2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偽装委託☆フリーランスのエージェント161☆多重派遣

1 :非決定性名無しさん:2023/01/18(水) 14:33:25.81 .net
¥偽装委託多重派遣の作業料金泥棒ブローカー¥

$フリーランスとユーザーから高額搾取するエージェント関係者に騙されないためのご提案です$
1 複数エージェントから同一案件に応募して高額搾取しないエージェントをユーザーに選ばせる
2 現場でユーザーやエンジニアに注文料金を問い合わせて搾取金を判明させせる
3 損害となる作業や契約にない依頼は掛け持ち業務があるからと伝えて断る
4 稼働を減らして技術向上学習や複数案件稼働をして将来の経済リスクを減らす
5 稼働や手入力を増やす馬鹿プロジェクトは解約する

¢エージェントの情報公開を妨害する工作員を攻撃しましょう¢

★前スレ★
偽装委託☆フリーランスのエージェント160☆多重派遣
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1669628572/l50
£エージェントの情報公開を妨害する偽スレ工作員も攻撃しましょう£

846 :非決定性名無しさん:2023/03/03(金) 22:49:46.47 .net
>>835
ジャバラーコピパー60万どす

847 :非決定性名無しさん:2023/03/03(金) 23:09:33.93 .net
近頃はコピパ―を知らない新人さんもこのスレにきているようだ。皆お手柔らかにな

848 :非決定性名無しさん:2023/03/03(金) 23:11:27.65 .net
>>845
ググって出ない用語はメジャーじゃないな
普通にキモい

849 :非決定性名無しさん:2023/03/03(金) 23:22:55.01 .net
>>843
普通貯金、個人年金、国民年金基金、小規模企業共済の廃業後の払い戻し金とかをプラスして、生きていかにゃならんよ。

850 :非決定性名無しさん:2023/03/03(金) 23:23:48.05 .net
ググって出てこないから認めない!は草。真面目ちゃんか?
このスレ内なら意味は通じるし、5ch用語みたいなもんじゃん。臨機応変にやろうぜ

851 :非決定性名無しさん:2023/03/03(金) 23:33:33.01 .net
プロパー様にヘコヘコするコピパ―(俺)

852 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 00:18:40.01 .net
認めるとかじゃなくキモいじゃんさ
キモヲタのりというか

853 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 00:20:30.97 .net
プログラマ板だとコピーよりキーボードで入力するのがプロみたいな話が延々とされる。

コピーという発想が出てくる時点で優れている。

854 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 00:54:11.16 .net
◯◯パーはべつにいいんだけどピチパーだけは生理的に受け付けないw

855 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 03:09:32.44 .net
ペチパーじゃなくて?

856 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 03:40:20.02 .net
>>831
無能営業の勝手な造語w

857 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 05:47:49.49 .net
>>856
現場の実情わかってるから有能なんじゃね?

858 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 06:23:40.77 .net
せめてもう少しセンスある造語ならね

859 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 10:01:05.50 .net
2023年3月3日 17:17:17 (に Orico へのログインがありました。)

ログイン日時:2023年3月3日

アクセス元:アメカ

端末名:Windows(9ソコン)

860 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 10:01:53.40 .net
身に覚えのないログインであった場合は以下の設定をしてくださ。

以下のリンクから、アカウント情報をすぐに更新して安全に保管してください。

861 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 11:02:17.84 .net
頼んでないのにレバテックから案件紹介がきた
70万だって、ちょっと単価が上がってきてるwww

862 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 11:03:42.41 .net
>>853
でもすらすらタイピングできるのって
かっこいいよな

863 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 11:52:06.56 .net
>>861
他に行けば金額はね上がるよw

864 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 11:57:28.45 .net
>>856
以前はもっと酷かったぞ
レバテック某営業の顔写真にイケメンだモテモテだのコメントが大量に出た
あまりにもレバテックの工作が酷いんでAIにブサイク断定させたら、
一気にコメントが出なくなって笑い転げたわ

あと、某スレッドで暴れているのって、
富士ソフトマニュファクチャリングソリューション部の松本か?

865 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 12:12:04.18 .net
レバオとデートしたい
いちゃいちゃしたい

866 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 14:29:38.07 .net
>>865
よおブサイク元気か?

867 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 14:30:54.55 .net
富士ソフトマニュファクチャリングソリューション部の松本出てこいや

868 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 15:07:42.53 .net
>>863
レバから他のとこ検討してるからどこ行けば跳ね上がるのか教えてくれ

869 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 15:11:39.38 .net
>>868
株式会社ペーパーカンパニー

870 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 15:16:20.92 .net
>>868
株式会社パワーハラスメント

871 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 15:25:39.13 .net
株式会社アウフベーヘン

872 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 15:34:01.04 .net
>>868
株式会社ソフトウェア興業

873 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 15:47:09.64 .net
株式会社ソフトオンデマンド

874 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 16:02:47.38 .net
おっすすめベスト3
1.エフォーション
2.ブランディングエンジニア
3.アイデンティティー

875 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 16:04:09.26 .net
悪いことは言わん、冗談でもアイデンティティーだけは止めとけ・・

876 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 16:05:25.61 .net
みずほ銀行のクソシステムのデバッグは、
株式会社KSK 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-34-7 NX新宿ビル5Fという
多動性発達ガイジ佐藤というブサイクがイキッてる会社がやってるからなー
バイト派遣入れて適当に検証件数稼いでるだけ
管理も把握も出来てないハゲ佐藤が適当にやってるだけ
髪の毛生えてこないからハゲにしてるしかもブサイクってコンプ強くて無能なくせに頭も悪いんだよねー
ハゲだから脳みそもツルツルなんかよ
ゴミ箱ばっか漁ってゴミ集めしてる多動性発達ガイジ佐藤浩一随分イキッててワロタわ
テカテカしてて汚いし
底辺仕事いつもやってるだけの無能なくせに威張ってて草

877 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 16:09:53.27 .net
>>868
ロスカ一択

878 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 16:13:40.43 .net
>>875
なにゆえに

879 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 16:35:33.60 .net
>>877
同じやつかもしれないけどロスカってこの前話出てたインボイス必要なとこでしょ
そこはないわ

880 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 16:36:02.24 .net
野沢雅子のマネしかしてない

881 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 16:44:27.23 .net
インボイス不要で単価80ちょい
1流のやつは別としてエージェント選ぶならこれが基準じゃないかな

882 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 17:42:00.82 .net
>>881
単価80だとどんな開発?

883 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 19:01:27.88 .net
60〜80は差なんてないだろ

884 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 21:28:31.63 .net
金持ってる会社

885 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 23:38:10.83 .net
そこそこの大手企業の社内システム開発しかしたこないんだけど、だいたいそういうシステムって一時請は有名どころのSIだからエージェントまでに何社か入るって、初回単価は60前後になること多い
80以上ってどんなシステム?
スマホのアプリとか作ってんの?

886 :非決定性名無しさん:2023/03/04(土) 23:54:34.82 .net
>>885
仕事内容は変わらないと思う

887 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 00:16:53.14 .net
>>885
いまどき間に何社も入っているような商流のエージェント会社なんて使うなよw

888 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 00:22:07.63 .net
>>885
本人の単価を抑え込もうとする理由のひとつが、正社員の自分よりも高いと錯覚するところが大きいんだよな。

税抜き60万円は初心者プログラマなんだけど、エージェント会社の営業職は「プログラマ」、「システムエンジニア」、「プロジェクトリーダー」、「プロジェクトマネージャー」みたいなざっくりした分類で単価を決めている人間がまだ多いせいで、やたら低くしまがる。

889 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 07:06:27.74 .net
>>887
いや、エージェントは今使ってなくて、自分の場合はエンド→A社→自分だから単価85だけど、エージェント使うとエンドとの間に1,2社入ってるんじゃないのかな?っておもったんだが今は違うの?

890 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 07:42:39.37 .net
40代・Web系・サーバーサイド・Java・PL・既存システムの機能追加と障害対応
エンド、SIerと折衝しながら要件定義~リリースまで全部

いまエンド→SIer→ベンダー→1次BP→2次BPの位置で単価80の契約を更に50%抜かれてるんだけどフリーランスになると単価どんくらいが適正?

891 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 09:52:07.78 .net
45万が妥当だね

892 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 10:50:36.19 .net
プロパー「君には単価80万払ってるのよ?うちの社員の2倍よ?わかってる?」
プロパー「だからほんとは人の2倍は働いて欲しいのよ、言いたかないけどさ」
BP「は、はあ…(俺のところに入ってくるのはその半分以下なんだが…)」

893 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 10:52:24.22 .net
だったら社員増やせばいいじゃん
と言い返せよ

894 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 13:19:54.78 .net
>>890
70
案件変えれば80いくよ

895 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 15:32:23.83 .net
確定申告やってるけどe-Tax周り凄まじいクソシステムだよねこれ
何がどうなったらこんなわかりにくくなるのか

896 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 16:52:06.41 .net
Fireしてセミリタイアしたひ

897 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 18:02:59.03 .net
>>892
80万円しか払ってないの間違いだろw

898 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 18:04:42.91 .net
>>895
歴史が長いからどうしてもそうなる。
毎年、改善をしているところはちゃんとしていると思うぞ。

899 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 18:27:01.74 .net
民間でも大手企業の社内システムもだいだいそうだね。昔のシステムをその場しのぎで改修してるからぐちゃぐちゃ
新しめの企業のシステムは比較的キレイ

900 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 19:37:30.55 .net
>>898
仕方ないのレベル越えてる

例えばe-Taxのトップページからログインボタン押下→遷移先がメッセージボックスの確認
メッセージボックスの確認画面からはメッセージは特に参照出来ない
ログインボタン押すたびに同じ画面のタブが増えていく

意味不明でしかないわ…

901 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 19:41:20.56 .net
諸所の仕様がやむを得ないところはまだ理解示せるがふざけた遷移直しても何ら影響ないんだしさ
そこからログイン出来ないならログインボタン配置するな無駄なタブ増殖はなんなんだって話だし

902 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 22:26:22.14 .net
>>900
初心者かよw

903 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 22:28:37.10 .net
>>900
メッセージを見忘れないようにさせたいが、メッセージそのものはいきなり表示させたくないという仕様が読めないのか?

画面遷移のおかしさくらいで問題にすんなよ。

904 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 22:40:04.85 .net
>>903
例えばと書いてるしわかりやすい箇所の画面遷移あげたことくらい読み取ろうぜ
それさえもわからず俺は理解力高いみたいなこと言われてもな

905 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 23:49:38.70 .net
マシンとかOSとか変わって移行の作業しているんだがスキルシートではなんて書けばいいの?
システム移行?

906 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 23:56:55.54 .net
マイグレーション作業

907 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 00:33:55.59 .net
>>906
ありがとう。そっちでいいのか

908 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 01:19:44.86 .net
>>895
毎年UIが変わって使いにくくなってるね

909 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 01:32:21.40 .net
数年前と違ってカードリーダー用意せずスマホでマイナンバーカード認証出来るだけで進歩してるわ。
画面デザインも去年より今風になってるしな

910 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 01:38:39.67 .net
大手SIer→エージェント→自分で、プログラマーで単価税抜き85万です

911 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 09:37:26.31 .net
>>910
ギリギリ年収1000万超えで、納税額増えるから80万より損じゃないの?

912 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 10:33:55.02 .net
税抜きだし増えるでしょ

913 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 13:27:39.87 .net
税抜き85は微妙なラインだね
消費税だけでみればちょいプラス
他も合わせるとちょいマイナス

計算してないけど多分これ

914 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 13:29:58.27 .net
80行ける気がしない

915 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 13:31:17.69 .net
税抜85だと年収1000万超えで課税事業者になるからインボイス制度では有利かな?税抜80はギリギリで免税事業者だからインボイスでは不利になる。あってる??

916 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 13:53:23.57 .net
消費税増税もあるかもしれないし免税事業者外れた2年後以降の単価見込みもあるしリスクは高いね
インボイスも登録不要が主流になるなら今まで通りやれたほうが楽だけどまだわからんね

917 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 14:27:19.09 .net
確定申告の控えを紙で欲しいんだが、e-tax管理画面だとどこからDLすればいいのか全然わからん

918 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 14:38:44.89 .net
経過措置後はインボイス登録後有無で単価調整かけてくるでしょ、きっと

919 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 15:12:26.17 .net
仮にインボイスで課税事業者になったとしても、
ITフリーランスの仕入税額控除額なんてたかが知れてるでしょ?
インボイス登録した人はみな本則課税なん?それとも簡易課税のどっちを選択してるん?

920 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 15:20:24.39 .net
インボイスで課税事業者になっても、この先増税になるなら、
免税事業者のままで消費税はいりません!の方が、
ある意味フリーランスとエージェントどちらもwin-winな気がするけどどう?
現在単価80万(税10%込)の免税の人が、15%増税になって単価84万(税15%込)
になったとして売上1000万超えたら、めんどくさくないかね?

921 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 15:39:07.21 .net
>>919
まじめに経費積んでる人は簡易課税一択になるはず
しこたまグレーゾーン経費を積んでる人は本則課税じゃないと手元に残るお金から消費税を納税するって考えると辛いかも

922 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 16:12:31.27 .net
>>915
税込で1000越えた課税事業者になる

923 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 18:02:39.81 .net
>>920
際どければ普通に超えないよう調整で下げてもらうだけでしょ
いくらで取引しようが自由なんだし単価下げてくれ希望が通らないわけもない

924 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 18:14:10.81 .net
>>919
簡易課税

925 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 18:14:34.82 .net
現在消費税10%として
A:免税事業者80万(税込):インボイス登録したくないので免税事業者のまま
B:免税事業者80万(税込):インボイス登録して課税事業者になる
 
インボイスが始まり、X年後消費税15%になったとしたら
A:免税事業者Aさん80万(税込):課税事業者になりたくないので、税込で据え置き
B:免税事業者Aさん84万(税込):課税事業者なので増税分アップ
 
AB2人とも同じ能力と仮定した場合、インボイス始まって増税したら、
エージェントとしてはA、Bどっちの方が得なのだろうか?

926 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 18:17:53.79 .net
>>925
B:免税事業者Aさん84万(税込)

B:課税事業者Bさん84万(税込)
 
インボイス後の2つ目のBは訂正

927 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 18:30:45.97 .net
ひょっとして、消費税の税率が上がれば上がるほど、
1,000万超えないよう据え置き免税フリーランスの方が、
課税フリーランスよりもエージェントうけしそうな気がするがどうだろ?

928 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 19:50:21.91 .net
そもそも前提としてだけど80で抑えてるやつは100や120の仕事やらないよ
細かいうちは超過分好きに抜いていいが差が大きいなら当然免税事業者抜ける

929 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 20:06:19.45 .net
増税で消費税率が上がって年1000万超え課税事業者になってしまうことを考えると、
単価50、60万ぐらいの人はまだはいいが、現在単価80ぐらいのほぼ年1000万近くの人は増税を踏まえると、
インボイスで課税事業者になるか悩ましいね

930 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 20:16:08.54 .net
なんでそんな話をいまごろしてんの?

931 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 20:19:14.83 .net
>>929
なんで?どゆこと?
2年免除とかそー言う話?

932 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 20:30:36.61 .net
>>931
俺は「今ギリで1000万未満だからインボイス登録しないでインボイス後も免税でいくわ、
インボイスで仕入税額控除とか消費税申告とかめんどいし」って思ってた人が、
税率上がったら1000万超えたら課税事業者になってしまうから悩ましいってことかと

933 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 20:40:42.95 .net
>>932
それは問題の先送り

934 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 21:07:10.46 .net
>>930
情報の遅いやつが騒いでるだけでしょ
今は様子見出来るやつは何も動かないのが正解だし思い悩むことがない

935 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 22:33:22.35 .net
インボイス登録すりゃいいじゃねえか
なんかそんな問題あるのか?
もともと払う消費税だろうが

936 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 22:45:22.14 .net
インボイススレで適当言って荒してたやつだろ
相手にしなくていいぞ

937 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 04:56:10.99 .net
フリーランスになってから
単価税込み40→55→65と上げてくるほど仕事が楽になってくる違和感

938 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 05:07:20.15 .net
>>932
消費税の免税事業者というものがなくなる。

インボイス登録をしなくてもいいが、世間からの信用が下がるだけ。

いまは消費税の納税額をいかに少なくするかを考える時期だろ?

939 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 05:08:01.35 .net
>>937
単価と仕事内容は連動しない。サラリーマンだってそうだぞ。

940 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 05:10:53.09 .net
>>937
経験年数とかわからないけど5年以上やってるのに60万以下しか出さない所はブラック案件だわな
※コボラー除く

941 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 09:36:43.01 .net
>>937
65がもらえるなら、75とかも充分いけると思うな

942 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 11:17:35.90 .net
>>940
コボラーてやっぱ単価安いの?

943 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 11:32:53.59 .net
>>942
COBOLプログラムをいじっているだけならな。

944 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 11:32:58.82 .net
H3ロケット初号機、打ち上げ失敗 2段目エンジン着火せず指令破壊
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcbae7f10eb6ba014cebb5804e981fc27ac12218

945 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 11:39:38.11 .net
単価安いところ程こんなに払ってやってる感出してくるよね
安い→下請けなんだから何でもやれ
高い→一緒に良いものを作りましょう契約外作業は応相談

946 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 11:42:59.33 .net
>>945
人件費の相場がわからないところは避けた方がいい

総レス数 991
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200