2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

切り出しスレ

1 :名前なカッター(ノ∀`):2006/07/06(木) 13:09:24 ID:O4CypEtl.net
切り出しスレ

773 :名前なカッター(ノ∀`):2022/10/25(火) 07:34:27.79 ID:P+juy1D6.net
坂光さんの小刀15000円とかやりだしちゃってるな。
なんぼなんでも高すぎる

774 :名前なカッター(ノ∀`):2022/10/26(水) 21:51:22.43 ID:DsFRJM88.net
>>772
先端がわずかに曲がってるのが残念なのはともかく
たしかに劇似ですな

775 :名前なカッター(ノ∀`):2022/10/26(水) 23:07:45.57 ID:Boo8IDtv.net
>>774
この繰小刀は40年ほど経過してるので歪みはありますね。
魚住商事が西口さんに依頼したそうです

776 :名前なカッター(ノ∀`):2022/11/01(火) 20:13:59.17 ID:LXiBCtcf.net
西口氏の切り出し小刀を1つ知人から譲り受けて研いだら
凄く硬いのね
青紙スーパー並み

777 :名前なカッター(ノ∀`):2022/11/02(水) 19:22:47.23 ID:dW65GBBt.net
二度と新品入手不可だから大切に使ってください

778 :名前なカッター(ノ∀`):2022/11/21(月) 19:18:15.02 ID:vr2C5Fn6.net
どこのブログ運営者宛と指摘しないが
フォームメールかFacebookかフィードバック先を書いてほしい
凄い人に指導されたはずの小刀製作者は、出来があまりにも良くない、使う鋼材も明らかに違う
まだ報告していないようだから、1つ買って研いで掲載してほしい

779 :名前なカッター(ノ∀`):2022/11/24(木) 18:06:31.30 ID:nylHCAa3.net
おけやの事かい?

780 :名前なカッター(ノ∀`):2022/11/28(月) 16:07:33.54 ID:HjktilF1.net
西口良次氏の和釘小刀ほしい
なんでどこもスパムばりに売り切れ品いつまでも、個別ページ開かないとわからない形で掲載するんだよ

781 :名前なカッター(ノ∀`):2022/11/28(月) 21:51:03.24 ID:0jD52xA7.net
今後も先ず出ないだろうね

782 :名前なカッター(ノ∀`):2023/02/27(月) 21:55:56.48 ID:RbqOdlql.net
興光銘の切り出しや小刀類は本当に白鷹幸伯作なのか

783 :名前なカッター(ノ∀`):2023/03/14(火) 20:50:18.76 ID:cHjEInKq.net
とある刃物のああこれ100%ご家族作の偽物だなってのをオクでスルーしたら
まさにそれ買っちまったボケがドヤッて自慢してたブログ記事がなぜか消えた

784 :名前なカッター(ノ∀`):2023/03/15(水) 16:52:47.16 ID:y/abT87z.net
鍛接線の無い坂光が出品されてきてるね

785 :名前なカッター(ノ∀`):2023/03/17(金) 00:19:37.38 ID:m0hIqJLd.net
耐水ペーパーで錆落とししたらそうなることもあるからなんとも

786 :名前なカッター(ノ∀`):2023/03/18(土) 21:03:45.11 ID:cMSY9+8g.net
製作時に金剛砂で磨いたラインが乱れてないからサンドペーパーはかけてないと思う
・利器材
・切っ先の形が違う
・登録番号が絶対に読み取れない
・上鞘ではない
こんな坂光の出品が目立つが○○県の出品が殆どで闇深そう

787 :名前なカッター(ノ∀`):2023/03/19(日) 20:42:00.54 ID:w6Tzbc9g.net
最初に初弘の弟子である鉋鍛冶の坂井鞆治さん、次いで坂井久ニさん、増田切出工場の増田吉秀さんを経て、現在の増田健さん
一般に言うよく切れる切り出しの「坂光」「初代坂光」は坂井久ニさん?
さらに梅心子との関係性がいまいちわかんないです
このあたり情報錯綜しすぎ

788 :名前なカッター(ノ∀`):2023/03/20(月) 01:47:36.64 ID:4mcjGs+9.net
梅心子に弟子入りしていたのは増田健さんの叔父さん、この叔父さんは増田健さんと一緒に住んでいた。
増田健さんのお父さん(叔父さんの兄弟で兄か弟かは知りません)も切り出しを作り始めて独立したのが増田切出工場。
吉秀さんは健さんの息子です。
坂井久二さんは増田健さんのお母さん方の親戚。
初代坂光は鉋鍛冶で久二さんのお兄さんが跡を継いで鉋鍛冶二代目坂光を名乗るも戦死したため廃業した。
久二さんは小刀鍛冶初代坂光を名乗って独立したという感じだったと思います

789 :名前なカッター(ノ∀`):2023/03/20(月) 19:17:27.57 ID:iSscqzFM.net
鉋の初代坂光と小刀の初代坂光が別人だったとは
解説ありがとう

790 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/21(金) 15:04:22.65 ID:pzzBDqOC.net
備忘録として
初代坂光鉋の坂井鞭治(ともじ)さんは坂井久二さんのお父さん

拳骨マークの鉋で友治の刻印有り

791 :名前なカッター(ノ∀`):2023/05/09(火) 18:46:00.76 ID:NPytRL8c.net
白鷹幸伯(ゆきのり)、号は興光(おきみつ)が2017年に死去した高名な名人で
鍛冶屋の兄の名前が興光、幸伯は2代目興光
長男の名前が興光で号は3代目興光

2代目の買いたかったのに
3代目の作と見分け方わからないから止めた

792 :名前なカッター(ノ∀`):2023/06/09(金) 10:26:32.75 ID:eCDRc/Wu.net
最近そんなのばっかりや。
百錬なんて輝が氵サンズイになってるのまであるやんか。
逆にレアなんかな?

793 :名前なカッター(ノ∀`):2023/06/10(土) 20:54:41.61 ID:BPBf9F66.net
ここで昔にベタ褒めされてた三木の池内刃物昭三刃物切り出しが、研いでも最終的に刃がまともにつかない
1本ずつあちこちから買って、数本目にしてやっと鬼切れする切り出しと巡り合った
さばいどるコラボ品ナイフはどんな感じだろう

794 :名前なカッター(ノ∀`):2023/06/12(月) 15:10:01.07 ID:9aYtSKvz.net
昭三は高くなったよね。
鉈は三倍だ、倍三だよ。
キャンプに乗じてるんだろうけど続くかな?
そして切れなくなった。
研いでも刃が付かないなまくらが増えたのは本当だね。

795 :名前なカッター(ノ∀`):2023/06/13(火) 20:27:03.32 ID:1i5zNBtV.net
昭三作いうても昭三氏が熱処理から仕上げまで全部してくれてるのかどうか
問屋銘と違って製造元わかってるんだから個人銘と工房銘をはっきりと分けてほしい
味方屋と司作みたく

ぶっちゃけ子供や弟子や従業員が熱処理した刃物は区別したいんだよ

796 :名前なカッター(ノ∀`):2023/06/14(水) 11:12:48.37 ID:PAKiHxut.net
昭三は昭和三年生まれの95歳。
熱処理なんかは引退しているそうです。
10年くらい前は古釘沸かして軟鉄作ってたとか記事見たけど今は引退してそう

797 :名前なカッター(ノ∀`):2023/06/14(水) 11:13:20.72 ID:PAKiHxut.net
呼び捨てにしちゃった昭三さん

798 :名前なカッター(ノ∀`):2023/06/14(水) 18:23:32.82 ID:/U7j2bX7.net
どうりで
昔の古い昭三作どこかで入手できればいいが

799 :名前なカッター(ノ∀`):2023/06/21(水) 21:08:37.42 ID:BcF3lwD0.net
裏すき深い鮎小刀買ってみた
もうすぐ裏すきにまで達する
どうやって裏側研いだらいいのか途方に暮れる

800 :名前なカッター(ノ∀`):2023/06/27(火) 06:23:05.15 ID:k6jVea8l.net
庭のマキノキやギンモクセイの剪定ついでに肥後守で剪定枝使って木工細工してるんだけど初めて切り出し小刀買って使ってみたらすごい切れて作業が楽になった。
だが研いでみようと思い研ぎ方の検索したらベタ研ぎや小刃有りとか諸説あって悩んでる。
表をベタ研ぎの後仕上げ石で裏を軽く研いで仕上げ石で数回小刃を付けてあげれば良いのかな?

801 :名前なカッター(ノ∀`):2023/06/27(火) 20:46:34.71 ID:mCNMBvNr.net
カシのような硬い樹種ならともかく
柔らかいマキの生木で本格的に小刃つける必然性あまりないし
それでええんじゃないですか

802 :名前なカッター(ノ∀`):2023/06/28(水) 20:31:48.02 ID:/TCDZWWH.net
同じ鋼種でも、焼き入れ焼き戻しにより硬度や粘りが変わってくるからの
出荷前にどこまで研削したかで、最初期と1か月後の感覚が違う

「あーこりゃ刃持ちしないわ、この状態の木でこのような使い方だと」となったら
#5000の砥石で小刃をベタ研ぎより5度、10度で数回ずつ入れるかな

とりあえずはベタ研ぎして試し、満足できなかったら仕上げ砥石で+10度で4-5回撫でる程度でつけて様子見したらどうだ

803 :名前なカッター(ノ∀`):2023/07/05(水) 23:59:47.39 ID:Z8nwIUkz.net
本格的に研がなくても切れる小刀ほしい

804 :名前なカッター(ノ∀`):2023/07/16(日) 01:36:39.41 ID:Zhjy6npI.net
昔の造りの繰り小刀なんかだと下手に触れないよね。もう探しても
同じ物まず無いし、 壊れても元に戻せない…… 籐巻きの柄とか

805 :名前なカッター(ノ∀`):2023/07/17(月) 09:16:23.42 ID:b69/r3xu.net
同じく柄だけ探してる

806 :0805:2023/07/17(月) 11:17:12.30 ID:NyE4bdq/.net
曽祖父の使ってた道具だけれど 繰り小刀で 銘? 刻印 「永十」って
なってる昔は良く見る形の柄だったけど、最近は殆ど見かけない形だよね。
柄の刃元と尻では幅が異なる。鞘に併せて違和感がない物は多分見つけられない
多分江戸っていうか東京物だろうと思うが。
研ぐにしても、使うにしても 現状の形を壊すのは避けたいね。このまま保存だな。

807 :名前なカッター(ノ∀`):2023/07/17(月) 15:41:36.28 ID:qn2hWDtI.net
柄を交換してもらおうと行った関東某所の表具道具屋によれば
藤巻きの柄を作ってた職人が引退してしまったらしい

808 :名前なカッター(ノ∀`):2023/07/23(日) 21:03:23.44 ID:8SU7r0ad.net
>>806
同じ刻印+玉鋼の刻印入りの見たことある

809 :807 です:2023/07/23(日) 21:42:33.91 ID:aTAtHHWQ.net
貴重なレス有難うございます。かなり、ちいさ目な刻印です。手元にあるのは
永十 とだけ打たれています。明治生まれの祖母の父の使っていた道具の様で
す、東京で神棚等を作っていたらしいです。

810 :807 です:2023/07/23(日) 22:01:50.53 ID:aTAtHHWQ.net
きっと同じような物を何本か使い分けていたのかもしれません、曽祖父
の手で書かれたものか、漢数字で「九」が鞘と柄に書き込まれています。
こういうのってなかなか情報は解りませんね…… 刻印って事はそれな
りに当時の量産品なのでしょうね。

811 :名前なカッター(ノ∀`):2023/07/24(月) 00:05:57.06 ID:fQmSDeCC.net
2mm厚のハイス鋼板で切り出しを自作した
焼入れも刃先だけ色を見ながら適当に焼いて焼戻しも適当に行い
根気よく砥石で刃付けした(17度の超鋭角ベタ研ぎ)

びっくりするほどよく切れる!! …がちょっと硬いものを切ったら刃がボロボロ…
20度で研ぎ直して糸刃も付けることにした(;_;)

812 :名前なカッター(ノ∀`):2023/07/29(土) 22:09:09.15 ID:iiKaMd8o.net
>>806
ハンドツール、大工道具>大工道具一般 から【小刀】検索した画面をブクマしてる
嫁が出産準備で入院した7月7日~嫁実家に付き添った7月21日までの間
ブクマから開いて表示されたページかもしくは関連から【永十刻印】見てGoogleから検索してた
出品者は鍛冶屋や問屋やその他情報の記載がゼロだったはず

出品物検索サイトに情報残ってないかオークファン未登録で見れる9ページ目まで確認したが載ってなかった
あそこも幾分いい加減なものだが

813 :807です:2023/07/31(月) 14:00:21.93 ID:hLyqirQQ.net
「永十」という字面は自分も試して見ておりますが、年号に多く使われる
字であり、漢数字の十と組み合わさって、検索では中々難物です。オークション
とかに出てたとか言う情報だけでも、探す楽しみが有ります。こういう物の情報は
どんどん消えて行きますから、こうして書き残せるのも嬉しいです。

814 :名前なカッター(ノ∀`):2023/07/31(月) 23:19:28.90 ID:j0jkQu73.net
三木鍛冶屋村のサイト暫く売り切ればかりだったけど最近補充されたようで、でも値段が凄い事になってる。おけやの手打ちが3万?以前の5倍じゃないの。

815 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/01(火) 19:28:15.07 ID:0P22cDB3.net
半年前と値段変わってないぞ
要らないけど

816 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/01(火) 22:16:11.72 ID:AWnlTguU.net
おけやはカエリがグニャッと伸びて取れず研げず切れ止み早い
対極が研いでカエリ出ず硬く異次元レベルで切れ止まない西口良次のカネリョウ
どうしてこうなった

817 :807:2023/08/02(水) 23:02:16.15 ID:Ix/IV01l.net
切り出しとは異なるのですが、オークションを見ていて、不明だった
オルファの2つ穴のクラフトナイフの型名を見つけました。
オルファクラフトナイフのXL型って言うのですね。
刃長55.2mm 廃盤の一覧にも載ってない 黒歴史ですかね?

818 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/04(金) 22:07:05.21 ID:liMp3qGK.net
とあるブログがやっと取り上げた隠れた名品、高齢のため平成末に引退した山形市の一心堂義近
札幌雪祭りの氷彫刻用鑿が実は有名

切り出し3分~8分に天童の将棋駒職人愛用の印刀などがまだ市場に残ってる
切り出しは鋼材は青1、地金は近代軟鉄、最初は研ぎにくい、長切れでも樫は苦手で柔材向け
焼きならしを十分にやってから焼き入れするため、片刃でも反りにくい
銘は一心堂義近か義近

3000-5000円前後で方々の金物屋に埋もれてるので、見かけたら試してほしい

819 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/05(土) 00:13:08.09 ID:DXqNcUeI.net
>>818
在庫品はメルカリでも売ってるよね。店舗ブログと関連のあるアカウント名なのでお店のアカウントだと思う

820 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/10(木) 19:54:12.20 ID:CHCfLiB3.net
切り出しは政吉が好き

821 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/13(日) 13:33:04.47 ID:uxZgxGF4.net
>>820
ラッセンより?

822 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/13(日) 19:56:31.32 ID:OtLkoaBJ.net
イルカ絵描きか

823 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/14(月) 19:45:47.15 ID:XLKDE2aJ.net
東大吉小刀買ってもそれなりだった
入魂バージョンになるとかなり違う?

824 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/14(月) 22:30:45.54 ID:/zGW/TEE.net
こりゃ1つ買って試してみるべと調べたらどこも入魂売り切れ

825 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/15(火) 18:36:46.80 ID:67JpaXRg.net
大吉は白がええよ。
青紙はアホみたいに研げないのが多い。
でもやっぱり西口さんの小刀と比べるとね

826 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/15(火) 22:05:58.97 ID:u+EmF7xC.net
西口さんのは荒研ぎでなぜにここまで切れる的オーパーツだから

827 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/16(水) 21:31:24.02 ID:zKqIhpNM.net
オーパーツはファンタジーな言い過ぎとしても
カシ削ってボロボロな刃先でまだ切れるのは不思議

828 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/19(土) 20:22:44.85 ID:V4qDXt4N.net
なあ知ってるか重輝銘は
福島県南会津郡伊南村で野鍛冶やってた江川安次氏と
東京都鉋製造協同組合に加盟してた東京都足立区在住尾島功大氏の2人いるんだぜ
ネット販売は魔物だらけや

829 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/19(土) 21:16:44.99 ID:6N2eR+LE.net
石堂輝秀ならぬ石堂渾秀ってなんだよw偽物なのかはわかんないけど多数出回ってるみたいだな。
絶対買わない

830 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/22(火) 13:03:59.13 ID:6d/jBsK7.net
出回ってる ? かね……  いい加減な名前連ねてアクセス殖やすって
手口とかも流行ってたからな……

831 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/23(水) 19:24:15.58 ID:zrMNO8vW.net
1回だけ石堂渾秀の出品見たな
オーラや雰囲気感じずスルーした

832 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/23(水) 20:51:11.50 ID:lv5FCEOY.net
メルカリで7万と5万とあと数本見たけど出品取り下げたかな売れたかもだけど

833 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/25(金) 19:45:30.36 ID:oTCC6+1q.net
愛媛の5年前に死亡した有名人作に似てはいても違和感あるアレ
今春あたり最後にやっと消えたな

834 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/27(日) 19:35:25.13 ID:RAku39x7.net
ヤフオク上で泥沼合戦してたあれはなあ・・・

835 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/27(日) 20:26:07.84 ID:1u+GV9zz.net
岩崎さんのも箱出しに重義と書いてあると本人、岩崎と書いてあると製作所なんだよね?なんだか複雑

836 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/27(日) 20:39:51.03 ID:1czz5poX.net
>>835
うおおおぉぉぉぉっっ!長年の謎が解けた
なんかわずかに脆いぞと店にクレーム入れたらお前の腕がで出禁にされてた

837 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/27(日) 21:38:04.70 ID:YuIsrIS2.net
>>836
お前何やらかしたんだよ

838 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/29(火) 03:19:21.65 ID:JnqDciYK.net
はきよもくおえさぬたひ

839 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/29(火) 03:45:23.56 ID:JnqDciYK.net
はきよもくおえさぬたひ

840 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/29(火) 19:54:00.76 ID:7znGzrJ2.net
都内で買った和ナイフ初使用しパリンと音立て5cmほど折れ
購入店に相談しなぜか怒鳴られ出入り禁止だ言われ
くっつけられませんかと北陸の作者に送ったところ新品が帰ってきた体験をした

841 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/30(水) 14:48:58.92 ID:4mw35Xua.net
>>840
出禁の意味がわからない?

842 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/30(水) 14:49:30.48 ID:4mw35Xua.net
出禁にされる意味がわからないってこと

843 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/30(水) 18:39:40.51 ID:rVdo3D+W.net
>>842
出禁にされる意味とか投下する意味がわからない

844 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/31(木) 07:25:04.12 ID:kpXXsOOl.net
ここから無限ループが始まる

845 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/31(木) 22:28:37.88 ID:kpXXsOOl.net
先生のが10万で出たね

846 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/31(木) 22:42:51.87 ID:6LGSzR2r.net
ヤフオクの会津刃物 重延 切出し
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1104344427

オクで見たり買ったりした会津刃物はどれも、柄に入り込む部分の中心線が峰と並行だったので、当惑しています。
重延と確定できるなら購入したいのですが。
色々とアドバイスお願いいたします。

847 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/01(金) 06:26:28.68 ID:ndJmGVm0.net
>>840
溶接出来ない事は無いだろうが、作者が引き受ける事ないだろ。

848 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/01(金) 10:08:37.68 ID:+1Exo+R3.net
>>846
刃表に銘切ってるのかね?見えないようにしているのか?

849 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/01(金) 18:40:13.11 ID:QUchqrNC.net
>>846
重道はそう
重延はわからない
切銘見えない出品は怖くて買えない

850 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/03(日) 09:18:40.07 ID:/tRL4RKU.net
>>847
某鍛冶屋に折れたから擦り上げ修理依頼したら
溶接されて戻ってきた話があってだな

851 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/03(日) 19:48:25.32 ID:4bc7cHB0.net
折れたか欠けたのを製造元に送ったところ
溶接跡を削って誤魔化した修理品が届いたブログがあった
>>840に届いた物は本当に新品だったのかと

852 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/04(月) 11:24:20.96 ID:Age5/GsA.net
>>846
銘切っては無いみたいだね……刻印だけみたいだが

853 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/05(火) 18:24:02.42 ID:DWcRTDD0.net
847です回答ありがとう
金額的に今回は見送りします

854 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/05(火) 21:41:44.02 ID:KFgbnWp5.net
最近高額で白鷹幸伯さんの作品が取引されていますが、刻印が無いものや白鷹刃物工房製品ではない物まで出品されており
興光さんにも問い合わせがあるようで困っているようで当方としてもとても残念です。
いくつか見分ける方法を例題として下記に書いておきますのでご覧ください。

例1
千年釘とされる物は白鳳型と呼ぼれる釘のみです。本物にはSLCMの刻印が入っていますのでよくご確認ください。
錆びていて形が似ている商品に「白鷹幸伯 千年釘」とタイトルを書かれて出品されている商品をよく見かけますが
三面共にに刻印が入っていない物は一般鋼材で作られた貸し出し用のレプリカです。ご入札の際にはご注意ください!
名前入りの商品も見かけますが、そちらは本物です。

例2
包丁も白鷹幸伯さんの作品が出品されていますが、刻印に「鷹」とだけ書いてある商品は正規品ではありませんのでご注意ください。
鷹の刻印の商品は過去に在籍されていたお弟子さんが作った包丁です。
この包丁はお弟子さんが作った包丁で一部の方にプレゼントされたものであり、商品ではありませんでした。
最近この包丁が親族の方が作ったものとして出回っているようですが、白鷹幸伯さんの作品ではなく正規品でもありません。
白鷹刃物工房の包丁には必ず「興光」の刻印がありますのでよく見てご検討ください。

注意1 最近説明文もなく【白鷹幸伯】とか【千年の釘】とかのタイトルをつけて出品されている商品を見かけますが
刻印の無い物や赤黒く錆ているものはすべて白鷹刃物工房には全く関係のない商品ですのでご注意ください!!
赤黒く錆びている釘はSLCM材ではありませんのでタイトルで歌われている【千年の釘】ではありません。

注意2 同じように包丁も出品されていますが、刻印が【土佐・鷹】とか【鷹・鷹】の商品は白鷹刃物工房の商品ではなく
どこか別の職人さんが作られた打ち物ですのでご注意ください。
白鷹刃物工房は全く関係ありません。

包丁に柄(持ち手)が刺さっていない商品は鋼が出ていないものや鍛接不良のもの熱処理の失敗したものなど
廃棄予定で分けられていたゴミを持ち帰った方から流出したもので全くのゴミです。
研いでも鋼が出なかったり、直ぐに刃が割れたりして食品に混入する恐れがありますのでご注意ください!

第三者の方がどのように販売しようと当店は一向にかまいませんが、説明文などにも記載せずに出品されていますので
当方のところにも問い合わせが来て大変迷惑をしています。

偽物や商品価値の無い物を買われるのはその方の自由ですが、ゴミにお金を出さないでください。
しっかりとした白鷹刃物工房製品を見極めれるように上記の内容を参考にしてください。

855 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/06(水) 06:37:32.23 ID:O5s5/3r3.net
>>854
関係者名乗る出品者が
他は全部偽物ですのように書いてたから
確かな品を見たこともない私はもう区別もつかないし諦めました

856 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/06(水) 11:30:13.57 ID:pjxsi1W/.net
>>854
このセリフ後10万の出品が消えてた

857 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/06(水) 11:49:11.76 ID:JmiKMBra.net
新品でも骨董でも、ちゃんとした店で買う…… 道具として使い倒すつもりで
買っても、刃物なら2. 30年位なら あって間に経過する 身の回りに面白い
刃物転がって無いかい?

858 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/06(水) 18:18:00.90 ID:7pcFgXyv.net
>>854
「興光」の刻印がある釘小刀で怪しいのばっかりだからもうスルーですよ

>>856
即決10万で刃が雑すぎる仕上げのは残ってる

859 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/07(木) 18:58:16.42 ID:Q0tP1FjQ.net
これだけ広く偽物や不審物が売られていると、白鷹幸伯作の商品価値はゼロになったも同然

860 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/07(木) 21:00:21.30 ID:SQrwaw2j.net
昭和30年位までの鑿や鉋などの名品は
偽物まみれだったりしてだな
たまに焼き入れすら行われていない物まで混じってる

861 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/08(金) 18:42:14.94 ID:sSnLimW4.net
>>859
それな

862 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/14(木) 21:09:45.05 ID:vutmAr3e.net
切り出しと違う剣鉈で鍛接不良の50cm品を出品してるお方がいて
こんなの売るわけないよなー拾ってきたのかなーと入札苦悩中

863 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/15(金) 07:34:39.89 ID:Njr93PVJ.net
山中で振り回すなら折れそうで怖いよね。バトニングも無理か。

864 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/15(金) 18:15:14.72 ID:pBQPkq4+.net
一番重要過ぎる部分抜けてたごめん

この剣鉈はある有名鍛冶屋の刻印に似てて
本物なら有名な2代目が隠居し3代目がまだ未熟ながら努力はしてるレベル
真贋不明話関連です

>>863
危なくて実用に向かなさすぎ

865 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/17(日) 07:15:22.75 ID:3bJSQ0p0.net
>>864
捨てられてたのを拾ってきたか
産廃処理業者が横流ししたんだろ

866 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/19(火) 12:57:42.70 ID:NmLPY8cq.net
//www が ゴミオークションのカタログ化してるからな……

867 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/19(火) 16:38:42.35 ID:Is2HtwT3.net
今度は百堂輝秀かよ。
笑っちまうわ

868 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/19(火) 20:02:13.86 ID:QB2d8ImM.net
>>867
どれだろ見つからないや

切先の片側だけが強烈に汚く研がれてる日本刀かわいそう

869 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/19(火) 20:02:48.02 ID:QB2d8ImM.net
>>867
どれだろ見つからないや

切先の片側だけが強烈に汚く研がれてる日本刀かわいそう

870 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/19(火) 20:28:34.40 ID:QB2d8ImM.net
違和感ある銘に錆止めスプレーぶっかけ品の
紹介してる書籍中の錬鉄地金画像と並べていながら地金全然違うやつ
砂糖に群がる蟻のように凄いウォッチ数

871 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/19(火) 20:47:05.31 ID:STnfaoWe.net
メルカリでとある名工の品を見つけ
鍛接部分がぼやけすぎ、裏すきが異常に汚いので躊躇してたら、すぐ売れてた
あんなのよく買う気になるな

872 :名前なカッター(ノ∀`):2023/09/19(火) 22:01:03.88 ID:dcWK2j8l.net
東大吉さんの入魂も出てたけど出品取り下げたね。
東さんの後期は鍛接する時の一撃パワー足りなくて鍛接不良が多いんだよな。まさにそんな品でだいぶ悩んだけど止めた

総レス数 1000
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200