2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NRI 野村総研 Part.20

1 :非決定性名無しさん:2022/10/29(土) 09:21:04.48 .net
地味だけどなにげに儲かっているNRIについて語りましょう

※前スレ
NRI 野村総研 Part.19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1658927902/

481 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 11:48:24.87 .net
>>474
仕事に割く時間は、今でも多いと思います。
ただ、金や出世にガツガツという人は減ったのでは。
サラリーマンとしてそれなりの所得もあり、金だけではモチベーションが続きません。

482 :非決定性名無しさん:2023/03/11(土) 21:35:22.82 .net
色々変わりすぎだろ

483 :非決定性名無しさん:2023/03/11(土) 22:06:41.52 .net
賃上げしないのかな

484 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 09:05:09.87 .net
昇格すればいいだけじゃね

485 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 09:12:20.85 .net
昇格しても役員近くにならない限りは 6月で税金や社会保障も上がって
月給ではほんの少しだけになっちゃうんだよ

486 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 09:25:41.07 .net
30年近く一切ベアしてない会社やぞ
もう充分だという判断なんだ

487 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 10:12:53.46 .net
不動産投資の審査で不利になって草
マジでベア頼むわ
ボナは減らしてくれていい
どうせ与えるボナならベースにしてくれていいだろ

488 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 10:24:38.34 .net
また賞与で調整しますだよ

489 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 10:31:49.65 .net
>>487
固いところの与信審査だと月給しか見られないもんな
賞与は揺れ幅あるけど、月給は下がりづらいから

490 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 10:51:13.65 .net
どうせ与えないからね
いざとなれば普通の情報システム会社並みにできる

491 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 10:59:12.01 .net
それをすると人が蜘蛛の子を散らすように抜けるからできない
今は代わりが簡単に入る時期じゃないからね

492 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 11:00:58.49 .net
単純にぜいたく言いすぎじゃね

493 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 11:56:32.71 .net
だから不動産投資なんてしなくていいんだよ
そこまでの身分じゃない
そういう奴は外資金融外資コンサル商社メディア医師弁護士等の上位士業と決まっている

494 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 12:48:32.97 .net
中の上くらいの経済力で年功序列で納得するのがここの社員
若くて給料上げたければ外資行きな

495 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 12:55:01.12 .net
不動産投資「成功者は参入者の1%」を打破するスキームとは?
https://gentosha-go.com/articles/-/33170

496 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 22:33:58.57 .net
エキスパート不合格、鬱だ詩嚢

497 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 22:59:27.80 .net
>>496
マタニティ休暇+産休とってる女でも合格してるのに

498 :非決定性名無しさん:2023/03/12(日) 23:06:22.13 .net
女は下駄はいてんだよ

499 :非決定性名無しさん:2023/03/13(月) 06:20:28.77 .net
今年のエキスパート昇格面接はNRI史上初の2日間開催だったな
それだけ社員数増えたってことか~

500 :非決定性名無しさん:2023/03/13(月) 06:39:14.30 .net
エキスパート昇格面接は1回目は下駄なしだから落ちる人は落ちる
3人に1人くらい落ちるかな

2回目のリベンジの際は下駄がつくから99パーセント受かる

だから2回目で落ちる人はほとんどいない
落ちたら相当ヤバイと思う

501 :非決定性名無しさん:2023/03/18(土) 11:35:14.45 .net
外資ITでサポートエンジニアやってみて分かったのは、JTCがダメなんじゃなくて、
IT投資に必ず失敗するようにJTCをジャブ漬けにしてお金をちゅーちゅー吸い取るビジネススキーマを確立させているSIer、コンサル、外資ベンダーのコンビネーションが凄すぎるだけ
https://twitter.com/nepinepimate3/status/1634206280796471296

コンサルの知り合い達は、お客さんをジャブ漬けにしてIT知識を身につけさせず、SIerに頼らなければいけないように洗脳しているとハッキリ言っています。

シャブ漬けってコンサル界隈だと一番重要らしいので、吉野家の人はビジネス的に本当のことをちゃんと伝えていたのだと思います笑

大企業は市場的に優位な立場から、多くの人から搾取することで成り立っていますからね…

今のところは世界的な独占企業なのに知名度がめちゃくちゃ低くて世間から叩かれることもなく得していると思います笑
(deleted an unsolicited ad)

502 :非決定性名無しさん:2023/03/23(木) 18:00:09.42 .net
>>480
NRIはコンサル会社ではありません

503 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 12:50:03.05 .net
アメリカのアクセンチュアが1万9000人削減へ、業界で過去最大級-株価急伸
https://news.yahoo.co.jp/articles/0662ae1cb0ec07bb5f9f7a8fd2f5ac5a309dbe84

504 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 12:55:22.26 .net
な、だから外資系はやめとけって言ったろ
金がすべてではないのだよ

505 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 13:37:26.92 .net
よくわかってないけどアクセンチュアってそんな年収高いのか?

506 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 14:27:43.19 .net
1万9000人も削減したら、NRI3個分だね

507 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 14:50:51.34 .net
アメリカがデカいだけで日本法人はゴミなんだよ無能乙

508 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 15:15:12.62 .net
アクセンチュアは社員を人間扱いしないからこの展開は読めてた
1年前にウクライナ戦争が始まった時にアクセンチュアはロシア支社の人間を出向中の人含めて全員即日解雇したからな
頭おかしいわ

509 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 16:27:01.53 .net
マジか
ソースくれ

510 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 16:31:58.16 .net
>>509
「アクセンチュア ロシア 解雇」でググったらたくさん出てくるやろ

ソースが固いところで東洋経済とか
https://toyokeizai.net/articles/-/622825?page=2

生々しい話としてはTwitterあたりかな
https://consul-nageki.com/2022/03/05/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%82%E8%84%B1%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%80%81%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%81%8B/

511 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 16:33:44.83 .net
>>510
自己レス
東洋経済がトヨタの記事だったわ、ごめん
ダイヤモンドの記事で許して
https://diamond.jp/articles/-/302409

512 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 17:31:17.88 .net
解雇ってどこに書いてある?

513 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 18:07:05.90 .net
クビというか、自主的に辞めるように人事面談で追い込む
こうやって退職していった人は再就職しんどいだろうな、職務経歴書汚れる

514 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 18:17:47.04 .net
それはどこも同じ気がする

515 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 20:04:13.90 .net
>>510
それじゃまるでトヨタが社員を人間扱いしないみたいじゃないですかー

516 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 20:56:00.81 .net
トヨタもアクセンチュアもマッキンゼーも社員のことを考えていないクソ企業ということでよろしいか?

517 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 21:40:29.54 .net
うちに関係ないからどうでもよくね

518 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 22:30:15.05 .net
グローバル企業のデメリットだな

519 :非決定性名無しさん:2023/03/24(金) 23:01:04.32 .net
撤退するんだから現地の従業員を整理するのは自然な話
別にロシア人を狙い撃ちして解雇したわけじゃない
事業の撤退や売却なんて日系企業でもやってる

520 :非決定性名無しさん:2023/03/25(土) 05:52:25.72 .net
NRIさんに転職を考えている者なのですが、シニアアソシエイトにおける職階(S8〜1)について、年齢別の適正な職階はいくつなのでしょうか。例えば30歳だと平均的にはどこになりますか?

521 :非決定性名無しさん:2023/03/25(土) 16:03:03.61 .net
30歳中途はS4かS5くらいかな?
新制度になってから知らんけど、年収はジャスト1000万くらいはいくはず

522 :非決定性名無しさん:2023/03/25(土) 16:45:43.34 .net
いやいかんだろw

523 :非決定性名無しさん:2023/03/25(土) 20:09:58.69 .net
計算したところS4ならL5か6で1000だからギリギリいけそう
中途の標語が最初どこに着地するかは分からんが

524 :非決定性名無しさん:2023/03/25(土) 21:14:32.78 .net
理論上1000万いくことがあり得るかと言われたらそりゃあり得るわな
休出深夜残業も積極的にやっていこう

525 :非決定性名無しさん:2023/03/25(土) 21:44:44.99 .net
それはもらえないから

526 :非決定性名無しさん:2023/03/25(土) 22:15:58.12 .net
?????

527 :非決定性名無しさん:2023/03/25(土) 22:43:01.56 .net
>>521
ありがとうございます。
プロパの方のボリュームゾーンもその辺りですかね?
人によってはS3とかあるのでしょうか?

528 :非決定性名無しさん:2023/03/25(土) 23:50:11.98 .net
>>525
部外者かな?
一般的な残業代はたしかに無いけど、休日出勤や深夜勤務の「割増分」は支給されるよ

システム系はエンハとかリリースとかしこたまあるからこれだけで年収はさらに数十万上がる

529 :非決定性名無しさん:2023/03/25(土) 23:53:27.83 .net
>>527
32歳~37歳くらいだとほとんどS3で着地する
でも、37歳越えで受けていきなりエキスパートで中途入社した方が色々楽だけどね

530 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 00:18:14.35 .net
>>528
そんなん出たことないよ

531 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 00:38:25.57 .net
>>530
いや、出るよ
君も土日働こう

532 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 00:41:37.35 .net
人事部の資料に時間外手当の条件や支給割合が普通に書かれてるから社員ならそれを見てで終わる話
出たことないって言ってる人は時間外で働いた事がない社員か社員じゃない人でしょ

533 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 00:42:41.67 .net
出たことあったとしても随分前だし覚えてないなぁ

534 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 05:59:05.60 .net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

535 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 07:28:17.22 .net
30だろ?まぁ800万と見ておけばいいんじゃない
どうせ受かったら人事から給料これくらいって話されるからすぐわかるよ

536 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 07:45:14.50 .net
でも人事が渡してきた給与提示額は賞与額が少なめに書かれてたな
年6ヶ月分とか書かれてたけど実際に働いたら年10ヶ月分くらいだった

537 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 07:54:20.27 .net
その~ヶ月という感覚がこの会社しか知らないとわからない

538 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 08:10:57.13 .net
人事はボーナスを6ヶ月分と語るが本当はもっと多い
コストをかけて中途採用を行なっているが給料を少なく言って辞退されるリスクは気にも止めちゃいない
ここでの書き込みを信じて、本当はボーナスが10ヶ月分出ると信じて入社しちゃえ
今入社すれば答え合わせは12月にできるぜ

539 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 17:11:28.01 .net
皆様ありがとうございます。
結論、プロパの方だと30歳だと職階はどれくらいでしょうか?

540 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 18:31:30.15 .net
気にし過ぎだよ
この会社はそういう制度に頓着する人には向かない

541 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 18:31:52.35 .net
>>539
新卒からいるやつなら30歳で職階はS5

とりあえず俺が常日頃メモってた年齢別の年収表を置いとくわ
現役修士卒基準だけど、25歳から完全に大卒と横並びだから脳内変換してね
以下は最近実装された飛び級制度活用などの優秀な人は考慮してない、どんな駄目人間だろうが育休取ろうがいける最低限の昇給モデル
ただしエキスパート昇格試験にだけはストレートに上がったこととしている

350万…メンバー(旧総合)24歳
420万…アソシエイト(旧専門)25歳
500万…アソシエイト(旧専門)26歳
600万…シニアアソシエイト(旧副主任)27歳(S8着地)
700万…シニアアソシエイト(旧副主任)28歳
850万…シニアアソシエイト(旧副主任)29歳
1000万…シニアアソシエイト(旧副主任)30歳
1050万…シニアアソシエイト(旧主任)31歳(S4着地)
1100万…シニアアソシエイト(旧主任)32歳
1200万…シニアアソシエイト(旧主任)33歳
1250万…シニアアソシエイト(旧主任)34歳
1300万…エキスパート(旧上級専門職)35歳
1400万前後…エキスパート(旧上級専門職)36~39歳
1450万(頭打ち)…エキスパート(旧上級専門職)40歳以降(9割以上の人間がここで永遠にステイ)

542 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 18:39:28.77 .net
やっぱこの会社ってS1までは絶対に毎年昇格するから良い会社だよな
病気で1年くらい休んでても勝手に昇格してて頭の中がハテナマークで一杯になったわ

543 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 19:06:23.88 .net
>>539
ご丁寧にありがとうございます。わかりやすい!

544 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 20:53:58.67 .net
32歳で950万の俺ワロスwwww

545 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 21:05:28.04 .net
>>544
それは低すぎるな。本当?
職階と標語を言ってもらえるかな。計算するして確かめるから

546 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 21:09:27.10 .net
2年浪人か留年してるならあり得る

547 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 21:51:37.97 .net
浪人留年なし地方国立院卒

548 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 21:52:11.45 .net
>>547
職階と標語は?

549 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 21:57:27.65 .net
ここってよほど優れてないと2浪以上は取らないだろ?

550 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 22:01:26.42 .net
たしかに2浪以上は見た記憶が無いな
でも1浪は大量にいる

551 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 22:09:46.02 .net
2浪以上は遊んでた人以外馬鹿ってことだもんね
小沢一郎とか小渕さんが2浪だった気がしたけど

552 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 22:11:04.98 .net
院卒AEは2浪みたいもんだろ

553 :非決定性名無しさん:2023/03/26(日) 23:09:23.58 .net
いかにも

554 :非決定性名無しさん:2023/03/28(火) 22:51:25.36 .net
NRIデータiテックはヤバいぞwwww

555 :非決定性名無しさん:2023/03/29(水) 23:15:51.20 .net
何で猫って水ペロペロ飲むの? ゴクゴク飲めよ

556 :非決定性名無しさん:2023/04/03(月) 17:54:17.02 .net
2023年ブラック企業偏差値ランキング

78 シャープ セブンイレブン マイナビ サンヨーシーワイピー ロウズ観光
76 アマゾンジャパン(小田原物流センター等) 内外美装 ディプレ 大庄 ムソー メビウス21
  サンテックパーツ 三星化学工業
75 学情 竹書房 ジェイック 秋田書店 扶桑社 学習塾、予備校講師 タリーズコーヒー
  やずや ファミリーマート モンテローザ ワタミ 東京コンピュータサービス[TCS]
  フォーラムエンジニアリング AKKODiS(旧Modis)
  IEグループ(光通信、ファーストチャージ、ニュートン、セプテーニ等) りらいあ
74 先物取引業界 ブラッシュアップジャパン 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) サニックス
  くら寿司
73 SEL MST 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿 ファイブフォックス[コムサ]
  ジャステック 日商エステム 佐川急便 ヤマト運輸 協和エクシオ
72 大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド アドービジネス テクノプロ[TechnoPro]
  東建コーポレーション 消費者金融 TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション
71 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンク(販売職) アルプス技研[ALPS]
  フルキャスト 富士ソフト[FSI] 王子製紙
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) MKタクシー
  引越業界(サカイ等)
69 生保営業 レオパレス21 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣、業務請負業界(テクノプロ、フルキャ別格) 綜合警備保障[ALSOK]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) オービックBC コア 陸運業界(日通等/佐川、ヤマト別格)
  小売[流通]コンビニ業界(大創産業、家電小売業界別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 富士薬品 伯東
  ニチコン
66 マンションデベロッパー(日商エステム別格) セコム[SECOM]
65 旅行代理店 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア
64 早稲田アカデミ- ベンディング会社 アイフラッグ 東光電気工事 エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流/下請/独立)
62 OTC-MR 通信系教育業界
61 ローム 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界

557 :非決定性名無しさん:2023/04/04(火) 00:17:47.65 .net
こんなところで聞く事ではないかもしれませんが、sony(SW開発)とNRI(AE)に内定をもらったのですがみなさんからはどちらが魅力的ですか?

558 :非決定性名無しさん:2023/04/04(火) 06:30:23.73 .net
言うほど芝生は青く見えないからAE

559 :非決定性名無しさん:2023/04/04(火) 06:38:56.78 .net
新卒ならSONY一択
転職なら動機によりけり

560 :非決定性名無しさん:2023/04/04(火) 08:43:20.39 .net
NRIもどっちも良い会社だな
辞める人が少ない会社が良い会社

そういう会社は数十年後も同じ人と一緒に仕事をする可能性があるし、意趣返しにあったら溜まったものじゃないので最初からみんな優しいし穏やか

人材流動性が高過ぎる会社はマジで全員サイコパスだし身を守る必要に迫られるから息苦しいし目つきが変わる
一度他社を経験したから分かる

561 :非決定性名無しさん:2023/04/04(火) 09:01:36.80 .net
一度辞めてて草

562 :非決定性名無しさん:2023/04/04(火) 16:54:27.27 .net
>>557
SONYとNRIでは、ソフトウェア開発でも内容が異なりませんか?
NRIは、顧客企業に提供するシステムが主です。
日立、富士通は競合他社ですが、SONYにそのイメージはありません。

563 :非決定性名無しさん:2023/04/04(火) 23:32:46.36 .net
知名度は100倍ソニーのほうが高い気がする

564 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 00:40:27.87 .net
NRIはあんまり知名度高くないよな
テレビで報ステよりWBSを見る層が知ってるくらい
たまに弊社のよく分からんオッサンが経済の解説してる

565 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 01:57:36.50 .net
>>564
盗撮の植草を知っている世代だと、どうしてもワールドビジネスサテライトの映像を使ったおもしろ動画を思い出し見たくなるw

YouTubeからもニコニコ動画からも消えてしまったが。

566 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 11:40:51.68 .net
あのおっさんたちってコンサルタント採用?
IT土方採用狙ってるけどメディアにでてくださいってオファーもらったりするの?
テレビ出て専門家として名を馳せて独立企めるかね

567 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 12:10:58.66 .net
テレビに出る弊社の人はリサーチ系だからコンサルとはちょっと違う。
システム系とも全く関わりはない。
普通の採用プロセスで入れたっけ?少なくとも新卒の募集職種で見た記憶はあまりないな。リチャード・クーみたいな雇用形態かな。

568 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 14:33:26.58 .net
>>566
そもそも部署が違う。職種も違う。

569 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 14:40:01.15 .net
へぇ、なるほど
じゃあ社内カーストって下記序列で合ってる?

リサーチ>コンサル>テクニカクルエンジニア>アプリケーションエンジニア

だとしたらとりあえずアプリケーションエンジニアとして潜り込んどけばコスパいいって話だよね?タワマンの低層階みたいな

570 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 14:51:09.18 .net
>>569
部署が違うのに序列があるもんか

571 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 15:20:16.16 .net
そうなんだ
ちなみにあなたはどれですか?

572 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 15:39:23.88 .net
リサーチ系ってほとんど金を生まないからブランド維持のために俺らシステム系部署の人間が食わせてやってる
表向きにはエリートかもしれんけど、俺達が血反吐吐いて稼いだ金で生活してることをたまには思い出して横浜オフィスに向かって土下座してほしい

573 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 15:42:24.61 .net
リサーチ専門でやってる会社は年収低いもんな
あのマクロミルですら平均年収500万くらいだし

574 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 15:58:35.94 .net
リサーチは簡単な仕事で、会社のブランド力で決まる。

だからテレビ東京と野村総研は、お互いに宣伝し合うことで、成り立っている。

テレビ東京と野村総研が合同で発する情報は、宣伝が入っているので注意しなければならない。

植草さんは、どこかの企業の意向に沿ったことをあまり言わないタイプだったが、竹中平蔵さんは、ちょっと政府与党よりの発現だった。

竹中平蔵さんはその後に正体がバレていまに至る。ただのカネの亡者で自分や自分の仲間さえ良ければいいという悪人。

575 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 16:49:34.34 .net
悲報!アクセンチュアがスレッド削除を決行www
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1680628857/

576 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 17:59:32.31 .net
こういうこと?リサーチ社員嫌われそうね

リサーチ>(奴隷の壁)>コンサル>テクニカクルエンジニア>アプリケーションエンジニア

577 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 18:33:52.10 .net
そんな業種で横割りじゃないしAETEなんて入社して半年くらいしか意識しないしそもそもそんなにコンサルのカーストが高いわけでもないんよなぁ…あそこはがっつり頭抑えられがちだし

578 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 18:34:58.48 .net
そうなんだ
ちなみにあなたはどれですか?

579 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 20:53:21.44 .net
シスコンというAEだかコンサルだか不明な立ち位置

580 :非決定性名無しさん:2023/04/05(水) 21:49:12.25 .net
たしかオフィスによって決まってたはず

横浜オフィスにいるコンサルがシスコン
大手町オフィスにいるコンサルがコンサル
東京サンケイビルにいるコンサルがシスコン

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200