2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貨物を模型で楽しむスレ換算53両

1 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa87-8EEs):[ここ壊れてます] .net
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく(一行目は自動的に消える)

貨物列車模型スレの52スレ目
貨物模型全般について語りましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が立てること。
立てられない場合は速やかに他の人に委任すること。

前スレ
貨物を模型で楽しむスレ換算52両
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1646918486/l50

貨物を模型で楽しむスレ換算51両
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617335031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

351 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa6b-KKgq):2022/12/14(水) 20:56:40.59 ID:JNwfksyMa.net
これがカートン売りかw 気にしてなかった
1箱注文したつもりが6箱入りとかww 

これ罠だろ

352 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ff-svha):2022/12/14(水) 23:58:07.13 ID:j03MWqz70.net
カートンは6箱入りBOXが入った段ボールだからさらに増えるぞw

353 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7bb-DDnY):2022/12/15(木) 00:34:20.08 ID:IlYMwOF60.net
パレット買いの猛者求むw

354 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfff-DXLb):2022/12/15(木) 00:34:54.93 ID:nyNmivhI0.net
やっぱD員はジジイだったか

ボケ始まってるんじゃね?

355 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr1b-OY0Y):2022/12/15(木) 05:55:45.72 ID:67mAxiJ+r.net
鉄模入荷の荷役をパレットでやってんの見たことないなあ
出荷の工場ではあり得るんだろうけど

356 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8783-lHPA):2022/12/15(木) 06:25:33.23 ID:O3J5MKtY0.net
6箱セットのダンボールは「国鉄コンテナ」って書いてあるけど
このまま送り状貼って送られるの?
家族にバレてヤバいんですけど

357 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MMbf-svha):2022/12/15(木) 07:19:45.47 ID:zlytcJuXM.net
こんてにゃあって書いてあるんでない?知らんけど。

358 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa6b-KKgq):2022/12/15(木) 08:12:10.55 ID:SvBlK5lKa.net
送り状なんてすぐ捨てたから分からん
Nゲージのちっこいコンテナ買っただけなのに、でけー箱で来たのにはビックリしたぜ

359 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa6b-ZT6I):2022/12/15(木) 09:40:41.50 ID:cHuRATFSa.net
カートンで買う奴はねこみみ箱使うと良いかも(小さいかな?)

360 :D員 :2022/12/15(木) 10:24:20.03 ID:SvBlK5lKa.net
C10満載のコキ5500編成とか想像してると、緑色のヨ5000が欲しくなってくるぞ
そんな展開はまったく想定していなかった

361 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/15(木) 12:31:25.47 ID:IlYMwOF60.net
序にワラ1買いに行ったら持ち帰ったのはワム8中期だった
ワラ1の在庫も確認してショーケース開けて貰ったのに何でワム8買ってしまったのか……

362 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/15(木) 12:34:34.42 ID:H65v3kms0.net
どうしたポルナレフw

363 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdff-GH2h):2022/12/15(木) 22:00:59.93 ID:t84g1Rp7d.net
コスミックの貨車ってお手軽だけど軽い上に全軸固定だから脱線しやすそうね
ボギー台車も左右固定だし

364 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8783-lHPA):2022/12/15(木) 22:13:04.04 ID:O3J5MKtY0.net
価格考えたら6個と30個と間違えるわけ無いだろ

365 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ff-svha):2022/12/16(金) 02:02:48.71 ID:DQ1GzUPo0.net
>>364
通販だと6個入りBOXのみ販売してるとこ有るからそこでポチったんだろ

366 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-6kjH):2022/12/16(金) 05:06:51.17 ID:/sLSEZM/0.net
しょうもない作り話、誤発注ネタで販促するコンビニの猿真似

367 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa6b-KKgq):2022/12/16(金) 08:25:12.13 ID:J+aSBHpza.net
いつもNゲージくらい欲しい時に欲しいモノを買えって言ってんだろ

欲しけりゃ買う 1箱買ったら6箱入ってた それだけだぞ
ちなみに気にする金額は何万円か?だけ 1万円以下は小銭と一緒 計算してない

ざっくりとだいたい月5万円くらい趣味に使ってるぞ

368 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf7d-6oiZ):2022/12/16(金) 09:25:21.81 ID:TLqN39qB0.net
>>367
偉そうに大言壮語しといて月5万、その貧乏さにワロタw

369 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/16(金) 09:46:15.75 ID:+z0Q2j2ca.net
誤発注した芋ようかんプリンをアホの子に売りつけるコンビニ漫画思い出した

370 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa6b-ZT6I):2022/12/16(金) 11:08:22.56 ID:+z0Q2j2ca.net
5万なんてウチの2月分の食費なんだが…

165系ほ、買えるなア(コミティアの帰りに大芋で見たらメーカー名が無かったような)

371 :D員 :2022/12/16(金) 11:11:41.19 ID:J+aSBHpza.net
そうかw 偉そうに感じたか?w
俺を偉そうに感じた時点でオマエの社会的身分の低さが分かる

俺様の勝ちだナ

372 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr1b-vbep):2022/12/16(金) 11:23:33.96 ID:OC93IMMEr.net
>>370
28日で5万なら1日2000円弱で結構いいもん食ってね?

373 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa6b-KKgq):2022/12/16(金) 11:48:47.17 ID:J+aSBHpza.net
ちょっと待て
地域差があるだろうが、ざっくり1食1000円かかるぞ 一日3000円くらい

新宿、秋葉原は安い大抵1000円以下だ 横浜は高い1000円超える
まぁこれもピンキリだから探せば色々あるだろうが

374 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/16(金) 13:09:14.34 ID:+z0Q2j2ca.net
今日某スーパー行ってみな?
米10kg3000円ちょいで買えるから
そういう工夫だとひと月2万でいけるから

これから先の事は知らんけど

375 :D員 :2022/12/16(金) 15:21:42.00 ID:J+aSBHpza.net
食費月2万だと1日600円だぞ? 俺には無理ーーー

376 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbd-GD9R):2022/12/16(金) 16:09:00.26 ID:sDdxnjgj0.net
>>372
28日=2月分・・・!?

どーゆう勘定だ?

377 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/16(金) 18:19:20.42 ID:XVfIzqhv0.net
Feb.分=28日(閏年は29日)分、と解釈したんだろうw

378 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa6b-KKgq):2022/12/16(金) 18:32:13.11 ID:J+aSBHpza.net
いまどき都内のコンビニでちょっと高めの2品買うと1000円超えたりするぞ
弁当1個だけじゃ少ないし

379 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfeb-FUlb):2022/12/16(金) 18:40:22.80 ID:5reOVGsO0.net
>>342
12/18の町屋のイベントに行くと、いいことがあるかもしれないね
コンテナに対応した番号デカールが頒布されるとか、ぬこしゃんのページを読む限りあっても不思議ではない

別スレでも記したけど、Bトレの時からコンテナがこの仕様だったらなぁと思いたくはなる

>>374
少し前なら5kg1,200円程度で売ってるところもあったけど、次第に高くなり始めてきたな

380 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67bb-DDnY):2022/12/16(金) 18:44:32.14 ID:HUplwQi50.net
さすがにBトレのコンテナは最中合わせ止まりにせざるを得なかったろ・・・

381 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/16(金) 19:29:00.66 ID:rNMcEpqOp.net
コメ作りするための農機具も値上がりする一方でして
今時の田んぼには大型農機具ゴロゴロいるけど高級乗用車よりも高いんやで

382 :D員 :2022/12/16(金) 19:52:34.72 ID:J+aSBHpza.net
だから貧困国の支援とかやってる場合じゃないんだよ
自国ファーストを唱えるトランプは正しい そこに追従できる晋三を失ったのも痛い

自己利益を優先しなければいけない そんな時代に突入してる

383 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ff-svha):2022/12/16(金) 20:48:34.37 ID:DQ1GzUPo0.net
今の米作りは代行業者任せだから農機具イラン。農機具は時期ずらしてシェアすれば何軒も使いまわし出来る。

384 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/16(金) 22:54:37.27 ID:znIQjx/M0.net
そもそもBトレのコンテナってセブンイレブン限定が初出だっけ?
だとしたらあれぐらいの構造になるのはしゃーないでしょ
値上げできないし

385 :D員 :2022/12/17(土) 12:04:19.91 ID:xFKdA7Aaa.net
調子に乗ってC11コンテナも注文した こんどはしっかり5個だ

コキ5500の初期車もほしいナ
C10コンテナ満載とかいつの時代だ? 5個積み時代の末期とか昭和40年代前半?
するとコンテナ特急はもう無いぞ 合う貨車が無いじゃないか!

386 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/17(土) 12:26:04.59 ID:05P3ndtm0.net
過渡の奴は爪もコンテナも専用な上に海上コンテナ搭載対応なシャコタンだもんな

387 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-fVTb):2022/12/17(土) 13:10:27.91 ID:XEefHR06a.net
積丹受口…
セリアのアレ大人買いして泣いてる奴いたなw

388 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa9f-e5AJ):2022/12/17(土) 14:53:20.15 ID:xFKdA7Aaa.net
C10コンテナのナンバー貼り終わったぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!

しかしこれ、時間が経つと浮いてきそうだナ デカールの方が良かったんじゃないか?
凹凸面にシール貼り付けとかどんだけ面倒なことか

試しに一つデカール軟化液塗ってみた シールに効果があるとも思えないが 

389 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f0d-VALE):2022/12/17(土) 16:03:02.66 ID:LKadWJpU0.net
>>386
コキ100系と床板の高さがほぼ同じなんだよな
でも爪の規格が違うから海上コンテナを積めない罠

爪の規格が揃ってたら6000系コンテナとC10コンテナの入り混じる編成なんかも組めたのに

390 :D員 :2022/12/17(土) 16:29:20.60 ID:xFKdA7Aaa.net
コンテナ規格が合わないカトーのチキ5500なんてレール輸送のチキ5500に改造して消滅したよ
おかげで6000型コンテナが大量在庫になってる 使い道が無い

391 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9783-AVIT):2022/12/17(土) 18:35:40.92 ID:DKE+mEb60.net
ホキ1100は東藤原駅と太平洋セメント工場間は何で移動?
DE10?
ED45?

392 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3ff-xiUH):2022/12/17(土) 18:42:06.17 ID:ORXppTno0.net
KATOの6000形コンテナは裏のリブ削れば富コキに載るべ。
元々こんてにゃあは4個積みコキに5個積み出来るようになってるから好きなように乗せればいいし、4個積みコキに4個全部旧規格コンテナ載ってるのは普通に見られたからお好みで載せればいい。

393 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3ff-xiUH):2022/12/17(土) 18:43:40.81 ID:ORXppTno0.net
>>391
牽いて来たED45を反対に繋ぎ替えて推進で押し込み。

394 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9783-AVIT):2022/12/17(土) 18:47:59.67 ID:DKE+mEb60.net
>>393
感謝

395 :D員 :2022/12/17(土) 20:05:01.65 ID:xFKdA7Aaa.net
毎回言うけど、先頭の機関車は撮っても後ろの客貨車なんて撮ってないからナ
ましてや積載してるコンテナなんか全く記憶に残ってないw

JR化初期くらいはコキ50000系にC10が一個乗ってて話題になってたナ
国鉄末期からJRくらいの想定だったので少量で足りたのだよw

それが一気に30個入荷とかw こりゃ困ったww

C10コンテナ満載の列車とか、コキ5500の5個積み時代くらいしか想像つかん
考えてみれば蒸気機関車の時代はコキ5500は5個積みだ
昭和40年代くらいの想定でいくしかない という結論になったのだった

396 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-fVTb):2022/12/18(日) 13:31:50.24 ID:MGEV3s4aa.net
毎回言うけど…ブログでやってw

397 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spb3-KRtZ):2022/12/18(日) 16:13:52.23 ID:PYr6H4BAp.net
構ってやるなよ

398 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa9f-e5AJ):2022/12/18(日) 18:29:53.96 ID:fmW7QGCYa.net
昔しから言ってるけど、ここは俺のブログだぞ

399 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-fMJW):2022/12/19(月) 07:41:01.50 ID:7nOYTglOa.net
来年ビッグボーイ買う予定だから、今から貨車買い集めとくか

400 :D員 :2022/12/19(月) 09:46:07.32 ID:iBtFV7Tca.net
コレクション用モデルはいらん
ボールドウィンとか古典機なら和風加工で日本の鉄道模型に混ぜて使えるけどナ

401 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-fVTb):2022/12/19(月) 11:39:06.36 ID:o6Z/uhC+a.net
公式に貨車何両牽けるか書いてないねぇ
MTで試せばいいがに

シゲモンとか日本型牽かせてドヤ顔しそうで、やだ!

402 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srb3-5d6s):2022/12/19(月) 16:26:53.20 ID:BMbNHQfSr.net
>>399
来年出るやつは煙室扉の落書き再現、3985オイルテンダー借用の
復活仕様(それも暫定)だから貨車引いたらおかしいぞ
現役仕様のコールテンダー見込んで買っとくならいいけどUPカブースが入手難よね

403 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa9f-e5AJ):2022/12/19(月) 16:59:04.18 ID:iBtFV7Tca.net
経過発表!
C10コンテナのナンバー 2~3日経つと凹面がやはり浮いてくる デカールにしてほしかった

試しにデカール軟化液を塗ったが、気休め程度で効果は無いに等しい 
しつこく繰り返したらどうなるか? 誰かやれ

ツヤ消しをサラッと吹いてみた あまり変化は無い シール部、光の反射の違いは目立つ
ツヤ消しをガッツリ吹いてみた それでもあまり変化は無い 好みの問題

いろいろ試せるのは沢山買った怪我の功名 他に何かあるか? やってみるぞ

404 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/19(月) 19:07:35.07 ID:Rnazw1wI0.net
>>401
ワサッチ峠の難所を3300トン級の貨物列車を単機で牽引できる性能を持つ蒸気機関車
として開発されたから3300トンを牽けると仮定し、貨車1両を60トンとした場合、55両・・・意外に少ない!?

405 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a88-Se8m):2022/12/21(水) 13:14:18.80 ID:Vm2v27Nu0.net
>>404
でもまあ……大陸横断の米国貨車はデカいし重く長いから、
長い長い連続勾配区間の走破は大変でしょう。巨大化した
のも効率重視の単機でこなすべくの構造なわけで。

406 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6ade-StPS):2022/12/21(水) 13:36:11.87 ID:MRME3RLl0.net
流石にこれの再現は無理だろうw

https://www.youtube.com/watch?v=ejZ00KvFRlY

407 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 17:00:33.43 ID:hJqRu7G3a.net
こんなんありましたけど
https://www.nicovideo.jp/watch/sm824104
https://youtu.be/pRZIHdsT33A?t=200

408 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6ade-StPS):2022/12/21(水) 17:47:10.66 ID:MRME3RLl0.net
>>407
スゲーw
しかも単機で牽けるのもあるんだ……

409 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 12:15:40.33 ID:2wQ2JuukM.net
タンク車は、操車場があった時代でも製油所と各地の油槽所を直接結んでたんでしょうか?

410 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a88-Se8m):2022/12/23(金) 21:38:11.20 ID:xRIsuOhR0.net
>>409
大口輸送は現在同様の専用列車を組んでましたな。

ただし小口需要者向けに解結貨物に組み込まれる場合もあった
はずですね。回送や検査入出場かもしれませんが、解結貨物に
1両とか数両入った記録も結構あります。

その中間で解結貨物の半分くらいがタンク車、他が雑多な貨車
で構成された編成もありました。

411 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f0d-VALE):2022/12/23(金) 22:24:10.02 ID:0shj2v570.net
小口輸送が必要だからこそタム500なんて形式が存在するわけで

412 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 23:12:30.05 ID:vjqPRrOx0.net
タキ50000を20両くらいEH10で牽かせてみたい。

413 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-0XsA):2022/12/24(土) 11:37:56.54 ID:GdKWN+Nld.net
釧網本線なんかは、混合列車でタキやタサを連結していました。

414 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sddb-ooQU):2022/12/24(土) 14:53:54.19 ID:wjVmyBBUd.net
清水港線は混合列車にガソリン専用車のタキならまだしも、毒劇物積載した化学薬品タキも問答無用にスハ43系に連結して、DD13に牽かせていた。
さすがに液化アンモニアや液化塩素タキはなかったが。

415 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e37b-h3zz):2022/12/24(土) 15:19:12.75 ID:x3cwfHpB0.net
さすがに鮮魚は積んでないんかね

416 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sab3-dxp0):2022/12/24(土) 15:58:53.46 ID:RFuXuQHQa.net
蟹工線なら積んでた?

417 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM97-aLDs):2022/12/24(土) 16:19:47.74 ID:R9uTYUwwM.net
KATOの7014-1DD13にタキを11両引かせたら死にそうな唸り声上げてる
7007-5だととても静か
両方ほぼ新品だけど
製造年の違いの所為かな?

418 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H87-UHsq):2022/12/24(土) 16:45:27.05 ID:tWlenPBUH.net
リアルでえぇやん

419 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-UM24):2022/12/24(土) 22:17:52.91 ID:W1e7IW370.net
DD13はタキ3000と並んでオーパーツと言われる701(7001)に限る

420 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-jovk):2022/12/24(土) 22:37:33.97 ID:VvTrvKrra.net
解結貨物にタキは当たり前だったけど、操車場での扱いは別だよ
基本石油類は突放禁止だからね

421 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-ctuB):2022/12/24(土) 23:57:12.15 ID:qQFO/nzsa.net
>>420
そんなことない
普通に突放してた

ダメなら車体に明記してる

422 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-UM24):2022/12/25(日) 06:30:10.14 ID:q32KNp6W0.net
空車じゃなくて積載時に!? ガソリンタキ

423 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 35ff-z8kU):2022/12/25(日) 07:15:35.33 ID:Vlkta0A00.net
鬼の鶴操地獄のハンプ。

424 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/25(日) 12:49:41.50 ID:bmaDnIbod.net
粉体だがセメントのタキ1900と、フライアッシュと炭酸カルシウムのホキ1000とホキ1100で東藤原は機関車プッシュした突放がまだやっていただろ。
まあ突放禁止のタンク車はないにしろ、高圧ガスやアルミタンク車とか連結注意はあった。
まあタンク車一危険 猛毒ガスのエチレンオキシドとかはさすがに突放やらなかっただろうけどね。
衝撃や火花で簡単に爆発しちまうエチレンオキシドなんか危なくでやれないだろう。

425 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fbb-yL8W):2022/12/25(日) 14:01:41.20 ID:Xa4tUG6V0.net
毒タンコンテナ落としちまったぃ

426 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H29-UHsq):2022/12/25(日) 14:49:47.78 ID:+2/ZuGCAH.net
>>424
さすがに東藤原ももう突放してないぞ。
突放してたのは検査するために引き出してきた貨車のみだから空車だし。

昔、残土輸送で1時間ヘッドで貨物走ってた頃は突放は当たり前、時には引き逃げまで披露してたけどね。

427 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sddb-ooQU):2022/12/25(日) 15:58:59.87 ID:bmaDnIbod.net
>>425
東日本大震災前日、鹿島貨物でコキ200が成田線の滑河で脱線し、積んでいた液化酸化エチレンのタンクコンテナがコキから脱落して横転。
幸い奥野谷浜の行きで空だったから命拾いしたが、戻りの積車だったら猛毒ガスを撒き散らし、最悪大爆発の大惨事。

428 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bbd-s0Sd):2022/12/26(月) 12:31:52.63 ID:XMZ1aHjK0.net
S30年代前半の急行便の編成とか運用について調べたいけど、書籍とか雑誌で特集組まれてるのあるのかな?
探しても全然無くて困ってる

429 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra9-RQYa):2022/12/26(月) 16:57:01.92 ID:QaWGfhRUr.net
>>422
ガソリンタキは普通に突放します。新人に突放の練習をさせるとき、ワフと積車のタキ5750を繋いで、新人がワフに乗り込もうものならヤードの遥か彼方まで流されていくのが風物詩でした。

430 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-ctuB):2022/12/27(火) 00:02:41.87 ID:q/Ny0ZGDa.net
>>422
そんなもん関係なし

431 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sref-N0ip):2022/12/27(火) 00:11:09.47 ID:LDega2ERr.net
>>427
でもあれ、積車だったら脱線してなかったわけでしょ
おかげで空タンクはコキ200で戻せなくなった

432 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/27(火) 11:21:59.62 ID:A6deQQ4tH.net
突放を模型で楽しむスレ脱線53回
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1664670400/

433 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-gB2L):2022/12/27(火) 16:39:19.36 ID:2abVBexo0.net
>>431
積んだ時に合わせたバネが合わなくて空の時に脱線した
事故後にコキ104/106で空タンクを積む対応をした
その後、バネを交換して空にも対応した

どうもその辺の情報が抜けた状態で語るのがいて
バネ交換した後も脱線すると吹聴している感じなのがいるんだが
バネの合っていた積載時にも脱線するという妙な勘違いへ枝を伸ばしているのかなぁ?

434 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/04(水) 20:22:18.01 ID:sQgdfb+8a.net
>>428
クム2000はどのように編成されたのか疑問に思っている奴いるけど、4両ぐらいをまとめて混結すればそれらしくなるのではと思った
たぶんNゲで何かしようと思ってたんだろう
もし専用列車で20輌繋げて走って立って言ったら、それを再現するんだろうか?
割高なインレタ添付の面倒な商品だからご苦労さんと思ってしまった
そんな金あるならHOに投資するな、拙なら

435 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 10:54:54.75 ID:WIN8ojJZM.net
現在のよくある貨物列車を模型でやろうとしたら、
 高速コンテナ編成
 大きなタンク車編成
 スーパーレールカーゴ
くらいになるんでしょうか。

436 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 14:44:15.58 ID:3B7HTAZxp.net
甲種やろう

437 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 19:09:35.58 ID:TmaQeVOf0.net
たまにあるシキの特大貨物。

438 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 19:37:24.10 ID:ZdHuxJRvr.net
シキの走らせやすい奴は積み荷と現在という意味では表記が問題よな
問題にならん奴は走行環境が問題になるし

439 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 19:57:28.57 ID:U2H9W/CxH.net
赤ホキ白ホキセメントタキが見れますが?

440 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-rso9):2023/01/05(木) 22:00:04.84 ID:ZW5q9LgK0.net
コヲセキ

441 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MMb6-gUpU):2023/01/06(金) 07:47:40.22 ID:gd+Ep0e7M.net
シキなんかどんどん廃却されてる気がするけど

442 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 11:25:22.15 ID:qqhkuPQja.net
昔みたいに発電所のごっついタービンとかトランスとか運んだりしないもんなぁ…
そもそもが新規に建設されることがほぼないし、主に半導体技術が進んだおかげで小型になってるし。

そういえば古くはスーパーグッピー、今はベルーガみたいに、でかいんだが軽いものを運ぶ用途なら
シムとかシラとか存在する可能性はあったのかね?

443 :D員 :2023/01/06(金) 11:37:51.06 ID:QUnd5nCMa.net
いま原発の稼働期間が話題になってるだろ 延長だとかいろいろと

では水力発電は? ダムの新規建造は? その辺が密接に関係する
箱モノ巨大建造物をやろうとすると反対するのは下級国民だろうがw

それでも機器更新の際には今でも鉄道輸送だ
さて、次の更新はどこだ?

444 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 11:42:54.42 ID:fc4tG+BE0.net
シムラー、後ろ、後ろ!!

445 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-B5K4):2023/01/06(金) 11:51:43.52 ID:zODsz36Ma.net
シムは聴いた事あるけどシラは知らにゃーで

後はオフセンタードームの3軸タンカーをきぼんするです

446 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 12:27:54.11 ID:JenszKWKM.net
シキ1000はついこの間年末に解体されたんだな

まあ使わないよな

447 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 17:11:17.47 ID:/ENbAC+Xr.net
>>442
アメリカでは作りかけの737の胴体を鉄道輸送したりしてるけど
そういう荷物が出そうな航空産業が日本じゃそれほどね
部品をアメリカに持ってく需要はあるけど
それは専用のドリームリフターで行っちゃうわけだし

448 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 19:42:15.17 ID:3mheXs6Y0.net
長いものというと鉄道車両ぐらいが最長?
…って、それ甲種輸送すりゃいいから…

449 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 19:47:06.69 ID:aYHiKB8Yr.net
富のHOクムが出るなら初期コキ104のJR貨物ロゴ入りも販売して欲しい。

450 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 979d-QJOw):2023/01/06(金) 23:36:53.85 ID:gatBzMEL0.net
>>447
日本の鉄道は車両限界が

451 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f72-Dd2R):2023/01/06(金) 23:52:35.29 ID:R0c7B69w0.net
>>447
風力発電のプロペラも貨車で運んでるよね
よくぞあんなに長いものを

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200