2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

交通部台灣鐵路管理局 Part7

1 :名無しの車窓から:2013/04/02(火) 13:18:29.62 ID:aLT7Osdq.net
鐵路局公式
http://www.railway.gov.tw/tw/

前スレ
交通部台灣鐵路管理局 Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ice/1337403337/

過去スレ(全てdat落ち)
交通部台灣鐵路管理局 Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ice/1293674311/
交通部台灣鐵路管理局 Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1263840670/
交通部台灣鐵路管理局 Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1222206410/
交通部台灣鐵路管理局 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1194367450/
交通部台灣鐵路管理局
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171034311/

関連スレ
【台北】台湾高速鐵路 PART 3【左營】【新幹線】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ice/1340610107/

加油!!臺北捷運
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171172721/

【台湾】阿里山森林鐵路【ナロー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171207117/

482 :名無しの車窓から:2013/11/20(水) 21:55:00.31 ID:1VXhNJlp.net
>>478
DR2700の1編成に9月に致命的な故障が発生して運用に余裕がなくなったため。

ここまでひっぱるということは、電化まで代走する気かな?

483 :名無しの車窓から:2013/11/20(水) 23:07:18.84 ID:TdQDhHMA.net
>>481
気動車、非力だからなぁ

484 :名無しの車窓から:2013/11/21(木) 22:22:03.59 ID:5OOGtQOI.net
非力ていうよりMT負荷が高すぎ。
自強用なぞMTMユニットで3両に2エンジン。鈍いのも道理。

485 :名無しの車窓から:2013/11/21(木) 23:55:09.34 ID:1lqNURR2.net
一方日本は4両で450PS×7エンジンだのなんだの
本気で2000系気動車やキハ261系を走らせたらどうなるのっと

486 :名無しの車窓から:2013/11/23(土) 10:32:36.00 ID:7vlkyTOu.net
台鐵新電聯車時速130 擬取代? 光號
http://iservice.libertytimes.com.tw/liveNews/news.php?no=905630&type=%E7%94%9F%E6%B4%BB
EMU800来年1月デビュー、台北新竹70分。値段は復興・区間車扱い。

487 :名無しの車窓から:2013/11/23(土) 10:36:38.87 ID:7vlkyTOu.net
http://news.chinatimes.com/domestic/11050614/112013112200206.html
ラバーダック出現にあわせて英国婆にラッピング施して臨時運転だと。

488 :名無しの車窓から:2013/11/23(土) 11:51:49.34 ID:OoieZgOG.net
英国婆見たい。鴨見たい。台湾行きたい。

489 :名無しの車窓から:2013/11/23(土) 17:23:02.76 ID:7vlkyTOu.net
>>487
台湾鉄道、初代特急でアヒルファン送迎ラバーダックの基隆公開に備え
【観光】2013/11/22 17:47
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201311220004.aspx

490 :名無しの車窓から:2013/11/23(土) 18:31:27.40 ID:oBJCwvXd.net
年末年始に行く予定なんだけど、英国婆の臨客は展示期間中は毎日動くのかな?

491 :名無しの車窓から:2013/11/23(土) 19:09:52.47 ID:7vlkyTOu.net
記事にこう書いてるだろ?

>毎日從樹林開到基隆成為黄色小鴨專車,開幕日起?日開4班次

492 :名無しの車窓から:2013/11/24(日) 00:49:49.18 ID:PIDwUIb1.net
豐坪橋新舊線 28日深夜切換
http://www.howone.com.tw/railway/news.php?uid=27&id=17648

493 :名無しの車窓から:2013/11/24(日) 06:16:53.16 ID:9C3VFJy0.net
>>487
英国婆を使うのは、定期運用なくて余裕があるだけじゃなくて
色が似てるってのもあるのかな?

基隆湾にラバーダックは似合い過ぎるな
有村産業のフェリーが残っていれば更に良かったね

>>486 のキョ光代替で區間車料金というのも親切で嬉しい話

494 :名無しの車窓から:2013/11/24(日) 18:10:27.44 ID:ZfkY6JcP.net
>>493
>色が似てるってのもあるのかな?

↑の記事に書いてあるとおりだと思うぞ。

495 :名無しの車窓から:2013/11/24(日) 20:15:03.20 ID:/4AyWEEy.net
EMU300に乗りたいんだけど、確実に乗れそうな列車って
どなたか知りませんか?

496 :名無しの車窓から:2013/11/24(日) 20:41:24.98 ID:XtaCfCq9.net
最近ろくに調べもせずに質問する奴多すぎだろw
正直、繁体中文読めなくても理解できるレベル
102,109,113,119,124,126,128,131,132,137

497 :名無しの車窓から:2013/11/24(日) 21:38:36.09 ID:msQNCO5V.net
あんた、いいやつだな
俺はEMU300か1200がくるだろう、と思って待ってたらDRCがきたことがあった
修行がたりないな

498 :名無しの車窓から:2013/11/24(日) 21:52:12.71 ID:/4AyWEEy.net
>>496
スマン。そしてありがとう。

手元に一月の訪台時に購入した時刻表に形式載ってたんだが、
今公式サイトから時刻表を落とすとかなり変わってて焦ったので。

499 :名無しの車窓から:2013/11/24(日) 22:20:38.54 ID:XtaCfCq9.net
>>497
DMUじゃなくてDRC!?
それ自強じゃなくて区間快に乗ったってオチかw
>>498
ええんやで
PP,DR3100なら公式時刻表で判別できる(車いす対応,非電化直通かどうか)
300,1200,2800はzh.wikipediaに載ってる
先に言っておくけど自強109とか137の指定席が取れません><ってのは無しなw

ついでに俺も質問。
今シーズンの虎尾いつから動くか、どなたかご存じ無い?

500 :名無しの車窓から:2013/11/24(日) 22:55:15.15 ID:ZfkY6JcP.net
台湾系の話題の多い掲示板をチェックしていると分かるよ。
イカロス本の虎尾ネタの人といえば分かるでしょ?

501 :名無しの車窓から:2013/11/24(日) 23:01:21.28 ID:XtaCfCq9.net
違う話題ばかりで最近見てなかったw
俺の方こそロクに調べてなかったな…スマン&ありがとう

502 :名無しの車窓から:2013/11/24(日) 23:04:38.92 ID:msQNCO5V.net
>>498
向こうの時刻表には使う形式も書かれてるんだ
次に行った時買わねば
>>499
写真を見なおしたらDR2800だった
ちゃんと自強号だったけど立席だったし遅れのせいで速度は遅かった
ホームで待ってる時、アナウンスで12両じゃないっていうので何が来るんだろうと待ってたらこれ9両だった
Wikipediaの車両のところに運用が書いてあるとは盲点だった
いいこと教えてくれてありがとう

503 :名無しの車窓から:2013/11/25(月) 15:55:33.34 ID:eEfS4/5m.net
現地で買った時刻表見て「電車組」(だったかな?)の記述の自強があって、これなら300なり1200なりが来るのかなと思ってたらPP自強来ちゃったってのがあったから、案外すかされる事もある感じでしたねー。

504 :名無しの車窓から:2013/11/25(月) 15:58:54.41 ID:TAWyl6c2.net
>>503
基本は電車組はEMUなんだけど、EMU1200が不調でよくPPが代走するから注意して。
EMU300はほぼ間違いなく来るんだけど

505 :名無しの車窓から:2013/11/25(月) 16:18:26.09 ID:GX+j1Xn4.net
PPよくボロクソに言われるが、それ以下のがあったか…さすが台鐵の購買担当のセンスが光るなw

506 :名無しの車窓から:2013/11/25(月) 18:54:46.95 ID:jmZvdc8a.net
1200は年代物だし、300はイタ車かつ倒産してるからな。
そんなものと比べられるPPはその程度ってことよw

507 :名無しの車窓から:2013/11/25(月) 19:02:24.65 ID:eDswiN+q.net
PPも機関車は南アフリカ製ですぜ

508 :名無しの車窓から:2013/11/25(月) 20:05:25.90 ID:2mNAo7XC.net
動車組と勘違いした。

509 :名無しの車窓から:2013/11/25(月) 20:42:58.00 ID:U04EST8i.net
電聯車では

510 :名無しの車窓から:2013/11/25(月) 21:34:43.15 ID:NY/2+hOd.net
いよいよ台湾入国に指紋が取られるようになる orz

【 高雄空港で外国人から指紋採取 】

移民署は国際移民の日の12月18日から、
高雄国際空港で入国する外国人から指紋と顔の特徴を採取する。

来年9月からは全国の国際空港及び小三通の港などで全面的に導入される。

採取は強制され、関連法と予算はすでに立法院を通過している。
台湾で死亡事故を起こし、
英国に逃亡していた受刑囚が2月に強制送還されるが、
高雄空港から入国させて指紋などを採取する予定。(エコノ台湾)

511 :名無しの車窓から:2013/11/25(月) 21:50:30.77 ID:Nb/JgYhg.net
指5本全部かねぇ。1本くらいならニs(ry

国際的な何かに加盟できないとかで、バイオメトリック入り護照を導入できないのかな。
日本の昔の外国人登録証は指紋必須だったらしいが、全日本国民からもとれば良いのにと思った。
国民総背番号制に反対するのは黒社会の構成員が多いと聞くし。

512 :名無しの車窓から:2013/11/25(月) 21:58:35.03 ID:sIKZxwxt.net
台湾は入国審査がザルすぎる気がするが(日本のパスポート持ってるからか?)
ようやく他国並みになるのか?

先月松山空港に降りたときは、入国審査は順番待ちものなく、
パスポートを審査官に提出すると一瞥しただけで何も言わずにスタンプぺったん。
税関は全くノーチェックで、降機してから3分かからずに入国してしまった。

513 :名無しの車窓から:2013/11/25(月) 22:05:48.00 ID:gTokcySf.net
税関がザルなのはdaluも同じだね。
でもどこに限ったことではないけど他人からの荷物は決して預かってはいけないことを再認識した。

余談だが前にも書いたが台湾の官公庁で最初に電脳化されたのは入国審査だとか。

514 :名無しの車窓から:2013/11/25(月) 22:12:23.63 ID:evrWGOl3.net
松山の入境で入国カードを事前チェックするオバチャンが、いつも同じなんだがw

515 :名無しの車窓から:2013/11/27(水) 01:34:33.49 ID:vkMjivdh.net
460です。
桃園→台南間は新幹線、台南→枋寮→台東→玉里(玉麒麟・別荘、泊)
→花蓮間は、区間車・普快車、花蓮→台北間は普悠馬で乗車して来ました。
★電化工事に関しては、詳しい方が前述されていますので割愛します。

・4681次では、関山駅での休憩タイム頃から陽が落ち、玉里迄は暗闇を走行。
・玉里宿泊3回目にして、初めて元祖・玉里麺店で、湯無し玉里麺を食べた。
・23日の4671次のDR2700は、こんなにエンジン音も苦にならない、
 快適な走行をしたのかと、感激し、瑞穂駅到着頃から明るくなった。
 朝靄の景色を見ながら花蓮駅へ走行。
・花蓮駅から台北駅間を乗車の普悠馬號は、乱気流の中を飛行中の飛行機の様に
 揺れっぱなしの乗車だった(枕も邪魔な存在のみと思います)
 個人的には乗り心地では、太魯閣號に軍配を上げたい。
★電化の具合を見たいので、来年は1月、3月は既に航空券を購入済み。
 運行開始次第では、2月行きも考慮中です。

【おまけ。ホテル関空ロビーの椅子】
25日、桃園空港18:50発が関西地方の強風等により、到着が大幅に遅れ、
20:10頃に離陸、関空到着が23:30頃で、南海、JR、バスも無し、
ホテル日航も先客で空き無しで、同じ飛行機で到着した人達の真似をして、
関空にビバークしました。
関空の利用回数は結構な回数になりますが、お泊まりは初めての経験でした。
LCCの利用も時間帯を良く考えないと?と、勉強しました。


 

516 :名無しの車窓から:2013/11/27(水) 08:43:09.29 ID:v/V6ZCpN.net
>>515
乙です。
プユマのあの枕はほんと不用品ですよねw
どう頑張っても頭の居心地が良くならないまま二時間を過ごした記憶がありますw

関空ロビー宿泊、マックとかローソンがあるあたりのインフォメーションセンターに行くと、無料で毛布一枚貸してくれるので、なかなか使えますよ

517 :名無しの車窓から:2013/11/27(水) 09:08:46.41 ID:vkMjivdh.net
>>516
毛布の謎が解けました!

自分は4階を利用しましたが、朝マックで2階へ行ったら、グレー色の同じ
毛布を掛けて寝て居る人達を数名見掛けましたが、その時は「用意の良い
人達だなぁー」と感心しましたが、無料貸し出しのサービスが有ったんですね!
それにしても、関空ロビーお泊まりは今回の1回で充分でした。

518 :名無しの車窓から:2013/11/27(水) 14:17:23.83 ID:TT/OX1DX.net
1月からのピーチ高雄便、週末でも7980円残っているな。
行ってみようかな。

519 :名無しの車窓から:2013/11/27(水) 17:34:17.37 ID:ltRNHG9F.net
台鉄2014年鉄道カレンダーの件です(台鉄夢工場、台北駅店、23日午後)
・「永恒的美麗東線」=完売(買えず)。HP上でも完売と小姐は言っていました。
・「普悠瑪、出発」=買いました。残り20冊位でした。
・「平渓線の旅」=余裕有り。
これから行かれる方へ。

520 :名無しの車窓から:2013/11/28(木) 21:08:17.71 ID:C45/CEIR.net
>>519
本日、台北駅にてプユマカレンダーゲット。手帳も勧められました。

521 :名無しの車窓から:2013/11/30(土) 15:05:30.96 ID:IhNCpREO.net
http://www.libertytimes.com.tw/2013/new/nov/29/today-south1-2.htm
普悠瑪台東乗り入れは来年6月。

522 :名無しの車窓から:2013/11/30(土) 18:28:14.37 ID:IhNCpREO.net
台鉄縦貫線、架線支柱部の故障で一時単線運行/台湾・基隆
【社会】 2013/11/30 14:24
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201311300003.aspx
(台北 30日 中央社)今朝、台湾鉄道の縦貫線(西部幹線)のうち台湾北部の七堵−五堵間で架線支柱部に不具合が見つかり、
修理が完了するまで約3時間、この区間は単線での運転となった。この影響で計45便が遅れ、1万4000人の足に影響が出た。

30日午前6時30分過ぎ、回送電車の運転士が七堵(基隆市)−五堵(新北市汐止区)間の台北行き方向・東線の架線の支柱が傾いているのを発見。
後続電車の運転士もこれを確認し、七堵へ後戻りした。このあとは西線のみの単線運行が続き、平均40分程度の遅れとなった。

架線支柱部が傾斜していたのは支柱を支えるガイシが破損したためとみられるが、詳しい原因は現在も調査中。
現場には午前8時前から工事用車両が入り、9時20分過ぎに修理を完了、上下線とも通常のダイヤによる運行に戻った。

台鉄では45分以上の遅れとなった特急や急行8便につき、台鉄駅窓口で1年以内の払い戻し措置を取ると発表した。

523 :名無しの車窓から:2013/12/01(日) 13:41:15.62 ID:wDJRptBv.net
>>511
>日本の昔の外国人登録証は指紋必須だったらしいが
つい数年前までそうじゃなかった?
人権問題だってよく揉めてた記憶が

>>516-517
毛布貸してくれるところがあるんですか、知らなかった
台湾とはまるで明後日だがアブダビで、未明にトランスファーした時
空港で毛布かぶってる客がたくさんいたので不思議に思ったのだが
これからは自助努力するわw

524 :名無しの車窓から:2013/12/01(日) 18:07:57.06 ID:2CVA4I78.net
結構電化工事進んでるな。

花蓮=南平
http://www.youtube.com/watch?v=bXYuwnVc5Qs
南平=玉里
http://www.youtube.com/watch?v=Wrj6evAIVOs
玉里=關山
http://www.youtube.com/watch?v=ReN0noUDsy4
關山=知本
http://www.youtube.com/watch?v=2ImhNupsad0

525 :名無しの車窓から:2013/12/01(日) 18:14:06.57 ID:2CVA4I78.net
Touch Rail
N-Gauge(1/150). TRA. EMU-700 生?製造中
N-Gauge(1/150). TRA. PUYUMA 授權申請中
N-Gauge(1/150). TRA. EMU800 授權申請中

526 :名無しの車窓から:2013/12/02(月) 14:11:25.02 ID:JF9jU4bc.net
http://www.railway.gov.tw/tw/news_Detail.aspx?SN=6470&NewsType=0

台北〜萬華間で車両故障
当該はEMU300とのこと

527 :名無しの車窓から:2013/12/03(火) 07:23:02.37 ID:kp3jWe9R.net
義太利婆も故障。
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201312020007.aspx

528 :名無しの車窓から:2013/12/04(水) 19:21:46.74 ID:rDv/w8A5.net
絶滅危惧種?「環島鉄路火車時刻表」

何時もの事ですが、11月下旬の一周の際の購入でも、台南駅、高雄駅、
花蓮駅の3ケ所(月台の売店で。中華民国102年9月25日(出版))のみ
購入出来ました。
台東新駅、玉里駅では便利商店での取扱は無く(他の駅も同様)
台北駅の夢工場でも、やはり取り扱い無し。
かなり昔から馴染みの有る時刻表なんで、何時もながら今後の動向が気になります。

529 :名無しの車窓から:2013/12/04(水) 22:22:54.48 ID:jSFzyxAB.net
>>528
やっぱりいつもどおりその辺りの駅にしかないんだな。

530 :名無しの車窓から:2013/12/04(水) 22:44:38.17 ID:nH48Mu8y.net
>>528
去年行った時はそれらの駅の他に彰化の月台売店でも売っていたよ。
全土で使える出版物なのに、買える場所が限定されているのが残念。
こんな数駅限定発売みたいな状態で出版を継続できるのも不思議だ。

護照の方は臺鐵本舗で比較的入手しやすいけど、レイアウトはそっくりなのに
やはり馴染みの環島鉄路火車時刻表が欲しくなるんだよね

531 :名無しの車窓から:2013/12/04(水) 22:46:33.50 ID:Y1ncoR9p.net
マツダ台湾の新CMに、台鉄EMU600?を緑に塗りたくって、正面と車体に無理やり
JRマーク合成して日本の通勤電車(山手線?w)にしてて吹いたw

532 :名無しの車窓から:2013/12/04(水) 23:04:54.02 ID:nEIiDjhG.net
>>528
第21期時刻表、旅行台湾護照、台湾鉄道故事館発行、のことではないのでしょうか?それならば台南や新烏日、高雄にありました。

533 :名無しの車窓から:2013/12/05(木) 01:34:39.72 ID:JVciyrUM.net
>>531
http://www.youtube.com/watch?v=BLjCrPsUqY0
↑これ?台湾MAZDAの日本風CMは完全にシリーズ化してますねw
その無理矢理感がかえって一生懸命感につながって逆に好感が持てますw
この台鉄EMUをJR風に仕立てているのも恐らく台鉄が撮影協力している筈。

でも来年から台湾MAZDAは会社が台湾フォード系から日本のMAZDAほぼ直営
に変わっちゃうから、日本風CMがカラリと変わってしまう可能性も。。。

534 :名無しの車窓から:2013/12/05(木) 16:17:32.62 ID:xlDsrt9/.net
531です。

そうそれですw 自分もマツダの日本風CM大好きですw
自動車走行シーンの街の風景のチョイスとかが笑えるんだよなぁ。
微妙な日本語名称や、アコムとかプロミスとかなぜかサラ金w

535 :名無しの車窓から:2013/12/06(金) 09:06:28.45 ID:4u2JLZ1O.net
【 台湾鉄道、花蓮限定の駅弁新発売 山の幸・海の幸堪能 】

台湾鉄道ではきょうから花蓮や台東のご当地グルメを使った駅弁の販売を開始する。

「花東特蔬弁当」と名付けられたこの駅弁は、
塩味豚肉の原住民風炒めやシイラのフライをメインディッシュとし、
地元の特産である紫色のさつまいもやしじみ団子、
ローゼル(またはしそ梅)、クワレシダ(過猫)、キャベツ、
干し豆腐の煮込みなど郷土の味がふんだんに盛り込まれている。(中央社フォーカス台湾)

536 :名無しの車窓から:2013/12/07(土) 11:26:28.37 ID:syDEpmii.net
陸客の個人観光解禁されてから、東部幹線でよく大陸人見かけるようになったね。
鉄道じゃないけど、SIMカードのチャージをしに携帯電話ショップに入ったら、
SIMカード買いに来たらしい陸客数人組がああだこうだ店員と話してたし。

537 :名無しの車窓から:2013/12/07(土) 22:42:45.89 ID:oyCXhOfu.net
https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn2/q71/s720x720/1238183_659474770730310_311956862_n.jpg
ワロタ

538 :名無しの車窓から:2013/12/08(日) 04:08:49.74 ID:p2EMQud3.net
台湾人の感覚って結構日本人に近いと思ってるけど
たまにこういうの見ると、やっぱり中国人に近いと思い出すw

>>535
東海岸の名物便當がまた一つ増えたかな
しかし花蓮站で毎日100食、時間限定となると
狙わないと食いづらいか?

539 :名無しの車窓から:2013/12/08(日) 05:56:58.95 ID:rOszdItc.net
「臺鐵、北海道特色便當 150元 葛祥館」
台北駅、台鉄夢工場の横の便當専売店で一日の販売個数限定で販売中。
他の販売中の便當の残り数とは比較にならない位に、減り方が早かった。

540 :名無しの車窓から:2013/12/08(日) 08:52:33.42 ID:VLKiK5DP.net
黄色いプユマにEMU100、詳細時刻出てるのかなぁ?
公表されてないのか、ただ自分が辿り着けないだけなのか。

541 :名無しの車窓から:2013/12/08(日) 11:11:53.04 ID:jlI702UT.net
先日、自強號(太魯閣號)が満席で、
太魯閣號には站票がないことを知りつつ、
一本あとの普通の自強號の切符を買って、
太魯閣號に乗車、デッキへ。

車内検札の際に、
通常料金の1.5倍の料金を車掌から請求され、
罰金かー痛い出費だなぁ、と思うも、
手元にある普通の自強號の切符は着駅で払い戻せるとのこと。

さらにその後デッキで弁当を食べていると、
先ほどの車掌が登場して、
空いてる席があるから座れと言ってくれた。

やっぱり日本とは制度も感覚も違うなーっていうお話でした。
文章まとめるの下手でスマン(´・ω・`)

542 :名無しの車窓から:2013/12/08(日) 13:07:44.32 ID:DhqKNbZf.net
540ですが、黄色いプユマ、画像良く良く見たら下の方に小さく
「合成映像、非実際車種」って書いてる、でも上の方にはさも走るような書き方されてるし
「画像はイメージです」的なニュアンスで微妙に違うものが登場するのか、そもそもこんなの走んねーよ的なものなのか
なんか良く分からなくなっちゃいましたよw

543 :名無しの車窓から:2013/12/08(日) 14:01:36.07 ID:NsnxBVep.net
>>542
何処の記事?

544 :名無しの車窓から:2013/12/08(日) 16:18:51.72 ID:Pv/Pc2Al.net
台湾鉄道(台鉄、高鉄とも)の乗り鉄者(528)です。

明日9日の関空23:55発、エアーアジアXでクアラルンプールへ所用で
行きます。23日の夜に帰国予定ですが、今年1月の所用でのチェンマイ
行きの時は日帰り乗り鉄、KLでは、合計3日の乗り鉄をして来ようと
思って、出来る範囲でのデータ収集はしましたが、運行ダイヤ関連では、
「結構アバウトな運行だよ」との個人情報(youtubeを含む)も有ります。
もし、情報提供出来る人が居たら、明日9日18時頃迄の提供を御願いします。

545 :名無しの車窓から:2013/12/08(日) 17:13:54.14 ID:4GdMc7Hy.net
区間車一周だのホテル関空だの挙句の果てにはスレチでクレクレか
スレ住人アピール要らね
ブログでやれ

546 :名無しの車窓から:2013/12/08(日) 22:27:58.57 ID:LHo47eq1.net
>>538
節操なくパクりまくっての金儲けしか考えない中国人の感覚ではないね。
むしろパロディっぽいお遊び感覚は日本人に近いと思う。
いずれにしても楽しいねw

547 :名無しの車窓から:2013/12/09(月) 01:30:30.76 ID:qFaNfs6U.net
そういや日本の某ブログで台鉄江ノ電の乗車券交流始めた頃、
江ノ電1500を藍色台鉄カラーにした画像があって、最初画像だけ見て
えらいテンション上がって、危うく次の週末江ノ電に行く所だった。
黄色小鴨プユマも台鉄江ノ電も、本人に悪意なくてもなんか
リアリティーがあるから、よく確認しないと危険だw

548 :名無しの車窓から:2013/12/09(月) 06:20:25.06 ID:3Mv1AQOT.net
小鴨の色なのか

549 :名無しの車窓から:2013/12/09(月) 08:01:56.48 ID:YOQ37IVU.net
>>543
537に貼ってあるリンク先を見てみてー

550 :名無しの車窓から:2013/12/09(月) 08:04:58.04 ID:cmp5BLux.net
>>547
てことは結局はこんなプユマはいない、って事なんですかね、ちょっと残念(´・ω・`)

551 :名無しの車窓から:2013/12/09(月) 13:48:45.44 ID:mB3qG4pv.net
鉄道の病院”再開発で文化パーク化 地域の発展目指す/台湾・台北
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201312080002.aspx

(台北 8日 中央社)台北市都市発展局は6日、台湾鉄道の車両基地で、
移転作業が行われている「台北機廠」の跡地を文化クリエイトパークに再開発する計画を明らかにした。
地元の信義区、台北ドーム、松山タバコ工場跡(松山文化園区)などの周辺地域や施設とリンクさせ、
エリア全体の発展を促したい考え。

552 :名無しの車窓から:2013/12/09(月) 15:26:51.16 ID:Ah+gIzEO.net
>544
いいこと教えてやるよ
行 く な
クアラルンプールの話を台湾スレで聞くような奴がまともに旅行出来るか心配してやるよ

553 :名無しの車窓から:2013/12/11(水) 04:02:20.78 ID:Abw1htAv.net
【悲報】ワイ将、EMU100チケット争奪戦に敗北
ライバル増やすために時刻かいとこw
5166 樹林 8:42>基隆 9:52
5167 基隆11:53>樹林12:57
5170 樹林13:20>基隆14:20

554 :名無しの車窓から:2013/12/11(水) 05:26:08.71 ID:Abw1htAv.net
あ…よく考えたら無座でも乗れるのかw
撮るか乗るか悩むな

555 :名無しの車窓から:2013/12/11(水) 08:36:55.52 ID:+AMrdvEx.net
↑のEMU100のスジ、あれ、最後の基隆→樹林は?
と思って調べたら、ほんとに設定ないみたいですね、そこまで走って最後は回送?w
それとも団体とかの特別な列車で走っちゃうのかな?

556 :名無しの車窓から:2013/12/11(水) 20:14:56.39 ID:Ce/yGhDn.net
基隆→七堵便があるでしょ。

557 :名無しの車窓から:2013/12/12(木) 01:35:27.52 ID:B2FfFa2O.net
>基隆〜七堵
EMU300と1200以外見当たらないんだけど?

558 :名無しの車窓から:2013/12/12(木) 06:04:54.42 ID:krnk/sQ6.net
>>553
http://www.railway.gov.tw/tw/news_Detail.aspx?SN=6520

逢週六、日、103年1/1、1/31、2/3及2/4(共19天)開行EMU100型?色小鴨專車,
?日開行3列次,共計開行57列次。
沿途停靠樹林、板橋、臺北、松山、南港、七堵及基隆站。全列車開放自由座,
民?可利用電子票證乘車。

基本土日だけか。

559 :名無しの車窓から:2013/12/12(木) 06:07:03.88 ID:krnk/sQ6.net
彩繪區間車ってことは区間車もラッピングする?

560 :名無しの車窓から:2013/12/12(木) 08:24:23.34 ID:TX0Jggy6.net
基隆→七堵の夕方以降の126B次とかのには入らなさそうな気がするけど。
EMU100土日に一日三本的な記載もあるし

561 :名無しの車窓から:2013/12/12(木) 08:25:41.73 ID:TX0Jggy6.net
>>554
全列車解放自由座、でしたねw

562 :名無しの車窓から:2013/12/12(木) 19:12:36.08 ID:LyqtC/2i.net
EMU300が入るのかな?
車椅子マークや自転車マークがないのが気になる。

563 :名無しの車窓から:2013/12/12(木) 20:12:04.40 ID:SY1NEIBS.net
>>562
定期列車の回送を客扱い。(Bを外すと定期の列次)
ということは、ですね。

564 :名無しの車窓から:2013/12/13(金) 04:19:19.14 ID:HzFylE2A.net
>>558>>561
こマ?
時刻検索だと非對號って書いてないし、ご丁寧に訂票のリンクまでついてんぞw
騙されたはw
座れなくてもいいし1時間前くらいに並ぶとするか。

565 :名無しの車窓から:2013/12/13(金) 19:48:38.61 ID:3cBqIN87.net
http://twimg.edgesuite.net/images/ReNews/20131213/280_a4157cc5f35e3da542fbdd1758ebaa7b.jpg
ラバーダックラッピングの区間車

566 :名無しの車窓から:2013/12/14(土) 15:58:54.60 ID:8CDfxkua.net
騙されたはw

567 :名無しの車窓から:2013/12/14(土) 16:51:40.22 ID:t1VNHGY/.net
>>565
ドア窓までフィルム貼るとは結構気合い入ってんな
台鉄からグッズでないかね

568 :名無しの車窓から:2013/12/14(土) 18:08:30.78 ID:99S01m0D.net
当該はEMU600
http://udn.com/NEWS/MEDIA/8358336-3269792.jpg
http://uc.udn.com.tw/NEWS/MEDIA/8358025-3269599.jpg?sn=13869070370411
http://udn.com/NEWS/MEDIA/8359528-3270808.jpg
http://www.chinatimes.com/newsphoto/2013-12-14/656/B21A00_P_01_03.jpg
http://twimg.edgesuite.net/images/ReNews/20131213/420_cda275995754bbb86b0ceb9e4e41cfd5.jpg

569 :名無しの車窓から:2013/12/14(土) 18:52:43.09 ID:vBtMINjq.net
>>568
ワロタ

570 :名無しの車窓から:2013/12/14(土) 22:05:48.25 ID:0bREQ28j.net
>>568
楽しい!
先々週行ってきたのにまた行きたくなっちゃったよ。

571 :名無しの車窓から:2013/12/15(日) 02:07:54.77 ID:jDSwSzdd.net
>>568
台湾鉄道、巨大アヒルの塗装列車お目見え 相次ぐ絶賛の声
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201312140008.aspx

572 :名無しの車窓から:2013/12/15(日) 04:27:39.69 ID:jDSwSzdd.net
http://www.youtube.com/watch?v=ZCrEOVNuz2I

573 :名無しの車窓から:2013/12/15(日) 16:42:31.28 ID:jDSwSzdd.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=592522357471157&set=pb.530018593721534.-2207520000.1387093190.&type=3&src=https%3A%2F%2Ffbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net%2Fhphotos-ak-prn1%2F1009881_592522357471157_1375618779_n.jpg&size=638%2C960

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.639312446125481.1073741846.530018593721534&type=3

574 :名無しの車窓から:2013/12/16(月) 01:10:18.82 ID:x9hmJejL.net
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201312150006.aspx

どこまで使えるのか楽しみだ

575 :名無しの車窓から:2013/12/16(月) 13:40:54.42 ID:COx9uHKE.net
【 台鉄乗車券のネット購入、日本語でも可能に 】

中国と日本からの観光客が増加し、
それぞれ第1位と第2位となったことを受け、
台湾鉄道管理局は利便性向上のため、
16日からネットの予約・購入システムで中国語簡体字版と日本語版のサービス提供を開始した。

交通部観光局によると、今年1〜9月に海外から台湾を訪れた旅行者のうち、
日本は円安の影響で前年同期5.3%減少したが延べ101万人と
中国の218万に次ぐ2番目の多さ。(中央社フォーカス台湾)

576 :名無しの車窓から:2013/12/16(月) 14:48:01.98 ID:QyXnPlic.net
台鐵オンライン、英語モードをそのまんま日本語化しただけやん。でも駅名一覧が英語でなくて便利。

577 :名無しの車窓から:2013/12/17(火) 11:56:10.69 ID:swqC69ly.net
      | ̄ ̄ |
      |  ___|
    _|___|_  ほほう 台湾ですか
     ( ・∀・)               
    /⌒<ヽ∞/>ヽ         ∧∧   ∧∧
   / / <ヽ /> ノ \__┏┓  ( 。_。)  ( 。_。)
   ( /ヽ o  o |\__E)   /<▽>  /<▽>
   \ /) o   o |    ┃  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
      |_     .|     ┃  |:と),__」   |:と),__」
      |   |  /     ┃  |::::::::|    |::::::::|
      |   | /      ┃  |:::::::|     |:::::::|
      |  / /     ┃  |:::::::|     |:::::::|
      | / /      ┃  |::::::|     |::::::|
      | | |.       ┃   し'_つ    し'_つ
     / |\ \.    ┃
     ∠/   ̄

578 :名無しの車窓から:2013/12/17(火) 17:11:20.63 ID:gSgdbhv3.net
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、流刑者の白丁が密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では通称在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ通称在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日で、現在各所でクレーマーとなり問題を起こしている。

579 :名無しの車窓から:2013/12/17(火) 19:00:35.05 ID:QXtJSbnd.net
船梨精

580 :名無しの車窓から:2013/12/18(水) 17:30:55.28 ID:RbO/oFec.net
http://www.appledaily.com.tw/mobile/rnewsarticle/artid/310965/issueid/20131218
花東線年末通勤車で試運転、
年始自強系(タロコプユマ含む)で試運転、
6月開業。

581 :名無しの車窓から:2013/12/19(木) 12:38:19.01 ID:LtAngDOI.net
>>580
台湾鉄道の花東線電化工事、来年6月竣工の見通し
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201312180004.aspx

283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200