2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【魚を】スジエビ&テナガエビ総合スレ【狩るぞ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:15:27 ID:SX/kM6ja.net
コケは食わないエビちゃんスレ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:07:44 ID:QLxp57u6.net
もともと汽水から淡水に順応した種類だから、純淡水性のエビと比べると
水質が酸性寄りになるいろいろ不具合が出るかもしれない。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:23:28 ID:2HjhbnBW.net
今の季節 テナガを取ろうとすると やっぱよくないでしょうか?

魚釣り道具売り場の エビ販売もしてないみたいだしさ

兄貴たち 助言とか 取れ取れって 後押ししてくだちぃ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:42:21 ID:JWbLDuT0.net
かなり水温が下がっているからな。スジもテナガもめっきり見なくなった。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:13:01 ID:z2icpqLh.net
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|    うしろからちょいとしつれい。
          N| "゚'` {"゚`lリ  ウェーダーの準備はしたかい?   
             ト.i   ,__''_  !    あとはお尻を後に突き出して
          /i/ l\ ー .イ|、     大き目の岩を起こしていく
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、  だけなんだ。
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:51:58 ID:cswFy0Ui.net
>>160
できるよ。
以上。
↓次の方どうぞ

167 :岡本信人:2009/12/02(水) 20:20:54 ID:UDAz9Ghu.net
旨かった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:25:51 ID:gyJb67BB.net
かき揚にされてたね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:32:39 ID:PJ2oB9Xl.net
あれだけ群れると気持ち悪いね
しかも陸上で

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:46:52 ID:pPhkPClT.net
今日ホームセンターで買ったテナガエビなんですけど45cm水槽に砂利と濾過装置に流木入れてテナガエビだけ飼おうとしてます

水はカルキ抜きしただけの水ですがテナガエビは淡水だからカルシウム剤などはいらないんでしょうか?


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:56:54 ID:pPhkPClT.net
今日ホームセンターで買ったテナガエビ二匹なんですけど45cm水槽に砂利と濾過装置に流木入れてテナガエビだけ飼おうとしてます。
カワニナや巻貝等も入れる予定です。
サーモヒーターは25度用のを使おうと思います。
水はカルキ抜きしただけの水ですがテナガエビは淡水だからカルシウム剤などはいらないんでしょうか?

それとなにか注意点や他に必要な物はありますか?

水槽等は今飼ってる金魚に前使ってた物です。

よろしくお願いします。



172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:01:06 ID:pPhkPClT.net
二度レスしてしまってたみたい
ごめん

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:17:52 ID:ZRps6Gje.net
テナガ飼育にヒーター必要かな?
とにかくエアレはたっぷりで

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:23:59 ID:oKq8EQQ5.net
最初は水槽に砂利入れて、濾過装置に流木を入れるのかとてっきり・・・

2匹だと、最終的に片方が襲われ続けてボロボロになる日がやってくるんだろうけd
それがいつになるかはわからない。
テナガと共存できるエビについては大型水槽なら他の各種エビと
すみ分けて共存することもあるようだけど、小型水槽だとちょっと無理。
夏場の水温上昇と脱走を防げればサワガニはいけるかも。
カワニナはテナガエビの残飯をよく処理するのでお勧めだけど
水槽の壁をツルツルにしたいときはイシマキと併用かな。
ひもじくさせると巻貝を襲うかもしれない。
オートヒーターはあってもなくてもいいくらい。水質や水温の変化にはスジエビよりも強いと思う。
環境によってはよりよい環境を求めて脱走するらしいのでそのへんは要注意。
スジエビ〜テナガエビの仲間は肉食が強いためかモエビ・ヌマエビ系に比べると目がいいので
飼い主によく反応して面白いかも。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:47:06 ID:GY0LZJfn.net
>>173-174
ありがと
色々勉強になりました
カワニナもイシマキ30円で売ってる所あるんだけど両方行くとなると遠いんだよね
両方揃ってる所だて60円とか100なんてふざけた所もあるんだ
今日と明日で二回に分けて行くよ

それと餌なんだけどどんなのがよいの?
鯉用の沈むタイプのがあったからそれやってるんだがまったく手をつけないんだ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:48:44 ID:GY0LZJfn.net
>>173-174
ありがと
色々勉強になったよ
カワニナもイシマキ30円で売ってる所あるんだけど両方行くとなると遠いんだよね
両方揃ってる所だと60円とか100なんてふざけた所もあるんだ
今日と明日で二回に分けて行くよ

それと餌なんだけどどんなのがよいの?
鯉用の沈むタイプのがあったからそれやってるんだがまったく手をつけないんだ


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:50:15 ID:GY0LZJfn.net
また二度レスm(_ _)m
携帯からだと

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:11:15 ID:N4rkSX/4.net
意外と遊泳力あるので沈下性でも浮上性のフレークフードでも
問題ないけど、キョーリンザリガニの餌というのがあってこれを中心に
するといいかも。
あと脱皮前後は食欲がなくなって餌を食べなくなるので餌を食べなくなっても
心配はいらないかと。
今その状態だとすると、水質や環境が変わった刺激でいきなり脱皮するというのも
あるかも。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:58:19 ID:GY0LZJfn.net
>>178
ありがと
キョーリンのザリガニの餌ですね
食べさせてみます

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:39:20 ID:GY0LZJfn.net
45cm水槽で二匹飼ってるけど見てると面白い
体もハサミも大きい方が流木占領してて小さい方が近づくと威嚇してくるから近づけないみたい
だからいつも端にいる
いつか食われるんだろうか…


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:14:18 ID:Fo6p1pJT.net
その小さいほうの境遇に自分を置き換えてみよう。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:20:22 ID:ZpWWMbLQ.net
うちの場合は体が一回り小さいメスが最終的にオスを滅ぼしたので
体の大小よりも、どういうタイミングで脱皮するかの方が重要なのかも。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:26:11 ID:EslfTJND.net
ざり餌と鶏肉

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 03:17:12 ID:uLoAcIU8.net
スジエビにクチボソとゴールデンパファーを食べられた…
半年くらい一緒にしてたけど、急に凶暴になったみたい

寂しいからヨシノボリを入れたら、翌朝スジエビがいなくなってた…

そして、ヨシノボリがタモロコにアタックしてる…
単体で飼うしかなさそうかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:16:13 ID:zuG7cOJ1.net
ヨシノボリは凶暴だぞ。
スレがあるから見てくるといい。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:59:40 ID:pGnu776+.net
ハゼ系はたいていやばいぞ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:44:49 ID:Dy5WymmU.net
>>185-186
仕事場で川の水質監視するのにクチボソ達と一緒に飼ってた事があった
ヨシノボリがクチボソを食べてるのを同僚が見つけて、逃がしちゃった

死んじゃったのを食べてたんじゃないのかな?と思ってたんだよね
小さいから甘く見てたけどやっぱりハゼなんだね


188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:26:36 ID:s2XACz6q.net
スジってゲロ吐くよね、あれってどういう状態?
エサ食べても吐いてたら食べきれてないのと同じだよね、水汚すよね、、

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:13:28 ID:7C73ozU6.net
とうとうスジエビが一匹死んでしまった
飼い始めて1年近くになるが寿命なのかな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:13:54 ID:cbFBWmmJ.net
スジエビを半年以上単体で飼ってたのに抱卵した。
隔離したが無精卵?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:32:24 ID:f3ivfw7L.net
うん。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:49:56 ID:5AOJ643W.net
全部落卵したので隔離を解いた。
雌だって判っただけでも収穫だと思った。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 06:00:50 ID:9iBezt65.net
多摩川で捕まえたいんだけど、仕掛けや捕まえ方誰かおしえてよ〜

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 06:11:40 ID:nUUKrHmV.net
足で網に追い込みつつ、水草や水草の根とかがあるとこを根こそぎすくえば、
簡単にとれるはず。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:38:02 ID:9iBezt65.net
>>194
ありがとうございます!水槽て飼ったら画像うpします!
飼いエサは何がいいんですかね?
ブクブクとろ過器はあります。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:20:37 ID:nUUKrHmV.net
>>195
餌はザリエサで十分だと思うよー。
ただ、栄養素まで調べてないので責任は持てん。
うちは色々あってキャットをあげてる。
余計なお世話かもしれないが、持ち帰るとき気をつけてね。
高水温対策に携帯ブクブクぐらいしておかないと死ぬかもしれん。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:58:16 ID:9iBezt65.net
>>196
度々親切にどうもです(*^_^*)
気を付けて持って帰ってきます
エサは店員さんにでも聞いてみますね
ではではm(_ _)m

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:21:23 ID:BU4304BC.net
池でスージーを見て和んできたw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:00:25 ID:LUBHZHZh.net
>>196
ダイソーの¥100でスクスク育ったよ(>>190

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:03:28 ID:4mlGN5Qr.net
いちいちダイソーとか書かなくていいよ、中国の手先か?

201 :190:2010/07/01(木) 04:19:18 ID:HCkzF10N.net
また抱卵したwww   無精卵だろーけど…

202 :大尉:2010/07/15(木) 09:16:38 ID:CCf3a98x.net
はじめまして。
私は最近、茨城県の霞ヶ浦でテナガエビを捕りました。
産卵期だったらしく、卵を抱いたメスを間違って持って帰り、次の日に可哀想なので返しに行きました。片道三時間(笑)

で、今度は釣りでテナガエビの雄を捕まえました。
その中に多分、二種類いるように思います。一種類目は、スジエビっぽいからだが透明がかったやつで、手の長さは体長と同程度、二種類目は赤茶色で手の長さは体より明らかに長いです。自力で調べましたが、よくわかりませぬ。固体差も激しいとのことで…
どなたか判る片はおられませんか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 16:41:49 ID:lKrpQj48.net
↓グダグダ無駄口ばかりで余計分からなくなるだけの某ページを得意気に貼るバカ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 06:56:06 ID:WKY2qyTg.net

>スジエビっぽいからだが透明がかったやつで、手の長さは体長と同程度
大型のスジエビに一票

205 :190:2010/07/17(土) 08:24:17 ID:2IDMTSAA.net
一昨日、またまた抱卵した。これで3度目だ。
抱卵の直前は透き通って見えてる胴体の内臓が真っ黒い塊に見える事を発見。
体外に卵を出すと、色は元に戻る。
今日には殆ど落卵していた。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:11:31 ID:kKzV7w/p.net
今までヒラテテナガエビなんていないって思ってたけど、川に入ってみると意外といるよなぁ。
大型個体にうっとり



207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:49:59 ID:OMjJxPTz.net
霞ヶ浦、琵琶湖周辺に住みたい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:46:30 ID:tzJBEXPZ.net
2匹飼いのテナガが共食いした…
お約束の脱皮直後を狙われたよ。
食が落ちて動きもあまりなかったのは脱皮の前兆だったんだなぁ。
気付いていたのに隔離してやれなくてすまない事をした…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:29:31 ID:k2mIiJCK.net
テナガエビのペンネ

210 :190:2010/09/02(木) 23:17:49 ID:7LPo6qRx.net
一昨日、5度目の無精抱卵。
こんな頻繁に抱卵するとわ驚きだ。
早急に雄をあてがってやりたいものだ・・・

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:04:30 ID:wtkvmVvq.net
ベネ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:09:29 ID:89Cs4FXO.net
【生き物】スイス、オーストリアの湖沼に住む「ヨーロッパテナガエビ」は集団で鮒を襲うほど凶暴


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:50:59 ID:/qbS81yW.net
うちのスジは脱皮前になると威嚇して回る、防衛策だろうか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:27:07 ID:25HIC8f5.net
何時死ぬか分からないから挨拶して回っているんだ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:31:21 ID:1GpqoVBG.net
うちのスジ、脱皮した奴を襲うどころか瀕死の奴がいてもスルー、死体もスルーしてるんだけど
餌を十分に与えてれば共食いしないのかな?
ドジョウが産卵後にHP1の状態で転がっててもスルーしてた
(おかげでそいつはHP回復して元気になったけど)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:28:16 ID:1GpqoVBG.net
ちなみに与えてる餌は金魚の餌のエンゼル
底砂は川から取ってきた砂
水槽壁面にはコケ発生(ただあんまり食った形跡はない)
水草は一本だけ(これも食ってる様子はない)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:08:37 ID:D7BAKPvH.net
うちのスジエビも共食いしない。ミナミヌマエビがうじゃうじゃ居ても無関心。
ちなみに同じ池で採ってくるが今ので3代目。
1代目を初めて買い始めたときはプラケ中に15匹投入したら共食いした。
生き残り3匹は60cm水槽で1年生きた。
2代目は5匹中2匹は1年で死んだが、残り3匹はさらに1年生きた。
今は7月に採って来た5匹が元気にしている。

エサが十分あって、スジエビ密度が低いと温和な性格と思う。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:53:03 ID:iZhNbW+I.net
ここ数日急に寒くなったせいか、スジエビみんな落ちてしまったようだ…
ドジョウは元気にしてるんだがなぁ。藻とか水草の活性落ちて水質悪化したんだろうか
共食いもしない良い奴らだったというのに…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:36:41 ID:LS6qwzla.net
魚が吐き出したショウジョウバエを美味そうに食っていた

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:01:01 ID:/x0TrCri.net
ヒーター導入して冬支度。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 06:11:04 ID:1TLXTki+.net
mtx
usdjpy
リカコ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:01:47 ID:SacUdT+F.net
質問です。
脱皮ってなにかきっかけあるんですか?
個体によって頻度がちがうみたいですが

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:09:31 ID:7ULGQN9S.net
テナガたん凶暴杉

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:19:30 ID:mQZ35+Iu.net
テナガエビの右手が取れてた。。。
生えてくる?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:36:05 ID:FcvF3hLA.net
ヒラテテナガエビを飼い始めてから初めての冬を迎えます。
どの程度の低水温まで耐えられる?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:04:04 ID:te4Lklyz.net
10度は楽勝だったけど冬場は生息地は5度くらいまで下がってるからそのくらいでも耐えられるのでは?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:42:46 ID:WbWLgHdW.net
地元のペットショップで「カワエビ」ってのが売ってたんだけど
腰のカクッ具合とかスジ模様とかどう見てもスジエビだったんだが…
体に透明感が無くて黒っぽい感じはしたけどさ

エビ買おうと思ったんだけど、なんかヌマエビとかは体がずんぐりむっくりで
シャープな感じはしないんだね
スジエビみたいなのが好みだから暖かくなったら獲りに行こう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:12:20 ID:iXvMhCFJ.net
夏に捕まえたミナミテナガエビを無加温で飼っているが、
水温が13度を割ったくらいから、ほとんど餌を食べなくなった。
夜になったら活動はしてるようなのだけど。

そんなもんなの?


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:07:11 ID:tBozsfR0.net
この間、がさってきて捕まえたスジがとなりのモロコ水槽に勝手に引っ越ししてた。
目があった瞬間、気まずい雰囲気が…。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:59:24 ID:zFmJoglu.net
>>228
無加温の場合は冬季は餌を食べなくなるのでほっといて大丈夫だと思う。
むしろ餌が腐敗するのでやらないに越したことはないかな。
常時加温してると冬も餌をガツガツ食べるけど、成長停止の期間がない分寿命が縮むので無加温の方がいいかも。

231 :228:2010/12/27(月) 23:30:20 ID:p1ltKC8g.net
>>230
おおっ、ありがと。
大丈夫だろうと思いつつも夏場の大食いぶりを見てるとどうにも不安で。
しかし、水温が下がっても凶暴さはそのままで、
動きの遅くなった混泳魚をつかまえて、しっぽの先だけ食って放置orz


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:51:55 ID:SbZf0W1Z.net
>>229
クビ根っこつかんでつれてきなさい

ビシバシ!!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:05:27 ID:rgkxF9Vr.net
沖縄に行ったときに、スジエビみたいな大きさのテナガエビを捕まえて
持ち帰って飼育中。この正月で丸2年。

立派なコンジンテナガエビに育ったぉ。

でもオスだからまだまだでかくなるぞww

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:36:10 ID:QT47D1et.net
>>233
半年経過の当歳を捕まえたわけだから生後2年半になるな


来る年は最後の年だから、早めにガンガン餌を与えて脱皮ガンガンさせないと大きくならないよ
どーせ5月の脱皮後に逝くんだからな


テナガ類は雄がデカくなるからうれしい


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:57:43 ID:uZ1bQy4U.net
>どーせ5月の脱皮後に逝くんだからな

もう少し夢を見させてあげて!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:33:54 ID:v2aYevYX.net
は?おまいら頭かたいの?


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:00:50 ID:jgwsIRRu.net
スジとヤマト一緒の水槽で大丈夫?

30cm水槽でスジ3匹いるんだけどいれるとしたらヤマト何匹?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:48:20 ID:zjZPcQJX.net
ヤマトの脱皮時にスジが襲うかどうかはほとんど運だけど、大きい水槽でスジが少ないならヤマトの生存率は上がると思う。
30センチで3匹だと逃げた先に他のスジがいて・・・と死のトライアングルが成立しそう。
スジやテナガの仲間と他の生き物との混泳については入れてみないと分からないとこあると思う。
カジカのおやつ用にスジエビ100匹くらい飼ってた時は、他の(カジカのおやつ用の)混泳魚よりも
スジエビ同士の共食いがひどくて最後に一番大きな1匹だけが生き残ってた。

さて質問の答えだけど、自分だったら運を天に任せてヤマト5匹くらい入れてみる。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:43:06 ID:t1HObfrv.net
スジエビ、半年くらいうまいことメダカと共存してたんだが
とうとうメダカが全滅した(予想通り食われた)
金魚でも投入してみっかな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:52:30 ID:U62jfgOa.net
金魚は動きが鈍いのでソッコー食われる


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:09:29 ID:goobunQL.net
>>249
うちではいつも金魚の完勝だよ。
たまに入れるが跡形も無くなる。

242 :241:2011/02/03(木) 01:10:09 ID:goobunQL.net
>>240の間違い。


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:45:58.14 ID:mwgeXlDe.net
万博公園(大阪吹田)は40年になる人為的に造成された自然公園。
何箇所か池、水路がありここにスジエビ、テナガエビが定着している。
外部の水系と隔離されているように思うんだけど...

なお、同公園内は採取禁止。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:57:10.51 ID:aPIxh6Bd.net
夜中に採れって事か?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:43:06.49 ID:D+gtQB/p.net
人為的に造成されてるならその時にそういう生物も放流したんだろ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:51:09.41 ID:3xUxxdts.net
>>239
そんなときに

つアメザリ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:58:05.31 ID:+swvi/vS.net
スジエビはアメザリを狩るぞ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:33:38.99 ID:sC4+w0wD.net
スジエビvsアメザリ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:51:31.88 ID:yqy3nBnJ.net
是非とも見てみたいエビ戦争だな
そこにミナミヌマエビも参戦するようです

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:35:42.50 ID:BxTzxGYM.net
外来アメザリに立ち向かうテナガ・スジ連合軍

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:41:27.05 ID:IC+wEwwo.net
ザリガニ獲りと言われれば真っ赤なアメザリだったから
外来生物とか言われて駆除対象とかなんか寂しいな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:43:20.49 ID:qEQSeYYP.net
数週間前、池の縁、いたるところにスジエビの大群がいた。
子持ちのエビも、プランクトン状の幼生もいた。

掬って何匹か確認して放流。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:47:01.08 ID:IC+wEwwo.net
今の時期になると、用水路にうじゃうじゃいたスジエビ思い出す
上流に池があるからそこから流れてきた奴らなんだろうけど
しばらくするとたんぼに水入れないから取水終了→そのくぼみの所だけに水が残る
→新しい水来ない、逃げることもできないでエビ死亡→くぼみが黒い水と化す

小魚もいたから今思えば網ですくってやればよかったなぁ
まあそうやって死んだ奴らの養分が来年田んぼに流れるんだろうけどさ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:56:01.22 ID:qEQSeYYP.net
>>253 上流が渓流しかない用水路でもスジエビたくさんいるところがあるんだけど
あーいうやつらはどうやってふえているんだろうか。
その用水路の下には池があるけど、滝方式で入っているから
遡上はむりっぽい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:33:04.52 ID:BKWy3yNn.net
無理と思ってるのは人間の考えにすぎず
とんでもない堰や滝でも増水時とかに上ったりしてる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:34:26.17 ID:IC+wEwwo.net
渓流にもスジエビいるから、そこから流れてきてるんじゃない?
地元のたんぼの中の川、上流が滝でその水が流れてきてるそうで
結構きれいな水らしいんだがスジエビいっぱいだもの

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:36:55.99 ID:BKWy3yNn.net
だから>>254はその上流のエビはどうやって遡上したのかを問うてるわけで

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:01:16.73 ID:Z6K7VZdx.net
うちで飼ってるスジエビは、かなり大きな幼生(ほぼエビの姿)で生まれて来る。
水槽内で育ったことはないが、閉鎖された池なんかでも、餌さえ十分なら繁殖可能なんじゃないかな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:24:46.04 ID:BKWy3yNn.net
なるほど説得力あるな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:34:35.54 ID:IC+wEwwo.net
スジエビは汽水域に行かなくても淡水で孵化するんじゃなかったっけ?
ダム湖とか遡上のレベルじゃないところにもいたような

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:04:10.40 ID:gbzWSw8D.net
うちも2年前に自宅の水槽で大繁殖したよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:50:50.87 ID:BKWy3yNn.net
いわゆる爆繁

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200