2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ひげそり】替え刃刃式ストレートカミソリ(Shavette)2【髭剃り】

1 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/20(木) 20:53:16.41 ID:Xi6ojZrg.net
フェザー・アーティストクラブ、貝印・キャプテン等、
替刃式のストレートカミソリについて語るスレです
海外では、両刃カミソリの替え刃を半分に折った替え刃を使う
「Half DE Shavette」がほとんどです

本来ShavetteとはDOVO社の替え刃式ストレートカミソリの事を言っていましたが、
今は海外では替え刃式ストレートカミソリ全般を「Shavette」と呼びます

砥いで使う本レザーについては以下のスレへ

西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1501297590/

前スレ
【ひげそり】替刃式ストレート剃刀【Shavette】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1473073168/

225 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/11(水) 23:00:41 ID:gGRcAFqs.net
そういやDXの木製ハンドルは煮沸消毒出来ないって書いてあった
アルコール消毒だっけ?するのかな

226 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/11(水) 23:41:53 ID:u9BDds6G.net
>>222
sus304もsus316も、材料としては30%くらいしか値段かわらないけどね。
ただ、sus316ですと書けば買う人が値段に納得するんじゃないかという
付加価値の後付けだろうなあ
おそらく書いてないけどSSもsus316だよ。
安物の500円のボディピアスだってsus316だし、100均のステンレススプーンだってsus316だったりする。

227 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/11(水) 23:59:34 ID:DkNHMvuo.net
スプーンは18-8ステンレス(SUS304)じゃない?
SUS304と316は鋼材価格より加工性の差(Mo添加による)が製造コストに効いてるんだと思ってる

228 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/12(木) 17:54:36.50 ID:tTsrxOom.net
物凄くマニアックな話ですね

229 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/12(木) 20:17:06 ID:TA+rg/uG.net
SUS630はどうなんでしょう

230 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/12(木) 20:28:17 ID:tTsrxOom.net
>>229
シック・プロラインがSUS630だって
https://minkara.carview.co.jp/userid/365559/blog/13721024/

231 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/12(木) 21:58:06.50 ID:tTsrxOom.net
シック・プロラインって、いつ廃盤になったんだろうね?
なんでほぼフェザー一強になったんだろう
その辺の歴史わからんなあ

232 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/12(木) 22:00:28.87 ID:tTsrxOom.net
3連投すまんけど、近所で「ブライダルフェイスシェーブ」ってやってる
写真見るとアーティストクラブだけど
理容師さんがやってるって事だよね?金取って他人を剃るには資格が必要みたいだし

なんか最近、床屋で普通にジレットの5枚刃で剃ったりするらしいね
それも味気ないなあ
そういや、10代でいってた床屋、今考えるとへたくそだったなあ
痛い痛いって言ってたらしい

233 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 16:39:07.24 ID:EhtEdYAm.net
>>230 231
ありがとう
ワーナーランバートの替え刃ついてて
おそらく20〜30年前のです
ハンドル3本付き ヤフオクで超ミントコンディション(紙焼けすら無し
非常に肌に貼りつくので頻繁に濯ぎながら使うのだけが難

234 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 19:29:59.17 ID:FmZm+FJT.net
>>233
いいですね
アンティークな品で髭剃れるとか最高じゃないですか

235 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/14(土) 13:35:18 ID:/GFxVTUp.net
ShavetteでBBS

236 :235:2020/03/14(土) 21:35:54.78 ID:/GFxVTUp.net
昼前に剃って今の時間で電動シェーバーで剃った直後くらい深剃りレベル
ストレートってすげえ

237 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/14(土) 22:04:27.73 ID:huGy/4sc.net
ストレートに限らずちゃんと扱えてれば深剃りできるっしょ
あと、髭がいちばん伸びるのは朝6時〜10時頃らしいよ

238 :235:2020/03/14(土) 22:12:09.97 ID:/GFxVTUp.net
>>237
朝6時から10時なんだあ
朝7時出勤とかだと深剃りしてても髭が生えちゃうな

でも、ストレートだと両刃より深剃りが早いと思うんだよね
ただ単に2パスするとかなら両刃の方が早いと思うけど、深剃り出来ない
俺両刃カミソリも使ってるけど、体感では完璧に深剃りするまでの時間は
ストレートの方が短い気がする

やっぱり顔の前方以外を逆剃り一発でいけるのはデカい

239 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/14(土) 23:52:04.60 ID:biKFUHKY.net
両刃買い揃えて満足してたのに
こんなスレ見つけたからモヤモヤしてきたわ。BBSレベルまで達成のしやすさ、スピードどっちをもってしてもストレートのほうが優位そうだし。そうなると両刃のメリットって?疑問

240 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 00:21:37.36 ID:5lL+d+eG.net
両刃カミソリは自分の顔を剃る姿勢が自然
だから安全で手軽
正直、どちらも一長一短だと思う
趣味ならどちらもたしなめば宜しいかと。
競い合うもんでもない、似て非なるもの
車と一緒、コンパクトカーとかファミリーカーとかラグジュアリーカーとか
どっちが格上とかいう話ではない。

241 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 00:34:43.72 ID:kBbboTHi.net
>>239
それは安全性が一番の要素だな
両刃カミソリなら血が出てもポツポツ傷だろう
しかしストレートだと真一文字の傷が出来て数日目立つ

両刃カミソリは単純な作りの替え刃式ストレートと違って、
ヘッドやハンドルがとても精巧な作りで、それがそのカミソリの性能のほとんどを表すといってもいい
素晴らしい技術力の結集だ。そして美しい
故に値段も高い。そこが沼だ。替え刃式ストレートは海外のだとせいぜい3000円
構造が単純だから安い
いい意味で言えば金がかからないけど、悪い意味で言えば金を使えない趣味という事

まあフェザーのアーティストクラブとかならDXで2万超すってのはあるけど、それは特別なパターン
アーティストクラブや貝印キャプテンだけが異常に高いのであって、他のShavetteは3000円が山
そこまで髭剃りにこだわるなら本レザー買って砥いだ方が楽しいだろう

勘違いしてると思うけど、普通の両刃使いならストレートより両刃の方が遥かに早く剃れる
あくまで「変態がBBSにするまで」の時間がストレートの方が早いというだけ
ざっと綺麗に剃るだけなら両刃の方が早い。だって細心の注意を払わなくていいから

ストレートでざっと剃るのは、両刃で普通に剃るより遥かに時間がかかるよ
でも、ストレートに慣れると、BBSにするまではストレートの方が早いかなあ
やっぱストレートは刃が剥き出しで深剃りだし、いろんな角度から剃れるから

でもそれは鼻の下を両手使って逆剃りするような変態だけの話で、
実際のところはYoutubeでもストレートで鼻の下を逆剃りしてる人なんていないから
変態じゃない普通の人は、鼻の下とかは順剃り→横剃りくらいで終わりだから、
両刃の逆剃りより深剃り度は低いよ
鼻の下を逆剃りはとっても難しいからね。変態じゃないと出来ないよ

まあ、Half DE Shavetteと両刃カミソリは同じ替え刃が使えるから、
試しに一本Half DE Shavetteを買ってみてもいいかもよ?
その代わり、剃り方とかはYoutubeをじっくり見て学んでね

242 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 01:25:26.84 ID:q0VeQN+w.net
ありがとう、危うい方向への思考に陥りかけてたわ。嗜好性が高いものに優劣をつけないと気がすまないままだと、何も楽しめないまま終わってたかもしれない。ストレートは買ってないけど、参考にする、変態的に極めるまではいかないだろうけど笑

243 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 07:56:40.24 ID:eWsdQq7V.net
くだらねえ

単にbbsするだけなら黄色の方が早い

244 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 11:20:16 ID:b7PX0eG3.net
素早くBBSにってとこにだけ注目すると首振りヘッドの多枚刃でいいじゃんってなっちゃう。あれは道具としてよくできてるからね
両刃ホルダーだけで多枚刃の替刃何年分(何十年分?)も金かけちゃってる人も多いだろうから替刃のコスパ云々は言い訳にならんし

両刃も本レザーもshavetteも、結局は趣味性の高さが魅力の大部分なんだと思う
カッコ良くて緻密なホルダーの造り、砥石革砥を駆使した本レザーの切れ味維持プロセス、簡単に肌の切れる面倒くさい道具を使いこなす快感、そういうのをみんな楽しんでるんでしょ
優劣をつける意味はないし、他を貶めることなく自分の手の届く範囲で好きなものを楽しめばいいんだ

245 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 11:23:46 ID:b7PX0eG3.net
もちろん、俺は徹底的にコスパを追求するぜってのもひとつの方向性だし
いろんなものを買い集めたい使ってみたい金ならあるんやってのもアリだw

246 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 12:07:38 ID:kBbboTHi.net
>>244
多枚刃はこの前数カ月ぶりに使ったんだけど、ジレットのプログライドだった
確かにいとも簡単に剃れる。でも、BBSには出来なかったよ
しつこくやればいけるのかな?
あくまでやや深剃りに均一に綺麗に簡単に剃れるのが魅力だと思う
つーか、俺のBBSの認識が間違ってるのかも
顔中髭を逆なでしても一切ザラつかない状態だよね

でも多枚刃って調節できるのが押し付け具合だけで角度がほぼ、変えられないから、
どんだけ上手くても押し付け過ぎたり、替刃が劣化してると
必ず血が出ちゃうんだよね
両刃だと、刃が劣化しても深剃り出来なくなることはあっても、血が出ることは滅多にないな
やつな角度が変えられるのがデカイ

247 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 12:10:10 ID:kBbboTHi.net
最後、やつなじゃなくてやっぱだった
済まない

248 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 12:49:39 ID:kBbboTHi.net
ごめん読み飛ばしてた

>>244
本レザーってShavetteと違って肌を切りにくいの?

249 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 14:45:13.37 ID:5qt04sYP.net
テクニックにも寄るのだろうけれど、Shavette程切れ味が高いとも言えないので
刃の運行を失敗して切ってしまう様な失敗は少ないかな、自分は。

ACとかだと、刃を立てた状態で肌にチョンと触れるだけで一文字に切れる場合があるからね

250 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 15:16:31.70 ID:kBbboTHi.net
>>249
ありがとう。そうなんだ。替え刃式より刃がマイルドって事かな

251 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 15:57:08.18 ID:cQC587e0.net
本レザーええな

252 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 17:35:48.64 ID:5lL+d+eG.net
本レザーは道具としてカッコいいよ。

253 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 18:10:34.04 ID:kBbboTHi.net
剃るだけでなく砥ぎもストロッピングもあるんだもんね
ちゃんと出来るようになればかなりいい趣味になりそう

でも現代では本レザー使ってる床屋ってほぼゼロだろうね
衛生面でも客に嫌がられるだろうし

254 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 19:49:51.24 ID:trM0PR1n.net
海外ではアーティストクラブ使われてるのかな?

255 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 20:23:07.68 ID:kBbboTHi.net
海外ではかなりHalf DE Shavetteが支配的なんだよねえ
「Shaving」でようつべ検索すると両刃60%、本レザー30%、替え刃式ストレート10%くらいだが
「Barber Shaving」で検索すると8割くらいHalf DE Shavetteなんだよね

256 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 21:03:47.67 ID:5lL+d+eG.net
>>254
少し使われてるよ。
でもほんと一握り

257 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 21:11:42.09 ID:kBbboTHi.net
>>256
ええ〜見たことないわ
バンダナ兄さんは日本剃刀型を紹介してたけど、
あれはアーティストクラブを紹介したいというより、
日本剃刀型のカミソリを使ってる絵が欲しかっただけのように感じた

258 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 21:25:58.35 ID:5lL+d+eG.net
feather artistclubと、直接検索すれば宜しい

259 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 22:07:51.62 ID:kBbboTHi.net
>>258
検索した
トップの方にはほとんど床屋はなかったな
つーかこんな動画見つけたw

フェザー・アーティストクラブ高過ぎね?
https://www.youtube.com/watch?v=zmCmDQbo7Ng

260 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 22:39:02.01 ID:5qt04sYP.net
>>259
お前らの国、輸入関税掛かってないか?とかかな。

ブレードに付いては日本製と考えれば相応な気がするが
(日本国内価格が高い。e-bayのが安いもんな)

261 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 22:53:49.28 ID:aLBYdNlh.net
>>260
日本国内の方が安いとかあるんだ

262 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 22:55:49.19 ID:aLBYdNlh.net
あ、逆だった
スマソ

263 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 23:47:31.51 ID:aLBYdNlh.net
アーティストクラブは高いと思われてるのかー
まあ普通の替刃式ストレートは2000円くらいだしな

264 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 20:26:09.64 ID:KxWEJkF+.net
フェザーは全般的に高いと思う
安いのはサムライエッジと両刃ポピュラー本体とストレート用替え刃くらいじゃないか

265 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/17(火) 02:33:59 ID:t6QdNlpE.net
フェザーが高いのは、日本製だからねぇ。
人件費だけじゃなく、刃を研磨する為の電気代が日本はお高いから。

266 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/17(火) 12:07:41.72 ID:mQO0eMqm.net
え、今どき日本製なんだ
それは高くなっても仕方ないわ

267 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/17(火) 20:04:17 ID:yqQzlbDb.net
Shavetteだと顔の前方以外いきなり逆剃り出来るから
最近は両刃で2パスやるより早い

268 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 00:21:09.45 ID:rskqulEq.net
またその振りか
両刃より優位って切り出しはもうやめろや

269 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 00:28:06.43 ID:JZ4xBLus.net
両刃の方が安全に剃れるのは間違いない

270 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 01:11:40.49 ID:S4eb1L4F.net
もうね、何度たしなめてもその場だけごめんって言って同じこと繰り返すだろ。わざわざ他スレでもさ
そんな軽いごめんなんざ聞くだけ不愉快だから相手すんのやめた
烏が鳴いてるようなもんだと思って気にしない

271 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 06:12:31.34 ID:rskqulEq.net
だな

272 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 12:06:33.30 ID:R4K9sRrZ.net
この程度でそんな目くじら立てんでも

273 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 12:09:54.63 ID:R4K9sRrZ.net
このスレ中途半端だなあ
ストレートやるなら本レザーまで手を出すのが自然でしょ
両刃は卒業したけど本レザーには手を出さない、ってスレがひげそりスレで一番勢いあるとかね
そんなに本レザーは手を出しにくいのか

274 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 12:25:26.99 ID:JPtYFn08.net
口調や論調は控えめだが何せその繰り返す回数や他スレへの跨ぎが荒らしを超えて病的な域にある
一時期大人しかったキア並みかそれ以上

275 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 12:53:04.02 ID:R4K9sRrZ.net
キア?

276 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 12:57:48.56 ID:JPtYFn08.net
>>275
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/knife/1539871191/

277 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 13:21:05.23 ID:R4K9sRrZ.net
>>276
これはあなたが全部レスしたのか?

278 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 13:40:31.46 ID:R4K9sRrZ.net
>>276
荒らしはあなたの方じゃないのか?

279 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 14:38:17.89 ID:R4K9sRrZ.net
そのキアだかshavette君だかに親でも殺されたのかよ
異常だよあんた
刃物板であんたほど異常な奴はいないだろう
カウンセリングでも受けた方がいいよ

280 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 14:56:29.29 ID:JZ4xBLus.net
なんかここの人鼻の下逆剃りしてる人ばっかだね
凄いなあ怖くて真似できない

281 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 15:57:29.40 ID:R4K9sRrZ.net
鼻の下を逆剃りなんて相当なマニアだよ
普通はしないよ

282 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 16:34:28.14 ID:JZ4xBLus.net
俺は両刃でも逆剃りしないよ

283 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 16:51:34.43 ID:Q3gBPgVU.net
本性出たな

284 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 17:28:50.84 ID:JZ4xBLus.net
本性?

そもそも鼻の下の逆剃りって多枚刃でも推奨されてない事が多い
確かジレットのマッハシンスリーターボのCMでは鼻の下を逆剃りしてた

でも鼻の下は濃いから、横剃りくらいじゃ満足いかないんだよね
そういや両刃の動画でも鼻の下の逆剃りはあんま見ないなあ
俺は青髭だから逆剃りなしは無理だ

285 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 18:08:16.11 ID:rjLBNYuO.net
>>284
両刃スレで、ミューレR41で順剃り1パスのみ、とかいう方式を言ってた人がいるけど
真似してみたけど全然深剃り出来んかった
せめて横剃りまではやらないと無理だー

286 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 18:24:26.01 ID:JZ4xBLus.net
R41はヒリヒリしてダメだったなあ
おっと、スレ違いだった

287 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 20:34:29.41 ID:z9dyLPJy.net
基本的にストレートカミソリは自分を剃るためのカミソリではないのよね

288 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 20:46:44.34 ID:rjLBNYuO.net
自分を剃るのは難しいんだろうね
ヒゲ伸ばしてる親父のを剃り落としてやりたいわw

289 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 22:07:33.62 ID:z9dyLPJy.net
行きつけの美容室に知らない美容師さんがいたから話してたら、
「自分の前髪も切った事がない」って言ってたよ。そんなもんよ
西洋剃刀型のカミソリで自分の髭を剃る事自体変態的なのかもしれぬ

290 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 23:07:41.73 ID:S4eb1L4F.net
自剃りだとスケールが邪魔くさく感じることはあるねえ
西洋剃刀は他人を剃るために使われてきた道具だなって再認識するよ
ParkerでもSRシリーズの公式分類は”BARBER RAZORS”でサロン向けを謳ってるし

普段プロガードを入れてるAC (西洋剃刀型)にスーパーブレイド入れたんだけど
リスク増の割にそれほど仕上がりが変わらなくてこれならプロガードのままでいいかな、と思った

291 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 23:13:07.66 ID:z9dyLPJy.net
>>290
俺もスーパーブレイド使った事あるよ
リスクっていうかかなり痛かったなあ
凄い硬い髭を剃るのに特化したブレードなんだろう

292 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 23:19:46 ID:S4eb1L4F.net
客の顔を張り手を駆使しながら常に適正な角度で当てて剃ればすごい切れるんだろうな、とは思うんだけどね
自剃りだと剃る位置によってどうしても角度がぶれるし、それを許容してくれるほど甘い道具じゃないってことなんだろうね

293 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 23:23:07 ID:z9dyLPJy.net
>>292
やっぱ自分のヒゲを剃るなら本レザーの方がいいのかな

294 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 23:34:44 ID:LdrFBor7.net
多重人格か?

295 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 23:54:24.10 ID:S4eb1L4F.net
本レザーもスケールが邪魔くさいことにはかわりないよ
自剃りのしやすさならT型ホルダー最強は揺らがないわけであとは趣味の問題
使いづらかろうが使いたいから使うで良いんじゃないの

296 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 09:06:28.13 ID:EPnLyvk/.net
>>295
アーティストクラブSSの日本剃刀型を買ってみたけど、レザー型に比べて持ち手が邪魔にならなくてとても剃りやすかったよ
確かにストレートは趣味のもので、実用性なら俺もT字が最強だと思う
アーティストクラブの替刃を使うT字なら、深剃り具合もストレートと遜色ないし

297 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 10:25:08 ID:nSuDbuqz.net
カバー付け外しめんどくせって思って西洋剃刀型にしたけど日本剃刀型の取り回しは魅力だなあ
SSのピンクでも買ってみようかな

298 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 12:48:39.55 ID:0JiBOsID.net
でもアーティストクラブの日本剃刀型って、本当の日本剃刀と違って表裏ないんでしょ?
スケールがないだけだから使いやすそうだ

299 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 12:58:24.45 ID:szmlYqey.net
日本剃刀型は刃が剥き出しだから、フェザーが出してる専用カバーを買うのを忘れずに〜
高いもんじゃないよ

>>298
しかも砥がなくていいからなあ
日本剃刀・西洋剃刀スレでも日本剃刀の話はほぼ出てこない
日本剃刀の形のカミソリを楽に使いたければアーティストクラブがベストかと

300 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 13:38:03.33 ID:nSuDbuqz.net
刃物全般が好きだから日本剃刀にも興味はあるんだけどね
実要したいってより玉鋼とかのロマンアイテムとしての興味かな
使うとなればセラミックやラッピングシート使わず天然砥石で研ぎたいけど
それはそれで底なし沼だし

301 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 14:08:47.48 ID:szmlYqey.net
天然砥石とかいくらするんだろうな……
やばいだろうな

302 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 14:30:20.83 ID:jhT5W1Vr.net
レザー型でカミソリ向きの品質求めるなら店舗で15k〜
オクは安く見えてハズレ率高く劣化してるもの多数だから目利き出来ないならやめとけ
代行業者等絡んで複数品も値段的に魅力がここ数年で半減してる

質がよくても鋼の相性と研ぎ手の相性が関係するから試し研ぎ出来ないなら同じく控えるべき
送り返せる正規店に問い合わせるのが1番安く上がる

303 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 14:32:29.56 ID:jhT5W1Vr.net
床屋の廃業品でよく出されるけど良いやつはヤフオクに辿り着くまでに既に抜かれてるから
最近は特に当たり少ない

304 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 16:08:06.58 ID:O/DzkAJ3.net
スレ違い

305 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 19:31:13.30 ID:4Z1cGqwa.net
これ韓国製で激安だけどどうなんだろうね
https://www.maggardrazors.com/product/cjb-wh100b-kamisori-style-shavette-uses-feather-artist-club-blades/

見た目はアーティストクラブ日本剃刀型にそっくりだが

306 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 21:08:34 ID:uNK2Ozav.net
Aliexpressで売ってそうな雰囲気w

307 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 21:31:12 ID:4Z1cGqwa.net
台湾製のとかないのかなあ
フェザープロフェッショナル使えるストレートは色々調べたけど、
どうも>>305とアーティストクラブと貝印キャプテンとVセーフティってやつしかないようだ

>>306
だねw

308 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 21:41:36 ID:nSuDbuqz.net
さっきSSポチったばかりでおそるおそる見てみたら微妙に歯切れの悪い商品説明がw

"品質はそれなりです。 フェザーの品質に近いものではありませんが、安価な代替品を探しているなら値段に見合うかもしれません"

レビューも概ね"悪くないよ!すごく良くもないけど。"的な感じかな

309 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 22:04:12 ID:4Z1cGqwa.net
>>308
おお、SS買ったのか
日本?西洋?

310 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 22:47:08 ID:68qUPl6r.net
>>297

311 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 23:21:52.76 ID:4Z1cGqwa.net
>>310
あらら、見逃してた
ピンクの日本剃刀かあ〜たまらんねえ

312 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/20(金) 12:38:49 ID:DjHgv3J5.net
試しに蒸しタオルでヒゲを柔らかくしてからそのタオルで
剃ったヒゲとソープを擦り付けるようにしてみたけど、タオルがびしょびしょで
替え刃が濡れてしまう。これでは刃の寿命がすぐきちゃうから、別の手だな

313 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/21(土) 20:11:43 ID:EEd6vg2o.net
両刃ファンが両刃替え刃を半分に折るShavetteに手を出してストレートにハマり、
アーティストクラブを集めだして、安いもんじゃないからたまにしか買わず、
AC自体大して種類ないから両刃スレみたいに購入レポのレスもあまりつかず、
ShavetteもACも大して剃り方は変わらないから髭剃りの話も少なく、
そのうちカミソリを砥ぎ始めてしまう

完全なる通過点スレ

314 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/23(月) 21:52:34.25 ID:0FmIXbki.net
別にアーティストクラブから本レザーに行かない人も多いんじゃないかな
プロの理容師がそうなんだし
海外の理容師は両刃の刃のストレートが多いし

つーかあれだね、昔は毎回革砥で砥げば同じ刃で剃って許されてたけど、
今のご時世客一人に替え刃一枚は常識になっちゃってるかも
砥石のスレでも話になってたけど、本レザー使ってるのって100人に1人くらいとか

315 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/26(木) 21:53:30.27 ID:iMtAAI7o.net
横剃り難しいけど順→逆だと血が出やすい
ていうか大抵横剃りで血が出てる

316 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/27(金) 00:42:01.21 ID:QmcVvKMf.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2097035.png

317 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/27(金) 07:35:39.86 ID:zw1V8Zay.net
>>315
順剃り2回してから逆剃りと言う手も

318 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/27(金) 11:11:51 ID:xf+GVMIP.net
>>316
これはどう見ても刃が固定されてなくて動き回ってる状態だな

319 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/27(金) 13:31:49 ID:LeRM/EJa.net
>>317
なるほど
ありだな
トン

320 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/27(金) 19:55:45.85 ID:JWLkOqad.net
>>316
床屋に勉強に行く事もしなかったのか

321 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/28(土) 20:31:56.06 ID:QHjGfAcK.net
Schick Proline Razor を入手したので使って見ましたが、両刃と比べ…激ムズです。
これ(Straight)でBBSに出来る人は凄い。

322 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/28(土) 21:00:19.46 ID:ZAjpoMgT.net
>>321
おお、プロラインか。廃盤だからなあ
剃り方はYoutubeで「Straight Shaving」で検索すれば色々と出てくると思う
というかストレートでBBSは普通は普通客相手でしかしないよ。自身をやるのはない
やっぱストレートは他人を剃る用の道具で、自分を剃るのは難しいよ

323 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/28(土) 22:02:57.44 ID:HLxeExcM.net
>>321
俺もProline Razor持ってるけど、同じ替刃を使ってACと比較するとACの方がわずかに刃が出てる
そのためACの方がよりアグレッシブで肌あたりが強いけどBBSにするのはより簡単だと思う
Proline RazorでBBSにするのは扱いに慣れるまで難しいかも

324 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/28(土) 22:08:24.99 ID:ZAjpoMgT.net
刃の出具合を吟味するのはeBayとかでもしっかりやらないとね

325 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/29(日) 00:08:53.56 ID:h4+CObHg.net
>>322
>>323
アドバイスありがとうです。
人生初のストレートなのでバンダナ兄さんや他の人の動画を拝見しつつ
ブレード無しでの運行を3日位エアー(シャドウ?)で行っていました。
両刃で剃ってから、中2日空けてデビューしようとしていたのですが
このスレを拝見している内に耐えられなくなり、中1日で本日決行してしまいました。

喉仏の上辺りで水平に外側に向かって生えている髭を逆剃りしたいのですが
基本的にストレートの場合は逆剃り無しの2パス迄でBBS(完璧は無理としても)を目指すのでしょうか?
首周りは上→下、下←上の運行でツルツルに出来るのでしょうか?

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200