2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

引きこもりの居場所すら馴染めなかった引きこもり

12 :(-_-)さん:2019/12/20(金) 14:21:45 ID:1TlVJiq80.net
>>1と同じで、居場所にいる、自称引きこもりの人とは、馴染めなかったけど
少し違うのは、引きこもりの子供を持つ、親御さんとは割合馴染めたりした事

居場所に来るような親御さんって、基本、優しくて良い人が半数以上だったりする
だから、話しやすい
自分の子供が、ガチヒキで、悩んで、居場所に来るぐらいだから、
引きこもりを理解しようと、勉強熱心で前向きな親が多い
引きこもりに対する理解度がそこそこ高いし、自分の悩みも打ち明けやすいし、
親御さんからの子供の話も理解しやすい

親の話をきくと、自分とほとんど同じような子供をの場合が多いし
親から聞こえてくる、子供の状態に共感して、打ち解けていくことは結構多かった
家に籠ってる、自分の子供に会って話してほしいとも言われたことがある

なので、外にいる自称引きこもりの人との繋がりは皆無だけど、
自分の場合、親御さんとの繋がりは結構あったりする

居場所に行った理由は、引きこもり状態で一生終わりたくなくないし、
引きもこもり状態が生き地獄なので、問題解決をする為の糸口を探す為
でも、結果、そこには解決はなかったので、行くのを辞めたけど

ヒキ状態からいきなり居場所には行けないので、まずカウンセリンとか認知行動療法を受けたりして、段階を踏んでたどり着いてる

居場所に行くことは、少なからず対人関係の訓練にはなるので、無駄ではないと思う

61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200