2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ERP】SAPについて語ろう【世界一】

1 :非決定性名無しさん:2014/07/11(金) 23:58:17.19 .net
ドイツのERPパッケージ。
作る方も使う方も大変だけども、語ろうず。そもそも、情報少なすぎて勉強しにくい。

2 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 08:28:38.18 .net
今更勉強しても遅いだろ。
国内は案件ないし、あるのはロールアウトとバージョンアップ。

3 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 10:22:00.26 .net
>>2
だから、しきりに移送の話題ばかり出るのか。

4 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 10:25:25.27 .net
製品使いにくいし、ボブサップジャパンのコンサルがあまりにもバカ過ぎるwww

5 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 10:42:37.15 .net
>>4
GUIが見にくいし、かといってコマンドラインでバリバリ使う感じでもない。中途半端だよね。でも、シェア大きいのは何故か。

6 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 11:06:04.77 .net
ユーザー側が社内SEを雇わないといけないふざけたパッケージ

7 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 11:06:21.95 .net
「ビジネスフロー標準化で戦力アップ」という営業・コンサルの常套句に顧客がまんまと乗せられたからw

8 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 11:09:07.03 .net
標準画面では使い物にならないから結局のところABAPでアドオンしてカスタマイズ画面を作らざるを得ないという無駄スキーム

9 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 11:36:31.72 .net
S・M・P・A

すまあああああああぁぁぁぁっあああああああっぷ!!!

10 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 15:23:06.91 .net
導入費用が高すぎ。
システム屋のただのパッケージコンサルのくせに、一人月400万とかだし。
顧客の業界に精通してる訳でもなく、パッケージの仕組み理解してるSEレベルの人間が、コンサル騙ってるだけ。

11 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 15:43:59.50 .net
× コンサルティング
○ パラメタ設定できる

12 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 15:53:07.80 .net
>>6
やたらコストかかりますね。

13 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 15:54:29.01 .net
>>8
標準のGUIは酷いと思う。

14 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 15:55:50.17 .net
>>10
大抵のSAPコンサルは、業務知識がほぼないんですよね。

15 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 16:38:54.70 .net
>>11
だいたい、ややこしすぎるシステムなんですよね。

16 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 16:56:14.40 .net
>>9
v・6
ぶいしぃいいいいっっっくす!
岡田准一くんが好きです。

17 :非決定性名無しさん:2014/07/12(土) 21:29:43.03 .net
おれはボッタくらさせてもらってるから、
PSとかQM見たいなクソモジュールでも提案するぜー

18 :非決定性名無しさん:2014/07/13(日) 10:33:32.97 .net
>>17
やっぱりそういう商売なんですかねぇ(´・ω・`)

19 :非決定性名無しさん:2014/07/18(金) 09:17:10.62 .net
わざと情報少なくしてるのかって位情報がない
難しいっていうより、知ってるか知らないかっていう世界。
上で言われている通り、無駄な事も多い。
とはいえ、現状、必要があるから使われているんだよな。。

20 :非決定性名無しさん:2014/07/19(土) 17:13:41.94 .net
>>19
ベンダーだから仕方ないんだろうけど、大して難しいシステムじゃないのに、情報を隠してるから、難しく見える。

21 :非決定性名無しさん:2014/07/20(日) 09:29:46.29 .net
>>20
他のパッケージやったことないけど、他はもっと情報が公開されてるの?
ヘルプもあるし、NOTE、OSS、SCNとかもあるから十分だと思うけど。
書籍はまったくないけど、トレーニングで貰えるし。まあトレーニング自体が高いけど。
後は社内にノウハウが蓄積されてるでしょ。
それが各々の企業のどの業界が強いとかの特徴になってるし、
あり方としてはいい思うけどな

22 :非決定性名無しさん:2014/07/20(日) 10:45:53.62 .net
昔R/3使ってたことあるけど、バグ修正版モジュールのアップデートを「ノートを当てる」と称してベンダーにやらせる悪習慣まだやってんの?

23 :非決定性名無しさん:2014/07/20(日) 11:33:59.22 .net
>>22
やってるよ。
Windowsupdateみたいに自動でバグフィックスモジュールが降ってきた結果、
アドオンが動かなくなったら洒落にならん。
その辺も含めて、ベンダはクラアントから金もらってるし。

24 :非決定性名無しさん:2014/07/20(日) 14:56:39.51 .net
>>21
Oracleと比べて書籍が少ない他は、一般的なERPと変わらない情報量だと思うけど、UNIXの世界と比べると圧倒的に公開されてる情報が少ない。

172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200