2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワク接種者】シェディング★7【異臭がする】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:54:46.93 ID:6n9UJs71.net
ワクチンを打った人に近づくと変な臭いがする、
その後何故か体調に異変を感じる人が増えています。

・個人が特定出来る情報は書かないでください。
・においの特徴、体調異変の症状の内容や期間
・どうやったら症状軽減・完治したか?
・近づかない以外の対策はあるか?
*原因や対策のネット上の資料も集めたいので見つけたらURLとタイトルも書いて下さい。
皆で考え、良い方向になるよう対策しましょう。

Googleの検索エンジンは情報統制されている為、
製薬会社にとって都合の悪いサイトなどは表示されません。
https://ameblo.jp/sirayuki1227/entry-12705784104.html

検索エンジンはGoogleではなく中立的なDuckDuckGoを使いましょう。
https://duckduckgo.com/
※前スレ
【ワク接種者】シェディング★6【異臭がする】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1644719732/

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 10:54:08.86 ID:SZ5JQDBj.net
年末、未接種者、軒並み熱出してなかった?
自分は、普段シェ症状ない、連れが先に熱出して、うつったんだけど
知り合いでも熱出したり、咳がきついと言ってる人が多かった
やっぱりオミワクのシェのせいなのかな?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 11:08:17.74 ID:5MmJj7Nt.net
オミクロンのが始まってから
さらにヤバくなった感あるよね

その中でみんな普通に生活してるから、体調にもすぐ来ると思うなあ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 11:28:06.02 ID:vOTsrcpI.net
>>169
葛根湯は体温上げるんだっけ?
それならありかと思うけど市販のは解熱剤とかしれっと入ってたりして(笑)
あ、あとタバコ吸ってた(これはなんとも笑)

さっき聞いた話では発熱外来満員御礼らしい
みんなクラーケンかな?
一部で初代オミクロンがコロナの救世主と言われてたけど、
風邪の後すこぶる調子いいので、クラーケンは未接種(シェディング被害者)にとっては救世主なのかも?
これは妄想なので自己責任で(笑)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 15:31:09.31 ID:/FESpSsR.net
>>170
それは新型コロナに感染していたのでは?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 16:55:07.67 ID:S2ajCI6X.net
>>157
それは多分私ですw
猫は1頭姿を消したまま(飼い主に迷惑を掛けまいと、死期を悟った猫は姿を消すことがあるらしい)ですけど
もう1頭は耳のブツブツも治り元気にしてます

自分の体調的には、総合的にはコロナ禍前より8キロ位痩せたし、むしろ良いです。
シェデング初体験でショック状態みたいになった事はあったけど、順応、慣れ、適応、免疫がシェディングに対応すべくアジャストされた感じですかね…
薬も吞まず頼らず、酒と煙草とコーヒーで生きてる感じw
匂いを発する人、酸味腐敗臭を伴う人、粉っぽい芳香がブワッと来る人は今でも散見されるけど、
オリンピック前後の時ほどの高頻度な遭遇率では無くなったように感じます

年末…12月の暮れに風邪引きました、平熱36.4℃→36.6℃の微熱が2日間続き、
粘り気の強い鼻水と痰が大量に出て、鼻かむまで頭ボーッとなって息苦しく、頭痛もありましたね。でも仕事してる間に気合いで治った模様。
粘っこい鼻水と痰も直ぐ治まり、
空咳が1週間続いた後、今は全く元気です

シェディング、コロナに対しては3密を避けるくらいの意識で特段神経質に考えなくなったし自然体でいます
mRNAワクチンはただ回避すれば良いし
スパイク蛋白との対峙としては、柔軟で応用が効き、経験値からの学習能力もある自然免疫が躰を防疫してくれてると今でも信じます。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:22:46.05 ID:j0oL9Gkn.net
イベル爺さんが荒らしてるぽいのでこっちにきましたw

ずっと家にいるのだけど、最近臭いが従来の粉っぽい甘さに
凄い苦い感じが増してきてる感じ。こんな人いる?
それとも他由来の臭いなのかな、凄い拡散充満してる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:37:52.25 ID:j0oL9Gkn.net
あの人真面目に工作員な気がする
5Gも放射線も否定して議論邪魔するし
イベルメクチン以外の議論も盛り上がると邪魔してくる
イベルって罠っぽいしなぁ

まじ迷惑wこれも情報戦か?
暇な人で気が向い時あっちに定期的に>>1はやばい工作員疑惑の注意喚起書いたり

自分ワク臭に敏感すぎるくらい色々拾うけど殺虫剤も我慢できないわ
殺虫剤でなんでワク臭消えるんだよw臭い体臭に臭い香水つけてるのと同じやんw
それか、ワク内の寄生虫対策なのかなwww

自分の推し対策やってないやつは全員すぐ死ぬ言うててワロス
あの人余裕の無さ絶対に実生活で問題視されてるし、
素でやってるならマジでそのうち死にそう
職場で老けてる奴がいるっていつも言ってるけど、絶対自分が一番爺さん

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:43:19.64 ID:j0oL9Gkn.net
みんなわかってると思うけど
工作員って2人以上の複数が出てきたり装うじゃん
あの流れ、なんかまんまだなって

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:44:39.77 ID:j0oL9Gkn.net
工作員、マスクも否定してる
やっぱりね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:47:35.34 ID:eAMRvzWp.net
>>175
向こうはもうロムだけにしてるよ
変に噛みつかれるのも嫌だし(笑)

苦味はタバコ吸ってるかはわからないけど、昨日住宅街の側の国道を窓開けて走ってると、歩道には誰もいないのに100メートル以上ずっとパウダリー加齢臭が漂ってた。

それとDエスネタですが
年末亡くなった人と、同じ様な皮膚疾患出てる人が今朝迎えに行ったら、倒れていて失禁もしていたそう。
大丈夫?と聞いたなら大丈夫じゃないとのことで、そのまま救急車読んだみたい。

この方も免役がほぼ死んでるかと思うので、長くはなさそう。枠後一気に不調になってるけど、摂取スタッフは誰も気づいてない。

未接種は自分入れて三人居ますが、こういう事案あると、アレですね。。と顔を見合わせてる(笑)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:52:01.63 ID:j0oL9Gkn.net
>>165
>「ワタシ敏感」自慢合戦
捻くれすぎだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:53:14.74 ID:eAMRvzWp.net
速報です

未接種スタッフから入電。
いま、○ちゃんが
コロナは風邪だから、pcrもワクチンも意味ないってTV?が言ってる。と言ってる。


今頃かよ!と返しといた(笑)
しかしようやくテレビで流れたという事は玉音放送も間近かと思う。
みんなで新しい戦前まで生き残りましょう!(笑)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:54:12.51 ID:eAMRvzWp.net
>>181
補足
○ちゃん=btsファンのヤブ看護士

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:56:45.14 ID:j0oL9Gkn.net
表面に皮膚疾患現れるなら内部で相当進んでそうだもんね
自分は最近、湿疹より痣がちまちまできる。血小板かな…?

あの人前も嫌なら出てけってやって他のスレ立たせて
元のスレで新しく立った方のネガキャンやってた
またやってるのかと、工作の職務を果たしてるなぁ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:03:16.11 ID:Is9a0lek.net
工作というよりは、思い込みの強いアスペかなという印象を自分はもった
一人で複数装うのもやってると思うけど、工作というよりは、自分の主張を勝たせたくてやってるんじゃないかな?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:09:35.99 ID:j0oL9Gkn.net
素でやってるなら、執念と思い込みからの攻撃性がやばいよね。むり笑

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:10:30.45 ID:Is9a0lek.net
>>175
確かに、最近のシェは苦味あるね
パウダリー臭と混じってるから、なんとも言えないんだけど
苦味あるやつは、オミワクの比較的打ち立ての人が放出してるという印象
何か金属的なものも混じってる感じがする
同時に武漢スパイクも、継続してあるいはブーストされて放出してるから、両方の匂いが混じる感じ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:12:23.88 ID:Is9a0lek.net
>>185
まあ昔から5チャン(2チャン)には、そういう人結構いるよね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:12:48.81 ID:3z0xtSbk.net
>>186
ちょっと味付け変えてみたんだけど あれ駄目かな
パンチ効かせる目的で、アンチモン入れてみたのよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:17:27.62 ID:SUOxfKUj.net
最近粉っぽいのが喉について
しょっちゅうむせてるよ。

自分の体が吐き出す期間なのかとも思うとわからなくなるけど、喉につく期間と落ち着く期間が波のようにあるんだよなあ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:27:24.76 ID:j0oL9Gkn.net
周りの人が放出しまくる期間と落ち着く期間があるとか?w

>>186
苦味感じる人いた!

特に浴室乾燥機使うと洗濯物にワクチン臭すごくて(外に干してもつく…)
前までは甘い系の気持ち悪さだったのが、ある時から苦さが出だして
その苦さがどんどん強烈になって、洗濯物置いた布団にまでつく事態に…

>両方の匂いが混じる感じ
なるほどー腑に落ちた、粉っぽい甘さも残ってる
あと金属ね!似てるわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:31:04.50 ID:j0oL9Gkn.net
追加接種に比例して、ワク臭もそれに対する体の反応もどんどん強くなっていって
それに対応するアイテムもどんどん増えていってるよー
シェディングピークは1月までの予想してる人がいたけど、そうであってほしい…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:34:21.52 ID:j0oL9Gkn.net
臭いわかるのが自慢とか本当勘弁してほしいw臭くて苦しい
感じない人が羨ましいよ。
わからなくても疎外感かんじる必要性ないと思うけどね、
自分もわからない領域あっても全然気にしないよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:42:43.27 ID:3z0xtSbk.net
ヒ素同等だから入れたら、ピリッテしていいかなあって思ったのに
よし増し増し作戦でいくね!
https://i.imgur.com/EPh8GXr.png

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:43:56.66 ID:eAMRvzWp.net
>>184
>>185
そう、どっちか見分けにくいんだよね(笑)
まあ、、どっちもアレだけど。。
議論に勝つ事が主になってる人から得るものは無いと思ってNG入れてる



>>186
ああ、金属かー
たしかに金属系は苦味感じる事多い。
タバコすってると受容体に成分物質が先についてるから分からないのかも?
防御してるかは不明だけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:49:21.38 ID:eAMRvzWp.net
金属片がただよってるならマスクは有効かもね
これは大きいだろうから
もう作業用防塵マスクにしようか(笑)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:02:37.91 ID:j0oL9Gkn.net
>>195
つけてるよ!笑
排水溝から凄い上がってくるから、台所に立つときはそれとゴーグル(目に染みるから)
そのマスクに臭いがこびり着いてきたよ…フィルター洗ったりできるのかな調べてみよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:49:35.41 ID:eVCG3Ikm.net
明日持病の血液検査(2ヶ月に1回)で病院に行くのだけど
イベルメクチンは飲んでから行ったほうがいいのかな帰ってからかどっちだろう
待合室でなく車で待つつもりです

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:59:09.57 ID:XX5G/uBP.net
確かに、オミワクのシェはピリピリするよ
抜けるまで体も痛いし、それってアンチモンなの?
痛みある間は、命の危険感じるんだよね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:26:33.51 ID:0Q5Kk2gc.net
>>197
自分はたくさん受けるのがわかってるときは、行く前に飲んでいく
それでもダメだったら、帰ってきてからも飲む
症状に応じて量を調節する感じ
行く前と帰ってきてから半分ずつにしてみたり

ただ、個人的な感想だけど、イベは、最近の刺激の強いのには、あまり効いてない感じがする
パウダリーなのには効くと感じてるけど、量多すぎだと追いつかない感じ
あまり量は飲みたくないから、別の手段で、もっとしっかり解毒できるツールはないものかと色々試してるけど、なかなかうまくいかない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 16:54:15.36 ID:IQxo2Gfx.net
ノーワク、ノー感染、清潔なマスク
これが正解よ
イベルは飲んでるが効果は全く感じない
というより風邪元々引かないから検証にならず…

最近はもう打ってる人少ないならどこ行っても安全やね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 17:34:07.56 ID:eAMRvzWp.net
>>197
治験的には飲んでから行ってほしい(笑)
結果宜しくお願い致します

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 18:02:48.63 ID:j0oL9Gkn.net
>>196だけど、
今鍋いっぱいの熱湯を流して湯気と共に凄いもわっときた
水よりもお湯を使った方が感じていたのだけどこれだったか
マスクゴーグルしても完全じゃないし他は露出してるからね

排水溝は自分以外にも感じてる人いたんだよね
これからは顔をできるだけ真上のゾーンから避けて作業するようにする

>>200
?逆で、どんどん酷くなってく一方だよ
未接種でもくらうと一定期間出すようになるし、接種者同士でも影響し合ってる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 18:06:15.83 ID:j0oL9Gkn.net
2回打ちとか接種後半年経った人でもまだ検出されたり体感あるみたいだし
ブーストが落ち着くまでは全然…。春には楽になってるといいな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 18:20:49.46 ID:sz5+0Z6Y.net
感染した
デトックスしてもアカンですかねー

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 19:46:27.89 ID:zIZEDC1a.net
>>203
2回打ちで1年半経過してても、その人が部屋に入ってくるとすぐに気づくレベルで出してる人がいるよ
多くの人が打ち止めても出し続けてるから、絶望的な気分…
それでも、とにかくまずは、打ち止まってくれと願ってる
でも、まだまだ打ち立ての猛烈臭出してる人に遭遇しまくる
この後に及んでなんでまだ打つのよー

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 10:49:37.95 ID:X2P1ro3J.net
2回打ったら駄目かも
21年の職域2回目あたりで
足に無痛の紫の大きなコブができた
気がついたら割れてた
あれ、頭だったら死んでるなーと

皮膚の痒みはシェかもと思ってたけど
血管破れるとは思わなかった
昨年は3回目あたりから目眩
4回目あたりから腰痛他

未接種は露出しちゃいけないし
吸ってもダメですね

夏の対策を強化しないと~
冬だからシェも緩いけど昨年より強烈だし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 12:41:14.89 ID:Vsh4kD7L.net
打ったならシェディングというより、本作用ではないですかね?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 12:57:48.37 ID:+OBrvRLP.net
主語が
自分と周囲の二種類が含まれてる気がするけど
どこが自分でどこが周囲なのかちょっと分かりにくいから
もし全部自分事だとしたら本作用だよね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 13:01:24.93 ID:56TiSey6.net
文章がわかりにくいけど
それまでの流れと文脈からして
2回打った人からのシェディングが酷かったので
2回打った人はもうダメなのではないか
という意味かと思う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 14:14:36.64 ID:Vsh4kD7L.net
>>209
ああ、なるほど(笑)


シェディング軽くなってから、調子のって昼も食べに行ったんだけど
測定器持ち込んで測ると0.020-0035(店員が近づくと上昇)あたりで安心してたんだけど
奥の三人客藁(30-40代くらい)が帰る時に通り過ぎたらみるみる上昇して
1.500くらいまで上がって戦慄した
息を殺しながら食べたよ(笑)
帰ったらすぐに0.03当たりて落ち着いた。こんな人と暮らしてたらマジで死ねる(笑)

ちなみにDエスでは意外と低く、0.03-0.04あたり
若いほうがかなり出してそうなので要注意てす

調べるとイエローゾーンは0.6から1.5
恐るべし

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 14:18:17.39 ID:pArkj09e.net
息殺しながらって…
もう普通に家で食べよう
料理スキル上がると楽しいし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 14:18:52.16 ID:X2P1ro3J.net
わかりにくくてすみませんが
ここは未接種の方しかいないと思ってた
違うんだね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 14:18:59.61 ID:Vsh4kD7L.net
>>211
はい、もうやめます(笑)

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 14:20:49.95 ID:Vsh4kD7L.net
しかし人からvocガスでるってなんなんだろう
石油ストーブ付けても0.200程度なのに。。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 14:23:51.59 ID:pArkj09e.net
vocガスっていうのはわからないけど水死体がガスで膨らんでパンパンになるとかは聞いたことあるな~
人が死んで腐敗するとガスが発生するんだそうな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:28:33.94 ID:+OBrvRLP.net
VOC=揮発性有機溶剤がメインのよくない系ガス

って大ざっぱに認識してるけどw
ホルムアルデヒドも含まれるから
飲んだ人も出してるよね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:29:58.86 ID:D4NusVv0.net
従来のインフルワクでもホルマリンは含まれてると聞いたことがあるから、その類が出ているのかなと
ただ、自分の考えでは、ホルムアルデヒドとvocの測定器に出る数値は、あくまでワクチンの中の化学物質の数値で、打ち立ての人が高く出て、シェディングの一つの目安になるとは思うんだけど
かなり体にダメージを与える、おそらくスパ蛋と思われるパウダー状の物質は、揮発性の物質ではないので、そこの数値には出てない可能性がある
でもって、スパ蛋はかなり悪質性が高い
化学臭が薄くなった後もパウダリーなのを濃く出してる人がいるから、測定器の数字だけで安心してはいけないように思う

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:32:16.27 ID:D4NusVv0.net
VOCの数値はアルコールでも上がるから、目安にするには、ちょっと弱いんだよね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:00:45.46 ID:DW413Dzs.net
かびんのつま好き?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 21:00:17.67 ID:oz8J00To.net
>>201
治験に行ったでー w
5時間から6時間後に最高血中濃度になるはずなのであさ5時半に1錠のんで11時半頃採血

仲待合でなく車の中で待つ(ブザーで呼び出し)
診察終わって会計の頃に目がツキンとしたくらい
で今回は異常なし

前回は酷かった 蕁麻疹でるは心臓やられるはで検査したがどこも異常なく様子見
ニトロ出された

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 21:13:26.10 ID:CnuGCBTa.net
>>212
それは違わないと思うけど
文章がとてもわかりにくかったから、誤解した人がいるんだよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 23:19:24.46 ID:+OBrvRLP.net
二回で止めた人が
他人のワク臭に気づき、それと同時に体調悪化が重なって
(これが未接種間で噂のシェディング?)←自分は解毒出来ていると思ってる
と感じたりすると聞いた事があるので
そういう人が、このスレに最近来てる可能性はあるかもね
って思ったよ(ややこしくてスマソ)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 23:26:10.13 ID:9u9pbbGW.net
自分が接種したのは棚に上げて、シェのせいだと言う人はいるよね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 01:00:18.16 ID:T6CJcu74.net
>>197
採血でワクチン打たれたニュースあったね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 02:15:10.86 ID:L2KY/1EE.net
>>223
接種者同士でも喰らわせ合っているから間違いではない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 09:11:34.09 ID:7g2bTWTN.net
国民1億人はあれを一回は体内に入れた
シェディングがなければ
mRNAが壊れていない状態なら

新潟大名誉教授の岡田先生発言
あれ打つと3年以内に関節リウマチが起こります
免疫低下です
だいたい5年以内にあらゆる感染症、癌、病気にかかりやすくなって他の病名でみんな命落とすようになる

杖つきが異様に増加傾向だけど、もし未接種の現役世代にも同じことが起きだしたら
逃げ場がないってことになるってだけ認識しておきましょう

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 09:25:57.11 ID:doyW2XY2.net
周波数へのアプローチがいいと思う
瞑想をコツコツ続けることで体や心を整えられる

気になった人から1日5分でも
チャレンジしてみてほしい

ちなみに
シェディング感じない人が周波数が高いとかいいとか整ってるとか、そういうわけではない。と思ってるからそこは誤解しないで

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 09:29:23.29 ID:iTNSglY8.net
周波数ってなんの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 09:32:36.11 ID:xXTDgepQ.net
今あなたが感じているものデス

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 10:27:16.69 ID:gfSMv1jK.net
周波数で放射能がなんとかなるなら
苦労しないと思う
実際デトックスするのは物質なのに
周波数って物質じゃない
電解質過剰吸着を緩和とか非電解質のなんちゃら言うなら
わかるような気もするけど
それも実際には体内でアルカリにするものを摂取したり
物質を媒介しないと無理なのでは

シェを感じない人の遺伝子構造の問題だと思うけど
受けない体質ってあるかもしれない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 10:39:22.42 ID:/3NuvFvi.net
年末年始同時期に体調不良で風邪かかってるのすごく多いね今年
年末にぶっ倒れて意識失ったとか言ってる人まで見かけた
急に救急車減るしあげたりさげたりはできるんじゃないの

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 11:03:04.45 ID:tyojSYpG.net
年末、未接種者が軒並み体調崩してたのは気になるよね
自分も含めて、周りの未接種者みんなやられた
みんな似たような症状、高めの熱が出て、喉と気管支やられて空咳
症状はそこまできつくなくて、しつこい風邪という感じのものだけど
伝播の影響感じないと言ってる人たちもなった

ワクチン接種が多い時期にコロナ感染者が比例して増える傾向は明らかなので、単純に流行ってる時期に、みな軽くかかったということなのかもしれないけど
未接種者は少し前までは、周りの接種者がかかっても元気な人が多かったから、何が変わったのか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 11:05:31.56 ID:7g2bTWTN.net
>>230
これだな
電磁波で今回の波はいくらでも起こせるように変わってしまった
コロワクに入れられている化学物質と組み合わせでいくらでも
https://i.imgur.com/En0iX87.jpg

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 11:05:55.42 ID:tyojSYpG.net
ワク接種で免疫抑制された接種者の感染者が増えすぎてウィルスが蔓延しすぎると、避けられなくなるのか
伝播による体のダメージで抵抗力落ちてしまっているからなのか
単純に伝播の影響で体調を崩しているのか
一番懸念されるのは、ワクの伝播で免疫抑制になっていないかというところ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 11:17:45.07 ID:gfSMv1jK.net
電磁波は昔から言われてて
今でも病院で何故PHSなのか考えればわかる
PHSはアンテナを安く素早くつけられる

アーシングが有効ですな
周波数っ5Gか
静電気を溜めない体質って必要かも

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 11:22:08.40 ID:gfSMv1jK.net
>>233
ありがとうございます
ピンポイントで感染を狙えるってことですかね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 11:27:07.35 ID:/+EouzMi.net
たしかに、福島の頃と似たようなような身体の痛みが2か月くらい前からある
静電気ためやすい体質でもある
電化製品壊しやすい
この体質のためにシェディングがつらいのかな?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:29:06.27 ID:rwmrEXEA.net
>>233
これによると、システインはよくてグルタチオンはダメなのか?
よくわからん
酸化グラフェンはそのまま排出した方がよくて、分解してしまうとダメということなのかな?

ワクチン後遺症の治療にグルタチオンが有効と言ってるお医者さんがいた気がするけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 13:54:33.38 ID:OsI6aJmS.net
ワク打ってなくて自室こもりでマスクもほとんどしないからグルタチオンでいいかな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:21:33.82 ID:MYA9hwlc.net
新年早々父親が急死してしまい自宅の介護レンタルベッドを引き上げに来た人3人が
強烈なワクチン臭で玄関から廊下に寝室とその奥の部屋まで臭くて
15分間の作業中から頭はくらくら胸は苦しくなった

帰ったら速攻玄関全開窓もみな全開にしたけど
寝室にしていた畳の部屋は30分経っても臭っていたよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:48:35.82 ID:+O+hKi4u.net
>>232
自分も年末風邪引いたけど、熱だけで、ほとんど咳鼻水はでなかった。
で、治ってから以前より物凄く元気になってる
風邪引いた人達の予後はどんな感じ?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:55:09.15 ID:+O+hKi4u.net
>>230
バトルつもりはないけど、量子力学でいえば物質は全て波動?波長だと思うけど。。

これは230に言ってるのではないけど、
シェディングが直接影響してるかはわからないが、波動とか波長出てくるとオカルト扱いする人が多いと思う、しかしそういう方たちは反射的に拒否らずに可能性として受け止めたほうが視野が広がるのではないかと思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:24:21.31 ID:ScE55rWn.net
>>232
働いてる場所5G地域でしょ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:33:22.21 ID:ScE55rWn.net
ずっと電磁波みたいなもん感じてるけど
年末から5Gの地域に行くと特に神経痛が
ひどくなる感じがあったんだよね
正月のときがひどかったわ
それがここにきて体感的に収まってるんだよね
田舎だと体感なさそうだけど
もともと持病持ちの人は危ないだろうなって感じ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:35:50.19 ID:ScE55rWn.net
ちょっと前にも地震が来る前に腰痛などが
ひどくなる人が続出したことがあって
それもある日急にくるみたいなのよ
そういう身体のサインを見過ごさないようにしたほうがいいね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 18:00:01.40 ID:kJDwNBo+.net
続く海の生き物の迷い込み打ち上げなど
磁場を狂わせると帰巣本能がおかしくなるって
大昔に教科書に乗ってたな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 18:05:22.44 ID:kJDwNBo+.net
死にそう報道されてたnaka居が急に元気になってんのも関連あるんじゃないかな
他のタレントでもそうだけど急に体調悪化するのに
急にピンピンしだしてない?
次の9波でいっちゃうかもしれないけd
じわじわ茹でてくとよくわからないうちに死んでるようなもん

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 18:14:14.34 ID:/icw+Oxj.net
え?中居って元気になったん?
元気アピールしてるけど実際は癌だって聞いたけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:05:24.38 ID:+g4wKvGn.net
>>238
パラセタモール(アセトアミノフェン)が酸化グラフェンを分解するのを邪魔するから、パラセタモールを飲むな
と解釈した

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:13:22.95 ID:doyW2XY2.net
>>242

フォローしてくれてありがとう

物質も人も心も体も波動だよね
それらが影響を与えあって存在している

そのバランスが自分で整えられるとしたら軽視はできないよ
自分自身の状態の底上げだって可能と言われているのだから

波動療法みたいなものは個人個人に合わせたものまでは無理があるけれど、個々に瞑想するなら可能ではないかな
むしろ何かに頼るよりずっといい
依存→自立につながるのだから


コロナは人工だからある周波数で無害化できる。人工のものは周波数で無害化可能だと言われている動画もみたよ
今のコロナ=接種者起因

含まれている全ての成分やらなにやらを調べて一つ一つ対応するよりも、瞑想ならあれこれ考える必要もない
そして成分は未だに未公開のまま
全てに対応なんて無理

もし仮に効果がなかったとしても
その他の効果(インスピレーションやらタイミングやら決断力やらなにやら)を磨いておくことは、今後の世の中を生きていくには損はないと思ってる

否定したい気持ちもわかるから
否定されてしまうのもしょうがないけれど
そういう観点もあってもいいと思っているよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:21:56.23 ID:WRyfHUKe.net
>>249
あ、そういう意味か、ありがとう
自分の読解力ひどい…
年末熱出してから、体温が少し不安定で、先週熱チェックされるところへ行くので、アセトアミノフェン飲んで出かけたら、シェディングめちゃくちゃきつかったのそのせいだったか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:31:26.80 ID:KT/oTOgg.net
>>250
なるほどね
現に同じ都内の電車一緒に乗っても、自分はフラフラで、連れは全然平気なので、同じ有毒性があるものでも、人によって影響の受け方が違うのはたしかだと思うんだよね
自分の場合、ただ、そこにあるものの影響を受けてるというより、なんか体質的に体に吸引されてる感じがしてて、それってやっぱり波動か何かと関係あるのかな?
瞑想とかでそこ変えられるなら変えていきたいわ
具体的に何をすればよいのだろう?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:05:58.22 ID:+O+hKi4u.net
>>250
フォローしたつもりはないけど、まあよかった(笑)

250に言ってるわけじゃないけど
スピ系の人は現実世界を無視するからおかしくなると思う

かといって目に見えるもや、教科書に載ってるモノだけ見ているとまたおかしくなる(第多数はコレ)
両方バランスよくどちらも軽視せずに大事にしないといけないと思ってる。

今回の惨事はまさに人々の依存から起きたんだろうね
ワクチン不審になった人はまた、次の依存先を探すんだろうけど。。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:11:38.76 ID:liig7yvr.net
>>248
TV番組復帰してる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:12:44.78 ID:liig7yvr.net
>>252
瞑想で変わるわけないじゃんw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:19:12.67 ID:+O+hKi4u.net
>>252
シェディング食らってる人ってもしかして静電気おきやすい人とか?
自分は夏でも下手したら車乗る時にバチっとなる(笑)
常に放電意識して壁触るとかいいのかもしれない

テクの雑学
第87回 静電気が発生する仕組みとは?防止する方法を知ろう
https://www.tdk.com/ja/tech-mag/knowledge/087

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:20:38.67 ID:+O+hKi4u.net
瞑想はよくわからんけど効果あるならやる価値はあるかもね

なんでも実践あるのみ。
摂取は実践しないけど(笑)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:26:46.64 ID:MYA9hwlc.net
自分も静電気起きやすい
冬場は特にひどい
自動車のドアノブで弾けて痛い
Tシャツ脱いだ時にバチバチ音

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:47:14.00 ID:THzRWqUS.net
>>256
自分もよくなるよバチバチって

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:59:04.11 ID:THzRWqUS.net
QRコード決済でバキバキくるタイプ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 21:14:07.40 ID:iXrDfeeH.net
中国のコロナの流行り方も急にスイッチでも入れたかのような変さ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 22:13:11.51 ID:sdcuJd0V.net
>>242
正確には物質はすべて振動しており
音をだしています
それを周波数といいますが
チューニングすることで改善しようという原理は理解できましたので
ソルフェジオ周波数などで病をなんとかできるなら
と聞きまくりましたが
壊れた細胞はやはり元には戻らないし
周波数療法でできることとできないことがある
と言うことも知っています
プラセボブースター的には良いと思いますが
現実問題として、不十分かも

疾患をお持ちなら
実体験されてみると良いと思う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 22:15:44.15 ID:k+SacxS7.net
>>249
アセトアミノフェンって
枠珍接種後の解熱剤はカロナール(アセトアミノフェン)が良いって推奨されてたのは…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 22:17:59.40 ID:k+SacxS7.net
あと枠臭に効くのってバファリンだっけ?
枠臭を放っている人にバファリンを飲ませたら臭いが消えたって
どこかのスレで以前見たような気がするんだけど…

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 23:14:58.68 ID:YLa6IPmu.net
>>264
見た
バファリンだった

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 23:20:07.37 ID:zJFyo7wf.net
何で解毒できるか難しいけど
普段から摂ると解毒が必要なもの(放射性物質、農薬、添加物、薬など)を摂らないようにしたほうが、その分身体に余力が出ると思う

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 23:38:22.48 ID:+g4wKvGn.net
>>263

アセトアミノフェンは一回飲むだけで
解毒に必要な硫酸塩の1日分を消費してしまうのに
毒チン接種時の発熱にアセトアミノフェンが奨励されていた
しかも解熱剤だから免疫力も低下する

ということは...なのかしらね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 01:11:10.97 ID:WHxNeBFH.net
>>264
しろくまさんは飲んでたけど逝った

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 01:28:07.33 ID:j3NS3ZFN.net
個人的に頭痛薬として弱い成分のアセトアミノフェンより
バファリンのが強く副作用がでるので
そんな軽々しく飲むもんじゃないよ

総レス数 1001
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200