2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【家庭での】神棚総合スレその7【祀り】

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/31(金) 17:31:02.98 ID:lcSo8B3F0.net
□参考サイト
◎神棚の祭り方
http://www5e.biglobe...ta/kateinosaisi1.htm
◎神社検索
http://jinjajin.jp/

※前スレ
【家庭での】神棚総合スレその6【祀り】 [転載禁止]
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1504995294/

2 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/31(金) 20:37:50.53 ID:OsYaDPmdM.net
>>1
乙あげ!

3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/31(金) 22:40:14.49 ID:+1/YsA0M0.net
教えて下さい。
住吉神社でお札を頂き、マンションなので、
神棚がなく、壁に透明なナイロンで包んで後ろを
テープで壁に貼りました。
木のお札と、赤い紙のお札(お祓いして貰った時に一緒に貰った)を表面を南側に向くように貼りました。
木のお札は紙に包んであり、その上からナイロンを囲ってるのですが、問題ないでしょうか?

4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/01(土) 03:47:39.93 ID:GpY/eWvua.net
>>3
薄型の壁掛け式簡易神棚ってのがあるから、
それに入れたほうがいいでしょう。

ちなみに仏壇も薄型のがあって、ワンルームマンション住まいの
創価の信者もよく使ってるようだよ。

5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/01(土) 05:01:34.94 ID:by+StYso0.net
>>4
ありがとうございます。やはり神棚に入れたほうが
いいんですね。探してみます。

6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/01(土) 11:29:01.16 ID:yLX1VlH7M.net
神棚というか簡易な安い御札立てみたいのがある
せめてそれに立てかけてあげてって感じだね
ついでにナイロンてのがよくわからないけど透明フィルムみたいなもの?
個人的にそれはない方がいいと思う
汚れは気にしなくていいんだよ
一年で替えるんだから
木や紙の自然な気が感じられた方がいいと思う

7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/01(土) 12:30:48.98 ID:RTlJvisw0.net
>>3
大きめのホームセンター行くとコンパクトなの色々置いてるよ
こないだめっちゃコンパクトな仏壇見てカルチャーショック受けたw

8 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/01(土) 20:05:48.34 ID:A0qo7sy8x.net
一見絵の額みたいに見えるけど実際は仏壇みたいなの欲しい

9 :1:2022/01/01(土) 23:02:09.99 ID:4xWXOFw30.net
うわー、ごめんなさい。
前スレのテンプレをそのまま使ったら、最初のリンク先が
もう切れてしまっていますね。
どなたか有能な方、新しく良いテンプレ作ってください。。・゜・(ノД`)・゜・。

10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/01(土) 23:44:43.68 ID:A0qo7sy8x.net
>>9
いいって事よ気にするな

11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/05(水) 02:21:29.88 ID:aGhKcaT4b
去年おやじが死んで、急いで祖霊舎買ったのは良いんだが、
本籍地の神社で1300円で買った一社式の神棚と大きさの釣り合いが取れない。
神棚より祖霊舎の方が大きいってのは、まずいかね。

12 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/05(水) 02:25:23.84 ID:aGhKcaT4b
あと、火葬のあとに神主からもらった霊璽がみすぼらしい。
それなりのものに変えるのは五十日祭か納骨式までにやるべき
だったらしいんだが、気が付かなかった。もう百日祭過ぎてるが
今から変えるわけには行かないのかね。

13 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/05(水) 06:04:06.18 ID:zFQebm8z0.net
東条家も、幕府にケンカうったんやろ。

14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/05(水) 09:13:04.75 ID:tI2y4v1Ia.net
>>13
誤爆して警察と東条家に恨みがある犯罪者がこの板に居るとバレたらしいなw



★警察の弱点!!!がやられたら一番困る事★!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1613826652/

20 名無しピーポ君 2021/11/22(月) 15:39:12.91
東条家にピンポンダッシュしてみるか、指南するで、全世代、大人も子供も楽しめるゲーム。

15 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/05(水) 10:58:57.21 ID:HIH5Hdgb0.net
https://i.imgur.com/fgw96RV.jpg

16 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/05(水) 11:26:10.79 ID:24IjclWba.net
>>8
創価用のが色々出てるからググって見

17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/09(日) 17:38:12.71 ID:zAEoiF0pa.net
自己流の神棚ヤバいとか言ってたw

23年間 霊に呪われ続ける女 怪奇心霊㊙ファイル
https://youtu.be/FfguNhBAbzM?t=14m05s

18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/09(日) 18:27:44.91 ID:1CQ0oNCB0.net
神社の気がわりとわかるマンだが
神棚用のちいさい鳥居、あれないほうがいいね
アレ置いたら気が遮断された感じになったから速攻で取り除いた
人間が通れない鳥居は要らんって察した

19 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/09(日) 18:42:56.65 ID:u6NnjKgJx.net
>>17
おわかりいただけただろうか

20 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/09(日) 18:46:26.64 ID:u6NnjKgJx.net
>>18
神棚のある部屋で生活する場合は、神棚の前に鳥居を置いて神棚用の注連縄と御幣でお宮の前に結界を作る事は大事

日常生活の穢れがお宮に入り込むからねえ

21 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/09(日) 18:52:39.60 ID:mBTGS6DT0.net
>>6
>>7
楽天で壁掛け用の神棚を買いました。
これで頂いたお札も落ち着きました。

また教えて下さい。
神棚のお守りを立ててる前のスペースに水とか
置く小さい置き場があるのですが、そこに出雲大社行った時に購入した小さい鳥居を置いてるのですが、
出雲大社と、住吉大社は相性がいいのでしょうか?
上にミニ鳥居は置かない方がいいと書いてたので、
気になりました。

22 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/09(日) 18:59:41.21 ID:mBTGS6DT0.net
https://i.imgur.com/C2BJNkF.jpg

19です。こんな感じです。

23 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/09(日) 21:52:54.23 ID:CPmw8Y6K0.net
>>22
おお、いい感じですね
教科書無いので自分の祭りたいように祭れば良いかと。

24 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/09(日) 22:31:56.53 ID:VTIhM9r80.net
三重県津市内だけみても、43年前、神道は、魔、怖そうやぞ。

25 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/09(日) 22:37:30.07 ID:mBTGS6DT0.net
>>23
ありがとうございます。せっかくお祓いして
貰ったお札を大事にしたいと思い失礼のないように
祀ろうと思いました。

26 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/09(日) 22:54:55.46 ID:CPmw8Y6K0.net
個人的に強いて言うならメインを出雲大社にするなら国津神系でまとめたい所
結局天津神とは相容れないと思う

27 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/09(日) 23:03:57.56 ID:BJbv3nPNa.net
>>22
自分も神棚にするならこんのがいい。お洒落だし。
神棚の教科書はないと言っても基本的な事だけ守ってればあまり気にしなくていいか。
目線より高い位置に祀るとか仏壇の上は避けるとかみたいな事だけ守ってれば。
あとお米とかお供えモノを毎日お供え出来ないならむしろやらない方がいいとかって良く聞きますね

28 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/09(日) 23:07:47.02 ID:BJbv3nPNa.net
あ、ID変わってるw

29 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/09(日) 23:33:51.02 ID:tYSbyz5N0.net
>>27最後
いちど何かの項目を初めてしまうと、人間側の勝手な都合で
やったり、やらなかったり、省略してみたりができなくなるので、
それが正解だと思う。

30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/10(月) 00:04:00.36 ID:Ro2k5FHma.net
>>29
ですね。なんかその時々の気分で気楽にお供えモノして、面倒な時や朝忙しい時も毎日お供えする自信がないなら止めときます

31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/10(月) 02:21:23.12 ID:Gm01bMcW0.net
いつも気になる事
旅行や年末年始など数日間不在にする事が有るのですが、その間は皆さんどうされているのでしょうか?

32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/10(月) 08:40:33.70 ID:jrvE0Qs30.net
「拝み越し」といって、出立前に神棚へ先に不在ぶん拝んでおく。
旅行中は日常と同じように拝む。もちろん帰着後は神棚でフォローする。

※拝み越しという語は一部の天部寺院のみ使っている語だけど
わかりやすいので用いた。

>>26
同意。自分は国津神系みたいなんだが、特に感受力がないのに、
両者が一切相容れないことを体感するので。

33 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/10(月) 08:51:17.66 ID:uSZ80m3W0.net
>>32
結局は大陸から侵略してきた勢力の事だしね
こっちが上!トップ!お前らは格下!ってのがもうズレた考えだし
日本人なら侵略前から日本の土着の神だった国津神を崇敬したい所

延喜式記載の神も大半が国津神

34 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/10(月) 10:04:05.95 ID:8GTGxG/ha.net
>>24
法律も日本語の意味も知らずに指摘されたら発狂し
誤爆して警察と東条家に恨みがある勘違い坊やの犯罪者がこの板で荒らしてるのがバレたらしいなw
10年以上社会に関わるどころか外にすら出れず2ちゃんで誹謗中傷三昧とかかわいそうな人生だな(笑)何も出来ないくん



★警察の弱点!!!がやられたら一番困る事★!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1613826652/

20 名無しピーポ君 2021/11/22(月) 15:39:12.91
東条家にピンポンダッシュしてみるか、指南するで、全世代、大人も子供も楽しめるゲーム。

35 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/10(月) 12:10:10.16 ID:AMTaPFR+a.net
>>26
>>27
ありがとうございます。
特に出雲大社信仰ではないんですけど、ミニ鳥居が可愛いかったので、思わず買いました。
神棚作成した時に、鳥居がすんなり収まったので、
置いてみたんですが、一緒にしない方がいいですか?

36 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/10(月) 12:47:41.36 ID:jrvE0Qs30.net
>>35
あなた自身が大丈夫なら気にする必要はなく、それでよい。

37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/10(月) 18:36:44.34 ID:WT+dUv700.net
そのお札をいただいた神社の摂社、末社にいるなら
国津神&天津神でも混ぜてもセーフと判断してる
該当の摂社、末社の扱いが大きいほど安心できる

38 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/10(月) 18:54:28.10 ID:kAJRUMyL0.net
>>32
29ですが、「拝み越し」情報ありがとうございます。

39 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/17(月) 11:24:21.10 ID:l8XRWy+r0.net
神仏習合の時代もあったんだから好きなように祀ればよい

40 :名無しさん@京都版じゃないよ:2022/01/20(木) 13:22:16.82 ID:XLDmdHdDc
1000円で神社に自分の御魂神の内で女ふちこまを設計し御魂神から生誕し自分の魂を
女ふちこまの中に入れてもらいその中で女神を設計し女ふちこまから生誕し女ふちこまの
を作り第3次産業をはじめてお金を得てその一部を税の課税対象にしてその残り半分を自
社内音楽者、美術者、各国、各州配備の女神に能力をつけ陸海空軍機を自己開発自己製造で
配備する費用等の経費にして残り半分を東日本国、常陸国、常州(地域により異なる)の費
用にして残り半分を建設会社、神社小中高校生を出す金にしたり地元店の商品券、無料食事
会、宿泊業、観光業、病院、介護施設の助成金、独自社団の生活保護費にする。そう御魂神
に伝えてもらう。

41 :名無しさん@京都版じゃないよ:2022/01/20(木) 13:29:47.51 ID:XLDmdHdDc
神社に1000円で人の魂を出している神霊や産業の神にふちこまのやり用にされないふ
ちこまに男の魂を入れて生誕しふちこまの中で女神と女ふちこまの設計を作り魂が入って
いるふちこまから生誕し音楽や作ることによって会社から出しお金が入ってくるのをしそ
のお金で生物光合成発電を女神に能力をつけ生物からぶんきさせていく方法で生物を出し
電力業をし女神に能力をつけ工業開発し始める。また、スパーコンピュータ−を自作してネ
ット接続してできる業を始める。また、そのお金で軍機を作り市や県に配備したり、建設業
や生活保護等に支出してやる。また、ふちこまから女ふちこまをつくり、女神を作り男の人
をふちこまのやり用にされないふちこまに入れて生誕し同様のことするよう祈願する。

42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/20(木) 19:14:29.99 ID:wwt188KLM.net
お願いします

「雲」は神棚の上にあるのと下にあるのとどちらがいいのですか?
神様の上に人がいるのが失礼にあたるから雲の字を天井に貼って遮り、上に人はいない事にするというイメージだったのですが、最近は雲モチーフや台に雲の字が書いてある簡易神棚もありますよね
雲の上に乗られていらっしゃるのだからまさか上に人はいませんよという意味になるのでしょうか

43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/21(金) 15:19:34.30 ID:OAFV9A1DM.net
>>42
神棚の上の階をないことにしたい場合は天井に雲の字を貼る
一般にそれが作法ということになってる
雲の形の札立ては神秘的なデザインにしてあるだけだと思うよ
下に雲の字があるのは自分は見たことないな

高い山に登ると雲海を見下ろせるじゃん?
つまり人が雲の上にくることもあるから神棚の下に雲があっても意味ないんじゃないかな

44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/21(金) 15:29:00.98 ID:9nda+JyO0.net
こんなやつでしょ
https://i.imgur.com/JgIj89H.jpg
https://i.imgur.com/PigTOiX.jpg

45 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/22(土) 17:59:18.08 ID:AOjfUQmuM.net
>>44
そんなのあるんだね
たぶん製作者は雲の字の半紙や薄板がなくてもこれ一つで大丈夫というつもりなんだろう
でもなんか違うと思うわ

46 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/22(土) 19:30:10.87 ID:ZoNLFfeKM.net
>>44
左のは上下が逆になってるんじゃ?

47 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/22(土) 21:10:59.04 ID:aGFb1V290.net
>>46
https://i.imgur.com/8K32qYI.jpg
https://i.imgur.com/mA63Svi.jpg

48 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/23(日) 11:56:23.90 ID:mEs77F9a0.net
月と雲をイメージした神棚デザインなだけでは。
従来の神棚の上に付けてた「雲」とは意味合いが違うと思う。
ご自分の好きなようにすれば良いと思います。

49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/23(日) 13:43:50.51 ID:z+DA3ncWx.net
>>48
空に浮かぶ神殿と言うイメージかな

発想はロマンチックで素晴らしいのでもっと高価でも良いのでクォリティが高ければ売れるかな

50 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/23(日) 13:49:50.12 ID:NZ0EqzBSM.net
上の月雲神棚は天の高いところのイメージなんだろうね
でもあくまで簡易なお札立てだから、注連縄や榊やお供えのスペースもない
神棚というよりちょっと洒落た家のお守りという感じ
だから雲の字の意図について真剣に考えるほどのものでもなさそう

51 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/25(火) 20:35:28.29 ID:mm1mXJAL0.net
元々の作法から省略はしてもいいけど
元々の作法にないようなものは、変に足さないほうが良さげ
ちっこい鳥居とか雲の位置がおかしい棚とか

52 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/26(水) 00:33:20.35 ID:A0f+CscTM.net
それはそうかもね
なんか呪術的に変な意味を持ってしまいそう

53 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/26(水) 12:41:22.41 ID:2FGddXpKM.net
>>51
神道は自己流はダメだね
延喜式にも神は人々の信仰によって力を得ると最初に書いてある
多くの人が決められた作法や様式に則って信仰する事で大きな力を得るものだと思う

100匹目の猿みたいに多くの人が同じ事すると自然界に新しいルールが生まれるような効果があると考えている

みんなが自己流でバラバラに心がこもってればOk!
と好き勝手にお参りすると集団の効果が無くなるんじゃ無いかと

心がこもってれば良いなら神道でもイスラム教でもオウム真理教でも良いって事だしね

私はなるべく決められた作法以外はやらないようにしている

54 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/27(木) 00:51:30.10 ID:eOd844pRM.net
人の上に神棚があり、その上に天(雲)のみがあるという形が普通なわけで
しかし神棚の下に雲を書くと、天の上に神棚がきて上の階の人がその上に来てしまう
つまり本来の形とは逆さになる
これでは天地をひっくり返す呪いになりかねないな

55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/06(日) 12:20:49.91 ID:mqnsOhwA0.net
前スレで相談した者です
多少オカルトに偏りますが、下の話で失礼します


血穢れが来るたび榊も枯れる、という相談をさせていただいた後
しばらくで気付いたのですが
もの凄く苦手な特定の相手(積年のストーカーもどき)と鉢合わせするたびに、なぜか生理が始まることが非常に多くて
デトックスなのかストレス反応なのかはわからないですけど
そうした折に一気に枯れてるな、というのに気づきました

悪い想念や害意を受けて家に持ち帰ると身代わりで榊が枯れる
なんて話を聞いたことがありまして
それだったのか…?という気がしてきましたのでご報告します
前スレでお答えいただきましてありがとうございました

彼氏では全くないですが、真っ先に男関係を疑っていただいた方、鋭いなあと思いました…

56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/08(火) 12:18:15.52 ID:/rGlikWfM.net
>>55
単に生理で榊が枯れるのは考えにくいけれど
外で特別な悪意を受けていたらそんなこともあるのかな
女性の生理は浄化作用の面もあると聞いたことがある
霊的なデトックス作用もあるのかもね

57 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/08(火) 12:45:52.69 ID:OvUtiPmua.net
オススメの神鏡教えてください。

予算は一万円くらいで。

58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/08(火) 16:58:40.30 ID:Vb/3qsnkM.net
>>57
青銅鏡

59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/13(日) 09:39:59.70 ID:eWzh+iVU0.net
神棚のメーカーで最大手ってどこですか?
はせがわ?

60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/13(日) 21:19:20.23 ID:5xEB+QfZM.net
>>59
宮忠

61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/13(日) 21:20:48.30 ID:5xEB+QfZM.net
>>59
あとは伊勢神宮内宮で買うと内宮でお祓いしてあるのが買える

62 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/17(木) 09:14:59.80 ID:cvzX6YDS0.net
三社と一社(稲荷)で並べて飾ってんだけども
この場合も米水塩2ついるのかな?

63 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/17(木) 10:42:04.94 ID:HIpvGTo90.net
お宮が別れているなら2セット供えるべきだと思うよ

ちなみに三社繋がったお宮に3セット供える人もいる
神様が本当におわすと考えるとそうしてしまうそうだ

64 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/17(木) 19:10:45.67 ID:jJkcx/dxM.net
いるってわかってるけど好きな神社の札がたんまりあるから宮買わず棚に並べて供えもワンセット

スペースがないなら氏子崇敬天照で3枚重ねろとか言うけど
札を重ねるのはあまりよくない気がする

65 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/17(木) 20:46:17.43 ID:sUUjWTyy0.net
通販で洋室に合うモダンな神棚買ったけどなかなかいいね、一応ネットで祀り方は一通り調べたけど何か気をつけることある?

66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/18(金) 06:30:08.03 ID:CXPj98uF0.net
・元々の作法から省略はしてもいいけど元々の作法にないようなものは、変に足さない

67 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/18(金) 06:41:36.98 ID:CXPj98uF0.net
。自分が寝るときに足が神棚に【絶対に】向かないような位置で寝る
 寝相で斜めに足がいくことも考慮すること

68 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/18(金) 06:45:10.61 ID:CXPj98uF0.net
もしもあるならだが
・寺のお守りや札を混ぜない
・仏壇の上に配置しない

69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/18(金) 08:10:31.57 ID:z2nVTw5Z0.net
最低限必要なのが
榊、酒、米、水、塩、神棚、鏡だっけ?

70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/18(金) 13:30:27.18 ID:QyZKuCt1M.net
神鏡などは必ずしも必要ないよ
最初からすべて揃えるのは大変なので
まずは家のお守りのつもりでお札の前に水塩米を供えることから初めて
毎朝の挨拶が続けられそうなら、1日と15日にお神酒を供えてみる
それからちゃんとした神棚にして他のものを揃えてもいいんだよ
いきなり全部揃えてから続かなくて投げてしまうのが一番いけない

71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/18(金) 14:18:42.74 ID:0+95MQnp0.net
>>69
歴史的に塩とかは使ってないと思う

明治以前のお賽銭は米や野菜

72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/18(金) 14:21:23.03 ID:0+95MQnp0.net
すまん けっこう歴史古かった

wiki
盛り塩 g.co/kgs/KYBoqR

73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/18(金) 15:14:48.05 ID:CXPj98uF0.net
伊勢神宮は塩作るための社が海の近くにあったりするし

74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/18(金) 15:56:05.24 ID:KWcpAKlia.net
盛り塩と関係あるのそれ?

75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/18(金) 17:21:56.41 ID:CXPj98uF0.net
盛るかはともかく塩も昔から基本アイテムってこと

76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/18(金) 17:27:52.30 ID:Jv5d3hL3a.net
お供え物の塩の意味は、食材を付けて食べるための調味料だよ。
現代だと、醤油やソースに相当する。
伊勢神宮などの神饌にも含まれてる。

それだとおかずがないと意味が無い気がするけど、
本式の作法は神社がやればよい、というのが神社本庁の思想。

77 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/18(金) 20:25:48.65 ID:QyZKuCt1M.net
神様がなにか召し上がるとしてそれは供物の気では?
調味料なんていらんでしょ
塩は海の幸、米は陸の幸、水は命の基本
それらの恵みに感謝して供えるのだと思っていた

78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/18(金) 21:17:39.49 ID:CXPj98uF0.net
米を用意できる人間が塩を用意する手間は省くとは思えないが
神道は米の方がたぶん重要

79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/19(土) 18:58:34.46 ID:hak3f83RM.net
>>64
自己流はダメだよ

80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/19(土) 18:59:38.11 ID:hak3f83RM.net
>>72
牛の話?(笑)

81 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/27(日) 11:02:07.03 ID:MfHD9o/M0.net
祝詞の奏上って2礼奏上2礼2拍手1礼だけどさ
祝詞複数の場合って連続して読んでええの?

82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/27(日) 18:41:08.13 ID:mY7si0r+0.net
よいです

83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/05(火) 07:28:02.89 ID:MLWmKKBAd.net
個人的に

大祓祝詞、祓詞、お供え物、(神棚の神様用の)祝詞

こんな感じにしている

84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/05(火) 10:27:44.59 ID:jG6E2ZZ+0.net
「仏壇にお経」みたいに「神棚に祝詞」か。
前者は良くあるが後者は神道系に篤い家じゃないと滅多に無いね。

今のスピブームで若い人が両方やらなきゃって、流れになりそう。
両方は負担になるのではと。

昔の様に神仏習合やるのはある意味合理的。
神爾に心経なんてやってたらしいくらいだし、心経偈に神爾に唱えるのも書いてあった。
どうなんだろう?

85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/05(火) 17:38:19.68 ID:e6fFJVab0.net
合理的でもなんでもねーわ
失礼なだけ

86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/05(火) 18:51:22.53 ID:0y39Ma0CM.net
>>84
神棚に祝詞は普通だよ
祓詞とか神棚拝詞とかとても短くて覚えやすい
それも面倒なら「払い給い清め給え、守り給い幸え給え」×3で良い
般若心経よりずっと楽
思い立ったとき好きな神社の札を祀れる神棚は若い人に人気
神道に篤い家でなくても個人の気持ちで始められる

仏壇(先祖供養)はブームで始めるものじゃない
実家や親戚、菩提寺との繋がりの問題、宗派のしばりがある
好きな仏様を拝むわけにもいかない
供養の習慣がないところから個人の一存では始められない
だから流れでどうこうなるもんじゃないよ

87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/05(火) 19:34:32.38 ID:bI3nq8Kz0.net
確かに失礼だし仏教伝来直後の神様がたはぶちギレてそうだな
今ならまだ、ああお経唱えてんのか意味わからんし聞きあきたわくらいに思ってそうだけど神前で経唱えだした直後はなんの呪文やねん、なんやねやんこの禿げワケわからん失礼なやつやなくらいは思ってそう

88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/05(火) 20:03:45.28 ID:jG6E2ZZ+0.net
身近な親族、主に祖父祖母の死去で仏教(葬式仏教の批判もあるが)に関心を持つ若者も少なくない。
宗教なんぞのに関心のなかった従兄弟が祖母が亡くなったのをきっかけに仏壇に経を上げるようになった
しかも持っていた数珠が祖母の郷里の菩提寺の宗派のものだった

89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/05(火) 20:05:11.23 ID:e6fFJVab0.net
日本の神は仏の仮の姿!本当は仏様!ってやってた、神仏習合は
仏教側の神道乗っ取りなわけで

90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/05(火) 20:39:22.23 ID:jG6E2ZZ+0.net
とエセ歴史学者か左かぶれヤローが言っています

91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/05(火) 21:23:30.64 ID:bI3nq8Kz0.net
>>90
いや前者ならまだしも後者は無いだろwww
国学者の思想が左かぶれとか正気か?www

92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/05(火) 21:40:30.07 ID:e6fFJVab0.net
神棚でお経唱えるのが合理的(笑)とか言ってる寺カスは他所いけよ

93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/05(火) 22:07:52.62 ID:jG6E2ZZ+0.net
と。お寺の半ニート倅が言っています

94 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/05(火) 22:35:58.36 ID:bI3nq8Kz0.net
国語力皆無だなコイツ
流石は神棚にお経が合理的とか書いちゃうやつは違うな

95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/06(水) 03:28:52.02 ID:SECpLuXY0.net
言いたい放題のバカが多い

常駐寺社板警察か?

96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/06(水) 12:31:45.15 ID:XYtZvaLId.net
>>78
昔は塩の方が入手困難

197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200