2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知的財産管理技能検定2級 part7

1 :名無し検定1級さん:2018/02/02(金) 08:20:37.27 ID:Anr04MR2.net
<関連サイト>
・知的財産教育協会(検定公式サイト)
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
・アップロード(公式テキスト発行元)
http://www.upload-j.com/
・知財ナビ
http://chizainavi.jp/
・日経BP社“バイブル”連動blog
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/chizainavi

<前スレ>
知的財産管理技能検定2級part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1468108327/

150 : :2018/07/01(日) 23:03:36.03 ID:nyPaL++T.net
最大の落とし穴を忘れとったわ。

B学科と実技の間のトイレ休憩。
 トイレ行列待ちで、実技試験に遅れると、実技不合格とみなされる可能性有り

こんなんで、不合格になると、洒落ならんしな。

このトイレ争奪戦の為に、足腰を鍛えて、ダッシュ力を付けないと・・
先ずは、ダイエットして身軽になるしかいのか・・

半端なく、大変やで〜

151 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 06:51:16.24 ID:CWAvVQl5.net
>>147
お疲れ様です
私も前回の神回で合格しました
知財3級はやっと土曜日から勉強開始しました

152 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 18:55:55.26 ID:JObpwcwx.net
>>149
ありがとうございます。勉強時間の足らない私でも何とか合格できましたし、比較的簡単な会だったと思います
スレの報告を鑑みるに合格率は35〜43%くらいになりそうです
商工会主催の試験は連続してることが多くて面倒ですよね
以前は知財3級とメンヘル2級を連続受験しましたが今回は知財2級が鬼門になりそうです

>>151
ありがとうございます
知財3級ですか、試験日まであと少しですがお互い頑張りましょう

153 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 22:50:28.56 ID:QsUJsZJp.net
メンヘル2種(ラインケア)、ビジ法2は持ってるわ。

しかし、知財2級は、技能検定だけど、国家資格。
そう、格が違う。

国家資格の中ではトップクラスの合格正答率である、80%以上。
検定では、食検等であるが、国家資格で80%以上はかなりハイレベル。

めっちゃハードルが高い。

超えて見せよう。そして、勝ち取るんや。

がんばるわ。

154 :名無し検定1級さん:2018/07/02(月) 23:24:15.66 ID:QsUJsZJp.net
不正競争防止法
 意匠権の登録しなくても保護してくれる、優れもの。
 そう、周知表示混合惹起行為、著名表示冒用行為、商品形態模倣行為の
 差し止め請求、損賠賠償請求、信用回復措置を取らせることも可能。

 しかし、落とし穴が有るんやな。
 商品形態模倣行為は、日本国内で最初に販売された日から3年を経過すると、
 不当競争防止法は適用されない。
 → 日本国内に最初に販売された日から3年経過すると、
   商品形態模倣行為は、やりたい放題。 
   したがって、意匠権の登録をしておき、保護する必要があるんやな。、
 

155 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 02:14:19.96 ID:Qun3IBFE.net
さてそろそろ勉強はじめるか

156 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 17:59:50.99 ID:+Z6qsTYM.net
運営から大雨対応の重要告知発令中

157 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 21:36:04.80 ID:WFt7QePi.net
もうそろそろ本気出す。

158 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 23:19:37.06 ID:Ik7BmmRe.net
第30回よりの、試検変更点部
学科か実技で、出そうな感じやで。
押さえるのは、これ位でOK?

地理的表示、GI:Geographical Indication
 → 地名+生産名 
・対象
 → 酒類や医薬品を除く、農林水産物等

・申請に必要な書類。
 → 申請書、申請する団体の定款、事業者毎に明細書や生産工程管理業務規程等
・提出先
 → 農林水産大臣に提出

・審査基準
 生産地の人的な特性あ生産地の自然的な特製とその産品の特性のとの間に結び付きが有ることが必要で、
 その状態で、その産品が一定期間(概ね25年)継続して生産されていることが必要です。

・登録までの流れ
 産品の特性」等の結び付きが認められれば、
 @ 農林水産省では、申請内容をウェブサイトに公示して、3か月間にわたり第三者からの意見書提出を受け付け
 A その後、学識経験者の意見聴取を経て、農林水産大臣による登録可否の判断が行われる。
 B 登録されると、農林水産省ウェブサイトにも公示

159 :名無し検定1級さん:2018/07/06(金) 23:24:31.14 ID:Ik7BmmRe.net
GIで
登録番号1番は、
あおもりカシス

これも、要チェックかもやで。

ほな、日曜日の合格目指して、頑張るわ。

160 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 00:53:26.58 ID:j7aHsjNX.net
>>158更に補足すると、

登録免許税9万円で更新はナシ。
GIマークと共に使用する義務あり。
地域団体商標と違い、名称に地名を含まなくてもよい。
地域共有財産となり正当な使用には商標権の効力が及ばない。
不正使用は国が取り締まる。

とか。

161 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 05:24:38.11 ID:QbS8lZpL.net
【重要】第30回(2018年7月8日実施)検定の大雨に伴う対応について

このたび大雨の影響で被災された方におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。

本日現在の大雨に伴う対応は次のとおり予定しております。

兵庫地区:
7月8日(日)の試験は、大雨の影響で中止・実施時間の変更の可能性が非常に高くなっております。そのため、兵庫会場で受検を予定されている方には、大阪会場でも受検いただけるよう準備を整えております。
兵庫会場で試験を実施するか否かは、7月8日(日)午前8時に本ページで告知します。
大阪会場で受検される方は、当日、兵庫会場の受検票を携帯の上、大阪会場へお越しください。事前のご連絡は不要です。
⇒大阪会場へのアクセス
http://www.kentei-info-ip-edu.org/library/pdf/20180708osaka.pdf
「兵庫」以外の地区:7月8日(日)の試験は、現在、通常通り実施する予定です。
(2018/7/6 22:20更新)

162 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 10:10:45.94 ID:i8w5lbmj.net
西日本在住の者だが、明日の受検は難しいようだなあ
試験会場までは200キロ以上あるんだが、
高速道路は通行止め、電車は運休、
どうやって行ったらいいんだか。。。
中止にしてほしい、いや、中止にすべきだ

163 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 10:19:09.16 ID:Z13tNaFa.net
>>162
それ無理だね…
何かしら措置があるといいけど

てかマジで気をつけてね

164 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 10:38:25.95 ID:3TlFXZle.net
兵庫より先に特別警報出たエリアでも中止にしないのはなぜなんだろか

165 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 10:56:06.54 ID:i8w5lbmj.net
>>164
結局あれでしょ
過去に起こったことは無視し、
現在又は将来の危険性の排除
まさしく「差止請求権」の意義をそのままいっているってことでしょ

166 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 10:59:30.71 ID:i8w5lbmj.net
>>163
ありがとうございます。
何とか受検できないか模索中です。

167 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 22:46:41.43 ID:uIt+aJsz.net
いよいよ明日決戦やな。

合格への強気な迄のイメージ作り
体調管理は隠れ受験科目だけど、かなり重要な健康管理。

後は、忘れ物が無い様にやな。

ほな、がんばるわ。

試検日:7月8日(日)

学科入室完了 14:00 → 遅れると駄目。途中入室は出来ない。 トイレも済ます事。
学科試検時間 14:15〜15:15(1時間)→ 途中退室不可(少なくとも、1時間15分はトイレを我慢)
学科回収時間 15:15〜15:30 (試験終了後、15分程度で解答用紙を回収し、解散       

実技入室完了 15:30 → 遅れると駄目。途中入室は出来ない
               学科回収し解散から数分間でトイレを済ます事。 長蛇の列で、トイレに行けなくなる可能性有り
               対策:トイレの場所を事前把握して、学科終了後、トイレへダッシュする。
実技試験時間 15:45〜16:45(1時間)→ 途中退室不可 


持ち物:
 受検票: 縦4cm×横3cm で、 最近3カ月以内撮影のものを貼り付ける事。
 腕時計
 本人確認書類:運転免許証等 → 忘れるべからず!!!
 シャープペンシル、消しゴム

168 :名無し検定1級さん:2018/07/07(土) 22:56:32.88 ID:3TlFXZle.net
電車全線運休だわ、、無理

169 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 03:55:27.55 ID:T6cazACQ.net
一夜漬けで何とかしようと思っていたけど、
無理じゃねぇか。この試験。
難しいじゃねぇか。8割なんて。すげえ細かい。
受験料ムダにしちまった。ちきしょう。

170 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 05:35:33.61 ID:/qoYkQWp.net
>>168
振替できるみたいだね
無理せず今度受けよう!

171 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 11:35:23.21 ID:vvxd0Dj0.net
>>169
3級なら可能だろうけど2級は無理だわな
今さら遅いだろうけど学科だけに集中してやればいいんじゃねーの

172 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 13:10:09.32 ID:1eKk0Wpa.net
弁理士論文受験生だけど、2級の問題は結構難しいな。
この問題8割解ける人は弁理士短答受かるでしょ

173 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 13:34:37.18 ID:lzYazFSS.net
えっ…そんな難しいの?
ここ数回分の過去問チェックしてないから怖いんだけど

174 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 13:51:08.40 ID:1eKk0Wpa.net
弁理士試験やらない人がこのレベルの問題8割は、相当勉強する必要があると思った。
俺なんかそもそも受験資格ないしな…

175 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 15:47:16.84 ID:1eKk0Wpa.net
前回の解いて見たけど5問間違えた著作法は知識あやふや、特実意商も正確な知識ないと解けないよ、難しいと思う。

176 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 16:27:24.80 ID:m9lBZAjy.net
前席のおにゃの子、生理中。。匂いで分かるんだおれ。 勃起して集中できなかたよ

177 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 16:55:27.90 ID:u3Q6FH+7.net
254000円

178 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 16:59:13.17 ID:iHteIGRp.net
実技ダメだったわおわた

179 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:04:29.23 ID:pTNdnLme.net
学科も実技も76点くらいで落ちてそう

180 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:08:47.96 ID:lN3Qd8hq.net
おいいいいい
市販の問題集より難しいじゃないかあああああ(学科は受けてないから知らんが)
正直なめすぎた…(´;ω;`)ペロペロ

181 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:14:03.88 ID:pTNdnLme.net
実技の国際出願って解答どうなんよ?
ぜんっぜん解らんかった

一応

すべての出願
国際調査
国際調査見解書

で埋めたけど全く自信ない

182 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:16:12.93 ID:xCvQZ9hj.net
>>181
自分も同じ回答です

183 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:18:44.13 ID:lN3Qd8hq.net
>>181
同じこと書いた
合ってるかは自信ない

ところで、実技の最初の大問の、丸ばつと理由づけの問題は、完答じゃないと点数入らないのか分かる人いる?
例えば、結論は合ってるけど理由づけの選択を間違えた場合、2問不正解とかになるんだろうか…

184 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:21:31.69 ID:xCvQZ9hj.net
>>183
完答じゃなくても点数入ると思う、たぶん

185 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:42:11.54 ID:VcskIIHT.net
>>177
こういう問題で凡ミスしてることに気付くと凹むねぇ

136000+118000=244000
あれ?

あー

186 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:48:14.33 ID:j7w4xRYK.net
>>162
同じだ

187 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 17:53:56.34 ID:lN3Qd8hq.net
>>184
そうだよね?
良かったー

188 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 18:06:27.26 ID:vvxd0Dj0.net
>>182
>>183
資格板スレ民の二人と回答が同じなのは安心するわ
おまえらは一般人よりも合格率高いから、確度の高い回答だと言えるしね

まー予備校が解答速答をして答え合わせするまで気が抜けないけど...

189 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 18:27:37.33 ID:2FAxjjX4.net
解答貼ってみる
学科は20分で解けたが実技は50分くらいかかった
実技は文章量が多い問題も多く内容的にも結構ひねられていたという印象

学科は多分満点取れてると思う
実技は微妙なのもあったが多分大体合ってるんじゃないかな
いずれにせよどっちも8割は取れてると思うのでとりあえずで採点したい方は使って下さい

【学科】
問1〜10
エイウウエ ウイアエイ

問11〜20
イウウウア エイイイア

問21〜30
イウウアイ イエアイア

問31〜40
イイウアイ アエアアエ


【実技】
問1〜6
×ア 〇エ ×イ

問7〜12
×イ ×エ 〇イ

問13〜18
〇イ 〇ア 〇ア

問19〜33
イエアエ ウイイイ
エイイア イエイ

問34
254000円

問35〜37
すべての出願
国際調査
国際調査見解書

問38〜40
譲渡した者に留保された
他の共有者の同意を得る
必要はありません

190 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 18:46:50.58 ID:vvxd0Dj0.net
>>189
ありがと
おまえの解答と照らし合わせてみたらなんとか合格できそうだわ

191 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 18:51:50.81 ID:lN3Qd8hq.net
>>189
殆ど同じだ

ただ実技の
問9、10 を◯ア
問20 ウ (不法行為に基づく損害賠償請求には故意過失要件が必要だから)
にしてしまった

ちなみに学科は単位認定で免除されたので受けてない

192 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 18:53:18.87 ID:lN3Qd8hq.net
ごめん問20の括弧書きは、迷ったけどエではないと考えた理由ね
分かりにくく書いてすまん

193 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 19:22:13.06 ID:2FAxjjX4.net
>>192
問9・10は6年前の登録だから除斥期間(5年)経過で無効審判請求不可だと思う(商標47)

問20は正直知財検定で出すか?ってくらい細かい内容
不法行為の故意・過失は民法上原告に立証責任があるんだけど、特許権侵害の場合は侵害者の過失が推定される(特103)
つまり立証責任が原告→被告に転換されていて被告に無過失の立証責任がある
だから原告に故意過失の立証責任は無い(=立証するための証拠を集める必要は無い)のでエは不適切
ただ立証責任の転換とか細かすぎるので、ア〜ウが正しいと確信して消去法で選ぶ問題かな

194 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 19:35:33.76 ID:lN3Qd8hq.net
>>193
レスありがとう
気になって条文引いてみたけど、特許って過失の推定規定あったんだな…(´;ω;`)ぶわっ
あと、商標登録無効審判の除斥期間、一定の場合は5年って知ってたけど、公式テキストには3条違反「等」の場合、って書かれてたから8条1項は対象外かと思ってしまった…
つうか、商標法とか手持ちの六法にも載ってないんだけど、もしかしてこの試験ってそれ用に六法買って条文引いて勉強した方が良かった感じ??

195 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 19:40:34.66 ID:vVkA07F1.net
速報
http://www.upload-j.com/30sokuhou_toppage

196 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 19:41:30.92 ID:r8A/owKD.net
今回3級を3日ほどの勉強しましたが、自己採点ではほぼ満点で合格しました。
2級は皆さんどのくらい勉強しているものなのでしょうか?
宅建、ビジ法2級は取得済みです。

197 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 19:46:07.36 ID:lN3Qd8hq.net
>>195
速報ありがとう!
なんとか三問間違いで済んで良かった…
ていうか193は満点かな?すごいな

198 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:03:30.56 ID:2FAxjjX4.net
>>194
この場合の適用条文は4条1項11号(選択肢ア)じゃないかな?
条文は気になったらネットで調べたくらいだよ
e-govってサイトに(多分)全法令載ってる

学科は問19だけ間違えた
確かになんか一定の場合に図面が不要となるという制度はあったが(公式テキスト55頁)・・・
でもこれを間違いの選択肢にするなら「常に必要となる」とかそういう書き方にしてほしかったな
「まあ原則必要って意味だろう」って解釈してしまった

実技は満点だったわ

199 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:03:34.49 ID:vvxd0Dj0.net
学科36/40
実技37/40
勝ったなガハハ

200 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:03:46.20 ID:vVkA07F1.net
>>197
3失点でもすごいよ!
今回実技だけだけど、6問落としてるから気が気じゃない。。。

201 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:18:06.22 ID:bT35DZFq.net
学科39点
実技免除

早稲田経営出版の問題集を前回買っていたら一発合格だったろうな…

弁理士受けるべきか悩み中

202 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:21:20.71 ID:IKH1cG+X.net
配点って均等ですか?
調べてもはっきりしてなくて…

203 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:22:52.04 ID:V2JvIPp8.net
ひえー
実技は満点だったけど学科落ちてしもた
著作権出過ぎィ!!

204 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:23:46.25 ID:bT35DZFq.net
>>202
均等だす

205 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:23:47.04 ID:lN3Qd8hq.net
>>198
よく見たら4条でした…もうダメぽよ
サイト教えてくれてありがとう!あとで覗いてみる
ていうか学科めっちゃ惜しいな

>>200
今の段階で6失点なら大丈夫じゃないか?多分答え変わっても1問くらいだろうし
8割なんて、ちょっと間違えたらあっという間にいっちゃうから心臓悪いよね

206 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:26:00.61 ID:PTzkALwW.net
解答速報で、
学科 40/40 実技 36/40
所感は、学科の合格率を上げて、実技との差を埋める作戦により、
学科が易化し、実技が難化 した感じやな。

第30回からの変更部分は、実技の問23位か・・
地理的表示保護制度(GI)や、マドリッド協定議定書等の変更部分は出ると思ったけどな。Oz
大々的に、変更すると告知が有った割には、今までと、殆ど変化ない様な・・

半端ないで。
ほんま。

207 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:26:17.43 ID:CyPeBgQ+.net
>>194
ちなみにだけど実は実用新案には推定規定ないんだぜ

208 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:31:55.66 ID:lpfVfHRZ.net
実技の問3、問4って何で○とエなの?
米国で先に出願されてたら新規性ないんでないの?
×、アにしてもうた。。。

209 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:36:17.04 ID:PTzkALwW.net
>>194
学科の問28
著作権法では推定規定が無いしな・・

後、ややこしいのが、職務発明の相当額の報酬。
特許は有るけど、著作権は無い。

これ豆な。

210 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:41:55.91 ID:PTzkALwW.net
パリ条約では、特許独立の法則により、他国の出願は独立しているしな。
米国で出願公開される前に、特許出願をしている。
つまり、特許出願時には、新規性は有していたって事やと思うで〜たぶん。

商標登録のマドリット協定議定書では、セントラルアタックがあるらしいけどな。
(これは、出るかもと思てたけど、出ずって感じやわ)

211 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:42:02.97 ID:nEUqYcpn.net
>>208
拡大先願は国内だけってイメージ
PCTとかで出されてたら別だけど、米国出願のみなら公開前に日本で出せば通る

212 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:49:44.89 ID:lpfVfHRZ.net
210、211
そうなんか〜。ありがとう。

PCTじゃない場合、海外の公開されてない先願では新規性否定されないんだね。

海外だろうと国内だろうと、先に出願されたらダメなのかと思ってた。

213 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 20:55:47.91 ID:lN3Qd8hq.net
>>207
>>209
推定規定面倒くさすぎてやばいな

214 :名無し検定1級さん:2018/07/08(日) 21:43:18.16 ID:EaiR+Upd.net
推定規定については、出願公開があるものは過失推定される
出願公開されないものは過失推定されないで大体大丈夫だと思う
(出願段階から公報に載せてるのだから調べれば避けられるって理屈だったはず)

215 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 09:06:38.00 ID:ZMDYeP2T.net
3月の実技めっちゃ簡単、合格。

学科はいつもムズイ、不合格。

216 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 10:59:22.23 ID:NXyHvrF1.net
学科36/40
実技免除
ヤッタネ!

217 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 11:24:49.65 ID:zgRIVmMT.net
公式の正解が発表されたね
http://www.kentei-info-ip-edu.org/exam_youryo/exam_yotei/exam_20180708.html#seikai

218 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 12:41:52.12 ID:mx9PiXb5.net
>>217
ありがとう!

パッと見た感じ、昨日の解答速報と違うところは無さそうだね

219 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 14:09:36.91 ID:h58VYCjF.net
学科満点、実技3問ロス
拡大先願が外国適用しないってのと
単純に○×の付け間違いないやらかしてたorz

220 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 16:34:12.04 ID:0uWQ2KyJ.net
1ヶ月あれば受かる?

221 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 17:11:03.33 ID:dM0CdLe2.net
3級持ってるなら、ありじゃね?

222 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 20:04:12.04 ID:fEfxZ4LE.net
学科37、実技36でした
◯◯士って資格を得るのは初めてかも

223 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 20:06:20.78 ID:fEfxZ4LE.net
>>220
どれくらいの前提知識があるかによると思うけれども、
現時点で3級に受かっている、あるいはそれに相当する知識があれば、
一ヶ月でもいけると思うよ

私は前回3級に受かっていて、
今回は公式テキストとTAC問題集で対策したけれど、
期間はだいたい1ヶ月でした

224 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:09:56.43 ID:YyfzWCgk.net
やはり、学科の方が得点が良かった者が多いな。
学科は易しかった。
実技はある程度難しかったが
点数を付けると、取れていた。

そう、学科の方が合格率が低いのを払拭する為の
第30回の試験範囲変更。

第30回からの試験範囲の変更で、
実技を難化させるという事か狙いなのか・・

変化球杉wwwで、気づけへんな。
ほんま。

225 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:11:07.06 ID:snxcuSQ1.net
今回3級は過去問から結構出た感じだけど、2級も過去問たくさんといて解説理解すれば受かりますか?
もしくはしっかり条文の理解とかしないといけない?

226 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:13:23.76 ID:YyfzWCgk.net
同じく、公式テキストと、TACのスピード問題集と、
HPからダウンロードした過去問。
後、隠し味は、ビジネス著作権検定上級組の為、
著作権の問題は、ベースが有った感じやで。

227 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:30:14.91 ID:UN8EOdjM.net
>>189 で解答晒した学科39実技40の者だけど、俺が使ったのはアップロードのスタンダードセット(公式テキスト+公式問題集+模擬テスト)のみ
出題者が出してる本が一番信頼できると思ったので
実際かなりの数の問題がこの中から出てたよ

228 :名無し検定1級さん:2018/07/09(月) 22:50:40.99 ID:nHa7pywF.net
>>214
青本読むと、公開というか審査があるかどうかっぽい
無審査で出願あったやつ全部載せてるのを全て把握しておくべきというのはやりすぎって感じ

特許も査定前、公開時は警告必須みたいだし

229 :名無し検定1級さん:2018/07/10(火) 07:08:14.27 ID:v2z02Qpp.net
>>228
ありがとうございます。整理するとこんな感じでしょうか
【過失推定されるもの】
・特許(審査の上、登録される)
・商標(審査の上、登録される)
・意匠(審査の上、登録される)
 ※ただし秘密意匠の場合は過失推定されない

【過失推定されないもの】
・実用新案(無審査)
・著作権(そもそも登録しなくても権利が発生する)

230 :名無し検定1級さん:2018/07/12(木) 00:10:51.45 ID:py8eUuQkE
3級合格から2級合格した人にお聞きしたいのですが、
頭は一般レベルだと仮定して、2級合格にあたって勉強時間はどれくらい必要でしょうか?

231 :名無し検定1級さん:2018/07/13(金) 03:38:52.97 ID:GG1lVpB6.net
次回検定の長野、新潟会場って、どの施設になるんだろう?

232 :名無し検定1級さん:2018/08/17(金) 19:55:52.17 ID:cqq6gkj/.net
まもなく結果発表

233 :名無し検定1級さん:2018/08/19(日) 09:06:58.06 ID:GR2zKqha.net
明日か
一応結果出るまでは不安やな

234 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 07:26:57.89 ID:ZSTz+JhZ.net
今日って何時から発表だっけ?

235 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 07:49:01.89 ID:ZSTz+JhZ.net
郵送申し込みだった人ってどのみちネットじゃ結果見られないんだな…
気になる…orz

236 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 13:30:18.54 ID:2jONqt70.net
マイページじゃなくても見れるんだな
無事合格してたー良かったー!

237 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 14:09:04.95 ID:64W5s34i.net
合否発表やってますってメールが来たわ
合格してた

238 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 14:37:11.15 ID:NSSpnqIy.net
>>235
受験番号が分かれば確認はできるけど……。
https://z111.secure.ne.jp/~z111098/file/goukaku/goukakusha180708.html

239 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 17:09:04.73 ID:CVyXdpxT.net
やっちゃったわ
学科75
実技90

見直して、魔がさして3問ほど変更してそれが間違えてました。
うろ覚えだったししょうがない。

240 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 18:46:26.66 ID:78MJRBaD.net
学科90実技87
ビジ法2と知財2と連続受験したが、両方とも合格してて良かった

241 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 22:09:48.63 ID:IpoyRN19.net
未だ来てないと焦っても無駄やで。
郵送の人は、ひたすら待つの。Oz

だって、郵送の人は、メールでの通知は無いのだもの。

•郵送日
2018年8月20日(月)午後に投函します。

242 :名無し検定1級さん:2018/08/20(月) 23:15:22.72 ID:2jONqt70.net
>>238
郵送申し込みの人だけど、無事確認出来た!
教えてくれてありがとう

243 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 18:50:35.01 ID:kvh0zBMv.net
簡単だった?

244 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 20:13:50.13 ID:D3m9nYad.net
>>243
みんな簡単だったというけど、
俺はギリギリ。。。

245 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 20:52:07.64 ID:bAkBhAXT.net
合格発表があったばかりなのにこの盛り上がりの無さよ…
やっぱりこの資格ってマイナーなんだな

246 :名無し検定1級さん:2018/08/21(火) 22:05:49.63 ID:iIcDumsv.net
合格通知未だ来ない@西表島

247 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 00:38:12.54 ID:s5COHg5M.net
来週の社労士終わったら、旧転進してテキスト読み込んで、問題を解く。

248 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 07:07:54.63 ID:/fKhqI6f.net
>>243
俺はおちたよ。
試験としては簡単な部類だと感じるけど、
技能検定の類では難しい。
ちゃんとやらないと受からない。

249 :名無し検定1級さん:2018/08/22(水) 08:06:44.39 ID:byAl4fU3.net
>>246
石垣、竹富、与那国には既に届いているらしい

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200