2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

切り出しスレ

1 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/06(木) 13:09:24 ID:O4CypEtl.net
切り出しスレ

452 :名前なカッター(ノ∀`):2015/11/08(日) 14:49:29.46 ID:Y0ouXFW3.net
紫檀の鞘つき買ったんだけど重いw

453 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:22:57.36 ID:mao9DW+j.net
鮎の形したの高いね

454 :名前なカッター(ノ∀`):2015/12/17(木) 15:59:45.63 ID:sz6b6GDk.net
これしか持ってない
http://l2.upup.be/f/r/LmLmfCDfcN.jpg

455 :名前なカッター(ノ∀`):2016/01/06(水) 10:11:55.46 ID:wRb3vZ88.net
あげ

456 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/30(水) 22:13:10.99 ID:tkqFnkCi.net
両刃の切り出しってどうなんすかねえ?
使いやすいんすかね?
メリットは何なんだろ…

457 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/30(水) 23:54:00.06 ID:mJjtNHyb.net
細工によっては、右利きでも左用の切り出しを使うときがある。

両刃なら一丁でOK

ってことにしとくw

458 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/31(木) 00:28:21.07 ID:0twH3fzz.net
>>457
それしかないですよね
販売してる店でも利き腕がどちらでも使えるってのを売りにしてました
ただ両刃だとどうしても刃の鋭さ、切れ味で普通の切り出しに負けると思うんすよね
欠けにくくはなるだろうけど

459 :名前なカッター(ノ∀`):2016/03/31(木) 00:53:50.80 ID:vzQO2VcV.net
切味というより、片刃だと裏をガイドにできるので、薄く削るとか微調整がやりやすくはあるかな

460 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/02(土) 06:43:17.34 ID:jbhQDXKn.net
竹とか切る時とかイイよね。
抉りやすいし。
片刃に小刃つけりゃいいのだけど、厚みが薄いと力を入れた時親指が痛いんだな。
肥後守みたいに薄くて両刃ってのとは少し違うよね切り出しは。
鈍角な分切れ味も重いし、慣れないと滑る

461 :名前なカッター(ノ∀`):2016/04/08(金) 18:49:13.69 ID:MU67AX4c.net
久しぶりに取り出して、ポツポツ錆びてたので錆びとり液にドボンしたら
黒打ちもツルッパゲてもうた
完全に失念してたなあ
安物とはいえちとショックだ

462 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/04(水) 19:21:10.45 ID:pXjGtqz6.net
坂光の切り出し買ったよー。丸めたティッシュが切れるどころか削れる刃物は初めてだわ。
店員さんの話だと「メーカーに問い合わせないと分かりませんが木工コーナーの刃物は青紙で揃えてたと思うので多分青紙です。」って言われたんだけどこの切れ味は白紙かな?
鋼なに使ってるかわかる人居ますか?

463 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/05(木) 00:03:24.15 ID:Rn04KaEz.net
坂光…増田切出し工場のだよね。
坂光さんの甥っ子のだよ。
確か青紙は手持ちのが無くなって白紙に変更になったはず。
先代坂光の青紙は「青紙」って刻印があった。
でも、切れ味で鋼の特定は無理!って岩崎さんも本に書いてた!プロでも無理って。
おそらく白紙だとは思いますが…どっちでも関係無し!ってのが私の考えです。
両方持ってますが(繰り小刀。切出しは青紙しか持ってない)青紙はヌルヌルって切れる気がするw
白紙はコリコリってw
それも、気のせいのように思います

464 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/05(木) 00:24:18.67 ID:Rn04KaEz.net
左から白紙繰り小刀(遺作。最後に作った小刀です)
青紙繰り小刀
青紙切出し
http://imepic.jp/20160505/010320

白紙は銘がない。問屋銘のみ
http://imepic.jp/20160505/010330
カイサキもバッチリ見えます

http://imepic.jp/20160505/010340
切出し少し錆びてて恥ずかしい

http://imepic.jp/20160505/010350
繰り小刀色々。
右から三本目、西口小刀、四本目が昭三です

465 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/05(木) 16:00:17.04 ID:8RDfwMVU.net
情報ありがとう。
楽しすぎて竹とか杉とかナラとかハガキ削りまくってた。別製坂光って銘と切れ味の落ち方から推測するに多分白紙っぽい。黒幕2000番に当てたときの感触は結構固めだけど滑るような感じ、でもものすごい刃がつくから熱処理がうまいんだと思う。
この値段でこれは当たり引いたわ。

466 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/10(火) 23:52:33.09 ID:NxovqZD2.net
オークションで和鉄、和釘、乱れ刃、こんなキーワードが入るとまずまともな値段で落とせないな。
いくら和釘でも8センチ程度の切出しに1万とか無理だ。
自分は使う派だけどたまに変わり種欲しくなるんだがいつも失敗してる

467 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/15(日) 18:39:16.34 ID:ZWavY559.net
過疎ってるから誰も見てないと思うけど良い情報書くぞ。
Amazonで昭三の横手小刀って検索すると磨きの横手小刀が1680円で出てくる。
定価5000円前後だから間違ってるのか安売りなのか不明。
一本ポチったけどちゃんと自家鍛接した切れる小刀だった。
現時点でラスト一本!小刀探している人は急げ!

468 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/17(火) 08:21:18.59 ID:32fjlK7Z.net
>>467
注文したわ。

なんでこれだけ安いんだろうね。

469 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/17(火) 08:52:19.35 ID:DE0D5b7D.net
>>468
四七四八円に戻ってしまったな(笑)
なんかの間違えかな?よく切れるよ。また感想教えてくださいね

470 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/17(火) 20:48:11.32 ID:DS730t8e.net
ヤフオクで発見した某小刀、カイサキの感じや刻印の感じからしてどうも初代坂光作っぽいんで買ってみたら確信できないけどかなり坂光っぽい。
坂光さんは問屋銘でけっこう作ってるんだよね。
これも安くていいモノだな。

471 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/19(木) 01:22:27.56 ID:mTDqun45.net
>>469
届いたよ!

とりあえず入ってきた箱とかその辺にあったもの切ったけどよく切れるー。

箱が汚れていたけど、安いのはこれが原因?
…にしてもねえ。

472 :名前なカッター(ノ∀`):2016/05/21(土) 12:39:45.96 ID:3JMItQNm.net
>>471
磨き自体が昭三小刀になかった(あったのかもしれないけど最近見るようになった)から実験的な試作品みたいな感じかね?何より満足できたわ

473 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/26(日) 08:41:18.44 ID:gRyXjKl4.net
天水さんの鮎型切り出し
http://p2.upup.be/f/r/JgsWlzTdyf.jpg
http://p2.upup.be/f/r/xe5I87zb5v.jpg

474 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/26(日) 17:07:22.51 ID:CokIR7Cw.net
おいくら?

475 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/27(月) 20:06:12.35 ID:fNCgpeC9.net
>>474
20K以下でしたよ

三代助丸切り出し
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16951.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16952.jpg

476 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/27(月) 21:08:06.41 ID:ebmDF3VG.net
天水さんも助丸さんも使ったことあります?切れ味どうかな?

477 :名前なカッター(ノ∀`):2016/06/27(月) 21:55:56.84 ID:fNCgpeC9.net
>>476
どちらも試し切り(黒柿のは材)程度しか使っていませんが良く切れるのは間違いないです。
自分の天水さんのは白1ですが、どちらかというと三代助丸の方が感触としては好きかな。
ただ天水さんでは白1・2、青紙1・2、黄2、菊水、不二白と鋼を選択できるのでご参考までに。

478 :名前なカッター(ノ∀`):2016/07/20(水) 23:36:22.78 ID:j29hwidf.net
佐治武士の切り出しが気に入ってポチッてみた

……けどコレ何に使えばいいんだろ?
彫刻とか?

479 :名前なカッター(ノ∀`):2016/08/31(水) 07:41:53.63 ID:peObz9fK.net
碓氷健吾の切り出しが気に入ってポチッてみた

……けどコレ何に使えばいいんだろ?
彫刻とか?

480 :名前なカッター(ノ∀`):2016/10/16(日) 17:49:51.02 ID:S7bglMDW.net
ゆめ画材で扱っている青紙の切り出しってどんなもんでしょう?分かる方がおられましたらよろしくお願いします。

481 :名前なカッター(ノ∀`):2016/10/16(日) 18:25:36.48 ID:jDo77xvQ.net
価格相応で、実用十分かと

482 :名前なカッター(ノ∀`):2016/10/16(日) 21:13:26.44 ID:yXvP09ws.net
>>480
ゆめ画材のはほとんど三木章の製品だよね。
殆どが利器材打ち抜きの製品だと思うよ。
利器材打ち抜きが切れないとは言わないけどせっかく切り出し買うなら手打ち鍛造の池内刃物の昭三をおすすめしますね。
2000円前後だし。
ゆめ画材にこだわりがあるのかな?

483 :名前なカッター(ノ∀`):2016/10/17(月) 04:57:33.82 ID:o3eCZo96.net
せっかく買うなら千代鶴がいいよ

484 :481:2016/10/17(月) 19:10:10.09 ID:s2cCSodA.net
>>481,482,483
有り難うございます。昭三を買ってみようかと思います。

485 :名前なカッター(ノ∀`):2016/10/17(月) 20:25:11.04 ID:3m0e7EgJ.net
>>484
あ!またアマゾンのプライムで昭三の横手小刀が1700円で売ってる!残り一個!急げ(笑)

486 :名前なカッター(ノ∀`):2016/10/17(月) 21:58:38.68 ID:o3eCZo96.net
>>485
有り難くいただきました

487 :名前なカッター(ノ∀`):2016/10/17(月) 23:16:23.99 ID:SstqBanc.net
>>486
お前なあ(笑)

488 :名前なカッター(ノ∀`):2016/11/13(日) 22:44:03.73 ID:2Y1M5+Fq.net
面白い切り出し出たなあ

489 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/14(水) 23:33:01.85 ID:vaGw3ltd.net
脇取鉋の刃って切出として使えるよね?

490 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 00:25:23.33 ID:dFFMxesS.net
裏すき無くなってしもうた。叩くの?

491 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/04(火) 14:28:12.36 ID:BdedUNeY.net
叩いてへこますとか、むりやろ。削るんや。
実際使って、木削ってみて、安くて、切れ味秀逸、剛健なのは、梅心子やったわ、
初期成型が、ちょっとブチやけど、綺麗になるまで、研ぐのにちょっと手間かかるんやけど。
他の有名高価品よりダンチで秀逸や。
そういや、あっち方面のカッターナイフ刃、オルファや、NT、
なんぞくらべもんならんくらい切れ味よいのは、
やっぱ本場もんのノウハウ技術なんやろか?

492 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/06(木) 15:17:00.77 ID:MzbkNuaZ.net
>>491
専用の器具とかで削るんですか?

493 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/08(土) 21:28:39.08 ID:KJnQ8Z82.net
ホムセンで売ってる780円くらいのペンルーターで付属のダイヤビット付けてゆっくり削るとまあまあいい感じになるよ

494 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/12(土) 17:34:53.84 ID:k7MUYOVY.net
>>490
裏スキなんて無きゃ無いでもOK
あれは洋風に言えばホローグラインドってだけ。

そのメリットってのは
研ぐときに面積(体積)が少なくて済むので時短になるのと、
その分、砥石の摩耗が抑えられるってこと

つまり。裏スキが無いのは特に機能的に問題は無い。、
ただ、裏スキのある刃物で、裏スキが無くなるような研ぎ方ってのは
問題がある可能性はある

495 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/24(金) 17:16:48.55 ID:tDCksJGr.net
元もらい物の共柄切出し
サビだらけだったのを磨いて日用ナイフとして使ってたんだけど
ついに裏スキにあった黒サビの穴がエッジにでてくるようになってしまった
これって裏スキをがっつり削りおとすしかないのかな?

496 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/25(土) 07:37:24.51 ID:bE5GBZPB.net
写真みたいな

497 :496:2017/11/25(土) 14:11:32.86 ID:MHDchM95.net
これです
https://i.imgur.com/9NoiN55.jpg

498 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/26(日) 01:10:40.62 ID:chgE9G9a.net
>>497
いい感じで研ぎ減りしてますね。
凄く大切に上手に研いで使ってきた感じが伝わってきます。
思うに、貴方は先から3分の一くらいをメインで使用しているのではないですか?裏の傷の感じからの推測です。

写真からは黒錆の穿孔は確認できないけれども、雪の結晶みたいに(パンに生えたカビみたいに)なっている部分が裏スキに迫ってきて気にる…と解釈したらいいのかな?

と、すると貴方がメインで使用する部分とは無関係の場所の事で悩んでいるのかな?

あくまでも自分の場合ですが、仕上げに直結するような渾身の削り用の小刀でない限り(小さな仏像の最終一刀とかね)メインで使用する部分以外の細かい穿孔などは諦めますね。
研ぎ減りした時に好転することもあるから、常に小刀と対話してご機嫌伺いして、荒削り用、中削り用、仕上げの一刀用、どこのポジションに据えるのか考えながら使います。

この小刀は荒削り用に格下げして、中削り用(仕上げ用)の小刀を新たに迎えてみるのも一つの手かもしれないですよ。

なに、利器材小刀の安価なモノでも貴方の研ぎ技術ならば仕上げ用になりますよ十分に

499 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/26(日) 23:18:34.57 ID:5chR2W0w.net
>>498 Thx
じっさい3千円以下の利器材っぽいものや30年来の学童用しか持ってないです
この切出はそんな大層なものではなくて、もともとこまかな刃コボレしやすくて木工用にも使っておらず
あくまでもカッターナイフがわりに使ってます
雪の結晶/パンに生えたカビみたいな黒サビの残滓が刃線にでてきてからは
ベタ研ぎのままだと厚紙を切るだけで切れ味がはっきり落ちちゃうので
二段刃(糸刃)にしないとならなくなって
ベタで研ぎっぱなしのときのような鋭い切れ込みを味わえなくなるのが残念だなと

500 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 17:01:38.69 ID:f8XvxIO0.net
最低落札価格いくらやねん
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/276235962

501 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/07(日) 21:14:45.67 ID:x/40SQSC.net
川崎さんが作っていた切り出しみたいなナイフを使ったことがある人いる?
昔は高くて手が出せなかったけど、今なら40,000台の出物もあるから
購入を検討しているのだけど。

502 :名前なカッター(ノ∀`):2018/05/12(土) 19:30:32.69 ID:l2wKlhH/.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

503 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/12(水) 08:29:51.79 ID:TZ95JToV.net
>>490
裏スキが無くなったのか裏切れなのか?
によって違う。

504 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/29(土) 14:56:53.41 ID:ADtzj2Tm.net
多少高くてもいいんで、切り出しのフルタングでかっこいいのはどこかで
無いでしょうか?検索するとナロータングっぽいのとハンドル材無しか柄にヒモとか巻いたのが
のばっかが引っかかるので。

505 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/29(土) 17:38:42.28 ID:WBonlrXK.net
フルタング。。。ハンドル材付きってあんまり無いね。
なぜかというとハンドル材付きは横手小刀というものになるから。
(これをナロータングと呼んでいいものやら)
共柄小刀にハンドル材を付けると木工作業の場合邪魔になる事が多いのであえて付けない。
自分で付けてる人はいる。
持ち手部分は軟鉄の場合が多いので穴を開けるのは容易です。

506 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/30(日) 00:19:06.87 ID:9IdAnA4l.net
kiridashiで検索したら海外のは件数が出るけど、日本人が作った切出し型っぽいナイフって
ほとんどないようですね。
日本でも手に届きやすい形で「切出し型ナイフ」出してくれないかな。

507 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/30(日) 01:22:39.30 ID:2uNrHQaj.net
ヒルトやボルスターまで付けるってんじゃないなら
鉄鉱ドリルと切り出しとペーパーと接着剤でどうにでもできるだろ

切出し型ナイフが発売されたら
今度は鋼材がーハンドル材がーサイズがーデザインがーとか言う

508 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/30(日) 09:05:12.58 ID:8bqupUv5.net
>>507
こんな物なら有る。

https://imgur.com/a/FGgNDxN

509 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/30(日) 09:57:03.73 ID:yZnZ58n2.net
小型のシースナイフで刃だけ切り出しみたい真っ直ぐにしてくれればいいだけなんだけどなあ。

>>507
そういう自作は何本も作るのならいいけど、製作のために買った道具は後から使わなくなってタンスの
肥になるので嫌。普段身近にそんな道具があるなら話は別だけど。

510 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/30(日) 10:03:05.82 ID:yZnZ58n2.net
どっか道具だけ貸してくれる工房とかあればいいんだが。

511 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/30(日) 10:18:52.97 ID:d+/f2HBI.net
横手小刀じゃ駄目なの?

512 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/30(日) 10:27:57.20 ID:d+/f2HBI.net
一刀流 ビックマン 切り出し小刀

で近いのあるけど切れ味イマイチっぽいしね

513 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/30(日) 12:12:47.79 ID:9aE7GNek.net
構い続けても成果が出る気がしない

514 :505:2018/09/30(日) 16:16:58.84 ID:6XROZfjA.net
>>511
>横手小刀じゃ駄目なの?
条件にフルタングって書いてますが。

515 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/30(日) 17:22:15.05 ID:2uNrHQaj.net
クレクレ言ってないで白鞘の横手のハンドルを好きなように削ってろ
それがイヤで共柄を加工するのもイヤって言うんじゃ
そもそも木彫木工なんてできませんってレベルの中学生だろ?
オマエの考えているような「多少高くてもいい」程度の値段じゃ
どのみちまともな切り出しなんて買えんぞ

516 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/30(日) 17:52:09.43 ID:wGhVRUQ4.net
以前こんなの作った
https://i.imgur.com/edc7t9f.jpg

あんまり格好良くはないなw

517 :名前なカッター(ノ∀`):2018/09/30(日) 19:22:26.71 ID:9IdAnA4l.net
いいですね。

518 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/01(月) 01:25:22.22 ID:8FsukSSS.net
>>515
ウザい奴だなあ。
加工する道具が無いから売っていませんかと聞いている
んだが。

519 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/01(月) 03:02:40.31 ID:Gk5HQztD.net
2ちゃんははじめてかい?
煽られて悪態レス返したら
そこで質問は打ち切り

520 :519:2018/10/01(月) 23:44:40.15 ID:ZupmEnlJ.net
>>519
10年以上いるが、相も変わらず>>518
無駄なレスが多い。

521 :505:2018/10/07(日) 16:46:35.10 ID:C9hUnOPM.net
俺としちゃオルファのクラフトナイフLのシースナイフ版が欲しかっただけなんだが。
それが何でこんなに揉めるんだろう?
他のスレでもそうだけど、「これこれこういうの
が欲しいのですが条件に当てはまるの何かありませんか?」って専用スレで聞くと、
「なんで××じゃダメなのか」とか条件とまるっきり違うのを勧めて来たり、「だまって××
を使え」とか、上から目線で勧めてくる奴(モ―ラナイフを勧める奴に多いが)って
何者?って思っちゃうね。

522 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/07(日) 18:02:03.04 ID:bmz9gEWQ.net
メーカー品では見たことないから
>>516みたいに自作するとか
カスタムナイフメーカーに依頼するとか
すればいいんじゃね

523 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/07(日) 18:37:27.28 ID:5OUO/TqK.net
そういえばHIROのカービングナイフってもう売ってないんだな
しかしよりによって420J2のオルファって…
そもそも質問なら初心者質問スレでしたほうがいい

■●初心者歓迎、刃物質問&相談スレ 31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1530956127/

524 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/07(日) 18:54:47.78 ID:xKZPV0OR.net
>>523
>420J2のオルファ
いや金属まで同じものが欲しいとは思っていないんだが。
>そもそも質問なら初心者質問スレでしたほうがいい
オルファのクラフトナイフLだって切り出しナイフだしね。
専門スレで聞くべきなのでは。

525 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/07(日) 20:41:30.79 ID:pXqBB52Z.net
池内刃物で作ってもらおう!
ハイ解決!

526 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/07(日) 21:14:53.00 ID:pXqBB52Z.net
あ、もしかして条件に合うかも。
栄次郎接ぎ木小刀
薄いかもだけど

527 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/07(日) 21:44:00.23 ID:A++1BDiS.net
〜のですが条件に当てはまるの何かありませんか?」って専用スレで聞くと、
条件とまるっきり違うのを勧めて来たり
それが何でこんなに揉めるんだろう?

質問者の条件が
非現実的だったり
中2病丸出しだったり
質問に素直な回答が無理な場合が多い。

それに専用スレは基地外の溜まり場。
ナイフ80本持っていたり
焚き火台を20個持っていたり
テントを20個持っていたり
素人には理解できん極僅かな違いに罵り合う場所

528 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/08(月) 03:38:28.03 ID:xBkDOGmF.net
>>524
うまい具合いに質問を投下するとあとは住人共が勝手に噛み付き合いを始めるから、そこから有意義な情報を読み取ればいい
昔は普通に回答をくれる人もまだ少なくなかったんだけどね
でもまぁ今回だってそのものは無いor希だという点と、周辺の情報が判明してるんだから気を悪くするなよ

529 :名前なカッター(ノ∀`):2018/10/08(月) 10:52:31.30 ID:dZW65Q8Q.net
>>527
>非現実的だったり
無いなら、無いで答えないで無視すりゃよろし。
非現実的というなら、何で非現実なのか教えてくれれば、俺とか
他の素人の勉強になるわけで。

530 :名前なカッター(ノ∀`):2019/01/23(水) 19:16:42.24 ID:Vo7xGELg.net
枝を切り出しで削っていく。
幅1cmで長さ20cm位を。
薄く真っ平らに削ると、
厚さ0.3mm位が限界。
ここまでけずる刃物は、
裏スキ無しが必要。
ミクロの挑戦はスキ有りでは無理。

531 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/08(土) 02:22:58 ID:aRQyGVAz.net
>>495-497の共柄切出

研ぐたびに裏の孔食が刃線にでてきてしまうので
ベタ裏寸前のところまで裏を研ぎつぶすかんじにして使っていましたが
(ここ最近は無駄に研ぎ減らす遊びに使ってばかり…)
ほぼベタ裏状態だと、砥石のコンディションが悪いと裏が丸まりやすかったり
砥石のコンディションが良ければ良いで貼りついてビビリやすかったりと研ぎづらい…

先日刃を欠いてしまったので、刃こぼれの修復ついでに裏スキを削りなおしました
https://i.imgur.com/g5hVNFu.jpg
https://i.imgur.com/mdwkmhA.jpg

さいごまで裏スキ中央に残っていたサビ痕も消えてすっきりしましたが
刃金がかなり減ってしまいました :(
糸裏っぽくなるぐらいまでホビールーターで削ったんですが
サンドペーパーを何度か刃先にあててしまっていたので
刃先が砥石にあたるまで裏押ししたら結局はこんな具合になってしまいました

ホビールーター+PA砥石 #150ぐらい? (約18000rpm)
ホビールーター+シリコンバフ #100, #180
サンドペーパー #180, #240, #400

532 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/13(木) 08:12:41 ID:RH1wBm1f.net
>>531
糸裏になるように削ったのを研いでほぼ均一な幅になってるのはすごいな

このあいだ買った切り出しの裏押しが所どころあたらなくて
ちゃんと押しなおしたらそんなかんじになったが幅はかなり不均一だわ
やはり大量生産品の安物はあかんな

533 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/29(土) 15:19:03 ID:3wyQMUX5.net
>>532
どうやら安い切り出しは裏すきが楕円上になってなくて
購入時点での刃先部分まで漉きがはいってるみたいだね

幅の中央部分がいちばん薄くなってるから>>497みたいに
刃線の真ん中あたり以外はべったりあたるぐらいまで研がないと裏押しが平らにならないし
それも刃先にうまく力をかけて押さないといつまでも刃線の中央はあたらない

裏押しが平面になってないと >>530

534 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/29(土) 17:09:04 ID:Y8TAuBb7.net
切り出しはベタ裏でも切れるんだけどな。
両刃切り出しはベタ裏と同じ原理だし桜ミツトモなんかの安価な切り出しはベタ裏だけど研げば切れるしね。
ハイス鋼で小刀自作する時はほぼベタ裏。
青紙鍛造でも作ってみたがベタ裏と裏スキで同じ形で2本作って試したが思ったほど性能に差はでなかった。
だから何?と言われたらそれまでですが

535 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/29(土) 19:01:11 ID:FjN5Q43J.net
裏スキの問題は研ぎ出しが楽かどうかの差だけだからどっちでもいいけど
切り出しは鋼と地金の収縮差の問題でゆがみが出やすいのがなあ。
安いものばっかり使ってるからしょうがないのかもしれんけど
高いものなら経年変化が起こりにくいとかあるのかな

536 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/29(土) 22:13:32 ID:yk+XAziF.net
高くても歪むよね。
鍛冶屋によっては半年寝かせて歪んでからもう一回研ぐという工程経るらしいが、だから高いというのもあるかと思います。
千代鶴みたいなえぐる裏だと歪んでたとしても丸く凹んだ部分の形はたいして変わらないかも。
安価な糸裏チックなのはひょうたん裏になりやすい。
けど、西口良治さんの小刀なんかは糸裏っぽくて少し深い感じがしてひょうたんにはなりにくいです。
要は裏のRADIUS半径が少ないほどひょうたんになりにくいということか

537 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/01(日) 00:24:27.51 ID:tfQfVIn8.net
>>536
おお、なるほど :o
切っ先から5〜6cmのふだん研ぐ範囲しか気にしてなかったんですけど
>>497,531の切出の裏を下にして平らなところに置いたら見事に全体が反ってました :|

「ひょうたん裏」という言葉ははじめて知りましたが
反ってる場合、アゴより下は裏押しをあてる必要がないのかもしれませんね
ちなみに>>531の彫りなおした裏スキは幅方向の峰側を深めにしてあります
(全長方向の深さはあまり変化をつけていませんが)

538 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/02(月) 11:53:36 ID:x/qMGeCC.net
前に研ぎのスレに貼られていた動画
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1579104054/22
https://www.youtube.com/watch?v=iUKHdP6fOw8
https://www.youtube.com/watch?v=4sAzXFPm484

みんなこんなふうに刃と平行に研いでる?
言ってることが変だし
机がぐらついてたり名倉の擦り方もおかしかったり
納得できる要素が皆無だったんだけど
この人の研ぎって駄目だよね

スクショ
https://i.imgur.com/bDbknay.png
https://i.imgur.com/x5bvgY6.png

539 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/02(月) 17:54:51 ID:sFaWKn+4.net
これは参考にしないな私は。

540 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/03(火) 01:24:17 ID:8vDlZhgh.net
>>538
関西弁がキモかった
あの喋ってる内容からするとニワカっぽかったんであんなもんでしょ

あの切出小刀だと切っ先が25度ぐらいだろうから
峰が45度ぐらいになるように砥石にのせると研ぎ目は20度ぐらいでつくはず
動画の人のだと20度もなかったけど
ほぼ横研ぎなのにまるっぱなのは救いようがない下手っぴ

合砥はどれも研ぎ汁に色がつかないぐらい研削力がなかったが
もっとドロが黒く粘るぐらいの仕上砥のほうがいい
30分弱研いでも研ぎ汁に色がつかないような仕上砥なんて使う意味がないし
あの程度の倍率ですらあんなに研ぎ目が見えるのはかなり異常

541 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 19:50:19 ID:aEMSS+EK.net
>>538
動画の研ぎはいいところがなにもなかったですが…
あの手の刃渡りのない小刀だと柄が砥石の角にあたるんですよね :(

刃こぼれの修正や研ぎ角を変えて刃を付けなおすときの荒砥やダイヤでは刃線と平行に研ぎますが
ふだんはなるべく斜めに研磨痕が入るように研いでます
研ぐときは切っ先がちょうど砥石の中央まで届く角度であてます
途中で砥石の向きを変えればほぼ全面を使いきれるかんじですね
また、刃渡りの短い小刀のばあい、裏は峰と直角にあててます
(柄の付け根まで平らにしないと気がすまないので)

うちのばあいは刃金まで曇るタイプの合砥しかないので
研いだあとは地金・刃金とも研磨痕は霞んでしまい
動画主より高倍率のUSBマイクロスコープでもほとんど見えません
裏押し側はあたる面積が小さいので研ぎ目が残ります
黒幕 #12000 のばあいは表裏とも研ぎキズがしっかり残ります(JIS #8000 相当)

丸っ刃は中砥での1ストロークの失敗だけでもなってしまうものなので、まぁ仕方ないかと
オレもときどきやっちゃいますが、次に研ぐときに直せばいいだろってかんじ :D

542 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/10(火) 11:41:45.32 ID:UvufDF68.net
>>538
大五郎ってコンヨか
裏押しの幅がけっこう均一でわりといい感じの小刀だな

おれは白鞘が好きなので角利産業の利五郎ミニ小刀を買ったが
昭三とか三木の切出とおなじで刃先まで裏スキが抜けてるタイプだった
結局はべた裏の切出し小刀のほうが使用頻度高い

543 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 19:45:18 ID:VXI5Lo1O.net
曼荼羅やの越堂共柄切り出しを買ったけど切っ先の尖りかたがすんごい
刃線と峰の延長線の交点の角度でいうと
7分幅21mmのほうは22度ぐらいで5分幅15mmのは15度ぐらい

切り刃の研ぎ角は両方とも鈍角気味で30度ぐらいだった
どっちも切っ先付近が反っていて裏押しがあたらないのはどうしたものか…

使いながらうまく切っ先を研ぎ減らして25度に近づけていきたいけど
近頃は唐木や竹を扱うこともないし
研ぎ角的に刃こぼれもしなさそうだから
使いやすい状態になるのはいつになることやら

544 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/14(土) 05:49:07 ID:tIHLEjru.net
>>543

増田切出工場かな?
別製坂光の長刃タイプの横手小刀というやつはかなり尖っているみたいだった

共柄切出しで尖っているのって使いやすいのかどうか疑問だが
どうせ使いやすい形に研ぎ減るまえに使い慣れてしまったり
ほかの切出しと使い分けするか浮気したりするんじゃないかという未来予想図

545 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 18:46:41 ID:DpzB6f+p.net
>>544
越堂イコール坂光甥の製品なの?確かにそっくりだよね

>>543
もし坂光甥さん(増田切り出し工場)のだとすると裏側に角度付けて両刃のようにしているのが多いんだよね。
ちょっとマニアックなセカンド小刀という位置付けですね私は

546 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 23:45:23.81 ID:T4gW9Yzk.net
オレは池内刃物の雲流切出小刀(紙箱入りの12mm、15mm、18mm)を買った報告を

さざれに購入希望の問い合わせしたら(取り寄せ入荷待ちの仲介するのマンドイらしくて)自分で注文しろとか言われ、
購入したのは「8積層材と青鋼2号を鍛接・鍛造した商品です。」という説明のあったみきかじや村のネット通販

さざれの商品写真のようなびっしりつまった積層材ではなくて、握りの面の積層模様もあまりごちゃごちゃしていなかった
裏面のカイサキは見えないが切っ先から9cm下までは積層模様がないので、そのあたりまでは刃金が入っているのだとおもう
錆び止めなんだろうけど刃付けしたうえから全面にクリアラッカーが塗ってあって、そもそも箱出しではまともに切れない状態だった

見た目では糸裏になってたけど裏押し面をガラス定盤にあてたら中央が浮いてた
くぼんだ面の刃先だけが糸裏に見えるように研いであったみたい
過去レスにあったとおりプレスで全体を曲げて裏スキっぽくしてる
さざれの商品説明に書いてある「温・零二重鍛造」の冷間鍛造工程ってきっとこのプレス加工のことなんだろうなとおもった
でもこの曲げのおかげか手によく馴染むのはいいかんじ

切り刃は平らに研ぎだされていなくて、砥石にあてたら切っ先側と顎が浮いてたうえに蛤刃にもなっていて一点接地の状態
顎から切っ先にかけても鎬から刃先にかけても丸まっているのに、平の曲面との接線である鎬筋だけは見た目まっすぐという職人技…?

547 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 23:49:53.75 ID:T4gW9Yzk.net
鎬と峰の交点の角度を測ったら20度から24度
なるべく鎬をあげずに切り刃のふくらみをベタに研ぎつぶした状態での刃先の角度は18度から24度
尖っているやつは薄くて、尖ってないのは厚い切り刃だった
→薄いやつはあらためて22度で二段刃付けにした

いずれも桐、パイン、ヤマザクラ、ケヤキ、紅木の端材で試し削りしたかぎりでは問題なくよく切れ、
木目の乱れた紅木でもある程度長い削りクズを出せた

ところで裏を研ぎこんで裏押しが平面でかかるようにしちゃったのだが、これって切り刃の地金を叩いたほうがよかったのかな?
いつも裏を研ぎ減らす方法だけで平らにしてるが切出しのばあい本来はどっちが正解なんだろうか

548 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 20:48:26 ID:Cl4dLutP.net
>>544,545
越堂鞘付切り出しっていう小刀は「入荷待」になってるし
共柄切り出しは30度ぐらいの鈍角刃なので増田切出工場だとおもう
どこかのブログだかで増田切出工場のはかなり鈍角って書いてあった

厚みのわりによく切れるんで作者がどちらでも気にせず使うつもりだけど
7分幅21mmで厚さ4mmの切り出しははじめてなので重い(5分幅は厚さ3mm)

>>545
多分箱出しで両刃みたいな刃つけではなかったとおもう
若干刃先が浮いてた気もしたけど熱処理後のゆがみだとおもって気にしてなかった…
倅さんが刃付けしたから両刃のようになってたという可能性は?

549 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/17(火) 11:51:10 ID:bbceYmfh.net
池内刃物の銘とか商品名って
初代→秀存作
倅→昭三作
孫→美貴久作
みたいなルールなのかな?

550 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/17(火) 14:40:55 ID:7IemCoHv.net
>>549
昭三さんは昭和三年生まれなんで初代かな?
1963年に昭三と美貴久の商標取得
1985年に秀存取得

美貴久の久は息子さんの久徳さんからか。
秀存は謎だねもしかしてあとつがなかったお孫さんいるのかな?

551 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 13:23:08 ID:mUUu1MNj.net
>>550
さんくす
三木+久徳で「美貴久」か(親馬鹿乙)
「秀存」はもともとなにか記念作品か出典作品用だったのかな?
あと「炎」はゴッドハンドのカービングナイフ(花小刀)に使われてるみたいだね

三代目は「美貴きっちゃんふぁみりー」だけ作ってるのかとおもってたら
さにあらず今は三代目が社長で
https://www.kohnan-eshop.com/shop/e/eiimon01a_ssp/
ふつうに鋼付けてるみたいだからすでに「昭三作」は三代目?

ほかに2004年の作業レポのページもあったけどそっちでは二代目が打ってた

552 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 00:32:18.78 ID:Yx4KZIHv.net
>>551
プレス機の一発ガッチャンで裏スキっぽく曲げてるのかとおもったら
金床とベルトハンマーでの冷間鍛造で裏のくぼみを付けてたのか
それで尻まできれいに曲げているのはお見事だけど
あと千円高くなってもいいから昭三以上の製品では
最初から刃先の裏押しが平らにつくようにしてほしい

> 炎
箱出しで表も裏も平らに出てない美貴久と同じ状態で模型プラモ用として売ってるのなら
モデラーは怒りまくりなんじゃないだろうか?
それとも手研ぎか水平の回転砥石できっちり刃を付けてるのか?
うちの美貴久白柿とゴッドハンドのページのを見比べたかんじでは
美貴久の新品当時と裏押しの見た目がほぼおなじだった

総レス数 1000
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200