2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偽装委託☆フリーランスのエージェント161☆多重派遣

892 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 10:50:36.19 .net
プロパー「君には単価80万払ってるのよ?うちの社員の2倍よ?わかってる?」
プロパー「だからほんとは人の2倍は働いて欲しいのよ、言いたかないけどさ」
BP「は、はあ…(俺のところに入ってくるのはその半分以下なんだが…)」

893 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 10:52:24.22 .net
だったら社員増やせばいいじゃん
と言い返せよ

894 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 13:19:54.78 .net
>>890
70
案件変えれば80いくよ

895 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 15:32:23.83 .net
確定申告やってるけどe-Tax周り凄まじいクソシステムだよねこれ
何がどうなったらこんなわかりにくくなるのか

896 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 16:52:06.41 .net
Fireしてセミリタイアしたひ

897 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 18:02:59.03 .net
>>892
80万円しか払ってないの間違いだろw

898 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 18:04:42.91 .net
>>895
歴史が長いからどうしてもそうなる。
毎年、改善をしているところはちゃんとしていると思うぞ。

899 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 18:27:01.74 .net
民間でも大手企業の社内システムもだいだいそうだね。昔のシステムをその場しのぎで改修してるからぐちゃぐちゃ
新しめの企業のシステムは比較的キレイ

900 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 19:37:30.55 .net
>>898
仕方ないのレベル越えてる

例えばe-Taxのトップページからログインボタン押下→遷移先がメッセージボックスの確認
メッセージボックスの確認画面からはメッセージは特に参照出来ない
ログインボタン押すたびに同じ画面のタブが増えていく

意味不明でしかないわ…

901 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 19:41:20.56 .net
諸所の仕様がやむを得ないところはまだ理解示せるがふざけた遷移直しても何ら影響ないんだしさ
そこからログイン出来ないならログインボタン配置するな無駄なタブ増殖はなんなんだって話だし

902 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 22:26:22.14 .net
>>900
初心者かよw

903 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 22:28:37.10 .net
>>900
メッセージを見忘れないようにさせたいが、メッセージそのものはいきなり表示させたくないという仕様が読めないのか?

画面遷移のおかしさくらいで問題にすんなよ。

904 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 22:40:04.85 .net
>>903
例えばと書いてるしわかりやすい箇所の画面遷移あげたことくらい読み取ろうぜ
それさえもわからず俺は理解力高いみたいなこと言われてもな

905 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 23:49:38.70 .net
マシンとかOSとか変わって移行の作業しているんだがスキルシートではなんて書けばいいの?
システム移行?

906 :非決定性名無しさん:2023/03/05(日) 23:56:55.54 .net
マイグレーション作業

907 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 00:33:55.59 .net
>>906
ありがとう。そっちでいいのか

908 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 01:19:44.86 .net
>>895
毎年UIが変わって使いにくくなってるね

909 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 01:32:21.40 .net
数年前と違ってカードリーダー用意せずスマホでマイナンバーカード認証出来るだけで進歩してるわ。
画面デザインも去年より今風になってるしな

910 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 01:38:39.67 .net
大手SIer→エージェント→自分で、プログラマーで単価税抜き85万です

911 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 09:37:26.31 .net
>>910
ギリギリ年収1000万超えで、納税額増えるから80万より損じゃないの?

912 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 10:33:55.02 .net
税抜きだし増えるでしょ

913 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 13:27:39.87 .net
税抜き85は微妙なラインだね
消費税だけでみればちょいプラス
他も合わせるとちょいマイナス

計算してないけど多分これ

914 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 13:29:58.27 .net
80行ける気がしない

915 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 13:31:17.69 .net
税抜85だと年収1000万超えで課税事業者になるからインボイス制度では有利かな?税抜80はギリギリで免税事業者だからインボイスでは不利になる。あってる??

916 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 13:53:23.57 .net
消費税増税もあるかもしれないし免税事業者外れた2年後以降の単価見込みもあるしリスクは高いね
インボイスも登録不要が主流になるなら今まで通りやれたほうが楽だけどまだわからんね

917 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 14:27:19.09 .net
確定申告の控えを紙で欲しいんだが、e-tax管理画面だとどこからDLすればいいのか全然わからん

918 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 14:38:44.89 .net
経過措置後はインボイス登録後有無で単価調整かけてくるでしょ、きっと

919 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 15:12:26.17 .net
仮にインボイスで課税事業者になったとしても、
ITフリーランスの仕入税額控除額なんてたかが知れてるでしょ?
インボイス登録した人はみな本則課税なん?それとも簡易課税のどっちを選択してるん?

920 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 15:20:24.39 .net
インボイスで課税事業者になっても、この先増税になるなら、
免税事業者のままで消費税はいりません!の方が、
ある意味フリーランスとエージェントどちらもwin-winな気がするけどどう?
現在単価80万(税10%込)の免税の人が、15%増税になって単価84万(税15%込)
になったとして売上1000万超えたら、めんどくさくないかね?

921 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 15:39:07.21 .net
>>919
まじめに経費積んでる人は簡易課税一択になるはず
しこたまグレーゾーン経費を積んでる人は本則課税じゃないと手元に残るお金から消費税を納税するって考えると辛いかも

922 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 16:12:31.27 .net
>>915
税込で1000越えた課税事業者になる

923 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 18:02:39.81 .net
>>920
際どければ普通に超えないよう調整で下げてもらうだけでしょ
いくらで取引しようが自由なんだし単価下げてくれ希望が通らないわけもない

924 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 18:14:10.81 .net
>>919
簡易課税

925 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 18:14:34.82 .net
現在消費税10%として
A:免税事業者80万(税込):インボイス登録したくないので免税事業者のまま
B:免税事業者80万(税込):インボイス登録して課税事業者になる
 
インボイスが始まり、X年後消費税15%になったとしたら
A:免税事業者Aさん80万(税込):課税事業者になりたくないので、税込で据え置き
B:免税事業者Aさん84万(税込):課税事業者なので増税分アップ
 
AB2人とも同じ能力と仮定した場合、インボイス始まって増税したら、
エージェントとしてはA、Bどっちの方が得なのだろうか?

926 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 18:17:53.79 .net
>>925
B:免税事業者Aさん84万(税込)

B:課税事業者Bさん84万(税込)
 
インボイス後の2つ目のBは訂正

927 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 18:30:45.97 .net
ひょっとして、消費税の税率が上がれば上がるほど、
1,000万超えないよう据え置き免税フリーランスの方が、
課税フリーランスよりもエージェントうけしそうな気がするがどうだろ?

928 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 19:50:21.91 .net
そもそも前提としてだけど80で抑えてるやつは100や120の仕事やらないよ
細かいうちは超過分好きに抜いていいが差が大きいなら当然免税事業者抜ける

929 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 20:06:19.45 .net
増税で消費税率が上がって年1000万超え課税事業者になってしまうことを考えると、
単価50、60万ぐらいの人はまだはいいが、現在単価80ぐらいのほぼ年1000万近くの人は増税を踏まえると、
インボイスで課税事業者になるか悩ましいね

930 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 20:16:08.54 .net
なんでそんな話をいまごろしてんの?

931 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 20:19:14.83 .net
>>929
なんで?どゆこと?
2年免除とかそー言う話?

932 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 20:30:36.61 .net
>>931
俺は「今ギリで1000万未満だからインボイス登録しないでインボイス後も免税でいくわ、
インボイスで仕入税額控除とか消費税申告とかめんどいし」って思ってた人が、
税率上がったら1000万超えたら課税事業者になってしまうから悩ましいってことかと

933 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 20:40:42.95 .net
>>932
それは問題の先送り

934 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 21:07:10.46 .net
>>930
情報の遅いやつが騒いでるだけでしょ
今は様子見出来るやつは何も動かないのが正解だし思い悩むことがない

935 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 22:33:22.35 .net
インボイス登録すりゃいいじゃねえか
なんかそんな問題あるのか?
もともと払う消費税だろうが

936 :非決定性名無しさん:2023/03/06(月) 22:45:22.14 .net
インボイススレで適当言って荒してたやつだろ
相手にしなくていいぞ

937 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 04:56:10.99 .net
フリーランスになってから
単価税込み40→55→65と上げてくるほど仕事が楽になってくる違和感

938 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 05:07:20.15 .net
>>932
消費税の免税事業者というものがなくなる。

インボイス登録をしなくてもいいが、世間からの信用が下がるだけ。

いまは消費税の納税額をいかに少なくするかを考える時期だろ?

939 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 05:08:01.35 .net
>>937
単価と仕事内容は連動しない。サラリーマンだってそうだぞ。

940 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 05:10:53.09 .net
>>937
経験年数とかわからないけど5年以上やってるのに60万以下しか出さない所はブラック案件だわな
※コボラー除く

941 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 09:36:43.01 .net
>>937
65がもらえるなら、75とかも充分いけると思うな

942 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 11:17:35.90 .net
>>940
コボラーてやっぱ単価安いの?

943 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 11:32:53.59 .net
>>942
COBOLプログラムをいじっているだけならな。

944 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 11:32:58.82 .net
H3ロケット初号機、打ち上げ失敗 2段目エンジン着火せず指令破壊
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcbae7f10eb6ba014cebb5804e981fc27ac12218

945 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 11:39:38.11 .net
単価安いところ程こんなに払ってやってる感出してくるよね
安い→下請けなんだから何でもやれ
高い→一緒に良いものを作りましょう契約外作業は応相談

946 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 11:42:59.33 .net
>>945
人件費の相場がわからないところは避けた方がいい

947 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 12:47:30.17 .net
>>945
それでいう安いはそもそも作業下請けとしての仕事だろ
一緒に良いものを、というところは、コンサル的なことを求めている。単純作業ではない。
それにこたえられるフリーランスは皆無
いやなら契約しなければよいし、提供するサービスを明示して商売をしたらいい
できないのならそれが君のスキルの限界

948 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 12:49:30.48 .net
>>937
慣れによるもの
ただし市場価格以上にはならない。

949 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 12:58:06.93 .net
>>892
お前、作ってるだろ

そもそも社員のコストは平均して一人当たり年間1000万くらいだよ。
雇用するといろんなものがのしかかるから。
社員の2倍って言う言い方はしない。そしてお前に直接言うわけがない。

そして、お前にいくら入ってるかどうかではない。もっと勉強しろ

お前はエージェント通しているんだよな?そしたら、お前はエージェントの求めるレベルと成果を出せばよくて、
そのプロパーの発言はお前個人ではなくエージェント会社に対して言っている文句である。
そこを勘違いするな。
たとえるなら、タクシーの運転手に言う文句のうち、金額と比較をする場合はタクシー会社に対する文句であるはずだ。
他より高いんだから、ドアの開閉と荷物積み込みは標準サービスにしてくれていいんじゃない、みたいなニュアンスだ。

お前らにとって客とはエージェント、プロパーに取って利用しているサービスもエージェント。
文句を言う先が常に自分だと思うなよ

950 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 13:32:02.16 .net
お前倍もらってんのかよ、とか直接言ってくるプロパーのリーダーとか普通にいるぞ

951 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 14:09:40.02 .net
>>942
供給過多時代に定着した単価は簡単には上がらない

952 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 14:52:06.50 .net
契約書や請求書の額面だけみて高級取りですねーとか言ってきたりするプロパーは普通にいる
会社員なんて世の中の仕組みとかわかってない奴のほうが多いよね

かく言うおれも会社員時代は経理ってほんと細かくてうぜーなって思ってたけど、フリーになって初めて法律に則って処理してたからあんな細かかったのかって気付いたバカだけど笑

953 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 14:52:56.64 .net
>>947
俺高い例で仕事してるんだけど…
何とかしてバカにしたいのは伝わるが意味不明でしかない

954 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 14:57:34.70 .net
同じやつだろうけどいちいち長文でいっちょ噛みしてケチ付けてるやつなんなんだろうね
しかも全然あってなく自分の常識押し付けとか

955 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 15:41:53.05 .net
今年は売上670万、税金と国保で200万もってかれるのかぁ

956 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 15:42:45.16 .net
>>935
国が公認で払わなくてええでって言ってたんやで
元々払うものではなかった

957 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 16:21:30.33 .net
生活する中で消費税も払って、五公五民ですよ。

958 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 16:58:51.87 .net
>>949
普通の事業会社ならそうだが、
メイテックや富士ソフトのブラック四天王がそんなにあるわけない

959 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 17:51:53.19 .net
>>949
運よくホワイト案件オンリーでやってこれた人かな?
いくつか案件(客先)を渡り歩くと、たまに社員よりコストかかってるから倍働くのは当然みたいな態度を取ってくる企業(社員)はこのご時世でも一定数はいる

960 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 17:53:51.79 .net
>>959
メイテック、富士ソフト、レバテック、あともう一つは何?

961 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 18:44:17.93 .net
レバテックはブラック四天王には到底入らないだろ

962 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 18:48:44.93 .net
派遣やってた頃は3倍以上働けってやられたことあったな

963 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 18:57:07.34 .net
>>961
奥村おつかれw
この回答を待ってたぜwww

964 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 21:36:26.84 .net
無申告業者になると何か影響あるの?エージェントには何も言ってないし
登録する気もない

965 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 22:19:21.02 .net
>>964
何もないよ大丈夫安心しなよ

966 :非決定性名無しさん:2023/03/07(火) 23:13:18.95 .net
>>964
影響ないよ。ただ、インボイス開始後にとった案件では仕入れ控除されない分減額させられるだろうけどね

967 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 08:36:05.40 .net
レバテックならインボイス取得なしでも減額なし!
インボイス取得したならインボイス分単価アップ!

968 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 09:04:35.93 .net
うおおおおお

969 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 10:09:47.97 .net
レバテックはマージンが高すぎるから負担できるんだろ

970 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 10:10:47.82 .net
>>967
その分、最初から下げられてるんやないか?

971 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 10:11:57.31 .net
普通に考えて中抜き額を増やすわな

972 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 13:06:33.45 .net
マージン高すぎるからとかいってるけど、インボイスは経過措置で3年間は消費税10%のうち2割、つまり売り上げの2%のみの負担増。
去年からのインフレは2%軽く超えてるから客先との交渉で2%位は軽く上がる。

973 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 19:45:34.89 .net
>インボイス取得したならインボイス分単価アップ

意味ねー

974 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 19:52:31.94 .net
>>973
経費積めばどうよ?

975 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 20:04:41.45 .net
>>973
消費税支払分は経費になるから

976 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 20:41:30.49 .net
色々面倒だしインボイスなしで80ちょい貰えれば満足

977 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 20:51:20.34 .net
>>976
仕入控除効かない分減額させていただきます

978 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 20:59:04.67 .net
>>977
それは仕方ないからいいよ
減額されても80ちょい貰えるよう単価上げ頑張るわ

979 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 23:10:31.93 .net
単価をあげてもらうように交渉した
決まらない可能性があるけどね・・・

980 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 23:22:15.24 .net
むりぽ

981 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 23:30:34.92 .net
2023年10月時点
税別80万の場合

インボイス登録済
税込88万消費税8万軽減措置で1.6万納税
手元に残る額→86.4万

インボイス未登録
免税業者の仕入控除8割のみ
→8万のうち6.4万のみ控除
→控除されない1.6万分減額
→86.4万

実質同じだが、インボイス登録で納めた1.6万は経費となり、所得税、住民税、健康保険税が安くなるためインボイス登録のほうが少し特

982 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 23:36:44.33 .net
経過措置、軽減措置終了後
税別80万

インボイス登録済
税込88万消費税8万簡易課税で4万納税
手元に残る額84万

インボイス未登録
免税業者の仕入控除無し
控除されない消費税8万減額
手元に残る額80万

983 :非決定性名無しさん:2023/03/08(水) 23:39:12.18 .net
>>981
>>982
当然、エージェント側が仕入控除分を負担して消費税全額払ってくれるならインボイス未登録で免税業者のほうが特になる
が、果たしてどうなるかね

984 :非決定性名無しさん:2023/03/09(木) 00:48:30.16 .net
帳簿つけるのはどっちが楽なの?前は楽だったよな
っていうか今年までか・・・

985 :非決定性名無しさん:2023/03/09(木) 01:08:53.48 .net
何書いたところで様子見一択な現状登録しないけどね
登録しなければいけないやつが道連れにしようとしてるだけ

986 :非決定性名無しさん:2023/03/09(木) 03:51:44.75 .net
>>984
なんのための会計ソフトなのか?

987 :非決定性名無しさん:2023/03/09(木) 06:05:38.08 .net
>>985
そんなことここに書いてる時点でブーメランっていわれんぞ
みんな登録するなよ~、しないよな~?の確認だろ?様子見なら黙って様子見すりゃいいのに、アピールして登録しない道連れ。

988 :非決定性名無しさん:2023/03/09(木) 08:35:17.36 .net
>>982
ありがとう、登録してした方がわずかに得なのね!

989 :非決定性名無しさん:2023/03/09(木) 08:41:17.30 .net
あわ

990 :非決定性名無しさん:2023/03/09(木) 09:25:10.77 .net
収入減額

エージェントマージン額 >>>>>>>>> インボイス額 

991 :非決定性名無しさん:2023/03/09(木) 09:33:04.22 .net
>>987
何言ってるのか意味不明
登録してないやつは選択でいつでも出来るんだが

総レス数 991
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200