2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワク接種者】シェディング★7【異臭がする】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:54:46.93 ID:6n9UJs71.net
ワクチンを打った人に近づくと変な臭いがする、
その後何故か体調に異変を感じる人が増えています。

・個人が特定出来る情報は書かないでください。
・においの特徴、体調異変の症状の内容や期間
・どうやったら症状軽減・完治したか?
・近づかない以外の対策はあるか?
*原因や対策のネット上の資料も集めたいので見つけたらURLとタイトルも書いて下さい。
皆で考え、良い方向になるよう対策しましょう。

Googleの検索エンジンは情報統制されている為、
製薬会社にとって都合の悪いサイトなどは表示されません。
https://ameblo.jp/sirayuki1227/entry-12705784104.html

検索エンジンはGoogleではなく中立的なDuckDuckGoを使いましょう。
https://duckduckgo.com/
※前スレ
【ワク接種者】シェディング★6【異臭がする】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1644719732/

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 10:36:48.51 ID:PmpXfzSQ.net
今年の静電気はすごいんで
そうかもなー
椅子触る度にビリビリするとかなかったし
アーシングマットで減るといいなぁ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 12:44:38.85 ID:JwPMvxUN.net
>>252
>>253

瞑想のことを書こうと思ったら
なんかワードに引っかかるみたいだわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:54:01.98 ID:uXYp8ZOn.net
今まで、目が痛かったり、喉が痛かったり、鼻水が止まらない等はあったんだけど、ワク臭はわからなったんだよね
今日、込んでる病院に行ったら、甘い系の化学臭がしたんだが、これがワク臭?
ドクターペッパーをもっと科学的に気持ち悪くしたようなニオイ
ワク臭を柔軟剤に例える人が多いようだけど、柔軟剤はフローラルだよね?そうじゃなくてフローラルは全くしない甘い化学臭

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:23:21.71 ID:zDP/pY9J.net
>>275
だいたいそんな感じ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 16:55:43.29 ID:LL7K0YkX.net
解熱剤は何を買えばいいの?
日本では漢方薬とホメオパシーくらいしか飲まない薬嫌いだけど
海外に行きたいんで空港とかで熱あると面倒なんで、この板かcovid板で
勧められてたアセトアミノフェンを調べもしないで買ってたわ
ワク信と変わらない行動をしてしまったw
メフェナム酸が良く効いたけど日本では処方箋ないと買えなくなってしまったから困ってる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:04:58.34 ID:TWl0JQgu.net
以前オススメブログと言う話があったけど、丁度ワクチンの話出てたので。

難解で眠くなるほど長い。。長文読める方はどうぞ

ココでは枠摂取者の話だけどシェディング克服のヒントあると思う。

このブログは
スピ系ではあるけど都合の良いポジティブシンキングみたいなのは一切無く、歴史や文献など、科学的な見方もちゃんとしてる(故に難解になるw)
なので絶望的な内容も多い(笑)

記事春と弾かれるので検索ページ

1/19の記事
https://search.brave.com/search?q=k-lazaro’s+note&source=android

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:05:39.60 ID:TWl0JQgu.net
リンクも切られた(笑)
コピペしてブラウザに貼り付けてください

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:06:54.27 ID:TWl0JQgu.net
https://search.brave.com/search?q=k-lazaro’s+note&source=android

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:07:17.20 ID:TWl0JQgu.net
↑コピー用

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 22:57:24.14 ID:0jN0xYLA.net
>>277
あんだけ大騒ぎしてたのにまさかの葛根湯でOKだそうな
そもそもコロナって昔から風邪の一種だからな。。
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/11/press20221128-01-kanpo.html

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 00:00:05.61 ID:nemxD1VP.net
>>280
コピペしても一致した情報が見つかりませんって出るよ
興味あるから伏せ字でいいのでタイトルかキーワード教えて欲しい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 00:14:31.12 ID:q3/Hn9uk.net
>>283
コピペで見れた

でも、ここにURLを貼ろうとしたら、NGになる(NGワードに指定されてるらしい)

k-lazaro’s note で検索

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 00:59:33.22 ID:RN5eWnEY.net
>>284
てことは有用なのかも(笑)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 01:17:45.87 ID:ufU0jOA1.net
>>282
レスありがとうございます
葛根湯は胃の具合が悪くなって体質的に合わないみたいなんです
風邪の時は小青竜湯とか飲んでます

海外旅行用なので即効性のある解熱剤で良いものの情報引き続きお願いいたします
と言っても帰国時のPCR検査がネックでいつ行けるか分からないんですけどね..

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 06:27:04.24 ID:pv/lPNcW.net
>>284

難しかったけど興味深くて面白かった
ありがとう

自分も似たようなのを貼ろうとしたから
はじかれたのかも

頭で理解できるものだけで健康が成り立っているわけではないんだよね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 08:41:48.83 ID:dVI97rSc.net
>>287
年末風引いたけど、熱で解毒出来ると信じるから、喜んでたんだけど
この思い込み?(笑)がホントに解毒したのかもしれないと思った
肉体は自分でコントロール出来ると信じて、シェディング無効化していこうと思う

この人なんかまさに実践してる感じなのでよければどうぞ
https://uracorona2.com/?p=1064

こっちは読みやすい(笑)

289 :275:2023/01/20(金) 14:17:47.64 ID:q3/Hn9uk.net
>>276
でも柔軟剤のようなフローラル感は全くなかったんだよなぁ
自分が嗅いだのはワク臭じゃなかったかも知れないし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 15:03:37.97 ID:yIN07hl9.net
最近は殺虫剤臭

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 15:23:31.11 ID:EStUX6oz.net
自分がスパ蛋じゃないかと思ってるパウダリー臭
似てる匂いがないから、例えるのが難しいんだけど
甘めの生姜パウダーの匂いが近いかな、と思った
この匂いは初期の接種者も未だに変わらず出してるやつ

殺虫剤臭は最近の打ち立ての接種者からするね
年末の接種ラッシュから時間が経って、こっちは多少収まってきた感じはするんだけど
くらうと2-3日はジリジリ体が痛む

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 15:31:18.82 ID:EStUX6oz.net
>>275
>ドクターペッパーをもっと科学的に気持ち悪くしたようなニオイ
これ、自分の言ってるスパ蛋らしきものの匂いかも
甘めの生姜パウダー臭、以前は黒砂糖のような?とかも言ってたんだけど、ドクターペッパーのカラメル臭がこれに近いかもなあ

柔軟剤臭(ファイザー?)とか殺虫剤臭(モデルナ?)は、打ち立ての人が出してる揮発性の化学臭なんだけど、これは粉感があって、固形物

最近の打ち立ての人は、そのほかにピリピリする何かを放っていて、それは金属的な何かかなと思ったりする

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 15:59:20.19 ID:ojiikeeo.net
クエン酸パウダーみたいな臭い
有機溶剤?みたいな臭い
腐敗臭?みたいな臭い
柔軟剤を100倍強烈にしたような臭い
ピリピリ
パウダー
今まで感じたのはこういう感じ

最近はもわーんとしたパウダリーな物を放出している人から圧を感じる事がある

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 16:28:17.11 ID:pv/lPNcW.net
>>288

いや、無害化はムリかもー
毒は毒だよね
接種者が出してるものは毒性あるよね

相手や物質に影響を受けやすい体質ってことで、そこは変わらないけど
恐怖や不安から行動してしまったり
心や雰囲気を始め色々なみえない部分まで影響を受けるから
悪循環になるのを防げるんじゃないかな

そしてそういう体質はそういう体質で
毒に気づけたり気付けない人に知らせる事ができたりいい部分もあるけど、生きにくかったりもあって
必要以上に自分を変えないとって自分を追い込んだりすることもなくなるんだと思う

人間でいる以上、受け取った毒を排出する作用は必ず出るよね
熱とか咳とかその他色々
それが自然だと思うよ

うまく伝えられないけど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 16:37:15.38 ID:pv/lPNcW.net
感じ取れる体質は
感じ取れない体質に伝えないといけないし
感じ取れない体質はこちらに耳を傾けることが必要だったり、住みやすくしていくために行動したりする

そういうのがうまく調和して世の中が整うのに
それができてないから
敏感な体質が苦しんでるんだと思う

今敏感タイプの苦しさに気付けてない人は
自分が病気になったり命の危険を感じたときになってやっと、
耳を傾けることや共感力が不足していたことに気付くのでは

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 17:18:39.12 ID:vbRMgL7J.net
>>294
いや、ごもっともです

kラザロスブログの方は仙人レベルの悟りじゃないと厳しいとは思う(笑)
個人的に、過剰反応し過ぎてた節があったので響くものがあったんだと思う

未接種でシェディング(この言葉すら知らないと思う)を全く受けてない人が居て、
あのブログで、ワクチンを信じ切ってる人は何も起きてない。と言う話と通ずるものがシェディングもあるのかなと思った次第。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 17:47:08.83 ID:VIE0Hyq5.net
>>295
何か世間一般的に、敏感な人間を下に見る傾向があるから、敏感な人間が自己嫌悪する悪循環生まれてしまうのはあるね
自分もそうなんだけど
感じない方が強い人、みたいな順位づけがあって
でも、感じてる自分からみて、シェディング甘く見てる人の行動が危ういなと思うことがあって、気づいてほしくて、自分の体験を話すと、敏感な人は大変だねーって

でも、あれ?そんなこと言ってたのに、最近、ずっと咳しててしわがれ声してるよ?大丈夫じゃないじゃん?と思ったり…でも、突っ込めなくて、モヤモヤしてる
未接種の家族が接種者と食事して間質性肺炎になったと言いながら、マスク外そう運動してたりして、モヤモヤ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 18:33:07.34 ID:pDn3Q5Tf.net
しばらく会社員休んで快適な引きこもり(ど田舎半農生活)してたんだけど
定期検査で大きい病院に3時間ほど居たらもう眠くてヤバ過ぎ
帰りの運転ヤバかった
飯作らんといかんのに寝たくてしょうがない
朝にメクチン飲んで挑んだのに、頭も重いしー

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 18:45:08.82 ID:sfa589hH.net
抗えない眠気くるよね
寝る前の歯磨きは物心ついたときからずっと欠かさなかったのに
食後すぐに異常な眠気がくるようになって、食べてすぐに寝落ちするようになってしまった

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 18:55:00.29 ID:vbRMgL7J.net
最近のシェディングは頭がぼーっとするのと眠くなるかな
特に家に帰ると気が緩むのかすごく眠くなる

もちろん今までそんなことはなかった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 19:22:53.49 ID:5o9sJ1C6.net
目クチン飲んでたリチャ腰は脳梗塞だから

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 19:34:51.47 ID:pv/lPNcW.net
>>296
なるほどなるほど

接種してもワク信じてる人は本当に元気かどうかは置いといて、こんな空気にして人を苦しめ、動植物も苦しめ、でも自分は元気いっぱいって……
今は元気かもしれないけどその罪は大きいぞ!と願いたいね

なんかさ
情報をどこからとるかも自分
どれを選択するかも自分だから
サプリにしても行動にしても振り回されていない状態の自分で選択するのが1番と思うんだよね

数ヶ月でも変わるみたいだから
春にはみんなで少しでも楽になれたらいいかなって
そのためにも瞑想と思って、瞑想瞑想言ってたけど
さすがにしつこいからここまでにする。笑
私は独自でもうちょい調べてみるよ

長々お付き合いありがとう
感謝だよ!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 19:40:31.27 ID:pv/lPNcW.net
>>297

うん、わかるわかる
こっちの言葉の裏にある気持ちに気づけよー!って思って
イラッとしてしまう

証明するようなモノがないから行動を制限するようなことは言えないけど、
こっちは体感で危険を確信してるんだぞ!だよ
いつか笑って「ほらね」って言ってやりたい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 19:41:34.10 ID:MJH8NA1Z.net
恐怖が判断を鈍らせるというからね
賢いと思ってた人たちがあまりよく調べずに打ってしまったのも、恐怖が先に立ってたのもあったのかもしれない
情報は錯綜していて、何が正しいのか、正直わからないことも多い
そういうときは、直感を信じる
直感の精度を上げるために、瞑想は役に立つかもしれないね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 19:47:52.80 ID:wHXRPF+N.net
シェディングの感じ方と表現の仕方は個人差があって当然だとは思う
しかし、被害の受け方はスレを見てみても人によってマチマチ
本来ならば一律共通の病原として万人に同じ様な健康被害がシェディングによってももたらされる筈、しかしそうなっていない
必ず原因があるはずなのだ…

自分は初期の頃にシェディングから激烈な体調不良を経験したが、現在は匂いを感知しても特段の体調不良にはならなくなった
おそらく世代毎に、赤ん坊の頃から現在に至るまでの予防接種、ワクチンの履歴がシェディング耐性に影響してると考えている

若い世代ほど無用で過剰な他種のワクチンを推奨されて打ちこんできた結果が、非常にデリケートな体質の人を作り出したのだと思う

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 20:19:45.77 ID:pDn3Q5Tf.net
食後の眠気が酷くなった人は血糖値スパイクを疑ってね
ワク臭その他を受けるようになってからの症状だから
多様なシェディング被害の一つだと思う
食事のしかたや内容を工夫しないとボケやすくなるよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 20:27:10.08 ID:eD1zV5Uq.net
>>303
自分は逆手に取って、嫌な上司や理不尽な命令断るのに利用してるよ(笑)
いやー自分からだ弱いんでー
と(笑)

グローブでは精密作業は出来ないけど衝撃には強い
手術用ビニール手袋はキャッチボールできない。

ただ属性違うだけで優劣なんか無い
単に多くが愚かなだけだと思っている

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:01:40.22 ID:LMZGAngU.net
>>305
ただね、スパイク蛋白の影響って必ずしもすぐには出ないと思うんだよ
体内の色々なところに溜まりやすいので、ワクチン後遺症と同じように、すぐには影響がなくても、時間が経ってから色々出てくることもあるかと思う
だから、すぐに症状がないからと言って、自分には耐性があると安心してしまうのもよくないと思う

あと、磁波帯びる金属とかもね

なんていうかな、排水管が汚れて色々なものがこびりついていても、流れている限りは何の問題もないけど、汚れが積もって詰まったら、その瞬間から、水が流れなくなって溢れ出す、みたいなことが起こる可能性がある

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:19:05.46 ID:q3/Hn9uk.net
>>275だけど、
今日、夕方、熱が出た気がしたので計ってみたら、37.2度だった
平熱が36.5~36.8度ぐらいあるので微妙~
シェで熱出るとかあるのかな?
マグネシウム風呂に入ったら、いつもの5倍ぐらい汗かいて、風呂から出て2時間ぐらい経ってから体温測ったら36.9度に下がってた

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:40:34.83 ID:TUoOaU2b.net
大学教授曰く、ワクチン接種のデメリットは脳出血や記憶力低下
死亡者ばかり注目されているけど、世間では脳出血程度なら軽い副作用扱いになる
海馬にもダメージがあるらしいけど、これで死亡を防げるなら安いものだ
次回の5回目のワクチン接種が楽しみだな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 03:10:41.47 ID:neAdZ7Ue.net
>>300
最近のが強烈だと思うのは店内設置のエレベーター内で軽く気失う事あるから
クラッと来てヤバいしっかりしなきゃと気合い入れ直すなんて事が度々起きる

マジ買い物命懸け

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 08:29:11.74 ID:rlx/IhTq.net
>>303
でもその忖度や言わなくてもわかって欲しい、が日本社会の悪い癖じゃないかな
逆に意見をガンガン出し合う文化にしていかないと、証拠が出た時にはもう遅いんだよ、自分は周囲と揉めてもキッパリハッキリ言い続けてる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:08:59.53 ID:3lm511yF.net
>>307
わかる
時と場合によって体質を理由にする。笑

ほんと優劣なんてないのにね
愚かだよね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:09:05.01 ID:d1sx5Vh/.net
証拠も無いのにキッパリハッキリ断言してたら周囲と揉めるのはあたりまえ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:29:46.85 ID:3lm511yF.net
>>312

うんうん
証拠が出る頃にはもう遅いよね
私も臭いとか言いまくってるし危険性は伝えてる
伝わらないのは、相手のためを思って伝えるのに受け取るほうはこちらの問題と捉えてる部分だよね

自分の住む地域の反ワクチャット部屋でシェディングの危険と住みわけ提案したけど、しーんとなって流されたりね
解毒とか教えてくれるけど、知ってるわ!こっちがどれだけシェディング情報追ってるか……それも想像できんのねってなる
さらにはその後もずーっとマスク外そうやってるからもうね~。
シェディングで苦しんでる人がいるのを知ってたら、まず外す前に未接種の居場所確保になってもいいのにそれどころか、接種者も助けたい!と。そういう人がイイね!いっぱいもらって支持される流れだよね。

自分的には今はもう空気やばいし、その人たちに伝える時期は過ぎちゃった感がある。
その人たちもシェディング自体は知ってるわけだしね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:31:39.47 ID:akL60x5L.net
>>308
摂取者が昨日まで普通なのに次の日いきなり死ぬのと似てるね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 10:27:14.69 ID:rqudc2uK.net
生活習慣病が酷くなってきてんのに
生活改めるどころか食生活すら改める気がないやつ
そういう人達と一緒で

ワク打って不調開始な人や
周囲のワク開始後に不調開始な未接種人は
徐々に時間かけて蝕まれてるのに気づかず、
気付いた時には
即時対応の対症療法での表面上の回復を繰り返し求めて
どんどん薬害泥沼に落ちるって構図

馬鹿の壁が分厚いんだよな
前から『身体に入れるものを選べ』『排毒推奨』と言ってるのに

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 11:04:23.92 ID:34Ac6qxY.net
解電経過

ちょっと調子いいかもしれない
静電気溜めないの大事かも
静電気抑制インナーとかあるので買いにいく
靴は買った

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 12:15:47.07 ID:akL60x5L.net
>>318
くつってどんな奴?
静電気軽減できるの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 13:11:51.32 ID:34Ac6qxY.net
ワークマンの靴
ワークマンであらかた揃う
静電気発生させたら死んじゃう仕事の人用ぽいです

マスクのメトロブローン不織布って
静電気を帯電させてウイルスを吸着するから
人体で帯電してたら、シェもひどくなるのかも

100均でステンレス50%練り込んだゴムも売ってたので買った
電気体質の人が具合悪いような気がした

オカルト的にはそういう人は霊感も強いらしい
機材が集中してある部屋にはお化け出ると言うし
なんかを吸着するのは間違いない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 13:14:48.86 ID:akL60x5L.net
>>320
おお!ありがとうさがしてみる!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:32:49.93 ID:6WZa7VGT.net
眠い眠い永遠の眠りにつくのだ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 16:05:38.02 ID:7csphzBU.net
>>320
さっそく買ってきた!
後ろに⚡マーク付いてダサい。。
まあ、そんなこと言ってる場合ではないけど(笑)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:40:57.73 ID:rlx/IhTq.net
>>314
いや時間が経ってからやっぱり君が言った事合ってたねとよく言われてる。こっちは答え合わせしてるだけですが何か?って顔しとくけど。捏造出来る証拠なんか関係ないわ。正しいか正しくないかだけ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 22:10:14.78 ID:kV12gfKx.net
>>323
カスタマイズしたんで遠目普通です
マジックで綺麗に塗って
紐にスライダー付けました

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 13:03:38.53 ID:yvK23+2X.net
イベじゃなくてニクロ使った人いますか?
買ったんだけどニクロのしよう報告が少ない
一個飲むか~

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 09:26:00.28 ID:RyvhSu8e.net
ニクロ

イベより頭スッキリ
目の見えが良くなる
ブレインフォグが相当あったんでしょうか

イベの耐性ができてしまったのか
そういう効果を感じられなかった
常用は控えていたのに
薬はいざと言うときしか使ってはならんと思った

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 12:42:43.29 ID:1DZ5si+4.net
ニクロって何?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:05:05.16 ID:S3PbcvGb.net
ニクロサミドかな?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 14:01:44.28 ID:axkyPF0U.net
ニクロサミド 検索すると
食品添加物として危険な記事が出てくるけど
これは誤字なのか別物なのかな
wikiぱっと見で添加物用途は無いように見えるんだが
オートファジー活性化って良いことよな

富岳のシミュでは飛び抜けて上位の位置にあるね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 14:09:01.36 ID:yg6fnMZa.net
ニクロサミドもイベルメクチンも駆虫薬なんだね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 14:26:17.88 ID:kklt6rt7.net
ニクロサミドはサル痘にも有効らしいので
フェーズが変わって買えなくなる前に買った
富岳ではイベより効果が上なのに
注目されていない
何故だろう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 18:40:40.03 ID:axkyPF0U.net
農薬用途があるから?>ニクロサミド

〜メクチンてのも農薬成分にあるけどね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 19:40:49.72 ID:VGvdzYT8.net
ニクロサミドってサナダムシに効果あるんやろ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 00:00:12.39 ID:iotv+GTh.net
別スレで見たけどアミグダリンも効くとか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 12:15:50.65 ID:GevEwaCF.net
解電経過

頭のかゆみと抜け毛減った
マグネシウム風呂だけではかゆみがなくならず
静電気で髪に吸着していたかもしれない
良かった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 15:38:36.49 ID:4cQTsYHI.net
>>336
報告ありがとうございます
ださい⚡マーク塗りつぶして明日から履いてきいます(笑)

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 21:23:26.00 ID:ySRElI4E.net
>>335
抗ガン作用を期待してビワ苗木を植えて二年w

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 22:32:58.12 ID:rGh6aq+E.net
こないだ強烈なシェ喰らったせいかな、生理の匂いが変だわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 23:40:37.82 ID:yXZFCg4n.net
くっさー

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 02:06:23.38 ID:/D3lU3bM.net
>>334
サナダムシ(日本海裂頭条虫)は益虫ですよ

古来の日本人と共生し、共進化を遂げた
中間宿主である鮭を捕獲できる位、人間が元気で活発出なければサナダムシの生活サイクルは完結しない為、人に活力、元気、健康で居られるよう有用な酵素を分泌
現代ではダイエットと健康の為に望んで消化器系にわざわざお迎えして寄生させる人も一定数存在するが、
殆ど絶滅状態で希望は叶わないらしい

サナダムシの生活環は、
大腸内で人糞に卵を産み付ける→河原などで大便をする→川に卵が入り孵化→幼生をミジンコが食べる→ミジンコを鮭の稚魚が食べる→4年間大海原を回遊する鮭の体内で成長→鮭を捕獲した人が刺し身など生食する→最終宿主である人の腸内で成熟し産卵する(複数年〜数十年)

このサイクルを完結するには人が強壮でなければならず、サナダムシは手助けする進化を遂げた…
このような例は東南アジア諸国、島嶼に居住する漁師などで現在もみられる
発見者の藤田教授は、こうした漁業の盛んな地域の子供達が非常に元気で活発、利発で肌艶も良く健康な事に注目
その原因を探って行った所、体内に条虫が寄生しており、有用な酵素を人体に分泌していた事を発見した。

アニサキスなんかと混同してはならない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 06:35:30.43 ID:8Su5gFGc.net
へー面白いな
50年前、曽祖母は95歳で大往生、老衰で亡くなったが、亡くなる前日に線虫を4匹吐き出したと聞いた
それが健康の秘訣だったとは、目から鱗だわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 08:57:45.28 ID:XZgI2GUO.net
韓国の人は今でも虫下し飲んでるらしいけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:11:04.77 ID:pxJM8Fl6.net
オミクロン打ったやつのコロナ罹る率って100%くらいじゃない?
撒き散らしすぎだよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:28:33.79 ID:UckkL2cy.net
今まで毎日アルコール飲んでたのに
強烈なシェ喰らってからアルコール飲めなくなった

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 12:15:57.31 ID:3rYISOK/.net
>>345
シェの解毒のためにできるだけ余力残した方がいいから、アルコールはいずれにしても控えた方がいいよ
アルコールはスパ蛋分解するなんて話もあるけど、今のワクチンの接種者はとにかくいろんな体に悪いもの出してるから

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:16:02.53 ID:isAO1yAj.net
>>338
w
大きく育ちますように

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 14:01:18.92 ID:DkIBB3W4.net
>>341
だとしたらイベルメクチンやばくない?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 22:17:33.65 ID:UckkL2cy.net
>>346
アルコールは飲まないほうがいいのかぁ
アルコールを含まないのxでおいしいの探すかぁ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 00:02:07.02 ID:BpXfQId0.net
ノンアルビールで変な添加物や甘味料ナシのものあるよね
国産もあるし海外のもある
ただし酸化グラフェンの有無まではわからんけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 00:52:17.18 ID:ESRmMlJj.net
自分はアルコール飲むようにしてる
飲んでる人のほうが元気な人多い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 15:12:01.87 ID:WiNWQxpU.net
どうしてもの用事のため、帽子マスク花粉症用眼鏡のシェディング完全防御体勢で電車に乗ったら、近くにノーマスクの男性がいた
ノーマスクだから未接種の可能性が高いと思ったし、臭くもなかったから、そんなに気にせずいたんだけど
そうしたら、その人が、私の方を見て、あからさまにケッと笑った
そして、その後、ノーマスクのまま、近くでケホケホと咳をし始めた
シェディングで気管支と肺をやられているのかなとも思ったけど、私に対する嫌がらせでやっているような気もした
どっちしても、とても嫌な気持ちにさせられた

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 15:18:46.61 ID:NrSaCxYX.net
>>352
ブルトゥース反応も一つの指標になるね
出ない場合もあるけど、出れば100パー打ってる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 17:21:07.23 ID:NrSaCxYX.net
打った人は女性でも殆ど腕が黒くなってる
ひどい人は土方のオッサンみたいな感じ

一人摂取者で色白のママの人が居るけど納豆好きで結構食べてるみたい
あと酒は毎日飲むそう(ビールだとか)
シェディング緩和のヒントなのかもしれない。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 19:15:53.14 ID:WR1YSFxT.net
>>352
咳症状は普通にコロナうつされたんだろう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 19:53:51.82 ID:lSmJGZ4q.net
彼らは知っていた。なぜ、ワクチン未接種者たちはもっと警告を発しなかったのだろう?(2023.1.25)
http://www.あしゅら2.com/22/iryo10/msg/565.html

枠がどういうものか分かってたのに打たざるを得なかった人達以外の接衆が考えそうなこと
脳が老化してしまった人達にもわかるように反論できるように準備しておこうと思わされた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 19:56:08.66 ID:lSmJGZ4q.net
>>356
ごめん、失敗…ひらがなをローマ字に変換してコピペして下さい、お手間かけます
普通のURLだと貼れなかった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 19:56:49.18 ID:lSmJGZ4q.net
新型コロナ騒動の真実 裏コロナ
https://www.uracorona.com/index.html

裏コロナ2 〜後遺症解毒法&シェディング対策法〜
https://uracorona2.com/

どちらももう貼る必要もないくらいの定番サイトだけど書いとく、ここ向けなのは2
波対策には過敏症や集ストの被害に遭ってる方達のブログも役に立ちそう

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 20:00:10.98 ID:lSmJGZ4q.net
>>352
ノータリンのノーマスク派のノーワクチンが発症してるんでしょ、ひどいなそれ
冬はもともと風邪の季節なんだし人に向かって咳するなんて論外だよ
関東なら重度の花粉症の人は既に症状が出てる時期なので重装備でもおかしくない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 10:46:26.27 ID:lqulo/L2.net
>>342
曾祖母の体内に寄生していたサナダムシだったのかもねw
寿命を迎え、酵素コントロールが効かなくなり生息環境悪化
サナダムシ『この躰はもう駄目だ保たん!脱出するぞ!』
沈みゆく船から脱出するクルーみたいだな

死ぬ間際に水を欲して川の近くで倒れたなら、脱出したサナダムシは繁殖の可能性を残していたはずだ。
長大な紐状の躰は節目が有り体節構造に見えるけど、1個体ではなくて集合体
それぞれの節目毎に卵を宿している、なので千切れても問題なく生きているし、川に入れたら世代を繋げる事も出来たろう
貴方の曾祖母は今や貴重な日本海裂頭条虫と共生し、恩恵を受けて健康快活で善い人生を全う出来たのかもね

近代文明化と水洗トイレの普及により、条虫の生活環は絶たれ絶滅
こういった自然の摂理や生物との関わり、共生を潔癖に封じてしまう現代人は、自然と触れ合う感性、感受性、フィジカル能力も過去世代の人達より劣化したのかもね

コロナウイルスだってキクガシラコウモリと共生していた原種は互いに護り合い安定して生態的地位を築き、地質年代を生き抜いてきた。
言わばキクガシラコウモリにとって守り神だった
それを研究目的でラボに持ち帰り、機能獲得実験の挙げ句
人への感染能、エイズやら、プリオンやら血管破壊やらサーズ肺炎やら追加されて放たれた
禍つ神と化したのが新型コロナウイルス

そうとう暴れ回って獲得機能を喪失しながら無害な元の姿に落ち着くまで、人類への災禍となるだろう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 12:26:05.26 ID:Qr713xs8.net
近所の量販店で唯一売っていた安価な医療用マスクが
入荷終了のようで
3箱買ってしまった
同じメーカーの普通のマスクが変わりに入荷してた
こまめに交換するからありがたかったのに
医療用もうイランとの判断なのか
足りないので入荷不可になったのか
普通のマスク1枚で夏はすごせないのに

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 12:28:31.79 ID:Qr713xs8.net
5類になることで高機能マスク生産も減るのだろうか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 12:33:07.79 ID:u1Z/zzDw.net
日本じゃずっと前から箱でマスク販売してるから
なくなるわけない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 12:52:13.94 ID:Qr713xs8.net
そうやって2020年は油断したじゃん

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 16:52:07.88 ID:/KaIaPso.net
そこらへんの安物マスクと安物医療用マスクってそんなに違いがあるとは思えん
高価な医療用マスクは作りが違うのはわかるけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 17:24:34.67 ID:Qch/H30u.net
JIS規格の医療用が何故か安かったんで
普通に買ったら1000円ぐらいするやつです
病院の売店で売ってるのもそんなもんでしたよ
最初安いプリーツのマスクなので売れてなかったのに
気がついた人が使いだした模様
私得で良かったのに

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 19:52:05.29 ID:/KaIaPso.net
>>366
1枚1000円だったら高いけど
30枚1000円は安物

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 21:47:26.40 ID:Qch/H30u.net
普段使いに1枚1000円とか無理なんで

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 04:35:18.82 ID:c5rRa5Vj.net
なんでマスクの話ばかりなの
したきゃすればいい
場所選んで個人の選択でいいよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 04:40:54.93 ID:c5rRa5Vj.net
マスクしようがなんだろうが、臭う物質は飛んでて服もカバンも髪の毛も臭いがつく
服は洗えるけど、洗えない紙類がキツイ
本はメルカリで買うとアウトな率が高い

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 07:43:30.41 ID:YjeZrvHO.net
日本では医療用マスクの明確な規定はなく、普通の一般用マスクと違いはないらしい
一般用マスクとは違う高性能を求めたいなら、N95マスクということになる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 08:23:53.44 ID:3r5/H8xp.net
紙はほんとダメだね
あの染み込み、やられるね
ビニールとかとはまた違うダメージがある

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 09:50:43.18 ID:UPi0ozVr.net
家に帰ったら一応頭から全身にアルコール吹いてる
コロナになってから続けてる
それでもコートから匂うときあるよ
やらないよりマシだけど

総レス数 1001
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200