2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【筆記】秘書検定1級・準1級 Part32【面接】

1 :名無し検定1級さん:2017/11/22(水) 13:05:58.42 ID:reYzuCwn.net
それでも…わたしは、羽ばたかなきゃいけないんだ…

秘書検定1級、準1級の合格を目指して、まったり語るスレです。

◆公式サイト◆
外部リンク:jitsumu-kentei.jp

◆筆記合否確認(公開期間中のみ)◆
外部リンク:jitsumu-kentei.jp


◆前スレ
【筆記】秘書検定1級・準1級 Part31【面接】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1468123150/

667 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>666
何がえ?なの?w
受験者状況っつたらホームページにあるだろがあたまわるい

668 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>667
たぶんあんたのがレスの流れよめてなくていきなりつっかかっててアレやわ
レスも意味わからん
その公式サイトの受験者状況が最新だと見ればわかると言っているようにしか読めないけどね

669 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
ちゃんとサイトのデータ見たのかな
あんな単純な表でも数字見るの苦手な人かな?

670 :名無し検定1級さん:2022/08/28(日) 21:57:53.09 ID:vGD6Co8p.net
1級は面接日終わって合格発表がなされるのが地域によってバラバラ
だから、合格者数が確定し発表されるのがいつなのだろうか、という疑問なんだろうと思って読んでいたが、違うのか?
合格発表が早い地域の人は、自分が受けた回の倍率などの数字がどれぐらいなのか気になって当然だと思うが

671 :名無し検定1級さん:2022/08/28(日) 22:42:03.89 ID:ZgBjDxIZ.net
たった今の公式スクショを貼ってみてあげるけどさ
今回が127回で最終合格者の数字も出てるんだから
これが今回の試験の結果でありすでに更新済みでしょ?と言われてるのがわからないか?

それともまさか地域別に合格発表があるごとに途中経過を更新されてると思ってる?
そんな見るタイミングによってデータ変わるようなちょこまか更新なんてするかな?
いや本当にそうなら悪いけど常識的に考えたら最終データだと思うよ

更新日とかも書いてないしお知らせにアップしました的なこと書いてあるわけでもないから公式もまあいい加減とは思うけどね
気になるなら問い合わせフォームあんだからこんなとこで聞いてないで聞いてみ
https://i.imgur.com/t37W3WL.jpg

672 :名無し検定1級さん:2022/08/29(月) 00:23:28.04 ID:wjCFz1yU.net
もう変わってたんだね
ホームページ、スマホ版が無いから見づらい

検定協会さん、高い受験料払ってるからスマホ版も作って!

673 :名無し検定1級さん:2022/08/29(月) 00:34:25.27 ID:tMrMv0Fo.net
>>667
こいつはとりあえず文も読めなきゃデータの確認もできない無能ということで

674 :名無し検定1級さん:2022/08/29(月) 00:37:03.33 ID:tMrMv0Fo.net
ついでに自分の確認不足と文盲にも気づかないまま喧嘩っ早いしオフィスでも問題起こしそ

675 :名無し検定1級さん:2022/08/29(月) 00:42:41.28 ID:wjCFz1yU.net
>>674
ほんとだね602は私じゃないよ
あなた口が悪くて怖い

676 :名無し検定1級さん:2022/08/29(月) 00:43:18.60 ID:tMrMv0Fo.net
5chでなに言ってんだか

677 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
秋の回で受験予定なんだけど大阪で受けたことある人いたら
、大阪市内だも会場はどこにあるか教えてほしい
ブロックを見ると豊中市か大阪市としか書いてなくてさ

梅田か新大阪駅周辺ならアクセスいいんだけどな
それ以外なら移動的に京都か神戸選ぶかもしれないので
割り振られるまでわからないとしてもある程度は目星が欲しいのよ
ググっても会場一覧的なのは公式でも口コミでもないし

いくつかあるとして一覧で知らなくても、「ここの駅付近のこのビルで受けた」などの断片的な情報でもいいです

678 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
>>677
ちな情報交換程度に過去の京都での会場をお知らせしとくと、
・京都駅: YIC京都工科自動車大学校(リーガロイヤル付近)
・地下鉄烏丸御池駅: 全国和牛登録会ビル(駅出てすぐのニチコンビル裏)
だったよ
どっちも去年〜今年したとこではあるが今後も同じかは知らん

679 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
申込期間よーお忘れなく
10月上旬までだったかな

680 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
はーい
どうもありがとう!

みんながんばろー!

681 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
市区町村議員選挙
男の場合
一般的な事項
1.所属したい政党の政治塾へ行く(たとえば自民党ならTOKYO自民党政経塾)
2. 国会議員の秘書になる
3. 消防団員(防災士も)になる
4. 神輿を担ぐ
5. 町内会の運動会で活躍する
加点事項
1. 投票日に35歳未満
2. 高身長
3. 学歴又は経歴が良い
4. 自営業又は士業
5. 駅前での朝立ちする際、自分の顔写真付いた自作のビラを1時間あたり10枚以上配れる

682 :名無し検定1級さん:2022/10/14(金) 19:19:05.05 ID:Gi/2Zv8Y.net
>>667
今さら流れ見て吹いたわ
自分から煽っといて確認不足は擁護の余地なさすぎw

683 :名無し検定1級さん:2022/10/14(金) 19:55:02.21 ID:W/HQj4RX.net
本当だw草生えるwww

684 :名無し検定1級さん:2022/10/15(土) 13:07:59.72 ID:B8r6P/lZ.net
一級全然勉強できてないやばい
仕事から帰ったらぐったりだし休みは家事片付けとあとはぐったり

685 :名無し検定1級さん:2022/10/26(水) 01:55:34.13 ID:hOnP1Gq7.net
いよいよ来月だね

ここの人は他にも資格の勉強してると思うけど何やってる?
私は趣味の資格だから仕事の役には立たないけど勉強してると楽しい

686 :名無し検定1級さん:2022/10/27(木) 07:34:04.46 ID:zdmVURAY.net
ほかの資格の勉強していますよ
私も全然秘書検定のための時間が取れなくて困っています

687 :名無し検定1級さん:2022/10/28(金) 01:30:16.13 ID:t7raYTdO.net
同じく趣味の資格だけど私は来年2月にある紅茶検定を受けたいからそろそろ参考書買ったりして準備してるよ~
前から興味があったのでこの機会に受けてみようと思ってる

688 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 17:35:53.11 ID:/Xo5mf/B.net
西日本の会場だけどこれまでにないくらいひどい試験監督者たちにあたったわ

・私語がすんごい。声を顰めはするけど吐息がものすんごいし音が大きいから会話内容全部丸聞こえだわ、監督内容じゃなくて全部私語
・事前説明が冗長で要領を得ない
・無駄なたとえ話ばかり長ったらしい癖に、携帯の電源を切れとか試験問題がミシン目でとじられれていることなど重要なことは口頭説明しない
・他の会場では時間開始前に名前や番号を記入させる時間があったのにそれもなし、開始後に仕方なく記入で不公平。必要なこと説明しないから説明時間余ってる癖に

あんまりうるさいから舌打ちとかため息とかしてた人多かった
しかもじっとできない人みたいでユラユラゆらゆら視界に入って邪魔

なんかほかにひどい会場の話などあればきかせて

689 :名無し検定1級さん:2022/11/13(日) 22:22:52.50 ID:WoNf1S+x.net
>>688
それは協会に報告した方がいいレベル

690 :名無し検定1級さん:2022/12/14(水) 06:45:21.52 ID:OuifbudU.net
面接の感想など聞きたい!

691 :名無し検定1級さん:2022/12/14(水) 07:42:56.58 ID:nYo7oBET.net
「あなたは、2種持ってないし
2種受験した事すらないでしょ」
に対して

回りくどい事言って
結局答えないんだろうなと予想

692 :名無し検定1級さん:2022/12/15(木) 04:07:41.51 ID:MkD+5LHA.net
誤爆?

693 :名無し検定1級さん:2023/01/10(火) 18:58:35.10 ID:icnwlbGf.net
面接から3週間後に合否通知発送とのことだけど、
合とも否とも面接結果こないんだよね
届いてる?
チラシ多いからまさか一緒に捨てちゃったか?

694 :名無し検定1級さん:2023/01/10(火) 21:23:53.54 ID:GW1fRKZe.net
年末年始挟んでいるから、もう少しかかるんじゃないの?
問い合わせしてみたら?

695 :名無し検定1級さん:2023/02/09(木) 00:24:54.99 ID:CTu6DE4P.net
結果来ましたか?

696 :名無し検定1級さん:2023/02/09(木) 19:29:09.55 ID:YLPbkFL1.net
>>693さんはどうなったんだろう

697 :名無し検定1級さん:2023/02/26(日) 21:02:50.33 ID:fFgaaGOA.net
受験要項

https://jitsumu-kentei.jp/HS/guidelines/contents

698 :名無し検定1級さん:2023/03/12(日) 17:02:19.72 ID:IjYHCy2w.net
みなさん結果どうでしたか?

699 :名無し検定1級さん:2023/04/01(土) 21:44:10.30 ID:W8PX5sDe.net
6日から出願開始。

700 :名無し検定1級さん:2023/04/06(木) 05:40:48.70 ID:6at9TAmi.net
値上げ、合格カード有料化

協会潰れろ

701 :名無し検定1級さん:2023/04/06(木) 14:57:03.25 ID:q6SN+r+v.net
男性にもアピールしていかないとダメだよな。遅きに失しているが、女性用検定の色が付きすぎている。

中身を見れば、性別関係なく、社会人必須のものばかりなのに。

702 :名無し検定1級さん:2023/06/11(日) 06:00:02.21 ID:wAXOMq6Q.net
発展させるなら秘書というより、ビジネススキルってことなんだろうが、たぶん改名したらブランド力落ちるだろうし、難しいところだ

703 :名無し検定1級さん:2023/06/13(火) 20:53:43.20 ID:+oFlLswZ.net
せっかく1級取ったのに、履歴書に書いても評価してもらえなくなるから、協会にはもっと宣伝してほしいもの。

704 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 20:05:50.62 ID:Z7kA9+v1.net
知名度は結構高い

705 :名無し検定1級さん:2023/06/20(火) 18:21:07.24 ID:FHoO8I2R.net
準1級を受けてきた
公表された解答に基づいて自己採点してみた
筆記は通ったっぽい
面接対策したいけど、やれてもDVDぐらいかな

706 :名無し検定1級さん:2023/06/21(水) 01:03:36.78 ID:fn7exmYv.net
>>705
DVDは何回も見るとよい。
私は、試験日前日にあった秘書クラブの対策講座を受け、その後にDVDを何回も見直して修正した。

707 :名無し検定1級さん:2023/06/21(水) 18:32:55.33 ID:f8RVjyzx.net
>>706
なるほど
ありがとうございます

708 :名無し検定1級さん:2023/06/26(月) 20:09:13.75 ID:939/k0MR.net
聞いて面接2回目だけど合格してた😭
ヘマもしたし相方の若い子より出来もコメントもよくなかったから
今回無理だろうけど要領掴めてきたから冬に再受験のつもりまんまんだった

あれは面接官のやりやすさにも左右される部分が私の場合はある
今回はウェルカムでにこやかで優しげな面々だったから
合格するべきなのは今回のラッキー回だったのになって思ってた
前回はきついマナー講師のような感じで萎縮してしまったし
採点もきつそうな感じした

709 :名無し検定1級さん:2023/06/27(火) 15:36:47.08 ID:xFLWSzP0.net
>>708
一級の話?

710 :名無し検定1級さん:2023/06/27(火) 19:05:32.85 ID:cgxudjx5.net
YouTubeで面接対策受けてる高校生大学生の様子見たら
声の出し方とか間の取り方とかが演劇とか宝塚の面接みたいなんだけど、講座では多分ああいうのがいいと習うんだろね。
協会側自体もそういうのがいいとしてるんだとしたら、
その先の実務より試験合格自体を目的にしてる感に多少疑問
だって実務でああいう人がいたら妙すぎて多分笑う…
就業経験なくこなれた話し方は難しいからいかにもセリフっぽくなるのかもしれないけど。
ただ同じ組にいると、声の大きさ、元気良さ、ここはこうすると習ったんだから絶対こうする!ちゃんと知ってる!!感は、こちらもピシッとするというか触発されると思う。

711 :名無し検定1級さん:2023/06/28(水) 18:14:42.08 ID:gdl2qqeP.net
>>710
同意
検定自体が目的化している
わざわざyoutubeに上げるということは、あれが最上級の例と考えているんだろうな

712 :名無し検定1級さん:2023/06/28(水) 18:44:56.24 ID:gVZ8PSCh.net
いや、自動車の教習と一緒と割り切って、見せるための演技すりゃいいだけの話。
踏切一時停止の際、わざわざ窓を下げて首を振って左右確認するが、道路交通法には、窓を下げろなんて一言も書いてない。でも、やっているし、しなきゃ減点。


とにかく1級か準1級に受かり、職場の風土に合わせて応対接遇を丁寧にやればいいだけ。

713 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 00:17:16.29 ID:XnGN+Ncn.net
日付変わったら準1級合否確認できるんや
びっくり
面接頑張るぞ

714 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 00:26:57.88 ID:8JTSYrgT.net
自分も受かってた。面接講座申し込もうかな。

715 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 00:27:13.41 ID:8JTSYrgT.net
自分も受かってた。面接講座申し込もうかな。

716 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 06:37:38.82 ID:hIVczSWE.net
>>712
その教習の例も含め、実際とは違うことを試験のためにわざわざ一度不要な型をつけるのは本末転倒というか目的がおかしいんじゃないのって言うのはまあ思うわな

717 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 06:41:33.10 ID:hIVczSWE.net
>>712
とにかく受かり
っていうのがそもそも目的になってることを示してると思う
実際秘書してるけど検定やってない先輩や他社の仲間にもわりといて一級なくてもなれるもんなんだし

718 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 09:17:36.16 ID:diwe80R8.net
>>717
じゃ、受けるの止めりゃいいのでは?

719 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 12:32:55.74 ID:EEBcumcq.net
>>718
短絡的だし私自身は「とにかく一級に受かり」なんてのは思ってなくて引用であって私の受験目的じゃない
すでに就業してるから実務やる上で基礎の見直しとか初心に帰る的な目的でやってる
目標立てたからには合格したけど疑問はあるよねって話

720 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 13:20:24.23 ID:diwe80R8.net
自分に染み付いた我流や、職場風土による形や癖を取り払うには、実務技能検定協会が半世紀かけて研究し、蓄えてきたものに触れ、やってみるのがよいのではないかな?

実際、1級の報告や応対を普通の職場でやれば浮く、おかしく見えるというのは、検定する側も受ける側も織り込み済みでしょう。


あと、実務技能検定協会の研修や、合格対策講座に出れば分かるけど、秘書検定のやり方がベストと思うな、検定で得たものを勤め先のレベルに合わせるのが秘書の適性だと、何度も言われるしね。
秘書技能検定○級がなくても、秘書にはなれますと言うのも常套句だし。

721 :名無し検定1級さん:2023/06/29(木) 21:57:25.43 ID:XnGN+Ncn.net
>>714
1級ならともかく、私は今回は準1級なのでDVDとネット情報、同僚(素人)による模擬面接で乗り切ろうと思っております
落ちたら、合格講座も検討しようかと思います

722 :名無し検定1級さん:2023/07/04(火) 22:39:26.11 ID:IogpM8Oa.net
1級面接2度目で合格した勢だが、1回目の時に早稲田ワーキングスクールの講習で習った通りにやったら「前傾姿勢が浅い」と言われて落とされた。
「15度」に囚われず、目線が合わさるまで際限なく落とせということっぽいけど、だったら何故それを講習やテキストで教えないのかと。

あと講習でも本番でも、ペアになった人が秘書検定というよりあがり症克服検定みたいになってて、見てる方も辛かった。

723 :名無し検定1級さん:2023/07/05(水) 16:58:10.36 ID:2OWhVqA5.net
>>722
前傾姿勢の角度については、報告を受ける側と報告する側の身長差によって違ってくるし、私も本番で言われた。

まだ希少だけど、男性(普通、女性より背が高い)で1級受けに来る人がいるから、面接員(まず女性)が小さかったらそうせざるを得ないかも。

724 :名無し検定1級さん:2023/07/17(月) 15:48:51.48 ID:0EcFKgv+.net
一級の面接っていつからだっけ?この暑さで記憶力低下…

725 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 18:33:20.57 ID:42M8FxZ0.net
うちの職場の派遣が、仕事もしないで勉強してるよ

726 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 18:55:28.01 ID:+YohFsCU.net
へー、勉強熱心だね。

727 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 20:22:18.20 ID:42M8FxZ0.net
「わぁ」とか、ちいかわみたいな話し方しか出来ない人だけどね

728 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 20:46:15.41 ID:SRAFOWod.net
あなたと違って性格悪くないんだね~

729 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 21:00:29.42 ID:42M8FxZ0.net
性格悪い人だよ

730 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 10:02:51.19 ID:h8F3i1Ms.net
準1級だけど今から面接行って来る。

731 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 16:48:22.80 ID:ExL+BzW2.net
>>730
どうでしたか?
私は∧一つ、∨二つでした
∨は納得できないことだらけでした

732 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 18:08:44.47 ID:00lOovfP.net
>>730
手応えあった?今日はお疲れさまね~

733 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 18:12:11.60 ID:1BqX50MY.net
1級面接日は猛暑だったな。
相方と並んでいろいろ指摘され、スーツが汗まみれ。

昔の話。

734 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 22:13:23.77 ID:r5jQULqh.net
まあまあ2つと落ち着きにVだった。
大丈夫かな

735 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 08:53:02.55 ID:XPiytjCs.net
失礼いたします。
皆様面接時はマスクを着用されましたでしょうか?

736 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 09:37:44.38 ID:sCMQPaOV.net
>>735
準一級ですが、試験官、受付も含めてマスクを着けた方が大半でした

737 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 10:37:40.39 ID:XPiytjCs.net
左様でございましたか。
ありがとうございます。
マスクの着用有無で審査に差はないかと存じますが、緊張しがちな自分にはどちらが吉と出るか凶と出るか悩んでおりました。

738 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 12:45:36.29 ID:X0hLqvt9/
腐敗を謳歌してきた自民党か゛禁忌としてきたことを腐敗の権化安倍晋Ξがあっさり踏み越えて、曰銀に盛大に金刷らせて
賄賂癒着資本家階級とともに俺も俺もと子孫の税金を食い荒らして、前代未聞の圧倒的資産格差を形成してきたわけた゛が.今度は
消費活性化を名目に相続税まで引き下け゛て、圧倒的資産格差を末代まで盤石なものにするための税制改正までしようとしていやか゛る
そんな本質すら理解できないど底辺のお前らは末代まて゛圧倒的優越的地位を濫用されて、遺棄罪にも等しい不幸な子を産み落とすってわけよ
人として最低限の論理思考能力か゛あるなら.所得税や消費税その他を全廃して,相続税を基幹税にするほうか゛,
末代まで消費する必要のない資産を金持ちの孑に持たせるよりも、消費か゛活性化することくらい理解て゛きるた゛ろうにな
そもそも地球破壊することにしか金を使えす゛、騒音まき散らして知的産業に威カ業務妨害して壊滅させて,消費に値しないポンコツ製品
しか生産て゛きなくした前代未聞史上最惡の腐敗の権化テ□リスト安倍晋≡を讃えなか゛ら消費だの笑わせんなや腐敗税制調査會

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hтTРs://i,imgur,соm/hnli1ga.jpeg

739 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 13:51:29.77 ID:3FByp69w.net
自分はマスク着用で行ったけど、受付時に表情が良く見えるから外した方が良いって言われたんで外したよ。

740 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 16:16:53.45 ID:XPiytjCs.net
なるほど。ありがとうございます。私も恥ずかしいですが、外すことにします。

741 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 20:10:02.49 ID:b2Jpcf72.net
課題を読む時間で呼ばれた時に外したて行った。
後は入室時の失礼いたしますから口角上げて笑顔で行った。
特に面接番号〜の挨拶と最後のありがとうございましたは満面の笑みを意識した。

742 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 12:33:58.12 ID:TYt5i/HD.net
面接受けて参りました。確実に不合格と報告の段階で確信致しました。
報告課題が覚えられません。覚えられてないまま進行するからずっと頭真っ白でした。
向いてないのだと痛感しました。

743 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 13:28:58.62 ID:H5A1i81c.net
>>742
失敗は成功のもと
一度の失敗でご自身を評価するのは早計では?
ちなみに報告は練習しましたか?
準一級ということでお間違いないでしょうか?

744 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 01:10:06.00 ID:mV0qsfoQ.net
面接お疲れさまでした
ご自身の手応えとしては残念でしたが次回に向けてまた頑張るポイントが知れたということで前向きに新たな対策をなさってくだい

745 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 09:38:34.33 ID:XLa9ryFp.net
ありがたいお言葉、ありがとうございます。
課題を見た瞬間から落ちると確信してしまいました。おはずかしいです。
お二人に渇を入れていただきありがたいです。
1級です。
最後のコメントも散々たるものでした。人間としてダメと言われたくらいに傷ついてしまいました。
秋に再チャレンジ、、、できるかな。

746 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 09:50:13.28 ID:XLa9ryFp.net
たびたび恐れ入ります。
報告の覚え方のコツなどあれば教えていただけないでしょうか。

747 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 10:52:25.12 ID:Kk582CUO.net
報告は、
メモ用紙を持っていき、5W1H(2H)に、おおざっぱに要点を書き写してみればよいです。文章を分解して、項目を報告すればよいのです。

そして、全部覚えようなどと躍起にならないことでしょうね。覚えられれば儲けものですが。
覚えられなかった項目は、「その他の事項もあるが、後ほど資料と共に改めて報告する」などと言って、うまいことごまかすことです。

それか、勧進帳のように思い切って自ら項目を作り上げ、朗々と報告してしまうか。

その場を上手にごまかして捌き、切り抜けるのも1級で求められる技量のうちです、

748 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 12:49:48.44 ID:XLa9ryFp.net
5w1hがこんなところで必要になるとは、、、目から鱗です。

一語一句覚えようとしていたので、そこからしてまちがいでした。
独学だけでは思い付きませんでした。

また、その場をうまくごまかすことや、後程資料を、、、なんて思いもしませんでした。

見ず知らずの私に親切に教えてくださり、ありがとうございました。

秋までにしっかり仕上げます!

749 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 13:44:16.87 ID:N/QrU6ZF.net
>>745
コメントをたくさんいただいたということは、期待されているということ
叱咤激励と思って次に活かしましょう
コメント無く落とされるより遥かにいいですよ

750 :681:2023/07/30(日) 21:27:39.48 ID:Hj6mlDVY.net
>>748
課題文によりけりですが、WやHはおのおの1つずつとは限りません。
もし、それらをメモに書く時間が惜しいなら、課題文を項目に分けて覚えるようにすればよいと思います。
どちらにしろメモを見て報告する訳にはいきません。そこは御自身に合う方法を見つけてください。

ちなみに、メモの覚え方については日本秘書クラブの対策講座に出て盗みました。
そこで、あらかじめタテヨコに線が引いてあるノートを持っていた方がいらしたので、おそらく5W1H(2H)に類似した分け方をして覚えるのだろうと推測したのです。
その方とは組にならず、直接話す機会もなかったので、真偽の程は不明で、あくまで私なりの解釈です。
私は、タテヨコに分けると要素が細かくなりすぎ、却って混乱すると思い、単にヨコに箇条書きして覚えました。

また、対策講座では、本番の面接員は受験者を落とそうと思っているわけではなく、いじわるをせず良い方向に導きたいと考えているとも教わりましたね。


ごまかす(その場を取りつくろう)ことや、後ほど資料を云々については、面接試験の講評時に面接員から聞きました。


だらだらとした長文、御容赦ください。

751 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 22:32:08.45 ID:6u9FALJc.net
>>749
そうですね。ここ数年で一番落ち込みましたが、時分を変えないといけませんね。対策も何をしたらよいか正直分からず万全ではなかったです。
ありがたいお言葉と捉えてつぎへ活かしたいと思います。



>>750
ご丁寧にありがたいです。
報告は当日まで何が出るかわからかいから勉強のしようがないと思っていたので、挨拶やお辞儀の角度ばかり練習しておりました。
結果、報告課題が覚えられずお辞儀すらグダグダになってしまいました。
対策講座はやはり自信にに繋がりそうですね。

私のペアの方はとてもお上手で、メモもとられていました。私はこの長文の何を、どこをメモすればよいのかすら分かりませんでした。
項目に分けて。ならほどです。

面接官の方からは、バカにされているように思えてしまいましたが、
そうではないのですね。
活かすもこれでひねくれるも自分次第ですね。

この試験に受からないとどうしてもいけない理由があるので、昨日は絶望していたので、本当にお二人に救われました。
ありがとうございます。

752 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 12:00:32.82 ID:pnmlL8r+.net
秘書検定のトップページに募集停止になった大学のインタビューを載せるのは秘書検定に対するネガティブキャンペーンにしかならないと思うだが
もう少し考えたらいいのに

753 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 00:00:23.18 ID:nAlYYIOa.net
669だけど、合否来てた。
準1級受かってた、良かった。

754 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 10:57:45.40 ID:gV1Q1iRX.net
>>753
おめでとうございます。

755 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 11:34:33.31 ID:hZDVhyiZ.net
>>753
おめ!

756 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 12:04:24.67 ID:yppbreDW.net
ありがとう
1級まで極めたい気持ちもあるけど、
男だし専業秘書じゃないしとりあえずはここで終了かなぁ。
他に受かった人はおめでとう、ダメだった人は次回頑張れ。40過ぎの俺でも合格したんだから多分若い君達なら失敗を活かしてやれるはずだ。

757 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 16:39:29.02 ID:LTPX6K9O.net
>>756
男性で秘書検定ってめずらしい
何の仕事されてるんですか?

せっかく準1まで取れたから1級も目指してみては?
男性だからこそ1級持ってると一目も二目も置かれる

758 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 17:23:05.48 ID:yppbreDW.net
1級は難しいみたいですし、仕事上必ず必要な資格でもないですしね〜
普通の会社員なのでw
まぁ、やる気が出たら目指そうかと

759 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 17:37:53.04 ID:fK50TEz/.net
こちらのスレにてアドバイスをいただいたので、これから目指す方に少しでも還元できるように書いておきます
なお、私も男性です

【合  否】 準一級合格
【得  点】 自己採点では筆記85%程度、面接は∨が2個、∧が1個
【受験年度】 2023年度
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 学科6時間程度、面接1.5時間程度
【年  齢】 中年
【学  歴】 四大卒
【使用教材】 パーフェクトマスター、面接合格マニュアル(DVD)
【利用資格学校】 無し
【関連内容の学習経験の有無】 ありません
【今の感想】 ビジネスマナー再確認のため受けました
過去問をしっかりやれば合格する印象
パーフェクトマスターも載っている問題を確認しただけです
その他の箇所は読むこともしませんでした
【次の目標】 時間があれば一級も受けようかな

760 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 17:46:17.62 ID:HRkZEEVW.net
>>756
私はあなたと同じ年代の男ですが、準1は若い学生さんが多そうだったので、2級を取っていたこともあり、飛ばして1級を受けました。

日本秘書クラブの対策講座ありですが、筆記面接とも1回で合格できましたよ。
男の1級は希少種です。筆記が苦でなければ、ぜひお考えになってみては。

761 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 20:19:05.48 ID:yppbreDW.net
>>760
1級を1発で合格は凄いですね。
自分も対策講座を受講してから行きましたが、
それでも緊張しましたw
勉強は苦ではないですが、オール記述式ですし、面接も報告を5分で覚える自信が無くて。
ちなみに勉強時間はどのくらいでしたか?

762 :694:2023/08/09(水) 21:09:19.01 ID:7GtTSi7x.net
>>761
約2か月半少しかけました。
退勤後、集中講義の読み込みました。問題集も買っていたのですが、結局解かずじまい。

筆記試験では、場合分けして、こんな状況になったらこうすると、いくつかシナリオを書いて解きました。
また、日本史が好きで、古臭い言い回しと敬語に慣れているのが幸いしたと思います。頓首再拝とか、白虎隊の建議書などに出てくるので、ああ、秘書検定にも出題されるのかと思いましたね。

面接試験は、DVDだけでは自信が持てなかったので対策講座で恥を搔いて修正し、何とかしました。報告については、何スレか上にコツがうまく説明されていますので、そのとおりにすればよいと思います。意地の悪い難しい課題文は出ないでしょう。

763 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 22:56:13.26 ID:nAlYYIOa.net
なるほど、集中講義の読み込みですか。
ちょっと見てみます。

764 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 20:40:08.27 ID:4SzcKTOa.net
動作に丁寧さが欠けるV
慣れが必要V
落ち着いた感じが必要V
だったが、なんとか準1級は独学で合格。
おそらくギリギリで合格なので、
1級を受けるとしたら
やっぱり講座を受けた方が良いだろうか。

765 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 01:02:20.75 ID:9RfCDGkF.net
>>764
合格おめ

766 :名無し検定1級さん:2023/09/12(火) 12:19:19.30 ID:XcevdB61.net
動画見て練習

総レス数 1067
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200