2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

{祈・コロナ収束}奈良・薬師寺について語ろう。

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/09(火) 17:24:31 ID:L+pvXAFF0.net
奈良の西ノ京にある薬師寺について語ろう。

2 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/09(火) 19:13:52 ID:n0dNH7LP0.net
薬師寺は法相宗のお寺ですが、南都六宗のお寺は薬師寺に限らず誰でもウェルカム。
檀家組織を持たず、お葬式もやりません。東京にも別院があります。写経に力を入れていてます。
概要はこんなとこか?

3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/09(火) 21:57:36 ID:v83HcUg7d.net
薬師寺の縁起は、680年に天武天皇により発願され、697年に持統天皇によって本尊の開眼法要が行われ、718年に平城遷都に伴ない現在地に移されたとされています。
その際に藤原京から建物を移築し、本尊を遷座したのか、それとも新しく作り直したのか、明治以来、議論がされてきました。
最近、解体修理した東塔の中心柱の年輪を科学測定したところ、719年以降に伐採された用材であることが判明しました。
その結果から見れば、東塔は天平時代に新築されたことになります。
本尊の薬師三尊像についても白鳳時代に作られたものを移したものか、天平時代に作られたものなのか、ハッキリしません。
様式や鋳造技術などから見て天平時代に新しく作ったものだと主張する学者もいます。

4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/10(水) 06:23:27 ID:rY+2JApP0.net
前スレ
薬師寺○薬の神様○薬師如来
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1288405566/

5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/10(水) 21:52:55 ID:MyMkW9nsd.net
東院堂に安置されてある聖観音像は、端正な御姿をされている観音さまでインドのグプタ王朝の影響を受けているとされています。

東院堂も創建当初のものは火災で焼失、現在の建物は鎌倉時代に再建されたものです。
聖観音像が当初から東院堂の本尊だったかは議論の分かれるところですが、よく火災から救出され現代まで守り伝えられたなと感嘆します。

6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/11(木) 19:00:42 ID:osG7eAQEd.net
薬師寺の東塔は、裳階(もこし)を付けています。
裳階(もこし)とはスカートみたいなもののことです。スカートをはいているので、スカッと見えるでしょ?

またこの東塔は三重の塔です。5階建ての五重の塔ではありませんので誤解しないで下さい。

7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/12(金) 20:18:46.73 ID:xntu9m4gd.net
>>6
これは薬師寺の高田好胤さんが修学旅行の生徒を案内していた時のネタですね。

東塔は、解体修理をして中心柱の年輪を科学的に測定したところ、719年以降に伐採された用材であり、天井板は729年に伐採されたことが分かりました。
ですから東塔は平城京で新築されたことになります。
東塔の水煙も芸術的に見てきわめて優美な物であり、その中には24体の飛天が透かし彫りされています。

8 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/13(土) 16:34:18.62 ID:hLcFogHx0.net
境内の南側にある休ヶ岡八幡宮も古い由緒を持つ神社で、現在の社殿は豊臣秀頼が再建したものです。
神殿に祀られている僧形八幡神像や他のニ体の女神像は教科書にもよく載っています。

最近、社殿の塗り替えや屋根の檜皮葺きの葺、き替え工事が終わり、美しくなりました。ぜひお参りに行って下さい。

9 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/15(月) 13:14:10.79 ID:JZSy+L8rd.net
コロナウイルスが一日も早く終息しますように。南無薬師如来宝号。

10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/15(月) 22:00:01 ID:6gKqGr7+d.net
まだ東塔の基壇の部分は工事中だな。
まあ、ゆっくりと丁寧に美しいものを作ってほしい。

11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/20(土) 18:16:27 ID:nA2sMQEh0.net
JR品川駅に薬師三尊像がポスターでお出まし。

12 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/21(日) 16:32:27.06 ID:vu5/uJ9K0.net
薬師寺って、犬をつれて伽藍の中に入れるんだな。

オシッコやウンコしたらどうするのだろう?

13 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/22(月) 21:40:57 ID:6UlHp7/Rd.net
高田好胤さんの命日の法要が執り行われた。

好胤さんは、生前「美空ひばりのファンなので美空ひばりが死んだ日と同じ日に死にたい」と言っていたそうだ。

参考文献「私の高田好胤」高田都耶子著

14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/25(木) 21:49:34.94 ID:tljD5Ww8d.net
7月1日よりレジ袋廃止。

15 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/30(火) 16:36:17.12 ID:AsP8DWYI0.net
薬師寺の食堂前の蓮が美しく咲いています。
開花してるのは午前中だけなので、見に行くなら午前中ですよ。

16 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/06(月) 19:31:21.24 ID:4meo6nN1d.net
加藤朝胤管主
生駒基達副住職
大谷徹奘執事長
松久保伽秀執事
安田奘基執事

17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/06(月) 20:05:30.19 ID:Ryy+YFGm0.net
お金儲けが得意な寺というイメージしかない
申し訳ないけどね
AKBかなんか呼んだ時はドン引きした

18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/06(月) 21:44:52.00 ID:4meo6nN1d.net
>>17
別にいいじゃん。

19 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/06(月) 22:20:20.01 ID:fqDuI6t30.net
と薬師寺関係者が一言(笑)

20 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 07:31:47.19 ID:jQ/QKOBV00707.net
金を出せば、ちゃんとサービスはするのならそのスタンスはありじゃない?と思う。
善光寺や四天王寺も同じ路線で成功してるし。

21 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 11:12:02.91 ID:3u+flL+U00707.net
薬師寺はサービスが良い。
京都の寺は愛想も悪くてサービスゼロ。

22 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 15:47:00 ID:qgOUVRwj00707.net
サービス?w
寺を商売と考えてる時点で宗教意識皆無www

23 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 17:00:24.96 ID:16pzmpZQ00707.net
サービスも菩薩行

24 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 18:53:50 ID:X5mvAimwd0707.net
>>23
そうですよね。宗教は仏像や建物を見せて拝観料を取るだけではいけません。
人々を救済することが必要です。

25 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 19:01:56 ID:H63Oc+rZ00707.net
薬師寺が人々を救済してるなんて話は聞いたことないぞ
お金儲けが得意だという話はよく聞くけど

26 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 21:28:37 ID:jQ/QKOBV00707.net
人類史上一番多くの人間に写経させた寺院だと思うし、写経することそれ自体が功徳と言われてるから救済はしてるんじゃない?

27 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 21:53:58 ID:wB3tvM6t00707.net
なんじゃそりゃ…

28 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 21:56:36 ID:wB3tvM6t00707.net
だったら拝観料払うのだって布施行で功徳あるわな
それこそ京都の寺は功徳だらけということになる

29 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 22:40:20.94 ID:X5mvAimwd.net
>>26
写経だけではなく、この度のコロナウイルスの時には薬師三尊像の写真を送付してくださいました。
お薬師さまが身近にいて寄り添って下さってるんだなと生きる元気をもらいました。

30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 22:45:05.37 ID:jQ/QKOBV0.net
>>28
せやで?そこになんか疑問があるのか。

31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 23:09:30 ID:yH4yVS4K0.net
>>29
自作自演はやめたまえ。

32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 23:11:25 ID:yH4yVS4K0.net
写経や拝観で人々を救済してるとかw
どんだけ傲慢なんだよ。

33 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/08(水) 07:38:24.24 ID:hk18BbHi0.net
拝観料は美術館の入場料みたいなもんだろ。
本当に参拝したいだけなら門の外から拝んでも仏様は怒らんよ。

34 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/08(水) 09:09:08.56 ID:HnEjRrR3d.net
母が死んで心細くなり薬師寺に写経を納めに行った時に、てつじょうに「あの人、ニューハーフみたいだな」と言われました。
心が傷付きました。
それ以来、薬師寺で写経するのはやめにしました。

35 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/08(水) 12:16:28 ID:ujhsmcFsd.net
寺や僧侶は「お金を払う機会を与えて下さってる」のやからな。
そこの基本がわかってないと托鉢して相手がお礼言わないとかトンチキな発言をすることとなる。
お礼を言うのはお布施をしたお前だよ。
基本中の基本がわかってない奴が多い。

36 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/08(水) 13:39:04.06 ID:HnEjRrR3d.net
ミャンマーの坊主は布施をしても仏頂面だしな。
日本の坊主は薬師寺の坊主も含めて肉食妻帯でミャンマーの坊主ほど戒律を守ってないから尊敬されてないけど。

37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/08(水) 17:21:55.79 ID:sFLYnAhG0.net
>>35
お前馬鹿だろwww

「三輪清浄の布施」って言葉も知らないのかwww

基本中の基本がわかってないのはお前な件www

ワロタwww

38 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/08(水) 17:23:31.62 ID:sFLYnAhG0.net
>お礼を言うのはお布施をしたお前だよ。
>お礼を言うのはお布施をしたお前だよ。
>お礼を言うのはお布施をしたお前だよ。

「三輪清浄の布施」くらい勉強しろwwwwwww
素人のくせに「基本中の基本がわかってない奴が多い。」だってwww
大丈夫かお前wwwww

39 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/08(水) 17:25:33.79 ID:jhE49q+90.net
もう、日本大乗とインドシナ寺ワロダは別もんだって、ここではデフォ。

40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/09(木) 20:24:08 ID:ako84vmQd.net
初めて大般若の転読を見たのも薬師寺だった。
薬師寺では色々教えてもらったな。

41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/11(土) 08:43:48 ID:Po5pdOWQd.net
薬師寺で販売しているトートバッグ、デザインが良くないな。

42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/11(土) 20:19:02 ID:IKtvTxZr0.net
ここは寺じゃなくてただのアミューズメントパークだろ?

43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/11(土) 21:26:24.51 ID:wbGeVqEk0.net
本当の仏教アミューズメントパークを知らないんですな。

44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/11(土) 21:33:05.11 ID:IKtvTxZr0.net
ここは寺じゃなくてただのアミューズメントパークだろ?w

45 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/11(土) 21:53:12.41 ID:wbGeVqEk0.net
あなたがどう思ってるかは、現実に何も影響しないんですよ

46 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/11(土) 22:53:54.01 ID:0gygHZUz0.net
ID:IKtvTxZr0はリアルキチだから筋の通った理屈を言っても理解できないだろ

47 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/12(日) 00:45:55 ID:iO9/JeSo0.net
筋の通った?
あなた日本語の使い方を間違ってますよ?
まず理屈とかいうものが一切書かれていません。

48 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/12(日) 22:30:09 ID:8ee0M9t1d.net
年収2000万円もあるから毎日写経しても大丈夫だよ。

49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/13(月) 00:04:06.69 ID:h8V84GbV0.net
遍路も写経も理路整然として有意義なのは間違いない。

50 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/13(月) 12:15:11 ID:mvsyREfvd.net
有意義でない宗教行為というのがまず存在しない。大小難易あれどすべて功徳

51 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/13(月) 14:21:25.77 ID:eh2tDfYH0.net
百万塔も寄進しようっと。
一基につき10万円だけど。

52 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/13(月) 15:31:37 ID:FkNveDam0.net
確かに有意義なものばかりですからね
写経も大きな功徳があって、この新型コロナウイルスも鎮めますよ

53 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/13(月) 21:22:23 ID:UCgYehoE0.net
何? この自演5連投はw
薬師寺に遍路とか関係ないw

誰が書いたかバレバレw

54 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/13(月) 21:22:45 ID:xnOVO/Vod.net
太胤さん、今どこに住んでるのだろうね?

55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/13(月) 23:55:05.54 ID:gBoyji6Z0.net
薬師寺は伽藍復興のために
経済面でも成功してるよね
このくらいしないと復興予算捻出できないんだろうけど

56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/18(土) 15:58:53 ID:+R+VfaHl0.net
今年はお盆の法要もひっそりとやるようだ。

57 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/19(日) 16:28:38 ID:RMlaF06q0.net
仕事に成功して華やかに活躍しているような人でも心の内にはストレスや絶望感を持っていることがあるんだな。
4月から毎日薬師経を読んでるけど、1人でも多くの人が薬師経に書かれているように「心身安楽」のご利益を得てほしいものだ。
自ら命を絶つなんて悲しいことはしてほしくない。
人々の心身安楽のために南無薬師如来名。

58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/22(水) 19:39:26 ID:8OyNxd4Wd.net
↓こんな家庭に生まれてよくあんな清純に育ったな。可哀想で可哀想で涙が出てくるわ。合掌。

「茨城に生まれ、4歳から児童劇団に所属。NHK朝の連続テレビ小説「あぐり」で子役としてデビューした経歴は知られているが、発売中の週刊新潮によると、三浦さんは、以前から母親に度々金銭を無心され、芸能界の仕事に嫌気がさしていたという。

 母親は、かつて茨城県内の風俗店に勤務しており、三浦さんが中学校に上がるころにホストの男性と再婚。この男性の親族が持つ家に3人で暮らすようになった。

 母親はその後、土浦でスナックなど飲食店を経営していたが、3年ほど前に男性と離婚。その後はすでにデビューして東京で暮らしていた三浦さんが購入した都内のマンションに住んでいたが、金銭的にルーズな母親を憂いてか、4年ほど前から酒を飲む量が格段に増えていたという。また最近は母とは絶縁状態だったようだ。」

59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/23(木) 20:33:18 ID:NhVHoPnOd.net
真面目で責任感の強い人ほど自殺してしまうんだって。
金を無心する母親と殺人的な仕事量を押し付ける芸能事務所。
その板挟みになって自殺してしまったんだろうな。
心身安楽のために南無薬師如来名。

60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/25(土) 14:27:09.64 ID:l82nQRNa0.net
身近な人にも気を使って「SOS」を出せなかったんだろうな。可哀想に。
悩みのある人は、精神の心療内科や悩み相談室にTELして下さい。

61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/25(土) 17:15:21 ID:S19tcW2I0.net
盂蘭盆会もなしか今年

62 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/25(土) 21:14:24 ID:NZy7DTSKd.net
今年は薬師寺内でのみお盆の供養をされるみたいですよ。

63 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/26(日) 06:06:03 ID:T8RLCCTQ0FOX.net
東塔の法要どうすんの?
ずっと階段も作らず周辺更地になったままコロナ終息まで放置?

64 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/30(木) 06:27:37 ID:OW3rqEFq0.net
https://tours.yamatobito.net/product/o-200801/

昔は脱帽しなくてもよかったの?
法話聞くとき帽子はとってくれヅラはしょうがないけど・・・とか言ってたのに

65 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/01(土) 19:51:41.04 ID:ATEONNgPd.net
>>64
それ、好胤が言って老婆から怒られたそうだな。
「好きでカツラをかぶってるんじゃないわよ!もう歳のせいでハゲたからカツラをかぶってるのに!!」
と激怒されたらしい。

66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/01(土) 20:40:36.16 ID:WocpNj990.net
>>65
年寄りが多いところはその発言はだめだろうけど学生なら
将来ハゲそうだなって子はいてもヅラなんて白血病とかで
ないかぎりそうそういないから帽子ぐらいはとらせてもいいと思う

去年誰かが法話でしゃべってたけどかなり受けてたぞ
ハゲがいなかったんだろうな

67 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/01(土) 22:07:44.84 ID:ATEONNgPd.net
>>66
村上Jr.?

68 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/02(日) 09:04:27 ID:naHwa05L0.net
>>67
覚えてないけどたぶんそう
一番法話面白いのはこの人だとおもう
写経の売れすじも一番いいしね

大谷氏は笑いの起こる法話はしない
前菅主の村上父や加藤父もそう

69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/02(日) 18:12:39 ID:47OQJwXJ0.net
>>68
てつじょうは、皮肉をよく言う。

70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/03(月) 07:37:39 ID:Qlh16bYc0.net
薬師寺今年いっぱいは参列者入れての法要できなさそうだな

行きてぇな法話聴きに

71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/03(月) 19:42:00.83 ID:REYTPCq70.net
俺も写経ばっかしてないで別院のイベントに行きたいと思ってたらこのザマだよ

72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/04(火) 19:16:54.05 ID:cxIXQdF2d.net
奉賛会入っている人が一番の被害者だな。

73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/04(火) 20:00:08 ID:UfQErWoK0.net
5月の時点でコロナで大変だったから奉賛会に入る人なんて
熱心な数人程度しかいないでしょ

74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/05(水) 17:51:07 ID:Cb1G69w30.net
>>73
そうですね。

75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/05(水) 23:11:44 ID:48uTeEJ10.net
坊主は落語家じゃねえんだよ
法話に笑いとか求めるなカスども

76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/06(木) 06:27:13 ID:SwRX3f240.net
いつも法話目的で奉賛会会員になったけどダメなんですか?

77 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/07(金) 21:49:03.31 ID:KrmesJrUd.net
>>76
ダメに決まってるじゃねーか、バカ!

78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/08(土) 08:14:12.11 ID:BAbAMZNZ00808.net
何が入り口でもいいんですよ

79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/09(日) 15:48:14 ID:txNmVbHs0.net
発売中の雑誌「サライ」の表紙に大谷徹じょうの写真がデカデカと載っている。

徹じょうに「あの人、オカマみたいだな」と言われてから写経やる気なくなったんだよ。

あんな坊主にだまされるなよ。

80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/09(日) 16:23:56 ID:L7k2oAjJ0.net
気が早いけど薬師寺の次の菅主って大谷さんかな? 生駒さんかな?

81 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/09(日) 19:33:09 ID:pVi7c9k1d.net
>>80
×菅主
○管主

次の管主は生駒さんだよ。
大谷は生駒さんの次だよ。てつじょうは法話の時でもレジュメを配らないほどケチな坊主だから、管主になったら写経の料金も値上げされ、法話のレジュメも金取られるよ。

82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/10(月) 12:15:46 ID:8WB7KWKH0.net
その.2人同級生だよね
先に薬師寺の坊主になった方がなるのかな?
だとしたら加藤息子と村上息子も同級生だけど村上息子が早いみたいだが

83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/10(月) 17:04:25.80 ID:baaMUGIQ0.net
朝胤さんに10年ぐらい管主をしてもらって、生駒さんに10年間管主をしてもらい、その間に徹じょうには糖尿病で逝ってもらい、

84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/10(月) 18:55:56 ID:8WB7KWKH0.net
最近の流れだと6年ほどで交代でしょ
全員のモチベ保つために数年で辞めさせそう
還暦すぎて坊さんになった方には諦めてもらうしかないみたいだが

85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/11(火) 15:43:13 ID:AfDFLKU/0.net
てつじょうがなるのはイヤ。

86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/13(木) 15:05:58 ID:eJf85v8C0.net
盂蘭盆会

87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/15(土) 21:11:51 ID:occTQqFgd.net
写経道場での盂蘭盆法要、ガラガラ。
まぁ当然か。

88 :てつじょう:2020/08/18(火) 22:37:00 ID:CaHCz74od.net
>>87
こんなコロナウイルスが流行している時に写経道場へ行く奴の気がしれない。
郵送で送ってもらって自宅で写経しておきなさい。

89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/22(土) 11:10:57 ID:aXFrpFko0.net
5月からの自粛中の自宅で写経で1万5000巻の写経が集まったと新聞に書かれてあった。
うまいこと儲けているな。

90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/22(土) 13:41:04 ID:VEdLxw/b0.net
心経だけだとして月の売上3億か。もちろん原価や発送・管理費用があるにしてもたいしたもんだ。
結縁者にまたなんかくれるとかして良い循環すればいいですな。

91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/22(土) 20:33:19 ID:RfA8C8a7d.net
>>90
あの小さな病除の御札だけではショボいわ。

92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/25(火) 23:03:18.76 ID:au/Eypvmd.net
8月も終わろうとしている。

93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/28(金) 21:45:27 ID:D3VlLKkyd.net
安倍とともにてつじょうも消えたらいいのに

94 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/06(日) 22:50:49 ID:KSdaDokpd.net
性欲って、何なんでしょうね?
肉や魚を食べないと誓った安田暎胤さんでも、性欲には勝てず、結婚して「生臭さ坊主になってしまいましたw」と本に書かれていました。

誰か1人でも師匠の橋本凝胤さんのように肉食妻帯しない戒律を守る坊主はいなかったんでしょうか?

性欲は人間の三大欲求の中でも押さえることが難しいんですね。

95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/07(月) 15:22:44 ID:TMceJrnr0.net
>>94
太胤さんも性欲で身を滅ぼしました。気を付けないとね。

また東塔の1万円の特別勧進写経の宣伝が送られて来た。ゲゾっとするなぁ・・・。

96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/08(火) 07:11:13.79 ID:CW8aNxdh0.net
コロナを理由にいつまでも特別写経は続けるのか?

97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/08(火) 12:47:59 ID:m5Giq8860.net
今日8日は薬師如来の縁日。

薬師瑠璃光如来 大慈大悲照光明
良与法薬救衆生 故我稽首瑠璃光

98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/09(水) 20:41:04 ID:Br5PWMhdd0909.net
>>95
そりゃ1枚100円もしない紙に写経させたら、1万円儲かるんだからな。特別勧進写経。

坊主は喜んで宣伝するわな。

99 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/13(日) 17:41:04.04 ID:xGW+tZLV0.net
百萬塔は10万円です。

100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/14(月) 17:30:54.88 ID:2yeEsf7g0.net
高野山真言宗のスレって、異常だね。スレ乱立させて「効き目ある」「効き目ない」で毎日スレageたりしてるんだね。

ヒマ人だな。

216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200