2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

フライス 【職業・日曜工作・プロ・アマ】

1 :名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 22:21:13.99 ID:+0WDGjfQ.net
フライス専門スレッドです 
職業の人でもよしアマチュアで日曜工作している人もよしの
スレッドです。

296 :名無しさん@3周年:2018/03/13(火) 12:25:26.62 ID:avJu2R+T.net
>>292
詳しく!!

297 :名無しさん@3周年:2018/04/11(水) 07:59:46.88 ID:S3zB2RZ+.net
妻からCNC6040やその他周辺装備を買う予算がおりません。
買うなら元を取ることを条件にされてます。

CNC6040でこれを作って売れば小遣い程度には稼げるようなものってありますかね?
サービスでもなんでもいいです。ただし武器以外でお願いします。

298 :名無しさん@3周年:2018/04/11(水) 09:11:03.59 ID:q4o0MJ8m.net
>>297
ドカティ、BMW、KTM、ハーレーの大径ディスク用ラジアルマウントディスクキャリパーサポートの
ブレンボ用を美しいヘアラインとアルマイト仕上げで、トッピングにチタンボルト付。
国産車の部品は上記外車の半値くらいになるので労力に見合わない。

299 :名無しさん@3周年:2018/04/11(水) 09:31:03.13 ID:ZYogBwUF.net
ミニ四駆の部品の加工とか意外と高く売れる

300 :名無しさん@3周年:2018/04/12(木) 01:02:20.96 ID:RV612RN6.net
儲ける気ならショボいホビー機で作るより外注の方が現実的じゃないかな
その利益で6040買う

301 :名無しさん@3周年:2018/07/01(日) 17:16:28.25 ID:iGy9UkR8.net
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。
https://tenohiras.com/erythematosus/

302 :名無しさん@3周年:2019/02/24(日) 16:46:01.86 ID:yugoSDwm.net
すいませんプロクソンネタは何度も話題になってると思いますが、
No.27000とホーザンの K-280はほぼ同等機だと思いますが、
Amazonのレビューとかにあるほどそんなに差がありますかね?
作る部品はアクリルや真鍮などや、せいぜいアルミのラジコンパーツなどです。

予算と設置が大丈夫ならこういうのにしておいたほうが良いんでしょうか
https://www.amazon.co.jp/dp/B077XD9WCC

303 :名無しさん@3周年:2019/02/24(日) 18:45:34.40 ID:2NFJ9E5T.net
>>302
z軸の根元に回転部がついてるのは買っちゃダメ

304 :名無しさん@3周年:2019/02/25(月) 21:13:06.96 ID:xmqxOrmw.net
>>302
http://www.senban.jp/product/PSF400VDR.html
こっちのが安心

305 :名無しさん@3周年:2019/02/26(火) 13:05:10.19 ID:6RMYA3Vv.net
>>302-304
こういうのって弱いのは弱いんだけど、ここを強化する工作が導入後の第一歩であって
可動式でも固定式でも補強と剛性アップの改造は必要でしょ。
目の前にフライスがあるんだし、弱さに苦慮してるユーザが莫大だから今日か事例も多い。
材料を切り出しや平面完了のやつで簡単な穴空けや中繰りで可能な補強をして、機械がしっかりしてきたら
その状態でさらに手の込んだ補強ブロックを造って交換していけばいい。
最終的にはベッドも手中も自作で高剛性にだな。

306 :名無しさん@3周年:2019/02/26(火) 14:01:52.87 ID:zLiQ1tIl.net
>>305
それは工具マニアの考えであって
やりたいこと、作りたいものがあるのなら
工具の整備にかける時間を本来の目的に
充てた方がいい

>>302
機構部品を作るならCNCも考えてみては?
アルミ、真鍮程度ならKitmillや中華CNCでも十分かと

307 :名無しさん@3周年:2019/02/26(火) 14:29:40.29 ID:6RMYA3Vv.net
>>306
かっこいいこと言って酔いしれてるとこ悪いが、後者のフライスが必ずしも強くないから
書いてるんだけど、多少マシかなといっても補強があった方が改善するのは事実だよね
主柱とテーブルの接合部だけでなく全体としてあのLの交点は弱点だし。

どのみち補強をつくる*ならば*どっち買っても同じじゃね?
もしくは「弱いから売り払います」って理由かどうかはしらないが、使えないから早期売却される中古も散見されるし。
もちろん後者なら何の手も入れないで抜群の剛性なんですよ、って言い張るなら謝るしかないけど明らかに弱いよね
あれで完全無欠の高剛性っていうなら、それこそ可動式だって僅かなあて板で解消するよw

308 :名無しさん@3周年:2019/02/26(火) 16:35:39.77 ID:lh++gdFG.net
酔いしれてるのはお前の方だぞ

309 :名無しさん@3周年:2019/02/26(火) 16:55:00.98 ID:6RMYA3Vv.net
あれを完全無欠の高剛性レベルに見立ててると偉いのか?w
五十歩百歩でしょ、別にけなしてるんじゃなくコストパフォーマンスとしては正当で問題はない。
だが改善して使うべきでは?って話しに時間を別にって言われてもな。

そもそも無駄な時間を多大に費やす憶測ができるから「補強改善しませんか」なんで
不要だっていわれてもな。
だっただ可動式だって不要じゃない?
別に自重や自移動で首振るわけじゃないし、石鹸やABS削る程度耐えるでしょ時間も有効にw

310 :名無しさん@3周年:2019/02/26(火) 21:21:20.62 ID:O6opYb5K.net
だっただ可動式だって

311 :名無しさん@3周年:2019/02/27(水) 12:55:58.80 ID:PwsAF4S3.net
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発

312 :名無しさん@3周年:2019/02/27(水) 23:28:57.89 ID:bhVZhwZi.net
こんなスレがあったとは・・・
フライスが欲しいのだが選定に迷ってる。
旋盤はcompact3を中古で購入。

<用途>
鉄道模型(Nゲージ)の工作が主体。たまに日曜大工で小物を作るかも。
加工する材質は真鍮、アクリル、POM、アルミがメイン。

<要求するもの>
小物加工が多いので、テーブルにバイスを置いて、アタリブロックをつける。
精度は最低でも0.1レベル。できれば0.05レベル。芯出棒とDRO使う。
置き場に制約があるのでできるだけ小さいのが望ましい。
コラム傾斜は不要。


旋盤市場のPSF240-VDで考えてるんだけどオーバースペックでしょうか?
置き場が許せるのであればPSF400-VDRがあるに越したことはないですが。

313 :名無しさん@3周年:2019/02/28(木) 01:29:00.27 ID:jXvRv1LI.net
>>312
PSD240-VDでいいと思うよ。
これより下のクラスというとプロクソンのフライスマシンになるだろうけど、これは論外だ。

俺はPSF400-VDR使ってる。
幅700×奥行き600の台に載せてるけど、壁際に置いてるから場所を取るってほどでもないと思うよ。
パワーもあるしこっちの方がつぶしが利くと思うんだけどね。

314 :名無しさん@3周年:2019/02/28(木) 01:30:01.12 ID:jXvRv1LI.net
PSF240だった

315 :名無しさん@3周年:2019/02/28(木) 20:07:45.99 ID:cBQPBrRj.net
なんか似てる。
私もコンパクト3と、PSF240-VD使ってます。
最近、CNC2420導入してPSF240の出番減ってます。

316 :名無しさん@3周年:2019/06/09(日) 02:04:01.17 ID:GSnRZHU+.net
https://www.arceurotrade.co.uk/Catalogue/Machine-Spares/X1-Mill-Spares/X1-105-Long-Table
FM80のショートテーブル持ってるんだけど
これ買ったら上物だけロングに挿げ替えられるだろうか
8000円位らしいけどもっと簡単に入手できるところ知りませんか?

317 :313:2019/06/09(日) 02:45:33.92 ID:GSnRZHU+.net
https://www.arceurotrade.co.uk/Catalogue/Machine-Spares/X1-Mill-Spares/X1-111-Long-Leadscrew
あ・・・これもいるらしいです

318 :名無しさん@3周年:2019/06/09(日) 14:42:50.82 ID:EmNC7Iqs.net
>>316
変えられる
手軽にだと、東洋アソシエイツかモノタロウ位

海外通販の時は送料が結構かかる
あとミリ、インチ間違え無いように
メトリック、インペリアルと表記されているので

319 :313:2019/06/09(日) 16:31:08.14 ID:GSnRZHU+.net
>>318
どうも有難うございます
東アソのHPで見つけた「ロングテーブルアタッチメント」のワードで
モノタロウや各種通販サイトがヒットしました
いろいろ検討して購入したいと思います

320 :名無しさん@3周年:2019/07/22(月) 04:53:25.35 ID:GM98C+JB.net
Mach2やMach3を使ってる人いる?
win10(1903) 32bit または64bitで動かせてる人いる?

321 :名無しさん@3周年:2019/07/25(木) 13:11:01.44 ID:B0kJHSpv.net
卓上フライス盤って機種にもよると思いますが旋盤より騒音でますよね?

322 :名無しさん@3周年:2019/07/25(木) 18:03:33.41 ID:DNd3rosa.net
どちらもベルト駆動だと比較的静かだね

323 :名無しさん@3周年:2019/07/25(木) 20:55:59.25 ID:8yPoVwyj.net
切削音

324 :名無しさん@3周年:2019/07/26(金) 09:23:54.13 ID:cAoFbTbP.net
そう、切削音が今の住居では許容されないかなと感じてます。ボール盤でSSに10の穴あけは日曜の日中しかできないくらいなので

325 :名無しさん@3周年:2019/07/26(金) 12:02:55.35 ID:0qNFxVKH.net
ボール盤の切削音がうるさく感じるくらいなら生活できなくない?
真夜中なの?

326 :名無しさん@3周年:2019/07/26(金) 12:32:54.03 ID:HXirbuC9.net
古いとこなのとボロボール盤だしね。
いっそフライス盤に置き換えたらどうか考えてるが鉄系削るとどうなんだろか?

327 :名無しさん@3周年:2019/07/26(金) 12:37:16.13 ID:Tzp/9Sw7.net
ボール盤で許容範囲超えるなら基本無理じゃね?

328 :名無しさん@3周年:2019/07/26(金) 12:50:13.41 ID:H6eYiAYh.net
近隣に対する配慮だろ
アスペか?

329 :名無しさん@3周年:2019/07/26(金) 15:31:08.44 ID:qS5c+IkA.net
>ボール盤でSSに10の穴あけ

掃除機よりうるさくないだろ・・・
ドリルの刃がボロボロで切れないのでは?
研げよ

330 :名無しさん@3周年:2019/07/26(金) 15:40:30.70 ID:Tzp/9Sw7.net
>>325
レオパレス相当も考えられるんじゃないか?
隣の部屋でティッシュ取る音が判る所で
穴あけは騒音問題だろう

331 :名無しさん@3周年:2019/07/26(金) 16:10:56.53 ID:jJ/Gm2Z2.net
から回しで大きい音なら
ホームセンターで新品の音を聞いてみるといい
切削音なら切削油や切り先変える
ビビり音の場合はシャコ万など固定方法を見直す
ベルトをかけ替え速度を変えて試す
後は周囲を囲うくらいしかない

332 :名無しさん@3周年:2019/07/26(金) 16:37:12.36 ID:1YvXJgNG.net
OH NO

https://noguchi.noheya.com/2019/07/04/post-6602/

333 :名無しさん@3周年:2019/07/26(金) 16:37:59.97 ID:HXirbuC9.net
確かにそうだわ。バイスをちゃんと固定すれば静かになるな。ようやく気がついた。テヘ
ついでにフライス盤物色します

334 :名無しさん@3周年:2019/07/31(水) 16:49:10.23 ID:ier5GiKO.net
アマでもプロでもが無くなって久しいのう、ケズリンが頑張ってるからフッカツしたりしないの?

335 :名無しさん@3周年:2019/08/03(土) 13:19:12.36 ID:5tI8D6IY.net
すいません非NCの旋盤スレみつからなかったのでここで質問いいですかね?

ラジコンやプラモ(主に1/43ミニカーや1/12バイク模型)パーツ用に旋盤買いたいです。
予算は10万円程で東洋Compact3かその7機種がどうかと思っています。

汎用旋盤〜フライスは工業高校出〜機械加工屋(5〜6年間)時代に使ってたり、
その後も時々知り合いの工場などで借りてるので、使い方そのものは大丈夫だと思います。

1/43レーシングカーなどのパーツはかなり小さく、特に軸関係などはmm径サイズの部品が多く、
旋盤もコンパクトなほうが精密加工得意かな、とかなんとなく思っていますがどうでしょう?
加工精度さえ伴うのなら中華性でもこだわりはありません。

これらの卓上旋盤でも加工サイズや精度的には問題ないでしょうか?
それとも時計部品などの制作に使う超精密旋盤とかにしたほうがいいんでしょうか??
よろしくお願いします。

336 :名無しさん@3周年:2019/08/03(土) 13:28:45.09 ID:ZfLGDlCW.net
完全整備の状態でアルミ、SS生材なら

337 :名無しさん@3周年:2019/08/03(土) 15:58:42.37 ID:y+nUHDO6.net
めっさ長谷川、江黒案件

338 :名無しさん@3周年:2019/08/03(土) 16:30:24.13 ID:YhcHaP56.net
中華はあかん
ガタガタで使いもんにならん

339 :名無しさん@3周年:2019/08/03(土) 16:59:07.75 ID:y+nUHDO6.net
小さくて剛性が弱いと、精度出るは別要件だからな
中華に願望が通じるほど甘くないぞw

340 :名無しさん@3周年:2019/08/03(土) 18:22:30.93 ID:i0GQ4j3I.net
仕事用と比べると兎に角狭い
仕事で旋盤使ってた故に作業のし辛さにイライラするだろう
ミニ旋盤しか知らなければこんなもんだと思うんだろうけど

341 :名無しさん@3周年:2019/08/03(土) 20:37:08.28 ID:ZfLGDlCW.net
そりゃ汎用やNCみたいにはいかんさ。

342 :名無しさん@3周年:2019/08/07(水) 14:46:11.09 ID:M60p3MYj.net
ドリル研ぎ一本目はおk。二本目が納得できん。集中力途切れてきた。どんどん短くなる

343 :名無しさん@3周年:2019/08/08(木) 00:34:10.61 ID:1H4JSqAp.net
>>342
修行しろ
俺は10ヶ月で2.4ミリから60ミリまで研げるようになったぞ。

344 :名無しさん@3周年:2019/08/19(月) 14:47:04.43 ID:ElFiEfqT.net
何に使うかにもよるが腕に覚えがないなら
安いだけの旋盤は止めたほうがいい
上級者も剛性が無い物だけは最低限避けると思う
マゾか調教マニアなら構わんだろうが
時間と金を浪費する道楽だよ

345 :名無しさん@3周年:2019/08/19(月) 14:54:45.80 ID:ElFiEfqT.net
いわゆるモノ作りが趣味なのか
旋盤そのものが趣味なのかという所に行きつく
ムダ金を授業料と思える人もいるだろうが
作りたいものの為に買うなら
そこへの最短距離を選ぶ人が大半ではないかな

346 :名無しさん@3周年:2019/08/19(月) 18:41:41.95 ID:sGDuGYgP.net
市販されていない部品を手に入れる最短距離は外注

347 :名無しさん@3周年:2019/08/19(月) 20:31:52.82 ID:XwXzRuLn.net
>>346
世の中には、
その辺の外注じゃ請け負ってもらえない、
非合法品もあるんだぞ!

348 :名無しさん@3周年:2019/08/20(火) 03:26:00.45 ID:9REPbuFF.net
完全な初心者なんですが教えてください。
市場でフライス盤(PSF240-VD ミニ卓上フライス盤)を購入予定なんですが
コレットチャックセットで悩んでます。

349 :名無しさん@3周年:2019/08/20(火) 03:28:33.84 ID:9REPbuFF.net
アマで5000円代のセット物もあって(リンク貼るとアク禁になってしまった)

これはかなり安くてコレットも11種も付いている。
どちらも中国製だと思いますが、PSF240クラスで20ミリコレットで挟むエンドミルなんて使用可能でしょうか? 純正の10ミリまで挟める物の方が無難でしょうか。
それともアマで安いのを買ってみて20ミリを試してみるのもあり?でしょうか。
経験豊富な貴兄達の意見をお聞かせください。 切削物は主にSS400、S45C、できたら軽くステンです。

350 :名無しさん@3周年:2019/08/20(火) 15:35:51.98 ID:3+j4WejL.net
Amazon で買った ER-8 セットと AliExpress で買った ER-11 セットはひどかったなぁ
- 肉眼ではっきりわかる芯ずれ
- スリット加工跡のバリが邪魔で工具が入らない
- スリット加工跡のバリが邪魔でスプリングが縮まない
- (ケースのラベルの径表示が間違ってる)
そんなわけで
- バリを取る。取り切れないけどあきらめて使う
- 芯ずれの少ない個体を選んで使う
- 固定時の力加減でずれを調整する
な感じで使ってる

351 :名無しさん@3周年:2019/08/20(火) 15:46:25.14 ID:o8F/bTle.net
コレットはセットより一個単位で買った方が捗るっしょ
エンドミル辺りの刃物はシャンクが結構統一してたりするから精度高い方が無難

352 :名無しさん@3周年:2019/08/20(火) 20:05:37.44 ID:07o2Sq9L.net
>>347
ガンマニアかな

353 :名無しさん@3周年:2019/08/21(水) 05:47:12.46 ID:1mZwo7V4.net
>>347
おまわりさん
コイツです

354 :名無しさん@3周年:2019/08/21(水) 11:36:09.37 ID:odc+kcyZ.net
やってる奴は黙ってるだろ
それでなくとも定期的に
そういう輩は摘発されてる

355 :名無しさん@3周年:2019/08/26(月) 00:59:35.20 ID:kv2eWK1x.net
回転マシンバイスが欲しいんだけど
二次元、三次元どっちがいいかな?

356 :名無しさん@3周年:2019/08/26(月) 11:37:46.12 ID:gJWQmbyy.net
回転バイスは最初に買ったけど使った事がないな。

サーキュラーと傾斜円テーブルをよく使う

357 :名無しさん@3周年:2019/08/26(月) 23:45:23.13 ID:kv2eWK1x.net
二次元、三次元テーブルだと平面出しがめんどくさそうだね

358 :長木親父「高添沼田の親父の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」:2019/08/31(土) 19:39:48.80 ID:X0rULjOm.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
※日曜日になると必ず風俗に行くほどの風俗好きである
E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18)
※顔と根性がが異常なくらいひん曲がっている
F九●●(東京都葛飾区青と6−26−5)
※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた

359 :名無しさん@3周年:2019/09/09(月) 14:52:31.89 ID:00qU9+yo.net
秘密基地のエンドミルって品切ればかりだけど
売ってる時ってあるの?切れ味は?
よく切削できるから品切れが多いのかな?

360 :名無しさん@3周年:2019/09/09(月) 15:01:03.81 ID:JdZktSz+.net
エンドミルだったら他で買った方がええ

361 :名無しさん@3周年:2019/09/09(月) 15:40:16.63 ID:kGJx9XRZ.net
秘密基地は営業してるん?快削鋼とか売らなくなって久しい

362 :名無しさん@3周年:2019/09/09(月) 17:44:04.74 ID:00qU9+yo.net
>>360
どこがオススメですかね

363 :名無しさん@3周年:2019/09/09(月) 17:47:03.20 ID:kGJx9XRZ.net
ミスミのが安いと聞いたことが

364 :名無しさん@3周年:2019/09/09(月) 19:16:48.33 ID:00qU9+yo.net
そうなんですか
ミスミは業者しか買えないからなあ
まあ、一時的に有限会社になれば良いんだけど

365 :名無しさん@3周年:2019/09/09(月) 19:20:03.20 ID:Ku0ivF6k.net
ミスミは個人で買えないのがネック
PB系だとモノタロウも有るが正直微妙なライン
モノタロウで大手メーカー製が無難だけど高い

366 :名無しさん@3周年:2019/09/09(月) 20:24:24.33 ID:IlKUOiAN.net
秘密基地のエンドミルは、まあ持ちは良い。仕上がり面粗度はピカピカではないけど、ラフィングよりは綺麗。
ものたろうブランドエンドミルは、安くて持ちも良いし面粗度ピカピカ。気に入ってます。

俺は、秘密基地をラフィング(違うけどw)として使い、ものたろうで仕上げ

367 :名無しさん@3周年:2019/09/09(月) 22:34:40.47 ID:aCngYJa4.net
モノタロウもピンキリじゃないの?
評価酷いのいっぱいあるよ

368 :名無しさん@3周年:2019/09/10(火) 03:33:48.45 ID:vajylpHR.net
モノタロウのレビューはとても酷い初心者が混ざってるから自分で判断した方がいい
PBのは調達先代える事もあるから前後で別物なモノもある

369 :名無しさん@3周年:2019/09/10(火) 03:58:16.80 ID:TnHTb4Wl.net
俺はアマの安価なやつで荒削りして
モノタロウで仕上げてる。それ程精密な物は作らない(作れない?)から
それで十分

370 :名無しさん@3周年:2019/09/14(土) 01:09:27.95 ID:qISS3dlT.net
ヤフオクで国内メーカーもん出てる
倒産品とか廃盤品がまれに激安処分してるからちょくちょく観てる

371 :名無しさん@3周年:2019/09/15(日) 21:09:05.70 ID:++kwIuf4.net
ヤフオクで一山幾らのエンドミル落としたが、
半分くらい俺のX1では咥えられなかった。
業務機はデカイの使うのね。

372 :名無しさん@3周年:2019/09/15(日) 21:31:35.00 ID:Kvj8mJQq.net
>>371
ミーリングチャックをER32に変えれば20mmまで咥えられるから
工具の選択肢はぐっと広がるぜ

373 :名無しさん@3周年:2019/09/16(月) 23:55:33.41 ID:3bYbWxMH.net
ER25に変えたから16mmまでなんだ。
ER32にすれば良かったかな?
でも20mm以上もだいぶ混じってた気がする。

374 :名無しさん@3周年:2019/09/17(火) 03:12:02.68 ID:lx1kHjJP.net
パワー足りないから小径で十分だよ
薄くしか削れないのに大径使っても刃がすぐいかれる
ぶっちゃけ12くらいで十分じゃない?

375 :名無しさん@3周年:2019/09/17(火) 23:13:55.75 ID:VNPqIV2X.net
ER32で25mmって言うのが中国製である
買ったけど怖くて使えなかった

376 :名無しさん@3周年:2019/09/18(水) 04:11:04.75 ID:U2FlzsPa.net
ER32のチャック自体が邪魔という問題は有るが
20mmシャンクの各種工具使えるのが地味に便利になる

ボール盤までER32に換えたよ
こっちはJT6のボール盤でMT1のドリル使うためだけど

377 :名無しさん@3周年:2019/09/19(木) 00:08:58.03 ID:pMjGBE+s.net
増税前にボーリングヘッドを買うか迷ってる

大型の穴をフライスで開けたり、フライカッターとして使ったりできるそうだけど
あれって旋盤のボーリングバーで代用できないもんなの?

378 :名無しさん@3周年:2019/09/19(木) 04:42:09.08 ID:45LvikW7.net
旋盤のバーだけじゃ
残り部分を何で用意するかになるから
工具を作りたいってのが無けりゃ普通にセット買った方が無難では?

作りたいとしても一本目は既製品買った方が良いかと

379 :名無しさん@3周年:2019/10/29(火) 10:49:03.61 ID:vn/aji58.net
https://i.imgur.com/FKmag2w.jpg

380 :名無しさん@3周年:2020/02/29(土) 13:12:04 ID:6rAnGDlK.net
ベルメックスのフライス、X1の剛性とかどうですかね?
持っている人がいましたら教えてください

381 :名無しさん@3周年:2020/02/29(土) 21:17:21 ID:48S7nQxH.net
剛性? ありませんよ
オクで売ってるよく似たやつも。

382 :名無しさん@3周年:2020/02/29(土) 21:22:11 ID:48S7nQxH.net
言い方が変だけど、やさしく優しくオネエちゃんの尻やオッパイをさするように(なでるじゃ強い)品物を切らにゃあかん

383 :名無しさん@3周年:2020/03/01(日) 00:58:56.00 ID:/LmqFEi0.net
そうですかー
寿や市場の一番安い物とそう値段はかわらないけど
コラムを太くしたりして剛性をやや強くしているようなので、良いかなと
思ったんですが・・・
市場のPSF385-VDはどうですかね?
コラム傾斜を無くす(後ろ側を鉄板で補強?)ば剛性は上がりますかね

384 :名無しさん@3周年:2020/03/01(日) 12:49:54 ID:I+NArEqV.net
>>383
だったら最初からPSF400VDRにしとけば?
剛性は変わらないという意見もあるけど、コラムを固定する手間ははぶける。
ベルトドライブだし、ネット記事にあるX2の改善点が2つとも仕様になってる。

385 :名無しさん@3周年:2020/03/01(日) 12:52:00 ID:cW3sExD5.net
>>380
旋盤市場のPSF240-VD持ってるけど、少しずつ切り込んで行けば使えるレベルとは思う。
モーターのパワーも無いし、金属をゴリゴリ削るのは無理だね。

386 :名無しさん@3周年:2020/03/01(日) 13:42:11.67 ID:/LmqFEi0.net
>>384
おお!見逃してました
鉄板をひけばかなりいけそうですね。
>>380
寿のだけどやっている人もいますね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=1XOjBdnAsaU

どうするか悩み所です

387 :名無しさん@3周年:2020/03/01(日) 17:29:07 ID:0ZnN0y2h.net
X1系持ってて剛性上げたいなら固定コラムに交換も有り
新規購入なら固定コラムのX2系の方がいい

X2使ってるけど今はX3系が欲しいw

388 :名無しさん@3周年:2020/03/01(日) 19:04:52 ID:I+NArEqV.net
X1でコラム傾斜式の最初期モデルを扱ってるのは東洋くらいだな。
あまりの評判の悪さにオミットされたとか。

おれもSX2使ってるけど、X3はいらない…というか置けないw

389 :名無しさん@3周年:2020/03/01(日) 20:37:54 ID:qZJICbPA.net
x3検討するなら
中古の井上辺りと悩むなあ
卓上には無い重量感あるし

390 :名無しさん@3周年:2020/03/01(日) 21:24:19.03 ID:0ZnN0y2h.net
汎用は欲しいけど運び込みと置き場所がw
X3ならなんとか

391 :名無しさん@3周年:2020/03/02(月) 17:36:45 ID:ppNyolb4.net
一般家庭で使えるのはせいぜいX2までだよなぁ。
X2で60kgくらいなのがX3だと165kgといきなり巨大化する。

そういう意味では寿のFM120E(Light)の94kgってのはいいかも新米。
値段はX3(FM120E(Supert))に近いけど。

392 :名無しさん@3周年:2020/03/02(月) 17:57:59 ID:FWUe6irg.net
フライスはデカいの欲しくなるもんなあ

393 :名無しさん@3周年:2020/03/02(月) 22:18:24 ID:wPHcRZHD.net
大人二人が並んで立ってるのと変わらんから

394 :名無しさん@3周年:2020/03/03(火) 00:58:55 ID:xGV87X7q.net
逆に小型フライスで高品位加工するにはどうすればいいだろうか思いついた草案

模型用or小型ブラシレスモーターで主軸8000rpm
自動送りでゆっくりやる

うちのX1の高回転が2000なのにタンガロイエンドミルが8000で使えと書いてあったが
無理に使って2本お釈迦にしましたよ
リューターで削るみたいな高回転でやれば刃持ちも加工精度も出たのかな小さい切子大量に撒きながら

395 :名無しさん@3周年:2020/03/03(火) 01:11:03 ID:xGV87X7q.net
ちなみにうちの子はベルメックスの固定軸ロングテーブルです
べつにモーター変えなくても歯車入れ替えすればいいのかな(出来るか?
トルクなくなるけど切るより削るかんじでいい

396 :名無しさん@3周年:2020/03/03(火) 16:02:55 ID:EyZwsUkY.net
>>395
ベルメックスの固定軸って剛性が増したそうですが
使ってる感じとしてはビビリとかどうですか?

266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200