2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食塩水】鼻うがいスレッド 【ハナノア】

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:12:50 ID:1AiBUt3S.net
https://www.tepika.net/column/vol32.html
最も避けていただきたいのは水道水を少し温めて、塩をいれて鼻うがいに使用するというものです。
非結核性抗酸菌という細菌による慢性副鼻腔炎が引き起こされる可能性があるからです。非結核性
抗酸菌は土や水など環境の至る所に生息している細菌で、水道水にも含まれていることがあります。
米国の研究者の調査によると、非結核性抗酸菌が副鼻腔の培養にて得られた33人の成人患者を
調査したところ、31人(94%)が鼻洗浄をしており、そのうち、26人が水道水を用いていたのです。
その結果、「水道水による鼻うがい」と「非結核性抗酸菌による慢性副鼻腔炎」の関連が疑われました。
非結核性抗酸菌による感染症は数年から10年以上かけて、ゆっくりと進行します。この病原体は
結核菌とは異なり人から人には伝播しないので、非結核性抗酸菌感染症の患者を結核患者のように
隔離する必要はありません。

水道水による鼻うがいで問題となるのは非結核性抗酸菌のみではありません。水道水を用いて
鼻うがいしたところ、ネグレリア・フォーレリというアメーバが脳に入り込み髄膜脳炎を引き起こして
2人死亡したという報告があります。ネグレリア・フォーレリは別名、脳食いアメーバと呼ばれている
病原体ですが、この病原体が水道水に潜んでいて、その水道水を用いて鼻うがいした人の鼻腔から
感染し、脳に侵入したのです。このアメーバは鼻から侵入する病原体であり、日本でも死亡例が
報告されています。

日本においては水道水が口から食道を経由して胃に入り込むのは日常的なことであり、何ら問題
ありません。水道水を飲んでも胃のなかの胃酸が病原体のほとんどを殺菌するので安全だからです。
一方、鼻腔は呼吸をするための空気が出入りする通路であり、水が出入りするような構造には
なっていません。むしろ、鼻腔は非結核抗酸菌やアメーバなどの病原体が生存できる良好な環境と
なりうるのです。そのようなことから、鼻うがいをするときには滅菌水や一度沸騰した湯冷ましを
用いることが適切といえます。鼻うがい用の製品も販売されているので、それを用いるのもよいかも
しれません。

総レス数 752
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200