

大宮は昔は高島屋、西武にあったのが記憶にある
西武にはE851レオコンセットが半額位であって欲しかったが金がなくて諦めたことがある

近年に至ってはトミックスワールドが無くなったし

613 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/19(日) 17:24:14.21 ID:hAN9K3Rj.net
あすかモデルも閉めるんだっけ?
大宮に残るはマイロードくらいか。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 17:43:04.23 ID:CxxGz+xu.net
23区を除くと
駅近の店が豊富なのは千葉方面か
総武線はもとより京葉もポポと田無があるし
常磐線も北総やマルマンが無くなったけど
ミゼットが健在だし

615 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 18:02:26.05 ID:vpfLhnBT.net
千葉田無は稲毛海岸に移転してから
鉄模の品揃えが薄くなったな
新製品も店頭販売分の入荷が少ない
鉄模客自体が少ない感じ

616 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 18:31:37.03 ID:ziNNOpaP.net
>>615
そうなん!?>千葉田無

移転後は行ってないけど(クルマだと渋滞の巣越えの遠方になり、電車だと遠回りで不便)、
移転の1年ぐらい前から鉄道模型の扱いが雑(入荷数減少、棚減)になっていたぞ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 19:00:29.89 ID:fgCycCu+.net
>>616
千葉タムはポートスクエア時代が一番充実していた
今の店舗ら品揃え微妙だし売場圧縮しすぎで通路が狭くて見辛い
店長に発売当日の朝に新製品の在庫聞いたら入荷待ちなのに売切れと言われたこととかもあったし、需要や商品知識を把握できている人が店員にいるのかちょっと怪しい

618 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 19:06:18.51 ID:5SWt+64V.net
その手の変化はジャンル毎の詳しい担当者が店舗にいなくなくなったと思われる
田無の各店舗の鉄道模型取り扱いレベルを図れる簡単な物差しは
TOMIXの白箱やKATOのassyにどれだけ売り場面積を割いているかが目安になると思う

619 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 19:12:49.26 ID:OKOGx98m.net
>>615
以外に穴場だ、KATO、415系赤電基本GETしてきた。
(3セット目)

620 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 22:34:17.69 ID:4jgleR9e.net
とれいんからフジモデルの広告が無くなったけど、業務縮小?

621 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 04:56:51.93 ID:FUB3GOix.net
>>617
>>店長に発売当日の朝に新製品の在庫聞いたら入荷待ちなのに売切れと言われたこととかもあったし、需要や商品知識を把握できている人が店員にいるのかちょっと怪しい
それ商品知識ではなく
今日の入荷予定を把握しているかどうかの問題だろ
商品知識を身に着けるほど自分が担当する売り物に興味が無くても頭に入りやすいし
頭に入れていないとまずい情報じゃね

622 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 08:44:57.72 ID:UoFTkkvg.net
>>616
東京市部住みで縁遠い地域だから、このレス見るまで千葉タム=R16沿いだと思ってたわ…移転したのか。。最後に行ったのいつだろう。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 13:50:23.57 ID:qCHsKueQ.net
千葉田無はワンズモール移転辺りまでが華だったような
あの頃は鉄ヲタというかプリキュアヲタの担当者がいたから、品揃えの難はあったけどまだ使える店だったな

さっき我孫子の富塚商会前通ったら閉店セールの垂れ幕が掛かってた
現場行く途中だから中までは寄れなかったんで詳しくは分からん

624 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 15:22:34.40 ID:/SBa1NFw.net
今の千葉田無がパッとしない理由に、何となく納得
機会があれば首都圏以外の田無にも行ってみたいけどなぁ

625 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 15:53:26.18 ID:D1J9eU1Q.net
>>623
あーいたね。鉄道模型のポップなのにプリキュアのアニメのワンカットor手書きのイラストが描かれていたな。

我孫子の富塚商会の閉店セール詳しくはこちらにあった。

http://www7.plala.or.jp/hobby-house/

626 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 18:31:03.29 ID:YmNaNmuu.net
>>614
一方、横浜川崎は何気に鉄道模型店はそこそこある。
両駅間だと、鶴見は全て閉店、東神奈川はプラスポートがあるも駅から遠いけどな。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 18:44:06.67 ID:xG27oYqg.net
千葉タムもポートスクエアにオープンして最初の数ヶ月は酷かったけどな
最初の鉄模担当は明らかに客を万引き犯と決めつけ、無線で他の店員とやりとりしながら常時横で監視してたっけ
客からクレーム入ったのかある時から接客が180度変わって、少ししたらその店員は異動?になった

628 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2023/02/20(月) 19:10:40.75 ID:o/GlZRdO.net
富塚閉店か。ネットで何回か買い物をした覚えが。牛久保孝一氏の作例を展示していたとは知らなかった。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 21:15:21.08 ID:hfeH0RAz.net
うわっ、富塚閉店マジだ!
メイクアップシール継続は一安心。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/20(月) 21:36:09.04 ID:jervppbU.net
>>626
モケイラッキーっていつ頃まであったんだろう
なんか結構な短期間で移転を繰り返していたイメージがある

631 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/21(火) 08:49:37.82 ID:N7RvMkt1.net
>>630
少なくとも2000年代前半にはまだあった記憶がある。
そのあと日ノ出町だったかに集約移転してその後閉店。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/21(火) 09:56:23.89 ID:2+KcWLJb.net
>>626
ポポ、犬、淀が駅周辺にあるのが共通してるしな。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/21(火) 10:42:50.98 ID:hgZByrEX.net
これで川崎に芋ができれば完璧(ビルは持っている)

634 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/21(火) 10:47:43.27 ID:2DQw4xrG.net
鉄模のまち・かわさき

635 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/21(火) 15:37:13.93 ID:u4TGNo+Y.net
芋は全国に不動産あるからヤル気になれば何処でも出店出来るな
というか鉄道模型事業を拡大する方針ではないから難しい

636 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 00:32:39.24 ID:wUjE6HZL.net
>>630 >>631
ラッキーグループの既存各店は2000年代後半に相次いで閉店して
日ノ出町のベイフォートへ集約された格好なんだけど?2013年1月には瓦解…
直後の春には元店員(ミリタリー担当)の手により創業地大口にて再起

2006年、日ノ出町にラッキー・ベイフォート開店(東神奈川店とラッキー・サン及びマークIV(伊勢佐木町)を統合)、
2007年、大口の本店も閉店
2013年1月、ラッキー・ベイフォート閉店
同年  4月、大口にラッキー・ボーイ開店

le-mistral.hatenadiary.org/entry/20121115/p1
le-mistral.hatenadiary.org/entry/20130101/p1
www.savag.net/lucky-boy/

637 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 07:28:08.18 ID:B4COdfNY.net
日ノ出町が悪いんだよ…

638 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 16:15:52.08 ID:YYozpvXk.net
>>637
模型屋巡りとしては中途半端な場所にあったからねぇ。周りに立ち寄る店もないし、せめて横浜西口の端っこ(ほぼ平沼橋)辺りだったらまだ需要はあったろうに。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 16:49:27.51 ID:uC+7QV5U.net
量販店にしても大型書店にしても次々と鉄道関連の品揃えが減ってきているのに、
ここへ来て市街地一等地の出店などほぼ絶望的と見たほうがいい。
まして皆さんはこの物価高騰でも鉄模の購買ペースが今まで通り維持出来ているのかも疑問なんだけどね。
ちなみに私は完全に生活費で消えてしまってるレベルの収入で、鉄道は好きだけど、もうちょっと買えません。
長年やってきた膨大なコレクションがあるので、趣味としてやめるわけではないのですが。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 17:31:59.48 ID:gzcpr0jy.net
こういう言い方は失礼かもしれないけど、正直に言うと「今までよく実店舗で営業出来てるなぁ…」という印象。コロナ前から通販に押されてるイメージがあったし、定価から割引での販売が当たり前になりつつ昨今…模型メインの個人店って絶滅するんだろうなと思ってた。自分自身もつい通販でポチっちゃうし、実店舗で買うのは中古品(通販だと状態確認できないリスクがあるから)や細々とした塗料くらいだから。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 17:45:57.39 ID:1FY5cvEb.net
浦安のコンボイ、1度だけ行ったことがあるけど、所狭しと夢が詰まって濃い店だったなあ

642 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 17:56:37.83 ID:uC+7QV5U.net
>>640
「通販」っていうけど、ここでいう通販って密林とかのこと指すの?
まだ鉄模は地方以外は実店舗で買うウエイトの方が高い方だと思うけど、
実店舗で通販対応しているところも含まれるのかな?
それだと、まだ通販に押されているというほどではないと思う。
もしこの世界が通販のウエイトが高いとすれば、いずれ鉄道趣味自体も
見て満足の世界になって、いずれしらけて行くと思うけど。
すでにそんな流れが感じられなくもないけどね。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 18:02:22.37 ID:gzcpr0jy.net
>>642
”このスレで”どういう解釈かは知らないけど、俺は通販というと店舗併売型の店舗も含めてレスしたよ。(タム、淀など)
固定費を考えたら店舗って非効率的なんだろうなって思ってさ。ただ鉄模が通販でしか買えない時代になったら悲しいけどね!別に実店舗を批判してるつもりは無いよ。ただただ凄いなって感じているだけでさ。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 18:51:58.94 ID:EEdim9vb.net
>>641
板違いだが、東欧のプラモとか早くから扱ってたな
今ならアキバ淀でも目にするけれども

645 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 18:55:24.39 ID:n/BLLsxe.net
実店舗が運営できているところは、それなりに固定客の存在があるからに他ならないね。
ただ、この先を見れば徐々に減少(客の高齢化や少子化、小遣いの減少等)になるのは目に見えているので、
固定費が見合わなくなったところで、借金を抱えないうちに撤退するのが賢明かと。
いやはや、日本は模型屋に限らず、様々な業界も縮小の方が多いだろうし、
今のうちから「何もない、つまらない」時代に慣れておかないとな。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 22:32:10.30 ID:r+4Qy5Ow.net
>>645
「昔の方が良かった」と思う人ばかりになってしまったら、色々な意味で進歩が見込めなくなってしまうようにも思うんだけどな

かと言って通販ばかりに頼り続けることになるとしても、来年には物流業界で「2024年問題」が迫っているし
物流関係を起点として色々と大きな曲がり角に来てしまうんだろうか
商品が届くまでの時間が、今よりも1週間余計にかかってもさほど困らない趣味なのかもしれないとはしてもだな

647 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 00:02:17.14 ID:LyhUDN4H.net
>>639
古い友人はコレクションを処分。
終活以前に親の介護に金がかかってらしい。
レイアウト組むのは完全に夢に終わったと悲しい話を。
自分も同じ状況になりそう。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 01:27:30.40 ID:c/5Rr+V8.net
ヤフオクにGMキット、部品が大量に出品されているけど
何処か潰れた?
個人レベルの量ではないよな

649 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 01:43:14.48 ID:jEmkn2Xn.net
>>652
キョーサンの売れ残り品とかかな?

650 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 03:00:36.13 ID:eKg1ByJx.net
>>638
大口も京急子安からならすぐの場所にあったから使えたよ。

というか母方の祖父母宅が大口通商店街の目と鼻の先だったから、遊びに行く度に模型眺めてたわ。

確か初めてGMエコノミーキットに挑戦した時に買った103系高運転台非ATC6両セットも大口だった。

台車はコレ、パンタグラフはコレ、普段は青梅線沿線住みか・・・だったらオレンジだから、そこにある(GMカラー)11番だな。あとは接着剤でそこのタミヤセメント。

アレコレ世話してくれた28年前のあの時・・・

651 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 03:09:21.32 ID:eKg1ByJx.net
>>602
把握した。

パークアベニュー(ジョナサン、石井スポーツ、HMV、Right-on、オリオン書房なんかがあるビル)の中ね。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 04:03:24.11 ID:c/5Rr+V8.net
>>649
多分違う
古いキットや部品ばっかり
未塗装の東武8000とかクモハ11とか

653 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 04:05:28.68 ID:c/5Rr+V8.net
GMのバルクぽいんだよなぁ

654 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/23(木) 08:07:48.07 ID:F9u4QpRV.net
通販っつってもヨド、ヤフ、アマなどの大手の寡占状態で、
個人店の通販にはプレミア価格でネット取引されてるものも少なくない。
実店舗とか通販とか関係なしに、めんどくさいから大手や検索上位でしか買い物しない人が増えただけだと思う。
あのチヨダでさえ探してたものがゴロゴロ見つかるくらいだからな(笑)

総レス数 988
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200