2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【礼文島】桃岩荘ってどうよ 8踊り目

1 :ばカニエ:2015/08/24(月) 17:52:00.02 ID:vbJn4cjk0.net
<前スレ>
桃岩荘ってどうよ 7踊り目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1353416406/

ホステラー、ヘルパーの本名書き込みは厳禁!!!
桃ネームのみ、可。

241 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2017/09/22(金) 02:37:14.93 ID:ncLZFOFT0.net
それを言っちゃあおしまいよってw
お互い姿見えなくなっても心は通じてるんだよw
船の見送りなんてそんなもん。

月光仮面は知らんw
ただのノリじゃねえの?w

242 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2017/09/22(金) 07:49:04.45 ID:CYe/vf+i0.net
>>229
誰か知らない?

243 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2017/09/23(土) 17:18:26.20 ID:VoYTXlM+0.net
>>232
埼玉、茨城へどうぞ

244 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2017/09/25(月) 17:08:47.16 ID:4OXgUbQt0.net
>>240
旅に行った  ぷっ

245 :8マンコ:2017/10/03(火) 00:49:44.79 ID:9/ZPFbfz0.net
死ねばいいのに

246 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2017/10/24(火) 05:59:29.42 ID:Vb2uV/o+0.net
小さいころ、桃岩の見送りみて
なんだこのキチガイ軍団?って思ってたけどな。
いい大人がはっちゃけてる。
大人になれば理解できたけど。
地元民はみんながみんなあれには関わらん言ってたな。
地元では嫌われてるの?

247 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2017/10/24(火) 06:34:10.51 ID:mWXf08GJ0.net
>>229

248 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2017/10/24(火) 23:18:17.76 ID:TzIRhzy00.net
ネイティブな町民と期間限定の旅人が一緒な感覚だと思ってんのかよ厨房は

249 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2017/10/26(木) 03:51:10.85 ID:7W9K51G10.net
>>229
少なくとも動物性タンパク質であることは確かだよな。
鶏そぼろに近い感じかな?とは思った。
8hのときは圧縮弁当買わずにケチってセコマのパン買ってく派だが

250 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2017/12/14(木) 19:10:17.19 ID:ALYEq5Zu0.net
age

251 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/01/21(日) 14:38:09.16 ID:ORoNN8bc0.net
そろそろ新年会の時期かのぉ

252 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/03/04(日) 04:50:02.46 ID:9l2ObrDP0.net
急行礼文

253 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/03/09(金) 15:48:58.32 ID:oG8ciE1y0.net
花見のハガキが来たな。

254 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/03/09(金) 17:03:11.99 ID:aIaI/1lN0.net
桃岩荘閉鎖時に普段いる奴等がどんな生活してんのかを番組にして欲しいわw

255 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/03/09(金) 23:41:54.73 ID:GDEb0u/B0.net
大会の時に見るヘルパーは桃成分(?)が抜けて別人になってるのも結構いるよなw

256 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/03/30(金) 23:06:43.76 ID:+XK1T2u20.net
お前ら花見行くの?

257 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/03/31(土) 00:29:05.64 ID:lSEKKXrw0.net
>>256
花見っちゅーか、来週だから花散ってるよな(笑
いつもどおり歌って騒ぎに行く感じ?

258 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/04/07(土) 21:19:47.66 ID:lnbrJLUf0.net
東京大会、人数は普段よりほんの少し少なかったけど大盛況やった。

259 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/04/10(火) 20:52:12.97 ID:5BjtESo70.net
>>258
行くだけ偉いよなあ

俺はもう行く気力すらねえ

260 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/04/10(火) 21:28:31.78 ID:tY/VlnQ70.net
>>259
何やらクセになってきました。
あそこでしか聞けない(歌えない?)歌ばかりですから(笑

261 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/04/11(水) 19:50:59.83 ID:XOX4Ww5R0.net
あとそのシーズン桃へ行っていない場合、知っているヘルパーや友達がいなくなると、大会にはいきづらくなるんだよなあ。

262 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/04/12(木) 02:24:00.83 ID:fg9tH47H0.net
それは確かにある。
その年の夏に渡航してない状態で大会行ってもあんまり楽しめなかったりするかなぁ。
「前の年に渡航してて今年は行ってない」って状態だとそれなりに見知った顔もいたりするけど、
3年以上空けた状態で大会行くとアウェイ感がすごいことになる。

とはいえ、>>260の言うように、あそこの歌は好きだから気が向いたら行ったりするかなぁ。
疲れたときに歌いまくりCD聞くぐらいには桃オリジナル曲結構好き。
あれ聞いたり歌ったりしてると、ホステラーしまくってた時期を思い出すよ。
ひとりでーたびをーつづけーるー♪

263 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/04/12(木) 02:29:21.53 ID:fg9tH47H0.net
自分で書いてから思ったけど、俺5年前を最後に渡航してなかった。
そのうち、サトバイとか旧トンネルを知ってるのは化石扱いされるんだろうか、等と思う。
いやむしろ、その辺の世代が化石扱いされるまで桃は続いてほしいと思うけどね。
(とか言いながら、8h地蔵岩コースは知らない世代だが)

264 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/04/12(木) 20:09:19.33 ID:nJuEUoYF0.net
昔は桃のヘルパーと飲みに行ったり、カラオケに行くと、桃の歌を探して唄ったなあ。

泉谷しげるとか、旅の歌は意外と入っていたりする。

265 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/04/13(金) 15:51:09.65 ID:8B5teycA0.net
大学入ってから毎年桃に行ってたら、いつの間にか昭和フォークに詳しくなってしまって、
まだ20代なのに歌う曲が自分の親世代になってしまったり。
そんな若者は俺だけじゃないはず。
高石ともやとか五つの赤い風船とか、同世代は名前すら知らないんじゃなかろうか。

266 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/04/23(月) 19:35:53.82 ID:7SyoX+T50.net
ブルーハーツとかが歌詞集にあったりミーティングで歌っていた時代もあったな。
最近は桃へ行ってないけど、AKBとか歌っているのたろうか・・・(´・ω・`)
フルコースも今のアニメとか入っているのだろうか・・・。

267 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/05/19(土) 20:25:33.76 ID:Gp8MBziW0.net
そろそろヘルパーの第一陣が礼文へ上陸してもよい頃

268 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/05/20(日) 17:11:42.58 ID:j0aHXlG60.net
ああ、開所の頃に行ってみたいものですね、、、。

269 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/05/27(日) 19:56:16.44 ID:HCFyhO+k0.net
一度だけ開所に行ったことある

270 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/01(金) 07:33:13.11 ID:7/n3ng5K0.net
開所上げ

271 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/01(金) 18:06:23.66 ID:aiz0EU+U0.net
いよいよ開所か。今年も行こう。

272 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/01(金) 19:21:24.77 ID:F2aO2dlX0.net
開所オメ。行きたいなぁ。

そういえば隣島でヒグマの足跡が見つかったそうだな。

273 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/01(金) 20:25:20.80 ID:2RGFWhAD0.net
利尻に上陸して桃岩荘の面白人間達に襲い掛かる羆w

274 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/01(金) 20:25:53.20 ID:2RGFWhAD0.net
間違ったw
利尻に上陸して桃岩荘の面白人間達に襲い掛かる羆w

275 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/01(金) 20:26:10.33 ID:2RGFWhAD0.net
礼文に上陸して桃岩荘の面白人間達に襲い掛かる羆w

276 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/02(土) 07:30:20.34 ID:k6SKTrj50.net
少し落ち着けw

277 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/02(土) 08:42:39.40 ID:03xAe6+x0.net
  ∧∧                         ∧_∧
 (゚Д゚ )                        ( ´∀`)
  ⊂  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /,   つ
   〉 ノノ~ <    まぁ おちけつ     > (_(_, )
  ∪∪    \_________/     しし'

278 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/05(火) 15:34:06.92 ID:46z3N9V+0.net
トイレがウォシュレットになったり、囲炉裏の間の床が新しくなったり、夕食の提供がなくなったり、色々変わったな。

279 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/05(火) 20:36:40.35 ID:P6cVysCr0.net
トイレなんてかつて個室の外に紙があった時代もあったのに…

280 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/05(火) 21:49:18.09 ID:Zl9w/SRf0.net
桃岩がウォシュレットってw
まあ、あの臭い便所じゃ♀は呼べねえもんな。
あとは風呂か。
Pもよくいまさらカネ掛けるねw

281 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/05(火) 23:01:56.25 ID:Su3mzCQl0.net
囲炉裏はまぁ痛んできてたと思うからまぁわかるが、
あそこでウォシュレットはなかなか思いきったことするなぁ...w

282 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/06(水) 07:58:17.62 ID:8dRyahTS0.net
夕食提供やめたこと知らないホステラー意外と多くて、、、
まぁ、自炊メインだから影響少ないが、、、
最終便で桃くるなら稚内で調達だな。ぶたなすで売ってるレトルトカレーとレトルトごはんでは8時間歩いた後の夕食には足りない。

283 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/07(木) 00:40:23.34 ID:3zUqIX570.net
まぁあの値段あの質の夕食なら自炊ないしは買いに行くよなぁ、とは思うけど、
8h歩いた後はきついよなぁ。
最終便で島入りした翌日に歩くとなると確かに稚内で調達がセオリーか。

284 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/08(金) 17:52:03.80 ID:vJlIisf60.net
開所一週間あげ

285 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/09(土) 23:27:58.83 ID:KYQkJd810.net
確かに、八時間歩いた後ってみんな夕食どうしているのかな

286 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/10(日) 08:23:45.29 ID:Qn6MIU1X0.net
>>285
・圧縮弁当を二つ買う
・自炊組におかずだけ取り置きしてもらう
・西上泊で夕食のおかずを買う
初桃者はぶたなすのレトルトカレー

287 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/10(日) 09:06:52.23 ID:GHGwXQJs0.net
>>285
俺は桃岩の売店でカップ麺買って食ったよ

288 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/10(日) 23:34:20.09 ID:TYnzZBFM0.net
ウエンナイの売店で、ウニやらところてんやらいろいろ食って、ビールまで飲んだら、
直後の坂道の登りでやられ、熱い西日で体力を奪われ、そして単調な長い長い礼文林道で死んだ俺

289 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/11(月) 01:22:19.58 ID:1Qs7mlb60.net
>>288
それは通る人が多い道w
桃が禁酒な分余計に、おばちゃんのところで食べるお刺身とビールが最高なんだよなぁ。
あそこでビール入れてその後バテるおっさん組を冷ややかな眼で見る学生組、までがお約束。

290 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/11(月) 01:28:37.76 ID:1Qs7mlb60.net
>>285
夕食なくなる前、というか旧トンネル時代だが、
前にかなりの健脚揃いで速めにゴールしたときは車乗って島入りした人がいたから、
港まで行って打ち上げがてら海鮮かふかで、ってのをしたことがあるけど、
あれはかなりのレアパターンだったと思う。
なんせ、17時前にゴールできたからな。

291 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/11(月) 10:42:50.08 ID:wKttEhIv0.net
初期の8時間コース終点は元地だったから、いまはなき佐藤売店で宴会してからゴールが定番だったから夕食不要だった。

292 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/12(火) 09:28:06.93 ID:Hc9b0Tfu0.net
俺はさすがに知らない時代だけど、地蔵岩を通って元地がゴール。そこでビールとかいろいろ飲んで夕食の代わりにしたみたいだね。そして出発時に桃へ最終連絡。
バス駐車場が有料になり、初恋の丘(だっけ?)が桃台猫台になったので定期観光バスはみんなそっちへ行くようになって元地は8時間ゴール変更と相まって客激減。元地に二件あった売店も閉鎖。

佐藤売店はよく異常連泊者がバイトしてたりしたんだよね。
佐藤売店常連者にはチェキが撮ってもらえ、店内に写真が貼ってもらえていた。

293 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/12(火) 15:06:38.62 ID:cOJWKZIy0.net
元地(メノウ浜)が廃れた状況であの新トンネルは必要だったのか?
桃岩展望台入口と猫台桃台を繋ぐ新トンネルで良かったのでは?結果論だけど。
自炊は楽しいけど、人が増えてきて仕切りだがりが増えると飯がまずくなる。
ベンジョ営業期間中だけでいいから夕食弁当作って欲しい。

294 :澤田の兄貴:2018/06/13(水) 00:05:54.80 ID:yv5Q+dVa0.net
>>293
知り合いからトンネル出来た事を聞いたわ。
俺が島に行ったのは2012年の9月だったから。
熱帯低気圧の影響でトンネル崩れたからな。
中島商店が水びだしになったのをテレビで見た。
知り合いが元地にいて、当時は孤立していた。
トンネル崩壊してフェリーターミナルに行けなくなっちゃって、身動き出来なかったみたい。

俺が島に行った時は雨、くもりで最悪だったわ。稚内の民宿に泊まって翌日の飛行機で帰った。稚内着いたら熱帯低気圧が来ていて大荒れの天気。
一日でもいいから晴れて欲しかったわ。
礼文島では知り合いの車で中島商店行ったり、スナック行ったり、温泉に行ったりしたよ。

295 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/13(水) 00:43:39.42 ID:9GU44ruI0.net
>>294
トンネルは崩れていない。土砂崩れ。
桃岩荘がヤバかったのは2014年8月のゲリラ豪雨。桃岩荘が孤立してヘリでヘルパーとホステラーが救助された。
そもそも新トンネルは落石崩落の危険回避のために開発された。
新トンネルになっても2014年8月の事態は想定される。

296 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/13(水) 00:51:40.84 ID:9GU44ruI0.net
>>294
桃岩新トンネルの開通は、2016.11.25な。

297 :澤田の兄貴:2018/06/13(水) 01:05:05.13 ID:GIf5z+/Z0.net
フェリーターミナルから歩いて元地海岸へ行ったけどまあ怖い。
まあの見送り、マイクも使わず凄い音量だな。
難聴の俺でも遠くからなんか聞こえるなってのがわかった。

知人から買った利尻昆布、沢山家にあるんだが売れないかなぁ。
島から戻って来る度に買ってやったら凄い量になったわ。
とても使い切れんわ。

稚内のフェリーターミナルがスゲー近代的になってビックリしたわ。
昔あった土産屋や民宿は今はどこへ行ったんだろう?

298 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/13(水) 02:01:02.39 ID:9GU44ruI0.net
>>297
稚内新ターミナル開業は2008.5か?
開業当初はテナントいっぱいだったが、JR稚内駅も新しくなりテナントが相次ぎ撤退した。
二階にあがり一階にまた降りてタラップ乗船だったが、鴛泊港や香深港も新しくなりタラップではなく連絡通路になった。
停泊も15分になり港送りも尺が短くなった。

299 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/13(水) 09:21:16.42 ID:Lmvq5ctY0.net
稚内駅が綺麗になりすぎて最果て感がなくなったわ。
食道ふじ田も全然変わったな。

街並みはあまり変わった様子はないが、駅やフェリーターミナルが変わったら雰囲気がガラリ
と変化した。

国内のフェリーには何度か乗ったな。

東京〜釧路、大間〜函館、稚内〜利尻、稚内〜礼文。
新潟〜両津、鹿児島の桜島フェリー。

300 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/13(水) 09:36:04.57 ID:Wu3DajGk0.net
>>299
ローカルかと思ったら、じみに近海郵船が筆頭やった(笑
懐かしいね。

301 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/13(水) 10:12:19.51 ID:YElxqwld0.net
欠航あげ

最終便は動きます

302 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/13(水) 10:38:52.34 ID:+g5whFBV0.net
http://6p4tw.xyz/nyffydgufzmysgmmg

303 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/13(水) 11:47:07.45 ID:hNSy2LG80.net
稚内、利尻、礼文の新ターミナル
フェリーの貴賓室

これってバリアフリーは御題目で、本当は大震災の年に来島される筈だった天皇皇后両陛下の為に作ったんでしょw
小泉は実際来たんだっけ?

304 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/13(水) 12:08:32.12 ID:42o0YCNR0.net
>>299
はじめて礼文に渡航したときはまだギリギリ旧駅舎で、ふじ田で乗り鉄的達成感に浸りながらホタテ食べたなぁ。懐かしい。
映画館まで入ってると商業施設のおまけに駅って感じが強すぎてなぁ。
ホームも一面になったから余計にw

305 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/13(水) 18:14:49.40 ID:scJ3zr1G0.net
RORO船というマニアチックな船があって、香深-抜海を結んでいたという。20年くらい前まであった。

さらにその前は、小樽-香深航路や、稚内-鴛泊-鬼脇-仙法志-航路が40年くらい前まであったそうな。

306 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/13(水) 18:47:54.01 ID:scJ3zr1G0.net
>>303
来た。でも確か日帰り。
一等客室に乗ったらしい。
小泉。

307 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/13(水) 19:20:05.94 ID:DviIVFzK0.net
【米軍撤退】 バカウヨの嫌いな平和″が実現(笑
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1528871917/l50

308 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/13(水) 21:48:48.13 ID:W3qIpl6r0.net
RORO=六甲エキスプレスな。
稚内海運で1996就航。3〜4年で東日本海Fに吸収。
初年度は二輪も乗せて抜海〜香深2千円(人込み)

309 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/14(木) 10:21:50.44 ID:aQ+7yRlt0.net
自炊は時間をとられるし、仕切られるので自由感がないので俺もパス。

桃のおかげで
レトルトカレーの味は確かにボンカレーしか知らない俺にとっては進化していることがわかった。
7種類のうち、玉子となすトマトが個人的にはおすすめ。

8時間コース。
林道→新桃トンネルの入口と降れば、そこはほぼというか、まるで香深。
なんで「うすゆきの湯」とカフカやちどり、さざ波、花紋で美食と美酒を味わえないで指をくわえて諦めて、代わりに
桃の湯(進化はしたが)とレトルトカレーの禁酒桃を目指し1500mの寒く薄暗いうつ病発生トンネルを潜り抜ける試練はかなりのもの。

かつての海外線8時間の地蔵岩ゴール佐藤売店コース経験者ならショック死するレベルでは?

310 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/14(木) 16:43:08.14 ID:WbVH3utF0.net
桃の湯がどう進化したのか気になる

311 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/15(金) 00:12:04.48 ID:pLIP42sm0.net
地蔵岩ゴールって何年までだったっけ。

312 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/15(金) 00:21:49.74 ID:qtdN2gsz0.net
アホが単独行、行方不明になって騒ぎになったのが97年くらいだっけ。

313 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/15(金) 00:48:10.09 ID:3JiIrzIs0.net
>>310
囲炉裏の間やトイレと同じ。
壁が新しくなった。水回りも改善された印象。

行方不明というよりは死亡事故で訴訟起こされたと聞いたが。
今海岸線は自己責任でもルール通り行かない方がいいよ。
特に宇遠内〜礼文滝。

314 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/15(金) 07:39:34.69 ID:AhL7qYeI0.net
行方不明は、桃の廊下に貼ってある新聞の礼文岳-礼文林道間。
八時間は一人旅の人が石が落ちたんだったか岩から落ちたんだかロープが切れたか何だかて町を提訴。裁判か示談化は忘れたけど、それで町が神経質になり全面禁止に。
但し北の方の某宿とか今でも自己責任でパーティを組んで歩かせている。たまーに見かける。まあ登山家とかそれなりの実績のある人は、こういう所でも歩いちゃうけどね。

禁止後、礼文滝-地蔵岩は二度ほど歩いているけど、誰が付けたんだかぷっとい新しいロープとかある。
岩を乗り越えたりするので手袋必須だけど確かに距離は短かった。

イメージ的に、召国からガンダーラへ行くより全然楽。
そういえば今でも、桃の秋の召国ツアーとかやっているんだろうか。。。

315 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/15(金) 09:59:49.75 ID:3JiIrzIs0.net
かつてのように礼文岳から林道に抜けて礼文滝まで降りられれば礼文岳コースもずっと楽しかったはず。
今じゃ頂上からの景色だけで途中花もなく魅力無いからなあ。
よければ桃も見れるみたいだが見れたような違うような、そんな感じ。

去年も召国ツアーやったらしい。
食堂トークの宇遠内と比べれば特に魅力はないけどね。

316 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/15(金) 23:41:44.84 ID:vN3eQogA0.net
Googleに新囲炉裏の間upされてるね。
綺麗過ぎやわw

317 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/17(日) 19:23:36.15 ID:b2/dav1d0.net
>>314
地蔵はガキが入って落石の被害
ロープに関しては漁師さんでしょ

318 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/18(月) 07:44:45.14 ID:i88XUGwk0.net
囲炉裏の間の床張り替えたのは2016年の閉所後じゃなかったっけ?
それほど違和感はない。
衝撃はやっぱりウォシュレット。以前のトイレの写真募集してるけどトイレの写真撮ってる人どれだけいるかな?

319 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/18(月) 23:12:20.27 ID:Y+kTxOt60.net
昔のトイレって、男子トイレ(小)は昔はペットボトルも無くて、ペットボトルを考えたヘルパーはすげーと思ったんだ。
あとネタでトイレットペーパーがなくなったら「おーい助けてくれー!」と叫んでくださいというヘルパーネタもあったね。

320 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/18(月) 23:18:02.46 ID:Y+kTxOt60.net
逆8であれば、香深で風呂やビールも飲めるんだろうが、
スコトン1558までに着いておかないと厳しくなる
スコトン1753もあるけど香深港から歩かなければならなくなる

321 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/19(火) 23:00:28.49 ID:r2lsha0S0.net
日本勝っちゃった。さすがに今日はTV見たかったわ・・・。
桃でも盛り上がっていたかなあ。

322 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/20(水) 11:48:08.58 ID:A1YzBIj00.net
>>229
桃岩荘弁当?いくらすんの?

323 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/20(水) 12:54:59.23 ID:ZIIzNt6j0.net
>>322
https://youtu.be/i5L2t5okP8Q

324 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/20(水) 14:21:10.67 ID:pN3LsERs0.net
>>322

10年位前は500円だった。

325 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/20(水) 21:09:16.05 ID:L4Yqvsyc0.net
30年以上前はトイレ紙はぶたなすで販売
トイレットペーパーは昭和最後の年についた。
ただし男トイレは個室の外側についていて、
紙を必要分とってから用足しした。

326 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/20(水) 21:50:32.32 ID:gkWRo1+c0.net
>>322
自分が行ったのが14年前。
圧縮弁当500円+スコトン迄の送り700円=1200円セットだった。
圧縮弁当しか食い物持たなくてラスト腹減りすぎて死ねたけど、トンネル抜けた後の西海岸の夕景色が最高で疲れ吹き飛んだ。

327 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/21(木) 00:28:53.28 ID:a1AOpOy20.net
>>321
金玉蹴りヲタは臭いからこんな所までしゃしゃり出て書き込むなよ

328 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/21(木) 07:29:35.87 ID:Vn8J6RZ/0.net
非リア、オタクはスポーツに全く興味が無い模様。若しくは反日。

スコトンまでの送迎代全く記憶にない・・・。
前日に払ったんだっけなあ。

329 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/21(木) 09:09:56.75 ID:8E+ffZqB0.net
>>326
>>328
人数少ない時は港まで送り路線バス(宗谷バス)でスコトンまで。
人数多い時は秀ちゃん号(マイクロバス)でスコトンまで、ではなかったか?
秀ちゃん号が出る時は前夜の説明会でツアー代徴収。

2014年の豪雨被害で999号廃車。その後車両増えた。
はな心併用マイクロバスの他に桃専用マイクロバスとワゴン車。

330 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/21(木) 13:00:55.99 ID:7TK+uahZ0.net
初代ブルサン
バイオレットジミー号
ベンジャミン号

なんかもあったなあ

331 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/21(木) 21:08:16.65 ID:eI3L6tF30.net
桃岩荘もサッカーで盛り上がってるのかなw
テレビ密着して欲しいわw

332 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/21(木) 21:08:58.67 ID:eI3L6tF30.net
桃岩荘半端ないってTシャツ売って欲しいな。

333 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/21(木) 23:38:06.94 ID:VjIpbtf/0.net
>>329
自分の時は15人くらいだったかなあ。
前日が雨で中止だったのもあるけどね。
はな心のマイクロバスでスコトン迄。
別にスローペースでもなかったのに宇遠内が時間ギリギリで滅茶苦茶心配されてたみたいw
8h組じゃないオッサンがなぜか宇遠内にいて「俺はこれから船で元地に戻るぜ」とほざいていてメンバー一同から大ブーイング浴びてたw

334 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/22(金) 06:12:47.66 ID:IwTlIZjs0.net
俺は最低で三人。最高で三十人ぐらい。三人は、一人ではツアーを出さないと言われて女の子が困っていたので参加してあげた。
多い方は三グループというのは経験ない。確かアホ組と桃組となんとか組だった。

漁船はさすがに経験ないなあ。桃の漁船ツアーがあるけど、今でもやっているのかなあ。

>>331
自分は母校が甲子園出た時、港までテレビを見に行ったことありますわ。

335 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/24(日) 09:25:45.29 ID:2Bot5/iN0.net
オレが行った時は48人でその年の最高記録だったわ。
チームも4チーム編成。まぁお盆だったからね。

夕食提供がなくなったってマジか。
オレが行ったのは10年前で佐藤売店もまだあったんだが
色々変わっていくなぁ。

336 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/24(日) 16:27:45.93 ID:qny0jg9k0.net
自分は最高で3チームかなぁ。
しかし、あまりに人数多いと思い出には残りにくいよな。
かといって少なすぎても会話が続かなかったりする。
個人的な理想は5人前後。
それぐらいの人数で歩いて打ち解けたときの仲間とは、10年ぐらい経った今でもたまに「同窓会」することがある。

337 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/24(日) 16:35:56.19 ID:dg37Hcob0.net
昔はホステラーが多すぎて囲炉裏の間で雑魚寝したもんだよ

338 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/25(月) 03:31:02.13 ID:W1fstmHy0.net
>>151 正確にはだな

か○えです。 → バツイチ
がっ○ゃん → 知らんわ
はちべ○ → 既婚 念願の専業主婦願望を達成し、嫁に逝く45才
農家の嫁だが遊びたいので収穫時期は桃岩荘にいる。
常にアッシー君メッシー君募集してるから、声かけてみるべし。

339 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/25(月) 04:09:00.33 ID:xUUuCrlC0.net
8そんな年だったのか...

340 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2018/06/25(月) 15:40:48.00 ID:ox2y698s0.net
たかあきそんな歳なのかw

鉄人みかちゃんとか、何してるんだろうか。

総レス数 1004
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200