2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【魚を】スジエビ&テナガエビ総合スレ【狩るぞ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:15:27 ID:SX/kM6ja.net
コケは食わないエビちゃんスレ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:01:55.78 ID:i/PhAB06.net
アカムシくらいで大暴れ?
普通に金魚とか捕獲する能力のある生き物なんだけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:13:31.20 ID:i5vwd2sR.net
うちの元気なエビちゃん、いま3回くらい脱皮して、両手ほぼ同じ大きさになったよ。

アカムシを水槽に落とすとしばらく水面で浮いてるんだけど、
下に落ちる前にエビが上まで泳いできてバッシャバッシャしながら捕まえてたので面白かったんだよー

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:14:57.14 ID:cDHgk8Zt.net
アカムシがフナムシに見えたw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:30:37.13 ID:2sE1Z50/.net
一昨日くらいにテレビでテナガエビがから揚げにされてた

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 06:03:11.35 ID:Jf6vt0k6.net
ここだけの話だけど、タイの手長エビが日本の川で捕れるとしたらワクワクしない?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:42:14.86 ID:Y7lMMbDy.net
いくら珍しい外来種や移入種が採れてもワクワクしない
むしろ駆除の対象として始末する

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:43:08.66 ID:tCVRbhbP.net
いっぱい捕れたら唐揚げにしようと思ってたけど、一匹だけだったので何となく飼ってる海老蔵。
暗く涼しい所がいいらしいので、ひんやりしてる一階の部屋の隅っこで飼育してる。
エサをあげるときしか見に行かないからさみしい(俺が)
普段何してるんだろう?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:34:05.93 ID:eWhFibG1.net
テナガよりスジが可愛いw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:56:33.10 ID:XnC0NrfB.net
テナガだと基本単独飼いだからなぁ
うちの近所は汽水域でならスジエビ居るんだけど
捕まえてきても2日以内に全滅しちゃう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 10:16:36.66 ID:BbeR/0ak.net
ミナミが腐るほど捕れる。がしかしスジエビが捕れない。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 10:37:57.29 ID:BlE1HE3S.net
その二種はハッキリした生態で棲み分けをしているからな初心者では効率よく二種を同時採集するのは難度が高いよ
藻場にはミナミミナミミナミミナミミナミ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:39:57.46 ID:x8/lPAJc.net
ヒラテナガゾアエの汽水何%海水かな卵が透けてきてもう孵りそう
ヒメヌマ科は70%と聞いてるけど餌はトゲナシゾアエにしようと思ってる
植物プランクトン食ってくれるなら楽なんだけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:37:22.91 ID:Ip37LF/v.net
ゾアエ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:56:02.34 ID:6Ury40NA.net
あ・・・スジエビが脱皮した瞬間ヨシノボリにぶち殺された

一度水槽に馴染んだエビはなかなか殺されないのに、脱皮したてのエビは餌としか見られなくなるな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:31:18.64 ID:5jEQOOzm.net
ヒラテがあんまり餌を食ってれないどうしたもんか
餌はキョーリンザリエビカニ用とヌカの抜け殻
環境は40cm水槽に8cmのペアとイシガイ・シジミ流木とアナカリス、水中フィルターでエアーも入れてる

特にメスが酷くてヌカの殻も食わなくなってきた
昨日、脱皮したばかりだからだろうか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:18:15.71 ID:wwa4UfRB.net
ひかりキャットでもやってみたらどうか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:14:20.33 ID:2Cxh+9fg.net
うちのスージー魚襲わないし抜け殻食べないしハサミが顔より短いし凶の模様ないし関節オレンジじゃないし本当にスージーかと疑うようになってきた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:49:42.45 ID:QY+OD2Fc.net
>>595
なまずの餌ってあげてもよいものなのか
もうちょい様子みてダメなら試してみるわ

>>596
何cmくらい?もしかしたらヌマエビ南部かも、でもスジエビの地域差は凄いからな
新潟県中之口水域は6cmクラス植物食性強い陸封だったりする

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:41:56.08 ID:Fj1jzVEk.net
>>597
同じ新潟県だけどこっちは北区の一面田んぼの中の用水路でガサったやつ
2~3センチです
ガサった時に一緒に5mmくらいの稚エビがいたから多分陸封だと思います
周りに魚がほぼいないので襲う習性はないのかもしれません

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:13:11.28 ID:QY+OD2Fc.net
新潟にヌマエビがいるとは思えないな新種かスジエビ亜種もしくは新手の外来種かも

スジエビの力で藻を毟って食うだけなら色々期待出来そう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:43:52.05 ID:umowXzkb.net
シナヌマエビなら大量に採れる。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:48:18.13 ID:hICrC4Sg.net
>>596
その特徴で2~3センチってヌカエビじゃね
スジである特徴があるならわかるけど

602 : 【東電 73.5 %】 :2014/10/25(土) 11:47:21.11 ID:xhdNmrrW.net
>>596
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:22:03.94 ID:gPR1tMBq.net
ヒラテとトゲナシとヒメヌマって低温は何度まで耐えられる?
新潟で低いときは5℃くらいになる今年寒いら不安だ

ヒラテ竹串にヌカエビの殻つけてあげてたら餌貰える事を覚えて寄ってくる可愛い奴等め
掃除用の歯ブラシは敵と認識してる脳味噌もないのに知性を感じさせてくれる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:43:11.28 ID:e/Tm6lRF.net
なんか違うスジエビが来ると万歳して食おうと追いかけてるw
ドジョウとヨシノボリには見向きもしないのにw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:16:07.13 ID:2B5U6hbU.net
家のは殻は食うけど中身は興味ないらしい
死んだの入れても掴んで甘噛み放り投げメダカはガッツリ食われた
メダカ入れらんないと水質の維持がキツいわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:37:21.03 ID:enODqQxC.net
殻食うのはカルシウム取ってんだよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:34:19.78 ID:1wI+mUKf.net
宮城だけど本州全土に生息ってウソだろと思ってたらこの前採れた

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:14:11.84 ID:T9+evEnl.net
何がだよ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:37:33.39 ID:NXolXcQ+.net
ヒラテが餌食わない水温低いからかな
4日前まではシナヌマを生き餌にしたら食いまくってたのに・・・
明らかに弱っててオスが立てないくらいになってた
少し暖めてエアーたいたら回復したけどやっぱりヒーター要るかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:19:20.20 ID:bxvjgILx.net
淡水エビにヒーターいるようになったら弱ってるってより死ぬ寸前
まあ、寒くなって冬眠の準備中なのに無理やり起こしただけだろうけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:31:01.81 ID:RpSNKWDm.net
今日、地元の川でテナガエビ採ってきた。ペットボトルトラップ6本仕掛けて数日放置してた。
ミナミヌマエビ狙いだったんで、最大のヤツは六センチ位、残りのヤツは平均して四センチ位。ちょっと躊躇うデカさではあります。
予めベランダに直径一メートルの盥を置いてありまして、飼育開始しました。無加温、エアレ無し、水草少々、訳あって最初から、赤玉土が敷いてあります。
日除けすだれを被せただけの貧乏仕様です。直射日光は差さないけど、飛び出しと対策、鳥害の防止。埃除けに。このようなところですが、アドバイスありましたら宜しくお願いします。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:43:20.58 ID:Wp9GqW5L.net
陸封の池のスジは魚襲わない優しいエビだな
目は離れてるけど綺麗だし格好いいし優しいし繁殖までできるなんて素晴らしいエビ!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:54:30.50 ID:iL7CbT29.net
スジエビは茶色いソイルだとシマ模様が茶色に、黒いソイルだとシマ模様が黒くなる!って10年ほど経って気付いた

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:42:32.87 ID:o5vrxjXO.net
その後、ウチのテナガエビはすくすくと育っております。

昨日は、ひっくり返った状態の死にかけマドジョウの、口の周りのヒゲを全部食べて、半殺しにされました。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 09:24:49.13 ID:qkbf9+R6.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:51:14.36 ID:DOiahKf0.net
スジエビの頭の殻だけ白っぽくなってるのは頭だけ脱皮失敗したって事かな?病気なのか?
目玉も飛び出してなくて普通のエビみたいになってるし・・・頼むから死なないで

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 17:34:41.64 ID:t5olcJql.net
脱皮失敗したスジエビ復活したし!目玉もちゃんとロンパリになったし良かった!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 16:01:17.77 ID:4Ls78RcA.net
スジエビ8匹、金魚の小赤3匹と同居中。
今のところ平和。姉金までは大丈夫かな。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:21:40.69 ID:wyA3EYdb.net
釣り餌で余ったスジエビ飼ってみようと思ったら、
人工餌には見向きもしないで共食いしやがるんだが、
なんなのこいつら。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 05:43:42.79 ID:GRnwoayY.net
>>619
だってスジエビの大好物はスジエビだもんよ。

あいつら当たり前のように容赦なく殻まで喰うぞw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 06:03:51.21 ID:CR57Q4SK.net
スジエビが大好物ってか生餌が大好物なんだよな・・

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 11:17:01.15 ID:+upv6cOU.net
なんか足に妙な感触するなと思ったらスジエビ踏んでました やぁねぇ〜

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 18:50:29.21 ID:RLNz5Nx7.net
スジの大好物はスジか。名言だなw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:06:42.11 ID:Uq5sTWAO.net
          ウソつかない TPP反対 ブレない 自民党???



上念司   貿易のルールを自由化していくというのはトレンドなんですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=aqkCdDz47Pg
三橋貴明  どこが自由貿易なのかなと思いますね、実際そうじゃないんです、特定の企業が儲かるための規制の強化ってのが、ほとんど入ってるんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=55FG4jTx5Xg
プーチン、メドヴェージェフ「我々は遺伝子組み換え食品を使わずに、食糧不足を解決できる」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/650708416948625409
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

富裕国は、開発途上国の市場をこじ開けようとするのに忙しい。そのようにして、自国の余剰物資を輸出することができるようになる。
こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。
magazines/33116k/ahwpdf/ngbm3m
資源の分配のみを扱う新しい国連機関が形成されるでしょう。
magazines/rwhnd8/04zpzf/w39if1
マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに膨大な変容が起こるであろう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るであろう。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q
マイトレーヤは次のように勧告された。
「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。そして最後に防衛である。
 暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
世界平和にとって最大の脅威である国は、イスラエル、イラン、アメリカです。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:17:42.12 ID:AhUsr85A.net
手賀沼水系の異常な量いるスジエビ、陸封型かね?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:18:20.68 ID:AhUsr85A.net
コブナ釣りをしていて一番つれてくるのがクチボソ、次にスジエビというねw

627 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/01/08(金) 11:10:10.91 ID:GCoUnITp.net
ヒラテテナガの子供飼育始めたんだが、可愛いなこやつ
餌は何与えると良い?とりあえず今はひかりクレストプレコあげてる

628 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/01/10(日) 14:50:22.94 ID:YSYjGrXy.net
地域によっちゃウナギがテナガを好んで食べる

629 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/01/25(月) 12:59:41.12 ID:uDsg+mX8.net
淀川に手長エビが多いのは、うなぎが食ってるからか

630 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/02/21(日) 01:34:20.84 ID:5zIXdbZD.net
グッピーとテナガが同居している。

631 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/03/01(火) 22:47:20.55 ID:3onB5oTH.net
その同居は沖縄の定番だな

632 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/03/22(火) 00:33:48.25 ID:0U3S+yBS.net
スジエビは美しい。

633 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/04/15(金) 11:27:18.89 ID:LkQXnUWS.net
BSN行ってみようかな

634 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/07/15(金) 00:37:23.01 ID:hiqrdRrH.net
昔よく琵琶湖や瀬田川で釣ったが
テナガエビ,釣り餌はサシが好物みたいで反応よかった

635 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/01(木) 21:24:19.63 ID:dVLVEF0c.net
サシって刺身のこと?

636 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/02(金) 19:57:07.06 ID:SvUTfjU7.net
ウジ虫だと思われる

637 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/09/04(日) 20:20:19.79 ID:mLBIhqnt.net
そんなのあげていいの?

638 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/11/12(土) 18:21:11.73 ID:???.net
ミナミも好きだけどスジエビのが綺麗だよなー

639 :名無しさん@お魚いっぱい。:2016/11/13(日) 20:06:18.07 ID:I5mzn8oS.net
テナガエビの鋏お手入れしてるとこめちゃくちゃかっこええ

640 :sage:2016/11/14(月) 19:21:37.27 ID:CPOrmCxu.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

641 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/02/27(月) 17:11:37.84 ID:???.net
スジエビ、ビオに入れといたら死んだなー
水質に敏感なのかエサがないのか

642 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/04/20(木) 11:56:31.52 ID:???.net
冬の間って、池の護岸にネット入れても採れないんだけど、そろそろ採れる様になってるかな?
餌に良いよね、スジ

643 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/08(木) 08:18:11.76 ID:???.net
スジエビのエサって何上げてますか?

644 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/06/12(月) 19:19:09.57 ID:???.net
スジエビなんて超居る田舎だから全部逃してたんだけど白っぽいやつや海苔食って黒くなったのとは違って青いのが一匹だけ居たから捕獲してフナの水槽に入れてみたわ
アクセントになるといいな

645 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/05(水) 22:45:54.69 ID:???.net
コンジンテナガエビみたいに南国の川の上流部に住んでる種類は水合わせはどのようにしたほうがいいのでしょうか?

646 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/05(水) 23:06:22.65 ID:???.net
マンスジエビにチンポヌメリエビw
エビって臭そうな名前ばかりだなw

647 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/07/31(月) 11:12:47.61 ID:???.net
食べようと思って採ってきたテナガエビを子供が飼いたいって言うから共食い覚悟で5匹30cmプラケースに入れたけど
餌やってるせいか共食いや喧嘩しないで仲良くしてるわ
別水槽で買ってるドジョウの餌も食べるけどアカムシやったら乱舞して捕食してて笑った
ただ、底や岩の隙間に餌が残るからお掃除要員を投入したいんだけどドジョウじゃダメかな
エビのサイズは5〜10cm、ドジョウは5cmくらい
ドジョウはエビに食べられる?

648 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/04(金) 23:28:54.69 ID:???.net
>>647
ちなみに子供は知的障害持ってる?

649 :名無しさん@お魚いっぱい。:2017/08/28(月) 13:29:11.16 ID:???.net
ハゼ入れてる盥に筋海老入れてみたけど意外と食われないのね
あと鰹節入れると元気に食べてくれて嬉しい

650 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/01/04(木) 00:08:06.08 ID:???.net
夏場はたくさん採れる近所の池にガサを入れてみた!

全く何も引っかからなかったから即撤収!
この時期は無理だな寒くて、三が日だし

651 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/02/14(水) 21:43:24.83 ID:???.net
うちの筋達藻ばかりつまつましてあまり餌の煮干し食べないのなんでなんだろう

652 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/02/18(日) 10:18:05.43 ID:???.net
ミナミなんだよw

653 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/02/18(日) 23:24:17.53 ID:???.net
俺の裏筋エビ凶暴過ぎワロタwww

654 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/04/13(金) 23:44:57.27 ID:Jm0RpP6/.net
皆さん、こんばんわ。はじめまして。
ベランダビオトープやってます。スジエビを育てています。
なかなか難しくて四苦八苦しています。

http://blog.livedoor.jp/tora15433-biotope/

655 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/08(火) 10:26:51.71 ID:if43Qc5A.net
かなり大型のスジエビ捕まえて、さすがに自分の体よりでかいエビは食べないだろうと金魚の水槽に入れたら一瞬でバラバラにされて食べられた…罪悪感ハンパじゃなかったすまぬエビちゃん…

656 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/08(火) 13:30:18.29 ID:XuE9CLCD.net
https://www.jimpei.net/entry/category/work

657 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/08(火) 13:33:10.85 ID:XuE9CLCD.net
https://liginc.co.jp/370260

658 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/08(火) 14:34:05.22 ID:???.net
>>655
金魚はやべーよ

659 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/09(水) 01:50:35.34 ID:???.net
ヌマチチブに食われまくってる
https://i.imgur.com/Sm6J0ea.jpg

660 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2018/05/09(水) 16:22:50.19 ID:JLtWGNtJ.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

661 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/10(木) 15:22:34.40 ID:9J16RnIQ.net
>>659
ウナギの人か

662 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/11(金) 00:17:26.43 ID:???.net
せやで
チチブのせいで30匹近くいたスジエビも今や3.4匹や

663 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/05/13(日) 01:24:58.81 ID:jyoBhiBh.net
http://pbs.twimg.com/media/DbY96pdVwAIJVoW.jpg

664 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/07/15(日) 19:38:17.94 ID:Xdw8+J19.net
ザ!鉄腕!DASH!!★2
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1531649326/

665 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/07/25(水) 10:20:30.94 ID:???.net
川でガサると必ずスジエビは採れる
他の小エビを採ろうとしても必ず入ってくるから分けるのも面倒
稚エビは区別しにくいので水槽に入れてからスジエビがーと気付く

666 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/07/25(水) 11:02:39.38 ID:???.net
>>665
逆にスジエビを獲ったら餌も一緒にとれたと思えば解決。

667 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/07/25(水) 12:24:13.97 ID:???.net
うちはやたらテナガが多いな
遡上してるのか水門の木の壁を登っている
持ち帰って塩茹でコースだなw

668 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/07/25(水) 19:15:20.84 ID:???.net
揚げも美味しいですよ
好みは別れるでしょうが私はテナガよりスジの方法が美味しく感じます
沢山採れた日は全て食べるのではなくタライに水張って入れておいて翌日に海釣りの餌として使います
良く釣れるんだよね〜

669 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/07/25(水) 21:50:59.77 ID:???.net
手長捕れるが普通の手長は飼う気しない
せめてミナミかヒラテが捕れたら考える
まあ数年ガサって捕れないのだから結論として普通の以外居ないってことな

670 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/07/26(木) 00:33:04.98 ID:???.net
川の河口の汽水域部分でミナミテナガ採れますよ
トレンドマークのハの時が目印w
中流域は一般的なテナガが多くなる

671 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/07/26(木) 09:08:33.87 ID:???.net
>>669 こちら島根県ですけどミナミもヒラテも出雲の河川で採れます
たまに夜に宍道湖まで行って岩場で懐中電灯片手にエビを採ります
懐中電灯の明かりでエビの目が光るので見付け易いですし夜は他の魚も岩の間で寝てますのでエビ網で簡単に採れます
オイカワ、タナゴとか動き遅くて

672 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/07/26(木) 18:17:11.52 ID:???.net
オレも子供のころエビ釣りした
エビをザリガニ釣り宜しく棒に糸とエサのスルメやイワシを結んでエビの隠れてる隙間の前に置いて出てきたところを後ろから網で掬う
大きい網や色付きの網は気づかれるので小さい透明なのが最適
一匹づつ取るというのが趣味って感じするのがまた

673 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/07/26(木) 20:07:40.36 ID:???.net
皆さん自然の川が近くにあって羨ましい
俺も用水路とかでスジは採れるが釣りや夜ガサみたいのじゃなく網を引きずって歩くと入るようなパワープレーね
どうこうすることなく逃がすんですけど今度食べてみようかな?

674 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/07/26(木) 22:11:28.83 ID:???.net
別に自然の川だけじゃないよ
ワンドみたいな場所でもガサるしエビ採ってそれを餌に魚釣りしたり
エビも持ち帰り素揚げやかき揚げにもします
食べて好し餌に好しとは使い勝手好すぎw

675 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/08/01(水) 19:00:07.97 ID:???.net
今日ふと見ると水槽のフタの上をシナヌマエビが歩いていた。数日前にはフタの内側に張り付いてた。
以前メダカのタンクメイトとして、のんきに暮らしていた頃はこんな事はなかった。
やはりスージーとヨシノボリと同居のサバイバルエサ人生は必死の模様。

676 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/08/21(火) 23:32:03.12 ID:???.net
https://i.imgur.com/t7KpYsO.jpg

677 :名無しさん@お魚いっぱい。:2018/10/02(火) 13:55:09.05 ID:???.net
いつのまにかスジがいない。
小さいヨシノボリを狩ってたから、やるなと思っていたが。
どうやら大きめのヨシノボリに狩られてしまったようだ。

678 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/03/06(水) 11:25:20.74 ID:???.net
10年目

679 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/03/11(月) 03:51:43.43 ID:???.net
これ若いオニテナガエビで合ってる?
買った時の記憶が曖昧で…

http://imgur.com/nV6Ke9e.jpg

680 :名無しさん@お魚いっぱい。:2019/07/28(日) 07:31:44.26 ID:njGZZC4+.net
こないだ河口で友達が大量に捕獲してきたテナガを食ったが、死ぬほどうまかった。ちゃんと泥抜きまでして、揚げると高級なかっぱえびせんみたいになるなw

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200