2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆潜水士★泳げなくても大丈夫!!学科のみです

398 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 19:33:41 ID:k9fpa1xj.net
>>396 >>397
393だけど、自演じゃないぞ。
指摘されて驚いてる。

399 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 19:42:41 ID:4Ci+bLnP.net
>>393
滋賀の出張試験の合格発表があったけれど、試験会場がコラーニングハウスって名称より、
滋賀会場とか立命館びわこ・くさつキャンパスって書いてほしいよね。

400 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 20:49:53 ID:+6KwANQo.net
>>398
ちょっと目に留まっただけの通りすがりだけど・・・
392と393のレスの投稿時間の後ろに表示されるIDナンバーが同じだから、同じ人が投稿した自演って話になるんだけど・・・

401 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 21:05:09 ID:l2Fy+0z4.net
本人は時間が経ってたから気がついてなかったとみえる

402 :名無し検定1級さん:2020/09/29(火) 16:05:04.46 ID:yD3+uLL7.net
今日受けてきた
北海道は80人弱だった

7日間マスターとネットの無料過去問適当
に漁った程度だけど、多分ギリで大丈夫かな
ちょっとなめてた

今年になってから、言い回し変わったと言うか、まわりくどい選択文多くないですか?
関係法令の最後から2問目、免許についてのやつが全くわからんかった
全部正解に見えた

403 :名無し検定1級さん:2020/09/29(火) 20:36:20.35 ID:8RMNbN2p.net
>>402
今までが簡単すぎた

404 :名無し検定1級さん:2020/09/30(水) 09:49:30.96 ID:ZhqT6vy2.net
まぁ確かに
過去問だけでほぼ満点とれるもんね

>>402
自己レス
多分わかった
再交付申請書の提出先、選択文は「事業所の住所を管轄する」ってなってた
ここは本人だよね

あと、気胸のとこが肺気腫になってる選択文あった
気胸は肺気腫等の総称か?と一瞬思ってしまったわw
ちゃんとした(?)参考書には、ここらも書いてあるんかな
7日間マスターは十分合格可能な参考書だけど、ラインはギリ狙いかなといった感想
過去問は5年分を1周のみ
昨日の自己採点は8/10、7/10、7/10、7/10
満点には程遠い
落ちてたら報告するねw

405 :名無し検定1級さん:2020/10/06(火) 09:39:43.20 ID:9NkGV0W+.net
合格だった、よかったw
今回の北海道の合格率、単純計算で53%
欠席者はほぼいなかったように見えたんだけどなぁ

406 :名無し検定1級さん:2020/10/06(火) 12:37:37.48 ID:19xyUJ5S.net
>>405
おめでとう
その合格率だとすると急に難化したのかな

407 :名無し検定1級さん:2020/10/07(水) 00:24:31.06 ID:fMGd1Dwa.net
>>406
ありがとう

HP発表の合格者数÷合格者番号末尾の数字だからアバウトだけど、全体で62%くらいかな
全然違ってたらごめん

408 :名無し検定1級さん:2020/11/16(月) 23:46:29.45 ID:iTfH4Qm/.net
他スレからの移動でやってきましたよ
資格としては必要はないですが
話のネタになるので取得を目指します。
色々教えてね、偉い人達

409 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 06:16:44.26 ID:UzhRbenB.net
>>408
まずはOpenWater取ってからにしたら?

410 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 07:19:19.49 ID:Y1qgqXWB.net
なんか売ってるテキストも選択肢がないみたいだけど
これ勉強したら受かるんかしらん?

411 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 10:00:11.78 ID:Uk5PmwAl.net
指導団体のオープンウォーターのテキストは持ってて損はないよ
メルカリやヤフオクで投げ売りされてるし

412 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 17:50:49.87 ID:UzhRbenB.net
>>410
普通に考えて販売されているテキストは試験範囲の学識以外に何を記載するんだ?
販売されているテキストを勉強すれば合格できるだろ?
ってか、そんなに疑い深いならば止めたら?
話のネタにされちゃ困るんだよ!プロをバカにするつもりか!!

413 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 18:17:42.49 ID:Uk5PmwAl.net
>>412
そんなに熱くならなくてもwww
資格取ったって使えないのは百も承知でしょ
コマーシャルは厳しい職人の世界だし、レクリエーショナルは最低でもダイマスだし

414 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 19:37:38.37 ID:2l4bXpfe.net
どこのスレに行っても自称プロフェッショナルが多いね
話のネタにされたら困る理由なんてどこにあるの?
プロフェッショナルの方を馬鹿にするなんて考えてもないよ
いつも馬鹿にされてるの?w そんなに熱くなるなよ

415 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 19:45:30.51 ID:2l4bXpfe.net
このスレは

★潜水士★泳げなくても大丈夫!!学科のみです [転載禁止]©2ch.net

ですよ! そもそもプロで生計を立てている人はこんなところに居ないし
便所の落書きのような内容についていちいち腹を立てたりしないでしょw
資格マニアが適当に勉強して試験に合格したら全て忘れるだけ

416 :名無し検定1級さん:2020/11/17(火) 19:55:41.95 ID:ax/feB0a.net
2月受けようと思ってます
1週間てやつを買いました

417 :<丶`∀´> :2020/11/18(水) 06:20:04.76 .net
潜水士?
プロ?
仕事なのか?

418 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 10:29:44.24 ID:eYYwHbJZ.net
書店で探しても潜水士試験の参考書がないw

419 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 10:43:35.86 ID:E9IbKGzk.net
実際年間で何人くらい受けてるのだ?

420 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 17:28:43.58 ID:Yzzl9FuU.net
>>419
令和元年
受験者数6557人 合格者数5418人 合格率82.6%(データソース:安全衛生技術試験協会)

421 :名無し検定1級さん:2020/11/19(木) 17:36:18.43 ID:Yzzl9FuU.net
>>418
大きな書店くらいしかないのでは?
どちらかと言うとAmazonとかで勝った方が早いと思う・・・
公式品は中央労働災害防止協会の安全衛生図書・用品サイトへ

また、偶にだけどダイビングスポットの近くの町にあるブックオフに出ていることはある

422 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 21:48:39.59 ID:gERvS44b.net
潜水士の資格を取得しようと思っているけど
四国に住んでるから来年の2月の資格試験を受けるなら
わざわざ広島県か兵庫県まで受けに行かないダメだから
令和2年度 出張特別試験のは全て中止になっているから

四国で試験があれば不必要な交通費や食事など1万円前後かかるんだよね、
1万円もかかるなら出張特別試験の再開を待つか、、、

423 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 23:38:46.01 ID:R1cqpYm3.net
出張試験が来年も有るとは限らないし
実施されても、藻前の県で潜水士が無いかも知れんし
受けたいときに受けておくこと薦める

424 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 08:11:26.60 ID:1bYgpgBc.net
>>423
だよね、来年あるとは限らないよね 
四国内で試験があれば交通費はそんなに高くないけど四国から出る時と帰る時の交通費が高いのよ
こんな時田舎は困ります まあけど
受けたい時に受けるようにします

425 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 19:18:32.39 ID:2PS87mv9.net
それは、君の欲しい度にかかるのでは?
ダイビングインストラクターや水中土木をやりたくてどうしても欲しいのならば、金が掛かっても他県に受けに行くべきだし、資格マニア程度ならば受けたい時に行けば良いと思う

426 :422:2020/11/24(火) 21:04:57.70 ID:IdfF3QZr.net
>>425 ごめんなさい 資格マニアです

427 :423:2020/11/25(水) 22:52:19.13 ID:LKZS9k/M.net
>>426
まぁ良いんじゃない?
頑張って!

428 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:15:33.10 ID:4mQSocLO.net
青春18の有効期間にかかる試験日のタイミング狙えば?

429 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 05:49:42.73 ID:xaqjeKLX.net
実技試験も入れて泳力規定設ければいいのに

430 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 19:30:13.28 ID:YAskFmpx.net
それは貴方が決めることではありませんから

431 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 04:18:52.51 ID:k0pjfzyb.net
生身で泳げる奴ほとんどいないだろw

432 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 05:59:18.22 ID:4qrNmsRY.net
そもそも潜水作業用の資格なのによぅ
ダイビングのインストラクターが泳げなかったら困るが

433 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 08:37:51.48 ID:IviY60FS.net
ドライスーツ着てれば浮くんですわ

434 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 09:09:07.69 ID:HwjoTQu3.net
>>433の言うとおり、泳力必須というのは今時ナンセンスだよね
まあインストラクターでも水中土木でも、プロになる前のどこかの段階で泳力テストを経験してると思うけど

435 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 10:31:37.04 ID:TmD7gwqi.net
基本的に泳げない人が水中に入るような仕事目指さないでしょ

436 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 17:27:18.81 ID:OUx+sRos.net
ダイビングは泳げない人がやるもの

437 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 17:38:47.87 ID:TmD7gwqi.net
ダイビングインストラクターのこと言ってんだよ
頭悪いやつだな
仕事って書いてるだたろーが?
趣味でダイビングするのに潜水士いらねえべが

438 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 20:55:58.66 ID:IviY60FS.net
キチガイをいちいち相手にするなよ

439 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 23:32:16.26 ID:k0pjfzyb.net
ダイビングやってると泳げる気になるんだよ
サーファーが泳げると勘違いしちゃうのと同じ

そういう奴に実際プールで泳がせると笑えるぞ

440 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 08:26:45.04 ID:S/CR/gmq.net
話がよく分からないけど。
まぁダイビングインストラクターは厚労省側ではなく指導団体側から泳力チェックを受けるから大丈夫だと思うよ。
ただ、潜水土木は要らんだろ。
インストラクターは人の命預かるから人命救助の観点から必要でも、潜水土木はあくまでも水中における土木作業だからね。
ただ、浮袋の浮力とフィンの推進力で泳げる気になるのは確かだな。器材のおかげだよな。

441 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 14:17:33.07 ID:8T5iMLGP.net
免許の問題よく分からんかったけど何が正解なんだ?

442 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 14:47:31.35 ID:TLXNqY06.net
免許全部○じゃんって感じだったね

443 :名無し検定1級さん:2020/12/16(水) 16:06:10.67 ID:B0c7ccdI.net
申し込み書もらってきたよ

444 :名無し検定1級さん:2020/12/17(木) 20:52:38.61 ID:W6qfVjDo.net
いちいちそんな事を報告せんでもよろしい。

445 :名無し検定1級さん:2020/12/17(木) 22:38:38.99 ID:ubGs+zRa.net
それが一番大変

446 :名無し検定1級さん:2020/12/18(金) 07:06:51.43 ID:Tfi9a06Z.net
駄目になりそうなとき

447 :名無し検定1級さん:2020/12/18(金) 07:09:00.23 ID:CJ+bmjPr.net
負けないこと逃げ出さないこと
投げ出さないこと信じぬくこと

448 :名無し検定1級さん:2020/12/18(金) 22:48:51.65 ID:R+gRIRd5.net
なんか違う

449 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 07:31:25.52 ID:wBPQWAzn.net
違う違うそうじゃ

450 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 11:54:20.99 ID:1ETVEzic.net
そうじゃない
君を離さない

451 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 22:35:12.43 ID:ZJkQqh2m.net
受験票がもうきた

452 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 10:00:53.99 ID:s2+sRe5T.net
鼻くそ資格

453 :名無し検定1級さん:2020/12/29(火) 19:49:53.94 ID:vB5RQsCr.net
潜水士はこれから地球温暖化による海面上昇で需要が急増するから早めに取っておいた方がいいぞ

454 :名無し検定1級さん:2021/01/10(日) 11:49:14.63 ID:Jymu0tmS.net
潜水士試験、中部と近畿で3月19日(金)が追加実施となったね。

455 :名無し検定1級さん:2021/01/15(金) 23:43:05.85 ID:oIzHrvyP.net
これから必須になるのか

456 :名無し検定1級さん:2021/02/13(土) 16:05:11.09 ID:cfzw8tuC.net
令和3年度の試験予定が発表になっているね。相変わらず平日だけだね。
令和3年度は土日に実施される可能性が高い出張試験がたくさんあるといいね。

457 :名無し検定1級さん:2021/02/13(土) 19:39:51.58 ID:E9Il4ZJF.net
午前午後じゃなくなるだけこれからの人はましやな
すげえ無意味な試験時間やったわ

458 :名無し検定1級さん:2021/02/21(日) 11:59:29.23 ID:4rNqf5UX.net
>>457
俺は、前日に午前の過去問だけ覚えて、午前の試験は早めに退室して、午後の過去問を勉強して合格したから、その勉強時間を最小にする戦略が使えなくなるんだね。

459 :名無し検定1級さん:2021/02/22(月) 09:23:23.23 ID:fR66fc7c.net
>>458
電車で移動するなら移動時間だけでも受かりそうだしなあ

460 :名無し検定1級さん:2021/03/25(木) 23:06:33.36 ID:fSKC8RKC.net
潜水士はチビでも取れるんか?

461 :名無し検定1級さん:2021/03/26(金) 05:53:50.48 ID:FznR2efL.net
度合いによる

462 :名無し検定1級さん:2021/04/03(土) 16:39:39.28 ID:D9O8LKZN.net
北海道、中部、中国四国、九州の出張試験の予定が発表になったね。
今年は出張試験が実施されるといいね。
もともと潜水士の実施される出張試験は少ないし、出張試験は土日に実施が多いから、受験チャンスが増えるのはいいことだよね。

463 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 03:22:42.12 ID:guLrq3Ui.net
大体この資格の成り立ちからして労働者(ほとんどヘルメット潜水の田舎のドカタか漁師の
親父)を潜水病から守るためのもの。潜水技術がどーたらとか関係ないし、
レジャーの指導員がなんたらなんて、潜水がスポーツとして一般に普及するなんて
概念さえロクに無い時代にもともとは出来たもの。塗装屋の有機溶剤なんたらとかと同じ。
とにもかくにも潜水病、高気圧障害なんて知識も理解ないアホでも労働者として守り
アホだと思ってコキ使おうとする使用者を牽制するための国家意思としての資格。

464 :名無し検定1級さん:2021/04/04(日) 04:39:49.88 ID:ixL12CN8.net
違います。

465 :名無し検定1級さん:2021/05/10(月) 13:36:22.70 ID:+SnslxAh.net
若くて器用で頭のキレる奴居ないかなぁ…
録な奴が来ない。か直ぐケツ捲りやがる。

466 :名無し検定1級さん:2021/05/13(木) 10:58:50.25 ID:hbCAXQtH.net
山梨、出張試験なしか。

467 :名無し検定1級さん:2021/05/29(土) 16:46:35.05 ID:3M2t7GIE.net
ヘルメット潜水って、どことなく宇宙飛行士の宇宙遊泳に似ている感じにみえるね。

468 :名無し検定1級さん:2021/06/22(火) 23:40:52.49 ID:yeIHxtnX.net
潜水士取ってくるぜ、

469 :名無し検定1級さん:2021/06/27(日) 11:09:33.93 ID:+3eqNUMn.net
なんか試験難しくなってないか?受かる気しないわ…

470 :名無し検定1級さん:2021/06/28(月) 12:19:15.40 ID:okRYurRL.net
そりゃもちろん
長年厳しい訓練をつんだ者だけが合格できる

471 :<丶`∀´>:2021/06/28(月) 13:51:34.53 .net
そやで
筆記だけという建前やけど、試験中の呼吸回数とか測られとるからな

472 :名無し検定1級さん:2021/07/03(土) 17:17:53.16 ID:YVnuT7ZS.net
まじ?そうなの?

473 :名無し検定1級さん:2021/07/03(土) 17:18:22.22 ID:YVnuT7ZS.net
ってかなんで試験会場って、千葉やねん。東京都内にしとけよ、あんな不便なところまで呼び出しやがって

474 :名無し検定1級さん:2021/07/04(日) 05:56:38.80 ID:lXwEsXhW.net
どこの地方もへんぴなとこにあるね

475 :名無し検定1級さん:2021/07/04(日) 10:04:52.64 ID:z5vHgEjV.net
面倒

476 :名無し検定1級さん:2021/07/07(水) 21:53:32.79 ID:qgpd0wDM.net
>>473
東京湾泳いで渡るのが一次試験だからな

477 :名無し検定1級さん:2021/07/12(月) 22:27:46.78 ID:O576ziXv.net
あさって五井行くのでこれから勉強します

478 :名無し検定1級さん:2021/07/12(月) 22:29:11.81 ID:fDwG/0P4.net
jkだけど同じく五位、いきます&#12316;

479 :名無し検定1級さん:2021/07/14(水) 11:06:38.75 ID:sXygKbci.net
バス多すぎ

480 :名無し検定1級さん:2021/07/14(水) 13:40:35.31 ID:xkCC29ie.net
よし終わったぞ、

481 :名無し検定1級さん:2021/07/14(水) 14:09:40.17 ID:33p6Bntg.net
1時間で帰れるのはありがたい

482 :名無し検定1級さん:2021/07/14(水) 15:00:28.85 ID:O39TNkCD.net
貼っておくな。ここへ
https://i.imgur.com/qGPWA2Y.jpg

483 :名無し検定1級さん:2021/07/14(水) 15:00:59.59 ID:O39TNkCD.net
学生多すぎやね?おっさんのわいは、浮いてたワイ。

484 :名無し検定1級さん:2021/07/14(水) 15:01:35.35 ID:O39TNkCD.net
お前らの合格を祈っておくぞ!暑い中、お疲れ様&#12316;。気をつけて帰りなされ

485 :名無し検定1級さん:2021/07/14(水) 16:02:03.67 ID:33p6Bntg.net
自分はおっさんの上に前日の法令一夜漬け中に肥満が禁忌症であることを知って
資格マニアなのバレバレじゃねえかと思いながら受けてた

486 :名無し検定1級さん:2021/07/14(水) 17:32:41.52 ID:/RATkY8T.net
意外とおっさんも多かったのできにするなや、受かってると良いな^^

487 :名無し検定1級さん:2021/07/14(水) 17:35:08.51 ID:/RATkY8T.net
もう潜水士一発で頼む、船舶免許フルコンプ、陸特1、1アマ、海上特殊1級、ドローン検定1級、と色んな資格今年取ったが、潜水士が何かと試験会場も遠くて辛い。もう2度と行きたくない。

488 :名無し検定1級さん:2021/07/14(水) 17:35:41.32 ID:/RATkY8T.net
あの学生がウヨウヨいる中、バスの混雑など、もはや地獄でしかない。2回目はないぞ!頼むぞ!

489 :名無し検定1級さん:2021/07/14(水) 17:36:25.81 ID:/RATkY8T.net
何で東京でやらないんだよ、古臭いんだよなぁ。コロナ時期なのに、移動とか大変なのに、コロナ拡散させてるだけやないか…

490 :名無し検定1級さん:2021/07/20(火) 10:51:18.94 ID:2dHtT81T.net
明日だったか?試験結果?今日?

491 :名無し検定1級さん:2021/07/20(火) 21:23:16.88 ID:Df5pU1dh.net
明日か。おまえら受かってると良いな

492 :名無し検定1級さん:2021/07/21(水) 09:14:04.70 ID:nlnYmIEQ.net
受かってたで&#12316;次は宅建

493 :名無し検定1級さん:2021/07/21(水) 09:32:35.70 ID:SAkSkn2y.net
五井だけ番号出ないぞ

494 :名無し検定1級さん:2021/07/21(水) 09:41:20.76 ID:SAkSkn2y.net
PCで見たら出てたわ
受かって一安心

495 :名無し検定1級さん:2021/07/21(水) 10:02:15.06 ID:nlnYmIEQ.net
受かってたのか?

496 :名無し検定1級さん:2021/07/25(日) 12:55:12.10 ID:dtNtvQA8.net
潜水士人気ねーな

497 :名無し検定1級さん:2021/07/25(日) 17:10:25.34 ID:Vpna3Mmg.net
世の中から必要とされてないからね

498 :名無し検定1級さん:2021/07/25(日) 17:18:28.84 ID:kP10wPBY.net
まじかよ、あんだけ遠くに取りに行ったのに

499 :名無し検定1級さん:2021/07/31(土) 15:36:49.41 ID:8yX4nVVu.net
受験票が届いた! そろそろ対策しよっかな

500 :名無し検定1級さん:2021/07/31(土) 17:40:16.56 ID:7P+zUEo2.net
息を止める練習かい?

501 :名無し検定1級さん:2021/08/01(日) 11:22:31.87 ID:kDiCOlNK.net
息は止めてはいけません。

502 :名無し検定1級さん:2021/08/01(日) 19:58:07.46 ID:9TgGkFGD.net
海水中でも目を開け続ける練習に決まってんべが?

503 :名無し検定1級さん:2021/08/01(日) 22:59:31.86 ID:JsAObkGE.net
頭を洗う時にシャンプーハットを使わないように頑張る

504 :名無し検定1級さん:2021/08/02(月) 09:33:16.72 ID:vAjsQkEd.net
合格のご褒美に、クルーザーを買った。1850万円は高かったが、潜水士には役立つかな?

505 :名無し検定1級さん:2021/08/08(日) 15:40:21.24 ID:GmKAwYg2.net
潜水士落ちてしまった…

506 :名無し検定1級さん:2021/08/10(火) 22:48:31.48 ID:4cHT3St/.net
水族館で働きたいのですが、潜水士持ってないと駄目ですか?

507 :名無し検定1級さん:2021/08/11(水) 05:19:29.10 ID:hWCPZt3z.net
調理師と狩猟免許が必須

508 :名無し検定1級さん:2021/08/11(水) 12:36:43.56 ID:yd22RCzt.net
潜水士ないと無理やね。まずは取れ。

509 :名無し検定1級さん:2021/08/11(水) 13:24:45.82 ID:aFr2e/Zt.net
潜水士取得しても狭き門でしょ
バイトはともかく正規採用の飼育員などは生物学の専門性が必要だよ

510 :名無し検定1級さん:2021/08/13(金) 19:32:32.36 ID:MjKMO0K2.net
今月末に試験予定だけど中止にならないのかな 
辞めた方がいいのかな

511 :名無し検定1級さん:2021/08/14(土) 06:30:35.66 ID:sdur5z6l.net
試験はあるものとしてがんばれよ

512 :名無し検定1級さん:2021/08/14(土) 07:48:22.73 ID:ylkDvS1i.net
最近の潜水士試験って午前と午後では無くなってるけど
試験時間って確定なの?4時間確定なの?2時間で退室可能とかはないの?
最近受験した人教えて頂きたいです。それによって受験を辞めるかもしれない

513 :名無し検定1級さん:2021/08/14(土) 08:22:02.29 ID:sdur5z6l.net
一時間で退出可能だよ
https://www.exam.or.jp/asscn/info20210311.pdf
まあ、フルに解答を埋めるだけでも2時間近く掛かりそうな気がするが

514 :名無し検定1級さん:2021/08/14(土) 09:25:54.80 ID:3xov+T6f.net
https://i.imgur.com/26wsd8H.jpg

515 :名無し検定1級さん:2021/08/14(土) 09:28:01.29 ID:3xov+T6f.net
わいは、1時間で退出。今はコロナで休憩なし。一気にやれる今とっとけ

516 :510:2021/08/14(土) 10:40:54.88 ID:ylkDvS1i.net
511 512 513さんありがとうございます

517 :名無し検定1級さん:2021/08/14(土) 13:36:33.32 ID:3xov+T6f.net
今日来た


https://i.imgur.com/vpMR5fG.jpg

518 :名無し検定1級さん:2021/10/21(木) 11:12:37.81 ID:bZnX+ELo.net
昔会場に体臭やばい高卒丸出しのやつがいたな
お前らはそんなエピソードあるか?

519 :名無し検定1級さん:2021/10/21(木) 11:33:22.83 ID:rep6C+M6.net
わい、中卒やけど…

520 :名無し検定1級さん:2021/10/21(木) 19:51:19.47 ID:45MWKqOK.net
今年初受験予定
PADIのAOWを取得したから記念に潜水士も取ろうと思う

521 :名無し検定1級さん:2021/10/22(金) 01:41:35.74 ID:5HsPRI2t.net
AOWじゃ要らんよ
ショップの下働きでもするんか?

522 :名無し検定1級さん:2021/10/22(金) 07:41:36.97 ID:q5mgCGUi.net
ドローン検定届いた

523 :名無し検定1級さん:2021/11/05(金) 20:27:32.91 ID:VZzmxRSJ.net
沸騰ワード★2

524 :名無し検定1級さん:2021/11/05(金) 20:37:59.53 ID:b3CjB8rU.net
厚労省の潜水士資格と保安庁の海猿潜水士じゃ全然違うよ!

525 :名無し検定1級さん:2021/11/06(土) 01:14:25.66 ID:oc+oIGgQ.net
海保の連中に特別なものがあるとでも?
泳げる人間にとっては海猿の訓練に特別なことなど何もないぞ
海保に泳力があるとでも?

526 :名無し検定1級さん:2021/11/06(土) 08:16:11.89 ID:IKB7nqUo.net
>>525
522だけど、俺のレスに文句か?
君の言う事だと「泳げる人間にとっては」だろ?
じゃ、泳げない人間にとってはどうなの?特別な事じゃないのか?
このスレで言う潜水士と言う資格は泳げなくても潜水が出来なくても資格は取れる。
潜水手法の幅が広いから需要と合わないから、実技が無いだけ。故に潜水と関係のない資格マニアが挙って押しかけている。
海保の潜水士はこの厚労省の潜水士資格を取ったずっと先にある職種称号であって、一緒にすべきではないのは当然だと思うのですが。

527 :名無し検定1級さん:2021/11/06(土) 20:32:42.22 ID:Tm3mOWQP.net
やばいやばい、申し込み期限が迫ってるのに何も準備してない

528 :名無し検定1級さん:2021/11/06(土) 20:47:00.66 ID:i5sZKGan.net
やめとけば?
取っても何の役にも立たないし

529 :名無し検定1級さん:2021/11/14(日) 19:20:51.54 ID:dHxCgPSx.net
cカードのオープンウォーターの方が10倍役立つで〜

530 :名無し検定1級さん:2021/11/15(月) 02:31:44.68 ID:eCYtcIQ3.net
試験申し込み完了!
まだ何も勉強してないぜ

531 :名無し検定1級さん:2021/11/19(金) 09:54:31.18 ID:8+FSHMKC.net
五井駅から会場まで行くバスって何分おきくらいに出てますかね?

532 :名無し検定1級さん:2021/11/19(金) 12:58:23.90 ID:N32GbFRW.net
今って12:30〜試験開始なんですね。
なんか言った人の実況レポのブログ見ますとJR内房線五井駅-技術センターは11:30〜10分間隔で出ている写真がありました。

533 :名無し検定1級さん:2021/11/22(月) 15:25:49.21 ID:7Q0M4+FR.net
もうすぐ試験だ。簡単なのかなー?

534 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 19:31:07.26 ID:kuBxHLgL.net
試験まであと6日だけど今日から勉強始めた

535 :名無し検定1級さん:2021/11/25(木) 20:51:15.53 ID:Hav1zd1P.net
>>534
で、それ取ってどうすんの?

536 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 01:13:28.88 ID:wueRBg3x.net
知らんのか?自慢に決まってるだろ

537 :名無し検定1級さん:2021/11/26(金) 13:25:45.83 ID:qi3D5V2R.net
これ持ってるかどうかで職に就けるかのボーダーになるのだから重要なのは間違いない

538 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 09:24:24.09 ID:ftI7t27o.net
>>536
取る意味無し
>>537
これ取って職に就けるかどうかを考える人って今ではダイビングインストラクターが主流じゃないかな
あとはサルベージ会社や潜水土木会社もあるけどね
ただ、サルベージ会社や潜水土木会社の人間の人間が6日前程度から勉強始めます!なんていうはずがないからね
ダイビングインストラクターでもご時世がご時世だけに直前まで勉強時間が無いなんて変だなぁって思った
だから、おそらく534みたいなカス連中だろうなぁって思ったから

539 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 20:03:22.78 ID:inWi1DXR.net
6日前からでも余裕で受かる
むしろそれ以上の期間勉強するやつはバカ

540 :名無し検定1級さん:2021/11/27(土) 20:13:20.01 ID:aGRt8eGw.net
そんな事はない

541 :名無し検定1級さん:2021/11/28(日) 16:14:57.19 ID:DZxaqLNn.net
出張試験ってラクなの?

542 :名無し検定1級さん:2021/11/28(日) 16:46:53.37 ID:ZL1Oris/.net
そりゃ楽なんじゃ?
センターはだいたい辺鄙なトコにあるからね

543 :名無し検定1級さん:2021/11/30(火) 05:28:39.99 ID:H9E/NZqm.net
>>528
求人検索したら潜水士関連めちゃくちゃあるやん
役に立たないとかもしかしてニート?

544 :名無し検定1級さん:2021/11/30(火) 06:12:17.22 ID:tH3ZhDPk.net
ゴミみたいな仕事にしか付けねえんだからゴミだろw

545 :名無し検定1級さん:2021/12/04(土) 18:01:45.38 ID:UEN0qecd.net
試験時間フル耐久は試験監督たちとの我慢大会だった

546 :名無し検定1級さん:2021/12/04(土) 18:44:27.11 ID:qssoq75l.net
4時間ずっと試験室に居座る人マジでいるのか

547 :名無し検定1級さん:2021/12/04(土) 18:47:34.09 ID:n2UnlCOd.net
途中退室できないんだっけ?

548 :名無し検定1級さん:2021/12/05(日) 06:46:26.27 ID:AGksnUqf.net
いや、1時間で途中退室出来る

549 :名無し検定1級さん:2021/12/08(水) 12:22:40.96 ID:0R6Ty7Xj.net
やったー、合格した

550 :名無し検定1級さん:2021/12/09(木) 12:14:56.63 ID:Of0JcrgL.net
2週間あれば受かるか?

551 :名無し検定1級さん:2021/12/09(木) 14:36:21.84 ID:Rm7YOTwC.net
あぁ、受かるよ
全体で6割、各分野4割以上出来てれば合格だから
マークミスでもしない限り落ちないでしょ

552 :名無し検定1級さん:2021/12/10(金) 13:17:09.55 ID:sQ6odv6T.net
潜水作業を免許無しでやるのが、本当の潜り。なんちゃって。

553 :名無し検定1級さん:2021/12/11(土) 08:35:27.23 ID:8O/J8YZA.net
>>552
&#128545;

554 :名無し検定1級さん:2021/12/11(土) 12:55:47.66 ID:xea5ouiq.net
合格したので免許申請したが、免許証届くのは何週間後になるのだろう?

555 :名無し検定1級さん:2021/12/11(土) 15:28:51.00 ID:eocxsTGA.net
混んでたら1か月後って書いてあったような

556 :名無し検定1級さん:2021/12/17(金) 07:55:18.64 ID:1doKTjqb.net
落ちたよ(´;ω;`)

557 :名無し検定1級さん:2021/12/17(金) 08:51:37.76 ID:4IFwJCSa.net
>>556
何で落ちたん?無勉で挑んだの?

558 :名無し検定1級さん:2021/12/17(金) 09:32:02.21 ID:QDoH9LvS.net
と思ったら受かってたよ( ; ; )

559 :名無し検定1級さん:2021/12/17(金) 10:24:46.25 ID:q00bYEb+.net
おめでとうなのだよ

560 :名無し検定1級さん:2021/12/17(金) 11:21:14.08 ID:Lturylji.net
ただ使う事はなさそう…船の底を掃除する?くらい?

561 :名無し検定1級さん:2021/12/17(金) 15:07:31.16 ID:wrddnYqU.net
簡単な国家試験だから記念受験みたいなヤツも多数いるでしょう

562 :名無し検定1級さん:2021/12/17(金) 15:19:57.82 ID:Pp4Uaxt2.net
それよ、、明後日宅建よ。比較にならんほど難しい

563 :名無し検定1級さん:2021/12/17(金) 20:15:11.07 ID:ve5a6beH.net
宅建10月に合格したよ
今回の潜水士も合格したけど

564 :名無し検定1級さん:2021/12/19(日) 22:30:57.91 ID:DHS8Hipm.net
https://i.imgur.com/BhHOyxG.jpg

わいは今日不合格やったよ宅建

565 :名無し検定1級さん:2021/12/21(火) 10:34:05.60 ID:qN8gvvcM.net
合格された皆さんは免許申請してから、何日くらいで免許証届きましたか?

566 :名無し検定1級さん:2021/12/22(水) 00:13:06.85 ID:fz2FxltB.net
お前ら体臭やばいって

567 :名無し検定1級さん:2021/12/22(水) 14:18:32.63 ID:H/VSDrmS.net
>>565
1日に受けた分の免許証、今日届きました

568 :名無し検定1級さん:2021/12/22(水) 17:45:35.26 ID:0yNN6zJS.net
>>567
レスありがとうございます
自分も1日受験組ですが、既に届いてる方がいて安心しました

569 :名無し検定1級さん:2021/12/23(木) 12:03:40.51 ID:t5S5AQOO.net
今日の滋賀会場の試験、過去問にはない形式オンパレードで難しくなかった?

570 :名無し検定1級さん:2022/01/27(木) 20:06:53.92 ID:tnFp2yWr.net
>>544
仕事によっては命知らずになれるよ。
日本に何人いるのか知らんけど単独で依頼受けてる人とか。

571 :名無し検定1級さん:2022/01/28(金) 23:57:06.42 ID:6cIbRu3e.net
こんな簡単な資格に落ちるやつはやばいよやばいよ

572 :名無し検定1級さん:2022/01/30(日) 02:11:09.37 ID:GQCDbtWD.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

573 :o(^_^)o:2022/01/30(日) 07:08:38.63 .net
>>572
ころすしな

574 :名無し検定1級さん:2022/01/30(日) 11:59:47.63 ID:gZbHgodl.net
医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)

比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。

575 :名無し検定1級さん:2022/02/09(水) 07:45:19.33 ID:xwUBHar9.net
試験日なのに盛り上がらねえな

576 :名無し検定1級さん:2022/02/09(水) 08:39:01.26 ID:hTZjNMEC.net
どこの会場も満員御礼かな?
後で試験の感想とかお願いします

577 :名無し検定1級さん:2022/02/09(水) 10:42:11.80 ID:KKz5zTs5.net
試験会場とおい…

578 :名無し検定1級さん:2022/02/09(水) 11:20:54.73 ID:AAS8Gd7y.net
こちら関東は600人集結で座席配置はかなり密な状態

579 :名無し検定1級さん:2022/02/09(水) 13:42:29.97 ID:C3VzGVCj.net
前回より100人以上多いんだな
なんだかんだで人気の試験だよな

580 :名無し検定1級さん:2022/02/09(水) 14:29:07.31 ID:4AWhCXQu.net
女の子がキャッキャしてたんだけどダイバーなんか?

581 :名無し検定1級さん:2022/02/09(水) 15:08:44.55 ID:G12VWDV4.net
ほんと。多かったね、若い女子

582 :名無し検定1級さん:2022/02/09(水) 21:53:39.94 ID:oUw4Pqef.net
こんな資格に落ちるやつはいねーよな?
と思ったら数年前に受けた時に前の列のおっさん連中がごっそり不合格で笑ったわ

583 :名無し検定1級さん:2022/02/10(木) 00:30:15.75 ID:h3kAwvYB.net
>>580
この時期は海豚調教師だよ

584 :名無し検定1級さん:2022/02/11(金) 12:28:23.87 ID:2/u/EYfl.net
いるかの調教師も必要なの?

585 :名無し検定1級さん:2022/02/11(金) 12:50:53.12 ID:XW21dOVk.net
落ちるやつってやばw

586 :名無し検定1級さん:2022/02/12(土) 06:49:35.76 ID:TVpSjMLR.net
お前がやべーよ

587 :名無し検定1級さん:2022/02/13(日) 09:40:56.26 ID:eFmOzAn+.net
6回目落ちた( ; ; )

588 :名無し検定1級さん:2022/02/13(日) 10:27:51.80 ID:+ZgYBtj0.net
帰りのバス乗車で、おかっぱチー牛が列も進まないのにオッサンを後ろから何回もどついてたわ。試験後の態度でイロイロわかるなと、ワシら車内から高みの見物

589 :名無し検定1級さん:2022/02/13(日) 12:29:19.28 ID:doVUZ+Ya.net
>>588
なにそれ、おっさんされるがままだったの?

590 :名無し検定1級さん:2022/02/14(月) 00:16:13.06 ID:R0eAj5dm.net
ダイビング経験とかないやつでもこんな簡単な試験受かるのに6回目ってガチ?
原因を解決できないその力をまず疑った方がいいよ

591 :名無し検定1級さん:2022/02/14(月) 06:28:31.07 ID:Cqw2YiJr.net
35歳の若者だが4回目で取れた

592 :名無し検定1級さん:2022/02/14(月) 21:33:05.94 ID:zkIlreKY.net
この試験受けるの少数精鋭のガチ勢だから平均点も高いんだよ

593 :名無し検定1級さん:2022/02/14(月) 23:53:08.12 ID:R0eAj5dm.net
ダイビング経験なくて一回で受かるやつは有能ってことね
4回とか無駄アピしてるやつは海のお猿さんってことね

594 :名無し検定1級さん:2022/02/15(火) 05:45:10.04 ID:UqBmR51c.net
3問だけ正解で後全部落ちてて泣きそう。7回目こそは…また試験会場行くのめんど

595 :名無し検定1級さん:2022/02/15(火) 08:18:03.04 ID:sYbrqW4A.net
>>589
どうせスカスカなんだから奥へ詰めないアホが悪い
ガチの牛牛なんかまず無いから

596 :名無し検定1級さん:2022/02/15(火) 11:41:17.44 ID:KFx47Eoe.net
明日だっけ?合否発表

597 :名無し検定1級さん:2022/02/15(火) 12:17:09.70 ID:4BvHXR2U.net
17だよん

598 :名無し検定1級さん:2022/02/15(火) 13:18:32.63 ID:sdmwIam1.net
五井まで見に行く人おるか?

599 :名無し検定1級さん:2022/02/15(火) 18:50:37.99 ID:EAMLqJ1m.net
7回目wwww
もっと常識力とか教養とか学んだほうがいいよ
試験管も笑ってるかもね

600 :名無し検定1級さん:2022/02/15(火) 20:58:26.23 ID:NbfZX6Ei.net
難しい…

601 :名無し検定1級さん:2022/02/15(火) 22:52:02.97 ID:EAMLqJ1m.net
ちなみに何で3問だけ合ってるとわかったの?
この検定は個人への正誤は出してないはずだけど

602 :名無し検定1級さん:2022/02/16(水) 05:57:33.15 ID:LQ7aKBe2.net
試験管www検定www

603 :名無し検定1級さん:2022/02/16(水) 09:20:12.87 ID:NhvZ8yKy.net
不合格なら得点教えてくれるんじゃ?

604 :名無し検定1級さん:2022/02/16(水) 16:36:32.11 ID:c8oSl/9z.net
合格でも教えてくれるっしょ

605 :名無し検定1級さん:2022/02/16(水) 19:33:32.69 ID:WJIij9za.net
いや、合格者には点数公表してないよ

606 :名無し検定1級さん:2022/02/16(水) 19:40:40.93 ID:F4UduE1r.net
潜水業務しないのなら必要ないのだから変な見栄張らないで撤退した方がいいと思う

607 :名無し検定1級さん:2022/02/16(水) 23:11:55.31 ID:AJTiOkFN.net
不合格者には点数わかって合格者には教えんって謎だな
間違ってるところを復習したいのに

608 :o(^_^)o:2022/02/17(木) 04:33:14.90 .net
頭悪

609 :名無し検定1級さん:2022/02/17(木) 09:05:46.01 ID:a9cEB0ng.net
結果出ました
https://www.kanto.exam.or.jp/asscn/Menkyokekka3.htm

610 :名無し検定1級さん:2022/02/17(木) 09:15:23.34 ID:BmtuFYrx.net
9:30以降でしょ?

611 :名無し検定1級さん:2022/02/17(木) 09:22:54.87 ID:Eg/TQNya.net
当初、9時半に出るとの話でしたが、
9時に出ました。

612 :名無し検定1級さん:2022/02/17(木) 09:27:53.59 ID:BmtuFYrx.net
まじか、スマホからじゃ見れん

613 :名無し検定1級さん:2022/02/17(木) 10:06:58.44 ID:rYW0KrIW.net
スマホじゃだめよって言ってたじゃん
合格率どれくらいなんだろう

614 :名無し検定1級さん:2022/02/17(木) 11:05:03.27 ID:Eg/TQNya.net
444/600
→合格率74% (関東)

615 :名無し検定1級さん:2022/02/18(金) 07:39:01.76 ID:zRlf+zW3.net
8回目頑張る、でも過去問解いてもやっぱり5問しか正解してない!助けて!

616 :名無し検定1級さん:2022/02/18(金) 07:40:15.45 ID:zRlf+zW3.net
>>609

0116 あるか見てくれ

617 :名無し検定1級さん:2022/02/18(金) 08:41:42.16 ID:eT2h22vf.net
>>616
ない

618 :名無し検定1級さん:2022/02/18(金) 10:43:37.83 ID:ONFiyiFs.net
…(´;ω;`)

619 :名無し検定1級さん:2022/02/18(金) 16:08:45.27 ID:TR59DU6b.net
免許申請ってハガキ来てからよね?

620 :名無し検定1級さん:2022/02/18(金) 17:55:37.45 ID:a/qg6rjb.net
そうだよ、ハガキを申請先に送るからね

621 :名無し検定1級さん:2022/02/18(金) 22:22:19.89 ID:BFNvoCGI.net
趣味で受けた大学生でも一回で合格するのに
合格率めちゃくちゃ高い試験で落ちるって
仕事もできないんだろーな

622 :名無し検定1級さん:2022/02/19(土) 07:18:38.38 ID:Psk8oUgG.net
テストはできるけど仕事ができないやつの方が世の中多い

623 :名無し検定1級さん:2022/02/19(土) 07:44:35.85 ID:HF+kFCc+.net
仕事はできるやつでテストができないやつは見たことないけどか

624 :名無し検定1級さん:2022/02/19(土) 09:48:33.86 ID:YTL6NxE3.net
テストできなくて仕事もできない無能はいるよなw

625 :o(^_^)o:2022/02/19(土) 10:10:25.30 .net
お前ら底辺の周りの話なんか知るかボケ

626 :名無し検定1級さん:2022/02/19(土) 16:07:14.73 ID:Oiw/OBy/.net
そりゃ潜水士なんだから遠浅の海の底くらい潜るよな

627 :名無し検定1級さん:2022/02/22(火) 14:52:54.37 ID:yBm/DQaf.net
受かってた

628 :名無し検定1級さん:2022/02/22(火) 16:36:40.50 ID:KIhndDam.net
おめっとさん

629 :名無し検定1級さん:2022/02/23(水) 00:44:55.17 ID:s/aOn3pj.net
おめでとう
受かるのが当然な試験に落ちる方が恥ずかしいからな

630 :名無し検定1級さん:2022/02/23(水) 17:55:28.27 ID:Wd0hSL1W.net
Twitterのぞくとヘッダーが海やイルカでイキってる専門学生が結構落ちてて草

631 :名無し検定1級さん:2022/02/23(水) 19:40:07.15 ID:Bm1U0/3G.net
こんなに取りやすい国家資格も無いと思うけどね
取りやすいだけで潜水業務に関係ないけど受けてる人も多いでしょ?

632 :名無し検定1級さん:2022/02/23(水) 20:26:08.65 ID:iwkHeJNe.net
乙4より簡単?

633 :名無し検定1級さん:2022/02/23(水) 21:43:20.48 ID:yNawTghi.net
>>632
比べ物にならないくらい簡単

634 :名無し検定1級さん:2022/02/23(水) 23:54:08.27 ID:J7qS6RG6.net
>>630
専門学生がアホすぎて草

635 :名無し検定1級さん:2022/02/24(木) 15:44:41.39 ID:DnFBL3U4.net
次はこれでも目指すか?

高圧室内作業主任者

636 :名無し検定1級さん:2022/02/27(日) 10:58:02.28 ID:2tNsdtN/.net
この試験に一回で受からないやつは
コミュニケーション能力も欠如してる可能性があるから
秘書検でも受けたほうがいいよ

637 :名無し検定1級さん:2022/02/27(日) 18:33:11.81 ID:8jJQhruI.net
コミュニケーション能力とこの試験関係あるのか?

638 :名無し検定1級さん:2022/02/27(日) 20:53:35.03 ID:BctnbrCj.net
秘書検定に男の受験者っているのか?
いや、いるんだろうけど場違いな気がする

639 :名無し検定1級さん:2022/02/27(日) 21:04:30.70 ID:/N1VvLkd.net
まぁ確かに送気員やら連絡員やらと意思疎通が出来ないと生死に関わるが、それは秘書検定で測れるものか?w

640 :名無し検定1級さん:2022/02/28(月) 12:25:43.04 ID:gZroc1ZB.net
資格業務だけが全てだと思ってるやつらわらわらで草

641 :名無し検定1級さん:2022/02/28(月) 13:54:20.25 ID:IYXm3yJh.net
まぁ業務直結で真面目に取ろうとってのが、どれだけいるかって事じゃ。

642 :名無し検定1級さん:2022/03/03(木) 16:09:24.59 ID:aZ3Ycqhz.net
息止めて何分以上潜っていられるかとか実技もあるの?

643 :名無し検定1級さん:2022/03/03(木) 16:21:33.81 ID:Jb4tAfsd.net
>>639
資格とは責任が生じるということだよ
知らなかったでは済まない
資格保有者本人の責任

644 :名無し検定1級さん:2022/03/03(木) 17:32:13.04 ID:/XlshMM9.net
ありますん

645 :名無し検定1級さん:2022/03/03(木) 18:17:38.11 ID:OJCwN2rq.net
実技あったら絶対不合格だわ

646 :名無し検定1級さん:2022/03/03(木) 18:21:34.72 ID:AVfjTSNi.net
いや息止めるのは逆に危険だろw

647 :名無し検定1級さん:2022/03/03(木) 23:54:12.39 ID:FbAR/7U+.net
免状届いた人いる?

648 :名無し検定1級さん:2022/03/04(金) 17:07:37.05 ID:4JGOg7hu.net
そもそも実技なんてあったら、浮上試験で無事生還したら合格とか、なかなか過酷なものになりそうですじゃw

649 :名無し検定1級さん:2022/03/06(日) 15:21:11.92 ID:LLUbL1Px.net
8回目落ちた…泣きたい

650 :名無し検定1級さん:2022/03/06(日) 15:37:58.44 ID:dKkhYNxr.net
俺なんか12回落ちたよ

651 :名無し検定1級さん:2022/03/07(月) 17:54:56.46 ID:O3nTmyXT.net
またまたぁ

652 :名無し検定1級さん:2022/03/08(火) 21:51:25.49 ID:YbSK+jTP.net
13回目こそは、マジで疲れた

653 :名無し検定1級さん:2022/03/10(木) 10:15:29.36 ID:KWR4zcPa.net
免許証まだ?

654 :名無し検定1級さん:2022/03/10(木) 10:52:31.85 ID:/SzCh4qg.net
届いた!東京

655 :名無し検定1級さん:2022/03/12(土) 23:30:04.22 ID:FKfSTtqD.net
問題簡単すぎだから難化しろ運営よ
時間も最大2時間でいいよ

656 :名無し検定1級さん:2022/03/13(日) 13:02:09.52 ID:VZDd4Z8d.net
オマエ頭悪いな
入試じゃないんだぞ?

657 :名無し検定1級さん:2022/03/13(日) 13:51:53.23 ID:nfOcHNLA.net
試験監督は2時間で終わらせて欲しいと思うだろうなぁ

658 :名無し検定1級さん:2022/03/21(月) 12:32:21.17 ID:l6tCcbw3.net
落ちた

659 :名無し検定1級さん:2022/03/21(月) 16:05:41.61 ID:9Jrydb5I.net
やば

660 :名無し検定1級さん:2022/03/21(月) 21:27:25.79 ID:rZOq8bgC.net
DCU効果で受験生増えそう?

661 :名無し検定1級さん:2022/03/21(月) 23:20:34.47 ID:9Jrydb5I.net
私が受けたときはすでに若い女の子はちらほらいたよ
受験番号的に落ちたのは集団で受けに来てた騒ぎまくりの迷惑おっさん連中だったけど

662 :名無し検定1級さん:2022/03/21(月) 23:32:52.39 ID:h1iYiyCc.net
7日間マスターだけでも合格出来ますよね?

663 :名無し検定1級さん:2022/03/22(火) 00:07:34.60 ID:WY5ZFY2Q.net
それを3周やれば受かるけどできれば過去2年分くらいの過去問もやれ

664 :名無し検定1級さん:2022/03/22(火) 09:38:58.19 ID:8Jp0lyAN.net
めちゃくちゃかわいい女の子たちが多くねーこの試験

665 :名無し検定1級さん:2022/04/09(土) 10:10:22.83 ID:P1Ptpd5n.net
皆さん頑張ってください
この資格に落ちるのはさすがに恥ずかしいです 

666 :名無し検定1級さん:2022/04/09(土) 10:11:58.91 ID:NiXcTQuX.net
>>665
そんなことをいちいち言うのも恥ずかしいと思いますよ

667 :名無し検定1級さん:2022/04/09(土) 11:53:53.21 ID:xb6HHY3s.net
>>665
このスレ見てるとけっこう複数回落ちている人いる様ですが

668 :名無し検定1級さん:2022/04/09(土) 12:11:18.97 ID:aQeWj2gH.net
不合格組わらわらで草

669 :名無し検定1級さん:2022/04/09(土) 13:17:13.74 ID:BEXtWlEn.net
落ちる要素がよくわからん
何がそんなに難しいのかね?
過去問覚えりゃ6割くらい取れるだろ

670 :名無し検定1級さん:2022/04/09(土) 21:39:55.31 ID:AkyW868K.net
本当それ

671 :名無し検定1級さん:2022/04/10(日) 11:02:25.00 ID:iyAJVa+V.net
そりゃ、勉強しないで受ける人も一定数いるから。

672 :名無し検定1級さん:2022/05/22(日) 19:19:27.16 ID:Y2YyyXVl.net
プラネテス PHASE-19 終わりは いつも… 再放送 ToyBox1

673 :名無し検定1級さん:2022/05/23(月) 01:30:51 .net
KAZUⅠを引き揚げに行けや!
カスどもがっ!

674 :名無し検定1級さん:2022/05/24(火) 03:21:37 ID:S83AxH+p.net
>>673
サルベージ会社が引上げ中。

675 :名無し検定1級さん:2022/05/24(火) 13:52:07 ID:2VCWlM4Q.net
曳航中にまた落として沈没だとよ
お前ら出番だ!

676 :名無し検定1級さん:2022/05/24(火) 14:12:12 ID:RD4fHeYd.net
今話題だな

677 :名無し検定1級さん:2022/05/24(火) 18:50:21 ID:kRr82isS.net
潜水続けてると身体やられる
40年以上やって健康体なら、ある意味化け物

678 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 05:51:15 ID:GP/yf2yi.net
沈没船ちょーウケるw
何から何までトンチンカン
これが今の日本のレベルだよ

679 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 08:26:42 ID:YTJvkOCo.net
この資格では飽和潜水なるものも勉強するの?
説明読んでも意味が分からん

680 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 12:08:45 ID:uBf5LVAW.net
すんげぇ危険でリスクあるのはよく分かる
今回の件でそのリスクをおかす必要があるのか疑問
しかもそのせっかくの作業も台無しにしてるし

681 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 13:28:15 ID:bB8X7pLu.net
減圧室ってのは試験に出てきたような

682 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 21:10:27 ID:H4BREU4J.net
>>680
まだ10人以上が行方不明
船内に遺体ありそうならなんとかしてやるのが国の務めだし人情だろう
硫黄島や南方の戦没者遺骨収集とか未だに毎年10億単位の予算つけてるし

683 :名無し検定1級さん:2022/05/25(水) 21:18:26 ID:Khx1iGgc.net
テキスト見直したけど飽和潜水は載ってなかったね

684 :名無し検定1級さん:2022/05/26(木) 02:44:07 ID:lDJOusxg.net
>>682
君、相当痛いね

685 :名無し検定1級さん:2022/05/26(木) 05:03:48 ID:lDJOusxg.net
沈没船を落としたのって
事故だよな
結構重大事故だと思うけど

686 :名無し検定1級さん:2022/05/26(木) 08:09:26 ID:4zzubUam.net
船体のエッジでベルトが切れたとか、予想できなかった事案とか言っているけど
問題なのは
「2時間前に見たら確かにあった。再度確認したら知らないうちに消えていた。」
ってとこじゃないかな?

687 :名無し検定1級さん:2022/06/16(木) 06:48:20.25 ID:HEj/Kopf.net
たいして大きい船でも無いし、水吐きで残留物が流れないようにネットはって
そのまま引き上げれば良かったんじゃないの?

以上、適当な考え

688 :名無し検定1級さん:2022/06/16(木) 16:46:46 ID:79yq6Itf.net
沈没船を沈没の事故責任は追及しないの?
こういうところが船舶業界のずさんさなのでは
観光船の事業許可取り消しでは何の解決にもならないのに

689 :名無し検定1級さん:2022/06/17(金) 01:09:06.00 ID:ohmX63TT.net
事故3日前に国が検査OKした問題が掘り起こされるから責任追求なんてできるわけないじゃん

690 :名無し検定1級さん:2022/06/17(金) 18:00:33 ID:EA+84hy/.net
つーか、俺が書こうとするとDAT落ちになるんだが何か不都合な事でもあるのかねぇ
ド素人の指摘なんざ関係無いと思うが

691 :名無し検定1級さん:2022/06/17(金) 19:37:33 ID:iyW2xmXC.net
なんか自分中心に世界が回ってる人が来たよ

692 :名無し検定1級さん:2022/06/18(土) 17:52:47.09 ID:7qrqWm5p.net
テスト

693 :八月受験生:2022/06/29(水) 19:36:35 ID:aUgKYudU.net
関東出張受けるぜー

五井も遠いがつくばも遠い。つくばエクスプレス初乗車予定

694 :名無し検定1級さん:2022/07/07(木) 12:02:53.98 ID:Ttaq8k3i.net
潜水士は今月中部で観光がてら受ける予定
8月も観光がてらつくば宿泊は水戸にしてボイラー受けようと考えてたら締め切られててショック

695 :名無し検定1級さん:2022/07/09(土) 10:02:50 ID:dSNwr8Sj.net
>>694
せっかくなんだから純粋に旅行を楽しめよw

696 :名無し検定1級さん:2022/07/09(土) 19:14:27 ID:P/v321cP.net
あっという間に試験まであと10日だわ
7日間マスター一通りやったがボリューム少なくてなんか不安でもある

697 :名無し検定1級さん:2022/07/09(土) 21:58:14.02 ID:fYSFJ4vQ.net
そしたら過去問もやっておけば良い

698 :名無し検定1級さん:2022/07/12(火) 20:05:47.32 ID:u0V2I9Rb.net
あと8日なんだけど今から勉強しても取れる?

699 :名無し検定1級さん:2022/07/13(水) 05:56:21 ID:bFKAJrwW.net
過去問2,3回繰り返せ

700 :名無し検定1級さん:2022/07/13(水) 09:00:07 ID:r9MJmurp.net
7日間マスターって本があるくらいだから大丈夫

701 :名無し検定1級さん:2022/07/13(水) 09:53:23 ID:ILdJJ8/v.net
洗面器に顔を漬けて特訓しています

702 :名無し検定1級さん:2022/07/14(木) 10:39:43 ID:AxOH+liY.net
ググっても午前午後にわかれてた時期の話しかないのでわからないのですが
今の試験の退出可能時間は何分でしょうか?
旅行がてらの試験なので予定がたてられない

703 :名無し検定1級さん:2022/07/14(木) 11:29:18 ID:4F0AaGB5.net
>>702
Twitterみる限り、帰りの五井駅行きのバスは13:40から発車
ということは12:30から1時間は帰れない
と考えていいのでは?違ってたらごめんね

704 :名無し検定1級さん:2022/07/14(木) 12:59:24 ID:AxOH+liY.net
>>703
ありがとうございます!
元々は午前中が一時間午後が30分から退出可能ってどこかでみたので
単純に足して一時間半かなとは思ってましたが
やはりそれくらいでしょうね

705 :名無し検定1級さん:2022/07/14(木) 14:46:21 ID:DfK7S9AB.net
関東は1時間後から途中退出出来る
半分以上の受験者が一気に出るから列ごとに解答回収したりする

706 :o(^_^)o:2022/07/14(木) 15:18:32 .net
関東も糞もあるかw
頭悪いな

707 :名無し検定1級さん:2022/07/15(金) 07:39:12 ID:vgrF1zBW.net
>>705
ありがとうございます
一時間で出られるならだいぶ予定が変わる
ま、解けたらの話なのですけどね

708 :名無し検定1級さん:2022/07/17(日) 08:36:35 ID:aqRXj68S.net
7日間マスターほぼ完璧にしたので2回分の公表問題やってみたが
7日間マスターに乗ってない内容もあるのな
確認して頭に入れておこう

709 :名無し検定1級さん:2022/07/17(日) 16:19:28 ID:ABxN+PKE.net
公表問題はすべてが公表されているワケじゃないしな
試験は半年に一回じゃない

710 :名無し検定1級さん:2022/07/17(日) 16:30:36 ID:aqRXj68S.net
>>709
安全衛生試験研究センターの他の資格(1衛生管理者、2ボイラ)も持ってるけど
実際の試験は公表問題よりももっといやらしい、
公式のテキストにさらっと書いてあるだけの内容が出てたりしていた
公表問題解けるだけじゃ6割は難しかった

潜水士試験がどこまでいやらしいかは解んないけどね

711 :名無し検定1級さん:2022/07/17(日) 16:51:11 ID:TURP/fNq.net
>>701
何の訓練?

712 :名無し検定1級さん:2022/07/17(日) 21:12:26 ID:q5vgmB1X.net
合格率8割の試験だよ
落ちる方が難しいわ

713 :名無し検定1級さん:2022/07/17(日) 21:26:02 ID:elBN9WKX.net
>>711
潜水士の実技だろうな

714 :名無し検定1級さん:2022/07/17(日) 21:27:21 ID:TURP/fNq.net
合格率が80%って事は残りの20%は異常なの?
20%不合格者を擁護するつもりはないけど、「落ちるのが難しい」って合格率95%くらいになってから言って欲しいなぁ

715 :名無し検定1級さん:2022/07/18(月) 01:03:20 ID:23g8G9tf.net
俺は巣潜り潜航で80mは行くから余裕だけど
最低でも50mはできるようにしておかないと

716 :名無し検定1級さん:2022/07/18(月) 09:19:23.14 ID:bBBLCq8y.net
>>714
覚えねばならない範囲もあるし異常とは言えないが勉強不足なんだろうな
資格マニアの他にもマジモンの人たちが受けているし半端な考えで行ったらダメだろう

>>715
俺はやべーな
今日プール行ってちょっと水に慣れるとこから始めるぜ

717 :名無し検定1級さん:2022/07/18(月) 12:11:22 ID:xVDucMhA.net
>>714
合格してない20%のうち半分くらいは欠席者だよ

718 :名無し検定1級さん:2022/07/18(月) 12:34:45 ID:I3Qk/tXk.net
水着忘れるなよ

719 :名無し検定1級さん:2022/07/18(月) 12:56:22 ID:hH3Zt857.net
試験場に、たどり着ければ受かる資格・・・

720 :名無し検定1級さん:2022/07/18(月) 14:09:59 ID:ZFZk2hTX.net
試験会場に行くのが一番大変だもんな

721 :名無し検定1級さん:2022/07/19(火) 10:41:59 ID:3EooKcKL.net
関東から名古屋向かってるから
たどり着けないかも(笑)
なんかなめすぎて過去問も途中でやめてしまった
7日でマスターは一周したけど
受かるかな?

722 :名無し検定1級さん:2022/07/19(火) 14:41:58 ID:Rv5zCRiE.net
練習問題と模擬テストがキチンと理解して解けるならまず受かる

723 :名無し検定1級さん:2022/07/19(火) 18:35:40 ID:0voJ7prs.net
>>722
他の試験と比べると楽勝モードだけど落ちたらって逆にプレッシャーあふ(笑)
ホテルにてやってない過去問解いたけど同じ様な問題なのでやめて飲みに出た(笑)
名古屋の手羽先止まらない(笑)

724 :名無し検定1級さん:2022/07/20(水) 14:10:53 ID:rlaV1kPP.net
五井で受けてきたぜ
なんだそれ?と面食らった問題も各科目1問くらいはあったが
7日間マスターやっておけば合格ラインは超えられそうだ

725 :名無し検定1級さん:2022/07/20(水) 14:34:18 ID:Sfhw2jGv.net
>>724
愛知で受けましたが2問目ボンブの問題でした?2cm2と6cm2の問題です

726 :名無し検定1級さん:2022/07/20(水) 15:06:46 ID:rlaV1kPP.net
>>725
そうでしたそうでした
ちなみに法令の一番最後は窒素と酸素と二酸化炭素の上限の問題でしたよ

727 :名無し検定1級さん:2022/07/20(水) 15:15:07 ID:Sfhw2jGv.net
>>726
それだと同じ問題ですね
分圧の数字なんて覚えてなくて炭酸ガスにしましたがあってたかも
問題だと1.5でしたよね?

728 :名無し検定1級さん:2022/07/20(水) 15:18:30 ID:Sfhw2jGv.net
それと直前に勉強したので解法わからなくて答えだけで1リットルの水に~の問題は27cmであってます?

729 :名無し検定1級さん:2022/07/20(水) 15:26:14 ID:rlaV1kPP.net
>>727
炭酸ガスは0.5なので正しくは窒素の400のはず…
>>728
そこは27であってますよ、公表問題のまんまでしたね
(17×3ー17)×0.8

730 :名無し検定1級さん:2022/07/20(水) 16:44:59 ID:Sfhw2jGv.net
>>729
あれ?
選択肢違うのかな
窒素は400で炭酸ガスが1.5って書いてあった気がしますけど

731 :名無し検定1級さん:2022/07/20(水) 16:59:36 ID:JRXh39a0.net
>>730
たぶん選択肢は同じぽいですね
問題では炭酸ガス1.5とあったのですが、
高圧則の規定では炭酸ガスは0.5以下なのでこの肢は×
窒素は規定で400以下なので、問題文にも400とあるこの肢が正解
だったと思います

732 :名無し検定1級さん:2022/07/20(水) 17:04:52 ID:Sfhw2jGv.net
>>731
なるほど
細かい場所つかれたのですね
はずしましたけど余裕で合格だとは思ってます(笑)
回答ありがとうございました

733 :名無し検定1級さん:2022/07/20(水) 17:06:56 ID:JRXh39a0.net
>>732
いえいえ、私も各科目6割~8割は取れてるはずなので多分大丈夫でしょう
来週水曜の朝はやく確認してしまいたいです
お互いの合格を願ってます

734 :731:2022/07/27(水) 08:49:03 ID:yKe8DrTW.net
無事合格できてました、どうもです

735 :731:2022/07/27(水) 10:20:58 ID:yKe8DrTW.net
ちなみに「7日間マスター」と過去2回の公表問題にも出てなかった先週の問題(まだ覚えてたもの)
・圧力の単位 kgf/cm2
・ボンベの刻印に使う略字
それと上のレスにでてきたもの
それ以外は7日間マスターや公表問題と全く同じか少しいじってるかのどちらか

次回以降受ける方の参考になれば幸いです
「7日間マスター」を理解して練習問題と公表問題を理解(正誤だけでなく他の選択肢の内容も)できれば
一週間勉強すれば受かると思います

736 :名無し検定1級さん:2022/07/27(水) 14:34:15.60 ID:OKCUdBRi.net
全然余裕で受かってると思ってながらも
合格発表はドキドキしますね(笑)
最初中部で受けたのに中国地方の発表見てしまい
そこにも番号あったのですが
地方間違えてるの気づいて2度ドキドキしました
どちらにも番号あったので合格です

刻印の問題ありましたね
ボンベの重さでしたっけ?

737 :名無し検定1級さん:2022/09/13(火) 22:06:16.66 ID:7tMW4J1t.net
資格マニア向けだな
ヘルメット潜水なんて時代じゃないし
潜水の協会も既存の潜水士の為に何か貢献しているという事も無い

738 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
お手軽試験なのがいいじゃない
唯一お手軽じゃないのは試験会場に行く事だけかな?

739 :名無し検定1級さん:2022/09/14(水) 17:52:18.96 ID:KtGRCivn.net
この資格なんのためにあるんだろうか
知識?

740 :名無し検定1級さん:2022/09/14(水) 17:56:37.27 ID:RVlXrkRu.net
そりゃ、一応海に潜る系の業務するために必須。
自衛官だってこれがないと海に潜れんよ。

741 :名無し検定1級さん:2022/09/14(水) 19:59:56.24 ID:ZN4b5fCV.net
昔と違い一人親方に役所から仕事(公的な)来ることも無い
一般人がこの資格取っても、組織や国に寄付してるようなもんよw

742 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
12回目落ちた…

743 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>737
何言って( -_・)?の
サルベージや潜水工事では必須でしょ

744 :名無し検定1級さん:2022/09/15(木) 21:34:37.03 ID:stB3fCsj.net
水族館に勤めてる人でも水(海水)張った大水槽に潜ってガラス清掃するのにコレが必須って話を聞いたことあるけど
真偽は知らん

745 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>739
主に水中工事
水中の土方

746 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
今時必要があって取ってるのはスキューバのお姉さんの方が多いんじゃねぇか?
つまり男で取るのは、ほとんどただのマニア。

747 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
海女には必要かな?
素潜りなら不要だろうけど、深い海だとボンベ背負って潜ったりする海女っているんかな

748 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
海女さんは素潜りじゃないかなあ

749 :名無し検定1級さん:2022/10/06(木) 19:13:57.07 ID:N6GNYbeL.net
作業内容にもよるけど長い目で見ると身体壊すよ
まず、関節(骨)やられる

750 :名無し検定1級さん:2022/10/12(水) 00:20:47.15 ID:sRRb1jyw.net
こんな試験落ちる方が恥じだろ
言い訳の準備はいいから勉強しろ

751 :名無し検定1級さん:2022/10/19(水) 11:26:41.01 ID:ZlKHY2rr.net
>>750
ラミネート世代の後からが威勢いいねェw
潜水士を何年やってるんだ?

752 :名無し検定1級さん:2022/10/27(木) 15:25:27.94 ID:QAjwcpIl.net
こんなもん潜水関係者じゃなくても普通に1回で受かるのに
落ちるやつはやべーだろ
ゆたぼん以下

753 :名無し検定1級さん:2022/10/28(金) 03:50:17.68 ID:KQQrV0JB.net
何らかの精神疾患がある奴しか受けに来てないからな

754 :名無し検定1級さん:2022/11/03(木) 06:22:42.92 ID:qJrIBDNz.net
健康被害に気をつけましょう
ぶっちゃけ、長期に渡る潜水の影響は解明されてない

755 :名無し検定1級さん:2022/12/25(日) 15:48:31.47 ID:9EzTXYxi.net
潜水士試験のテキスト・問題集は、弘文社の7日間マスター、ナツメ社の一発合格、オーム社の徹底研究、タカラライセンスの過去問集、そして公式テキストを発行している中央労働災害防止協会の120題が群雄割拠のシェア争いだったけれども、8月に公論出版の本が出たので使った人はいますか?
消防設備士とか運行管理者試験は公論出版が最強だけれど、潜水士試験も公論出版の時代になるのかな?

756 :名無し検定1級さん:2023/01/07(土) 14:22:39.17 ID:qrB+T0hE.net
寒中水泳やってるかい?

757 :名無し検定1級さん:2023/02/18(土) 17:58:26.64 ID:b/mKe3Sv.net
飽和潜水士 募集
1万円~2.5万円
ずっと出来る仕事じゃないのにアホけ

758 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 04:13:38.89 ID:JFtuGjnd.net
>>755
公論出版使って2月の試験受けました
全く記載がない事項が問われたのが数問ありました
減圧症発症時に頭を下げて運ぶ?とか…
十分合格点は取れると思います

759 :名無し検定1級さん:2023/03/13(月) 00:00:28.09 ID:2Iosmfsb.net
定番を落とさないようにしたい

760 :名無し検定1級さん:2023/03/26(日) 17:34:45.46 ID:7MVoWORa.net
計算問題は何問か出るの?

761 :名無し検定1級さん:2023/03/26(日) 20:32:43.84 ID:/KlPmPZD.net
出ない時もあるけど、計算問題は定番しか出ないから楽だよ

762 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 00:24:07.57 ID:wn2g/Web.net
全く計算できなくても受かると思うか?

763 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 12:28:46.09 ID:PVjhiPBd.net
受かるとは思うけど、そこまで計算問題を捨てたい意味がわからないね

764 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 14:30:35.50 ID:pkWUg96e.net
ほとんど同じ問題が出るから答え覚えてるだけで….いや何でもない…

765 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 15:38:07.75 ID:/m1MsBEU.net
参考書は公論?
それとも弘文社?

766 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 18:38:51.84 ID:yj327d5f.net
この試験は弘文社の方がわかりやすくて良いかな
公表問題以外の問題も公論には載ってたっけ?

767 :名無し検定1級さん:2023/04/03(月) 21:22:45.62 ID:JR+E7R36.net
18日試験やわ
今日から死ぬ気で勉強するわ

768 :名無し検定1級さん:2023/04/16(日) 12:27:57.76 ID:vGloRyjy.net
誰か解説して!なんで107Lが正解なの?
令和4年10月
問31 全面マスク式潜水による潜水作業者に空気圧縮機を用いて送気し、最高深度40mまで潜水させる場合に、最小限必要な予備空気槽の内容積V(L)に最も近いものは、法令上、次のうちどれか。ただし、イ又はロのうち適切な式を用いて算定すること。なお、Dは最高の潜水深度(m)であり、Pは予備空気槽内の空気圧力(MPa、ゲージ圧力)で最高潜水深度における圧力(ゲージ圧力)の1.5倍とする。
イ V=40*(0.03*D)/P
ロ V=60*(0.03*D)/P
(1) 64L
(2) 85L
(3)107L
(4)128L
(5)160L

769 :名無し検定1級さん:2023/04/16(日) 14:04:20.01 ID:vGloRyjy.net
>>768
ごめん、自己解決。
ヘルメットじゃなくて全面マスクやった。

770 :名無し検定1級さん:2023/04/17(月) 09:34:23.90 ID:EUbUg06a.net
去年受かっていて申請したら合格通知が入ってないとのことで、再発行するのめんどいので送ったもの一式返してもらったら
合格通知じゃなくて受験票送ってたわ(笑)
電話でプチ切れしたの謝りたいわ

771 :名無し検定1級さん:2023/04/18(火) 13:58:35.20 ID:CBxqcFDa.net
受けてきた
見たことない問題が8問あったわ…
命綱を使用するとか
再圧室で点検で(送気設備及び排気設備の作動の状況)と(電路漏電の有無)穴埋めとか

772 :名無し検定1級さん:2023/04/18(火) 14:06:19.01 ID:CBxqcFDa.net
あとボンベの記号で
V W T Mの意味はてのもあった

773 :名無し検定1級さん:2023/04/18(火) 14:09:01.70 ID:CBxqcFDa.net
ごめんM→F
訂正

774 :名無し検定1級さん:2023/04/19(水) 08:10:17.96 ID:r7tDC/mx.net
さっさと師団長探しに行けや

775 :名無し検定1級さん:2023/04/19(水) 13:48:00.99 ID:Evk5YeLL.net
なんか難しかった

776 :名無し検定1級さん:2023/04/26(水) 01:38:58.64 ID:InjZZuVW.net
4月受験した皆さんはどうだったか。

777 :名無し検定1級さん:2023/05/19(金) 01:07:02.24 ID:3tCs/s+NU
統ー教会との繋がりか゛發覚した公明党高木陽介って生理的にイラッとくるよな.顔が厶力つくのか,喋り方か、頭の惡さが滲み出る論理性の
なさを自信滿々に喋り倒すあたりか、何か゛、少子化対策は給付対象外の人には関係のない話ではなく.年金やらにも影響する問題た゛ヴォケ
いまた゛に公務員優遇年金は存続してるし消えた年金だのク゛リーンピアだの俺も俺もと食い荒らして誰も賠償してない問題はと゛うなったんた゛よ
「年金なんていらない。払わない」の中条きよしが參議院議員を続けてる意味を理解しろや,いつの間にやら税た゛のとほさ゛いて強制加入だの
ΝНκみたいな送りつけ詐欺やって.俺も俺もと特殊詐欺を流行らせて.歴史的ハ゛力の黒田東彦は金刷りまくって1兆圓もの圧倒的資産格差
形成させて,もはや労働者階級が孑を産む行為自体を遺棄罪に等しくして.都心まて゛数珠つなき゛て゛クソ航空機飛は゛して温室効果ガスに騷音に
コ口ナにとまき散らして人殺して私権侵害して私腹を肥やす強盜殺人の首魁斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人腐敗組織公明党国土破壞省によって、
俺も俺もと強盗殺人を流行らせたりと,本当公明党は他人の権利を強奪して私腹を肥やすためだけに政治やってる史上最惡の外道集団だよな

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hтTΡs://i.imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

778 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 19:58:13.43 ID:FiZhXO8I.net
夏だね

779 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 21:21:07.36 ID:61083e8y.net
潜水士は需要ないのか・・・・

780 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 03:02:32.23 ID:cYE6p/yy.net
7月に受験しました。
減圧症で再圧室に搬送するのに、俯せでいいのでしょうか。
令和5年4月の公表問題 問29では、仰向けは間違いとなってました。
調べても分からないのですが…。

781 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 07:30:50.81 ID:Ic/voMcB.net
>>780
その問29の(2)は「仰向け」は間違ってなくて、「頭を低くした状態」が誤りです
現在は「水平に仰向けに寝かせる」のが適切だとされています
その姿勢で搬送ですな

782 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 15:29:09.87 ID:DGg9SlIR.net
潜水日和が続くな〜

783 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 20:25:25.78 ID:DFwwtyq5.net
>>781
教えていただきありがとうございました。
なお、昨日、無事合格してましたので報告いたします。

784 :名無し検定1級さん:2023/09/08(金) 22:25:09.29 ID:IaOfJyxP.net
涼しいね

785 :名無し検定1級さん:2023/09/08(金) 22:43:15.55 ID:4Q1dopCa.net
みんなこの資格で関連会社に入社するのか?

786 :名無し検定1級さん:2023/09/09(土) 16:43:58.68 ID:XDHwXBvg.net
水安

787 :名無し検定1級さん:2023/09/17(日) 10:44:39.77 ID:kUMllyJs.net
つくば出張試験の発表いよいよ今週末だな。手ごたえなかったんでダメだと思うがぐへへ

788 :名無し検定1級さん:2023/09/18(月) 01:13:09.41 ID:wNVGlsv0.net
>>712
同意
能力のない高卒や無資格専門卒はおとなしく地方でもいいから大学行っとけ

789 :名無し検定1級さん:2023/09/25(月) 00:44:33.02 ID:qM5P8S0l.net
.∵・(゚ε゚ )ブッ!!

790 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 14:47:19.06 ID:hxz6JTAj.net
こんな試験でだめとか大丈夫か?
これ学生ならまだしも社会人で言い訳を先に準備って恥ずかしいな

791 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 19:44:51.66 ID:j3gvahLT.net
今月試験だわ間に合うかな

792 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 19:45:01.29 ID:j3gvahLT.net
今月試験だわ間に合うかな

793 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 16:57:55.58 ID:/GA7SuiD.net
潜水士で落るやつは漢字検定8級あたりからチャレンジしようや

794 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 13:59:06.71 ID:ctUnLkrz.net
ギリギリ落ちたかも(⁠ᵔ⁠ᴥ⁠ᵔ⁠)

795 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 10:41:55.89 ID:skT5JPTo.net
ZANくやしい

796 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 18:48:46.97 ID:OahT71we.net
合格!おいおい…あんな人数いたのにほとんど落ちてるやんけたいがいせーよ

797 :名無し検定1級さん:2023/12/21(木) 11:36:14.70 ID:zwiHhYZl.net
頭悪すぎやろさすがに
高卒か?

798 :名無し検定1級さん:2024/01/03(水) 16:17:39.43 ID:6gFcgl30.net
書初めならぬ、潜水初めした人いますか?
潜水に限らず、寒中水泳でも滝行でも川で禊でもいいぞ
初詣で神社の手水舎で手を洗っただけはだめだぞ

799 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 23:47:04.96 ID:ivhlKFRX.net
若き日

800 :名無し検定1級さん:2024/01/28(日) 12:06:16.04 ID:/aILWJQL.net
こんなスレあったんだ。
去年12月に中部で受けて
俺の前の席で途中退室可能時刻にさっさと退出したギャルっぽい子
なかなかやるなと思ってたら
合格発表の時に1個前の番号なかったのが印象深い。
おそらく無勉なのだろうが
10時間も勉強すれば余裕で退出できる試験落とすのは
アホなのか計画性がないのか

801 :名無し検定1級さん:2024/01/28(日) 14:11:45.54 ID:tre2jCbS.net
こんなの受ける時点で

802 :名無し検定1級さん:2024/01/28(日) 22:38:58.19 ID:/aILWJQL.net
そういうなよ、ネタ資格として取る分には面白いだろ?
社会人になってから泳いだことがないけど潜水士

803 :名無し検定1級さん:2024/03/11(月) 00:46:30.73 ID:AmB0IxNg.net
話のタネにはなる

804 :名無し検定1級さん:2024/03/11(月) 03:00:30.80 ID:f16IPMNq.net
なるほどね
でも受けるからには準備していかねえとな

総レス数 804
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200