2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【家庭での】神棚総合スレその7【祀り】

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/31(金) 17:31:02.98 ID:lcSo8B3F0.net
□参考サイト
◎神棚の祭り方
http://www5e.biglobe...ta/kateinosaisi1.htm
◎神社検索
http://jinjajin.jp/

※前スレ
【家庭での】神棚総合スレその6【祀り】 [転載禁止]
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1504995294/

2 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/31(金) 20:37:50.53 ID:OsYaDPmdM.net
>>1
乙あげ!

3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/31(金) 22:40:14.49 ID:+1/YsA0M0.net
教えて下さい。
住吉神社でお札を頂き、マンションなので、
神棚がなく、壁に透明なナイロンで包んで後ろを
テープで壁に貼りました。
木のお札と、赤い紙のお札(お祓いして貰った時に一緒に貰った)を表面を南側に向くように貼りました。
木のお札は紙に包んであり、その上からナイロンを囲ってるのですが、問題ないでしょうか?

4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/01(土) 03:47:39.93 ID:GpY/eWvua.net
>>3
薄型の壁掛け式簡易神棚ってのがあるから、
それに入れたほうがいいでしょう。

ちなみに仏壇も薄型のがあって、ワンルームマンション住まいの
創価の信者もよく使ってるようだよ。

5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/01(土) 05:01:34.94 ID:by+StYso0.net
>>4
ありがとうございます。やはり神棚に入れたほうが
いいんですね。探してみます。

6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/01(土) 11:29:01.16 ID:yLX1VlH7M.net
神棚というか簡易な安い御札立てみたいのがある
せめてそれに立てかけてあげてって感じだね
ついでにナイロンてのがよくわからないけど透明フィルムみたいなもの?
個人的にそれはない方がいいと思う
汚れは気にしなくていいんだよ
一年で替えるんだから
木や紙の自然な気が感じられた方がいいと思う

197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200