2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ひげそり】替え刃刃式ストレートカミソリ(Shavette)2【髭剃り】

1 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/20(木) 20:53:16.41 ID:Xi6ojZrg.net
フェザー・アーティストクラブ、貝印・キャプテン等、
替刃式のストレートカミソリについて語るスレです
海外では、両刃カミソリの替え刃を半分に折った替え刃を使う
「Half DE Shavette」がほとんどです

本来ShavetteとはDOVO社の替え刃式ストレートカミソリの事を言っていましたが、
今は海外では替え刃式ストレートカミソリ全般を「Shavette」と呼びます

砥いで使う本レザーについては以下のスレへ

西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1501297590/

前スレ
【ひげそり】替刃式ストレート剃刀【Shavette】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1473073168/

293 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 23:23:07 ID:z9dyLPJy.net
>>292
やっぱ自分のヒゲを剃るなら本レザーの方がいいのかな

294 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 23:34:44 ID:LdrFBor7.net
多重人格か?

295 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 23:54:24.10 ID:S4eb1L4F.net
本レザーもスケールが邪魔くさいことにはかわりないよ
自剃りのしやすさならT型ホルダー最強は揺らがないわけであとは趣味の問題
使いづらかろうが使いたいから使うで良いんじゃないの

296 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 09:06:28.13 ID:EPnLyvk/.net
>>295
アーティストクラブSSの日本剃刀型を買ってみたけど、レザー型に比べて持ち手が邪魔にならなくてとても剃りやすかったよ
確かにストレートは趣味のもので、実用性なら俺もT字が最強だと思う
アーティストクラブの替刃を使うT字なら、深剃り具合もストレートと遜色ないし

297 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 10:25:08 ID:nSuDbuqz.net
カバー付け外しめんどくせって思って西洋剃刀型にしたけど日本剃刀型の取り回しは魅力だなあ
SSのピンクでも買ってみようかな

298 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 12:48:39.55 ID:0JiBOsID.net
でもアーティストクラブの日本剃刀型って、本当の日本剃刀と違って表裏ないんでしょ?
スケールがないだけだから使いやすそうだ

299 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 12:58:24.45 ID:szmlYqey.net
日本剃刀型は刃が剥き出しだから、フェザーが出してる専用カバーを買うのを忘れずに〜
高いもんじゃないよ

>>298
しかも砥がなくていいからなあ
日本剃刀・西洋剃刀スレでも日本剃刀の話はほぼ出てこない
日本剃刀の形のカミソリを楽に使いたければアーティストクラブがベストかと

300 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 13:38:03.33 ID:nSuDbuqz.net
刃物全般が好きだから日本剃刀にも興味はあるんだけどね
実要したいってより玉鋼とかのロマンアイテムとしての興味かな
使うとなればセラミックやラッピングシート使わず天然砥石で研ぎたいけど
それはそれで底なし沼だし

301 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 14:08:47.48 ID:szmlYqey.net
天然砥石とかいくらするんだろうな……
やばいだろうな

302 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 14:30:20.83 ID:jhT5W1Vr.net
レザー型でカミソリ向きの品質求めるなら店舗で15k〜
オクは安く見えてハズレ率高く劣化してるもの多数だから目利き出来ないならやめとけ
代行業者等絡んで複数品も値段的に魅力がここ数年で半減してる

質がよくても鋼の相性と研ぎ手の相性が関係するから試し研ぎ出来ないなら同じく控えるべき
送り返せる正規店に問い合わせるのが1番安く上がる

303 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 14:32:29.56 ID:jhT5W1Vr.net
床屋の廃業品でよく出されるけど良いやつはヤフオクに辿り着くまでに既に抜かれてるから
最近は特に当たり少ない

304 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 16:08:06.58 ID:O/DzkAJ3.net
スレ違い

305 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 19:31:13.30 ID:4Z1cGqwa.net
これ韓国製で激安だけどどうなんだろうね
https://www.maggardrazors.com/product/cjb-wh100b-kamisori-style-shavette-uses-feather-artist-club-blades/

見た目はアーティストクラブ日本剃刀型にそっくりだが

306 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 21:08:34 ID:uNK2Ozav.net
Aliexpressで売ってそうな雰囲気w

307 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 21:31:12 ID:4Z1cGqwa.net
台湾製のとかないのかなあ
フェザープロフェッショナル使えるストレートは色々調べたけど、
どうも>>305とアーティストクラブと貝印キャプテンとVセーフティってやつしかないようだ

>>306
だねw

308 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 21:41:36 ID:nSuDbuqz.net
さっきSSポチったばかりでおそるおそる見てみたら微妙に歯切れの悪い商品説明がw

"品質はそれなりです。 フェザーの品質に近いものではありませんが、安価な代替品を探しているなら値段に見合うかもしれません"

レビューも概ね"悪くないよ!すごく良くもないけど。"的な感じかな

309 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 22:04:12 ID:4Z1cGqwa.net
>>308
おお、SS買ったのか
日本?西洋?

310 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 22:47:08 ID:68qUPl6r.net
>>297

311 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 23:21:52.76 ID:4Z1cGqwa.net
>>310
あらら、見逃してた
ピンクの日本剃刀かあ〜たまらんねえ

312 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/20(金) 12:38:49 ID:DjHgv3J5.net
試しに蒸しタオルでヒゲを柔らかくしてからそのタオルで
剃ったヒゲとソープを擦り付けるようにしてみたけど、タオルがびしょびしょで
替え刃が濡れてしまう。これでは刃の寿命がすぐきちゃうから、別の手だな

313 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/21(土) 20:11:43 ID:EEd6vg2o.net
両刃ファンが両刃替え刃を半分に折るShavetteに手を出してストレートにハマり、
アーティストクラブを集めだして、安いもんじゃないからたまにしか買わず、
AC自体大して種類ないから両刃スレみたいに購入レポのレスもあまりつかず、
ShavetteもACも大して剃り方は変わらないから髭剃りの話も少なく、
そのうちカミソリを砥ぎ始めてしまう

完全なる通過点スレ

314 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/23(月) 21:52:34.25 ID:0FmIXbki.net
別にアーティストクラブから本レザーに行かない人も多いんじゃないかな
プロの理容師がそうなんだし
海外の理容師は両刃の刃のストレートが多いし

つーかあれだね、昔は毎回革砥で砥げば同じ刃で剃って許されてたけど、
今のご時世客一人に替え刃一枚は常識になっちゃってるかも
砥石のスレでも話になってたけど、本レザー使ってるのって100人に1人くらいとか

315 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/26(木) 21:53:30.27 ID:iMtAAI7o.net
横剃り難しいけど順→逆だと血が出やすい
ていうか大抵横剃りで血が出てる

316 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/27(金) 00:42:01.21 ID:QmcVvKMf.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2097035.png

317 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/27(金) 07:35:39.86 ID:zw1V8Zay.net
>>315
順剃り2回してから逆剃りと言う手も

318 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/27(金) 11:11:51 ID:xf+GVMIP.net
>>316
これはどう見ても刃が固定されてなくて動き回ってる状態だな

319 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/27(金) 13:31:49 ID:LeRM/EJa.net
>>317
なるほど
ありだな
トン

320 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/27(金) 19:55:45.85 ID:JWLkOqad.net
>>316
床屋に勉強に行く事もしなかったのか

321 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/28(土) 20:31:56.06 ID:QHjGfAcK.net
Schick Proline Razor を入手したので使って見ましたが、両刃と比べ…激ムズです。
これ(Straight)でBBSに出来る人は凄い。

322 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/28(土) 21:00:19.46 ID:ZAjpoMgT.net
>>321
おお、プロラインか。廃盤だからなあ
剃り方はYoutubeで「Straight Shaving」で検索すれば色々と出てくると思う
というかストレートでBBSは普通は普通客相手でしかしないよ。自身をやるのはない
やっぱストレートは他人を剃る用の道具で、自分を剃るのは難しいよ

323 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/28(土) 22:02:57.44 ID:HLxeExcM.net
>>321
俺もProline Razor持ってるけど、同じ替刃を使ってACと比較するとACの方がわずかに刃が出てる
そのためACの方がよりアグレッシブで肌あたりが強いけどBBSにするのはより簡単だと思う
Proline RazorでBBSにするのは扱いに慣れるまで難しいかも

324 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/28(土) 22:08:24.99 ID:ZAjpoMgT.net
刃の出具合を吟味するのはeBayとかでもしっかりやらないとね

325 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/29(日) 00:08:53.56 ID:h4+CObHg.net
>>322
>>323
アドバイスありがとうです。
人生初のストレートなのでバンダナ兄さんや他の人の動画を拝見しつつ
ブレード無しでの運行を3日位エアー(シャドウ?)で行っていました。
両刃で剃ってから、中2日空けてデビューしようとしていたのですが
このスレを拝見している内に耐えられなくなり、中1日で本日決行してしまいました。

喉仏の上辺りで水平に外側に向かって生えている髭を逆剃りしたいのですが
基本的にストレートの場合は逆剃り無しの2パス迄でBBS(完璧は無理としても)を目指すのでしょうか?
首周りは上→下、下←上の運行でツルツルに出来るのでしょうか?

326 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/29(日) 11:09:21 ID:idkJZbQT.net
>>325
喉仏の上辺りで水平に外側に髭が生えているのはやっかいですね
両刃なら簡単に剃れるでしょうが、ストレートだと厳しいでしょう
客の髭を剃る理容師なら造作もないのですけど

斜め上に逆剃り?するのはどうでしょうか
順剃り→逆剃り→斜め上逆剃りとか

私の場合横剃りが苦手で、かなり血が出やすいので
順剃り→逆剃りですね。ただ、口の真横は横に伸びているので、そこだけ横剃りします

顔の前方は両手を使って逆剃りします。角度をだいぶ鋭角にした方がいいです

https://www.youtube.com/watch?v=-nUGvGNlVeg&feature=youtu.be&t=110

327 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/29(日) 13:16:37.22 ID:IP+7uOYi.net
>>325
ストレート歴は半月です
最初は週末だけストレートにしようと思ってたけど我慢できなくて毎日ストレートで剃ってる
両刃もストレートも逆剃り×2回の2パスでBBS余裕です(鼻下は1回目は横剃りしてるけど)
ストレートで剃るのは両刃より5分余分に時間がかかるけど両刃以上の深剃りができて楽しい
自分は首や喉あたりは大丈夫だけど顎や頬が苦手で2〜3日に1回は肌を切ってしまう

328 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/29(日) 14:19:13.80 ID:idkJZbQT.net
替え刃式ストレートの横剃りは本当に難しい
あれは優しい刃の本レザーだから出来る技術ではないだろうか

329 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/29(日) 17:27:04 ID:idkJZbQT.net
>>327
頬は空気を入れて風船のように膨らませて剃ってるけど、俺の場合はまず血は出ないよ
顎はやっぱり両手使って逆剃りするのが安定すると思う

俺は鼻の下とエラが血が出やすいな
鼻の下は端の方をBBSにしようとして切っちゃう事が多い
エラは順剃りに加えて、角度を変えて逆剃りを3方向やる時に切りやすい

330 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/29(日) 21:52:12.20 ID:h4+CObHg.net
皆さん色々なアドバイス有難うございます。
やはり人それぞれ難しい所が有るのですね。
ミューレR41に青函でBBSに出来ていたのでハッキリ言ってストレートを舐めていました。
(いや舌でレザーを舐めている様な本物の変体ではな…いや…傍から見れば…いやいや違う違う)

毎日ストレートを使うって凄いですね。
私の場合は角質層が3日で無くなってしまうと思います。
(昨日は第二の心臓が顔に在る事を発見しました)

順剃り→逆剃り→斜め上逆剃り。
やって見ます。ただもう少し持ち方(と運行)の練習が必要です。
今は顔に泡を塗ったオッサンがフ〇チ〇(…当たり前か)でシャワーを浴びながら
鏡の前で知恵の輪をして居る状態ですから。

331 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/29(日) 21:58:55.48 ID:idkJZbQT.net
>>330
慣れよ慣れ
俺なんて顔の前側以外いきなり逆剃り→エラ3方向逆剃り
→顔の前方順剃り→逆剃り
→冷水で皮膚をしめてからドライでBBSにもってく

なんて無茶もたまにするw

332 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/29(日) 22:30:55.43 ID:h4+CObHg.net
>>331
ド…ドライでですか⁉…強者ですね。
想像しただけで正にあれがチヂミ上がる思いですw

333 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/29(日) 22:53:51.52 ID:idkJZbQT.net
>>332
そうでもないよ
やっぱ両刃みたいに刃の角度が強制されないから、
好きなように剃れるから、鋭角にして肌に優しくすることも、逆も出来る
刃が横滑りするか(ストレートでは多い事だけど)肌にアグレッシブ過ぎる剃り方をしない限り
出血はしないよ

334 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/29(日) 22:56:39.98 ID:idkJZbQT.net
あとはやっぱ傷を負ってみる事かもw
カミソリってナイフとか包丁じゃないから、横滑りしても「鋭利な浅い傷が出来るだけ」
に過ぎない
ひっかくだけの刃物っていうか

俺もたまに真一文字の傷が出来るけど、冷水でしめて白色ワセリン塗ったら
近付かないと目立たないようになる。近いものと言ったら「猫に引っかかれた傷跡」
かな

「ストレートで肌を傷つけたら数センチの傷が出来て一生消えない」
って印象を俺も持ってたけど、そんな事ないよ
長くても一週間もすれば完治する

335 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/30(月) 10:25:15 ID:PAR9T/ai.net
>>334
猫は子供の頃に飼っていたので其れを聞いて一安心しました。
ワセリン買ってきます。

336 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/30(月) 21:03:23 ID:gw4MJ5TJ.net
Parker SR1の刃を固定するポッチが本体から脱却して、
うまく刃がはまらず、そのまま閉じると刃が斜めに出てしまう

鞘を左手で抑えて右手で固定金具閉じればいけるんだが
金属用接着剤使うか、SRX買うか迷う
寿命もあるだろうし

これもう3年は使ってるよなあ。最初に買った替え刃式ストレートだし

337 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/31(火) 21:04:34.26 ID:I4J5UiEt.net
うーん、Youtube見るとみんなエラを順剃り→逆剃りしかしてないな
俺は耳の下から顎の下の方に髭が生えてて、順剃り→逆剃りだけだとざらつく
だからエラを耳の方向へ逆剃りしてるんだが、これがすごく出血しやすい
妥協すべきかも

338 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/01(水) 20:51:47.53 ID:OJ2W9CQj.net
アーティストクラブSS日本剃刀型、西洋剃刀型より断然使いやすいね
ハンドル先端をつまんで全体に角度をつければ顎下を横剃りに近いアングルで剃れるし
その際西洋剃刀型のようにスケールがつかえて邪魔になることもない
SSのヘッド形状だとDXほどあたりがシビアじゃないから鼻下の逆剃りも怖くないし(替刃はプロガードを使用)
替刃式ストレートで自分の顔を剃るのならほぼベストの選択肢と言って良いのでは?
https://i.imgur.com/lu6wV5w.jpg
https://i.imgur.com/8JKpdur.jpg

339 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/01(水) 21:28:31.30 ID:aIXxg0pv.net
>>338
いい色
スケールがないのはいいかも
日本メーカーの安いVセーフティっての買おうかな
韓国製は嫌だし

340 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/01(水) 21:39:37.47 ID:OJ2W9CQj.net
韓国製だろうと中国製だろうと道具としての完成度が高いなら全然気にしないけど
少なくとも趣味の道具に関してはケチって安いの買っても何一つ良いことはないってのが経験則
今買える金が無いなら買えるようになるまで貯める

341 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/01(水) 21:45:44.58 ID:4Of1rJ6U.net
>>337
俺は逆撫でしながら無理のない角度で優しく数回追い込んで綺麗に剃れてるよ。
必ず生え方に逆らわないと深ぞりできないわけじゃないかも

342 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/01(水) 22:04:32 ID:aIXxg0pv.net
>>340
確かにな〜
両刃カミソリ関連で安物買いの銭失いしてきたなあ
特にブラシ

>>341
なるほど
?

妥協も必要だよね
究極に深剃りしたって夕方には無精ひげなんだしな

343 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/03(金) 23:38:31 ID:N0VlRx18.net
>>326
一寸だけ(3回目なので)上達しましたよ。
斜め逆剃りで首周りの横髭を大分短くできました。

本日張り手を、何故に剃る方向とは逆へ引っ張るのかを理解しました。
まだまだ課題があるので楽しみです。

あと、SRX(…つい)ポチってしまいました。
(た…愉しみです;)

344 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/04(土) 07:38:53.42 ID:IRTv3Wcm.net
うおお、楽しんでいるようでなにより
SRXが早く届くといいですね

345 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/04(土) 12:31:51.13 ID:vMBUJEbY.net
>>343
これからどんどん上手くなりそうですね
でも、ストレートの構造上、両刃ではツルツルに出来てもストレートでは厳しいという箇所はどうしても出てきそうですが
SRX気にいるといいですね

346 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/06(月) 21:28:09 ID:tYKT4h58.net
替え刃ストレートは多彩なデザインがあって気に入ったのはついついポチっちゃう。安いし
今はコロナで輸入出来ないから我慢してる

347 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 00:25:43.50 ID:Y6YZh38e.net
あれ程剃りに代わり映えのないもの多く買うか普通?
ペイント違うだけでモノは同じだろ

348 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 08:02:51.23 ID:Xvj25mMo.net
Tシャツみたいにデザイン違いで集めてもよかろ?

349 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 14:58:19 ID:mYHS/Hl0.net
SRX来ました!
嬉しくて、はしゃぎ過ぎました…;
ヒリヒリヒリヒリヒリヒリしています。
でも何故か楽しい♪
Prolineより出番が多くなりそうです。

まっずいな〜。AC・SS日本剃刀型(pink)が気になって来てしまいました。
一体どんな味付けなのかな〜(#^^?)

350 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 15:04:36 ID:SylI92r9.net
楽しそうでなにより!

351 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 16:16:22.23 ID:U3ltMHRQ.net
>>349
良かったね

352 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 19:10:23 ID:mYHS/Hl0.net
皆さんは、お気に入りは何を使っているのですか?

353 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 19:31:52 ID:WBhu/o2D.net
>>352
Parker SR1とアーティストクラブSS日本剃刀型(黒)だよ

354 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 20:43:39.09 ID:mYHS/Hl0.net
>>353
アーティストクラブSS日本剃刀型ですか⁉
剃り味はどんな感じでしょう?何やらホルダーのR部分で肌を押し髭を立たせて根元から斬る様ですが深剃り出来て更に肌に優しいって本当でしょうか?
是非使用感を教えてください。

355 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 20:55:44.16 ID:WBhu/o2D.net
>>354
いや、SRXと別にそこまで構造が大きく変わるわけじゃないよ
大きいのは刃の両端が丸いこと。両刃だとここがチクチクする
あと、アーティストクラブってプロの使う、とんでもない剛毛でもスムーズに剃れる
技術の結集された驚異的なシャープさのカミソリだから、素人の我々が使うと
SRXより肌あたりはかなりキツイよ。まあそれも味だと思って使ってるけど

これ以上アーティストクラブは買わないと思うなあ
確かにDXの木製ハンドルとかはカッコいいんだけどな
西洋剃刀型ならParkerの方が肌に優しいから

そういや、今は1000円カットだけどその前は美容室や床屋行ってて、
多分アーティストクラブだけど何の痛みもなくするする気持ちよく髭剃られてたな
プロは凄い

356 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 22:09:22.29 ID:mYHS/Hl0.net
>>355
ストレートはProline RazorとSRX、共に西洋剃刀タイプなので
日本剃刀型の物が欲しくなってしまいSSの使用感が気になっておりました。
私もSS日本剃刀型で最後になると思います。
(いや、でもT字のONEBLADE HYBRIDも気になっております…;)

確かにプロは凄いですね。

357 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 22:31:34 ID:WBhu/o2D.net
>>356
あの切れ味ならどんな硬い髭も綺麗に剃り落とすと思うわ
でも俺のような素人の使う道具じゃないのかなあ
いつ使ってもヒリヒリがきついから、ついあんまり使わなくなる

358 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 22:33:12 ID:WBhu/o2D.net
>>356
ていうか、プロライン使ってますがな
アーティストクラブもプロラインも使う替え刃は大して変わらんよ
アマゾンで買えるのもフェザー、貝印、シック?くらいだよ
プロライン使えてるならアーティストクラブも大丈夫だよ。同じ替え刃なんだから

359 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 22:39:03 ID:4R2veCE0.net
>>356
Proline Razor BBR-1、AC SS日本剃刀型、ONEBLADE HYBRIDを持ってるよ
AC SS日本剃刀型は338の言うとおりレザー型より取り回しが楽で初心者向きだと思う
Proline Razor BBR-1より肌に優しくて短時間でより深剃りができる
俺はDXの日本剃刀型が欲しい(SSとDXの両方持ってる人はどう違うか教えて欲しい)
スレ違いになるけどONEBLADEは趣味性皆無だけど完成度の高い逸品で気に入ってるよ

360 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/07(火) 22:56:53 ID:WBhu/o2D.net
片刃かあ
シックインジェクター使いてえ

361 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/08(水) 08:07:27.72 ID:OlZUn4o6.net
またShavetteくんが出てきたか?
出禁だろ?

362 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/08(水) 12:26:23.53 ID:G7G3MM4l.net
三歩歩いたら忘れるタイプなんだろう

363 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/08(水) 12:48:38.14 ID:8JNRjc3n.net
>>359
おぉ〜そうですか、お肌に優しいのですね。
初心者向きなのであれば私にピッタリではないですか、是非入手したいと思います。
完成度の(お値段も)高い方は夏あたりには…何とか

364 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/08(水) 12:59:24.58 ID:4Z+F/BMJ.net
面白くない映画にありがちな記憶が一日しか持たない人か?

365 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/08(水) 13:12:32.56 ID:Wje0CWQb.net
>>201
>>210
しばらくこのスレを離れると言って戻ってきただけだから、出入り禁止ではないんだよね
出来ればこのスレに居ない方が精神衛生上いいんだろうけど

366 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/08(水) 14:52:45.96 ID:8JNRjc3n.net
>>358
いえいえ、使っているだなんてそんなに持ち上げないで下さい。
未だ出番は3回しか無いですので、持っている程度のレベルです。
顎下や首回りなんて余りにもおっかなビックリなので
カタツムリが這い回っている速度での運行です。
因みにブレードは何をお使いですか?

367 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/08(水) 17:26:16 ID:llraU1lo.net
>>366
ブレードはフェザーしか使った事ないです
プロフェッショナルとスーパーブレードを買いましたが、
スーパーブレードは単に本体からのブレードの出っ張り具合が大きいだけで、
特に深剃りだとかはなかったです
恐らくスーパーだと剛毛に強いんだと思われます
プロフェッショナルはなかなかいいです

プロガードは使うと負けな気がして買った事ないですw

368 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/08(水) 20:46:48.29 ID:vguaz5G8.net
>>367
www使うと負け。
良いです。グッドです。男の拘りですね。
(^^b
何か分る気がします。(座布団さし上げたいw)

お薦めはプロフェッショナルですね。

369 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/08(水) 21:55:03 ID:daTakbl/.net
>>368
個人的にはプロフェッショナル以外に選択肢ないかなあって感じですね
アマゾンレビューでも評価高いですしね
貝印に手を出すのもなんか怖いなあ
やっぱり安心のフェザーブランドですね

370 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/11(土) 15:52:53 ID:wjDtjpCA.net
暫く入院していたから電気しか使えなかったけど、さっき久しぶりにAC+プロガードでつるつるに仕上げたよ。
やっぱり仕上がりが雲泥の差だ。

371 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/11(土) 15:57:30 ID:eI5G0FtV.net
>>370
両刃より深剃りだからね

372 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/11(土) 15:58:05 ID:eI5G0FtV.net
>>370
というか見逃してた
退院おめでとう

373 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 16:28:10 ID:Ym4CQ6+J.net
誰も両刃の話なんかしてないだろ…
こんな短い書き込みなのに何一つ読んでねえ

>>370
退院おめでとう
心ゆくまでさっぱりしてくれ

374 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 16:29:49 ID:FKAiXK1J.net
>>373
その程度の事でいちいちイライラしなくていいよ

375 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 16:34:12 ID:FKAiXK1J.net
いちいち小せえ事にガタガタ言いやがって、ケツの穴の小さい奴だ
ストレート使い始めて1か月くらいって言ってたろ
こっちは3年以上使ってんだよ
しかも今は西洋剃刀砥いでるんだよ。新参は大人しくしてろ

376 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 17:00:19 ID:P9e7+91X.net
>>373
ちょっと過敏すぎるんじゃないの?
両刃の話を一切しちゃいけないとかやりすぎ
実際問題両刃より深剃りなんだし

まあおおらかにいこうぜよ。二人とも

377 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 17:13:39.17 ID:FKAiXK1J.net
>>373
ちょっと言葉が過ぎた
このスレを嫌いにならないでくれ
まあ俺も西洋剃刀か両刃か使ってるからここには滅多にこないよ

378 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 17:34:29.54 ID:P7vVpFLU.net
めでたしめでたし
剃刀砥ぐとか超めんどくさそうw

379 :376:2020/04/12(日) 17:35:13.45 ID:P7vVpFLU.net
あれ、ID変わったすまん

380 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 18:10:38.53 ID:FKAiXK1J.net
>>378
めっちゃめんどくさいよw
でも刃の感じが、少し替え刃式より優しい感じ
替え刃式だとちょっと無茶すると簡単に肌を切っちゃう代わりにいとも簡単に髭が剃れる
西洋剃刀だと刃を立ててもちょっと無茶をしても簡単には肌が切れない
その代わり深剃りは替え刃式より難しいな。しつこく剃らないとBBSは大変

381 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 18:26:09.54 ID:P7vVpFLU.net
>>380
そうなのか
俺は替刃式と両刃で十分すぎるなあ
多枚刃使う時さえあるw

382 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 19:15:05.63 ID:FKAiXK1J.net
考えてみたら替え刃のストレートが一番危険なカミソリかもしれないな

383 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 20:16:10.80 ID:gHuO9m3B.net
shavetteで深ぞりって肌大ダメージやろ嘘くさ

384 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 20:43:40.71 ID:FKAiXK1J.net
>>383
そうでもないよ
最初は一文字の傷が毎回できてたけど、今は顔の正面も両手を使って逆剃り出来る
剃り方としては、順剃り、口髭と唇の脇だけ内側に向けて横剃り、
後は逆剃りだな
滅多に血は出ないし、この2.5パスでBBSに近いし、水で洗ってからソープなしでBBSいけるよ

385 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 21:14:30.58 ID:P7vVpFLU.net
いや無理やわ……

386 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/12(日) 21:53:52.70 ID:FKAiXK1J.net
>>385
いや慣れればいけるよ大丈夫

387 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/13(月) 21:50:48 ID:CxvkGJ5M.net
いや、ひげの硬さの個人差くらい考慮しておくんなマシ。

ワイはジェル塗って数分置いても、フェザープロガード辺りだと引っかかってなめらかにそれない。

388 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/13(月) 22:17:55 ID:RvmXPymO.net
>>387
相当髭が硬いんだなあ
大変だ

389 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/14(火) 13:38:27 ID:VTmfTWqy.net
理容師って凄いんだな
さすがプロ

390 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/17(金) 12:45:08 ID:EPa5KfAa.net
ストレートだと剃るのに時間がかかるので途中でソープが乾いてしまう
両刃使ってる時は問題ないんだけどストレートだと乾いた部分を再度塗り直さなくちゃならない
これってソープの泡だて方が悪いのかな?水分量の問題?
ちなみに両刃よりストレートだと2パスで5〜10分くらい余分にかかっちゃう

391 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/17(金) 14:14:00.65 ID:as7NYavg.net
>>390
塗り直して全然OKだろう
水分量が少ないとクリーミーだけど乾くのも早いね
俺はブラシに水分ひたして一回か二回強く振ってからソープ付ける
一回だと水分量が多め、二回だと少な目

392 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/17(金) 18:28:11.85 ID:EPa5KfAa.net
>>391
YouTubeで見る髭剃り動画では泡が長持ちしてるから、俺のやり方がまずいのかなと思って
問題ないなら塗り直しで対応するよ、ありがとう

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200