2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知的財産管理技能検定2級 part7

363 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 22:50:20.75 ID:RVq3YRSM.net
円のネタもういいよ
解答用紙に書いてあったから
以上。

364 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 23:01:46.78 ID:XW3EQm/f.net
>>363
円なんかいらないよね?

365 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 23:22:40.10 ID:17PacV0U.net
悔しくて寝れない

366 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 23:50:11.52 ID:jENgFvXx.net
学科39実技38だった。
1週間漬けで勉強した甲斐があった。
実技は運に助けられてる部分が大きいかな…8割を割り込んでても全く不思議じゃない。
受かってそうな人は、今度は1級受けるのかな?

367 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 11:32:44.20 ID:Mg4D/Ntk.net
公式解答きた
たぶん昨日のアップロード速報と同じ

368 :名無し検定1級さん:2018/11/19(月) 20:25:12.17 ID:e+2eiOSg.net
>>366
合格率低いから迷ってたけど、受けてみようと思っています

369 :名無し検定1級さん:2018/11/23(金) 00:53:30.99 ID:NsQSP9Gp.net
受験資格発生予定がないので2級で打ち止め

370 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 00:09:03.27 ID:sxFeNMnv.net
学科受かって実技落ち。
学科は初めの数問から、確実に行ける感触をつかんだ、神回ゲット感を感じながら、楽しめた印象。あまり迷いはなく、時間もほぼ順当なところか。34点。八割超え。
実技は初めからつまづき、意味不明な感触にきみわるさを感じつつ、中盤から後半に取り戻しつつあったものの、凡ミスもあって、あと3〜4点足らず不合格。
1年以上前に3級取って、今回から公式テキスト一回軽く流し、公式問題集を実技模試を除き、一回流して、一応受けておこうと臨んだ。
割と公式問題集から出てる感じがする。早稲田ほど深読みに丹念な作りではないかわりに、やってるときは手答えの実感は薄いが、実は今、試験で問われる熱いところをピンポイントで示した公式の強みがあるように思われる。
どうせなら、四カ月も待たせず、二カ月おきにでも試験してほしい。
とりあえず、学科合格はセーブできたんで、まぁ受けておいた意味あるんかな。

早稲田なら実技に照準合わせた問題集もあるが、以前に数年前にユーキャンであった一問一答の最新版も欲しいなと思う。本屋で数年前版があったが、法令改正を踏まえて最新版として復活してほしい。

371 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 00:38:58.19 ID:bpOZQbHD.net
石川県会場って、金沢工業大学から金沢星稜大学短大部に変わったの?

どちらも近くにコインパーキングが少ないような。

372 :名無し検定1級さん:2018/11/26(月) 01:09:52.90 ID:sxFeNMnv.net
>>371
369だが、実は俺も金沢星稜大学受検生。
前は金沢工業大学なのにね。

どうでもいいが、学科試験の時に女性試験官の方が、試験終わりに大声で「筆記道具を置いて下さい」とキレ気味?にビシっと叫んでおられてちょっとビックリした。
経理学校発祥な大学だけに、簿記の教員さんが当日の試験官で、簿記速算なんかと同じような感触で警告したんかなと、意味のない推測をしていた。

373 :名無し検定1級さん:2018/11/28(水) 07:49:36.64 ID:k2Ca+Eqx.net
>>370
今回自己採点で両方共に9割とれたものだけど、早稲田の問題集は試験に出たことがない要点を結構散りばめてる印象
今回はアップロード社の過去問題集だけやったけど、それで事足りたと思ってる
実技リベンジ頑張ってね

374 :名無し検定1級さん:2018/11/30(金) 01:47:41.99 ID:j/tZkhEQ.net
新潟県や山形県、秋田県の方って、次回どちらで受検しますか?
県内に会場ないですよね?

375 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 07:47:55.22 ID:4757KaM2.net
来年3月に受けることを考えています。
企業法務部の実務経験2年です、実務と言っても最終的には顧問弁理士に投げる仕事ですが・・・
大学は理系学部卒ですが、ビジネス法務2級はとりました。

3か月自力でがっつりやろうと思って、TACの2級スピードテキストと問題集を買いに書店に行ったら
2018年度と2019年度が並べてあったんですが、何も考えずに新しい方でいいんですよね?

376 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 23:02:46.44 ID:VfOjy3Ib.net
3月に2級受けるのですがオススメのテキストと問題集ありますか?

377 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 18:47:41.28 ID:MvjW4vhQ.net
>>375
新しいのでいいと思うよ

>>376
TACのスピテキとスピ問と公式サイトの過去3回分の過去問でいけたよ

378 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 22:15:32.49 ID:PbVer5kW.net
ありがとう
スレにあまり人いない?
受験者少ないのかな・・・

379 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 00:45:46.00 ID:fr6xCUmA.net
>>378
今は11月の試験の結果待ちだからね。また試験が近づけば賑やかになるよ。

380 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 23:05:25.78 ID:RQzPYThv.net
この時間帯にも密かにボンベ処分してる支店あるかもな
電話鳴らしたら電気火花や静電気やらでそれが着火源になるかも
だからワンギリ電話なんてかけてやるなよ迷惑だし絶対にだ

381 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 19:37:40.98 ID:IHLtbXzL.net
会場を松本市にするか、金沢市にするかで悩んでいる。

松本市の牛乳パンを食べてみたいが、少し遠い。

382 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 21:55:11.72 ID:/L7Bef05.net
>>381
牛乳パンを食べに行くついでに
試験を受ける、ことにしましょう。

383 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 22:05:34.84 ID:vWp2IaPb.net
>>381
東京に引っ越せば何も悩まないですむよ

384 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 22:57:59.57 ID:n4VGl3hI.net
>>381
松本に恨みはないが、
金沢に行って試験上がりに寿司食ったほうが満足度は高いと思う

385 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 23:27:11.13 ID:4CRgR+H9.net
来年3月の試験、法令基準日は半年前(今年の9月)だから、年末年始の法改正は反映されないってこと?
たとえば著作権の保護期間も、来年3月には死後70年になってるけど、試験では死後50年で出題されるの?

386 :名無し検定1級さん:2019/01/07(月) 08:07:55.61 ID:kn4mTez1.net
>>385
それでいいと思いますよ
今までは映画70、それ以外50で覚えてたから違和感だよね

明日発表ですね

387 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 07:26:30.70 ID:bdxIX1E+.net
あげておくよ

388 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 09:58:10.40 ID:D+JsFK/R.net
まだ見れなかった

389 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 12:19:53.08 ID:kXFBSaeT.net
2級パスした!やったね!
1級は高いからやめとこうかな... 2級合格者は次は何受けるの?

390 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 12:23:49.49 ID:bdxIX1E+.net
僕は中小企業診断士の学習の一環で受けただけなので。
とりあえず、来月ビジネスキャリア検定の法務
その前に、実務に連動してる技能士の実技

391 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 13:21:02.89 ID:/JG+qixM.net
自己採点どおりギリギリ合格した。
やっぱ8割はキツイよなぁ
でも3〜2級まで、勉強になったと思う。

392 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 19:30:15.78 ID:BU5AwbWL.net
2級合格された方おめでとうございます。
本日3級受かったので3月の2級を挑戦してみようかと。
お勧めのテキストがあればご教授願えないでしょうか?
ちなみに3級では古本屋で購入した4年前の公式テキスト
&今はなきユーキャンの3級テキスト(2014年版)でした。

393 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 19:51:15.95 ID:D+JsFK/R.net
学科90% 実技92%で合格しました
よかった

394 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 21:23:43.20 ID:482ZoxZd.net
そういえば3月の申し込みしていなかった。

金沢市の非回転式寿司屋に行くか…。
金を貯めなきゃ。

395 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 21:49:57.67 ID:D+JsFK/R.net
>>392
あなたも3級おめでとうございます。
私は過去問だけやる派なので最新版の公式過去問週をオススメします。
2級も3級も過去問だけで一発合格しております
(宅建、ビジ法2級取得済みで受けましたが)

この試験は過去問あるのみです
頑張ってください!

396 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 22:32:31.30 ID:nSSIBJGn.net
過去問は何年やればいいの?
公式に3回分あるけど公式過去問はもっと前からあるの?

397 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 07:53:22.49 ID:YK4vbdU5.net
公式過去問集とホームページにある文だけの過去問やれば良いです

398 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 17:34:34.77 ID:fzFLNbne.net
>>395
アドバイスありがとうございます!
習うより慣れろ的な感覚でしょうか。
問題が多少ダブるかもしれませんが最新&1・2版前の問題集をやってみます。
(公式の過去問はプリントアウト済です)
あっ、自分も宅建持ってますw

399 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 08:22:17.33 ID:mm23pSQg.net
合格証のしょぼさに笑ったわ

400 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 11:25:25.63 ID:lHsC7rTj.net
一応確認だけどTACと早稲田って同じだよね?
スピード問題集ってのは早稲田経営出版(TACpublishing group)って書いてある

401 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 07:35:45.13 ID:kWn6Mqxf.net
>>400
個人的に早稲田はオススメしない
過去問に出たことないような深い論点まで問題集に載ってるんだよね。テキストだけなら使えるとは思います。

402 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 08:07:51.74 ID:XTyMNrSA.net
早稲田は著者の趣味が色濃く出すぎている

403 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 20:39:43.93 ID:jwUsjMFc.net
確かに早稲田(元TAC?)はたまに「プラスの技」とかでアップロードの完全マスターでさえ載っていない
マニアックな問題が出て戸惑う。(当然できずにへこむ)
ただ昨年度版とはいえ既に古書店で買ってしまった手前やるしかないw
解説は悪くない感じはするけど。

404 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 22:16:43.32 ID:S0lmYuk+.net
今売ってるのって、早稲田かアップロードか過去問しかなくない?
tacってのがわからん

405 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 13:21:32.19 ID:oQlMDpRd.net
受験資格的に郵送申込が必要なんだけど申請書類請求してなかったわ
今からなんとかならないだろうか…

406 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 20:44:20.40 ID:Gtu6nTGM.net
今日、申し込みしました
一度マイページつくらないといけないのがめんどくさい

407 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 00:49:07.21 ID:JZ0oqDgv.net
2級の試験って何時からでしょうか?
ご存知の方、お教えください。


自県に会場がなくて遠征しなきゃならず、ホテル取るかどうするか迷っています。

408 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 07:17:46.63 ID:jUWn6Y5E.net
何で自分で公式ページで調べる事も出来ないの?

ttp://www.kentei-info-ip-edu.org/exam_youryo/exam_yotei/exam_20190303.html#nichiji

409 :名無し検定1級さん:2019/02/02(土) 21:58:04.69 ID:9LJ8eo+J.net
>>408
これはどうも。
不明をお詫びします。

410 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 07:49:01.09 ID:Hoz3bFyc.net
別にあなたのためにわざわざ調べたわけじゃないんだから
勘違いしないでよね

411 :名無し検定1級さん:2019/02/07(木) 17:15:52.26 ID:sGhLae5P.net
公式のテキスト8版が最新みたいですが、7版でも大丈夫ですかね?あと過去問集も2018年度のでいいですか? 合格者が譲ってくれるのですが、新しいものでなくていいのか不安で。

412 :名無し検定1級さん:2019/02/07(木) 20:02:44.59 ID:a6hsw7JR.net
過去問やってわかったけど学科はなんとかなる感じ。問題は実技最初の3題18問。
あれ間違う時はほとんど2問まとめてだから一気に得点ダウンになる。19〜40問を
間違えていくともうアウト。

413 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 06:56:12.09 ID:5VdJlXaB.net
>>412
最新版買わないだけでそれだけ得点ダウンにつながりますか?なら最新版のテキストのがいいですかね

414 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 06:57:08.35 ID:5VdJlXaB.net
コンテンツシティのテキストと問題集が一体になったやつはどんな評判でしょうか?

415 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 07:50:13.72 ID:5VdJlXaB.net
過去問集って18年度と17年度って中身似通っていたとかわかる方いますか?

416 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 18:55:37.12 ID:kQq9OHC4.net
いません

417 :名無し検定1級さん:2019/02/10(日) 11:30:25.47 ID:iqI3ceue.net
学科と実技に分けて合格する計画に変更した
2級だと>>412みたいにまとめてアウトになったら終わりだからね

418 :名無し検定1級さん:2019/02/11(月) 17:12:16.32 ID:u80rvImz.net
>>417
受検料と受検時間が惜しいなら、分けて受検すれば良いと思う。
学科は知識を問い、実技はその実例をシミュレーションしただけ。
言い回しとか考え方をテクニカルに問うだけなんで、ベースになる知識は何ら変わらないのが実情。
考えは人それぞれだが、片方だけというのは、もったいないと思ってしまうね。

419 :名無し検定1級さん:2019/02/11(月) 21:12:21.63 ID:dj4Rt3i1.net
そうですね 両方申し込んだので両方頑張ります

ところで、ここの人たちはこの先弁理士目指してますか?

ちなみに私はメーカー研究開発で弁理士を取る必要は正直ありませんが、
知財の知識があった方が横の連携が取りやすいので勉強してます

420 :名無し検定1級さん:2019/02/11(月) 22:43:11.59 ID:goZ2F3eu.net
ほぼ全く仕事に関係ないのに、3級受けて受かったから2級目指している。

日ごろ気を付けるのは著作権法くらいかな。

421 :名無し検定1級さん:2019/02/13(水) 14:47:34.54 ID:+6AL+eAQ.net
知財管理技能士会?に入会する人ってどれくらいの割合なのかしら

422 :名無し検定1級さん:2019/02/13(水) 20:00:04.62 ID:Kdj3KB/k.net
割とマジで普通の仕事してるだけでもその分野は知らないでは済まされないからね。
日本の法律は知らぬが罪だからさ。

地図の引用とか未だに自作してるし、!

423 :名無し検定1級さん:2019/02/14(木) 07:47:10.95 ID:yPeFYDcl.net
地図をコピーして使いたいなら金払えばいいだけのことじゃん
普通はその程度の金あるよねー

424 :名無し検定1級さん:2019/02/14(木) 15:19:58.05 ID:7SC1JuXa.net
あなたのところとは違うほどの量なのよ

425 :名無し検定1級さん:2019/02/15(金) 06:49:16.46 ID:X3nSzv6g.net
引用なら、許諾を得る必要はないでしょう。

426 :名無し検定1級さん:2019/02/15(金) 06:57:30.14 ID:ZbdiMvvx.net
単に>>422が地図メーカーなんじゃないの?

427 :名無し検定1級さん:2019/02/15(金) 07:34:13.76 ID:OhlksA6h.net
>>425
引用の範囲と認められる要件を考えてみ?

428 :名無し検定1級さん:2019/02/15(金) 19:24:38.21 ID:P4Hvik43.net
地図という著作権物

地図にも著作権は存在する。

地理的事実を投影したに過ぎない図面であったとしても、というところがミソなんやね。

これ、試験にポツンと出ないもんかな。

429 :名無し検定1級さん:2019/02/15(金) 20:23:10.68 ID:X3nSzv6g.net
著作物である地図でも、引用の要件を
満たしていれば、著作権者に許諾なく
使用できる。

430 :名無し検定1級さん:2019/02/16(土) 07:11:41.33 ID:l06VwCKJ.net
>>428
著作物の定義は基礎過ぎるでしょ3級ならともかく
データベースは著作物か?とか2級で出題されるわけがない

431 :名無し検定1級さん:2019/02/16(土) 12:28:54.73 ID:dxgKSTol.net
>>430
2級の過去問で普通にありますが、何か?

432 :名無し検定1級さん:2019/02/16(土) 15:47:58.41 ID:cvQOFrWm.net
>>429
427ですが、第25回学科問34及び著作権法第10条第1項第6号を確認されることを勧めます。

433 :名無し検定1級さん:2019/02/17(日) 13:26:05.20 ID:KPdAy4lZ.net
>>432

勧めるんじゃなくてあんな間違ってんぜ!
確認しろやこら!ぐらいでいんじゃね?笑

434 :名無し検定1級さん:2019/02/20(水) 00:45:25.27 ID:ckr21csw.net
地図が著作物というのは、多くの皆さんが
知っていると思います。
その著作物は、引用の要件を満たしていれば
地図であっても「引用」により使用できると
思ってましたが(著作権法32条)、何か例外的に
違うのでしょうか。

私も知りたいです。

ただ、その引用について、要件の解釈で
意見が分かれるのは想像します(正当な目的か、
や、主従関係が成立しているか、等の判断)。

435 :名無し検定1級さん:2019/02/20(水) 01:05:11.60 ID:Jw9bONoJ.net
試験監督がもう少し多かったらな。


開始前に問題文覗いていた奴いたぞ。
通報したが、試験監督がみな見てなくて現行犯にならなかった。

436 :名無し検定1級さん:2019/02/21(木) 15:04:33.52 ID:BorO8p2b.net
>>434
地図は引用ではなく、利用規約、許諾や消尽により利用が可能となるものであり、前提が著作権法により保護対象となるものと、私は解釈、理解しています。ここまでで試験対策としては十分なのではないでしょうか。

437 :名無し検定1級さん:2019/02/21(木) 19:11:42.04 ID:wPWoGK3V.net
許諾っていうのは著作権者の権利行使の一つの形に過ぎないので、
そもそも著作権の効力を制限する引用規定のほうが先に来るべきだと思うのですよ

438 :名無し検定1級さん:2019/02/22(金) 17:37:34.82 ID:nfgJy+uo.net
休校の学生街、閑散 殺人予告金沢工大、パトカー巡回 2019/02/22 14:20

https://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20190222002.htm

439 :名無し検定1級さん:2019/02/22(金) 21:59:43.02 ID:DARpcQHk.net
試験まであと1週間 なんか3級と難易度ほぼ変わらなくない?特に意匠・商標
特許は3級より少しだけ量が増えているがこれは有難い

440 :名無し検定1級さん:2019/02/23(土) 19:26:17.98 ID:GWbiU/I4.net
今頃公式テキスト271ページに到達…。

441 :名無し検定1級さん:2019/02/24(日) 01:30:34.57 ID:wnbQYDnp.net
やっとテキスト5冊終わったわ
これから過去問やるけど復習間に合うか微妙…

442 :名無し検定1級さん:2019/02/24(日) 12:14:35.53 ID:gAP3NCyO.net
そんな私も今山場の著作権法 問題集まで出来ないか…

443 :名無し検定1級さん:2019/02/24(日) 23:04:15.88 ID:gAP3NCyO.net
著作権法終わったけどやっぱわからん
>>436>>437はもはや2級のレベルじゃないね >>434の理解までで終了

444 :名無し検定1級さん:2019/02/25(月) 20:43:36.19 ID:mfqnEdWY.net
公式サイトに3回分の過去問があるけど解説なしだから理解に苦しんです苦笑

445 :名無し検定1級さん:2019/02/25(月) 20:52:04.86 ID:mfqnEdWY.net
公式テキスト、公式過去問、3回分過去問ぐらいで対策はそんなくらいでしょうか?
8割得点率だから不安で仕方ないです。

446 :名無し検定1級さん:2019/02/26(火) 10:14:04.74 ID:f1VJLAfR.net
昨年のテキストで学習してるんだが著作権の存続期間が70年になったこと以外でこの1年内の変更で注意すべきことってあります?

447 :名無し検定1級さん:2019/02/26(火) 10:57:58.87 ID:S+Y6r9Nf.net
>>446
著作権70年に延長は今回の試験範囲に反映されないような
新規性喪失の例外が6ヵ月→1年になったことくらいかな?

448 :名無し検定1級さん:2019/02/26(火) 17:53:36.90 ID:HbPcFXLf.net
こんな進捗具合ではとても受からんが、発奮のための屈辱感を得るために県外試験場に行ってくるわ。

449 :名無し検定1級さん:2019/02/27(水) 00:10:36.34 ID:dEJQdyat.net
TAC(早稲田経営出版)の実技スピード問題集を使っているみなさんにお聞きします。

商標法、問題7の問2(P.146)なんだけど、最低必要となる印紙代っていったら
普通、5年分の登録料を答えさせると思いませんか?

この問題で引用している商標法40条って、10年分の料金で、答えもそれになっている。
ちなみに5年分の料金を規定するのは41条だが、それに言及しないのは、何か変に思た。

それに、てっきり特許の場合のごとく、x3年とかいう計算をやらせるのかと思ったのだが、そうではなく。
やはり条文まで読んでみるものだな。

450 :名無し検定1級さん:2019/02/27(水) 01:51:59.20 ID:ARMP0fTB.net
分納はローンみたいに分割払いしてる訳だから10年維持するには寧ろ割高。あくまでも制度主旨は存続期間は10年であって、後期分を納めず消滅させる事を前提とはしてないってこと?

451 :名無し検定1級さん:2019/02/28(木) 02:00:19.38 ID:Q9Ji5Dk8.net
公式本、なんで索引ないんだよ!
勉強し辛くてしょうがない。

452 :名無し検定1級さん:2019/02/28(木) 12:23:21.77 ID:ZMt4mutz.net

あの程度の量のテキスト、索引て必要?
何処に何が書いてあったか憶えてしまったわ

453 :名無し検定1級さん:2019/02/28(木) 21:00:17.34 ID:h+p4Oygp.net
公式テキスト、やっと不正競争防止法[2]にきたわ〜。

風邪で喉が痛い。

454 :名無し検定1級さん:2019/03/01(金) 19:40:30.89 ID:tQVEW6IC.net
八割確実に取るには、種苗法、著作権法、GIの攻略が肝かな。

455 :名無し検定1級さん:2019/03/01(金) 20:35:39.82 ID:1YG8XQUy.net
8割得点率だからめちゃくちゃ難しい問題ばかりではないけど公式テキスト、過去問集くらいしかやれる時間がないなー。試験料高いから受かりたいんだけどな

456 :名無し検定1級さん:2019/03/01(金) 20:48:01.29 ID:tQVEW6IC.net
時間配分対策も重要。
時間切れで解ける問題落とすのは愚の骨頂だからね。本番は受験勉強じゃないから、問題を隅々理解するよりも何よりも、まず確実に回答することが大切。
各設問始めから律義に読んで解いてたら時間足らないから、いきなり選択肢に行ってみる、というのもテクニックとして覚えておいた方がイイね。
半分以上は、選択肢だけ読めば回答出来たりするからね。
頑張ってください!

457 :名無し検定1級さん:2019/03/02(土) 11:45:08.54 ID:hcwNNFjC.net
学科の問題集しかちゃんと終わりそうにない
実技も対応できんのか?

458 :名無し検定1級さん:2019/03/02(土) 12:46:46.55 ID:0B8wag5E.net
>>457
学科の勉強でカバーできるところが多いが、金額計算や期間計算の問題は慣れておいた方がいい

459 :名無し検定1級さん:2019/03/02(土) 13:23:10.51 ID:p1qp0TMQ.net
今更だけど公式テキスト、過去問題集だけじゃ足りな過ぎたかな。こりゃやばいかな

460 :名無し検定1級さん:2019/03/02(土) 16:53:40.87 ID:6n0QvoIl.net
3級の問題も見ておくといいよ

461 :名無し検定1級さん:2019/03/02(土) 18:12:22.40 ID:DNjV68fx.net
パブリシティ権

462 :名無し検定1級さん:2019/03/02(土) 20:13:20.34 ID:NUtPHX7l.net
明日試験なのに今日になってIPランドスケープを知った私が来ましたよ〜
なにせメインテキストが今や存在しないユーキャンのやつなので。
特許電子図書館なんか載ってますw

463 :名無し検定1級さん:2019/03/02(土) 21:36:19.81 ID:6D5GQ0mK.net
今、『弁理士法』の部分をやってるんだけどさ…この業務って弁護士でも実施できるんだね。
じゃあ、「弁理士の必要性って何?」と思ってしまう。

なんか、かわいそうだな。

464 :名無し検定1級さん:2019/03/02(土) 21:59:24.58 ID:hcwNNFjC.net
弁護士より弁理士の方が受かるの簡単
社内の知財部に弁理士が一人いれば便利
コスパは良くないのかもしれないが弁理士にも意味はある気が

465 :名無し検定1級さん:2019/03/02(土) 23:14:09.51 ID:p/lxWIkP.net
あとは資格の維持コストかね。弁護士会は月5万取るけど、弁理士会は1万5000。

466 :名無し検定1級さん:2019/03/02(土) 23:31:16.79 ID:rhfC8SAG.net
>>463
弁護士は確かに弁理士の上位互換資格だけど、知財に特化して勉強してきてる訳じゃないから、畑が異なれば2級持ちレベルに満たない理解度の先生方もザラ。
その分、貸金業法とか会社法とか知財に限定しない、もの凄く広範囲な知識が要求されるからね。勿論知財専門の敏腕弁護士もいるけど僅かでしょう。
だから特定侵害訴訟では弁理士の補助か必須になるので、付記弁理士の出番になる訳ですな。

467 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 00:44:42.22 ID:tf5FctB1.net
金沢市、またおかしなメールとか投稿なんぞホンマ迷惑だから止めてくれや。

今の力じゃ学科、実技とも落ちるに決まっているが、さっさと金工大で受けて自県に帰りたいんじゃ。
んで、夏の社労士に注力せにゃ。

468 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 08:45:17.55 ID:Vu1ZCBoW.net
受験票の写真をアップロード済のものは、最初から受験票のフォーマットに掲載されてるけど、これをプリントアウトするのは白黒でも問題ないよね?
カラーで印刷する必要ないよね?

469 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 09:06:38.42 ID:G9KwzMla.net
>>468
白黒でええよ。
うちはプリンタインク不足?またはクソな理由でカラーにすると顔が不鮮明に滲む笑
だから規定を読んだら白黒でも大丈夫と記載がありました。

470 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 09:09:06.77 ID:G9KwzMla.net
>>467
この試験ですら中途半端なら社労士なんてもっと中途半端ならんか?どれか一つに注力しないと

471 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 09:25:48.77 ID:vNvN6qRx.net
>>469
サンクス!

472 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 09:32:42.98 ID:q++2lOln.net
>>462
あ…(愕然)
どうりでここ1,2年の過去問やっても8割取れないわけだ(違う)

会場まで3時間掛かる。雨だし寒いし。
横国の人、互いに頑張りましょう

473 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 10:44:44.01 ID:zHL+ON1O.net
新幹線乗り過ごしたわ…
学科に間に合わない
とりあえず実技だけ受けに行くわ

474 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 11:36:39.41 ID:G9KwzMla.net
8割とれねぇ苦笑

475 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 12:49:44.74 ID:kJUB1erY.net
皆頑張ろうぜ

476 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 13:10:01.94 ID:hGjDrMBP.net
東大に初めて行く記念に受験してくるか

477 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 13:18:56.22 ID:vNvN6qRx.net
会場到着。みんなロビーで勉強してる。
なんか、小学生くらいの子もいるぞ。

478 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 14:09:31.55 ID:JyRezhqu.net
若女将が小学生だったりするご時世だからな

479 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 15:24:17.34 ID:CMa4niDn.net
あと実技のみ!

480 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 16:36:24.71 ID:B5d24/it.net
>>473
駒場灯台の裏に住んでます 近くてすみません

481 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 17:06:25.59 ID:hNLyrNyz.net
難しく感じたってことはまた受けないといけないかなあ

482 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 17:08:19.02 ID:JrvvKweS.net
>>481
わいも難しく感じた。解答速報見たくない。

483 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 17:16:02.12 ID:6uK6BG0o.net
>>480
高速飛ばしてギリギリセーフだったわ
内容もセーフであって欲しいけど…。
実技の方が難しかった

解答速報はいつ?

484 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 17:35:47.97 ID:nNlYJCWH.net
発明の単一性でやられた。わからんかったからとりあえず全部X。
解答速報はよ

485 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 17:41:24.18 ID:lArsH8MI.net
アップロード社の解答速報は今日中ですかね?
公式の解答は明日な気がする。

486 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 17:56:30.23 ID:OtUfFb4q.net
大問1と2が悩ませられたわ
序盤が難しいと萎えるね

487 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 18:24:57.61 ID:QQ1VslZG.net
解答速報でたね。
http://www.upload-j.com/31sokuhou_toppage

488 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 18:25:53.79 ID:bsUbuh1O.net
二級はまだよ

489 :sage:2019/03/03(日) 18:39:34.06 ID:VKYm95wZ.net
実技試験いきなり大混乱して心折れた

490 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 18:41:24.69 ID:lArsH8MI.net
早く自己採点してぇよ、何時だろうな!

491 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 18:42:33.53 ID:VKYm95wZ.net
はよー!

492 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 18:44:49.79 ID:lArsH8MI.net
80パーセントが合格ラインというのが、からいわ

493 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 18:56:39.73 ID:bsUbuh1O.net
エンジンBだけを請求項に分けたのは拒絶される?

494 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:09:42.70 ID:3c6H5E/z.net
>>493
そんなもん甲がどんな基礎出願したのか開示されてないからわからんわ

495 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:25:19.65 ID:SjO8exgb.net
3級合格確実なので7月2級めざします。
公式でいけますかね?

496 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:31:46.59 ID:6X2YPDAK.net
アップロード社きたね。
学科29/40 実技28/40
7割取れてなかったらもう止めるって決めてたので次回また挑戦w

497 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:33:22.32 ID:bsUbuh1O.net
学科35/40、実技38/40
学科の間違い始めの方に集中してたからヒヤヒヤしたわ

498 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:43:45.85 ID:9zr9y7sg.net
学科35/40 ×8,13,15,16,38
実技34/40 ×9,10,11,12,32,…40

まっ受かれば点数なんで…ふっ

499 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:54:21.71 ID:Z68D0PAY.net
学科37/40、実技38/40
傘の骨の問題がわからん

500 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:56:37.28 ID:lArsH8MI.net
アップロード社の解答信じていいだよなぁ?怒
学科35
実技33
信じていいだよなぁー?嬉
合格率80%ということは、
32点以上はオケで31点はダメなんだよなぁ?
これでダメだったら、マークミスした自分をぶちのめしたい。

501 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:58:00.89 ID:FrQS6klW.net
34/40、31/40
うへぇ、予想通りというか何というか・・・実技頑張ります
(実技の問29は、なぜウ:彫刻ではないのだ)

502 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 20:00:50.86 ID:FrQS6klW.net
>>500
傾斜配点だとかいう噂を見たけど、結局%そのままっていう結論だった

503 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 20:01:02.85 ID:lArsH8MI.net
合格発表の日って4/15でしたっけ?

504 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 20:05:44.24 ID:lArsH8MI.net
>>495
まだ受かってるかどうかわからない身だが、4回分の過去問が載っている参考書はおススメだよ。

505 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 20:22:50.88 ID:jRpIjzcR.net
>>499
のみ品の間接侵害要件?

506 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 20:36:06.54 ID:6uK6BG0o.net
学科35/40 実技30/40

実技の方が難しいと思ったらそうだったわ
まぁ、7月に頑張るか

507 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 20:44:28.88 ID:pUBK3pQs.net
学科31/40
実技38/40

凡ミスに次ぐ凡ミスに、
試験終了ギリギリで変えたのがトドメを刺して学科31、泣けるわ・・・
次受けりゃ受かるんだろうが、めんどくさいなぁ

508 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 20:47:59.23 ID:pUBK3pQs.net
つーか、2級とっても1級って受けれないんだよなー
みんな何のために高い金出して2級なんか取るのん?俺もだけどさ

509 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 21:00:35.63 ID:vMcaKAeJ.net
学科 前回合格免除
実技 35/40
石川県で受検して、化粧品の商標の問題に石川県が出たときは、そりゃ焦ったよ。

全体的に難問に感じた。一筋縄では通さない、知的財産立国たるに相応しき国家資格へと羽ばたくのか?

何はともあれ、全ての受検生の皆様、試験官の皆様、係官の皆様、試験会場学校関係者の皆様、協会の皆様、厚生労働省関係官の皆様、どうもお疲れ様でした。

510 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 21:45:27.34 ID:9yLsjLYZ.net
金沢会場
1級1人 (学科)
2級33人(学科・実技)
3級48人(学科・実技)

511 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 22:08:58.17 ID:aKy3S1fF.net
学科:30
実技:29
また挑戦します…

512 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 22:34:14.22 ID:5YMwjHln.net
皆、お疲れ様

513 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 22:39:58.67 ID:scYsJWsp.net
検定料高いよな

514 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 23:39:01.26 ID:ciy8S1mn.net
今回学科を受かったと思われるために7月に実技だけ受ける予定だが
7月まで現在覚えてる事項を記憶できてる自信が無い
逆に7月まで覚えてなきゃいけないのだから記憶の定着がさらにだろうからある意味恩恵とも言えるのか?

515 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 23:57:58.63 ID:Vu1ZCBoW.net
玉砕した…。
自己採点の時、手が震えた。ケアレスミスの連発。
落ち着いてやってれば分かってた問題ばかり。
かなりダメージが残ってるけど、7月にリベンジするぞ!
このまま引き下がれるか!

516 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 06:30:54.40 ID:wS/hGp6e.net
>>508
俺は取れるよ
取る意味があるのかは分からないが

517 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 11:18:24.82 ID:i6BjYFAO.net
<公式テキストについて>
【改訂情報】2019/02/25 NEW!
2019年7月試験(第33回)以降の法改正に対応した知的財産管理技能検定公式テキストの改訂版を以下の予定で発行します。

・知的財産管理技能検定3級公式テキスト(改訂10版)・・・2019年3月5日発行
・知的財産管理技能検定2級公式テキスト(改訂9版)・・・2019年3月5日発行
*著作権法・不正競争防止法等改正に対応

http://www.kentei-info-ip-edu.org/gakushujoho.html

518 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 11:25:49.41 ID:U14v1ave.net
公式からも正解出たね。

二級、前回実技のみ合格。今度で学科も行けそう。

519 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 12:02:44.11 ID:54FxvHa1.net
学科 36/ 実技 32
別件で忙しくて、前日に始めて2級テキスト開いたけど、昨年11月の3級でみっちり頭に叩き込んでたのが良かったっぽい。

520 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 13:41:27.44 ID:tRI2FZ3m.net
実技30点だったんだけど、7.5割か。。。得点調整ってどれくらいあるかわかる人いますか。。。

521 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 16:26:04.11 ID:UXuzGsZX.net
2038と書いたか2038年と書いたか定かでない。やってしまったかも。

522 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 19:37:26.43 ID:YZ6xF6ob.net
フランスパンで包んだら一気にアリと思ってしまったw

523 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 19:37:47.03 ID:YZ6xF6ob.net
誤爆スマソw

524 :411:2019/03/04(月) 20:23:22.40 ID:cf9OL2Mq.net
実技は予測通り大問をセットで2つ(4問)間違えていきなりピンチに。24・25を連続で間違えてもう
アカンと思ったけどあとは2問だけ間違え結局32/40。生きた心地が・・・
学科はケアレスはしたけど37/40。ベタ問が多いのでホントに安心。皆様お疲れ様でした。

525 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 00:59:12.23 ID:v/D8kGVT.net
>>508
実際この資格、2級と1級で難易度に天地の差があるからなぁ
とりあえず2級で十分な状況なら、ここまでで辞めとくのが吉だろうよ

526 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 01:23:43.23 ID:jvya2rwi.net
>>521
年と月は解答欄に印刷されてなかったっけ?

527 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 11:36:27.92 ID:STQfbUYI.net
実技31/40・・・終了間際に書き換えた所で1問失っててつらい

傾斜配点頼む、受け直しはダルい

528 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 12:05:52.83 ID:k+lfS6ED.net
>>527
傾斜配点とかありえないだろ

529 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 14:34:01.30 ID:STQfbUYI.net
前例があるんだよな
今回あるかは知らんが

530 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 20:02:03.17 ID:ChIJLoBX.net
>>529
前例あるの?!

531 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 20:20:11.79 ID:1B4UAFIl.net
>>527
受け直しはだるいけど、まだまだ勉強する機会が残されたということで
2級のレベルで実務は無理ゲー せめて特許は1級の知識身につけよう

532 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 22:01:02.30 ID:neOXc7wV.net
自己採点より高かったって人ちらほらいるよな

今回は極端に正答率低くて得点調整要りそうな問題あったか知らんが

533 :名無し検定1級さん:2019/03/06(水) 18:52:48.53 ID:XoMItOM/.net
>>531
一級と弁理士どっちがいい?

534 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 01:40:16.59 ID:WCc0R94Z.net
受験目的によるとしか

535 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 06:38:47.74 ID:tNXDvKlg.net
>>533
国家資格とたかが検定の比較してもしょうがないやろ。

536 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 07:35:24.70 ID:WCc0R94Z.net
両方とも国家資格やで

537 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 07:43:03.60 ID:WCc0R94Z.net
実技31/40だった・・・

538 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 12:41:08.71 ID:8guyn6/r.net
>>534
知財部ではなく開発部員が受かって意味ある方は?
弁理士は、特許の申請とかの独占業務やらないなら持ってても意味ない?

539 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 15:57:52.78 ID:7oTk+RJJ.net
意味ある をどう定義してるかによるとしか

540 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 19:21:33.49 ID:WCc0R94Z.net
開発業務関連の専門知識つけるなり、仕事の進め方勉強するなりした方が良いのでは…

541 :名無し検定1級さん:2019/03/08(金) 04:40:02.49 ID:/SwZpnGh.net
大学の授業で、担当教員が参考図書を1冊業者に献本させて、それを1章ずつコピーし、約15回に分けて履修学生に配っていたんだが、あれは違法だったんだな。


正規授業以外の公務員対策講座でも、答練と解答を一区切りずつ講座生(有料)配っていたな。
これはもっとあかんだろうな。

542 :名無し検定1級さん:2019/03/08(金) 07:38:10.95 ID:ZSFccYK8.net
>>541
著作権法35条2項

543 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 08:23:19.84 ID:EwMcKdZu.net
次回受ける予定ですが、完全マスターは必要な感じですか?
アップロードのスタンダード購入するか迷う

544 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 09:27:42.02 ID:EQATn0pT.net
>>543
公式テキスト買うくらいなら完全マスター3冊の方がいい。
公式テキストはキチンと覚えても8割にやっと届く内容。

545 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 12:37:50.94 ID:Z86Em77s.net
2級受ける時はマスターをメインにやってたね、3冊揃えるとちょつと高かったけどね。

546 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 12:52:11.21 ID:e2BzzutF.net
>>543
厳選過去問題集

これ一冊で勝負する。
これ一冊をやりこむ、3回回す。
悩む、書き込む、整理する、またさらに書き込む、整理する。

すると、何が論点で何を聞きたいのかが見えてくる。

これ一冊を完全攻略できないなら、何がマスターかと思う。

現にこれ一冊が、私の合格の決定打だったと思っている。

547 :名無し検定1級さん:2019/03/13(水) 02:10:31.06 ID:9GYk959W.net
>>542
違反なのか、違反でないのか?

548 :名無し検定1級さん:2019/03/14(木) 12:29:18.75 ID:NzCIvqtk.net
>>544
公式テキスト外から出題されるということですか?
完マスは問題集ではないですよね。中身みてないのでどうしようか悩みます。

549 :名無し検定1級さん:2019/03/14(木) 20:47:15.78 ID:2q0qeRMl.net
今回受験して自己採点では受かると思いますが
公式テキスト→内容が薄すぎ
完全マスター→内容が濃すぎ
という印象でしたね。

550 :名無し検定1級さん:2019/03/14(木) 21:32:00.12 ID:hiXDji40.net
すぴ問、スピテキも良さげですが、回すには量が多い気がして。
公式かTacぐらいしか選択肢がないわりにまよいます。

551 :名無し検定1級さん:2019/03/15(金) 00:59:07.94 ID:C1GIMsiu.net
公式テキストは2級と3級の差が少ないよね
完全マスター読んでなかったら危なかったわ

552 :名無し検定1級さん:2019/03/15(金) 12:38:28.68 ID:a217TbiW.net
完マスあったら公テキは買わなくてもすみますか?問題集はスピ問にする予定。

553 :名無し検定1級さん:2019/03/15(金) 22:27:32.94 ID:dGtSodqN.net
オアゾの丸善いってみてきました。公式は物足りない、スピテキは公式より薄くて。完マスは法令がビッシリで取っ付きにくそう。取り敢えず、スピ問の学科と実技だけ購入。

554 :名無し検定1級さん:2019/03/16(土) 06:39:58.52 ID:zNXnSJAS.net
こりゃテキスト選びが合否を決定しそうだな

555 :名無し検定1級さん:2019/03/17(日) 12:19:28.40 ID:fGgo7A0A.net
公式の厳選過去問集を解説も含めて覚えれば受かるよ。実技の1問目は面食らったけど。

556 :名無し検定1級さん:2019/03/17(日) 12:51:11.83 ID:NJdk+oXF.net
じゃ、厳選とtacのスピードの実技でしょうか。
テキスト外から問題出されては太刀打ちできません

557 :名無し検定1級さん:2019/03/18(月) 19:49:28.98 ID:FtFJGr0I.net
>>555
そのとおり。
結局、公式の厳選過去問にたどり着く。
満点でも8割でも、同じ合格、同じ証書、同じ資格取得。
公式厳選過去問は、満点は無理でも8割5分は固い。
TACはW時代の影響もあってか完璧主義、試験を超える視野と知識で、本試験を飲むのがミソだが、深く掘り下げて攻めるかどうかは使い手次第。
完マスも、まさしく完璧だが、完璧まで求めるかどうかは使い手次第。
効率がいいのならば、公式厳選過去問だろうと思う。解説もちゃんとあるし。
むしろ、それじゃ物足りない、じっくり行きたい、しっかりと攻めたいならば、TAC、完マスは良い教材だと思う。最後までやり込めるかどうかは、やはり使い手次第。

558 :名無し検定1級さん:2019/03/18(月) 22:20:15.57 ID:FgIG1f8w.net
公式のテキスト、高いので買うかどうか迷う。これで勉強しても100%じゃないようだし。
皆さんの意見を聞いて厳選買ってから考えるかな。
受験料も高いよね。

559 :名無し検定1級さん:2019/03/18(月) 23:29:55.98 ID:botKZii1.net
あとは受かった後どうしたいかだね。
2級がゴールならギリギリの知識でもいいけど、1級や弁理士を考えるなら完マスの内容くらいは押さえておきたい。

560 :名無し検定1級さん:2019/03/21(木) 08:09:33.29 ID:QAwf5j9L.net
弁理士なぁ・・・うーん
1級特許専門でいいかなぁ 特許事務所行くわけでもなし
業務の勉強が忙しい
資格って動機づけは簡単なのよね

561 :名無し検定1級さん:2019/04/10(水) 02:15:57.47 ID:PdyaYBmR.net
皆さん、二級受かったら名刺に載せますか?

562 :名無し検定1級さん:2019/04/11(木) 12:42:37.49 ID:LRa9GDNp.net
昨年度受験予定だったんだけど、仕事で受験出来なくてこれからまた勉強再開
2018年版の厳選過去問集で勉強してたんだが7月受験なら2019年版の買うべきかな?tacの最新で補完できるかな
公式の本高くて

563 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 09:13:30.75 ID:vtS79OrP.net
小関章ラファエルさんの本って読んだ方います?
どうでしたか。

564 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 11:27:50.47 ID:qejXkRiX.net
結果待ち

565 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 11:36:32.62 ID:BOg8RzvQ.net
過去問全4回分の解説が載ったテキストのみやれば取れる。
公式テキストは内容薄すぎ。パラ見でおけ。
厳選過去問題集は苦手分野のみ取り掛かる。

566 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 11:37:03.09 ID:BOg8RzvQ.net
ということで、結果発表まだなのか…

567 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 12:14:29.59 ID:3lHi7QBD.net
学科100%実技90%
完マス(条文は読み飛ばし)+過去問5回分でこんな感じ。

568 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 13:27:03.52 ID:myVugfr7.net
学科 90%
実技 85%
で合格しました。

569 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 15:49:21.33 ID:oi6LVlA7.net
三級ですが、今回合わせて四回連続落ちてます
公式参考書や問題集は何度も繰り返したのですが、落ちたのですが、何かいい勉強法はあるでしょうか?

570 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 19:15:01.65 ID:L0+iYmbi.net
二級スレに書き込んでるようでは、この先も心配

571 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 19:29:42.42 ID:OjVm5mm8.net
実技は以前合格して、今回学科が合格。終わったー

572 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 21:57:37.25 ID:iC1rlRsT.net
学科は受かったけど実技落ちたわ

七月まで記憶維持できるかなぁ

573 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 22:18:06.29 ID:31FxTUl6.net
予想通り。学科85%、実技77%。公式テキストのみだとここら辺かなぁ。

>>569
あくまで個人的な意見ですが、全力を出して同じ試験に2回落ちるということは、
このレベルだと適性がないってことだと私は判断しています。
基本情報2回落ちた経験より それが好きと適性があるなしは別ですね

574 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 23:24:17.40 ID:2szEXIUa.net
>>569
繰り返すことを、よく「回す」という表現がなされます。
これは、その本を最初から最後まで読み通すことですが、この資格については、二級にしろ三級にしろ、テキストは1回のみの読み通しや、必要に応じての参照でよいかと思います。
1回目は軽く読み通すとともに解答、丸付けをし、2回目は解説を含めて読み込んでアンダーラインを引き、3回目はノートを取ったり、本に直接、要点を書き込んだりします。何回目に何をするかは、自分と問題集との相性や進めやすさなども考えて決めればよいと思います。
問題集も、公式パーフェクトやTACでは、おそらくボリュームが重たすぎると思うので、最新版の公式厳選のみに絞り込むのがよいでしょう。

575 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 23:31:09.40 ID:2szEXIUa.net
>>569
(続き)
この選択肢はこうだから×、この選択肢はこうだから○と、しっかりと解説を踏まえて、ポイントを自分自身でまとめ、何を問うかを傾向の流れとして感じ、何を対策として覚え込んでおくべきかを学びます。
特許、実用新案、意匠、商標、著作権の各法の特性と各法の比較、種苗、関税、独禁などの個別法の要点を整理し、解けるように回し込むのです。

576 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 23:32:27.87 ID:2szEXIUa.net
>>569
(続き)
回し、回し、回し込んで確かな知識をつかんだ先に、新たな視野が見えてくるのではないでしょうか。
何回落ちたから、どうという問題ではなく、どこまで今、手元の問題集と向き合い、どこまで自分のものにしたかが、問われているのだと思います。
ご健闘をお祈りしています。

577 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 00:37:58.59 ID:DsDR7V9U.net
学科87%、実技95%
受験料高いから一回で受かりたかったが何とかなった

578 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 08:32:02.47 ID:uquut2id.net
昨日発表だったのをすっかり忘れて今webで確認。
初回受験で学科92%実技80% あー助かった。

579 :名無し検定1級さん:2019/04/16(火) 22:53:13.51 ID:IoSZTMXu.net
学科67
実技60

2週間で公式テキスト流し読みだとこんなものだったか。

次受けるとしたら秋だな。
セット買って精読しなきゃならんな。

580 :名無し検定1級さん:2019/04/17(水) 19:23:52.79 ID:N/hw8uCU.net
受験料もったいない

581 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 13:04:31.63 ID:ilEwmvdO.net
3級受かって2級受けようと思うんだが純粋に問題の難易度高くなるの?
それとも問題の難易度は変わらず、3択→4択になって、合格ラインが70%→80%にあがるだけ?

582 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 17:25:29.70 ID:t4PADRDu.net
>>581
昨年11月に3級受かり今回2級受かったけどはっきり言って問題は多少難化するし突っ込んだ
内容を問われる感じ。「特許請求の範囲」の判定とか本当イライラした。

583 :名無し検定1級さん:2019/04/20(土) 19:00:06.57 ID:Qoxn1qrr.net
>>582
多少かあ

3級受験のとき使ったコンテンツシティの2級参考書+過去問でいけるかな

584 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 13:02:33.30 ID:Gc8/nt5Z.net
ぶっちゃけテキストって必要?
過去問回したほうが有利かなと。

585 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 14:26:40.26 ID:An5F3NmW.net
>>581
試しに過去問やってみれば解るのでは?

586 :名無し検定1級さん:2019/04/21(日) 14:32:09.22 ID:An5F3NmW.net
自分は3級は9割程度の得点で一発合格だったけど、2級は4度目でギリギリ合格だった。

587 :名無し検定1級さん:2019/04/22(月) 23:49:02.23 ID:Rc7RvfIW.net
公式の完全マスターは改訂するのかな?
テキストは一応注文したが。

588 :名無し検定1級さん:2019/04/22(月) 23:54:36.56 ID:PeBDGQo9.net
社労士並行の者だが、片方ギリギリで受かっていた。
7月は一応出願しておくかな。

589 :名無し検定1級さん:2019/05/20(月) 08:24:45.16 ID:tlfpPBWn.net
TACのスピード問題やる必要ある?
問題??なの多い気が

590 :名無し検定1級さん:2019/05/23(木) 07:02:57.17 ID:xEurLT71.net
受験料高いな
落ちたら損だわ

591 :名無し検定1級さん:2019/05/23(木) 07:25:54.03 ID:TXl6M1bG.net
2級までなら落ちない、勉強というか詰め込め

592 :名無し検定1級さん:2019/05/23(木) 23:13:28.28 ID:xSEtKNO6.net
>>591
わかってるけどそれが難しいのよ

593 :名無し検定1級さん:2019/05/25(土) 20:55:38.75 ID:xNFxsLjq.net
公テキと知財検定HPの過去問、問題文のどこが間違ってるのか理解しながら解いていけば受かるよ

594 :名無し検定1級さん:2019/06/04(火) 01:48:20.58 ID:uEyJ4DDk.net
長野会場、申し込んだわ。

初長野。
どこでやるんだろう。

595 :名無し検定1級さん:2019/06/04(火) 08:05:37.47 ID:o8DAtY0M.net
私も昨日申込ました。東京
もうそろそろ問題集にとりかかるか
HPの過去問、解説も掲載してほしいわ

596 :名無し検定1級さん:2019/06/09(日) 08:59:07.54 ID:LfPAqdOs.net
今から勉強始めます。3級取得したの去年で忘れてるけど大丈夫なのだろうか、、

597 :名無し検定1級さん:2019/06/10(月) 08:10:54.60 ID:4yx6Q3C5.net
申込、なんか色々ややこしいですね

598 :名無し検定1級さん:2019/06/16(日) 10:46:05.48 ID:atZT6XQN.net
今日から勉強始める

特許法とか意匠法は法改正されてるのね(意匠権の存続期間とか)

テキスト古いままだな

599 :名無し検定1級さん:2019/06/24(月) 17:16:14.05 ID:WBLhO3at.net
出遅れたけど今日から勉強始める
試しに過去問やってみたら間違えまくり
3級受かったのがまぐれかって勢い

600 :名無し検定1級さん:2019/06/24(月) 20:00:41.30 ID:UV6isvnI.net
出遅れたけど今日から勉強始める
試しに過去問やってみたら間違えまくり
3級受かったのがまぐれかって勢い

601 :名無し検定1級さん:2019/06/28(金) 17:10:16.77 ID:CLMAjM0N.net
受験票ってまだ届きませんよね??

いつ頃だろう・・

602 :名無し検定1級さん:2019/06/28(金) 17:40:52.47 ID:UAvhkznq.net
本人確認書類とか何か面倒だね。顔写真は必須じゃないの?

603 :名無し検定1級さん:2019/07/01(月) 00:42:11.09 ID:tDz7QHDH.net
>>601
Web 申込みなら7月3日以降、マイページからダウンロード可

面倒だがこちらで出力しなければならないらしい

604 :名無し検定1級さん:2019/07/14(日) 19:14:54.73 ID:w/IIlMcA.net
あと1週間。

605 :名無し検定1級さん:2019/07/15(月) 10:50:38.03 ID:wp792foi.net
今日から頑張る。

606 :名無し検定1級さん:2019/07/18(木) 00:10:24.83 ID:DGV+6t9k.net
参院選の期日前投票しとかなきゃな。

607 :名無し検定1級さん:2019/07/19(金) 19:17:39.92 ID:PsFym+V9.net
明日から本気出す

608 :名無し検定1級さん:2019/07/20(土) 00:19:32.18 ID:5DNvKrFO.net
明後日から本気出そう

609 :名無し検定1級さん:2019/07/20(土) 19:59:05.49 ID:K/g90wXO.net
実技が難しい。考えてる時間ないわ

610 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 12:37:45.80 ID:pJrpRyoE.net
出陣!

611 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 13:00:01.51 ID:1by8Po08.net
いまから本気出す

612 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 15:11:55.17 ID:U6Got/bu.net
実技だけだけどなんとか合格したいです
神様お願い致します…

613 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 17:02:29.42 ID:jPqKZeLu.net
学科も実技も難しすぎて
オレ終了のお知らせ

614 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 17:23:51.99 ID:TSlGQmxH.net
解答速報はどこが最速で正確?

615 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 17:39:45.40 ID:Rsx0FNaN.net
昨日、問題集を一冊よみました。
準備はそれだけ。

簡単でした。

616 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 17:50:59.61 ID:EwloS9sW.net
>>615
解答アップよろ

617 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:10:14.65 ID:Rsx0FNaN.net
学科は、全問簡単でした。
実技の種苗法と税関の問題だけ、迷った。

618 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:10:49.18 ID:Rsx0FNaN.net
>>616
今日は飲み会なので、後でね。

619 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:33:32.51 ID:EBnYvo1F.net
叩き台
○ア×イ×ウ
×ウ×ア×イ
×ウ×ア×イ

ウウエア19〜22
エウイイ23〜26
ウアウエ27〜30
エエエ31〜33

181500円

国際出願日が認められる
18
審査請求手続

二次的著作物
各著作物ごとにそれぞれ独立して
最初

620 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:34:14.35 ID:EBnYvo1F.net
あ、2級実技です。

621 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:34:17.97 ID:Nelj8yLK.net
学科時間なくって、最後の3つイにしたわ神様

622 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:44:50.70 ID:clM2vYJf.net
あれ審査請求なんか?国内移行手続だと思った

623 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:53:34.21 ID:npO2bgW5.net
実技はできたけど学科難しかったなー

624 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:53:37.75 ID:Rsx0FNaN.net
>>619
国内移行手続が正解

625 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:55:46.99 ID:rNQIjRjx.net
23のIPランドスケープ、アにしちゃった

626 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:55:52.56 ID:Rsx0FNaN.net
>>621
すごい。
二つ合ってるかも

627 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 18:59:03.38 ID:Rsx0FNaN.net
>>625
価値観が関わるような問題はやめた方がよいね。

628 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:02:11.55 ID:Rsx0FNaN.net
>>619
共同出願違反は異議申立理由ではないと思った。

629 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:05:03.35 ID:Rsx0FNaN.net
>>619
均等侵害
違うぞ

630 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:11:14.67 ID:SxQv7N6B.net
今回簡単だったな

631 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:13:14.75 ID:Rsx0FNaN.net
>>630
同感

632 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:29:28.14 ID:2PHDlxYE.net
アップロード速報来た

633 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:30:39.32 ID:8ROfVK9i.net
アップロード速報北

634 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:31:36.21 ID:Z3tlBAFD.net
>>633
どこよ?

635 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:36:40.86 ID:2PHDlxYE.net
学科 37/40
実技 35/40
余裕やな

636 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:37:08.87 ID:rbU4sqyn.net
アップロードの回答きた。
30/40だった。これ配点とかどうなってるの?

637 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 19:38:34.52 ID:8ROfVK9i.net
>>634
株式会社アップロードのウェブサイトに解答速報がある

638 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 20:40:44.22 ID:eHiE9TvN.net
アップロードの解答速報で
37/40学科
34/40実技

639 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 21:35:21.83 ID:tnkUFyUg.net
朝から四時間でテキスト本一冊読んで何とか合格点取れたぽい。

640 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 21:38:16.04 ID:TSlGQmxH.net
学科 38/40
実技 34/40

32以上が合格か。実技は危なかったが、マークミスさえなければ多分合格

641 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 21:43:00.07 ID:8ROfVK9i.net
5〇6ア

ここ間違えてた
言われてみりゃあそりゃあそうだがよー

642 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 21:54:17.63 ID:81xvJWPe.net
>>641
合格点取れてたけどこれがわからん。なぜ?

643 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 22:05:06.76 ID:tnkUFyUg.net
俺も間違えた。よく考えたら、異議理由で38違反は無い。

644 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 22:05:39.50 ID:ib2UwObr.net
2級受験の皆さんは受験資格を満たされていますか?
実務経験2年もないし真正直に3級受験したけど
難易度が低すぎて2級を受けたら良かったと思った次第

645 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 22:13:38.47 ID:TSlGQmxH.net
>>644
俺は実務経験1年9ヵ月で知財管理部門から異動してしまったので、クソ真面目に3級から受けた。

つーか受験料高過ぎ。1回で受かって良かったわ

646 :名無し検定1級さん:2019/07/21(日) 22:26:13.37 ID:/joeBxeU.net
前回実技だけ受かって今回学科だけだったけどほんとに高い…
速報的には受かってそうなんだけど速報間違えてるとことかあるかな

647 :643:2019/07/21(日) 22:33:48.65 ID:ib2UwObr.net
受験料高すぎなのは同感ですね
受験資格なんて自己申告だし最初から2級受験したら良かった

648 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 00:12:15.44 ID:pWJqAsmL.net
解答はどちらですか?

649 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 00:47:37.19 ID:IgcyTEM3.net
3級もそうだけど受験料半額にしたら受験者激増する気がするんだがね

650 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 01:00:52.62 ID:cxOjT62Y.net
激増はないでしょ

651 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 07:09:08.02 ID:pWJqAsmL.net
正答
転載してよ

652 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 07:49:18.42 ID:pWJqAsmL.net
学科 34/40
実技 36/40

653 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 08:54:37.69 ID:pWJqAsmL.net
>>652
学科
35/40


654 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 12:08:58.48 ID:jhdv7PAI.net
速報間違いなしかな
良かった

655 :名無し検定1級さん:2019/07/22(月) 22:44:35.31 ID:/HVD14tg.net
学科39/40 実技38/40 だった。

656 :名無し検定1級さん:2019/07/23(火) 07:47:39.08 ID:r0PWglpS.net
問題によって、点数調整とかある?

657 :名無し検定1級さん:2019/07/23(火) 12:21:09.18 ID:Mcp7qtc9.net
ないと思う。
3級の見たら%での表示なので点数じゃないんだよね。

658 :名無し検定1級さん:2019/07/23(火) 12:34:27.61 ID:N/BGkrQq.net
実技の記述問題もマークシートでよくないか

659 :名無し検定1級さん:2019/07/23(火) 13:07:05.14 ID:nbs8inT2.net
記述式風にしたいんだろ

マーク式と筆記式の2つがあればなんか形式的に格好いいし

660 :名無し検定1級さん:2019/07/24(水) 00:43:27.79 ID:rPbIrs/o.net
今回3級受かったぽいんだが11月に2級間に合う?
受験料高すぎるしそもそも受けて意味あるのかと迷い始めたけど

661 :名無し検定1級さん:2019/07/25(木) 00:09:33.09 ID:zosiIQ19.net
>>660
余裕、むしろ範囲は一緒なので間を開けない方が良い

受ける意味があるかは知らん

662 :名無し検定1級さん:2019/07/25(木) 22:17:22.56 ID:R1daRUlw.net
>>661
ありがとう
しかし3級持ってないと2級受けられないって
天下り団体が受験料稼ぎたいの露骨すぎやね

663 :名無し検定1級さん:2019/07/26(金) 12:03:00.17 ID:9nbniEpH.net
>しかし3級持ってないと2級受けられないって

え?初耳

664 :名無し検定1級さん:2019/07/26(金) 19:02:20.49 ID:u6oh+tCl.net
>>663
他にも
知財の実務経験2年以上(自己申告)orビジネス著作権検定上級合格

とかがあるから必ずしも3級を取る必要はない

665 :名無し検定1級さん:2019/07/26(金) 23:57:48.30 ID:Eng8HpSV.net
俺大昔に商品企画部門にいて特許の共同出願者になったことあるんだけど
今も会社から幾ばくか特許料貰ってるってので実務経験2年以上と見なされないかな?

666 :名無し検定1級さん:2019/07/30(火) 17:21:13.06 ID:yZYmV0A4.net
90点だが、名前と受験番号をマークしわすれた。

667 :名無し検定1級さん:2019/07/30(火) 19:17:26.57 ID:9KaRUIAF.net
>>666
俺もだ。

668 :名無し検定1級さん:2019/07/30(火) 23:51:33.43 ID:0IJnze/+.net
>>666
me too

669 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 08:50:59.93 ID:P5Ww4fin.net
>>666-668
そうか、じゃあ不合格でも仕方ないな!

今度こそちゃんと勉強しておけよ

670 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 18:05:57.98 ID:03Zf2tty.net
>>667
そんなんあった?

671 :名無し検定1級さん:2019/07/31(水) 20:54:28.68 ID:KxFhU6mP.net
何この流れ?
面白いと思ってるのか?それとも荒らし?

672 :名無し検定1級さん:2019/08/05(月) 09:24:04.62 ID:ZaTyuawH.net
11月を申し込みました。
三級受けた時に思ったけど、やっぱり公式問題集を普通に繰り返すだけだと六割だよなぁ。

673 :名無し検定1級さん:2019/08/05(月) 09:36:56.94 ID:utxTcdcb.net
>>672
訂正、公式テキストね

674 :名無し検定1級さん:2019/08/06(火) 20:57:25.30 ID:7LqVKEdw.net
11月か。
社会人経験者公務員採用試験二次と重なるな。

675 :名無し検定1級さん:2019/08/17(土) 22:26:10.07 ID:SVEVgi/w.net
合格発表9月だけど、マイページの取得状況にもう合格番号が載ってる!?

676 :名無し検定1級さん:2019/08/18(日) 17:06:12.01 ID:/AZ/uPw/.net
確かに、資格資取得状況に反映されてるね

677 :名無し検定1級さん:2019/08/18(日) 18:35:46.86 ID:YFn161Ge.net
8月16日に検定マイページがリニューアルされたらしいから、そのタイミングで誤って表示されるようになっちゃったのかなぁ。

結果が既に出てるなら、さっさと発表して欲しいよ。

678 :名無し検定1級さん:2019/08/19(月) 01:17:42.61 ID:Fr/qNhkP.net
うわー、いま見たが3級のままだ。
せめて片方合格していてくれ。

679 :名無し検定1級さん:2019/08/26(月) 01:13:14.77 ID:d5wXrsra.net
2019年08月19日 
お知らせ 
次の期間において検定マイページに不具合が発生し、一部の方に誤った情報が掲載されておりました。現在、不具合は解消しております。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
【マイページ表示に不具合が発生していた期間】2019年8月16日(金)12時頃〜2019年8月19日(月)11時頃

680 :名無し検定1級さん:2019/09/01(日) 21:19:43.28 ID:tEy5xuDJ.net
明日の昼に合格発表

681 :名無し検定1級さん:2019/09/02(月) 08:00:11.47 ID:QCzZKgSH.net
>>680
何時?

682 :名無し検定1級さん:2019/09/02(月) 12:36:26.06 ID:jKSKIg3q.net
合格点!
さすがに1級は目指す気しないな

683 :名無し検定1級さん:2019/09/02(月) 15:26:15.91 ID:ZP34JopG.net
実技のみ合格だったわ。

684 :名無し検定1級さん:2019/09/02(月) 17:57:33.24 ID:gk+f+ySG.net
学科、実技共に合格。

685 :名無し検定1級さん:2019/09/02(月) 18:02:54.31 ID:x6+6fB00.net
合格してた。次は一級受けるかな。

686 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 00:08:53.78 ID:vWuiBpRd.net
7月に3級受かったが11月に2級受けるべきかどうか禿げるほど悩む
受験料が高すぎるよー

687 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 00:21:56.87 ID:yL63MsU/.net
>>686
学科か実技、どちらかだけ受けたら?

688 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 09:54:43.77 ID:dDL0JAUx.net
学科対策には完全マスター精読しかないかな?

689 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 20:57:57.16 ID:uq1ASE92.net
公式と過去問で十分
特に過去問

690 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 21:24:20.28 ID:gEM9ERzS.net
合格証届いた!

終了!

691 :名無し検定1級さん:2019/09/07(土) 09:44:01.04 ID:SfiUEpoP.net
ロイヤルティ?ロイヤリティ?

692 :名無し検定1級さん:2019/09/08(日) 19:52:03.00 ID:V9wfhsUy.net
半分合格の人には何か届くのかな?
しばらく出張でわからないや。

693 :名無し検定1級さん:2019/09/08(日) 22:14:03.80 ID:VfBhCOs5.net
>>691
意味が全然違う
知財業界で使うのは基本、ロイヤリティ
マーケティングとかだとロイヤルティもあり
ジャム入り紅茶は、ロシアンティー

694 :名無し検定1級さん:2019/09/17(火) 23:04:02.07 ID:MNOhNtOr.net
一番網羅性の高い参考書ってどれっすかね?
公式が無難?

695 :名無し検定1級さん:2019/09/19(木) 01:51:19.00 ID:NC+TYpBn.net
二級知的財産管理技能士(管理業務)って名刺に載せている人はいますか?

696 :名無し検定1級さん:2019/09/21(土) 03:28:50.16 ID:4vpbyk/S.net
11月に新潟で受検予定ですが、いつもどこが試験会場になるんでしょうか?

697 :名無し検定1級さん:2019/09/26(木) 13:14:00.67 ID:qaYM8Nbs.net
3月を目標に今から勉強と思うけど、まだテキストはTAC1強?3級受かってからかなり離れてるから当時と変わってるかな?

698 :名無し検定1級さん:2019/09/26(木) 22:45:26.15 ID:/59rlPe6.net
2018版の問題集でおおよそカバー出来るよね?

699 :名無し検定1級さん:2019/09/29(日) 19:06:34.88 ID:1ItFGdae.net
公式問題集、新版がでていたんだね。
買わなきゃ。

700 :名無し検定1級さん:2019/10/07(月) 21:35:08.86 ID:YydPjg9o.net
明日から勉強始めるで〜

701 :名無し検定1級さん:2019/10/08(火) 07:51:22.95 ID:pp0eeM1+.net
俺も明日から勉強しよう
一級のスレなんてないよね

702 :名無し検定1級さん:2019/10/08(火) 21:39:11.88 ID:2zUy7Hce.net
>>701
あるよ

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1404655764/

703 :名無し検定1級さん:2019/10/09(水) 08:21:28.92 ID:wzJrbnuT.net
>>702
あざす

704 :名無し検定1級さん:2019/10/18(Fri) 23:31:36 ID:S7pydqGS.net
今更勉強始めた、きちー

705 ::2019/10/19(Sat) 16:37:51 ID:MTSdFPqC.net
https://bookstore.tac-school.co.jp/pdfdb/errata/545/54585.pdf?1571470581

706 :名無し検定1級さん:2019/10/22(火) 08:30:56.08 ID:MdDFP8sK.net
2級だと、転職時に役に立ちますかね?

707 :名無し検定1級さん:2019/10/22(火) 13:25:48.70 ID:sRuF13NJ.net
>>706
何歳か、事務所かメーカーかによるから何とも

ただ「積極的に」役には立たないと思う
なぜなら、管理やるなら最低限だから(2級程度では足りない)

708 :名無し検定1級さん:2019/11/02(土) 11:34:23.84 ID:zcw7ZqQ3.net
32回学科の8って類似がダメなの?

709 :名無し検定1級さん:2019/11/03(日) 03:57:19 ID:XxIDEsUJ.net
>>708
その通り、類似では専用権の範囲外だからね
類似範囲に及ぶのはあくまでも禁止権で、他人の使用は排除できるけど、その範囲まで自己の権利の様に好き勝手に使ったり、他人にライセンスしたりすることはできないね

710 :名無し検定1級さん:2019/11/04(月) 11:19:52 ID:AWJYIISR.net
2級の合格点80%って高すぎるよ…。
過去問やっても60%くらいしか取れない。

711 :名無し検定1級さん:2019/11/04(月) 19:34:06 ID:huCQAX6u.net
>>710
かと言って合格点を70%以上にしちゃったら3級とほとんど変わらん取得難易度になっちゃうじゃん

712 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 22:05:36 ID:0quPvuzv.net
2級とったんで、知的財産アナリスト取ろうと
思います。

知的財産アナリストって、不合格率40%って、本当?

713 :名無し検定1級さん:2019/11/07(Thu) 12:45:18 ID:R2rV3eW7.net
不合格率?

714 :名無し検定1級さん:2019/11/07(Thu) 19:47:41 ID:FPOqO65s.net
>>712
スレチ

715 :名無し検定1級さん:2019/11/07(Thu) 22:58:25 ID:JJnhcCp6.net
どうもありがとう!>>709

716 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 23:12:31.64 ID:nbSknfuM.net
この資格って、社内の規定で取ること推奨云々と自己満足以外でなんか意味あんの?
知財に興味があります程度の英検4級並のクッソ弱いアピール力しかないだろ

717 :名無し検定1級さん:2019/11/08(金) 11:03:35 ID:JzhrU7sd.net
>>716
頑張って弁理士目指してください

718 :名無し検定1級さん:2019/11/08(金) 19:35:56 ID:0NvkyjTv.net
https://bookstore.tac-school.co.jp/pdfdb/errata/545/54588.pdf?1573209293

719 :名無し検定1級さん:2019/11/09(土) 01:24:28.80 ID:pXqJoJKq.net
>>717
は?弁理士?話そらすなよ
この資格を取って意味があるのかを聞いてるんだよ?

まあせっかく話題に出してくれた弁理士もあれば弁護士資格もある状況で
更に知財検定一級もある状況で
この資格を取って意味があるのかを聞いてるんだよ?

バカなの?

720 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 10:18:34.82 ID:wWKXAAqx.net
地理的表示は出るかな?

721 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 16:53:35 ID:16pCTWYX.net
地域団体商標との対比でそれぞれの特性は整理して抑えておきたいね、GIは

722 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 18:43:04 ID:wWKXAAqx.net
スピードテキストのプラスの枝と基本の知識をチェック!
には難しいものがあるね
過去問回して余裕があるようならやればいいんだろうけど

723 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 23:04:25.84 ID:x3BhxIAT.net
40問しか無い中で8割取れってのは結構なプレッシャーだな
センター試験の悪夢を思い出すわ

724 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 00:54:20.88 ID:IKwngud9.net
今更だけど、32点なら必ず合格で31点なら問答無用で不合格だよね・・・?

725 :名無し検定1級さん:2019/11/14(Thu) 10:50:14 ID:vRRu49fd.net
第33回実技の問5・6ってなんで共同出願違反じゃないの?

726 :名無し検定1級さん:2019/11/14(Thu) 13:09:19 ID:Q3S+zyNR.net
共同出願違反の対象は登録異議申立てじゃなくて無効審判になるからだと思う。

727 :名無し検定1級さん:2019/11/14(Thu) 20:03:28 ID:rZsNY9JH.net
>>723
希望大学に入れましたか?

728 :名無し検定1級さん:2019/11/14(木) 20:12:11.73 ID:whw2zFzH.net
>>726
そうみたいね、ありがとう
しかしこれは難問だわ

729 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 14:21:51 ID:6dPHHnF5.net
>>725
厳選200問回すだけでいいかと思ったけど
こういうのを見ると直近3回分も見ておいた方がいいみたいね

730 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 22:16:34 ID:C0m0Pzlq.net
実技の過去問で、他人の小説を映画化した場合に映画のタイトル変えるのに
元の小説の著作者の同意が要らないってのもよく分からないわ
二次的著作物にも財産権は及ぶけど人格権は一身専属だから及ばないってこと?

731 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 22:43:09.73 ID:2xM0+AQO.net
>>730
28条の対象は「この款」(21条〜28条)なので、同一性保持権などの著作者人格権は対象外。
http://www.cric.or.jp/db/domestic/a1_index.html#2_3c

732 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 00:29:22 ID:wFfUFpWF.net
>>731
ありがとう!
確かに洋画の日本語吹き替え版、元の意味と全然違うタイトルのことよくあるわな

733 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 03:01:48 ID:Yam8P5mE.net
>>730
ちなみにこれいつの問題?

734 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 10:48:54 ID:6+DpJBEh.net
>>733
32回実技

735 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 11:26:16 ID:6+DpJBEh.net
ポパイネクタイ事件以外に判例出たことあります?

736 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 14:39:56 ID:fKbr9pwR.net
ギャロップレーサー

737 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 16:16:32 ID:NpqVDrzZ.net
よし今夜から一夜漬けがんばるぞぅ!

738 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 19:04:31 ID:alYe9SMD.net
>>734
ありがと

739 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 21:54:42 ID:6+DpJBEh.net
>>736
ありがとう
スピ問見たらファービー人形事件もあるみたいだ

740 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 21:58:19 ID:Am6OgdgJ.net
無断で翻案された作品も二次的著作物として権利発生する、これ豆な

741 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 00:24:55.58 ID:9kM1Ajxp.net
有線で音楽BGMをカフェで流す時は誰の許可が必要?

742 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 01:16:43 ID:VS5a2S4y.net
>>741
本来は著作者・実演者・レコード作成者だがJASRACが一括して請け負ってる
みたいな過去問無かったっけ?

743 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 07:05:53 ID:9kM1Ajxp.net
>>742
ありがと
CDの場合は厳選過去問200のp.148にあるんだけど
有線BGMのときはどうなのと思った次第
実演家もレコード製作者も許可不要

744 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 16:52:09 ID:2exsKEIR.net
実技がむずかった…

745 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:03:02 ID:+4msyChx.net
かきこむのはえーな

746 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:04:39 ID:VS5a2S4y.net
今回どっちもムズかったよなー

747 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:15:31 ID:e4ltBdQ8.net
三回ぐらいIPランドスケープが出てきたなぁ…

748 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:33:23 ID:AB7SegUg.net
WTOで合ってる?

749 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:38:12 ID:3eMnIVmW.net
WIPOやろ

750 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:41:28 ID:M8To4yu9.net
WTOじゃねーかw
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ipr/index.html

751 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:44:40.24 ID:bITIF/Nx.net
実技
◯ア×イ×エ
×ウ×ウ×イ
◯ア◯ア×イ
アイエイ
アアウア
エイウウ
ウアエ
2021/8
法律上の救済
最恵国待遇
wto
があります
肖像権
同一性保持権

自信はない…

752 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:47:41.22 ID:3eMnIVmW.net
トリップがどこに属するなんか知らねーよ!!!

753 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:50:10.04 ID:3eMnIVmW.net
実技しね!また春にうけるのかよ!クソ!

754 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:50:26.34 ID:i5axYpDu.net
開店の宣伝の為の演奏って許諾が必要だっていつだかの過去問になかったっけ

755 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:51:35.86 ID:3eMnIVmW.net
必要なのでは?

756 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:52:19.52 ID:kZ6W+qxT.net
>>751
カフェの宣伝は営利目的だから著作権侵害になる。

757 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:55:37.48 ID:i5axYpDu.net
>>755
>>756
ありがとう
じゃあ問13はバツでいいんだなよかった

わいもWIPOって書いちゃったやで

758 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:06:18 ID:VS5a2S4y.net
実技の一番最初の、「意匠登録されてるけど特許取れる?」って問題、
○アで合ってますか?

>>754
あったね、解説がよく分からなかったのが印象的だったから覚えてた

759 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:12:50 ID:nf6xah2h.net
実技
◯ア×イ×イ
×ウ○ア×ア
×ウ◯ア×イ
エイイイ
アウアア
エウウウ
ウイエ

最後は>>751と一緒 7割ぐらいか

760 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:15:09 ID:GLKi6qpf.net
意匠あるからって特許は取れるっしょ

761 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:22:18 ID:lNkEsa9V.net
>>751のカフェの問題以外が全部正解だとすると俺は32点ギリになる。
たのむー、>>751にご加護をー

762 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:31:34 ID:bITIF/Nx.net
750だけど自信はないのでみんなも解答アップを宜しく…。それをもとに議論しよう

763 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:38:14.78 ID:GLKi6qpf.net
750ちゃんは9割マンなのか!?

764 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:47:30 ID:l6B3Arns.net
2級の解答速報
なかなか出ないね

765 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:50:55 ID:Y4tt6sjq.net
>>764
明日、公式で回答出るから、解答速報今日出す意味あまりなくない?

766 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:55:45 ID:LmYWp2rf.net
月とmoonて商標類似なのか
観念が同じでも称呼が違うから類似しないと思ってた

767 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 18:59:09 ID:EXO6yKCI.net
○アXエXエ
XウXウXイ
Xウ○アXイ
アイエイ
アアウア
エイウウ
ウアエ
2021/8
法律上の救済
最恵国待遇
WTO
があります
肖像権
同一性保持権

多分、問4か問6、どっちか間違った。
あとは大体あってるきがする

768 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:06:30 ID:9kM1Ajxp.net
ワイもmoon間違えたわ
これだけで-4は痛い

769 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:27:47 ID:GLKi6qpf.net
問4は新規性で×
問6は先願で×
なんじゃないのかな

770 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:31:50 ID:LjuWEeMl.net
二級も解答速報きたよ
http://www.upload-j.com/html/page249.html

771 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:32:28 ID:TlykDu/b.net
うおー!
>>767にもご武運を!

772 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:33:32 ID:EXO6yKCI.net
解答でたね。
学科4ミス
実技1ミス でした。
一夜漬けしんどかった。。もうしばらく見たくない。。

773 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:33:43 ID:GLKi6qpf.net
うわーーーーーーーーーーーー

774 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:34:51 ID:9kM1Ajxp.net
アップロード速報きた
実技34
救われたわ

775 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:34:56 ID:LjuWEeMl.net
750だけど
学科34/40
実技38/40
で合格みたいだ!
ただ、手応えはまったくなかった…

776 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:40:28 ID:GLKi6qpf.net
来春

実技から受ける人いますか?

(俺だけ挙手)

777 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:42:11 ID:9kM1Ajxp.net
>>775
おめ
貴殿の速報参考になった、ありがとう
ワイは学科満点だったわ
奇跡

778 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:46:03 ID:8pUABFBW.net
このスレ見てて-5点が確定しているので自己採点する気力が湧いてこないわ

779 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:48:59 ID:LmYWp2rf.net
学科37実技35やった
実技は諦めてただけに嬉しい

780 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:59:41 ID:9eeXCBH2.net
実技の問1〜18までって、
○×の正否はあってて、その理由が間違っていても
○×のほうの点数だけは貰えるの?

781 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:04:25 ID:AB7SegUg.net
学科38実技37
やったー実技難しかったなぁ

782 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:05:43 ID:saeB1aAc.net
3回連続で実技落ちたわ
勉強してないのがダメなんだが情けない…

783 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:10:06 ID:AB7SegUg.net
問4と6は先願がPより前に公開されてれば新規性違反、公開されてなければ先願の規定違反だよ

784 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:12:49 ID:nf6xah2h.net
75% 玉砕
実技、最後の10問はボーナスみたいなものだから、
それ以外で7割とれればいいんだよな

これで連続落ちるとはなぁ

785 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:12:55 ID:GLKi6qpf.net
難しい

786 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:26:12 ID:GLKi6qpf.net
学科35
実技33

うかったかもしれん!!

787 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:28:26 ID:aqS2wMQE.net
実技32の見込み
これからは誤記の疑心暗鬼の恐怖と共に年を越すのか

788 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:30:17 ID:aqS2wMQE.net
>>780
そうやで、だからどうしても迷うなら保険掛けることも出来る問題もある

789 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:33:03 ID:8pUABFBW.net
今回難しかったよな。学科も実技も。

790 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:34:17 ID:GLKi6qpf.net
解答速報が間違ってたら死ぬ

791 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:34:22 ID:9kM1Ajxp.net
カフェの次の問題が法律のコピーでなかったら著作権問題なしで解答してたわ

792 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 20:56:18 ID:GLKi6qpf.net
先週、著作権検定上級受けたけど、
知財2級の方が遥かに簡単だった。
民間検定だからか悪問が多くて二度と受けないと思いました。

793 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:00:28.72 ID:K2isEKAU.net
アップロード速報で学科35、実技34。
実技の大問1で4点落とした…。

一ヶ月間、公式問題集だけとにかく回して頑張りました。

794 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:09:31 ID:+1u3r6wU.net
8問間違ったらアウト?
得点って均等だっけ?

795 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:10:39 ID:+1u3r6wU.net
学科36
実技32
これ実技落ちた?

796 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:14:56 ID:kZ6W+qxT.net
学科38 実技35でした。
ボーダー8割の試験は心臓に悪いわ。
スレの皆お疲れ様でした。

797 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:24:34 ID:9eeXCBH2.net
>>788
検定の趣旨的にそれでいいのか?と個人的には思うけど
もしそうなら2点ほど余裕ができそうで、安心して年末が過ごせそうw

798 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:26:46 ID:ohEv+w/F.net
落ちた。
7割くらいまではいけるんだけど、8割が厳しい・・。

799 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:39:48 ID:Dci7saql.net
32点はギリギリ合格だと思っていたのだが・・・

800 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:41:48 ID:bpLGbngK.net
学科34、実技31。
あと一問……。

801 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:57:59 ID:GLKi6qpf.net
32は合格よ
アップロードの解答が一つでも違ってたらアウトだけど 笑

802 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 00:18:29 ID:3sRz0zFD.net
>>801
あとマークミスと誤記な
こればっかりは年明けるまでわからんし

803 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 01:03:58 ID:WPfyYCYz.net
今回、出張先に近い某県会場で受けたんだけど、試験会場前に特許庁発行の「とっきょ」が置いてあったので1冊貰ってきた。

これは今回から?
3級は別会場で受けたが、何もなし。

804 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 03:21:09 ID:XGFfG52g.net
学科32
実技35

学科の方が自信あったのにギリw
速報、間違っていませんように。。。

805 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 08:45:07 ID:ElfJLVtO.net
速報はよく間違ってるからなぁ

806 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 13:12:11 ID:buoyMLdw.net
アップロード、やるやん

807 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 13:45:08 ID:Ea9nYTQx.net
全部あってたか!?

808 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 15:20:36.41 ID:89Lv39yP.net
◯× アイウエの問題、片方あってても点数入るって本当ですか?
これで両方あってないと得点にならないなら落ちます、、、

809 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 15:21:52.56 ID:tVjvBqV+.net
>>808
me too…

810 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 15:58:19 ID:fZm12L2X.net
はいるよ!

811 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 22:36:42 ID:CdoQ8eF/.net
>>827
随分古いレスだけど拾った、互いに安らかに年を越そう


329 : 名無し検定1級さん 2014/01/20(月) 18:29:12
32/40でギリ合格w
因みに○ーアみたいに組になっている問題も1個合っていれば
一問正解となる模様

812 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 22:38:03 ID:CdoQ8eF/.net
ミスった、>>808
縁起でもねえw

813 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 08:45:06 ID:rjb30kmB.net
組みになってるけど問としては別だから当然だけどな

814 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 15:05:03 ID:pyG1kRVd.net
ありがとうございます!
受かってると思って年末過ごします

815 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 19:26:40 ID:+fKLXCF7.net
この程度の資格は何の役にも立たないよ

816 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 21:05:20.78 ID:rjb30kmB.net
知ってます

817 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 21:10:32.75 ID:V4Qz4dz7.net
>>815
使い方次第でしょ

818 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 21:39:25 ID:k5sYLaxF.net
知財部に異動したいって口実に使える
そしたら家賃補助の期限がリセットされるねん

819 :名無し検定1級さん:2019/11/20(水) 07:15:08 ID:w2UXFzn9.net
>>818
知財部員に失礼
うちは弁理士がデフォ

820 :名無し検定1級さん:2019/11/20(水) 09:04:47.02 ID:rEn3LITd.net
年収2000万くらいのとこか?

821 :名無し検定1級さん:2019/11/20(水) 18:36:19 ID:hRWnU2v+.net
実技大問1の問5問6がわからん。
29条の2のただし書きで拒絶されないんじゃないのか?

822 :名無し検定1級さん:2019/11/21(Thu) 06:04:40 ID:iodSSVIk.net
>>819
1級取ったら異動できるかな?

823 :名無し検定1級さん:2019/11/21(Thu) 08:42:15 ID:RomEyldw.net
無理やろぅ

824 :名無し検定1級さん:2019/11/21(木) 12:31:16.04 ID:oK/psSE9.net
>>822
会社にもよると思うがうちでは無理
AIPE認定のアナリストか1級を受けるかで思案中

825 :名無し検定1級さん:2019/11/21(Thu) 19:48:05 ID:nBM+6E+T.net
>>821
39条は同じ権利(請求項)が複数存在しないようにする条文です。
実用新案登録Sの請求項1(発明A)と特許出願Pの請求項1(発明A)は同じであるため、出願日が後の特許出願Pは、39条で拒絶されます。
よって答えは、問5×、問6エ です。

826 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 09:00:26.35 ID:MCKko4Ba.net
>>825
そういうことか。ありがとう。
先願である実案の明細書のみに記載があった場合は、39条では拒絶されないということかしら。

827 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 19:21:17 ID:jLcwMoQc.net
その場合は新規性で跳ねられるんじゃね?

828 :名無し検定1級さん:2019/12/01(日) 23:53:10.08 ID:MPfYYDY9.net
この試験、受験申込期間が異様に長い割に合否が出るまでは随分時間掛かるよな

829 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 23:35:55 ID:pZXsGgsn.net
今になってマークミスしてないか恐くなってきた・・・

830 :名無し検定1級さん:2019/12/10(火) 01:23:44 ID:pl9A/Aw2.net
早く結果が見たい。
小さくてショボい合格詔書を手にしたい。

そして、名刺に書きたい。

831 :名無し検定1級さん:2019/12/16(月) 18:47:49 ID:ZG4pkOVS.net
>>830
名刺に書きたいというのは、知財部の方ですか?

832 :名無し検定1級さん:2019/12/27(金) 21:37:32 ID:r81Se1cb.net
合格発表までまだ1週間以上も先・・・

833 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 10:42:21 ID:3IViQE+R.net
明日

834 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 11:13:53 ID:uQS/Dv/Z.net
今日

835 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 11:42:02.20 ID:90KLewOB.net
まだかえ

836 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 12:02:12.80 ID:uQS/Dv/Z.net
合格した!

837 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 13:32:00 ID:SLbSZQ7H.net
おめでとう

838 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 15:44:04 ID:5/x9yYO3.net
合格した。

技能士会に入ると会員証が貰えるみたいだけど、みんな入ってるの?

839 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 16:17:32 ID:uQS/Dv/Z.net
>>838
技能士会興味はあるけどとんなもん?

840 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 16:56:15 ID:CE7PLE2z.net
>>808ですが、実技80%でギリギリ受かってました!

841 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 20:35:21 ID:++JrT6BE.net
>>840
おめでとう!
私も実技80%です

842 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 22:48:49 ID:QWUx/Dio.net
実技82パーセントだったわ 笑
自己採点だと2問余裕があったはずなのに…危なかった

843 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 23:59:39 ID:QFDzo3nh.net
実技が自信がなかったけど、なぜか学科87%、実技87%だった。
学科満点かもって思ってたのにちょっと複雑な心境。
でも合格できてよかった。

844 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 00:09:33.38 ID:4C9v0JUc.net
3級合格できたので次は2級を受けようと思うのですが、難易度はだいぶ上がりますか?

845 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 00:21:01 ID:hlYJD9qG.net
問題の難易度はだいぶは上がっていないと思いますよ。
ただ2級は合格基準点が80%以上になるのでミスしないように
しないといけないね。
問題をいっぱい解いて、繰り返して勉強してください。

846 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 01:47:52.97 ID:4C9v0JUc.net
ありがとうございます!3級は直前からの勉強だったのでコツコツできるよう頑張ります!

847 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 19:47:12 ID:9SaoBRMM.net
合格証明書の発送おせえんだよクソ資格!はよしろ!馬鹿!

848 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 20:23:55 ID:kbXnv3PF.net
学科と実技同じ点数だった人多い?
気のせいか

849 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 20:42:26 ID:4VUd8+i3.net
学科落ちたわ。
実技は受かった。
逆ならば分かるんだが。

850 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 21:40:34.62 ID:kbXnv3PF.net
今回傾斜配点だった?
実技で自己採点と10点差があったんだけど

851 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 22:03:53 ID:9SaoBRMM.net
点数じゃなくて得点率しか書いてないが

852 :名無し検定1級さん:2020/01/09(Thu) 03:48:07 ID:HeKEOluC.net
3月の試験、新潟など東北日本海側の人はどこで受検するの?

853 :名無し検定1級さん:2020/01/09(木) 06:30:03.28 ID:QF2DeJpo.net
>>852
新幹線で宮城へ。
たまらんね。。。

854 :名無し検定1級さん:2020/01/10(金) 16:39:47 ID:nZ8Eel7K.net
京大の院生です。
就職活動の一環として、3級取った後、2級を受けたけど落ちました。

難しいですね…。

気合いを入れて出直してきます。

855 :名無し検定1級さん:2020/01/10(金) 18:03:45 ID:/qrumlpJ.net
>>854
専攻は?

856 :名無し検定1級さん:2020/01/10(金) 18:40:08 ID:fZVSkc03.net
嘘やな
二級なんて日東駒専レベル
落ちるやつは相当の馬鹿

857 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 09:36:36 ID:7CZZNDKI.net
>>854
京大生ならこんなウンコ資格取らなくていい
卒業してから考えなよ
二級なんて履歴書に書いても何の役にも立たないに京大院卒で十分

858 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 10:42:38 ID:8mjE61/2.net
3月15日の試験目指して勉強中です。
色々と情報交換させて下さい。そして、同日に受験する方、一緒に頑張りましょう!

859 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 14:42:51 ID:G8MgITp1.net
次三月だっけ
6月だと勘違いして別の勉強してたわやばい

860 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 21:15:55 ID:yw/vx7LD.net
次、学科のみ受けるんだが、完全マスター精読が近道かな?

861 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 22:15:42 ID:J72s4Skh.net
>>859
前日徹夜で受かる

862 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 03:30:01 ID:Y1QtOy/v.net
会員証欲しいから知財のやつ入会しようか迷ってる

863 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 06:57:34 ID:8GD0GBWu.net
悩むなら入会すればいい

864 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 07:58:23 ID:yVcdoVfQ.net
>>862
年間1万円はキツくない?
あと、途中で脱会すると、会員証は返却しないといけないよ。

865 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 11:30:01 ID:flP4Y33T.net
>>862
受験料高すぎだし協会にこれ以上のお布施は無用
まさに鴨ネギ、メリットなし
年4回送られる冊子も金出せば買える

866 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 11:38:05 ID:flP4Y33T.net
http://www.ip-ginoushikai.org/service
冊子版は会員でも有料なんだね
年1万でメリットはないね
2級で会員証なんて恥ずかしいだけ

867 :名無し検定1級さん:2020/01/13(月) 08:57:15 ID:ZFleiZiU.net
次の試験申し込みは、
郵送で1月29日(必着)、webで2月5日まで。
頑張ろうぜ!

868 :名無し検定1級さん:2020/01/19(日) 00:21:54 ID:4vqicxsO.net
アプリとかはありますか?
本を開く気が起きない・・・

869 :名無し検定1級さん:2020/01/19(日) 09:58:24 ID:3q0vsuIr.net
>>868
ここでじゃなくてアップロード社にでも聞いてみたら

870 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 14:30:28.17 ID:XE/zsgad.net
IPランドスケープが要だよね。
最新情報をチェックしておこう。

871 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 15:18:14 ID:mtHMEKs0.net
今から勉強して間に合うかな
あまり時間取れないけど

872 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 18:07:59 ID:VL2hgjFg.net
余裕

873 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 20:50:07 ID:KD+q477/.net
>>871
今現在の知識レベル次第でしょうけど、既に3級取得済みだったら1ヶ月半の間に効率よく学習すればどうにかイケるかもね
とにかく過去問を出来る限り多く、本番と同じ時間内で答練するアウトプットメインに、その結果から弱点をインプットする感じで
2級は時間勝負なところもあるので。
まずは過去問とその解説付きの問題集は必須
参考書を最初から読んで総花的にインプットしようとするのは自分の経験上、無駄が多く非効率

874 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 23:26:30 ID:P/QnpPB4.net
>>871

二級の合格基準は厳しく、8割以上の正解率が要求されます。
これは想像以上にきつく、中途半端な知識ではボロが出てしまうでしょう。

過去問を繰り返して、9割以上の正解率(若しくは全問正解)を出す位までやり込む必要があります。

頑張って下さいね!

875 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 23:37:26 ID:30SnWsnA.net
皆様ありがとうございます!
3級は前回試験でなんとか取ることができたので、その時と同じシリーズの参考書を使うつもりです
ちょっと今は仕事中で手元にないのですが、過去問が分野別に挙げられてる本でした
転職の役に立つかは分からないけど、頑張ります!

876 :名無し検定1級さん:2020/02/02(日) 16:45:02 ID:JPR9YMca.net
ここんところの合格率だと次回は少し簡単かね。

877 :名無し検定1級さん:2020/02/02(日) 18:34:26 ID:oXa5Dert.net
>>874
全然厳しくない。嘘書くな。

878 :名無し検定1級さん:2020/02/03(月) 00:57:00.53 ID:w8HP2GRF.net
>>876
そうだね。
ここ最近の合格率は低迷してるので、そろそろサービス回があるかもね。
次回は狙い目かも。

879 :名無し検定1級さん:2020/02/03(月) 01:00:10 ID:cmRyprxn.net
ハイハイ、賢いね〜
だったらこんな所に粘着してないで、1級でも弁理士でも行って頂戴な

880 :名無し検定1級さん:2020/02/03(月) 01:02:27 ID:cmRyprxn.net
>>879>>877へね

881 :名無し検定1級さん:2020/02/03(月) 12:18:56 ID:rCHT/trb.net
>>877
3級板にも出没している犯罪者。

882 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 23:34:19 ID:X3bJTJvf.net
受験料高すぎだよ!

883 :名無し検定1級さん:2020/02/06(Thu) 18:48:59 ID:RGHxSfJp.net
>>875
分野別も良いけど、実際の過去問を時間内で解くトレーニングは十分しておいた方が良いよ!
この試験、本番は各設問をそんなに悠長に考えてる時間的余裕が無い設定なので
健闘お祈りします

884 :名無し検定1級さん:2020/02/06(Thu) 21:35:44 ID:9ej0QBnK.net
時間は十分あるけどな

885 :名無し検定1級さん:2020/02/06(Thu) 22:43:08 ID:nbxdab+f.net
>>883
同感です。
見直す時間はほとんどありませんね。
各設問を瞬時に判断していく必要があります。

886 :名無し検定1級さん:2020/02/15(土) 00:49:02 ID:BEHK9F1L.net
いや、時間はあるだろ

887 :名無し検定1級さん:2020/02/15(土) 15:28:46.48 ID:NDUUoCUd.net
>>886
うせろ!頭の悪い犯罪者。
3級板での悪行は、警察と技能士会に通達済み。

888 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 04:00:42 ID:oSy9ofGa.net
頭大丈夫か??

889 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 11:36:56 ID:ewhZgwSL.net
知的資産
與三野禎倫不倫

890 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 20:09:27 ID:oSy9ofGa.net
>>889
こま!?

891 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 23:46:22 ID:SogXj1Y2.net
3月の試験受けます。よろしく

892 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 00:30:27.28 ID:rBMupbBs.net
小旅行を兼ねて新幹線で試験会場のある市に入るつもりだったが、車にするかな。
果たして試験はやるのか?

893 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 07:59:07 ID:AHeQfadp.net
今後の状況によってはどうなるか余談を許さないね、都内のセミナーなんかも中止になってきてるし

894 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 03:47:22 ID:rwVqNgIZ.net
ほんとに試験すんのかな?
大規模ライブでコロナもらってきた可能性のニュースもあるし、規模が違くても試験でもリスクはあるよね

ていうか、勉強してないんで延期してくだしあ

895 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 08:32:31 ID:IyNuaUrR.net
>>894
東京都は入試や資格試験など調整が難しいものはマスクや消毒を徹底してやっていくとか、会見してたけど、心配なら協会に連絡して聞いてみたら?

896 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 16:02:10 ID:O+HgS5fI.net
公式出たよ 検討するって延期がありえる

897 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 16:24:55.08 ID:vouiG63m.net
中止、又は延期になってその日に受験できない場合は返金してくれるんかね?
大金なんですが

898 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 17:47:54 ID:YE51whGD.net
東京マラソンの一般参加者なんて悲惨だよね、折角高い競争率くぐり抜けてエントリー出来たのに踏んだリ蹴ったり
知財検定は恐らく次回の受験料に回すか、次回受けられなければ返金になると思うけど

899 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 01:13:49 ID:+BpP0CPl.net
>>898
今回、受ける気無かったからそうして欲しい

命懸けで試験したく無いわ

900 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 17:08:29 ID:BX3ggydd.net
公式サイトで 開催自粛がアナウンスされました
申し込んだ方は次回か次々回に振り替えられる権利を付与とのことです

901 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 18:28:37 ID:Rf2cpKkq.net
返金無しかよ

902 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 20:01:00 ID:UF8N8PAx.net
諸事情で今回がラストチャンスだったら延期で金だけ取られて、資格は取れずで踏んだり蹴ったり

903 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 21:25:07 ID:J8F2jMnC.net
国家試験「知的財産管理技能検定」

第35回検定(2020年3月15日(日))実施の自粛について
http://ip-edu.org/news200227

904 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 21:27:13 ID:VE93FNx+.net
夏は社労士直前で無理だし、秋に受け直すか。

学科だけだから、がっちり基礎固めしたい。

905 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 22:21:46.81 ID:+BpP0CPl.net
勉強してなかったから助かったわー😂

906 :名無し検定1級さん:2020/02/27(Thu) 22:33:53 ID:J8F2jMnC.net
前泊するホテルをキャンセルせにゃ。

907 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 15:29:29 ID:2c/JX/L1.net
試験が7月にズレると、法令は1月1日時点のものになるから、昨年の法改正とか入ってくる? 意匠法とか改正あったよね?

908 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 18:51:45 ID:e3tlNz7A.net
返金してくれ

909 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 19:21:12 ID:hbgNocMQ.net
ほんと、返金対応も選択肢に入れてくれ

910 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 20:12:21 ID:2p+gTxLI.net
他のTOEICとかの試験は返金してんのかな?
音楽ライブは返金当たり前にしてるのに

911 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 20:47:50 ID:e3tlNz7A.net
全員返金して、希望者は普通に次回の試験申し込めばええやん

912 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 22:31:21 ID:xQm2ZTSe.net
次の試験までに今回申し込んだ人が死んだり、ヨイヨイの中風になったりして受けられなかったらどうすんの?


その試験料は、合格者に懸賞金にしてくれ。

913 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 23:10:27 ID:OSyUNBkU.net
国の機関だから返金はいやなのかな?
もう使っちゃった?

914 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 23:12:44 ID:2p+gTxLI.net
検定協会への問い合わせ法が見つからん

915 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 23:23:16 ID:OSyUNBkU.net
http://ip-edu.org/
ここのFAQのお問合せフォームじゃないかなと思ってる

916 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 00:43:02 ID:n4woKWZB.net
>>913
民間委託

917 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 20:15:28 ID:y0rjwJsr.net
返金してくんろ

918 :名無し検定1級さん:2020/03/03(火) 05:06:20 ID:tT5ez6eD.net
誰か問い合わせた?

919 :914:2020/03/03(火) 09:55:33 ID:CxYXLCU3.net
俺はしてない

920 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 04:47:41.26 ID:hEQD32io.net
TOEICは大学生協経由の申込み以外は返金なしの方針だったけど、電話等で問い合わせたら返金してくれた場合もあるみたい

921 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 08:56:40 ID:VSg+yZxV.net
皆で返金の要望を出そう

922 :914:2020/03/10(火) 10:16:13.04 ID:yfL/JPzP.net
そもそも、俺、受験申し込みしてないんだ。ごめんな。

923 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 11:20:04.35 ID:qBH2oO6k.net
>>921
しようか

924 :名無し検定1級さん:2020/03/12(Thu) 21:14:54 ID:cl2pka0o.net
受験手数料の返金も可能になったようだな。

http://www.kentei-info-ip-edu.org/info35.html

925 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 01:58:55 ID:vC6NmR1K.net
>>924
返金してもらうわ。

926 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 15:31:18 ID:cpN2Tnmf.net
悩むわ。無料で提供してもらえる学習コンテンツってどんなんだろ

927 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 19:17:57 ID:73aqte/5.net
>>926
「とにかく頑張るしかない」とかの、合格者の体験・励ましメッセージが続く。

928 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 12:37:21.39 ID:753Qicd1.net
>>924
この対応は助かるわ

929 :名無し検定1級さん:2020/03/31(火) 23:58:49 ID:kBPk1pKJ.net
返金申請した受験料が銀行口座に振り込まれてました。

930 :名無し検定1級さん:2020/04/08(水) 02:34:01 ID:kFaPCh+C.net
緊急事態宣言でましたね。
この様子だと7月の試験も厳しいだろうな。

931 :名無し検定1級さん:2020/05/16(土) 15:57:50 ID:5gYHcZA+.net
知財アナリスト講座リモートにするなら割り引きして欲しい

932 :名無し検定1級さん:2020/06/05(金) 14:39:33 ID:viZOA3XF.net
36回検定に振り替えで申し込んだ。
締め切り日は11日だそうだ。

933 :名無し検定1級さん:2020/06/05(金) 17:40:47 ID:TPlR3kC7.net
まだ返金処理してないや

934 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 19:21:19 ID:fDeaYv44.net
受験生にコロナ感染者がいたら連絡くれるよね

935 :名無し検定1級さん:2020/07/04(土) 20:33:10 ID:kR+qnFhi.net
試験会場が練馬だった。申し込みの時は大丈夫だろうと思っていたが、やっぱ不安だな。会場替えてくれるのかな。

936 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 01:51:16.62 ID:ABA5bzh8.net
やっと返金申請した

937 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 09:06:21 ID:Uu/gbEZt.net
普通にあると思って勉強してる地方民だけど誰か学科のコツ教えて

938 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 14:29:17 ID:MoZq7x1T.net
東京会場、流石にヤバいでしょ連日200人超えレベルじゃ

939 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 15:53:58.80 ID:m6eFcAMa.net
また変更あるのかな

940 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 10:30:28 ID:TxP7u4j9.net
3級受かって3年経ったから
2020年3月は受験資格のラストチャンスだったので
申し込んだ

コロナで延期になって、こんどの11月受験を選択するつもりなんだが、
これが中止になったら、受験資格を失ってまた3級からやり直し?

941 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 08:08:07 ID:jah50ne4.net
資格試験、熱があっても受けに行く人はいるだろうね。

942 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 10:10:22 ID:MDXEKkfo.net
あと5日

943 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 12:45:23 ID:6FAdVpaf.net
値段が値段だからね。
高いよ

944 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 11:21:15 ID:zEMZTUhg.net
緊張してきました

945 :名無し検定1級さん:2020/07/16(木) 10:48:15.44 ID:ovU5mMTV.net
スパートだ

946 :名無し検定1級さん:2020/07/16(Thu) 11:02:44 ID:nlRYAEMh.net
過去2年分の過去問やってるが公式から落とした回答じゃ解説ないから不便だな

947 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 00:30:24 ID:Xael/sJs.net
明日は盛り上がるかな

948 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 07:27:00 ID:wd5BEJT+.net
公式に予定通り実施とでたね。
試験会場が池袋だったので自主キャンセルにしました。やっぱ怖いわ。返金とか次回振替とかあったら嬉しいけどしょうがない。

949 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 18:32:31.27 ID:PBEVc+K1.net
頑張るしかない

950 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 23:10:29 ID:Xael/sJs.net
明日に備えて次スレ

次スレ
知的財産管理技能検定2級 part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1595079150/

951 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 10:58:30.17 ID:tBBJoReP.net
後日感染したら報告してくれ

952 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 12:48:40 ID:jedB+1Id.net
マスクして消毒液持参で行くか
さすがに返金なさそうだし

953 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 13:08:49.29 ID:KanKrw7r.net
受かりそうにないが受験資格も残り少ないので奇跡を信じて突撃する(´・ω・`)

954 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 15:21:07.47 ID:Mlt782+2.net
>>948
恐ろしい人数だったぞ

955 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 16:59:13 ID:dVoL/Zr/.net
休むか

956 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 17:01:37 ID:2L8Jk8di.net
全くダメだった

957 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 17:04:39 ID:HfVKYMaW.net
回答はいつでるのか

958 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 17:07:18 ID:NQ2nJmFm.net
さっさと解答出してほしい

959 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 17:13:13 ID:ahDnaPg8.net
公式テキストと問題集なんざ全然役に立たん

960 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 17:21:10 ID:NQ2nJmFm.net
ここまで難しいとは

961 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 17:29:33 ID:NQ2nJmFm.net
アップロードの解答っていつ出るんですかね?

962 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 17:40:49.05 ID:wVjhMOKQ.net
>>957
明日の昼

963 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 17:40:52.41 ID:jedB+1Id.net
>>961
正式なのは明日かな

964 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 17:48:55.12 ID:VWz2BJKv.net
返金して貰えばよかった
なんかクッソ難しかったんですけど。8割むりぽ

965 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 18:19:10.21 ID:NQ2nJmFm.net
公式の解答は明日正午で、株式会社アップロードの解答はそろそろ出そうですね

966 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 18:20:25.57 ID:b1ObdbSI.net
難しいってマジか。そんなに難しく感じなかったんだが
実技の商標関係のマルバツのやつは問題が変すぎてなにこれとなったぐらい

967 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 18:33:30 ID:NQ2nJmFm.net
過去問に頼りすぎた節があります

968 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 18:34:55 ID:tzzxgf72.net
実技も難しかった?

969 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 18:43:21 ID:b1ObdbSI.net
>>968
いや、別に
過去問解いた感じでは実技は前回の11月の方が難しかった
学科は前回と同じようなレベル

970 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 18:46:02.41 ID:NQ2nJmFm.net
>>968
自分は今回学科免除で実技のみだったんですが、

過去問に頼り過ぎたせいか不安の残る解答しか出せませんでした

971 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 19:21:44 ID:jedB+1Id.net
○ウが連続して焦った

972 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 19:40:10 ID:dxhTXXoH.net
アップロードに解答速報きたな

973 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 19:43:47 ID:BzQ2+uhO.net
学科の問38、あの中に正解あった?全部誤りに見えたんだけど。

974 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 19:48:20 ID:HfVKYMaW.net
アップロードが題意不明にしてるとこ試験中もおかしいと思ってたわ
ヘアスプレーじゃなくて口紅?の間違いだよな
こういう場合全員正解になるのか?

975 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 20:04:57 ID:QVk+kC7D.net
アップロードの解答速報、最初の◯ウがわからない…
だれか解説頼む

976 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 20:22:32 ID:se/fdLlt.net
>>975
俺も思った
確かに◯ウかもしれないけど、拒絶理由は来るかもしれんが×アで出願自体はできるだろうと思った

977 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 20:33:13 ID:QVk+kC7D.net
>>976
そういう場合もあるのはそうだけど、問題文だとpとq、pとrは良くてqとrを書くと拒絶されるって書いてあるから俺も×アにしたんだよな

あと13.14も納得いかん
会議で使うなら私的利用にはならないから○アにしたんだけど解答は×イになってる

978 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 20:47:56 ID:99CGFnNt.net
>>97
そこ俺も間違えたけど、「検討の過程における利用」自体が著作権法第30の3に規定されてるから速報が正しいと思う

問1,2は同感、「"QとR"を請求項に含むと拒絶される可能性があります」の一文があったから「いやそんなら"PとQ"も請求項に含むと拒絶される可能性がありますやん"PとR"で請求せな」ってなるわいよ

979 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 20:56:37 ID:QVk+kC7D.net
>>978
ホントだ…これ難しいな
1-4全部間違えるとはな

980 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 21:10:01 ID:Mlt782+2.net
アップロードってサイトの解答速報ってちゃんとしてる?
公式のが発表されたらけっこう間違ってるとかある?

981 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 21:13:46 ID:99CGFnNt.net
アップロードの速報を100%信頼するなら、学科は満点で実技は落ちてるなぁ

出題ミスと思しき問7,8がどういう扱いになるのか明日の公式発表を待ちましょ、なんもないかもしれんけど
「この問題は全員正解とします!ついでに合格基準を5%引き下げます」ってしてくれ、それなら合格するから笑

982 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 21:22:29 ID:OG/cWxJU.net
次スレ
知的財産管理技能検定2級 part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1595079150/

983 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 22:24:53 ID:tzzxgf72.net
点とれていないな
テキストを隅々まで覚えないと、受からない気がする
コスパが悪い試験だ

984 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 22:27:19 ID:EYUaNFFg.net
今回は難しかった

985 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 23:19:44 ID:MOEeBtdw.net
埋め

過去問より難しかったってより過去問よりモヤっとしたって感じやね、口紅スプレー筆頭に

986 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 23:25:33 ID:HfVKYMaW.net
選択肢に二つの意味にとり得る書き方のものが多すぎ
どっちとも言えるじゃんみたいな

987 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 23:39:39.60 ID:MOEeBtdw.net
まあどうとでもとれる文言をいかに理屈づけて解釈していくかが法学の醍醐味といえば醍醐味かもしれないけど

試験で味わいたくはないですねぇ

988 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 23:46:07.95 ID:lYf+fQYO.net
ume
学科は受かってると思ってたのに学科すら2問足らず・・・。
口紅スプレーでもんもんするし、悔しい。

989 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 23:48:06.67 ID:MOEeBtdw.net
ume
稀に自己採点で正答30とか31だったのに合格したって人見かけるけど、結局のところ自己採点ミスなのか得点調整なのか不明瞭よね

990 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 23:54:29.99 ID:lYf+fQYO.net
コロナボーナスで7割くらいに合格ライン下げてくんねーかな・・・

991 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 23:59:09 ID:MOEeBtdw.net
ヘア口紅も全部コロナが悪いんだ

992 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 00:43:31.49 ID:aCDilJzf.net
学科も実技もどっちもダメやわ

993 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 01:18:47.46 ID:+4PiSvk5.net
昼を待つ
一応

994 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 08:27:25 ID:cGUVzhXi.net
うめ
自己採点31だったからほんとにどっか違ってて欲しいわ、速報の人には悪いけど

995 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 09:05:23.24 ID:saj5WEHW.net
アップロードの自己採点
学科37
実技31(ヘア口紅除く)
まじでもう一回受けるのだけは避けたい

996 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 10:33:58 ID:nNB5b2SG.net
>>982
次スレ乙
どうなるか

997 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 11:35:43.44 ID:mMai16Dr.net
埋め

大本営発表は次スレで

998 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 11:46:11.28 ID:mMai16Dr.net
埋め埋め

999 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 11:57:05.67 ID:mMai16Dr.net
埋め

1000 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 12:03:02.81 ID:k28tDF2v.net
来ないぞ公式解答

1001 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 12:05:08.47 ID:mMai16Dr.net
>>1001なら解答速報から逆転

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200