2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

エリートUNIXワークステーション軍団vs昔PC連合軍

1 :ナイコンさん:2022/04/01(金) 03:38:01.93 .net
おそらくは、ここの住人なら一度は思っただろう。
そう、UNIXワークステーションとこの板のルールにあてはまる
95年辺りまでの昔PCを比較したらと?



昔PCの主力の486 68040じゃあMicroSparc/MipsR3000あたりに勝てないし
UNIX最強のDEC-Alphaが出てきたら95年までの昔PCに勝ち目なしだな

53 :ナイコンさん:2022/04/19(火) 21:03:00.74 .net
THINKPADもどきのRS600持ってるけど最近動かしてねえな。つか、もう動かなそうだな。

54 :ナイコンさん:2022/04/23(土) 01:55:46 .net
レコード単位のロックができるDBは少なかった

55 :ナイコンさん:2022/04/23(土) 18:11:33 .net
OMRON LUNAの動画みつけた。高解像CRT以外は微妙。
https://www.youtube.com/watch?v=rgpSVsBkS24
UniOS-U/Sigma Version (unix sysVr2.1 created 1989) running on OMRON LUNA workstation.

漢字変換はスマホ記事でみかけるWnnの先祖だろか?

56 :ナイコンさん:2022/04/23(土) 23:23:54 .net
HP64000を組み込み開発で使ってたけど
めちゃくちゃ使いやすかった。
68000くらいまではICEが使えたし

57 :ナイコンさん:2022/04/23(土) 23:25:09 .net
カス爺w

58 :ナイコンさん:2022/04/24(日) 09:11:48 .net
マイクロソフトのXENIXと日電のPC-UXとアスキーMinixはどっちなんだ?

...ってことでOSの違いで括るのは難しい。
時代的に板違いだがWindowsワークステーションもあるし。

59 :ナイコンさん:2022/04/24(日) 09:52:31 .net
x86のパソコンにはUnixでてたのか。

あれ?
68000のパソコンは・・・?

60 :ナイコンさん:2022/04/24(日) 11:44:43.28 .net
モトローラ側がモノホン、
x86側が贋作 劣化ピーコ。

61 :ナイコンさん:2022/04/24(日) 12:37:57.98 .net
日立製の68000使ってる某パソコンは偽物のパソコンという事ですねw

62 :ナイコンさん:2022/04/24(日) 12:58:53.25 .net
それは紛れもなくパソコン
太古の68000 UNIX機が非パソコン
個人所有してる人間もいたが本来のターゲットではない

63 :ナイコンさん:2022/04/27(水) 19:29:01 .net
>>59
板違いですまんがMKLinux。
旧MacintoshのUNIX系OSなら他にもあったはず

64 :ナイコンさん:2022/04/28(木) 03:46:42.15 .net
AmigaとAtari STにはMINIXが移植されてたし、それがX68Kにも移植されてたね。

TRS-80 model 16にはXENIXがあったし。

マイクロソフトはソフトウェアの開発を、ずっと68K版のXENIX上でやってたって話も聞いたことがある。

SUNの名前の由来になったStanford University Networkのマシンは色んなメーカーがボードを出してて、そこからSUNみたいなメーカーが出てきて、それがワークステーションの潮流を作ってったわけだけど、それらはみんな68Kを使ってたね。

65 :ナイコンさん:2022/04/28(木) 20:26:45.94 .net
>>63
昔のMacならNetBSDが有名じゃね?
おれはLC475にNetBSD入れてた

66 :ナイコンさん:2022/04/28(木) 21:27:12.44 .net
https://ja.wikipedia.org/wiki/TRS-80#Model_16%E3%80%81Model_16B%E3%80%81Tandy_6000
TRS80 Model16はCPUが68000だったらしいがSystem IIIベースのXENIXが出てたようだね

業界に痕跡を残して消えたメーカー 激安PCで市場を席巻したTandy RadioShack
の記事にも少し触れられてる

67 :ナイコンさん:2022/04/28(木) 21:29:18.44 .net
>>64で既に書かれてたかw

68 :ナイコンさん:2022/04/28(木) 21:33:41.67 .net
そもそも、半導体メーカーが製造したマイクロプロセッサで
1980年頃にリニアな16MBのアドレス空間を使えたのって少ないんじゃないの?
しかも68kはレジスタが全部32bitだったから32bit CPUもどきとして使えたし
そして68020が出てエンジニアリングワークステーションがさらに普及した気がする

69 :ナイコンさん:2022/04/28(木) 23:10:53.97 .net
68kが16bitミニコンの需要を飲み込んじゃった気もする
68000が出る前って16bitミニコンが現役だったようだぞ
Z8000も16bitミニコンの市場を狙ってたようだし
UNIXのV7が出たのだって1979年だしね
その頃のことはよく知らないけど

70 :ナイコンさん:2022/04/29(金) 03:57:24 .net
むかし秋葉原の中古屋でSUN3が積んであった。あれ68系のはず。

71 :ナイコンさん:2022/04/29(金) 08:53:07 .net
Sun 3は68020だね
Sun 4は68030に行かないでSPARCに行っちゃったけど

72 :ナイコンさん:2022/04/29(金) 13:55:04 .net
SPARCとかPARISCでようやく仕事で使える性能だった。
組み込みシステムのクロス開発環境だけど

73 :ナイコンさん:2022/04/29(金) 17:53:49.17 .net
自分の環境にはSUN3/50(68020)、SUN3/80(68030)、Sparc1、
Sparc2が転がってたから、それぞれ使い勝手を比べてみたけれど、やっぱ、個人で使うにはSparc1ぐらいから、Sparc2でようやく快適に使える感じだったね。

どうしてもGUIを使うと、そこがネックになって、重たくてやってられなかった。

だからその頃、GCCやEmacsを開発してたストールマンは、個人で自由に使えたSUN3/80上で、GUIを使わずに作ってたそう。

74 :ナイコンさん:2022/04/30(土) 03:58:30.29 .net
MicroSparc1で486DX4ぐらいだったか?

75 :ナイコンさん:2022/04/30(土) 08:14:57.77 .net
脱線すまんが 68系のMacintosh使ってて不便に感じたことはあまりなかった@当時安価な機種とされたLC系列。
だから68系がダメな子扱いされているのに違和感。

76 :ナイコンさん:2022/04/30(土) 13:31:43.78 .net
68KからRISC系への過渡期の頃のUNIXのウインドウシステムは、かなり重くて低速の機種じゃ画面の更新でさえ我慢出来ないくらい遅くなることがあったのよ。

マックではそこら辺はQuickDraw作った連中がカリカリにチューニングしてたし、他のところもコンパクトにまとめてあったから使えたわけよ。

別に68Kが悪いというわけじゃない。

68030版のNEXTでもちょっともたつきがあったぐらいで、68040版でやっと快適に使えたかなってぐらいだったしね。

それぐらいウインドウシステムは重荷だったから、マックはスゴいんだよ。

77 :ナイコンさん:2022/04/30(土) 13:45:27.52 .net
>>75
一人で使ってるからな
UNIXならコンパイル中にICEに繫いで実機デバッグとか、何人かで共有するから

78 :ナイコンさん:2022/05/01(日) 09:20:39 .net
apolloのDOMAIN OSのウインドウシステムはそれほど重くなかった記憶があるな
Xではなかったからだと思う
もう、昔のことだからあまり覚えてないけど

79 :ナイコンさん:2022/05/01(日) 13:36:50.53 .net
今も昔もvt100で接続してCUI

80 :ナイコンさん:2022/05/02(月) 20:39:52 .net
apolloはスゴかったらしいね。今のOSでも実現されてない機能もあったとか。

大学に多種多様なワークステーションがあったけど、アポロは一台も見かけなかった。日本では販売が弱かったのかしら?

だから、一度も動いてる所を見たことがないや。使ってみたかったな。

81 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 02:57:51 .net
HPに吸収されたあとのApolloシリーズなら使った事がある
HP-UXだから普通のUNIXだけど

82 :ナイコンさん:2022/05/03(火) 03:07:00 .net
SolarisのCDEとかはApolloのVUE、後のHPのVUEが起源だった気がする

83 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 20:19:37 .net
UNIXはXのおかげでリモートで接続しやすくはあったけど
Xが足枷になった部分もあると思う
実際にMacOS XもAndroidもXではないし、LinuxもWaylandに移行してきてるし

84 :ナイコンさん:2022/05/08(日) 22:10:08 .net
HP-UX 8.x ⇒ VUE2.0
HP-UX 9.x ⇒ VUE3.0
HP-UX 10.x ⇒ CDE1.0

7.0はデスクトップ環境がなくて
xinitでXが起動するだけ

85 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 19:37:09.80 .net
startxじゃないのか? (うろ覚え)
Linuxブームのころ初めてXに触れた一般パソコン者だが、たしかX起動はこれだったはず。

86 :ナイコンさん:2022/05/20(金) 23:26:56 .net
まぁXの起動方法なんて色々あるさ

87 :ナイコンさん:2022/05/22(日) 18:32:02 .net
商用UNIXはxinitだった
Linuxがstartxで違和感を覚えた

88 :ナイコンさん:2022/05/22(日) 18:34:54 .net
ちなみにinittabのランレベルは
商用でもベンダによってバラバラなのでさらに違和感がある

89 :ナイコンさん:2022/05/24(火) 22:08:09.56 .net
>>75
俺はLC475を33MHzにクロックアップして(チップ抵抗付け替えるだけ)NetBSD乗っけてたけど割とまともに動いてたな
UNIX系はそれで勉強した

90 :ナイコンさん:2022/05/26(木) 10:22:07 .net
SUNのSparcStation SS20やSS5やX端末で〇京湾横断道路のトンネル掘削工事の管理システム作った
X端末のおかげでネットワークが糞重いわ、数Kmの10base5ケーブルで感電するわで大変だった

91 :ナイコンさん:2022/05/26(木) 20:36:40 .net
ネットワークの組み方や、サーバとなるワークステーションへのぶら下げ方を上手くやると負荷やレスポンスが段違いになることがあったみたいだよ。

組み合わせが悪いと、X端末のトラフィックがネットワーク全体に巻き散らかされて、かなりヒドいことになることがあったね。

それと設定も大事みたい。

同じ組み合わせでも、設定の仕方で何倍もレスポンスが違った。

十倍速いハズのマシンなのに、その半分の性能も出なかったことがあったね。

まあ、数キロのネットワークだと、それ自体で輻輳でとんでもないことになるって聞いたことがあるけど。

92 :90:2022/06/03(金) 05:27:49.52 .net
>>91
サーバーにEthernetI/F増設してサブネットに分割、端末を振分けしたけど焼石に水だった
余計な機器を繋げない様にしたので、大量の機器による輻輳の問題は無かった
単にX端末が重いだけだった

93 :ナイコンさん:2022/06/04(土) 14:48:55 .net
10BACE-Tならcollisionするだろ
仕組みなんだから

94 :ナイコンさん:2022/06/04(土) 15:55:16 .net
あの時代、ヘンな相性みたいなのが結構あったから、そういうのかもしれないね。

ウチなんかSPARC21つにX端末10台ぐらいつなげてみんなでX版のEmacsを立ち上げてたけど、あんまり重かった記憶はないかな。

そのネットのトラフィックを観察しても、そんなに負荷もかかってなかったし。

メモリが少なくて、フォントや何かをいちいちサーバに取りに行って、それでやたらネット負荷が高い端末とかもあったみたいだけどね。

ウィンドウのバッキングストアの部分までサーバに取りに行くヤツとかなかったっけか?

95 :ナイコンさん:2022/06/04(土) 16:19:20 .net
10base-Tでも、スイッチ使ってればコリジョンは起きないでしょう。10base-5や-2なら防ぎようがないけど

96 :ナイコンさん:2022/06/04(土) 21:21:24 .net
5のTypoです

97 :ナイコンさん:2022/06/04(土) 22:33:16 .net
コレガの4ポートHUBでカスケードさせてたけど
コリジョンランプほぼ灯きっぱなしだった

98 :ナイコンさん:2022/06/05(日) 00:43:46 .net
>>97
ダムハブは普通にコリジョン起きるよ。スイッチングハブは起きない。10base-Tの時代はダムが多かった。スイッチ高かったから。
ちなみにうちの実家はその時代にネットワーク引いたから、未だに10base-2が現役だわ。

99 :ナイコンさん:2022/06/05(日) 09:02:48 .net
バカHUB使っていたころ「これ普通に二股じゃ駄目なのかな」とか思ったけど
ブースター入れてないと電気信号が衰退しちゃうのね
そんな時代だった

100 :ナイコンさん:2022/06/05(日) 18:35:14.40 .net
AC使わない緊急用二股は一応存在した
使ったことないけど

101 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 12:56:35.96 ID:/cg9ackAV
四六時中気候変動問題についての報道やってるが、その直後にひとり距離あたり温室効果ガス排出量鉄道の30倍以上ものクソ航空機た゛の
空港だのカンコーだの推進するプ囗パガンダを平然と続けるマスゴミって頭に大量の虫か゛湧いてるとしか言いようがないよな、世界最悪の殺人
組織公明党国土破壊省の強盗殺人の首魁斉藤鉄夫なんて、いまだに地球破壊支援た゛なんた゛と税金でテロ資金まで供給して都心まで数珠つなぎて゛
大量破壊兵器であるクソ航空機を飛ばしまくって毎日莫大な温室効果ガス無駄にまき散らして気侯変動させて日本どころか世界中で土砂崩れに
洪水、暴風、猛暑、大雪、森林火災にと災害連發させて、これ程の破壞活動してるテ囗国家なんて曰本くらいなものだろうに、それでいて
白々しくロシアガーだの戯言ほざいてみたり、結局、自民公明ってのは何もかも100%てめえらの私利私欲が目的た゛し.クソ航空機に無駄に
石油燃やさせてエネ価格暴騰させて,日銀に金刷らせて物価高騰させて、隣國挑発して軍拡して使途不明金作って、すでに世界トップレヘ゛ルの
実効税率の中さらに異次元増税利権倍増、パリみたく暴動すら起こさない北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような反民主主義ジャップ胸糞悪いな
(羽田〕ΤΤPs://www.call4.jp/info.php?tУpe=iтems&id=I0000062 , ttps://haneda-projecT.jimdofree.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

102 :ナイコンさん:2024/03/28(木) 20:45:37.59 ID:QfuRqQ9S1
カンコーテロどころか戦闘機飛ばしてる小松基地だの日本航空高校だの能登か゛自然様の怒りの矛先になった理由が色々見えてくるな
曰本全国航空騒音まみれで静かな地を求めてるわけでもなくわさ゛わざ不便な地方に固執して他県の税金に寄生する連中ってただの我儘だろ
騒音に温室効果カ゛スにウイルスにとまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて
日本中て゛土砂崩れに洪水.暴風,熱中症、森林火災、大雪にと災害連発させて住民の生命と財産を破壞しまくって静音が生命線の知的産業に
威力業務妨害して他人の権利を強奪して私腹を肥やすテ口リストか゛世界最惡の殺人違憲組織公明党強盜殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫ら
国土破壊省と天下り賄賂癒着して好き放題腐敗を謳歌してるテ囗国家で不幸な子を生み落とすのは遺棄罪適用されるべきクズだけだと
マトモなやつは理解してるから人口減少してるわけなんた゛から、地方は切り捨てて移住してもらうのが理にかなってるわな
地球破壞と税金泥棒の害悪でしかないマッチポンプ自閉隊も解散して無人の離れ小島なんて他国にくれてやれや
(ref.) tтps://www.call4.jp/info.phP?tyРe=items&id=I0000062
tТΡs://hanеda-projecΤ.jimdofrее.com/ , ttps://flight-routе.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★