2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エボラのニュースを淡々と貼るスレ2

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:02:48.35 ID:Lob9DDHq.net
エボラ出血熱 死者が5,000人超える WHO発表

西アフリカを中心に感染が広がっているエボラ出血熱について、WHO(世界保健機関)は、9日までに死者が5,000人を超えたと発表した。
http://youtu.be/vZx0yaK_SLg

エボラ熱感染と偽の通報疑い 埼玉の24歳男を逮捕、一時は騒然

エボラ出血熱に感染したことを疑わせる偽の119番をしたとして、埼玉県警は13日、偽計業務妨害容疑で県内の男(24)を逮捕した。
保健所職員が防護服姿で町中に出動するなど、一時騒然となったという。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/11/13/kiji/K20141113009278190.html

「リベリア帰りで発熱」 ウソの通報容疑で男逮捕

…同署によると、男は11日午後6時半ごろ、携帯電話で「半年前から外国に行っていて昨日帰ってきた。熱が38度ある。
(エボラ熱の感染が拡大している)リベリアに行ったかもしれない」などと119番通報。
消防局から連絡を受けた同県坂戸保健所職員に通報内容の真偽を確認させるなどして業務を妨害した疑いがある。男はパスポートを持っていないという。
http://www.asahi.com/articles/ASGCF4228GCFUTNB007.html

面会は電話 精神的ケアも 神戸・中央市民病院のエボラ熱対応策は

西アフリカを中心に流行し、日本上陸への警戒が強まるエボラ出血熱。
兵庫県内で患者が確認された場合、最前線で治療を担う指定医療機関の一つ、神戸市立医療センター中央市民病院(同市中央区)感染症科の土井朝子医長(39)は
「発症した患者に接する医療関係者は気を抜けない」と訓練を強化しつつ、「国内の日常生活で感染する可能性は低く、一人一人が混乱に陥らないことが大切だ」と強調する。
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201411/img/b_07499087.jpg
「エボラ熱に特効薬はないが、早期に大量の点滴をする治療で有効性が報告されている」と話す土井朝子医長=神戸市中央区港島南町2
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201411/0007499086.shtml

エボラ熱 水際で阻止 香川

◇空港、港湾 健康チェック ◇県、搬送病院の指定急ぐ

西アフリカでのエボラ出血熱の感染拡大を受け、県内でも関係機関が対策を急いでいる。
厚生労働省は、水際での上陸阻止に向け、国際路線の増えた高松空港や港湾施設での検疫態勢を強化。
県内には患者や感染が疑われる症状のある「疑似症患者」の搬送先がないため、県は受け入れ可能な医療機関の指定を急ぐ考えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20141112/20141112-OYTNI50033-L.jpg 入国者の体温をサーモグラフィーで監視する検疫官(11日、高松空港で)
http://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20141112-OYTNT50162.html

エボラ出血熱備え病院で訓練 鳥取

西アフリカを中心に感染が広がっているエボラ出血熱が県内で発生した場合に備え、医療機関の関係者が防護服の着脱などの手順を確認する訓練が、12日、倉吉市で行われました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/4045924321_m.jpg
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/4045924321.html

エボラ出血熱 迅速検査法開発 長崎

エボラ出血熱に感染したかどうかをこれまでの半分程度の30分ほどで確認できる新たな検査法を長崎大学の研究チームが開発し、
流行が続く西アフリカで使えるようにすることで、感染した人を見つけるのに役立つと期待されています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5033153611.html

エボラ熱 二次感染防止研修会 宮崎

エボラ出血熱の患者が県内で発生した場合に備えて、医療関係者が二次感染を防ぐための対策を学ぶ研修会が、12日夜、宮崎市で開かれました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5063106491.html

エボラ出血熱などの対応検討 長崎

西アフリカでエボラ出血熱の感染が拡大していることを受けて、県内の感染症の検疫態勢や確認された場合の対応を検討する会議が12日、那覇市で開かれました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5095961061.html

総レス数 343
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200