2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】外出装備その1【コロナウイルス】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 14:36:39 ID:2qA3ed2l.net
【新型肺炎】外出装備その1【コロナウイルス】

外出は絶対したくない!…でもどうしてもしなきゃいけない…
そんな人達のための外出装備・対策スレです
新型肺炎に備えるための外出装備と外出装備用の備蓄について
皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います
※テンプレは備蓄スレからお借りしました

>>950踏んだ人は次スレを建てて下さい

■参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

■雑談は総合スレで
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart17
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/infection/1582532287/

◾備蓄の心得 七か条
>>2

◾マスクの再利用は可能か?
http://j.people.com.cn/n3/2020/0203/c95952-9653703.html

■前スレ
こちらに貼りお願いします

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:15:43 ID:h/MbYzoP.net
女の子はシャワーキャップの上に帽子を被るのおすすめ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:17:06 ID:lGNqD2/c.net
>>126
自分は玄関にアルコールスプレー
入ったら靴底、ズボンの裾に噴霧
手袋はしたままマスクとコート脱ぐ
マスクは廃棄。コートはその場でアルコールスプレー
最後に手袋にスプレーし靴を脱いで風呂場へ直行し
差エアー

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:18:32 ID:lGNqD2/c.net
>>128
間違えた

手袋はしたままコート脱ぐ
コートはその場でアルコールスプレー
最後に手袋にスプレーし靴を脱いでマスクを外して
風呂場へ直行し 即シャワー

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:30:07.89 ID:VUtq1vtC.net
>>126
>>126と似たような感じ
出かける前に玄関に除染セットのプラカゴを置いていく
まずゴム手袋をする
靴はハイター液の雑巾を踏んでからアルコールスプレー
洗えない外套やかばん等は大きなビニール袋の中でアルコールスプレーそのまま数時間後に干す
買い物や触った小物をハイター液で拭くかアルコール噴霧or拭く
ゴーグルに中性洗剤液スプレー
触ったドアノブやスイッチを消毒
手袋を消毒、マスクを捨てて
風呂場に直行

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:37:09.51 ID:kn5orRUW.net
>>126
昔、マンションに済んでたときにSARS対策したときの例

少し強力な業務用扇風機を買っておいて、玄関に向かって強風にする
これが簡易エアシャワーになって、そこでいろいろ脱ぎ着すれば大体OKと考えた。

ベランダ側が中庭的で、SARS見たいな換気口からの感染が心配ならば、
HEPAフィルターを換気口というか、ベランダサッシの上部につけて、
そこからの吸気だけにすれば良い

 

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:44:33.84 ID:HxpLR9DV.net
>>131
横だけど参考になる
取りあえずサーキュレーター玄関に置いた

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:08:56.71 ID:akfquw+/.net
>>126
マンション住まいだけど、玄関からリビングまでの通路に物干し竿で薄地のブルーシートぶら下げて簡易防疫空間作ってる
すき間は養生テープで留めてる
密閉性に期待するより、シートの内側で必ず服脱いだりする意識付に役立つ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:58:24 ID:CwxOucd9.net
>>133
ブルーシートは、スカスカだと思うそー
水だって通すし

135 :126:2020/02/29(土) 07:05:30 ID:fwA/OfCu.net
みなさまご意見ありがとうございます。
皆さん大がかりで凄い!
自分の場合、やはり完全に除染するのは難しいと思いました。
一月下旬に電車利用や病院付き添いなどでヤバめの所に行った時は、冬用アンダーアーマー的な奴上下にショートパンツ、化繊中綿ジャケット、ビーニーキャップ、ランニンググローブのジョギングスタイルにウインドブレーカー上下を着用。
帰宅後は外でウインドブレーカー上下を裏向きにそーっと脱ぎ、ビーニーキャップ・マスク・手袋と一緒にコンビニ袋に密閉、カバン(サコッシュ大・小)も別袋に入れて、一旦手指をエタ消毒
玄関(内側)に置いておいた洗剤(JOY)液バケツAにコンビニ袋ごと沈めて揉み揉み
シューズも別の洗剤液バケツBに浸水
全裸になって着ていた物を全てバケツAに入れて揉み揉み(揉み揉みで手指も綺麗になって欲しい)
バケツ2個とカバンの袋を持って風呂場直行(動線の扉は予め空けておく)、カバンの中の洗えない物だけを他のビニール袋に移して脱衣所へ放置、その他は全て洗浄
風呂上がりに洗えない物をエタ消毒

市中感染のフェーズに入ってるから毎回やらなきゃならないのは分かってるけど、これだけやっても完全に防ぐのは無理だと思うと辛い…
自分の稚拙なルーティンでは参考にならないとは思うけど、なにかのヒントにして貰えれば嬉しいです。
ポイントはマンション共用部でアウター上下を脱いでも恥ずかしくないインナーのチョイスと、全て水洗い出来る服(カバンも)を選んで、なる早で洗剤液に突っ込むって所です。
長々と失礼しました。

136 :126:2020/02/29(土) 07:12:13.60 ID:fwA/OfCu.net
連投失礼します
>>131
ウチはマンション1階で北側は外廊下、南側は庭を挟んで市道なんです。
空気感染考えたら絶望的ですわw
HEPAフィルターだけでは防げそうにないです

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 08:16:14 ID:0RApYjmZ.net
外出時にロングヘアを上手カバーできるものないかな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 09:00:19 ID:9AEdj8K5.net
>>137
シャワーキャップ
もう見た目を気にしている場合ではない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 09:10:35 ID:0RApYjmZ.net
>>138
ありがとう、でもさすがにそれは勇気がいるw
そういう方向でロングヘアーが入りそうな帽子を探すか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:22:05 ID:ZJErCnPR.net
シャワーキャップの上からニット帽とかビーニーとかかぶってる
しかし皆さんの外出後除菌除染体制を読んでるだけで気が遠くなるダラ人間なので
基本は外出しない引きこもりを心がける。後半スレちになった。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:28:48.19 ID:zBzr+JfD.net
外出はマスク、ニトリル手袋、メガネかゴーグル、帽子でいいよ。
アルコールスプレーの携帯用を持参。

外出から帰ったら消毒ルームへ衣類一式を掛ける。オゾン発生器を15分回す。
換気を3時間位して終わり。タイの医療系サイトに出てた。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:54:25 ID:XD6ZoZFS.net
髪が短いならニット帽でもある程度はカバーできるね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 10:57:44 ID:fwA/OfCu.net
>>141
オゾン発生機もってるんですか!凄い

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:02:58 ID:faP+jUVF.net
ゴアテックスなどの防水透湿系素材を使って
表地がツルツルしたレインウェア
(冬山用はザラザラ)でフードが付いてれば
ロングヘアでも大丈夫だろうとは思うがな
洗ってすぐ乾くし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:07:12 ID:zBzr+JfD.net
>>143
部屋のタバコの匂い取りで買ってあった。
結構持ってる人いるんじゃないかな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:18:24 ID:XD6ZoZFS.net
レインウェアなら無孔質メンブレンのレインウェアが一番よさそう
隙間が無いからウイルスも通さないらしい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:24:51 ID:CwxOucd9.net
>>135
まだ、そこまでしなくて良い気もするけど、致死率の高いエボラとかだったらそのレベル以上が必要だよね

あと、鍵、お金、クツ

ここら辺が穴だね。


>>136
オレの時は、ホームセンターでベニヤ板を買ってきて、ベランダサッシに挟んだ
その上部にHEPAフィルターユニットを内蔵させた
HEPAフィルター1〜2万円だし、女性でも日曜大工で簡単にできるよ

要は、昔の後付窓型エアコンみたいにして、サッシ代わりにはめ込むってこと
他の吸気口は全部塞げば、そこからの吸気だけになる

あと、まだ空気感染はしてないと思うし(してたら感染者はもっと膨大)、
してたとしても、屋外は基本的には大丈夫だよ

拡散するので、ウィルス濃度は無視できるくらい薄くなるから
それが基本的な考え方

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:16:52 ID:fwA/OfCu.net
>>147

>あと、鍵、お金、クツ

鍵はキーホルダーを外してリングで纏めてます
持ち歩くお金は全部硬貨にしました
クレジットカード1枚
交通系カード1枚
メンバーズカード的な奴
スマホ用タッチペン(セルフレジ用)
以上をサコッシュ小に入れて、帰宅後全部洗面器にブチまけて丸洗い
スマホはジプロックに入れて手洗い
こんな感じでやってます。

靴は洗えるデッキシューズを使用後洗ってます。
その前にハイター液入れたバットを踏む事も検討していますが、ゴムの劣化が心配です。

窓改造は賃貸なので無理っぽいです。
目張りするのも限界があると思うので、正直諦めてます。(一応ダクトテープは準備してるんですけどねw)
ウイルス濃度が薄まって…に望みを託します。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 14:21:43 ID:GEwPj7DR.net
なにかあったら電子マネーや紙幣は使えなくなるから硬貨と小銭入れは持たなきゃね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:02:12 ID:WP9e6Ppb.net
907 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/29(土) 14:50:25.42 ID:PQg8KE6w
https://i.imgur.com/hlY1hrd.jpg
https://i.imgur.com/Dqe5ImX.jpg
武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:05:41 ID:0RApYjmZ.net
現金は持ち歩くとしても、お釣りを触るのが嫌だから
カードや電子マネー使える店が増えてよかったよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:17:07 ID:BQpxRjCj.net
重松の全面マスクから防護服まで、実は一式持ってます。311の時に買いました。
ただ、これ着て外出するような時は、世界は終わってると思います。
花粉用ゴーグルに一枚500円くらいのN95マスクの上にカモフラージュで100均マスクしてます。手袋も100筋の伸びる軍手を使い捨てで使ってます。勿論電車とか乗ってないですよ。運動不足解消の為の軽い散歩ていどです。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:20:49 ID:BQpxRjCj.net
>>146
レインウエアは帯電しませんかね、家の外で脱ぎ捨てるなら効果ありですが、そのまま家に入るのはどうかと。
モコモコしてる服のほうが付着しないって話を聞きましたが、どうすかね、

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:05:51.90 ID:AYSgd23X.net
レインウェアのまま除染ゲートでシャワー浴びればいいんじゃね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:12:53.88 ID:BQpxRjCj.net
>>154
除染ゲートすか、やっぱ生き残る人は違いますね、

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:20:21 ID:AYSgd23X.net
除染ゲートは言いすぎたが家入る前に玄関前で>>86みたいに携帯シャワー的な感じで洗い流せばだいぶマシじゃないかな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 18:49:03.90 ID:+9b8MRnd.net
>>155
中国はそれ、町の要所に置いてある
通らないと次の地区へ入れないようにしてる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:08:05.42 ID:faP+jUVF.net
>>153
すぐ洗えよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:08:35.30 ID:faP+jUVF.net
靴も洗えよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 20:13:46 ID:rmMsB59p.net
>>135が一番現実的だろ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:38:11.20 ID:qkp9pZK0.net
実際キッチンペーパーで自作したマスクつけてる人いるの?
街でもテレビでもみないんだが

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:39:15.28 ID:ZYcIMk/p.net
>>153
玄関の外で着たまま中性洗剤スプレーしてから中表に脱ぐわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:10:59 ID:R7rqJEUj.net
帰ったら靴の裏の除菌も忘れずにね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 02:18:04 ID:odP4p9Nx.net
使い捨て手袋も残りわずか
http://offtrading.com/product/sanitary.html

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 03:18:27 ID:WS90jr+L.net
>>162
農薬とか散布するような小型の容器買ったわ
割と使い勝手いいな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 04:15:57 ID:n/kM8/db.net
自分の外出用装備

米軍M40ガスマスク、生物兵器用吸収缶
更にマスク
ロングコート
ブーツ
アルコールスプレー

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 04:49:16 ID:etj0vNRW.net
>>165
いいなー、中国見てるといずれ必要になりそうだから
自分も探してみるかなー

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 05:28:30 ID:htQl+E68.net
大きめの帽子探してる人、
楽天とかでワッチ、ニットキャスケットで検索してみて
今から買うなら春物で

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 05:32:51 ID:d/j2XF1A.net
ゴム手袋、ゴーグル流行らないかな?日本政府やTVニュースから使用推奨言えばいいのに恥ずかしくて付けれない

職場でコロナやばい等言ってたら周りのおっさん達に気にしすぎwww移るわけないだろーwwwとマスク無しで至近距離咳攻撃される環境だから俺からは動けそうにない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 08:49:18 ID:3ohbl1o4.net
>>166
吸収缶売ってる?
おれはGP7-VMなんだが改造してアメリカ規格のもつけるようにしたい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:54:59 ID:5t1cnFDE.net
>>169
ゴーグルは普通の神経の持ち主には敷居が高い。恥ずかしいからね。つまり、恥を忍んで生きながらえるより死を選ぶという事。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 11:56:55 ID:7gNeCj1l.net
Twitter探したらおったわ
恥じらいのない奴が生き残るんだな

https://twitter.com/AXotoko/status/1233661364758925312?s=19
最近自撮りハマってる
コロナ対策外出装備の手袋を緑から黄色にしたのがポイント
あとLサイズはデカかったのでMサイズにしました
(deleted an unsolicited ad)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:20:26.48 ID:zzY761NM.net
>>169
ゴーグル恥ずかしいなら、保護メガネ探すといい。それも恥ずかしいなら花粉症用メガネ。ないよりは全然いいと思う。
俺がオススメするのは保護メガネかな。小さい隙間はあくけど、ゴーグルよりも取り回しが簡単で、花粉症用メガネよりは全然隙間が空かない。
効果あるのは以下の順番だろうな。
ゴーグル>保護メガネ>花粉症用メガネ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:27:28 ID:2QlpDnFn.net
>>172
春らしい色使いでかわええやん!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 14:41:29 ID:lGv5wECX.net
メガネの上から着ける防塵ゴーグルも保護メガネも
結構隙間が空いてしまう
なので、度付きの水中ゴーグルを買った
15分程で盛大に曇って前が見えなくなる・・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 15:26:21 ID:rWpQUwkR.net
そらそうよw
何のための穴よ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:31:28.56 ID:GXviyfw2.net
>>172
ワイもゴーグルとN95で繁華街歩いたで
見るやつは見てくるし
馴染みのとこは
あんたも好きねぇみたいな感じだった

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:38:21 ID:WS90jr+L.net
既出かもだけど、ジップロックにスマホ入れても操作性維持できるな
アルコールシートの消費減りそう

>>167
俺はモノタロウで買ったよ
1000円くらいで買った

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 17:11:34.47 ID:o5LDW2xu.net
小さくて良ければ1.5Lのやつがダイソーで300円で売ってた

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:37:07 ID:9Ccs+ZLL.net
外出装備 というからには、引きこもっているのが前提

その前提で、タマに避けられない外出(病院や銀行、食糧・燃料買い出し等)のための外出を考える

個人的には、タイベックス数着、昔の備蓄があったが、

   100均の雨合羽 

を数着、買い足した(タイベックが品切れのため)

これでも、スキマをガムテで目張りして、N95マスク+ゴーグル+ゴム手袋で、まあなんとか凌げるだろう
確率の問題だからね

もちろん使い捨て。
1回雨合羽上下で200円なので、躊躇無く捨てられる

あとは、脱ぎ着の時に気をつけるだけかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:55:26 ID:BBl/l8iG.net
ビニール合羽を目張りして着るとかエアプ丸出しで笑うわw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:13:22 ID:5t1cnFDE.net
>>172
これ放射脳の生き残り

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:33:38.46 ID:+4E/sE3P.net
ゴーグル+フライトキャップ+マスク+顎までのジップアップジャンパー(モスグリーン)
完全にミリオタ仕様趣味ファッションになってしまったけど
安全厨に危機感を与えるためにはこのくらいしないとと思って頑張って外出してきた
意外と平気。だってここまでやればどこの誰かわかりにくいしね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:51:35 ID:l6uYGhtO.net
>>181
3、11の時もタイベックす

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:51:43 ID:n/kM8/db.net
>>170 吸収缶はNATO共通のだよ。
市場に出てるのは期限切れているのも多いから、
N95などのマスクを重ねて吸収缶にかぶせると良さそうなきがする

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 20:51:55 ID:l6uYGhtO.net
タイベックスないとき
これでしのいだんやで

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:06:43 ID:WS90jr+L.net
お風呂マットを玄関に敷いて4%の炭酸ソーダ液に浸して簡易消毒マットにした
電解水の方が効果あるかな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:34:56 ID:Kwgk0ijx.net
スーツ出勤の人はどんな装備?
頑張って花粉カット眼鏡とマスクが現実的には限界だよね
靴も革靴だから靴底をハイターで消毒して良いのかわからない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:40:54 ID:oNfC2doF.net
満員電車とかリスクが高いところでは防塵マスクとゴーグル付ける、でいいんじゃないの
その姿のまま仕事するんじゃないだろうし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:45:58 ID:lGv5wECX.net
>>189
職場の人全員がその恰好で通勤し
出勤したら速攻で手を洗浄消毒してくれてれば良いんだけどね
電車内でわんさかウイルスひっ付けて出勤して来る訳で・・・

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:52:23 ID:9cJgNiBw.net
サージカルマスクを二枚重ねて付けてた人がいたけど効果ある?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:54:16 ID:oNfC2doF.net
ウイルス君はフィルターを二枚通るより側面を通りたがると思う

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 00:13:22 ID:P+xJ/4ZN.net
スーツにわんさかウイルス付着してると思うと気持ち悪いが職場に着替えるスペースないし、スーツ毎日洗えないし、もーヤダ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 00:39:57 ID:YTXe5DR+.net
この時期ならコート着ててもおかしくないから撥水ロングコートを着てハイター薄め液で拭うとか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 01:44:20 ID:exK06VCt.net
帽子や100均雨合羽とか色々買い込んだ後で思ったけど、フード付きのコートとかスエットのフードを被れば長い髪も耳の穴もまるっとガード出来るんじゃないの?
中にシャワーキャップ被っててもバレないし、見た目も「この人寒いのかな?」程度にナチュラルだし。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 02:59:06 ID:oavNZFFo.net
そこまで必要なの?布についたコロナは一晩で失活するでしょ?
私は、髪はお団子にして前髪は目に入らない長さ、
服は普通で、花粉メガネとマスク。
帰宅したら服は玄関で脱いでかける。
手を洗って、メガネスマホドアノブ鍵をアルコール消毒、
シャワーを浴びて終わり。
財布は持たない、バッグは玄関に置いたまま。
服は翌朝洗濯。
玄関掃除はいつもと同じで消毒はしていない。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 05:20:08 ID:+GDNjJBp.net
>>196
ほぼ完璧っすね
俺も似ています
本当に花粉症もちで酷いから、花粉症ゴーグルは普段から使ってます
しかし今年は花粉がほぼ飛んでないってくらいかなり少ないから、それだけがせめてもの救い

このウイルスは、一人がやられたら家族全員が感染して終わりです
が、いまだ武漢で一人も感染せずに無事で頑張ってる一家が居ますね
そういう家は、父が完璧な防疫をしていて家族はみんな共通の意識でそれを守ってる
逆に、一人感染者出すような過程は、全員だらしないから全滅するのでしょう

長い戦いになると思います
しかし集中力を切らさず、頑張りましょう!
このウイルス、早くに感染したら終わりです、ガチで死ぬと思います
とにかくまず半年は感染しないよう気をつけよう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 06:45:19 ID:zpdPzYD/.net
>このウイルスは、一人がやられたら家族全員が感染して終わりです

まるでゴキブリコロリだな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 07:58:52 ID:QmG8p+Sj.net
>>198
メッチャ面白いw
お笑いセンス抜群ですね!

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:54:38 ID:JNgeQRIK.net
手袋マスクゴーグル装備も多くなってるらしい

https://twitter.com/mota_mota_orz/status/1234260223440781312?s=19

https://twitter.com/no_imageP/status/1234264458354053120?s=19

https://twitter.com/nonzun/status/1234264761967108096?s=19
(deleted an unsolicited ad)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:56:38 ID:DX8c6WA1.net
Ali見るとマスクの値段落ち着いたキガス
送気マスクもそれなりに出てる
中国落ち着いたのか?
それどころじゃないのか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:01:11 ID:jEjdtxLJ.net
>>200
もっと流行んないかな今日は有給使って休みだけど明日からまた満員電車なんだ

もっと流行って欲しいそしたら俺もデビューだ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:23:42 ID:znohzOES.net
>>202
流行を待っていてどーする!
明日から手袋とゴーグルそして防塵マスク!
キミが流行の最先端を担うんだ!

・・・そしたら俺も真似をする

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 15:26:27.52 ID:uv+HsB1n.net
濡らしたハンカチをマスクに噛ませて後ろで結べば隙間なくガード出来る。濡らす事で肌に更にフィットする。
これに水泳用ゴーグルで外出してるが職質された事は一度も無いから大丈夫だ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 16:00:28.72 ID:znohzOES.net
>>204
濡らすとウイルスが付着し易くなるんじゃない?
おまけに吸水性の良い素材だと余計ウイルスを侵入させる事になりゃせんか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 17:32:23 ID:uv+HsB1n.net
>>205
実際に使うとわかるけど、吸気によって多少息苦しいくらい隙間はなくなる。
濡れると付きやすくなるかも知れないけど二つ折りにして噛ませるからハンカチ二層+マスクの三層構造でマスクのみよりガードは堅いと思う。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 17:39:25 ID:+vbdmz7M.net
科捜研の人や刑事が現場で靴の上から履いてるビニールみたいなのどこで買えるん?
使い捨てだからいちいち靴の消毒しなくてもいいしほしいな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 17:44:32.14 ID:YTXe5DR+.net
ビニール シューズカバーで検索すればまだ沢山あると思う
不織布もある

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 18:15:00 ID:oavNZFFo.net
ちなみに踏込み消毒槽は効果ないんだよね
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpsa1964/30/1/30_1_62/_pdf

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 18:34:37 ID:fPeh+AGr.net
>>196
前髪の長さは気にしてなかった
伸びたら切るように心掛けるわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:23:28.27 ID:+vbdmz7M.net
>>208
ありがとう
いっぱいあったわ、安いね。早速ポチった

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 21:58:04 ID:b8nRhhg1.net
防護服でスーパー来てたおばさんいた
愛知

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:02:32 ID:YTXe5DR+.net
防護服は使い捨てだからなあ
自分はレインウェアを家入る前に着たまま洗い流して使ってる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:03:15 ID:upP+iIAM.net
紫外線の除菌するやつを
余ってたクーラーバッグに入れて
手袋とメガネとポーチに照射してみた
効果はよくわからん

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:06:42.66 ID:dmAEFD2B.net
武漢クラスならまだしも、一般生活できてる間はレインウェアと花粉メガネで事足りるんじゃね?と思ってしまう

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:31:10.14 ID:IqWWWxMk.net
レインウェア着て地下鉄乗りたいけどまだ恥ずかしい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:33:54.25 ID:YTXe5DR+.net
危機感を煽ることで他の人の対策を加速させるんだよ
お主の行動が地域を救うかもしれないぞ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:37:20 ID:8RnSZjJs.net
ファーストペンギンに誰がなるかだよね
まあ実際は後ろのやつに突き落とされるんだけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:38:48 ID:pU4hxpmk.net
>>216
レインウェアってのはガムテで補強した透明ビニールカッパの事?
アウトドアブランドのハードシェルなら何の違和感もないぞ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:40:20 ID:upP+iIAM.net
>>216
アウトドアブランドのレインコートにもなるロングコート着てる
消毒楽だし、洗濯乾燥もできる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:43:21 ID:IqWWWxMk.net
とりあえずクライアントさんのお宅にお邪魔するに当たって相手の方にウイルスを運びたくないから首から下だけ覆いたいんだよね
今まではコートがその役割を担ってくれてたんだけど暖かくなってきたから歩いて脱ぐこともあるし
100均辺りのレインウェアで代用を…と思ってるけど誰か先に着てよw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:47:35 ID:YTXe5DR+.net
マントとかどうよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:52:54 ID:UcrSRGdx.net
高めのレインコート買うと性能確かめたくて雨の日に出かけたくなる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 23:00:16 ID:QmG8p+Sj.net
>>221
>今まではコートがその役割を担ってくれてた

いや、気持ちの問題だけで実際には糞の役にも立ってないぞw
本当にコートが有効だと思ってるのなら、普通に薄手のスプリングコートを買って着とけば?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 23:01:19 ID:P+xJ/4ZN.net
レインウェア着てる人は2枚用意して職場に着いたらそれはビニールに入れ、帰りは清潔なレインウェアを着て帰るの?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:47:10 ID:Hg9+p2YO.net
普通の衣服なら一晩放置してまた着ても大丈夫なのかな。

総レス数 645
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200