2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【家庭での】神棚総合スレその7【祀り】

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/31(金) 17:31:02.98 ID:lcSo8B3F0.net
□参考サイト
◎神棚の祭り方
http://www5e.biglobe...ta/kateinosaisi1.htm
◎神社検索
http://jinjajin.jp/

※前スレ
【家庭での】神棚総合スレその6【祀り】 [転載禁止]
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1504995294/

95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/06(水) 03:28:52.02 ID:SECpLuXY0.net
言いたい放題のバカが多い

常駐寺社板警察か?

96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/06(水) 12:31:45.15 ID:XYtZvaLId.net
>>78
昔は塩の方が入手困難

97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/06(水) 13:44:18.83 ID:dhnb1ti80.net
大祓詞と稲荷祝詞と龍神祝詞奏上してるな、

98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/06(水) 18:34:07.35 ID:R9mQOaOt0.net
>>97
お稲荷さんにたいして?

99 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/06(水) 19:20:51.13 ID:SECpLuXY0.net
仏教のお稲荷さんと
神道のお稲荷さんが

あるから気を付けよう・・・

100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/06(水) 21:26:20.02 ID:dhnb1ti80.net
>>98
伏見稲荷の神札と貴船神社の神札入れてるから

101 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/08(金) 04:51:56.24 ID:S4d7XuKiM.net
そういう神棚いいな

102 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/08(金) 10:57:36.86 ID:Pq2FyaAiM.net
神棚に重て入れる時は偉い神様が手前?奥?
上座は奥だと思うけど、偉い神様が手前って感じもする

103 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/08(金) 11:43:35.07 ID:r5cxbpt/a.net
神社庁のページ見たら書いとる

104 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/08(金) 12:41:51.11 ID:CQPOQAFoM.net
神社庁のルールだと手前から神宮大麻、氏神札、崇敬神社札だ
神宮大麻を祀らないなら手前ほど近しい神社でいいんじゃないかな
そもそも一社に重ねるのは良くないという人も多いがな

105 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/08(金) 20:17:35.37 ID:xTNBukY00.net
普通に考えると「その人にとっては」崇敬が一番好きな神社だろうから
そっちをプッシュしたいわな
重ねるにしてもだ

106 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/13(水) 15:57:19.93 ID:LF+qasKu0.net
「深窓の令嬢」しかり、「奥ゆかしい」という表現しかり、
天皇だって禁裏の最深部にいるわけで、
重ねる場合は、予備知識ナシなら、
神棚に向かって奥側が大麻というのが順当だろう。

しかし、神宮的には手前だと指定があるのだから、
従ったほうがよいかもね。

でも、違和感があるなら、祀る人の個々の見解でよいとは思う。
拝するときの差は存在しないわけだからね。

107 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/15(金) 09:07:55.67 ID:OETRVw+I0.net
お神酒は放置すると汚れついて洗いにくいから
1日と15日だけ置いてるけど
これでいいんかな

毎日拝んでるけど、宝くじどーんと当たるようなことないな

108 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/15(金) 13:57:51.81 ID:1my86BC9M.net
>>107
いいと思うよ
自分は1日と15日には御神酒、赤飯などを供えてるけど
祝詞を奏上したら水と一緒にすぐ下げてる
傷むものや水分をずっと置いとくのはしない
榊は常に活けてるけどね

109 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/15(金) 14:27:07.24 ID:UfDgZyX2M.net
日本酒はゴキ○○が寄ってくるしな

110 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/15(金) 16:57:01 ID:Ay/T9jRpM.net
 
祈りの場って居る?ってか逆に家に神棚招くのどうよ?参拝でよくない?と思うわ

111 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/15(金) 17:26:58.88 ID:JQdEsXBH0.net
朝鮮人

112 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/15(金) 18:14:29.83 ID:t3+Um/6sM.net
御神酒も水もだしっぱなし
痛まないしゴキもこない

113 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/15(金) 18:48:38 ID:7uLJYdZK0.net
104
供物は、置いて拝した瞬間にきちんと通じてる。
あちらは時間が存在しない世界だからね。
だからすぐさげて大丈夫
食べる時間が。。とか考慮する必要もない

114 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/15(金) 18:49:53 ID:7uLJYdZK0.net
ああ、貴方と同感です、と言いたかっただけです
既に知ってる貴方へ解説したわけじゃないです

115 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/15(金) 18:54:15 ID:7uLJYdZK0.net
106
ぶっちゃけ、究極を言えば、参拝も要りません。
心で拝すればその瞬間に通じます
(あちらの世界では距離も存在しないので)

ただ、現世に肉体を借りて生きている私たちの世界は
実態や本拠地みたいなものが便宜的に必要です。

便宜的本拠地へ拝しに行くのが「参拝」、
便宜的本拠地のさらに家庭内出張所が「神棚」になります

116 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/16(土) 07:19:10 ID:Wi5YO0T7M.net
>113
じゃあなんで有名な寺社では供物供えたままなの?おかしいやん?

117 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/16(土) 09:08:22 ID:08bQfx+ma.net
一般家庭では って話だろ
頭おかしいんでねえのコイツ

118 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/16(土) 12:07:06.09 ID:v8/d8D0T0.net
有名神社の本殿ではいつも祈祷をしているよね
祝詞を奏上して祈念しているときは供物を捧げるのが礼儀だろう
家庭の神棚でもそれは一緒だろうな

119 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/16(土) 15:28:38.28 ID:bdPnZQnL0.net
もちろん

120 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/17(日) 12:28:59 ID:KeBehw0pa.net
>117
なら家庭の神棚にお神酒も塩も洗米も常に供える必要はないのか?

121 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/17(日) 20:37:06.58 ID:3xlLMkK9d.net
備えてる時間ではなく、回数の話だよな?

毎日と決めたら毎日。
一週間に一度と決めたら、一週間に一度。

気まぐれとか都合でバラバラなのがよくない

122 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/17(日) 22:40:32.38 ID:0O+fuvhJM.net
>>120
常時置いておくって意味ならもちろんそんな必要ない

123 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/18(月) 16:55:05.33 ID:1MuIyWEZM.net
>>110
神棚には神様がいる訳じゃないぞ

神様が来るのは祠やお宮建てて勧請したときだけ

124 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/18(月) 18:53:39.24 ID:1Nlf8BNF0.net
神社の成り立ちを学べば自ずと解る
社殿を作って神社とし始める前は祭祀の時だけ祭壇をこしらえてた
だんだん面倒になってきたので社を作っておくようになった

125 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/18(月) 19:18:12.88 ID:F4Yrr3Y60.net
自宅の神棚は
単なる「○○遥拝所 自宅支所」

126 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/19(火) 22:02:54.38 ID:0yYFOfPdM.net
恥ずかしくないのですか?

127 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/19(火) 22:34:14.28 ID:0yYFOfPdM.net
恥ずかしくないですか?というのは無闇やたらに神棚設けること、胸を張ってキチンと管理、信仰してるのか?単なる家の家具じゃないんだぞ!いい加減にしろ‼︎

128 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/19(火) 22:39:57.72 ID:0yYFOfPdM.net
 ここのやり取り見てると恥ずかしくなるよ!
もうここに来ないぞ‼︎

129 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/20(水) 00:38:27 ID:1JdAj1Ujx.net
今年の流行語大賞は「生娘」で決まり(笑)

130 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/20(水) 20:54:42.80 ID:ide7OTFl0.net
122-124
せめて誰に言ってるかハッキリさせてくれ

131 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/21(木) 11:30:07 ID:BJpsEOsH0.net
神棚仏壇、拝まなければただの家具、最悪粗大ゴミ。

と、言いたいんだな??

132 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/21(木) 11:40:17 ID:EhOTa6FB0.net
そうだろうけど、そう突っ込まれるような話題、
122より上で、誰もしてなかったように思うんだが。

133 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/21(木) 11:50:05.10 ID:BJpsEOsH0.net
話題自体より言ってる連中のメンタルにそれを感じる

134 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/21(木) 12:00:59 ID:EhOTa6FB0.net
ああ、そうか。
自分は122以前では回答した側だったので気付きにくかった

135 :122-124:2022/04/21(木) 12:09:50 ID:n4bxQRzeM.net
 すんません、ヤケ酒してて勢いで思いの丈を後先考えずに書き込んでしまいました。
なんでもするんで許してください。

136 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/21(木) 13:00:21 ID:2QueBk5+d.net
131さん
おたがい、がんばりましょう!
希望はあります!

137 :122-124:2022/04/22(金) 19:45:40.26 ID:cr06HQDVa.net
132さん、ありがとう‼︎ありがとう😭
日本の夜明けを感じますたい

138 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/22(金) 21:34:45 ID:cr06HQDVa.net
 はっきり言って、神棚で香を炊くのは偽物ですよ、あと灯明も特別の儀式以外はつけたらダメなんですよ。
 神仏習合が今でも続いている神社ならまだしも、純粋な神道に戻っている神社ならしてはならないんですよ。
だから仏壇と一緒の部屋に置けないんですよ、神棚は。
 神棚は朝日が入り込む明るい陽の部屋に、仏壇はなるべく直接日が差し込まない落ち着いた陰の部屋に設けるべきなんですよ、わかったか!

139 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/24(日) 00:48:37 ID:ES/Ek2IT0.net
なんで一方的にキレてるの?

140 :134:2022/04/24(日) 02:24:36 ID:NIvAJsoFM.net
>139
キレてないですおー、俺をキレさしたら大したもんですよ、勇気ないよな

141 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/24(日) 18:54:09 ID:2ZcmVsw/0.net
魚釣ってきたので、まず神棚に備えたった!

142 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/26(火) 10:17:15 ID:VFeDoqLsM.net
>>141
デカイ神棚で羨ましい

143 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/29(金) 09:25:53 ID:5i9pizf0a.net
 あのとんねるずの石橋も神棚拝んでるんやと、お前ら正解だな、てやんでぃ

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bfd922a7d3e167e0defe06ef760adf6f1074734

144 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/04/29(金) 14:47:43 ID:SAZ5fbMRMNIKU.net
ビートたけしは若手の頃に浅草の観音様の前を通る時に必ず手を合わせていたそう

145 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/06/06(月) 15:44:57.19 ID:Mz1vwpp/d0606.net
尊崇はしてるけど深く崇敬してるわけじゃない、大神宮さんやら氏神さんを上座に祀らせる神社本庁教のやり方には違和感しか感じない。
もう来年からは崇敬社の御札だけ祀ろうかと思ってんだが、そうすると正月の御幣や小祓入手しずらくなるんだよな。
崇敬社で受けてもいいんだけど神宮大麻もたぶん押し付けられそう。

146 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/06/06(月) 19:27:16 ID:EhjV8WYk00606.net
>>145
正月の御幣や小祓ってどんなものですか?
氏神神社に神札を頼むと神宮大麻とセットで来てしまうみたいなもの?

147 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/06/10(金) 23:14:26.58 ID:Snh7o/Fmd.net
>>146
ここの説明が詳しいかと。
確かに単品でも受けられるけど、御札いらないってのは寿司屋でガリとお茶だけくれって言うようなものだからなかなか厳しいかもしれないです。

148 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/06/10(金) 23:49:19.15 ID:bgtLKrOO0.net
神宮大麻に関しては
伊勢で直接、角祓や剣祓を受ける って言えば断れるんじゃね
神宮大麻よりいいものを受け取る人間にわざわざ代替品的な神宮大麻押し付けないっしょ

149 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/06/12(日) 09:15:19.26 ID:ksZXCi6s0.net
>>145
地域の神社なら氏子に神宮大麻を配るのはよくあるけど
その氏子が崇敬社でまた神宮大麻を受けるのは変
だから氏子でなければセットの押し付けなんかされないよ

150 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
推しの神が増えていく
場所が足りん

吉田神社や秩父神社みたいにやたら色んなのを祭りまくった先人の気持ちがわかる

151 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
賃貸マンションだとどういう風に作れば良いんでしょうか?

152 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/08/23(火) 20:39:11.33 ID:NaWrFmfk0.net
>>151
本格的にはやりにくいね
本棚の上とか、ホチキスで石膏ボードに取り付けられる(ごく小さい穴しか残らない)棚を利用するとか…
工夫するしかない

自分の経験だと、祀りたいと思う気持ちと機会を大切にした方がいいようなので
たとえお札掛けを鴨居フックに掛けるだけでも、諦めずにやってみるといいよ

153 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/08/26(金) 23:47:03.24 ID:FJjxTD0bM.net
>>151
石膏ボードなら迷わずネジ穴開けて、100円ショップで壁と同じ色の壁紙買って来てパンチで丸く切り取ってネジ穴の上に貼ればバレない

154 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
バレるよw
てかそういう小狡いことして神祀りしちゃいかんでしょ

155 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/08/28(日) 18:26:04.20 ID:5MoFHgOD0.net
熱田神宮で伊勢系のお守り札が入るくらいのミニ社(二千円)があったけど
結構いいね

熱田神宮以外にも使いたいとき、
熱田神宮札が接着剤でくっついてたり、サイズ的に札を破壊せず取り出すのに苦労したけど

ガワだけ千円くらいで売ってくれないかな

スペース取らないので窓際とかちょっとした棚に並べておうち摂社末社作りたい

156 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/08/29(月) 00:09:52.23 ID:QP0sAdr0M.net
伊勢神宮の内宮で神棚買うと内宮でお祓い済みだってさ

157 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/08/29(月) 08:04:11.32 ID:87XRg2ZD0.net
逆にお祓いしてなかったらビビる

158 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/08/29(月) 16:12:01.73 ID:GX1HPHclMNIKU.net
>>157
普通に買うと近所の神社に頼んでお祓いしてもらわないとダメだから

159 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/08/29(月) 18:47:46.96 ID:Ts5IPAjb0NIKU.net
ホームセンターではアカンのか?

160 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
>>159
ホームセンターのは中国人がトイレに行っても手も洗わず、タン吐きまくりのゴミだらけの汚い場所で作ってる奴だから神札入れるならお祓いしまくらんとダメだろうな

161 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/09/05(月) 22:21:16.42 ID:ivyuZIBCd.net
私は、宮忠さんのお社を買いました。

162 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/09/06(火) 02:48:04.28 ID:9A1Suqvu0.net
こないだネット通販で、神棚の里って店から購入したんだけど、御札入れやミニ注連縄から御神気みたいなをかんるんだけどお祓いと言うか祈祷?みたいなのがされてんだろか。

163 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/09/06(火) 02:58:06.13 ID:9A1Suqvu0.net
>>51
え、小さい鳥居(1000円程度の)を購入したんだけど、御札入れの前に鳥居を設置したんだけど、それって作法の扱いになるの?

164 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/09/06(火) 20:11:02.92 ID:5v4G0vKZ0.net
小さい鳥居は通常の神棚の祀り方にはない
イレギュラー

霊感あるなら小鳥居の有無でどっちが好みか判断してみたら?
自分は速攻でやめたが、
あったほうが「感じ」が良くなるならそっち選べばいい

165 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/09/06(火) 21:07:50.38 ID:1iHsuqx20.net
神棚の鳥居には昔から違和感がある
その辺は個人の感覚だろうけどね

166 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/09/07(水) 01:43:54.98 ID:50g6kAwU0.net
鳥居って人間がくぐれてなんぼな感じ

167 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/09/09(金) 15:00:41.48 ID:g7dwlOnCM0909.net
>>166
小さい神様がくぐるんだよ

168 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
神界と人界の仕切りだろ

169 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/09/10(土) 05:58:54.24 ID:mvrt+dXr0.net
>>99
元は一緒だよ
明治以降に無理やり神仏分離しただけ

170 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
神社でも元寺の稲荷は自分が苦手な気が出てる

171 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
気(笑)

172 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/09/10(土) 21:48:07.79 ID:yq94YvmU0.net
>>169
真言宗のお稲荷さんと曹洞宗のお稲荷さんだな

173 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/09/10(土) 23:24:34.86 ID:uBlSrp4r0.net
>>164
霊感はないけど(御札に顔面をスレスレに近づけると神気みたいなモノをかすかに感じる程度ですw)
御札入れにミニ注連縄をしたんだけど、これは神気みたいなモノが御札入れ全体を包んでるような感じがして、なんか良さげな感はあるけど、
ミニ鳥居はなんか御札入れとのマッチングに違和感あるしちょっと考えます。

鳥居にもミニ注連縄したらカッコ良くなりそうな気もするけど、もう少し考えながら感覚で判断してみます。

174 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
注連縄は神様が通れないようにする結界
悪く言えば神棚に神様を閉じ込めて他所に行ってしまわないようにするもの
注連縄のない神棚は神様が逃げ出して無神になる

175 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
新説キター

176 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/09/11(日) 12:17:18.04 ID:yQtgRxcJM.net
しめ縄ない伊勢神宮「」

177 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
注連縄、真榊、鏡といったものは岩戸開きの神話の様子を模したもので、
天照大神の復活を祝って意匠化したものです。

178 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
>>177
つまり注連縄は、
神様が人間を見捨ててお隠れになってしまわないようにという願いを込めたものです。

179 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/09/11(日) 22:59:22.98 ID:YU3lGpvGd.net
ほんまかいな?

180 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/09/12(月) 00:49:29.08 ID:m/gopNu2M.net
注連縄は結界だろう
神様(というか札に込められた御神気)を閉じ込めるのではなく
悪いものが御札や宮に入らないように外に向かって張ってる
一年たては御神気は薄れるので取り替える
ずっと閉じ込めておけるものではない

亡くなった人の写真を拝んでいたら次第に怖くなってしまい、その写真を焚き上げたことがある
仏像や仏画も開眼せずに拝むと変なものが憑依するらしい
何かをただ拝むのは危険なんだよ
スピっぽい意見だと思うだろうが自分は一度怖い思いをしたのでそれを信じてる

181 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
身近な故人の写真と神社の札をいっしょにするやつ

故人の写真拝んでたら死人召喚してるだけやんけ

182 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
仏像も仏画も死人が好みそうなもんだし
もともとお祓い的なものしてるかあやしいし
ここ神棚スレなんで穢れまみれの死人や寺系の話を例えにされてもな

183 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/09/13(火) 02:38:17.77 ID:xMO3Z2d80.net
>>180
観音様のお寺にちょくちょく通ってんだけど、
お参りに行けない時に、自宅でイメージしやすいように観音様の仏像写真を撮ったんだけど、廃棄した方がいいですかね?
霊感とかないし変な霊的存在に入られてたらゾッとするw

184 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
いくら観音様でも写真では魂が入っていないので、拝んでしまうと雑霊とか拝まれたい存在が勝手に入るかもしれない
心配なら密教系など霊的現象を否定しない宗派のお坊さんに聞いてみたらいいと思う

イメージのために飾っておくくらいなら大丈夫だと思うけどね
拝むなら仏壇とか神棚とかちゃんとそれように設えた対象にした方が間違いはないよ

185 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
そうですね。以前からちょっとそれが気になっては居たけど、スマホにも保存してあるからそれだけ残しておいて、正月の御札買い替えの時に古い御札と一緒に処分します。
て言うか御札や神棚などでもただ単に御札を置いて拝んだりしないで放置してると、変な霊的存在が御札に入り込む事があるとか良く聞きます。
やっぱ、御札を授かって部屋に置いたならちゃんと手を合わせるなりして、御札の神気を発動させるべきなんでしょね。
そんな気がした。

186 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
>>169
三ツ鳥居とか古いからなあ

187 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
神棚用の社、普通に伊勢神宮で買うのがええね
お手頃価格だしお祓いしてあるんで
木製のお守りもついてくるようなもの

188 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
伊勢神宮の参拝者休憩所の売店で神棚用の伊勢鳥居売ってるね

189 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/10/05(水) 10:29:48.07 ID:BPEB1Bjc0.net
神田明神の売店もそうだけど
神社のお守り授与所と違うとこで売ってる売店は別物だと考えた方がいい

190 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/10/05(水) 11:43:31.43 ID:Z6NxvKK+M.net
伊勢鳥居は貴重
何処にも売ってないからねえ

191 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/10/06(木) 17:04:23.28 ID:GiEXxI2N0.net
>>188
でも出来があまり良く無くて傾きがある

192 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/10/06(木) 18:02:47.60 ID:vDEGAe2x0.net
あの鳥居って子安神社に供える用じゃ?

193 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/10/06(木) 18:16:02.23 ID:KXG09YYv0.net
気のせい

194 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
ホムセンの立ちション禁止のヤツは?

195 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
弥都波能売神

197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200