2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

お札【授与品 part7】お守り

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/01/04(水) 14:29:48.64 ID:ktmUJgc/x.net
社寺などで授与される品物に関してのあれこれなスレです。
お札・お守り・縁起物など、あくまで授与品の類に限ります。
※前スレ
お札【授与品 part6】お守り
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1641999599/

132 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/03(月) 20:17:58.49 ID:fuWGDQ/xd.net
目薬がやたらと多いけどなぜですか?
目医者の先生が言うにはひとつのケースで
だいたい1ヶ月もつようにできてるらしい

133 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/03(月) 20:40:29.19 ID:uU92HkVPr.net
https://i.imgur.com/VyGtvlI.jpg
https://i.imgur.com/rWaGY83.jpg
https://i.imgur.com/MQ2F1p4.jpg

半年に一度の定期検診の眼科医院の帰りに立ち寄った仏閣巡りとカフェなのです。目薬点眼薬は気分転換の趣味半分で。ヒアルロン酸ナトリウム0.3%は片栗粉を瞳を覆う感覚で潤いが持続します。

134 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/03(月) 23:47:23.34 ID:r71dwF4P0.net
>>130
ありがとう!次に京都に行く機会ぎあったら行ってみる!
若い頃は物珍しさでお守りをお土産代わりに買いまくったけど、何度か引っ越しを繰り返す内にモノを減らすために返納して、今ではよっぽどじゃないと授与してもらわなくなった。
でも他の人のコレクション見たりネットの公式サイトで授与品眺めるのは大好き
保管場所や金額や死後の遺品整理の事を心配せずに集めまくりたいなぁとよく思う今日この頃

135 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/04(火) 02:39:03.37 ID:JpFinuLXr.net
>>133
ナンバープレート交通安全御守りにはシールが付属してあります。地名地区 ひらがな 数字四桁のシールつき。
裏側に貼り付ける場所クボミ凹があり、全国でたった1つだけの交通安全御守りが完成です。
https://i.imgur.com/2hC6tJn.jpg

城南宮 福銭
一陽来復 ⇔ 和風清気

136 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/04(火) 06:38:05.02 ID:LXw8LifKa.net
水晶玉系は買わないのかな
あれは業者が同じなのか、どこでも似たようなものばかりだから

137 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/04(火) 09:16:14.28 ID:hjJ7fpJJr.net
>>124
5枚目の赤い台紙
姫路護国神社で買った幸せ水晶御守です。これは水晶玉系になるのかな。
同じく5枚目の上の方、子宝大水晶(松尾山 施行寺)も水晶玉系になるのかな。その左の黒猫はジブリグッズなので仏閣には関係ありません。

138 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/04(火) 12:35:51.87 ID:ABF09OOwa.net
あ!水晶あった
よくあるのは龍水晶玉
台紙は違うけどあちこちで見かけるので

139 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/04(火) 23:18:34.54 ID:Xop47CrFr.net
>>137
これは奈良の大神神社。
卯が所縁の神社です。
https://i.imgur.com/dJlZmcX.jpg

140 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/05(水) 08:34:45.74 ID:l0lxVtD3d.net
たしかに兎も所縁だけど兎は言わば傍系やね
三輪さんに所縁と言えるのは巳さん

141 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/09(日) 19:19:02.92 ID:0DLkDf/x0.net
入谷の鬼子母神の朝顔市での朝顔守り。
ちゃんと火打ち石で「カチカチ」清めてくれる。
http://2ch-dc.net/v9/src/1688897852275.jpg

142 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/09(日) 19:25:08.01 ID:cJC7iX5Bd.net
入谷と言うと即、吉原が思い浮かぶ
ワイは穢れてる

143 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/23(日) 05:41:37.32 ID:q6jfL9ef0.net
マイナーな護符とか氏子以外に基本頒布されないお札とか蒐集するのは良いけど
自己顕示欲か何か知らんけど、いちいちSNSに自慢気にあげないで欲しい。
時間をかけて何とか頂こうとしているものをSNSで大袈裟にうpされると本当に後から行き辛い。
お前より前からSNSにあげずに静かに蒐集してる人たちもいるって事覚えておけ。
輩はお前なんだよ黒猫。。

144 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/23(日) 06:41:06.31 ID:8oIH7khsa.net
大國魂神社のからす団扇、今日までだお。

145 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/28(金) 19:18:53.12 ID:3R7X8SpLa.net
矢田寺(京都)の梵字がズラッと書いてある地蔵菩薩の御影が欲しいけど、
現地の見本の中に全く見当たらなくて、どうして入手したら良いのかわからなかった。

146 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/28(金) 20:15:34.20 ID:/1wLJSrJ0.net
道の駅の企画展に行ったら狼信仰の御札の版木が多数展示されてたけどどんどん刷って欲しい

147 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/31(月) 22:14:10.92 ID:y+DE5kJz0.net
>>145
俺やったらスマホで画像見せながら聞くわ。
そういうのぜんぜん平気だし
でも逆に顔の見えない電話問い合わせがめちゃ苦手

148 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/08/06(日) 08:50:18.89 ID:NvRWpUvpa.net
飛騨一宮、水無神社の魔除け絵馬は狼の絵で1枚千円
この神社の狛犬は狼なんだよね
自分の身の周りを狼がガードしてくれてる気分になる 

149 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/08/07(月) 06:34:12.77 ID:o16i5/Z8a.net
https://i.imgur.com/SuUMtpR.jpg

150 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/08/07(月) 06:41:54.59 ID:o16i5/Z8a.net
守護最強伝説のお守り
謙信公が戦に出る時に林泉寺の住職からお守りとしてもらって身に付けた梵字が書かれた板は現存し、その縮小コピーが毘龍の内符
刀八毘沙門天と倶利伽羅不動の守護!
https://i.imgur.com/Cq11C4s.jpg

151 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/08/07(月) 10:01:42.52 ID:vg7WS5qIa.net
>>150
奥さん、中まで見せて。

152 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/08/11(金) 21:03:45.21 ID:/L9pwJPP0.net
★『すべて愛を以て帰一するを真心と成す』
http://worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-527.html

★『霊能力より優れている超能力や直感』
http://worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-526.html

★『ワールドメイトの先祖供養の凄さ』
http://worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-525.html

★『ワールドメイト会員のメリットと絶対的な幸福』
http://worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-523.html

★『巷の「霊能者」「スピリチュアリスト」が知らない神様や龍神の話』
http://worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-510.html

★『イカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストに要注意』
http://worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-409.html

★『【龍粋社】天妙龍啓 (天川龍一) さんって凄そうですけど実は』
http://worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-331.html

※URLの「あ」は抜く。
具体的に神様の話が聞けて凄いと思ったのは和魂だけだな。しかもこいつのシンクロニシティは恐ろしいほど神懸かってる。ワールドメイトってほんとは凄えんだな。

153 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/08/12(土) 03:14:08.18 ID:ttUfjxAB0.net
破魔矢はカッコ良くて好き
最近少なくなってる?

154 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/08/12(土) 04:02:56.19 ID:Co7VgK4p0.net
季節モノやろ

155 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/08/19(土) 17:41:41.70 ID:xFCkNcGs0.net
宝銭(福銭)情報も欲しい

156 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/09/08(金) 13:15:41.61 ID:EwxwBMmIa.net
白雲神社なう。巳成金小判型お守り拝受。
思っていたよりデカくて見栄えがする。

157 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/09/08(金) 20:33:03.62 ID:F2rqbQ+2a.net
金運アップ間違いない

158 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/09/18(月) 01:44:29.75 ID:edsIwbBJ0.net
願いが叶うかどうかは別としてせめて邪気避けぐらいの効果はあるのかな、お守りって

159 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/09/30(土) 07:39:41.18 ID:mPOl1gb00.net
お守りは持つことで神仏を意識するという意味があると思う
何か得体のしれないエネルギーがお守りから出てるとはちょっと考えにくいなあ

160 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/01(日) 00:22:45.00 ID:XpfK1Df30.net
>>159
じゃあお「守り」じゃないよね

161 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/01(日) 01:13:31.96 ID:OpwtIdGP0.net
え、神棚に祀ってる御札や仏様の御札と同じように祈祷?されてるんだから、お守りの袋から取り出してちょくちょく1分位拝んで念を向けえたら神気が出だしたのを感じるけど。
ちゃんとしょっちゅう拝んでたらもっと強くなりそうな印象。

袋に入れてたら駄目かもだけど、分からないw

162 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/01(日) 07:35:43.71 ID:XcLXhiHr0.net
へー

163 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/04(水) 17:33:15.51 ID:xUhpKcD10.net
この小さな紙に神が宿るかなー

164 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/06(金) 15:55:23.62 ID:i2KnVo+Q0.net
もうすぐ雑司ヶ谷鬼子母神の御会式だよ
すすきみみずくが貰える良い機会

165 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/10(火) 05:36:55.67 ID:nUOnaKNH0.net
密教僧の独り言 #15 神仏やお札を拝むと運気が落ちる!?
https://youtube.com/watch?v=Qx9QWbIHRB4&si=IW7mwSxRXR6wao6g&t=7m50s

166 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/10(火) 07:53:01.41 ID:bBZRHevb0.net
変な坊主の動画

167 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/17(火) 01:22:05.69 ID:9Or464ll0.net
1年経ったら効果がなくなる説と何年でも有効説とどっちが
正しい?

168 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/17(火) 07:06:52.65 ID:F8cPAoA70.net
何年でも有効です
ただお守りを新しくするのは気分一新したい人、参拝の記念を持ち帰りたい人には良いでしょう

169 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/18(水) 04:55:42.78 ID:Ic0ZfN6r0.net
コロナ期間限定でネットで授与品の販売を始めた寺社が日本中けっこうあるから
ここのスレ民には二度と無い大チャンスだよね

170 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/18(水) 05:51:00.85 ID:urBRnRTg0.net
自分で足を運んで頂くのが楽しいんだけどな。
旅の思い出記念品としてもな。

171 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/18(水) 21:07:06.10 ID:Ic0ZfN6r0.net
コロナ限定でオンライン販売を始めた寺社の中には
もう販売を止めてしまったところもあるので(コロナ
終息と判断された?)欲しい授与品がある人は急いで買ったほうがいいよ
自分の足に拘る人は自由にどうぞ

172 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/19(木) 02:50:24.77 ID:meKdRUgT0.net
今日から日本橋べったら市が始まる
宝田恵比寿神社で宝小判や火防守などが授与される

173 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/22(日) 06:15:56.27 ID:Ii0jUzoN0.net
城彰二


https://youtu.be/xzeeTblbnTI

https://youtu.be/qHcz-dpqXIU

https://youtu.be/ChKYfGzVShk

https://youtu.be/sdQXPQPTsCw


バブル時代のJリーガーの遊び

高級車だらけ?!

監督交代でも生き残れる選手は??

帰化した理由、高校サッカーで学んだこと、失敗談

174 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/24(火) 07:20:53.16 ID:ie5pmRVL0.net
長方形の、袋に入った一般的なお守りと工芸品のようなちょっと
変わったお守りや授与品が好きな人と2タイプいるよね
後者のほうが多そうではあるけどね

175 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/24(火) 09:00:40.79 ID:KoqMsFav0.net
指輪タイプは少ないけどお守りとしては一番扱いやすい

176 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/24(火) 12:02:36.20 ID:12aYb1Qr0.net
厄年の頃から厄除け系の指輪守を3つずっとしてる
全てお寺のもの
良い仕事してくれてると思うけど、出会いも除けられてるみたいで異性運はまったくなくなり独身道を邁進中
でも心は孤独とは無縁で満たされているから良し

177 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/24(火) 20:40:47.14 ID:ie5pmRVL0.net
指輪使ってる人多いんだね

178 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/24(火) 20:51:21.87 ID:4IpHJwhK0.net
今までネックレス、腕輪と身に着けたけど指輪が一番小さいし楽、装着感が強く意識しやすい
2種類持ってるけど、お寺のもの
着ける指にも意味があるらしく小指と親指以外に気分で着けてる
指輪タイプは神社ではほぼ見かけない

179 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/24(火) 22:04:30.14 ID:ie5pmRVL0.net
授与品を1000個以上集めてる収集家もざらにいるんだろうなあ

180 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/27(金) 02:14:48.98 ID:0Guq9t9e0.net
そこの寺社のオリジナルの授与品は特にいいね

181 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/27(金) 06:34:42.59 ID:JHePGt2y0.net
袋のデザインがオリジナルだと内符は安いね
戸隠神社の龍刺繍のお守りは千円と高いけど中の内符は印刷の紙切れ
内符だけで授与してるので、それを入れた
ある一の宮でお守りが今まで800円だったものが一律千円に値上げとか物価反映か?

182 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/27(金) 10:53:31.21 ID:XhcpVsTh0.net
ピカピカ光るよ

183 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/27(金) 12:35:20.76 ID:0Guq9t9e0.net
厄除け守は厄年に関係ない人にはほとんど意味ないの?

184 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/27(金) 13:21:02.86 ID:JOzrA97u0.net
お守りは思い入れがあるなら一年で交換する必要無しと考えてる派だけど、厄除け守だけは一年を目処にお返ししてる
お高めの値段で神社仏閣が一生使えるといってくれてるもの(純銀指輪守とか)はずーっと持ってる

気に入ったお守りは年数経てば経つほど効いてる気がする
もうボロボロで汗で黒ずみ布袋も薄くなってるからそろそろお返しして取り替えなきゃだけど

185 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/27(金) 18:44:16.18 ID:wAAI8xeO0.net
お守りを数十個持ってるけど、明らかにこれはヤバいというのが2個ある
神が宿ってる

186 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/28(土) 13:07:44.98 ID:3L33WLJb0.net
>>185
神が宿ってるってどんな感じ?
オーラが出てるとか?

187 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/28(土) 19:25:02.92 ID:5NWoij2F0.net
自分には宿ってるかどうかはわからない
ある時、拝み屋のところへいくつか有名どこのを含めてお守り持っていった
神札も
そこで言い当てられた
長い付き合いから信頼できる人だったので本当だと信じる
確かにそのお守りを授かった時は、御神札も頂き
本気で大切にして信心する気で頂いた
そういう心で頂いたものはどうも入ってるみたい
これから信心すると決意があった
旅行先で授与してもらった有名神社なものは全部入ってなかった

188 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/28(土) 19:31:35.33 ID:5NWoij2F0.net
そういう理屈で言うと、戸隠の札にはたぶん分魂が入ってると思ってる
七度目に札を頂いたけど、信心すると決意してたから
戸隠の神は本当に偉大だと感じてる
信仰を持とうとする者を試す方だと思ってる
信心は本物かどうか、心のあり方が神の心に適うか否か
神札を受けるに値するか否か

189 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/28(土) 23:37:26.23 ID:ie5pmRVL0.net
厄除けのお札、お守りは厄年に関係なく悪いことが続く時は
貰っておいたほうがいい?

190 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/30(月) 08:35:43.70 ID:iD/lUEDt0.net
厄除けで有名なのはスサノオ、特に八坂神社ですかね

191 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/03(金) 05:17:00.99 ID:HPoObYVX0.net
https://i.imgur.com/adAuUSC.jpg
うす

192 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/03(金) 09:04:44.51 ID:eO1JN14wd.net
>>191
そちらは瑞龍寺の御守りですか?

193 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/03(金) 13:13:49.93 ID:/nCFsw/B0.net
そうです
人気の品です

194 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/06(月) 11:35:34.09 ID:6xGG75qI0.net
寺社のお守りなんか、どうせ業者から大量仕入れしたやつを祈祷もせずそのまま並べてるんだからあんま難しく考えるなよ

195 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/06(月) 12:38:09.66 ID:IzEtieWg0.net
祈祷くらいしてるだろ

しててくれよ

196 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/06(月) 12:49:38.59 ID:dCfPHACo0.net
お土産だけど寺内なずっと置いてあるから祈祷済みみたいなもんと思ってる

197 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/06(月) 21:03:02.79 ID:rGCWpXFn0.net
元職員ですけど祈祷はしてますよ

198 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/07(火) 05:38:39.01 ID:qbFfNkXL0.net
>>196
カスみたいな屁理屈だな そうやってなんでも都合よく解釈して生きていくのはある意味賢いかもな

199 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/07(火) 05:39:02.80 ID:qbFfNkXL0.net
>>197
あなたのところは良心的ですね

200 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/07(火) 07:37:42.08 ID:H3pbxEke0.net
そもそも祈祷なんて仏教と何の関係もないwww

釈迦が聞いたら( ゚д゚)( ゚д゚)ポカーン やぞwww

ハイ論破www

201 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/07(火) 08:45:01.94 ID:0Au8X8H10.net
この人臭そう

202 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/07(火) 09:51:12.80 ID:ZTIhyHO90.net
台紙に祈祷してありますと書いてあった

203 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/07(火) 10:00:48.31 ID:2ViU2JGf0.net
今年の酉の市は11月の11日と23日
土曜とハタ日だから人出が多そう

204 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/07(火) 12:17:02.21 ID:qbFfNkXL0.net
>>200
黙れ
俺は198.199だが、貴様のような極悪人と思想を同じくするものではない
このスレからも板からも消え失せろ

205 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/07(火) 13:05:20.55 ID:iZXUV3ria.net
あるお寺で、お守りがいーっぱい入った巨大な箱の上に「拝んで下さい」と
大書した紙が乗せられているのが置いてあったのを見た事がある。

206 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/08(水) 21:34:52.42 ID:PlHl6tNP0.net
>>204
仏教と関係のない祈祷をさも関係あるかのように吹聴する偽仏教を崇拝して人を騙す方が極悪人じゃwww

ハイ論破www

207 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/11(土) 16:59:48.05 ID:rK7vRsH101111.net
札所巡りじゃなくて御影を集めてる人いる?
お札やお守りよりハードル高いよね
なかなか集まらない

208 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/11(土) 23:13:04.18 ID:6+VX/QAu0.net
御影はまず神社では少ないというかほとんどない
お寺ならまあまああるけどね
絵像があるから
いっとき毘沙門天の御影が欲しかった

209 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/12(日) 09:24:51.70 ID:x8FSBHT80.net
そんなもん集めてどうすんだよwww

写真でも撮っとけよwww

210 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/12(日) 12:09:43.96 ID:vbDqczAD0.net
参詣が不十分なままであれば、お守り・縁起物・ご朱印を通して御神靈と繋がることはなく、それらはただ単なる物となります。
主たる目的を遵守すべし|https://ameblo.jp/bhaktiyoga/entry-12828323065.html

211 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/12(日) 12:33:49.08 ID:x8FSBHT80.net
参詣してもしなくてもただの物やけどなww
神なんておらんしw

ホンマに神がおるなら太平洋戦争で負けてへんし
少子化にもなってへんやろww

212 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/12(日) 15:30:11.04 ID:K6mInOSI0.net
>>211
でもルーズベルトは終戦待たずに死んで火葬にされたろ?
WW2当時、伊勢神宮や熱田神宮といった有名な神社や
高野山に比叡山といった古刹まで、一丸となってルーズベルトの調伏(ぶっちゃけると呪詛)を行っていて
アメリカのオカルティストの間では、未だに「ルーズベルトは日本のオンミョージに呪い殺された」等と噂されている
(本来ならクリスチャンで土葬にされる筈が火葬だったのは、東京大空襲をやった報いだとも)

213 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/12(日) 16:39:30.87 ID:RyE0fol00.net
キチガイ来てんね

214 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/12(日) 22:27:05.68 ID:x8FSBHT80.net
>>212
結果的に負けてアメリカの奴隷になったんだから何を言っても言い訳だってww

215 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/12(日) 22:28:42.07 ID:x8FSBHT80.net
ルーズベルト1人の死と長崎、広島、沖縄の悲劇では比較にならんやろww

216 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/16(木) 23:33:43.88 ID:vmqoFcwf0.net
「わたしの幸せな結婚」美世&清霞をイメージしたお守り、御朱印帳など限定頒布! 東京・京都の神社仏閣6か所でコラボ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9becc69a1833e7d9a0e9df74a83b761fe264dc67

217 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/21(火) 19:21:42.87 ID:h7++Pl190.net
お守りを無くさない方法

218 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/29(水) 14:37:12.30 ID:NBNC8yOt0NIKU.net
いいこと述べてるスピリチュアリストもいるが具体的に神様のことを詳しく述べてるのは和魂だけだな。そもそも管理人のシンクロニシティが神懸かってる。

※URLの3箇所の「あ」は抜く
■『圧倒的な「金運」を正しくつける秘訣や方法』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-540.html
■『巷の「霊能者」「スピリチュアリスト」「宗教」が知らない神様や龍神の話』
■『イカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストに要注意』
■『【龍粋社】天妙龍啓 (天川龍一) さんって凄そうですけど実は』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-331.html

※龍枠社はイカサマだから要注意なwww
★【注意勧告】2022年被害報告件数ダントツ1位! 龍粋社の闇を暴く!
youtu.be/gULUr-2Rrv0
オンライン神社とかボッタクリとかやってるよう身分でなにが霊能者だよ(笑)私腹を肥やす低俗下品な2人に高級神霊が降りるわけがないだろー!

219 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/12/06(水) 20:49:29.32 ID:/EvTQq090.net
真っ更な木札 約1,000円
印刷祈祷木札 約1,500〜3,000円
リアル祈祷木札 約5,000〜100,000円

お布施みたいなモノなのだろうけど

220 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/12/31(日) 23:19:02.87 ID:iy7fbVlc0.net
大神神社の腕輪守りって勾玉の尖ってる部分がどっち向くようにつけるのが正解?
なんていうか、への字になるか逆への字になるか、みたいな
ずっと悩んでる
しょうもない質問でごめん

221 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/12/31(日) 23:22:43.90 ID:YKoPGvJZ0.net
ホントしょうもない!

222 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/01(月) 10:22:33.96 ID:NVjqVSZd0.net
それ持ってたけどいつしか着けなくなった

223 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/01(月) 23:13:00.27 ID:ND13pPGb0.net
なんで?
何かあったの?

224 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/02(火) 19:37:23.99 ID:YOrP94pn0.net
いや特に何もなくて、着けたり外したりが面倒になったのかも
腕輪系のお守りって意外と面倒で、袋物に落ち着いた

225 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/02(火) 21:55:46.22 ID:pzueJwU60.net
スレを上げるほどの事でもないが、
物価高が苦しいので、
悩んで悩んで、例年買っていた1万円の祈祷木札を辞めて
今年は1000円の紙製のお札にした。
御住職ゴメンよ。

226 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/04(木) 23:24:57.83 ID:Z1rCsBt+0.net
今までちょくちょくお参りに行けたお寺だけど、今年はほぼほぼ行けなくなるから3000円出して祈祷の御札申し込んだんだけど、1000円前後の良くある紙の御札よりも個人的な祈祷をして貰った御札の方がやっぱ神仏の気が強く入ってるもんなのかな

227 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/18(木) 23:18:37.35 ID:q0JYiVzL0.net
格闘王の前田日明が、鹿島神宮の鈴守りが効くと言ってた
神社でお守りは買わず鈴があったら買ったほうがいい、魔除けになると
前田は鹿島神宮の鈴全色持ってる

228 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/18(木) 23:21:18.56 ID:q0JYiVzL0.net
鹿島神宮は遠くて行けないし通販で買うのもつまらんので似たような鈴を授与してる神社が地元にあったので、頂いてくるつもり

229 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/19(金) 00:33:03.31 ID:0PPvxDg20.net
行けよ

230 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/19(金) 01:14:30.28 ID:ocmd8Kbe0.net
鈴のお守りは二種類あるみたいだけど、開運鈴守の方かな?
わたしは千葉県民だけど、車ないから鹿島神宮はアクセス難しすぎて一回しか行った事ない
香取神宮も結構アクセスむずいから数回しか行った事ない

231 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/20(土) 05:51:01.38 ID:KVG7Qyvz0.net
氏神神社初めて行ったんだが鈴守無かった。

232 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/20(土) 05:58:04.32 ID:KVG7Qyvz0.net
>>230
開運だね。全色買って知り合いに配ってるって言ってた。
https://youtu.be/oOV36yi1CL0?si=X73BiAIsrBWz9AuD
https://youtu.be/LqXp8rcgIM4?si=u74WFa-HKXI7noHc

76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200