2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ERP】SAPについて語ろう【世界一】

1 :非決定性名無しさん:2014/07/11(金) 23:58:17.19 .net
ドイツのERPパッケージ。
作る方も使う方も大変だけども、語ろうず。そもそも、情報少なすぎて勉強しにくい。

588 :非決定性名無しさん:2018/03/20(火) 08:23:54.30 .net
昨日のコンソーシアムやる気なくてわろた

589 :非決定性名無しさん:2018/03/20(火) 09:00:29.56 .net
頼みの綱の保守をリミニに削られてそのうち首が回らなくなる

590 :非決定性名無しさん:2018/03/24(土) 13:48:20.03 .net
>>582
なぜ大手(大型?)案件が多いと仕事がまったりだと思うのか

591 :非決定性名無しさん:2018/03/24(土) 13:50:41.47 .net
>>577
そんなものない

むしろSDなりFIなり何か一つやっとけば他のモジュールでもいきるかんじ
知識以上に操作方法とか死ぬほど癖あるから

592 :非決定性名無しさん:2018/03/24(土) 13:51:30.55 .net
>>575
貴族の遊びやからな

593 :非決定性名無しさん:2018/03/24(土) 20:07:36.26 .net
このスレまだあったんだね

594 :非決定性名無しさん:2018/04/17(火) 22:48:28.11 .net
素直にWEBで作ったほうがユーザービリティ上がりそうなもんやけどなぁ。
複雑なマスタ制御が最初から出来上がってるのが魅力か。

595 :非決定性名無しさん:2018/04/23(月) 23:06:02.11 .net
268 非決定性名無しさん sage 2018/04/23(月) 00:16:39.13
>>253
それ、まさにIBMという会社全体の姿そのものだな。

・技術的な優位性など関係ない。むしろ陳腐化しやすい技術など
 負の資産だとばかりに切り捨てまくり、今や技術のある社員は皆無。

・プロセス(ビジネスの仕組み)だけで大金をせしめようとする。
 そしてそんなビジネスモデルを考えたオレ様たちは頭がいいとでも
 錯覚してるのか。

・(顧客も含め)他社には情報は絶対に明かさない。大した情報でも
 ないくせに。
嗤えるのは、あるサービスを検討していてその価格を尋ねたら、
「機密情報です」ときた。そんな応対はIBM だけ。

・社員は、意地悪でやたらと攻撃的なのばっかり。

メインフレームが残っているからいやいやでも使ってるけど、これが
なくなったらIBM がこの世の中に存在する価値って、0だよね。
さっさと潰れて欲しい。

596 :非決定性名無しさん:2018/09/19(水) 03:20:55.03 .net
業界も仕組みもなんも知らんのだけどこれ勉強するのってどうしたらええの?
現場の人が何も教えてくれないから困ってる

597 :非決定性名無しさん:2018/11/27(火) 03:48:21.32 .net
ABAPだったら誰かのソースコード見たりググってサンプルコード真似して書いてみるとかか
他の言語でもそうだろうけど

598 :非決定性名無しさん:2018/12/30(日) 12:49:29.13 .net
上場もしてない糞田舎の中小企業だが、上の爺共が騙されてSAP入れようとしてるわ
データ入れるために増員しなきゃいけないとか
糞システムだわ

この会社、辞め時だよな

599 :非決定性名無しさん:2019/07/04(木) 07:51:42.85 .net
海外ってまだsapって流行ってるの?アドオンないからサブスクリプションモデルの別パッケージにさっさと乗り換えられそうだけど。日本はアドオンのお化けだから乗り換えられないだけだろうけど。
なんとなく日本企業の衰退とともに潰れそう。

600 :非決定性名無しさん:2019/09/12(木) 23:05:19.57 .net
s4バクだらけで腹たつわ

601 :非決定性名無しさん:2020/05/09(土) 03:08:07 .net
宇都宮隆二がクビになった理由は何?

602 :非決定性名無しさん:2020/07/08(水) 21:04:16 .net
Rootstock クラウド ERPがいいよ。

603 :非決定性名無しさん:2020/07/12(日) 14:39:29 .net
おい細谷

604 :非決定性名無しさん:2020/08/18(火) 21:04:24 .net
あげ

605 :非決定性名無しさん:2020/08/18(火) 21:05:09 .net
NEC子会社のアビームコンサルティング、花王プロジェクトすみだ事業場において、
桂田武実・富田真紀・大谷俊英の3名は、20代若手社員に対して、徹夜を強要し、夜間ジョブ監視を命令しました。
徹夜明けにも出社させようとし、体調不良のために休むと最低評価としました。

また、深夜睡眠中にも、電話をかけて無理やり起こして、夜間ジョブエラー対応を強要しました。

ブラック企業、インパール作戦のアビームコンサルティング。

606 :非決定性名無しさん:2020/08/19(水) 03:56:44.69 .net
SAPって何が優れてるの?
MRP?

607 :非決定性名無しさん:2020/08/19(水) 09:50:08 .net
>>606
優越感

608 :非決定性名無しさん:2020/08/19(水) 10:43:27 .net
ABAPの新刊、出たらしいな。

609 :非決定性名無しさん:2020/08/19(水) 11:14:47 .net
http://www.shuwasystem.co.jp/smp/book/9784798059624.html
これ?

610 :非決定性名無しさん:2020/08/20(木) 09:15:19 .net
日本最強のSAPベンダーはどこ?
数ではアビームコンサルティングだと思うけど、質が良いとは思えない

質が良いのは、NTTデータグローバルソリューションズとかかな?

611 :非決定性名無しさん:2020/08/20(木) 09:34:34 .net
どこ頼んでも炎上して導入延期してるイメージしかない
どうせ兵隊は雑魚ばかりだからな

612 :非決定性名無しさん:2020/08/20(木) 12:35:12 .net
兵隊じゃなくてプロマネが雑魚

613 :非決定性名無しさん:2020/08/20(木) 13:06:27 .net
>>5
会計周りの作りが固くて、内部統制面で信用性が高い。
シェアが大きいので、会計換算の時に会計士が扱い慣れている。
と、俺の勤め先のシステム部が言っていた。

614 :非決定性名無しさん:2020/08/24(月) 01:35:50 .net
なんでこんな分かりづらいの?

615 :非決定性名無しさん:2020/08/24(月) 08:50:30 .net
ドイツ人のセンス

616 :非決定性名無しさん:2020/08/24(月) 16:27:50.50 .net
これってドイツのだ?
オランダ!

なぁ〜はっはっはぁ〜〜
はぁ・・・・・

617 :非決定性名無しさん:2020/09/15(火) 16:04:49.42 .net
これで世界一とか世界大したことねーな

618 :非決定性名無しさん:2020/09/26(土) 05:03:50.23 .net
>>581
1.業務の全体最適化を目的にERP導入
2.運用コスト増大
3.他のソリューションを検討
4.検討した結果1.へ

619 :非決定性名無しさん:2020/10/03(土) 20:48:38.54 .net
>>608
ABAPは独特ですね

620 :非決定性名無しさん:2020/10/03(土) 20:49:51.39 .net
>>610
アクセンチュアとIBM、富士通が競ってる

621 :非決定性名無しさん:2020/10/03(土) 21:21:52.88 .net
SAP導入って順調にいくことあるんか?
たいてい最初からスケジュール崩壊してて導入延期のプロジェクトしか見たことないんだが

622 :非決定性名無しさん:2020/10/05(月) 12:46:43.11 .net
俺のところは上手くいってるぞ。
現場は大混乱だが。
UIだけでなく、中身も糞だ。

623 :非決定性名無しさん:2020/10/10(土) 03:42:49.29 .net
こんなERPに全部の情報ぶっこむと、それだけにずーっと依存するハメになるから
こんなガラパゴス的なシステム今時入れんほうがいいぞ

624 :非決定性名無しさん:2020/10/30(金) 00:59:52.90 .net
来年度新卒で入るけど、なんかアドバイスある?

625 :非決定性名無しさん:2020/11/01(日) 14:30:11.13 .net
糞UIを改善してくれ。

626 :非決定性名無しさん:2020/11/02(月) 20:39:35.81 .net
糞なのはもちろんだけど、色んな画面で操作が微妙に違うのはどうにかして欲しいな
エンターで進んだり進まなかったりするし、最後に保存ボタンだったり決定ボタンだったりするし

627 :非決定性名無しさん:2020/11/03(火) 12:16:38.77 .net
ボタンが小さくて押しづらかったり、検索条件の設定が意味不明だったり、とにかく使い勝手が悪すぎる。
フォントも青背景に薄い黒文字で見づらかったり、検索結果の表示欄が小さくて何度もスクロールしなければならなかったり。
これを設計した奴らは頭がおかしいとしか思えない。

628 :非決定性名無しさん:2020/11/20(金) 23:32:52.35 .net
iPhoneアプリ化して嬉しい機能って何だろ。
一応API公開されてるけど。

629 :非決定性名無しさん:2020/11/22(日) 15:22:55.81 .net
だいたいこれを入れたがる経営者は無能と決まっている
有能な経営者なら、SAPでなくても業務改善の指示が出せる
凡庸なら現場の意見を聞くのでSAPなど入れない
現場に指示が出せず、株主に言いたいように言われ、心ざわりの良い宣伝に乗せられる無能ほど、無理なスケジュールで入れたがる
そして、任期が終わったら金だけ奪ってサヨナラ

630 :非決定性名無しさん:2020/11/22(日) 16:07:55.99 .net
SCSK 高卒

【ユー子】SCSK Part20【住商グループ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1599479656/

631 :非決定性名無しさん:2020/12/09(水) 19:51:33.21 .net
SAP Developper editionを自宅のPCにインストールして、開発環境作ってみた。

632 :非決定性名無しさん:2020/12/09(水) 22:42:04.47 .net
普通にABAP組めるんすか?

633 :非決定性名無しさん:2020/12/09(水) 23:42:04.64 .net
テーブルとか何もないから、自分でテーブル、ビュー作って、データ入れないといけないけど、ABAP自由に書けるよ。
YouTubeとかQiita調べるとSAP公式ブログ翻訳した記事が沢山出てくる。

634 :非決定性名無しさん:2020/12/10(木) 13:20:55.32 .net
近藤まんこ

635 :非決定性名無しさん:2020/12/10(木) 22:45:33.18 .net
>>633
いいね
ABAPerたりてないから若い子増えてほしいわ
逆に古いコードしか書けない爺さんたちは消えてほしい

636 :非決定性名無しさん:2021/01/07(木) 09:08:08.73 .net
ドイツのERPは世界一チイイイイ!!

637 :非決定性名無しさん:2021/01/07(木) 16:09:56.45 .net
R3ってまだ世界シェア3強の一角?

638 :非決定性名無しさん:2021/03/11(木) 20:35:22.48 .net
SAPにかわる製品は出てこないの?

639 :非決定性名無しさん:2021/03/11(木) 22:11:01.54 .net
ないある

640 :非決定性名無しさん:2021/03/12(金) 02:07:46.35 .net
ワークデイ

641 :非決定性名無しさん:2021/03/12(金) 08:30:35.12 .net
高卒でも中途採用はありますか?

642 :非決定性名無しさん:2021/03/12(金) 08:34:01.66 .net
>>641
優秀ならあるよ

643 :非決定性名無しさん:2021/03/12(金) 10:34:13.37 .net
他で実績残してきたなら、あまり学歴は関係ないんじゃね

644 :非決定性名無しさん:2021/04/02(金) 00:19:31.40 .net
SAP導入してる人に言いたい

・パラメータ設定は固定長にして、頭文字に0を使うな
・原価センター、利益センターは組織図を反映した構成と採番にしてくれ
・動けばいいって発想で構成をするな

使いにくいんだよ

645 :非決定性名無しさん:2021/04/02(金) 09:53:54.18 .net
要件定義がポンコツだろそれ。

646 :非決定性名無しさん:2021/04/02(金) 12:32:28.46 .net
要件定義じゃなくて基本設計かな

647 :非決定性名無しさん:2021/04/02(金) 17:58:33.78 .net
初々しいねえw

648 :非決定性名無しさん:2021/04/02(金) 22:33:39.51 .net
ガンバレガンバレ
日本人もっと増えて〜
開発どころか設計も中国人増えてきたわ

649 :非決定性名無しさん:2021/04/02(金) 23:05:56.87 .net
簡単な要件定義ならオフショアでやらせようとしてるけど、テンプレート化できないタスクは難しいね。

650 :非決定性名無しさん:2021/04/03(土) 00:27:32.70 .net
オフショア積極的に使うところは盛大に失敗してるよな。オフショア側ではなく発注する日本側の無能のせいだけど。

651 :非決定性名無しさん:2021/04/03(土) 00:33:58.79 .net
オフショアって海外に丸投げってことだからね
海外の有能を日本の無能が使いこなせるはずもなく

652 :非決定性名無しさん:2021/04/23(金) 21:03:09.47 .net
https://i.imgur.com/aAMTy8D.jpg
こんな営業さんがいるんだね

653 :非決定性名無しさん:2021/04/23(金) 21:35:25.51 .net
SAPは創価の人多いんだよな
顧客つかめるからだろうな

654 :非決定性名無しさん:2021/04/24(土) 11:21:22.27 .net
要件定義は平気で遅れるのに開発の納期が変わらないのなんでだろ〜(なんでだろ〜)

655 :非決定性名無しさん:2021/04/26(月) 23:57:01.82 .net
飲みニケーション
不要不急な出張は遊びがメイン
部下の手柄は俺のもの
俺の失敗は部下のせい
指示はできない、自発的に仕事しろ
もっと俺さまを楽しませろ
教育(OJT)という名の事業支援)
自尊心を奪え
黙っとけのぼせあがるから
とりあえず「だめだ!」と言っとけ
ライバルの目標を釣り上げろ
人の不幸は蜜の味
「どうしてそう思う」「お前はどう思う」は魔法の逃げ言葉

656 :非決定性名無しさん:2021/06/04(金) 13:16:53.79 .net
https://i.imgur.com/BEHgJtx.jpg
某営業さん こんなの全世界公開していいのか

657 :非決定性名無しさん:2021/06/05(土) 21:42:16.34 .net
ハロワ眺めてたらSAP2027年問題対策で他ERP又はHANAへの移行要員案件めっちゃ出てるね

658 :非決定性名無しさん:2021/06/05(土) 21:55:59.21 .net
HANAはクソすぎてな、、

659 :非決定性名無しさん:2021/06/05(土) 22:15:53.67 .net
SAPにウンザリしてるからか国産ERPへの移行が多い印象

660 :非決定性名無しさん:2021/06/06(日) 02:17:09.96 .net
どこの貧鈍企業さんの話よwww

661 :非決定性名無しさん:2021/06/21(月) 21:14:08.31 .net
このスレなんでこんな盛り上がらんのや

662 :非決定性名無しさん:2021/06/22(火) 19:14:41.87 .net
SAPがクソだから盛り上がらない

663 :非決定性名無しさん:2021/06/22(火) 23:20:17.69 .net
誰も得しないシステムいつまで使ってんだろうなw
儲かってしょうがないがもっと良いのあるだろうに

664 :非決定性名無しさん:2021/06/23(水) 00:01:16.78 .net
そう思ってオラクルやらワークス入れた企業が今どうなってるかねwww

665 :非決定性名無しさん:2021/06/23(水) 23:21:07.14 .net
ちゃんと標準使えよw
ほぼアドオンで動いててsap入れました!ってあんた、、、

666 :非決定性名無しさん:2021/06/24(木) 19:55:57.63 .net
その標準がクソな仕組みのと、他社と違う事して差別化しないといけないとこもある訳で。

667 :非決定性名無しさん:2021/06/24(木) 22:09:32.77 .net
ワークスアプリケーションでも使っときwww

668 :非決定性名無しさん:2021/06/26(土) 22:45:17.92 .net
パートナーの金儲けのためだけにアドオン導入して、それで後々まで無駄な金払わされるのは客なんだよな

669 :非決定性名無しさん:2021/07/08(木) 23:37:51.04 .net
品川のトレーニングセンターはいつになったらコロナ対策終わってオープンするんだよ

670 :非決定性名無しさん:2021/07/28(水) 21:06:50.29 .net
テーブル項目や和名がすべて載ってる参考書は無いものかね
とにかく項目が分かりづらいしネットにも無いし

671 :非決定性名無しさん:2021/07/29(木) 08:43:29.68 .net
分かりやすい説明書が無いのがこのシステムのすごいところだよな
高い授業料を払ったら貰えるけど

672 :非決定性名無しさん:2021/07/29(木) 19:46:22.74 .net
シェアの高いパッケージの宿命

673 :非決定性名無しさん:2021/09/04(土) 17:10:11.34 .net
はじめまして。
SAPのことを勉強したくて、いろいろさまよって
やっとここにたどり着きました。
早速ですが、centos8+docker+sap hana express,eclipseでなんとか
システムを見ることができる状態になったのですが、ABAPの勉強をするには
ほかにどのような環境を追加すればよいのでしょうか。

674 :非決定性名無しさん:2021/09/23(木) 03:36:02.97 .net
>>636
おおー!シュトロハイム大佐
(`・ω・´)ゞ

675 :非決定性名無しさん:2021/09/24(金) 21:30:18.64 .net
SAPの案件は減ったねえ。
滅びつつある環境だな

676 :非決定性名無しさん:2021/09/24(金) 21:47:05.23 .net
パナ、1000人超が早期退職へ 9月末、勤続10年以上が対象
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a220458c81d818018fd877b122830ae104fd10a

もはや売りがない企業に成り下がった。

677 :非決定性名無しさん:2021/09/24(金) 21:47:22.71 .net
>>675
そんなことはないよ。

678 :非決定性名無しさん:2021/09/25(土) 07:43:06.34 .net
>>675
無能にはお呼びがかからなくなるだけ

679 :非決定性名無しさん:2021/09/25(土) 11:07:16.49 .net
全然技術者足りてないんだが、、
余ってるなら紹介して欲しいわ

680 :非決定性名無しさん:2021/09/25(土) 22:51:44.92 .net
年収1000万円以下、所得税を「免除」
立民が公約、消費税は当面下げ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76055910V20C21A9EA3000/

681 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワイの会社最近SAP導入されたんだけどクソすぎてやべえなこれ
ストライキ起きそうなレベル

682 :非決定性名無しさん:2022/08/18(木) 00:14:53.48 .net
>>681
色々あると思うが何がクソなん?UI?

683 :非決定性名無しさん:2022/08/18(木) 09:09:42.84 .net
>>682
あまり詳しく書くと特定されそうだからザックリ書くが、とにかくUIがクソ

で、会社のシステム運営部門の連中もそれを解っててSAPを補完するシステムを独自に作ったのだが、これもまたUIがクソw
まあこれは会社が悪いのだが

直感的に操作できる部分が皆無で、ジジイ連中からクレームの嵐が凄い

684 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>683
SAP HANAだよな?うちは古いR3使っててクソだと思ってたけど、相変わらずクソってわけか。うちは次のシステム更新でSAPからはおさらばです。

685 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>684
そうそうHANAね
アイフォンすら満足に使いこなせない老害共が、こんな複雑怪奇なソフト使えるわけねえだろと小一時間文句言いたい
導入にゴーサイン出した奴の賞与カットしてほしい

686 :非決定性名無しさん:2022/08/19(金) 14:13:31.90 .net
そりゃまあ、今時スクラッチでってコスト度外視なことやる企業の方が少ないだろうよ
現場の言い分全部聞いて作ったわがまま放題のシステムっていくらかかるか理解してる?

687 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
SAPは現場のためにあるんじゃねえ。経営者のためにあるんだ。
使い勝手よりも統制が重要なんだ。

688 :非決定性名無しさん:[ここ壊れてます] .net
統制とコストカットだよな

昔ながらのやり方が最高ですって言っている層を排除するのが目的なんだから

168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200