2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

切り出しスレ

1 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/06(木) 13:09:24 ID:O4CypEtl.net
切り出しスレ

671 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/22(日) 21:12:49.12 ID:MV3CBoXZ.net
>>670
邪道ということはないと思いますよ、刃物は持ち主が絶対ですから持ち主が良ければ良いと思います。
このリンク先のは池内刃物のみきっちゃんシリーズのOEMかな?別のタイプ持ってますがとても研ぎにくかったです。
最近の池内刃物は当たり外れが増えてる気がします、また、このタイプは1200円くらいで買えますので「みきっちゃん」で検索して見てください。
同じタイプを別の鍛冶も作っているようですがもしかすると池内刃物の納入業者かもしれません。
私ならば同じ値段でなら https://www.mercari.com/jp/items/m25851255038/
こういうの狙うかな。
長期保管品は歪みもありますが鋼が締まって良く切れます。
こういうリンク貼ると本人だろ?という人が出るのであまり貼りたくなかったのですが。。。
曲げ型が苦手ならば直タイプも出てましたね。 https://www.mercari.com/jp/items/m77043704138/
これなど鍛接線があり自家鍛接だと思われますのでタダみたいな安さだと思います。
接ぎ木小刀のような薄いのは鍛接がとても難しく複合材が多いですがあえて自家鍛接は自信の現れか無謀なのか興味深いところですね

672 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/22(日) 22:56:22.66 ID:oAAQikuu.net
横レスですが
>>666
低価格で売られている鞘付小刀だと30度近い小刃ががっつり…というのもあって
それが全鋼だったりすると手に負えなかったりする
あと低価格品はアゴ下が短いのが多くて、研ぐときに木柄のふちが砥石にあたりやすいからちょっと嫌い

接木小刀は、峰が薄いので木工細工でのメイン使いだと左手の親指が痛くなりやすいのと
基本的に薄手で幅があるからスプーンの側面部のような逆アールがあるものを削りだすさいには使いづらいんじゃないかな?

自分は横手小刀だと7分幅で85mm長のと6分幅で60mm長のをよく使ってたが
研ぎ減らしたい共柄切出しが多いから、最近はそっちに出番をゆずるようにしてる

ウッドカービング用の横手小刀なら個人的には6分幅で刃体が8cmぐらいのが使いやすいとおもうので
昭三か美貴久の横手小刀75mmというのがよさそうかなとおもっているが、まだ購入にはいたっていない
裏スキがあれじゃなきゃ買っているんだけど…

>>670
刃幅は小ぶりながらアゴ下が長くて使いやすそうね
美貴きっちゃんタイプUだとすると5分幅かもね

673 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 01:00:39.90 ID:BlAqEMlO.net
>>672
予算が1万円とのことだったのでギンポーとか桜ミツトモなんかの鞘が三角系のは全く考えてませんでした。
私も横手小刀が一番いいかなと思っています。
横手小刀を数十本所持していますが(定価五千円近辺の古いモノのデットストック品です)刃角度30度前後のは殆ど無いです不思議ですが。
あなたが言うように研ぐときに柄が邪魔して研ぎにくいのと持ち方を変えれる理由から8割は135ミリ、1.5割が120ミリの長いのがメインです、75と90は数本しか持ってないです。
90は美貴久ですが、これがヒノキスプーンに一番良さそうなんですが、前述したように最近の池内刃物は自信を持って薦めれないです。
角度さえ軟材に適合すれば横手小刀がヒノキスプーンには一番いいと思います。
書き込みのあと無責任にならぬよう昭三の接ぎ木小刀曲げ型でスプーンを削ってみました。
ヒノキがなかったのでスプルースでやりましたがおっしゃるように少し指は痛いです。
アールの部分なんかは先を使って上手く削れます。
試しにウェンジなんかも削りましたが指が痛くて止めました。

674 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 16:27:00.04 ID:bEy1gSn9.net
美貴久の折込小刀は使い勝手はどうなんですか?

675 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 18:31:01.84 ID:BlAqEMlO.net
収めた形が気に入らないので購入に至っていませんが使い勝手は良さそうですよね他のメーカーも同じ鞘使ってるのでもしかすると出処も同じかな機会があれば買って報告します

676 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/23(月) 19:16:09.48 ID:b/9rNpMA.net
>>660
予算1万円あるなら2本買って鋭角と鈍角で使い分けるのがいいぞ
鋭角とか鈍角は自分好みに研いで決める
研ぎやすさでいえば断然共柄切出のほうがいいし首の長い横手小刀よりも取り回しがいい
共柄切出でも力をこめるのはほとんど左右の親指だけだから厚みのあるものなら平気
2.5mmか3mm厚の峰をダイヤ砥石やペーパーで丸めてやれば指あたりがよくなる
とりあえず大五郎でも買ってみてから昭三・美貴久か梅心子あたりを追加購入するかどうかを再検討すればいいんじゃないか?

677 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/24(火) 01:47:00.48 ID:9DdSD7QI.net
>>673
何年か前にホムセンで銀峰の鎚目の小刀を見たことがある(繰小刀だったかも)
どこだったかおぼえていないがDIY工具の卸メーカーのブリスターパッケージに入ってた
「切れそう」という雰囲気を感じなかったのでスルーした

桜三友切り出しナイフ(義春刃物)は持ってる
>>672に書いた全鋼で小刃がっつりというのがまさにコレ
かなり硬い全鋼&ベタ裏&8分幅なのに70mmクラスの短刃で研ぐときに気をつかう必要があって研ぎが面倒…
数年がかりでようやくベタ研ぎで刃先があたるまで研ぎこんだものの
とたんに数箇所のチッピングが発生したので押入れに放り込んだ!
数年前に製造終了していて多分どこも在庫なし

小刃なしの蛤刃で刃先30度の刃付けがされていたといえば越堂=増田切出工場(別製坂光)
SPFや朴が相手でも木口まわりでは弾かれやすいが
スプーンのような薄い小物の木口まわりのアール出しなら使えるとおもう
峰が厚くてアゴ側はやや薄いつくりなので基本ベタ研ぎで切っ先付近だけ蛤刃になるように研いで
平削りとこじりの両用で荒削りに使ってる
全体的に厚いから左の親指で押しやすいが
逆を返せば左手の親指で押さないと切り込んでくれないとも言う

大納言坂光の鞘付短刃(白紙 並鞘)の横手小刀が7分幅で85mm長
ハンドルが短め(90mm)なので人差し指だけ刃体にかけて使うことが多い
峰が約3mm厚で峰の半分がさいしょからアールになっていたし
そもそも切れ味がいいから親指が痛くならない

昭三(共柄切出し)は…まだ使いこんでないからかなかなか良い刃がつかず切れ止むのが早い
研ぎこんでいくうちに刃金の焼きのいいところが出てきてくれるとよいのだが…

678 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/23(水) 14:13:37.02 ID:eDaIGZ+R.net
フリマサイトに助丸の鮎出てたけどさすがに買えないなあれは。安いけど

679 :名前なカッター(ノ∀`):2021/01/23(土) 09:40:13.27 ID:luUPagbM.net
ベタ研ぎで研いで、刃先が欠ける?のは圧を加えすぎでしょうか?

680 :名前なカッター(ノ∀`):2021/01/23(土) 11:37:16.32 ID:QIrfXQ4K.net
>>679
低番手で研ぐときに圧を加えすぎていると高番手で丁寧に研いでも刃先が荒れやすくなるということはあるけど
基本的にハガネの熱処理がよくないのが原因だとおもう

いちど刃を引いてから低番手ではカエリを出さないように研ぎ
高番手で刃先を付けるようにすると欠けなしで研ぎあげることもできるけど
熱処理が原因の場合はちょっと使っただけでも欠けやすいはずだから
鈍角気味の小刃をつけて荒削り用にするのが無難
研ぎ減らしていくうちに「いいところ」が出てきて鋭角でも欠けなくなることもあるし
何年か(10年以上とか)ほっぽらかしておくと「ハガネが締まって」よい刃が付くようになることもある
ただし後者のばあいはハガネが反るから痛し痒し…

681 :名前なカッター(ノ∀`):2021/01/23(土) 12:38:01.59 ID:WCKC+PVX.net
>>680
なるほど、よく分かりました。
まだ新しい物でしたので、使って研いでを繰り返して良い部分が出てくることを期待してみます。
十年寝かせてたら、私の場合そのまま忘れてしまいそうですわ笑

682 :名前なカッター(ノ∀`):2021/01/23(土) 12:55:33.20 ID:wFAHYCRA.net
>>679
刃先の角度がいくつかわからないとなんとも言えないなぁ。
角度計がなければ
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228774
ここで調べてみて、定規はあると思うので。けっこう正確。
25度以下、17度〜22度だとかなり脆い

683 :名前なカッター(ノ∀`):2021/01/23(土) 15:57:06.50 ID:gaPnJyyL.net
うちにも刃がボロボロになるのあるけど小刃つけて使ってる

684 :名前なカッター(ノ∀`):2021/02/01(月) 18:34:05.38 ID:EGwhQDhD.net
>>664
私もZDPの切出し愛用してますが、
仕上げに黒幕5000番は硬くて相性良くないですね。
(メーカーに教えてもらった。)
2000番までは黒幕でカエリ出して、
キングの6000番仕上げ用が具合良いです。

685 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/26(木) 18:35:11.62 ID:dj9PquUl.net
平出刃物の包春銘の小刀、いつの間にか芳春銘に変わってる。

686 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/26(木) 23:43:16.92 ID:9RZk1PUt.net
>>685
芳春は廉価版として前からあったはずが
包春の切出し小刀の販売をやめたってこと?

687 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/27(金) 06:01:33.36 ID:h2rUH79c.net
>>686
ああ、前からあったんだ。知らんかった。廉価版というかけっこう高いから包春と入れ替わったと思ってサーチさえしてなかった。包春はまだあるんだね。
芳春は増田っぽいね

688 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/28(土) 12:49:01.85 ID:3nG2ZU/b.net
前に話題に出てたのと同じぽい助丸の彫刻刀5本組みがヤフオクにあるけどこれって使いやすいのかな?
なんか重そう…

689 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/29(日) 11:23:30.85 ID:fV8VJwyY.net
けっこう短いんじゃない?清玄(っぽい)の持ってるけど全長180ミリで軽いです。細部に入るから使いやすい場合もありますよ
https://i.imgur.com/1HGOYwz.jpg

690 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/29(日) 22:36:44.31 ID:wlYDnAXT.net
>>688
三代助丸の五本組の「共柄木彫鑿」はあまり使いやすくなかった

短柄の突き鑿としては柄が細くて持ち手が滑りやすい
彫刻刀としては柄尻が重いし穂首が長いから鉛筆持ちしづらい
平・丸・イスカの幅が9〜10mm(三角のみ7.5mm)なのであまり小物彫り向けではない
丸柄になにかしらの滑り止めを巻いたほうが使いやすくなりそうだが
柄を太くすると桐箱も加工してやらないといけなくなる
長さ175mmぐらい、柄の太さφ10mmぐらい、穂首の長さ40mmぐらい、重さ75〜80gぐらい/1本
新品時の切り刃の研ぎ角は平刀24度、イスカ27度だった

鉛筆持ちで使える「共柄彫刻刀」が欲しいなら
清玄の籐巻きや鎚目入の角柄のほうが使いやすいとおもうし
丸柄でも清玄/彫清や政吉の共柄彫刻刀のほうが短い
梅心子の平柄の共柄彫刻刀は持ってないから分からない

691 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/29(日) 22:37:57.33 ID:wlYDnAXT.net
> この手の彫刻鑿のネタは切り出しスレじゃなくて彫刻刀スレか
> ハンクラ板のウッドクラフトスレのほうがよさそうなので超過疎スレみたいだけど誘導
>
> 彫刻刀
> https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1359942561/
> 【要は】ウッドクラフト・ウッドカービング【木彫】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1247994798/

692 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/30(月) 01:06:25.10 ID:hOebR2IX.net
>>689
その平刀と丸スクイが同じセットのもので平刀の長さが180mmなら
陣太鼓本舗のだとおもう
https://i.imgur.com/xwuzqok.jpg
7本組のうち丸スクイが繰小刀になったセットを去年ヤフオクで見た

清玄のならたぶん15cmぐらいじゃないかな
うちにある清玄の籐巻きの共柄篆刻刀(両刃)は145mm

693 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/31(火) 15:49:29.25 ID:YL3AlQdD.net
岩崎の小刀たくさん出てきたけどお弟子さんが作ったやつだよね?独自のカイサキじゃないのも出てるんだよね。
あと、千代鶴で青紙と明記してあるのも初めて見たなあ。

694 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/31(火) 16:02:47.61 ID:YL3AlQdD.net
ああ、千代鶴も青一とかになってきてるんだ小刀も進化してるんだなぁ

695 :名前なカッター(ノ∀`):2021/08/31(火) 19:39:55.41 ID:YL3AlQdD.net
なんか高い小刀続々出てるなみんな偽物に見えてきた

696 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/05(日) 18:54:14.01 ID:j93WWbiE.net
先月オクで買った坂光があまりよくなかった
反ってたのは仕方がないところもあるが
昭三みたいに刃線の中央の裏があたらなかったのにはびっくり&がっかり
1ヶ月使ってみたが砥石を選ぶかんじで甘切れせず切れ味が重い
もっと鋭角に研がないとダメなのかな

697 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/05(日) 19:15:03.12 ID:ZNNt+/td.net
あの高値の坂光ですか?
古い坂光は反ってる事が多いですよね。
そして時候変化で滅茶苦茶鋼が締まってるのか鬼みたいに硬いんですよね。
シャプトンよりも響なんかのほうが研げると思います

698 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/07(火) 22:14:05.31 ID:HLYYa86a.net
左官工だった父が使ってた信正ってとこの切り出しが引き出しの奥にあるんだけど信正について詳しい方いますか?
多分、4〜50年前の物だと思います
全長20cm暗いで木製の鞘とハンドルに白い目玉(刃を押さえてるピン)があります

699 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/07(火) 23:22:01.94 ID:U+46VMFA.net
関の刃物だと思います。今も楽天に売ってます。
7500円。
鞘が好きなタイプではないので購入してませんが良い小刀だと思います。
使用感じゃなくてすいません

700 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/07(火) 23:22:52.07 ID:U+46VMFA.net
あ、当然代替わりしてると思います。
たまにヤフオクでも見かけます

701 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/08(水) 20:38:45.42 ID:NaHXnDSq.net
>>700
ありがとうございます
錆だらけでなのでまず錆落としから始めます

702 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/06(木) 18:16:38.97 ID:OeH4pIdu.net
>>696
坂光の未使用品の相場上がってるね

> 甘切れせず切れ味が重い

切尖がとがってる切出の場合は、切り刃も鋭角にしないと切りこみが重くなる
彫刻刀の印刀のように切尖が45度にちかい切出なら30度ぐらいに研いだ刃先でもわりと鋭く削れるんだけどね

> 昭三みたいに刃線の中央の裏があたらなかった

昭三の場合はそれがデフォだけど、坂光でそういう状態だったのなら裏すきの作りそこねだとおもう
すでにもう裏を研ぎつぶしちゃったかもしれないが、切り刃の真ん中あたりの地金を叩いて裏出しするとよかったかも

703 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/13(水) 20:18:39 ID:PYdywRSI.net
反りすぎて裏当たらない切り出し押入れ突っ込んで忘れてた
鉋のように裏出ししても良かったのか
そうかそうか

704 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/13(水) 20:38:53 ID:4U4vz0oB.net
>>703
割れる可能性高いから注意です。
小刀はベタ裏でも切れるので押して押して押しまくる方がいいかも

705 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/20(水) 16:47:59.87 ID:cSNlg90v.net
エバニューの小刀が急に出品増えてるけど使い勝手悪いんだろうなぁ

706 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/21(木) 01:42:04.59 ID:GfOK3yCV.net
是秀の切出しが1番高いと思うけど2番は誰になってくるの?

707 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/21(木) 05:46:27 ID:g4bwJtwF.net
も作

708 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/22(金) 16:32:26.22 ID:dodL8lUW.net
も作そんなに高くないよね。

709 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/22(金) 18:37:01.55 ID:eAcvyEjX.net
これからだよね。もう新作ないし。
高いのは藤原良明氏とか清久とか岩崎さんが5万くらいかい?謎に高いなって思うのが会津鍛冶と名のついたもの。
鉋にしても小刀にしてもなんで高いんだろう

710 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/22(金) 18:43:27.74 ID:L0pkjAoL.net
重房さんの鍛地がヤフオクで8万、店でも8万くらいだった。重房さんは後継がいるから切出しの値段はあまり上がらないだろうね。

711 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/23(土) 08:11:46 ID:KSqUTelv.net
重房の息子さん二人も後継いでくださってますね
研ぎの達人らしくて、出荷時でも凄い刃らしいですね

712 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/23(土) 08:32:18 ID:F/7V47jZ.net
>>711
重房さんは出荷時の刃が凄いらしいですよ。解房さんが良い砥石で研がれているので他の人が研ぐとなかなか同じくらいの切れ味にはならないとか。
切出しを見ましたが大変上手で丁寧に作られています。

713 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/24(日) 11:13:52 ID:0TeaNHQa.net
千代鶴工房製の小刀ってどうなんだろう?佐治武士さんみたいに弟子に大量生産させてるのかな?

714 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/25(月) 19:28:55.74 ID:b0NRDj0e.net
>>713
千代鶴貞秀はすでに三代目に交代してる

715 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/25(月) 19:39:09 ID:+Lre7Qgr.net
>>714
それは知っているのです。
ただ、名前で小刀出さなくなったのが気になってます。
千代鶴貞秀工房製、となると個人製作ではないように感じました。
見た目は綺麗なのですが以前は炭素鋼という表記でしたが青紙1号という表記になりました。
まぁ切れればいいのですけど千代鶴裏はイマイチ切れないイメージがあるので二の足を踏んでいます

716 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/25(月) 20:26:58 ID:b0NRDj0e.net
>>715
三代目襲名以前のが千代鶴貞秀工房製として出荷されたのかもしれないが
また千代鶴貞秀作として出回るんじゃないの

千代鶴裏が切れないのは裏研ぎの面積が大きいぶん平面を維持しづらいからだとおもう
千代鶴作の切出は持っていないがほかの鍛冶屋作の千代鶴裏の切出で切れないものはとくにないなぁ

717 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/26(火) 13:03:39.74 ID:IMm/1P56.net
関根氏によると
左市弘は切れ味の次元が違うって、ナイマガで言ってたけど
そんなに良く切れるんですか?

718 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/26(火) 15:09:56 ID:o4pbaXgT.net
左市弘売ってないじゃない試せないんだよね。
最近独自の小刀作ってる富山重太郎って二代目なのかな?繰り小刀でも買ってみるかな

719 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/26(火) 15:20:45 ID:o4pbaXgT.net
そう言えばインスタで坂井さんの繰り小刀大量ゲットした人写真のせてたな。
まだまだ日本のどこかに眠ってそう。
メルカリで1万5千円で売ってるやつはお気に入り1とかでお可哀想に

720 :697:2022/04/30(土) 09:46:55.05 ID:AKrVNWiY.net
(激)遅レスだけど

>>697
たしかにけっこう硬いので
中砥から研ぎなおすときにはけっこう慎重にやってる

響#6000はドレッシング次第で研磨力や仕上がりを
実質的に#4000から#8000超まで変えられるのでよく使ってて
響#6000からつなげる予定で買った#10000の出番がほとんどない…

721 :697:2022/04/30(土) 09:54:16.03 ID:AKrVNWiY.net
>>702
裏出しは(レスをもらう前に)すでにやってた
相変わらず甘切れせず切れ味も重めで砥石を選ぶ傾向はあるけれど
昭三ほど厄介じゃないので一応仕上げ用として使えてる
裏出しせずに研ぎこんじゃえば鋼のいいとこがさっさと出てきてくれたかもしれないのかな?

>>703-704
昭三のように刃道が反っているタイプなら
地金の中央あたりだけを軽い力で地道に叩きつづければ裏出しできる

時効で反りかえった切出のばあいだと
叩いて裏出ししても切出の切っ先部分には地金がないから
切っ先の裏だけは砥石に当たらない状態のまま残ることになり
結局はけっこう強く裏押しする必要がある
それでもベタベタの瓢箪裏に研ぎつぶしたものよりは裏研ぎが楽になる

今まで切出の裏出しを4本やってきたが刃金が割れたことはない
自分のばあい切っ先を使う作業は身幅の細い切出か彫刻刀の印刀でやるから
幅の広い切出が反ったのを裏出しして切っ先の裏が当たらなくてもそのまま放置している

722 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/01(日) 22:34:43 ID:orRcVozJ.net
出張で静岡県行ったんだが古い金物屋あったから立ち寄って小刀ある?って聞いたら坂光の繰り小刀出してきやがった。5000円の値札付いてたけど、こんなもの売れないから半額でいいよって。
まだあるの?あるよ10本くらい。
全部頂戴!
ええ?!って驚いてたよ。
10本二万で売ってくれた

723 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/02(月) 21:06:10 ID:E+U4MPAF.net
>>721
昭三の刃筋整わず研ぐとボロ欠けして長切れせず1週間放置すると曲がってる品と、坂光を並べて論じるな
坂光は数打ちのくせにアホみたくまともに作ってる品だ
ケヤキの逆目にあててテリが別次元に違う

>>722
定価でも全部買う

724 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/02(月) 21:14:51 ID:3ItlxWl2.net
ヤフオクで7000円だもんな坂光。
無理やわ

725 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/02(月) 22:53:03.73 ID:4LzYvzbV.net
>>715-716
千代鶴裏の古いものは経年で裏押しが縦方向も横方向も凸になってるから
しっかり直さないと平らな削りに使えないんだよね
研いで平らにしようにも砥石の平面維持が大変だったのでガラス板+ペーパーで研いだけど
楕円形や長円形の裏透きが一気に縮小して先細になってしまったのが悲しい

726 :名前なカッター(ノ∀`):2022/05/05(木) 12:44:19 ID:+crTKemu.net
>>725
> 楕円形や長円形の裏透きが一気に縮小して先細になってしまったのが悲しい

自分も本國秀別作の甲丸ミニでそれやった
叩いてはみたが切り刃の面積の狭さと厚みのため全然効果がなくて結局は研ぎだけで裏を平らにしたが
刃線ぎわと峰の近くまであった裏スキがかなり後退して先の尖った放物線になった…
ビフォー https://i.imgur.com/IsaQpbL.jpg
アフター https://i.imgur.com/nhSQUat.jpg (それでも切っ先までは平らにあたってない)

三代助丸作の鮎では小一時間ぐらい叩いて裏出ししてから裏を平らに研ぎ出した
これもぶ厚いタイプだったが木台の上でコツコツ時間をかけて何とか裏出しすることに成功
裏スキの切っ先がわ先端はすこし後退してやや先細になりはしたけれど
刃線寄りの裏押しの幅がほとんど変わらないレベルでいけた
ビフォー https://i.imgur.com/vtX55wS.jpg
アフター https://i.imgur.com/rcAOkhp.jpg (こちらもまだ切っ先まで完全には利いてない)

727 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/05(日) 11:06:07 ID:yfnKTbKT.net
つべで池内刃物の工房レポート系の動画見てたら
体験で作らせていたのだが
焼なましなしでコークス炉で焼入れしてた

728 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/05(日) 12:14:08 ID:LVOLgkl8.net
一日でやろうとするとそうなるんだろうね。あくまでも体験だから。
池内刃物はちょっと最近評価下がってる(あくまでも個人的)。
4代目になってキャンプブームやら体験やらで職人の為の小刀からは脱線しだしたもんな

729 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/05(日) 13:46:42 ID:yfnKTbKT.net
>>728
広海氏は4代目じゃなくて3代目

昔見たよその鍛造体験レポートだと
熱処理まではやらせずに
後日引渡しみたいなのが普通だった
地金を作って刃金を乗せて鍛えるとか
焼なましとか手作りの打ち刃物は
手間と時間をかけて作っているということを
アピールするべきなのにな

730 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/05(日) 13:53:40 ID:yfnKTbKT.net
話は変わるが
>>726のアフターの刃線がどっちも白っぽいが
丸っ刃になってるんじゃない?

731 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/05(日) 14:29:52 ID:LVOLgkl8.net
>>729
あ!広和さんは三代目じゃないんだ

732 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/06(月) 21:56:41 ID:4ZwPW9R4.net
>>727
池内製品は研ぎ中に刃先が崩れるから使いづらい
曲りはしないから通常販売品は焼きなまししてると想像

733 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/11(土) 22:37:13 ID:umN8+N6i.net
>>730
その可能性は否定できないが…

いつも砥石を面直ししてから裏を研ぐようにしているから丸っ刃ではなかったとおもう
中砥でおもての切り刃を強く研いだあとだと、裏出ししたようなかんじになって
裏の刃先ぎわが砥石に強くあたりやすくなるから
研ぎ傷がやや粗めに残って白っぽ写っているのだとおもう

裏スキが糸裏タイプの切出では裏もしっかり仕上げるようにしているけれど
千代鶴ウラの切出はデスクナイフ用か文鎮だからしっかり仕上げてない
(裏をきっちり攻めると刃金が減って裏スキが後退しやすい)

734 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/12(日) 01:22:32 ID:t9AhzN2B.net
助丸さんの二本しか持ってないので偉そうな事は言えないが助丸さんの裏って平面じゃないよね。
微妙にハマグリみたいになってるから(意図的かは不明だけど)平面の砥石に当てると当然刃先は当たらず白く残る。
さて、ダイヤ砥石で平面に削るとしてこれは碓氷さんの意図に沿うのか悩みどころ

735 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/13(月) 15:58:58 ID:2I4u7vQx.net
>>734
経年変化で反ってるだけ

736 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/13(月) 20:40:41 ID:yRAXsG5U.net
>>735
ということは経年変化してない平面の助丸さんの小刀使用したことあるということ?

737 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/15(水) 12:37:22.33 ID:AlPR3vET.net
三代助丸のほか千代鶴型の未使用中古品は全部反ってたし
千代鶴裏にかぎらず糸裏の切出でも古い未使用品は反ってた
ついでにいうと古い幅広の鑿も縦横ともに反ってた

738 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/15(水) 18:04:00.17 ID:tzKu0zi9.net
だから反っていないという新品は見たことあるんだね?と聞いている。
中古品しか見ていないのに反っているという主張は通らないでしょう?当然新品は手にした事があってその新品は反っていなくて平面だった、中古品を手にした時に新品とは全く違う反りが出ているというのでなければ、中古品が反っていた→最初から意図的に反るように作っているのでは?という事に対しての反論にはならないと思うけど。
新潟の鍛冶さんは裏に極小のベベルを付ける人多いからRを付けるのも有るのでは?鉋の裏出し不要タイプみたいに。
いや、新品触ったことないから何も偉そうなこと言えないですが

739 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/16(木) 06:00:24.31 ID:drWDqZVA.net
>>738
話がわからない
最初から意図的に反るように作るはずないのでは
新品=鍛冶屋さんの完成直後の意味なら、反ってたら納品できない

店頭の長期間店頭在庫新品が反ってるのは、よくあるある
新品購入時に反ってなくても、使っているうちに反っていくのもよくある
夏と冬で逆方向に反っていくのもある

740 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/17(金) 22:49:25.33 ID:QEWNz8Gy.net
>>738
>だから反っていないという新品は見たことあるんだね?と聞いている。

悪気は無くても、激しく悪意に満ちてると大多数の読み手が受け取るような、凄いレス投下してないですかい?

741 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/17(金) 22:56:35.73 ID:VPfaB4Ne.net
>>738
もうめんどくさいからあんたのいうとおりでもいいよ
三代助丸は刃物の使い道も分かってない三流鍛冶屋でしたチャンチャン

742 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/21(火) 23:08:49 ID:L4vMwHbp.net
基地外が騒ぐのは放置して
偽物が溢れてるのは事実だから
信頼できる入手先から得た品以外を議論の遡上にのせるのは論外

743 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/22(水) 00:27:48 ID:ybO7Blzf.net
あやしいやつって>>648ぐらいじゃない?

744 :名前なカッター(ノ∀`):2022/06/24(金) 22:18:30 ID:7n8Jue/v.net
>>743
とある店が限定1つで売り出し中の品が何か違う
Yahooブログがあった頃は研げない、仕上がらないと多くの偽物かも報告があった

掘り出し物かどうか不明として
三木の藤原小刀製作所、屋号おけやのたぶん先代の小刀がまとめて出てる
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1054989743
終了日時 :2022.06.25(土)22:36
現在ウォッチ数3

当代おけやの品は推奨できない
伝統工芸士なのに

745 :名前なカッター(ノ∀`):2022/07/05(火) 23:25:30 ID:0BN6eZei.net
ヤフオクに出てた坂光
入札しようとおもっていたのに忘れてて終わっちゃってたが
よくよく見返してみたら銘の刻印が偽物ぽいなw
入札しなくてよかったw

746 :名前なカッター(ノ∀`):2022/07/06(水) 20:01:51.01 ID:LUQni7G+.net
c1056329832 ?
銘も研ぎ方も強烈に違和感あったからスルーした

747 :名前なカッター(ノ∀`):2022/07/06(水) 21:01:55 ID:Nb3+9LC4.net
色々と多く試し、切りたいここからは切りたくない、ここは滑らかにと意志と刃物と一体化できるのが、坂光、も作の切り出しだけしかない
坂光のもっと厚手で力が伝わって躍動感まで得られる品を手に入れたい
エンジュばっかですが

748 :名前なカッター(ノ∀`):2022/07/07(木) 21:11:12.12 ID:K+ArOU7T.net
>>745-746
落札したのは自分だけど現物は
曲線的なカイサキ、峰側が厚めの作り、面取りのアール、裏スキや握りの磨き目など
ほぼ完全に大納言坂光の共柄切出の諸特徴と一致するかんじだった

鋭角の切り刃に鈍角かつ丸っ刃の小刃付け、湾曲した刃線とやたら尖った切っ先、三角裏など
残念な部分が多い中古品だったけれど全長が205mm強あるからいか様にもリフレッシュできそう

とりあえず30度弱で小刃をつけなおしてみたところ白太にツヤが出るレベルの刃がついた
身が薄くて(峰側で1.7mm)焼きが甘めみたいだから
ちょっと力を入れるだけでしなったりカエリが処理しづらかったりとなかなか研ぎづらかった
週末にでも切っ先を詰めてみようとおもっているが
こういう薄出で細身の切出って切っ先の角度や切り刃の研ぎ角をどれぐらいに仕上げるのがいいのか分からない…
(いまのところ使い道もおもいつかない)

749 :名前なカッター(ノ∀`):2022/07/08(金) 13:22:20 ID:6Qdz4Xjy.net
>身が薄くて(峰側で1.7mm)焼きが甘めみたいだから
>ちょっと力を入れるだけでしなったりカエリが処理しづらかったりと

それ本当に坂光????

750 :名前なカッター(ノ∀`):2022/07/08(金) 23:36:43 ID:Ts7E2b9d.net
>>748
レポ乙
真贋はわからんが傘屋小刀なのかもしれんな
外栄をとおさずに売られた別注品だとすれば珍品ということになるが
そんでも銘の刻印ちがいの謎は残るなw
オクの画像だと表の刃境が全然見えなかったがちゃんと刃金残ってたんか?

751 :名前なカッター(ノ∀`):2022/07/09(土) 01:07:10 ID:xKjhnVDI.net
>>748の坂光もどき?のつづき

とりあえずベタで研いで刃線と切り刃の面の歪みを矯正してみた(約23度)
三角裏で切っ先にちかいところほど裏の減りが多いから
表の切り刃側でも顎のあたり以外は刃金がかなり薄くなってる…
https://i.imgur.com/FK0WCqU.jpg
https://i.imgur.com/BWhLRko.jpg
https://i.imgur.com/t4vHNju.jpg

6分の坂光とくらべて切り刃側の地金の色味がちがうのは使った仕上げ砥がちがうからで
6分は硬口の中山に白名倉、4分は軟口の合砥で泥研ぎ

もっと切っ先を詰めて研ぎ角25度以上にしたいけれど
力を入れて砥ぐと刃線や切り刃の平面がすぐに狂ってしまうためにやんわりと研がねばならず
時間がかかるから今日のところはここまで

752 :名前なカッター(ノ∀`):2022/07/11(月) 18:48:00 ID:yvTNtzu6.net
>>750
坂光以外の傘屋小刀5つ手元にあって
しなるのは1つもない

753 :名前なカッター(ノ∀`):2022/07/15(金) 20:41:15.23 ID:x3wkezCT.net
>>748
真偽はともかく明らかな不良品のように読める

754 :名前なカッター(ノ∀`):2022/07/15(金) 23:37:18 ID:Ff8blb9X.net
>>751の画像と>>748の説明だと銘以外はかなり丁寧に
坂光クリソツに作られているようなのがかえって解せないんだよな
そこまで作りこんでいながらなんで銘の刻印だけ?みたいな

>>748の説明やヤフオクの画像を見ると前オーナーは扱い方がかなり下手だったみたいだから
刃こぼれを抑えるために刃を焼いて鈍らせちゃったのかもな
もしそうだったらカイサキ付近と刃先付近の裏スキ部分を
カッターナイフの切尖で軽く引っかいてみたら分かるかも

755 :名前なカッター(ノ∀`):2022/07/16(土) 19:21:36.74 ID://2mUwwy.net
>>748
>ほぼ完全に大納言坂光の共柄切出の諸特徴と一致するかんじだった

古い東京打刃物鍛冶の政長、仲次の一部製品と同じ作りだぞ?
日本全国似たような切り出し作られてた中で、普遍的でありふれた形状に対して一致って、何それって苦笑い出てくる

756 :名前なカッター(ノ∀`):2022/07/20(水) 19:47:06 ID:meqc15Qu.net
>>748
兵庫県内にある金物屋でほぼ同じ品が埃まみれで売られてるけど…

757 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/16(金) 21:00:55.96 ID:mZy9f0NT.net
来月末に兵庫県姫路市へ出張する予定です
ここの金物屋は見ておけ!のような店と商品ありましたら、紹介してください
三木章と池内刃物は、個人的に砥ぎ感柔らかく合わなかったのでごめんなさい

758 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/17(土) 11:33:28.39 ID:cdiQNziu.net
>>757
みきかじや村

759 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/17(土) 19:17:51.58 ID:yshWm8Xm.net
>>757
その2つが駄目なら西口氏も亡くなったしハイス鋼の常三郎ぐらいか
三木市立金物資料館で見学だけして帰れ
ついでに山本鉋製作所見学してこい

760 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>759
ウケるw

761 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/17(土) 21:32:15.60 ID:XSALJQwE.net
>>759
三木章は有名な人含め温度変化に敏感すぎて
池内は研ぎ中に欠けるのよ変に硬すぎ

西口さんのはレジェンドなオーパーツレベルでおかしいから
あれと比べられたら他の産地でも匹敵する人はほとんど存在しないのでは
も作ぐらい?

762 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
西口氏製作小刀、つい先年まで和釘小刀含め店頭にあったのに、どこも消えてる
使ってた切り出しがそろそろ柄にぶつかり研ぎづらく、新しいのが欲しいのに

763 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
刃物研ぎ練習用に安い売れ残りの買って、研いでも研いでも切れなくて
必死に頑張ってたら、鋼が無くなって地金ばっかりになった
まだ数ミリしか研ぎだしてないのにさぁ・・・・・・・・・・・・

764 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
接ぎ木ナイフ
https://i.imgur.com/v0kn41s.jpg
地味なダマスカスはカッコいいよ
https://i.imgur.com/5PzjdTc.jpg

765 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
影浦?

766 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
そうです

よく切れますしダマスカス模様もカッコいいです
久々見たら錆びてましたw

https://i.imgur.com/coNS38M.jpg
https://i.imgur.com/inHvbTc.jpg

767 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
これ何層あるんだろ

768 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
影浦なら相当なお値段したでしょ
良い写真ですな
目の保養になった

769 :名前なカッター(ノ∀`):2022/10/04(火) 15:24:15.90 ID:KXJ/b/h0.net
ぱっと見、3回折返し8層+刃金かな?
綺麗だね

770 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>768
ありがとうございます
まだ集め始めの頃で、確か思っていた値段の倍でしたw

なんかスゴいですよね
https://i.imgur.com/zSPT4LG.jpg

771 :名前なカッター(ノ∀`):2022/10/14(金) 20:22:15.23 ID:28L+wpo/.net
三木の昭三、あの研ぐと欠けていく、1週間放置したら曲がってる切り出しを激しく敬遠してた。
たまたま安売りセール見つけてまとめ買いして、1つずつ慎重に研いで試してみたわ。

1本だけ一生物の神レベル、すげーーーー!のがあった、1本だけな。
ヤマザクラの逆目をざくざく切れてツヤが違うし、どんなに使っても鈍らない。
こういう素晴らしいのだけ作ってくれりゃいいのに。

総レス数 1000
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200