2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知的財産管理技能検定2級 part7

1 :名無し検定1級さん:2018/02/02(金) 08:20:37.27 ID:Anr04MR2.net
<関連サイト>
・知的財産教育協会(検定公式サイト)
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
・アップロード(公式テキスト発行元)
http://www.upload-j.com/
・知財ナビ
http://chizainavi.jp/
・日経BP社“バイブル”連動blog
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/chizainavi

<前スレ>
知的財産管理技能検定2級part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1468108327/

469 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 09:06:38.42 ID:G9KwzMla.net
>>468
白黒でええよ。
うちはプリンタインク不足?またはクソな理由でカラーにすると顔が不鮮明に滲む笑
だから規定を読んだら白黒でも大丈夫と記載がありました。

470 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 09:09:06.77 ID:G9KwzMla.net
>>467
この試験ですら中途半端なら社労士なんてもっと中途半端ならんか?どれか一つに注力しないと

471 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 09:25:48.77 ID:vNvN6qRx.net
>>469
サンクス!

472 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 09:32:42.98 ID:q++2lOln.net
>>462
あ…(愕然)
どうりでここ1,2年の過去問やっても8割取れないわけだ(違う)

会場まで3時間掛かる。雨だし寒いし。
横国の人、互いに頑張りましょう

473 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 10:44:44.01 ID:zHL+ON1O.net
新幹線乗り過ごしたわ…
学科に間に合わない
とりあえず実技だけ受けに行くわ

474 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 11:36:39.41 ID:G9KwzMla.net
8割とれねぇ苦笑

475 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 12:49:44.74 ID:kJUB1erY.net
皆頑張ろうぜ

476 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 13:10:01.94 ID:hGjDrMBP.net
東大に初めて行く記念に受験してくるか

477 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 13:18:56.22 ID:vNvN6qRx.net
会場到着。みんなロビーで勉強してる。
なんか、小学生くらいの子もいるぞ。

478 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 14:09:31.55 ID:JyRezhqu.net
若女将が小学生だったりするご時世だからな

479 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 15:24:17.34 ID:CMa4niDn.net
あと実技のみ!

480 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 16:36:24.71 ID:B5d24/it.net
>>473
駒場灯台の裏に住んでます 近くてすみません

481 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 17:06:25.59 ID:hNLyrNyz.net
難しく感じたってことはまた受けないといけないかなあ

482 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 17:08:19.02 ID:JrvvKweS.net
>>481
わいも難しく感じた。解答速報見たくない。

483 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 17:16:02.12 ID:6uK6BG0o.net
>>480
高速飛ばしてギリギリセーフだったわ
内容もセーフであって欲しいけど…。
実技の方が難しかった

解答速報はいつ?

484 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 17:35:47.97 ID:nNlYJCWH.net
発明の単一性でやられた。わからんかったからとりあえず全部X。
解答速報はよ

485 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 17:41:24.18 ID:lArsH8MI.net
アップロード社の解答速報は今日中ですかね?
公式の解答は明日な気がする。

486 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 17:56:30.23 ID:OtUfFb4q.net
大問1と2が悩ませられたわ
序盤が難しいと萎えるね

487 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 18:24:57.61 ID:QQ1VslZG.net
解答速報でたね。
http://www.upload-j.com/31sokuhou_toppage

488 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 18:25:53.79 ID:bsUbuh1O.net
二級はまだよ

489 :sage:2019/03/03(日) 18:39:34.06 ID:VKYm95wZ.net
実技試験いきなり大混乱して心折れた

490 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 18:41:24.69 ID:lArsH8MI.net
早く自己採点してぇよ、何時だろうな!

491 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 18:42:33.53 ID:VKYm95wZ.net
はよー!

492 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 18:44:49.79 ID:lArsH8MI.net
80パーセントが合格ラインというのが、からいわ

493 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 18:56:39.73 ID:bsUbuh1O.net
エンジンBだけを請求項に分けたのは拒絶される?

494 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:09:42.70 ID:3c6H5E/z.net
>>493
そんなもん甲がどんな基礎出願したのか開示されてないからわからんわ

495 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:25:19.65 ID:SjO8exgb.net
3級合格確実なので7月2級めざします。
公式でいけますかね?

496 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:31:46.59 ID:6X2YPDAK.net
アップロード社きたね。
学科29/40 実技28/40
7割取れてなかったらもう止めるって決めてたので次回また挑戦w

497 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:33:22.32 ID:bsUbuh1O.net
学科35/40、実技38/40
学科の間違い始めの方に集中してたからヒヤヒヤしたわ

498 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:43:45.85 ID:9zr9y7sg.net
学科35/40 ×8,13,15,16,38
実技34/40 ×9,10,11,12,32,…40

まっ受かれば点数なんで…ふっ

499 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:54:21.71 ID:Z68D0PAY.net
学科37/40、実技38/40
傘の骨の問題がわからん

500 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:56:37.28 ID:lArsH8MI.net
アップロード社の解答信じていいだよなぁ?怒
学科35
実技33
信じていいだよなぁー?嬉
合格率80%ということは、
32点以上はオケで31点はダメなんだよなぁ?
これでダメだったら、マークミスした自分をぶちのめしたい。

501 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 19:58:00.89 ID:FrQS6klW.net
34/40、31/40
うへぇ、予想通りというか何というか・・・実技頑張ります
(実技の問29は、なぜウ:彫刻ではないのだ)

502 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 20:00:50.86 ID:FrQS6klW.net
>>500
傾斜配点だとかいう噂を見たけど、結局%そのままっていう結論だった

503 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 20:01:02.85 ID:lArsH8MI.net
合格発表の日って4/15でしたっけ?

504 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 20:05:44.24 ID:lArsH8MI.net
>>495
まだ受かってるかどうかわからない身だが、4回分の過去問が載っている参考書はおススメだよ。

505 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 20:22:50.88 ID:jRpIjzcR.net
>>499
のみ品の間接侵害要件?

506 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 20:36:06.54 ID:6uK6BG0o.net
学科35/40 実技30/40

実技の方が難しいと思ったらそうだったわ
まぁ、7月に頑張るか

507 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 20:44:28.88 ID:pUBK3pQs.net
学科31/40
実技38/40

凡ミスに次ぐ凡ミスに、
試験終了ギリギリで変えたのがトドメを刺して学科31、泣けるわ・・・
次受けりゃ受かるんだろうが、めんどくさいなぁ

508 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 20:47:59.23 ID:pUBK3pQs.net
つーか、2級とっても1級って受けれないんだよなー
みんな何のために高い金出して2級なんか取るのん?俺もだけどさ

509 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 21:00:35.63 ID:vMcaKAeJ.net
学科 前回合格免除
実技 35/40
石川県で受検して、化粧品の商標の問題に石川県が出たときは、そりゃ焦ったよ。

全体的に難問に感じた。一筋縄では通さない、知的財産立国たるに相応しき国家資格へと羽ばたくのか?

何はともあれ、全ての受検生の皆様、試験官の皆様、係官の皆様、試験会場学校関係者の皆様、協会の皆様、厚生労働省関係官の皆様、どうもお疲れ様でした。

510 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 21:45:27.34 ID:9yLsjLYZ.net
金沢会場
1級1人 (学科)
2級33人(学科・実技)
3級48人(学科・実技)

511 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 22:08:58.17 ID:aKy3S1fF.net
学科:30
実技:29
また挑戦します…

512 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 22:34:14.22 ID:5YMwjHln.net
皆、お疲れ様

513 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 22:39:58.67 ID:scYsJWsp.net
検定料高いよな

514 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 23:39:01.26 ID:ciy8S1mn.net
今回学科を受かったと思われるために7月に実技だけ受ける予定だが
7月まで現在覚えてる事項を記憶できてる自信が無い
逆に7月まで覚えてなきゃいけないのだから記憶の定着がさらにだろうからある意味恩恵とも言えるのか?

515 :名無し検定1級さん:2019/03/03(日) 23:57:58.63 ID:Vu1ZCBoW.net
玉砕した…。
自己採点の時、手が震えた。ケアレスミスの連発。
落ち着いてやってれば分かってた問題ばかり。
かなりダメージが残ってるけど、7月にリベンジするぞ!
このまま引き下がれるか!

516 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 06:30:54.40 ID:wS/hGp6e.net
>>508
俺は取れるよ
取る意味があるのかは分からないが

517 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 11:18:24.82 ID:i6BjYFAO.net
<公式テキストについて>
【改訂情報】2019/02/25 NEW!
2019年7月試験(第33回)以降の法改正に対応した知的財産管理技能検定公式テキストの改訂版を以下の予定で発行します。

・知的財産管理技能検定3級公式テキスト(改訂10版)・・・2019年3月5日発行
・知的財産管理技能検定2級公式テキスト(改訂9版)・・・2019年3月5日発行
*著作権法・不正競争防止法等改正に対応

http://www.kentei-info-ip-edu.org/gakushujoho.html

518 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 11:25:49.41 ID:U14v1ave.net
公式からも正解出たね。

二級、前回実技のみ合格。今度で学科も行けそう。

519 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 12:02:44.11 ID:54FxvHa1.net
学科 36/ 実技 32
別件で忙しくて、前日に始めて2級テキスト開いたけど、昨年11月の3級でみっちり頭に叩き込んでたのが良かったっぽい。

520 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 13:41:27.44 ID:tRI2FZ3m.net
実技30点だったんだけど、7.5割か。。。得点調整ってどれくらいあるかわかる人いますか。。。

521 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 16:26:04.11 ID:UXuzGsZX.net
2038と書いたか2038年と書いたか定かでない。やってしまったかも。

522 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 19:37:26.43 ID:YZ6xF6ob.net
フランスパンで包んだら一気にアリと思ってしまったw

523 :名無し検定1級さん:2019/03/04(月) 19:37:47.03 ID:YZ6xF6ob.net
誤爆スマソw

524 :411:2019/03/04(月) 20:23:22.40 ID:cf9OL2Mq.net
実技は予測通り大問をセットで2つ(4問)間違えていきなりピンチに。24・25を連続で間違えてもう
アカンと思ったけどあとは2問だけ間違え結局32/40。生きた心地が・・・
学科はケアレスはしたけど37/40。ベタ問が多いのでホントに安心。皆様お疲れ様でした。

525 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 00:59:12.23 ID:v/D8kGVT.net
>>508
実際この資格、2級と1級で難易度に天地の差があるからなぁ
とりあえず2級で十分な状況なら、ここまでで辞めとくのが吉だろうよ

526 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 01:23:43.23 ID:jvya2rwi.net
>>521
年と月は解答欄に印刷されてなかったっけ?

527 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 11:36:27.92 ID:STQfbUYI.net
実技31/40・・・終了間際に書き換えた所で1問失っててつらい

傾斜配点頼む、受け直しはダルい

528 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 12:05:52.83 ID:k+lfS6ED.net
>>527
傾斜配点とかありえないだろ

529 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 14:34:01.30 ID:STQfbUYI.net
前例があるんだよな
今回あるかは知らんが

530 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 20:02:03.17 ID:ChIJLoBX.net
>>529
前例あるの?!

531 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 20:20:11.79 ID:1B4UAFIl.net
>>527
受け直しはだるいけど、まだまだ勉強する機会が残されたということで
2級のレベルで実務は無理ゲー せめて特許は1級の知識身につけよう

532 :名無し検定1級さん:2019/03/05(火) 22:01:02.30 ID:neOXc7wV.net
自己採点より高かったって人ちらほらいるよな

今回は極端に正答率低くて得点調整要りそうな問題あったか知らんが

533 :名無し検定1級さん:2019/03/06(水) 18:52:48.53 ID:XoMItOM/.net
>>531
一級と弁理士どっちがいい?

534 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 01:40:16.59 ID:WCc0R94Z.net
受験目的によるとしか

535 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 06:38:47.74 ID:tNXDvKlg.net
>>533
国家資格とたかが検定の比較してもしょうがないやろ。

536 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 07:35:24.70 ID:WCc0R94Z.net
両方とも国家資格やで

537 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 07:43:03.60 ID:WCc0R94Z.net
実技31/40だった・・・

538 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 12:41:08.71 ID:8guyn6/r.net
>>534
知財部ではなく開発部員が受かって意味ある方は?
弁理士は、特許の申請とかの独占業務やらないなら持ってても意味ない?

539 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 15:57:52.78 ID:7oTk+RJJ.net
意味ある をどう定義してるかによるとしか

540 :名無し検定1級さん:2019/03/07(木) 19:21:33.49 ID:WCc0R94Z.net
開発業務関連の専門知識つけるなり、仕事の進め方勉強するなりした方が良いのでは…

541 :名無し検定1級さん:2019/03/08(金) 04:40:02.49 ID:/SwZpnGh.net
大学の授業で、担当教員が参考図書を1冊業者に献本させて、それを1章ずつコピーし、約15回に分けて履修学生に配っていたんだが、あれは違法だったんだな。


正規授業以外の公務員対策講座でも、答練と解答を一区切りずつ講座生(有料)配っていたな。
これはもっとあかんだろうな。

542 :名無し検定1級さん:2019/03/08(金) 07:38:10.95 ID:ZSFccYK8.net
>>541
著作権法35条2項

543 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 08:23:19.84 ID:EwMcKdZu.net
次回受ける予定ですが、完全マスターは必要な感じですか?
アップロードのスタンダード購入するか迷う

544 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 09:27:42.02 ID:EQATn0pT.net
>>543
公式テキスト買うくらいなら完全マスター3冊の方がいい。
公式テキストはキチンと覚えても8割にやっと届く内容。

545 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 12:37:50.94 ID:Z86Em77s.net
2級受ける時はマスターをメインにやってたね、3冊揃えるとちょつと高かったけどね。

546 :名無し検定1級さん:2019/03/12(火) 12:52:11.21 ID:e2BzzutF.net
>>543
厳選過去問題集

これ一冊で勝負する。
これ一冊をやりこむ、3回回す。
悩む、書き込む、整理する、またさらに書き込む、整理する。

すると、何が論点で何を聞きたいのかが見えてくる。

これ一冊を完全攻略できないなら、何がマスターかと思う。

現にこれ一冊が、私の合格の決定打だったと思っている。

547 :名無し検定1級さん:2019/03/13(水) 02:10:31.06 ID:9GYk959W.net
>>542
違反なのか、違反でないのか?

548 :名無し検定1級さん:2019/03/14(木) 12:29:18.75 ID:NzCIvqtk.net
>>544
公式テキスト外から出題されるということですか?
完マスは問題集ではないですよね。中身みてないのでどうしようか悩みます。

549 :名無し検定1級さん:2019/03/14(木) 20:47:15.78 ID:2q0qeRMl.net
今回受験して自己採点では受かると思いますが
公式テキスト→内容が薄すぎ
完全マスター→内容が濃すぎ
という印象でしたね。

550 :名無し検定1級さん:2019/03/14(木) 21:32:00.12 ID:hiXDji40.net
すぴ問、スピテキも良さげですが、回すには量が多い気がして。
公式かTacぐらいしか選択肢がないわりにまよいます。

551 :名無し検定1級さん:2019/03/15(金) 00:59:07.94 ID:C1GIMsiu.net
公式テキストは2級と3級の差が少ないよね
完全マスター読んでなかったら危なかったわ

552 :名無し検定1級さん:2019/03/15(金) 12:38:28.68 ID:a217TbiW.net
完マスあったら公テキは買わなくてもすみますか?問題集はスピ問にする予定。

553 :名無し検定1級さん:2019/03/15(金) 22:27:32.94 ID:dGtSodqN.net
オアゾの丸善いってみてきました。公式は物足りない、スピテキは公式より薄くて。完マスは法令がビッシリで取っ付きにくそう。取り敢えず、スピ問の学科と実技だけ購入。

554 :名無し検定1級さん:2019/03/16(土) 06:39:58.52 ID:zNXnSJAS.net
こりゃテキスト選びが合否を決定しそうだな

555 :名無し検定1級さん:2019/03/17(日) 12:19:28.40 ID:fGgo7A0A.net
公式の厳選過去問集を解説も含めて覚えれば受かるよ。実技の1問目は面食らったけど。

556 :名無し検定1級さん:2019/03/17(日) 12:51:11.83 ID:NJdk+oXF.net
じゃ、厳選とtacのスピードの実技でしょうか。
テキスト外から問題出されては太刀打ちできません

557 :名無し検定1級さん:2019/03/18(月) 19:49:28.98 ID:FtFJGr0I.net
>>555
そのとおり。
結局、公式の厳選過去問にたどり着く。
満点でも8割でも、同じ合格、同じ証書、同じ資格取得。
公式厳選過去問は、満点は無理でも8割5分は固い。
TACはW時代の影響もあってか完璧主義、試験を超える視野と知識で、本試験を飲むのがミソだが、深く掘り下げて攻めるかどうかは使い手次第。
完マスも、まさしく完璧だが、完璧まで求めるかどうかは使い手次第。
効率がいいのならば、公式厳選過去問だろうと思う。解説もちゃんとあるし。
むしろ、それじゃ物足りない、じっくり行きたい、しっかりと攻めたいならば、TAC、完マスは良い教材だと思う。最後までやり込めるかどうかは、やはり使い手次第。

558 :名無し検定1級さん:2019/03/18(月) 22:20:15.57 ID:FgIG1f8w.net
公式のテキスト、高いので買うかどうか迷う。これで勉強しても100%じゃないようだし。
皆さんの意見を聞いて厳選買ってから考えるかな。
受験料も高いよね。

559 :名無し検定1級さん:2019/03/18(月) 23:29:55.98 ID:botKZii1.net
あとは受かった後どうしたいかだね。
2級がゴールならギリギリの知識でもいいけど、1級や弁理士を考えるなら完マスの内容くらいは押さえておきたい。

560 :名無し検定1級さん:2019/03/21(木) 08:09:33.29 ID:QAwf5j9L.net
弁理士なぁ・・・うーん
1級特許専門でいいかなぁ 特許事務所行くわけでもなし
業務の勉強が忙しい
資格って動機づけは簡単なのよね

561 :名無し検定1級さん:2019/04/10(水) 02:15:57.47 ID:PdyaYBmR.net
皆さん、二級受かったら名刺に載せますか?

562 :名無し検定1級さん:2019/04/11(木) 12:42:37.49 ID:LRa9GDNp.net
昨年度受験予定だったんだけど、仕事で受験出来なくてこれからまた勉強再開
2018年版の厳選過去問集で勉強してたんだが7月受験なら2019年版の買うべきかな?tacの最新で補完できるかな
公式の本高くて

563 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 09:13:30.75 ID:vtS79OrP.net
小関章ラファエルさんの本って読んだ方います?
どうでしたか。

564 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 11:27:50.47 ID:qejXkRiX.net
結果待ち

565 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 11:36:32.62 ID:BOg8RzvQ.net
過去問全4回分の解説が載ったテキストのみやれば取れる。
公式テキストは内容薄すぎ。パラ見でおけ。
厳選過去問題集は苦手分野のみ取り掛かる。

566 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 11:37:03.09 ID:BOg8RzvQ.net
ということで、結果発表まだなのか…

567 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 12:14:29.59 ID:3lHi7QBD.net
学科100%実技90%
完マス(条文は読み飛ばし)+過去問5回分でこんな感じ。

568 :名無し検定1級さん:2019/04/15(月) 13:27:03.52 ID:myVugfr7.net
学科 90%
実技 85%
で合格しました。

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200