2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【魚を】スジエビ&テナガエビ総合スレ【狩るぞ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:15:27 ID:SX/kM6ja.net
コケは食わないエビちゃんスレ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:26:20.16 ID:Bq3uzrqc.net
>>271
テナガは鈍いので一日中照明をつけて
魚が起きていれば多分大丈夫
スジエビは難しい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:26:57.64 ID:Bq3uzrqc.net
>>270
酸欠

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:51:17.64 ID:EA3fywjj.net
スジエビ、今週たくさんお嫁に出しました。
妊婦エビもお嫁に出したので、嫁入り先でも繁殖してほしいです。

276 :270:2011/06/18(土) 13:54:40.59 ID:M+mO0l31.net
>>272>>274
ポンプと水草があるから酸欠にはならないと思うがそうなるとやっぱ水質かぁ
ろ過装置取り付けてみるわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:45:36.21 ID:WMrnvmlC.net
本屋で釣りのコーナーの前通ったらバス釣り専門誌がテナガエビ特集してて驚いた
今の時期のバスは山ほどテナガエビ喰うらしいね

278 :フレッシュブリーズ:2011/06/22(水) 12:40:50.14 ID:gcrsy1xo.net
テナガエビが淡水で繁殖できないというのは間違いw
詳しい人に聞きましたw
その人は水槽で繁殖に成功していますw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:45:43.28 ID:IgrvDw/T.net
>>277の雑誌に池や湖で繁殖する種類もいるって書いてあったな

280 :フレッシュブリーズ:2011/06/22(水) 19:35:03.82 ID:gcrsy1xo.net
別所沼が海とつながっているというのは間違いですw
コンクリートの暗渠の中をエビがいったりきたりしているわけありませんww

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:48:04.46 ID:ZW6uWyN8.net
10年越で沼エビの繁殖に成功。テナガでやるならオスメスペアの2匹のみで
水に工夫すればいけそうな感じ。今年テナガはパスしたけど。
テナガが繁殖してる池の水が作れればいける。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:00:50.90 ID:xQnoWA7S.net
俺もヌマエビの繁殖には成功してるよ。
ええ、誰でもしってるミナミヌマエビです。
テナガエビ?
あれは淡水じゃ無理ですよ。
少なくとも具体的な成功例は皆無ですし。

283 :フレッシュブリーズ:2011/06/23(木) 07:18:09.21 ID:ASTgbR8m.net
水を工夫すれば可能ですww

上級者はみな成功してますww

自分も知識と技術はありますww

部活が忙しくて手が回らないだけですww

詳しくはアメブロで検索ww

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:44:42.12 ID:VbJT6sYS.net
上級者にはヤマトも石巻も簡単だお

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:39:30.93 ID:o+DxVGbN.net
水槽に入ってる石巻貝にも手をだした・・・

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:52:20.59 ID:evLgjiJQ.net
そして妻にも妻々しだした。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:19:46.16 ID:SOPkR5c/.net
w←よく使われていますが意味を教えて下さい。カキ〜ん の〜みたいに伸ばしている?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:39:55.87 ID:Szzm/ZcI.net
>>287
10年ROMってろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:44:34.30 ID:TF52Qw6o.net
ネットで強い口調の書き込みしてる奴無理しなくていいってw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:37:30.17 ID:qXY1Dkre.net
w←カモメだろ?
格好悪いな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:19:55.24 ID:TF52Qw6o.net
格好悪いなってw
カッコいいレスでも付けたいのか?w
だったら俺達には無理だ諦めなw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:51:26.90 ID:p0BiJ7Rm.net
おっ、祭りの予感

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:09:49.82 ID:lvZ1k5gm.net
テナガエビが淡水では繁殖できないのなら、諏訪湖に移植されたテナガエビは抱卵したまま200kmも河川を下り、
鮎の遡上を遮ったダムを乗り越えて諏訪湖に戻らなければ成らん。

まあ、諏訪湖漁協は諏訪湖で採取した抱卵親エビから人工孵化させて放流している実績があるから、淡水繁殖は可能なんだけどね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:18:35.78 ID:TF52Qw6o.net
そして諏訪は芸人オリエンタルラジオ藤森の故郷であり、
熊田曜子そっくりさんの放火魔で取り沙汰された街でもある。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:26:32.36 ID:TF52Qw6o.net
スカンピ食いてえ!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:29:52.66 ID:TF52Qw6o.net
詳しくは以下へアクセス!http://item.rakuten.co.jp/toscana/10010323/

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:33:55.11 ID:TF52Qw6o.net
そしてベジョータをお求めになりたいグルメなあなたは以下へどうぞ!
http://item.rakuten.co.jp/toscana/10004063/

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:40:42.24 ID:TF52Qw6o.net
テナガエビが淡水で繁殖出来るとか出来ないとか延々自演を繰り返す293には呆れるばかりw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:03:00.27 ID:lvZ1k5gm.net
>>298
俺が自演?
このスレに書き込むのは初めてなんだけどw

同様意見を書き込むのが自演に見えるって、病気だよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:16:04.14 ID:TF52Qw6o.net
だったら少しはロムって空気読んでくれな。
いい加減しつこく引っ張られると自演疑われても仕方なかろう。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:34:34.26 ID:lvZ1k5gm.net
なーんだ
どうやっても否定できない淡水での繁殖例を出されたから狂っちゃったのかwww

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:39:15.06 ID:TF52Qw6o.net
そして同様意見を自演と言ってるんじゃないぞw
正反対の意見をオマエが一人で、さも複数人が喧嘩してるかのように展開してる
そういう自演に見えると注意してるんだ。
よく読め。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:40:40.31 ID:TF52Qw6o.net
アホですか?
淡水繁殖が出来ないと言ってるのはオマエだろw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:42:18.96 ID:TF52Qw6o.net
このドシロウトおやじなんとかしてくれ。
やっぱ自演してるとしか思えん。
しつこく引っ張ってみっともない。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:32:32.80 ID:kNftZgM4.net
出来る場合と出来ない場合がある。両方で出来る出来ないの言い切りは危険と。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:56:05.21 ID:3SnqxCKQ.net
石巻もヤマトもテナガも簡単だお

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:55:21.77 ID:HTu9qp7S.net
鮎が遡上出来なくてもエビなら乗り越えられる堰なんていくらでもあるよ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:35:08.25 ID:EcOqI2TZ.net
>>307
日淡エビ総合スレhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1174430749/
の方に書き込んだやつのコピペだけど、
386 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/06/30(木) 22:14:53.03 ID:lvZ1k5gm
>>385
>>382,>>385共に俺なんだが、(IDが変わったのは事情があって別の書き込み先になったため)
諏訪湖からの唯一の流出河川である天竜川は、流域長213km
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%AB%9C%E5%B7%9D
しかも下流には泰阜ダムhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%B0%E9%98%9C%E3%83%80%E3%83%A0
平岡ダムhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B2%A1%E3%83%80%E3%83%A0
佐久間ダムhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93%E3%83%80%E3%83%A0
という3つのダムで分断されているよ。
だから魚類にとっては諏訪湖は実質的な閉鎖水域
実際、鮎などはダム上流部では養殖もののみになっているし、
支流部には山女、岩魚などが居るけれど、それらの魚の降海型も確認されていない。

俺自身抱卵したテナガエビを何度も確認しているんだけれど、抱卵したまま200kmも降海し再遡上するなんて考えられない。
それに天竜川漁協でも天竜川流域でテナガエビは確認されていないよ。
流出河川に居ないのにどうやって降海、遡上するんだろうね。
それでも淡水繁殖出来ないというのはもうオカルトに近い考えだと思うよ。


そこまで言うのならこれを誰もが納得する形で否定してくれ。



309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:27:55.57 ID:6Eb7Gz+9.net
>>308
ぜひ学会で発表してくれ
たぶん相手にされないけどw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:55:28.40 ID:XqVf2Z2U.net
淡水繁殖出来るか、さかなくんに公開質問嬢送れ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:36:25.84 ID:46naNA9j.net
>>263
誰でも淡水繁殖できるのは琵琶湖で生息している陸封型のみ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:04:12.15 ID:vDnlSlag.net
>>309
http://www.pref.nagano.jp/xnousei/suishi/sakana/s_tenaga.htm
長野県の地理的条件考えて物言おうねwww

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:24:25.68 ID:zRKFPhJ9.net
霞ヶ浦利根川のテナガはどうですか?
東京の川でもテナガは結構多いようですが

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:27:03.84 ID:zRKFPhJ9.net
ぶっちゃけゾエアを止水でかつ水を腐らせずプランクトンを発生させて育てるってのがむずい。
汽水でも似たようなもんだからおおよそ1%の塩分濃度だけ作ってもゾエアは育ちません

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:06:44.91 ID:21ErKfGG.net
霞ヶ浦のテナガエビは陸封?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:09:37.51 ID:P3r7cPYh.net
霞ヶ浦は普通に海と繋がってるから陸封型の可能性は低い。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:55:48.42 ID:zRKFPhJ9.net
過去3回繁殖に失敗してるので何が駄目だったかを考えてみました

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:57:53.21 ID:21ErKfGG.net
ん〜霞ヶ浦にいるテナガエビ全てが降海するんかね?気になるわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:39:59.97 ID:4AU2czEu.net
>>31
鮭科の降海型魚類の中にも、自ら陸封化する面倒臭がりみたいなのが居るから、
テナガエビも陸封化そのものは可能だからそういうのがいても不思議じゃない。

固体の見分けが付くかどうかは疑問だけど。


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:06:43.10 ID:vRD9plWg.net
>>318
霞ヶ浦はほんの数十年前まで汽水だったし、利根川に繋がっている辺りでスズキが釣れるそうだから海まで下らなくても問題ないと思われ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:47:01.66 ID:5bNw3wDe.net
>>319自ら陸封するのか。ほとんどが人的に造った環境が原因かと思ったが例外もあるのか。初めて知ったぞそれはw陸封と降海の外見での見分け可能なんかね?

>>320霞ヶ浦全体が汽水だったのかね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:19:42.48 ID:qJMwvB3N.net
>>321
サケマス類は同じ親から出ても降海する個体と河川残留個体が居るというのは常識レベルで知られたことなんだけど・・・
残留個体はほとんどの場合降海個体に比べて巨大化するよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:41:03.31 ID:8lBwTa34.net
>>322
逆だろ
海に降りた方がデカくなる
そして極端に寿命が短くなる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:46:34.73 ID:5bNw3wDe.net
サケマス類はテナガエビに共通する部分があるの?
サケマス類の降海の稚魚の餌はどうなんだい?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:14:06.11 ID:8lBwTa34.net
>>324
降海型の稚魚の餌って?

だから稚魚は川で育って海に降りるんだって


326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:38:15.31 ID:5bNw3wDe.net
てことはサケマス類の降海とテナガエビの陸封が生活史の始まりが似てるんかな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 07:34:22.67 ID:D8U8k82Q.net
バカの討論会かよ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 08:52:48.97 ID:KvuBxBnv.net
サケマス類もそうだが、淡水魚やエビは元は海にいたので、生活はにてるわな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:35:21.65 ID:P5EZ6H19.net
>>321
霞ヶ浦の南側、現在の利根川の流れている辺りは香取の海という海で、北浦や霞ヶ浦も殆どは真水ではなかったそうだよ。
だから霞ヶ浦や北浦の辺りでは真水が貴重で、真水が沸いている場所には神社や祠が祭られているのだそうです。


330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:40:49.68 ID:DR3hmNGz.net
つまりテナガ、ヤマト、石巻は淡水繁殖は不可能でFA

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:50:15.84 ID:MEooMUce.net
>>330
じゃあなんで諏訪湖に移植されたのは繁殖してるんだ?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:30:48.69 ID:sXsgCo4k.net
漁協が毎年放流してるから(嘘)

333 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 12:44:17.35 ID:tUk1srY8.net
諏訪湖のテナガの最大記録は何センチですか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:58:59.42 ID:XkNohtsj.net
テナガの陸封固体が諏訪湖に移植されてるんじゃない?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:50:37.69 ID:qgki/xlj.net
霞ヶ浦のテナガエビを持ち込んだはずだから陸封固体ではないでしょ。
当時の霞ヶ浦は堰も無くて潮の満ち引きもあったそうだし。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:09:45.53 ID:7DCRk2Q9.net
汽水のオキアミ繁殖できる奴いる?

337 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/07/22(金) 05:51:17.57 ID:JGUkU5gM.net
3cmくらいのスジエビって4cmくらいのアユカケなんかに悪さしたりしますか?
ヒメダカと同じ値段だったので(50匹780円)6cm以上のアユカケのエサにどうかなと思ってるのですが…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:45:39.95 ID:DbH665p+.net
霞ヶ浦のタナゴとかがいる場所にもテナガいるかな?つか霞ヶ浦行きてー。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:19:00.10 ID:hFYZ3U+O.net
>>338
西浦より北浦とか横利根川に多いですよ。
もっともバス・ギルが多いので以前と比べるとおそろしく減りましたけど・・・。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:01:38.57 ID:Wpj3mBvo.net
川でガサってきた小エビたくさん水槽に入れてた
沼エビだと思ってたら育ってみたら何匹かがテナガだったんでびっくりした


341 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 16:00:09.76 ID:RO1/Jza0.net
霞ヶ浦や北浦の淡水状態は数十年前からで無く 利根川に河口堰が出来た
昭和40年代前半です。
それ以降は淡水湖 お隣、涸沼も実際汽水湖で知られているが、湖水は満潮の時
でも淡水 実際に湖水を飲んで調べました。(ただ12月の一時期の満潮の時鹹水なる)
ただし宍道湖や神西湖は汽水 自分の舌で確認済


342 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/07/27(水) 16:08:27.66 ID:q+hLCu+r.net
やはりそういう調査のときって塩水と真水の比重を考えて
底の方の水を汲んで飲んでみる方がいいのでしょうか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:58:41.97 ID:JBfAD/TK.net
江戸川で釣ってきたテナガエビが今日
出産したんだけどどうすればいい?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:36:12.42 ID:yf/B279n.net
>>341
昭和40年代前半=数十年前のような?w

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:21:49.01 ID:SjGWrCqT.net
>>343

天ぷら

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:04:40.50 ID:Rf0pk0Mr.net
霞ヶ浦、会社の近くなので、仕事帰りに行きますが、5時半〜7時半で、20
匹くらいでやんす´ω`場所は小美玉ね。上手な人がやれば、この時間帯でも、
30〜40匹行くんじゃない?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:05:40.71 ID:Rf0pk0Mr.net
夕方ね。

348 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/07/28(木) 21:06:59.99 ID:1YTRFXuM.net
エビ系ならバカみたいに採れますよね!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:16:51.01 ID:Yr6JmFAe.net
今年の霞ヶ浦のテナガエビは怖くて食えないなあ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:12:05.66 ID:DuLqjnGK.net
霞ヶ浦の水産物はしばらく水門を開いて汚染物質を流しきるまでは全部ダメだろ

351 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/08/01(月) 19:29:02.05 ID:HF5LQOv9.net
んなこたぁ〜ない笑
どんだけ食べるつもり?ってゆぅー苦笑

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:52:36.81 ID:S8c3wX2d.net
馬鹿コテは食っても平気w

353 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/08/02(火) 15:44:11.46 ID:PtAMD3Lf.net
みんなからスルーされてかわいそうだと思って相手してあげたら
案の定これと言って面白いレスは返って来ず
いつもの苦しい言い返しってゆぅー…苦笑

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:17:16.72 ID:9LD6/rrO.net
ここにもいるよw

355 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/08/02(火) 16:52:20.82 ID:PtAMD3Lf.net
私のレスを血相変えて探してあっちのスレこっちのスレごくろうさま^^

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:03:54.46 ID:z5paa2TJ.net
>馬鹿コテ
俺が書き込んでからお前が馬鹿レスをするまでにスルーされたというほどの時間が経っているかい?
たった17分でスルーされたと言うなら、18時間後に俺にバカにされるまで誰からも相手にしてもらえなかったお前の立場ったら無いなw
それと俺はお前があっちこっち荒らしているのは知っていたが相手をしてやったのは今回が初めてだから「いつもの苦しい言い訳」というのも的外れ。

そんなわけで素直に非を認めるか、「苦しい言い訳」でもしてごらんw

357 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/08/02(火) 18:11:01.17 ID:PtAMD3Lf.net
図星に焦ってるね〜
長文で必死なのがちょっとかわゆすぅ

携帯で見てるから面倒で読んでないけど笑

358 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/08/02(火) 18:12:00.07 ID:PtAMD3Lf.net
あっ!ごめん
これ以上は相手してあげらんない
また明日ね〜ノシ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:32:40.10 ID:SJZ78wpX.net
板違いかと思います

360 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/08/02(火) 18:44:25.31 ID:PtAMD3Lf.net
とりあえず荒らす為に>>356さんがID変えてることを自爆したのはわかった笑

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:45:47.82 ID:z5paa2TJ.net
あらら、反論できずに逃げ出しちゃったよw

362 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/08/02(火) 19:47:43.59 ID:PtAMD3Lf.net
ホントだ!
本当に図星だったみたいね苦笑

363 ::2011/08/02(火) 19:59:42.97 ID:z5paa2TJ.net
本気で悔しがってますww

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:10:27.93 ID:SJMbc3lJ.net
自演ショーの始まり

消えろ クソもの
お前は嫌われているのが分かっているだろ
つうか、お前のスレなんぞ探さないでも
気色悪い位どこにでもあるくせに。
何言ってんだか・・まさに基地害

マジ気色わる〜


365 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/08/02(火) 20:18:24.29 ID:PtAMD3Lf.net
>>364訂正
スレ→レス

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:26:03.50 ID:2RzifrQt.net
底ものさんは何を飼ってるの?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:00:41.52 ID:9LD6/rrO.net
自演乙

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:57:01.51 ID:jQem0Zt8.net
バカものプリンス

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:29:21.09 ID:9LD6/rrO.net
日淡板はこいつのせいでめちゃくちゃやな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:00:28.31 ID:m0kuxEpi.net
どの板、スレでもコテハン出没すると大抵荒れるからな。

371 :底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/08/03(水) 10:42:19.82 ID:csd/qYJa.net
それはない^^

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:31:50.99 ID:gvPL74km.net
はあ、またこいつかよ


げんなりだわ


150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200